トップページphp
1001コメント217KB

[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/04/25(火) 22:32:25ID:???
::フレームワーク一覧::
■Phrame
http://phrame.sourceforge.net/
■Mojavi Project
http://www.mojavi.org/
■Agavi
http://agavi.org/
■[ 日本発 ] Maple Project
http://kunit.jp/maple/
■[ 日本発 ] Ethna -PHPウェブアプリケーションフレームワーク-
http://ethna.jp/ethna-tutorial-startup-practice1.html
■[ 日本発 ] guesswork
http://www.guesswork.jp/
■Biscuit
http://bennolan.com/biscuit/
■PHP on TRAX
http://phpontrax.com/
■Web Application Component Toolkit (WACT)
http://www.phpwact.org/
■symfony
http://www.symfony-project.com/
■XOAD
http://wiki.xoad.org/index.php?title=Wiki_Home
■[ 日本発 ] pokox
http://www.glamenv-septzen.net/pukiwiki/index.php?pokox
■[ 日本発 ] 速構Web Framework
http://www.pm9.com/newpm9/itbiz/php/framework/
■CakePHP
http://cakephp.org/
前スレ
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
0336nobodyさん2006/06/06(火) 19:24:31ID:???
symfony + Flexy with Alan どや?
0337nobodyさん2006/06/06(火) 19:56:41ID:???
symfonyだけで十分
0338nobodyさん2006/06/06(火) 21:20:00ID:???
まったくだ。smartyもflexyもその役目を終えたんだよ。
お世話になりました。
0339nobodyさん2006/06/06(火) 21:27:59ID:???
プンスカ(#゚Д゚)  Smartyに関する知識の習得にかけた時間返せ!
0340nobodyさん2006/06/06(火) 21:37:11ID:???
怒るんじゃない。それがこの世界の宿命じゃないか。
0341nobodyさん2006/06/06(火) 21:46:37ID:???
じゃあ HTML_QuickForm の運命はどーなんだよ!
0342nobodyさん2006/06/06(火) 22:02:00ID:???
QuickFormなんて早くダストシューターに投げ込めよwww
0343nobodyさん2006/06/06(火) 22:03:19ID:???
来年の新入社員なんかは「QuickForm?なんすか、それ」って言うんだろうな。
0344nobodyさん2006/06/06(火) 22:04:26ID:???
HTML_QuickFormは消えていくだろうな。
ZFが出ればそれまでだろ。
HTML_QuickForm使いたいがためにSmarty入れるのもキモイし。
symfonyでもフォーム生成もバリデートもできるし。
0345nobodyさん2006/06/06(火) 22:08:21ID:???
hierselectがある限りQuickFormは不滅です><
0346nobodyさん2006/06/06(火) 22:10:46ID:???
HTML_QuickFormももうその役目を終えました。
お世話になりました。
0347nobodyさん2006/06/06(火) 22:10:46ID:???
うぉい!!未だにSmarty+HTML_QuickFormばりばり使ってますけど・・・。

>>345
俺もhierselect大好きっこです。
0348nobodyさん2006/06/06(火) 22:13:05ID:???
>>347
もしかしてmojaviなのか?+mojaviなのか!?
0349nobodyさん2006/06/06(火) 22:33:53ID:???
最近覚えたばかりなのに・・・
03503472006/06/06(火) 22:40:52ID:???
>>348
グハ!
じ、じつは・・・、あ、あ、ああ、agavi・・・
(ノ´∀`*)タハー
0351nobodyさん2006/06/06(火) 22:41:34ID:???
>>349
PHPのフレームワークにはまだデファクトがないから
しょーがないんでねーの?
0352nobodyさん2006/06/06(火) 22:48:35ID:???
宿命とは言えPHPは特に徒労が多い気がするね
0353nobodyさん2006/06/06(火) 22:57:42ID:???
いま思うとQuickForm_Controllerに費やした時間が一番無駄だった。
0354nobodyさん2006/06/06(火) 22:57:44ID:???
mojavi2 + HTML_QuickForm + Smartyでかなり書いちゃったんですが…
0355nobodyさん2006/06/06(火) 23:00:37ID:???
>>354
その書いちゃったってのは完了形なのか?それとも進行形なのか?
0356nobodyさん2006/06/06(火) 23:09:38ID:???
>>354
一世を風靡した黄金パターンだね。
一年前ぐらいはけっこうな人がそれでやってたんじゃない?
0357nobodyさん2006/06/06(火) 23:14:12ID:???
Mojaviの知識はsymfonyにも流用できるから、まあいい。
Smartyみたいな独自文法のスキルは、だいたい無駄になりますな。
0358nobodyさん2006/06/06(火) 23:21:17ID:???
なんか、最近symfonyネタばっかだな。
超 極めるが決定打か?
0359nobodyさん2006/06/06(火) 23:26:49ID:???
symfony使ってみたいけどPHP5の案件が無くて遠くから眺めているだけです。。。
0360nobodyさん2006/06/07(水) 00:14:20ID:???
>>327
http://shibainu.ddo.jp/
0361nobodyさん2006/06/07(水) 00:29:10ID:???
>>358
symfonyと比べると他のFWは二回りくらい見劣りするからシカタナス
symfonyとZFの二強に集約されていくかな
0362nobodyさん2006/06/07(水) 01:29:48ID:???
>>358
普通に開発が活発で、扱いやすいからね。
だいたいsymfonyと新Pradoくらいかな。いい感じなの。
>>361
ZF…
0363nobodyさん2006/06/07(水) 01:45:33ID:???
ZFは出来上がるのかすら心配になってきた
0364nobodyさん2006/06/07(水) 02:31:42ID:???
それはある。
symfonyがぶっちぎってるから
モチベーションが下がってるのかも。
Mojavi/Agaviも、次バージョンが作られることはなさげ。
0365nobodyさん2006/06/07(水) 02:35:11ID:???
>>339
俺がJakarta Strutsに捧げた時間と交換でもするか?
0366nobodyさん2006/06/07(水) 02:43:18ID:???
Rails出現以前は、PHPのフレームワークはほぼすべてStrutsの亜流。けして無駄じゃないだろう。
0367nobodyさん2006/06/07(水) 02:57:36ID:???
んだんだ。
俺も最初はM2の理解に苦労したなー
FWの理解は、最初のハードルがえらく高かった。
0368nobodyさん2006/06/07(水) 03:15:50ID:???
で,今後は全て Rails の亜流になっていくんですかね

まぁ上っ面の文法や小手先テクはともかく
概念として得たものは決して無駄にはならない……と思うというか思いたい
0369nobodyさん2006/06/07(水) 03:27:12ID:???
symfonyはStruts要素とRails要素を
うまーいこと融合させてると思う。
0370nobodyさん2006/06/07(水) 04:20:24ID:???
Struts要素なんかいらね
0371nobodyさん2006/06/07(水) 05:05:40ID:???
知識の使い回しが効くからいるぽ
0372nobodyさん2006/06/07(水) 08:19:18ID:???
新生みったんFWに期待。
0373nobodyさん2006/06/07(水) 08:48:49ID:???
>>371
Strutsの知識なんかいるか?どこらへんが?
0374nobodyさん2006/06/07(水) 08:52:37ID:???
そんで国内でsymfony使われてるサイトどこよ!
0375nobodyさん2006/06/07(水) 09:01:15ID:???
>>374
なんでそんなこと知りたがるのさ!?もう!
0376nobodyさん2006/06/07(水) 09:05:17ID:???
なんでsymfony ってyaml使うようになったん?
xmlでいいじゃん。 proprlはxml使ってるし。
0377nobodyさん2006/06/07(水) 09:12:42ID:???
xmlは書きたくない!
xmlは書きたくない!
0378nobodyさん2006/06/07(水) 09:13:17ID:???
376みたいなのが、PHPをダメにしてるんじゃないだろうか
0379nobodyさん2006/06/07(水) 09:14:09ID:???
>>376
XMLは無駄に冗長だから。
一番の理由は、RoRがそうだから。
0380nobodyさん2006/06/07(水) 09:15:36ID:???
XMLは人間にも読み書きしやすいという触れ込みだったけど、
実際は人間にも機械にも読み書きめんどう。
0381nobodyさん2006/06/07(水) 09:15:52ID:???
symfonyファンの中におかまいるよね?(´・ω・`)
0382nobodyさん2006/06/07(水) 09:19:41ID:???
>>381
おすぎとピーコ でしょ?
0383nobodyさん2006/06/07(水) 09:24:35ID:???
symfonyってスケーラビリティーよくないよね?
DB接続をread/write別に設定するとか
Ethnaでできることができない。
0384nobodyさん2006/06/07(水) 09:53:50ID:???
http://exbridge.jp/downloads/xbrg_dev_rule4lamp.pdf

なんかためになりそうなPDFみつけた。
ViewをActionと業務コンポーネントのブリッジに使うみたいだけど
いまいち具体的なイメージがわかない。
分かる奴いる?
0385nobodyさん2006/06/07(水) 09:58:00ID:???
一番わからんのは、
Viewが業務コンポーネントに対する入力になるとこ。
画が入力になるとは?コンポーネントはどこを読み取るんだろう。
0386nobodyさん2006/06/07(水) 10:48:52ID:???
symfonyいいんだけどpropel+creoleがな
やっぱactiverecord相当が欲しいな
0387nobodyさん2006/06/07(水) 11:27:04ID:???
>>376
xml使えるよ。
マニュアルに書いてあった気がする。
0388nobodyさん2006/06/07(水) 12:20:54ID:???
>>383
できるよ
0389nobodyさん2006/06/07(水) 12:24:57ID:???
>>386
sfActiveRecord
0390nobodyさん2006/06/07(水) 12:38:58ID:???
>>386
http://www.symfony-project.com/trac/wiki/ReplacingPropelWithDoctrine
0391nobodyさん2006/06/07(水) 12:46:00ID:???
symfony 趣味で使うにはいいけど、仕事だとまだまだ使えないんだよな
海外では PHP5 の案件が多いのだろうか
0392nobodyさん2006/06/07(水) 12:56:50ID:???
>>391
沖縄の人?北海道の人?
0393nobodyさん2006/06/07(水) 12:59:06ID:???
>>392
391じゃないが仕事でsymfonyつかってるの?
0394nobodyさん2006/06/07(水) 13:00:56ID:???
素人なんで素直に聞きたいのだが、日本てそんなにPHP5に移行出来てないの?
0395nobodyさん2006/06/07(水) 13:04:33ID:???
>>393
2件ほど
美容院の顧客管理とかBlog+α程度のものだけど

0396nobodyさん2006/06/07(水) 13:08:14ID:???
小さな仕事だと、レンタルサーバでPHP4ってのがまだまだあるからな。
そろそろレンタルサーバもPHP5に上げちゃっていいように思うんだけど。
0397nobodyさん2006/06/07(水) 13:18:23ID:???
>>396
それやると、たぶん間借り人で動かない人がでてきちゃう。アナウンスからかなりの期間を
おかない限り、スクリプトの修正・動作確認を全員ができるわけじゃない。
で、全員のサポートなんてできるわけもないし。
レンタルサーバ屋がPHP5に上げる積極的なメリットもない。

じゃあこのままで…というような状況ではないかと。
0398nobodyさん2006/06/07(水) 13:28:49ID:???
レンタルサーバでは別メニュー作って提供すればいいだけ。
PHP5使いたい人はこっちをどうぞ、ってね。
0399nobodyさん2006/06/07(水) 13:30:35ID:???
ふ〜ん、symfonyを使うとQuickFormとSmartyがいらなくなるのか。
興味出てきた。

ちょっと触ってみようかな。
0400nobodyさん2006/06/07(水) 17:50:23ID:???
symfonyのsetLayoutを早く使えるようにしてほしいよ。
0401nobodyさん2006/06/07(水) 19:37:15ID:???
agavi.org また...orz
0402nobodyさん2006/06/07(水) 20:09:41ID:???
>>401
もうやる気がないんだよ
0403nobodyさん2006/06/07(水) 20:24:23ID:???
www.agavi.jpもヤル気ねーwww
0404nobodyさん2006/06/07(水) 20:40:28ID:???
ヒント:symfony.jpもヤル気ねー
0405nobodyさん2006/06/07(水) 20:53:33ID:???
>>404
symfony.jpがやる気ないのが一番不思議
あんなドメイン取ったんだから責任とって欲しいよ
俺がやりたかったのに
0406nobodyさん2006/06/07(水) 21:02:47ID:???
symfony.jpがwiki用意しないんならどっかから借りるけど
0407nobodyさん2006/06/07(水) 21:03:14ID:???
symfonyつかってデザインを外注しているひといますか?
smartyと同じレベルで外注できるんかなぁ
0408nobodyさん2006/06/07(水) 21:16:32ID:???
Symfony 導入サイト一覧
http://www.symfony-project.com/trac/wiki/ApplicationsDevelopedWithSymfony
0409nobodyさん2006/06/07(水) 21:24:24ID:???
>>408
http://www.bodyone.fr/
ここでフランス娘の下着姿がたくさん見れる(*゚∀゚)=3
0410nobodyさん2006/06/07(水) 21:34:12ID:???
>>409
明らかに透けてるよね、上も下も
0411nobodyさん2006/06/07(水) 21:52:40ID:???
symfonyのデモ映像で使ってるmacのエディター?開発環境って何?

echo とか書くと <?php echo ?> とか補完してるんだけど
0412nobodyさん2006/06/07(水) 22:05:33ID:???
textmate?
0413nobodyさん2006/06/07(水) 22:05:47ID:???
あれは秀丸だよ。
0414nobodyさん2006/06/07(水) 22:50:26ID:???
PHP3から4へはすぐに移行したように思うけど、5へは全然だね。
http://www.nexen.net/chiffres_cles/phpversion/php_statistics_for_may_2006.php
0415nobodyさん2006/06/07(水) 23:04:49ID:???
PHPにOOを求めてる人があんまりいないんだろうねー
学習コストも高いし。
0416nobodyさん2006/06/07(水) 23:07:11ID:???
symfony
ActionではsetTemplateできるのに
ComponentではsetTemplateできないのは
何か理由があるのかな
0417nobodyさん2006/06/08(木) 02:39:59ID:???
>>415
学習コストもなにも、必要最低限だろう。
0418nobodyさん2006/06/08(木) 02:57:08ID:???
>>414
3 と 4 は共存できたけど 4 と 5 は排他だからねぇ
自鯖で自由に組めるなら apache をふたつ動かして Reverse proxy にすれば問題ないんだけど……
0419nobodyさん2006/06/08(木) 03:53:12ID:???
PHP6になったら
<?=$hoge?>みたいな書き方がなくなるってマジですか?
0420nobodyさん2006/06/08(木) 05:33:06ID:???
symfonyのここが糞!

3:MapleにあるConverterがない
0421nobodyさん2006/06/08(木) 05:37:03ID:???
>>407
今のデザイン屋さんてsmartyタグ普通に理解してるのん?
俺は仮データ入れておいてもらって
後でこっちで書き換えてるけど。
04224202006/06/08(木) 06:18:04ID:???
よく見たらあった。ごめん
0423nobodyさん2006/06/08(木) 08:17:40ID:???
前スレではあんなにたくさんいたSmarty擁護派、今はどこへいった?
0424nobodyさん2006/06/08(木) 08:39:31ID:???
>>423
自作自演だったんだべ
0425nobodyさん2006/06/08(木) 10:10:43ID:???
Smartyの良さってのは
「テンプレートで不用意にビジネスロジックをいじれない」って
ことなんだと思うけど、
「そんなことしねーじゃん!」って気づいたんだろうなぁ。みんなが。
もはや擁護派ゼロなんだもん。
04264202006/06/08(木) 11:38:20ID:???
もっとよく見たらやっぱり違った。
まあ自分でFilter書けばいいんだろうけど…。
0427nobodyさん2006/06/08(木) 11:39:24ID:???
でもまあ、<?php echo $var; ?> と書くのはめんどくさいよな。
ましてや <?php echo htmlspecialchars($var); ?> とか。

function h($v) { echo htmlspecialchars($v); }
とすればいいのか。
でも <?php h($var); ?> よりは <?= h($var) ?> のほうが、
さらにいうと <%h var %> のほうがいいなあ。
0428nobodyさん2006/06/08(木) 11:49:38ID:???
またまた沸いてきたアンチsmarty厨うざ。
0429nobodyさん2006/06/08(木) 11:54:25ID:???
symfonyのオートロードって
クラスファイルの位置を読み込んでテーブルにしてんのな。
だからクラスを追加したらキャッシュクリアしないといけないけど
命名規則でディレクトリを決めるような芋くさいことはしないでいい。
ほんとよくできてるわー。
0430nobodyさん2006/06/08(木) 11:59:10ID:???
>>427
asp onにして <% echo $var; %> がダメな理由を教えて下さい
0431nobodyさん2006/06/08(木) 12:00:26ID:???
打つのが面倒くさいからじゃね
0432nobodyさん2006/06/08(木) 12:09:33ID:???
ここでSmarty厨が反撃のひとこと
   ↓
0433nobodyさん2006/06/08(木) 13:21:26ID:???
>>430
移植性の問題だそうだ。
ま、オレは素人なので<?=h($this->var)?>とかしてて快適だけど。
xml?知らんがな。
プロのみなさん、せいぜい苦労してくださいw
0434nobodyさん2006/06/08(木) 13:33:49ID:???
symfonyのsfFilter
なんでabstract function executeがないんだろ?
何実装していいかわからんやん
0435nobodyさん2006/06/08(木) 13:46:16ID:???
>>408
アメリカ皆無?
アメ公の間では別のフレームワークが流行ってるんだろうか
0436nobodyさん2006/06/08(木) 13:58:22ID:???
確かにタイプする分には<% %>より<? ?>の方がいいんだよな
RoRでERB書いてて何でこんな違和感あるんだろうと思ったら
<%って打ちにくいんだよ実際
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています