[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/04/25(火) 22:32:25ID:???■Phrame
http://phrame.sourceforge.net/
■Mojavi Project
http://www.mojavi.org/
■Agavi
http://agavi.org/
■[ 日本発 ] Maple Project
http://kunit.jp/maple/
■[ 日本発 ] Ethna -PHPウェブアプリケーションフレームワーク-
http://ethna.jp/ethna-tutorial-startup-practice1.html
■[ 日本発 ] guesswork
http://www.guesswork.jp/
■Biscuit
http://bennolan.com/biscuit/
■PHP on TRAX
http://phpontrax.com/
■Web Application Component Toolkit (WACT)
http://www.phpwact.org/
■symfony
http://www.symfony-project.com/
■XOAD
http://wiki.xoad.org/index.php?title=Wiki_Home
■[ 日本発 ] pokox
http://www.glamenv-septzen.net/pukiwiki/index.php?pokox
■[ 日本発 ] 速構Web Framework
http://www.pm9.com/newpm9/itbiz/php/framework/
■CakePHP
http://cakephp.org/
前スレ
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
0133nobodyさん
2006/05/21(日) 21:53:17ID:???汚い、遅い、サポート唄ってるDBでも動かないものアリ
PDO
早い、対応DB少ない。
ADODB
まぁまぁ早い。対応DB多い。拡張しやすい。
Creole
ソース見やすい。対応DB少ない。やや遅い。PHP5フレームワークで標準サポート多い
ZEND_DB
…
以上、それぞれそれなりに触ってきて感じた個人的な印象です。
0134nobodyさん
2006/05/21(日) 22:56:31ID:???0135nobodyさん
2006/05/22(月) 00:17:14ID:???0136nobodyさん
2006/05/22(月) 00:19:32ID:???0137nobodyさん
2006/05/22(月) 00:26:42ID:???MySQLが使えればとりあえずいいから、PDOかなあ。5.1からは標準搭載だし。
0138nobodyさん
2006/05/22(月) 06:29:31ID:???0139nobodyさん
2006/05/22(月) 13:07:49ID:???PHP4とかなら、PEAR::DBかAdodbでいいだろう
そういや、どっかでAdodbが遅いって書いてあったけど、
あれテーブルのフィールドチェックとか有効にしたままだったのかな
0140nobodyさん
2006/05/22(月) 13:43:19ID:???0141nobodyさん
2006/05/22(月) 14:06:51ID:???0142nobodyさん
2006/05/22(月) 18:25:02ID:Qd6liKxA0143nobodyさん
2006/05/22(月) 18:34:57ID:???0144nobodyさん
2006/05/22(月) 19:27:40ID:???0145nobodyさん
2006/05/22(月) 20:38:25ID:???joinが使えなさすぎると思うけど。
propelは最初にschemaを書くのがきつい。
テーブル数が多いと泣きそうになりそう。
まぁスクリプト組めばいいだけの問題だけど。
0146nobodyさん
2006/05/22(月) 20:45:38ID:???そんなに難しくもねーだろ。
0148nobodyさん
2006/05/23(火) 03:32:00ID:???>DB_DataObject結構使いやすいけど、使ってる人少なそう。
あれはひどい。バグだらけで使い物にならん。
>propelは最初にschemaを書くのがきつい。
propel-build-schema
0149nobodyさん
2006/05/23(火) 16:52:00ID:CvJNHmQAttp://longinus.org/src/geronimo/docs/index.html
0150nobodyさん
2006/05/23(火) 17:13:44ID:???MojaviやEthnaやMapleをよく研究してきているなという印象
純PHP5対応の和製FWはなかったから
広まるかもしれんね
0151nobodyさん
2006/05/23(火) 17:34:45ID:???symfonyやPrado、Qcodo等、魅力的なフレームワークには到底及ばない印象
というより、勉強かねてフレームワークつくるより、既存フレームワークで何か作って勉強したほうが
いいと思うよ。
今更フレームワークつくるよりは、フレームワークでの成果物のが喜ばれるだろうし。
0152149
2006/05/23(火) 18:13:01ID:???リンク先は俺が作ってないし、俺のサイトじゃないから。
フレームワーク作れる程技量はないし。。
あと、リンク先の人はどちらかと言うとjavaよりだと思うからPHPのフレームワークを参考にしたかは知らん。
0154nobodyさん
2006/05/23(火) 18:56:36ID:???$db = Zend_Db::factory('pdoMysql', $params);
'Pdo Mysql'じゃないと読みこめんのに。動かないからいちいちソース
読む羽目になったじゃないか。
0155nobodyさん
2006/05/23(火) 19:05:24ID:???0156nobodyさん
2006/05/23(火) 19:11:46ID:???0157nobodyさん
2006/05/23(火) 19:15:27ID:???パンテーン。よく髪の毛が抜ける。
みったんカワイソス…
0158nobodyさん
2006/05/23(火) 19:26:40ID:???ストレスでまた余計に抜けちゃうんじゃないのか?
0159nobodyさん
2006/05/23(火) 22:29:07ID:???0160nobodyさん
2006/05/23(火) 23:12:49ID:???Struts丸出しFWだな。
0161nobodyさん
2006/05/24(水) 00:19:05ID:???0162nobodyさん
2006/05/24(水) 00:49:39ID:???0163nobodyさん
2006/05/24(水) 01:56:59ID:???0164sage
2006/05/24(水) 04:43:08ID:YXNTWgxW0165nobodyさん
2006/05/24(水) 04:53:08ID:???0166149
2006/05/24(水) 06:22:42ID:???こんなつもりでは。。
0167nobodyさん
2006/05/24(水) 07:03:12ID:???うーん、Apache Geronimo て知らんのかな…w
0168nobodyさん
2006/05/24(水) 08:11:21ID:???0169nobodyさん
2006/05/24(水) 11:39:44ID:???萌え〜
0170nobodyさん
2006/05/24(水) 15:56:25ID:???symfonyと比べたら機能は及ばないけど
あれはもう別次元入ってるし。
0171nobodyさん
2006/05/24(水) 16:01:48ID:???今じゃほとんどViewHelperのことを指すと思ってたんだけど
Javaの世界ではそうでもないの?
とGeronimoを見てオモタ
0172nobodyさん
2006/05/24(水) 16:30:05ID:???0173nobodyさん
2006/05/24(水) 16:40:49ID:???あとDIも他の人が言ってる意味となんとなく違うような気がするのは
気のせいだろうか
0174nobodyさん
2006/05/24(水) 16:42:31ID:???0175nobodyさん
2006/05/24(水) 21:56:12ID:???>>DIも他の人が言ってる意味となんとなく違う
なんとなく、じゃなくて全然違う。
ただのコンテキストじゃん。
>>開発者によるコンポーネントの新規登録はサポートされておりません
この時点でDIじゃねえよw
0176nobodyさん
2006/05/24(水) 22:20:05ID:???公開した勇気は買うぞ
0177nobodyさん
2006/05/24(水) 23:24:35ID:???0179nobodyさん
2006/05/25(木) 02:21:27ID:???=> `-'
longinus.org をDNSに問いあわせています... 203.189.48.197
longinus.org[203.189.48.197]:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています...
1 HTTP/1.1 404 /servlet/org.dyndns.longinus.exception.servlet.NotFoundServlet
2 Date: Wed, 24 May 2006 17:28:49 GMT
3 Server: Apache/2.2.2 (Unix) mod_ssl/2.2.2 OpenSSL/0.9.7e PHP/5.1.2 mod_jk/1.2.15
4 Connection: close
5 Content-Type: application/x-gzip
02:19:44 エラー 404: /servlet/org.dyndns.longinus.exception.servlet.NotFoundServlet。
404 で Content-Type をそのままで返してくるとは…。
仕様として間違っちゃいないが斬新だな。
0181nobodyさん
2006/05/25(木) 19:20:42ID:???直リンしてみるテスト。
http://longinus.org
0182nobodyさん
2006/05/25(木) 20:12:06ID:???ってかみったんいじりはもうえーわ
以降FWの話題
↓
0183nobodyさん
2006/05/25(木) 20:56:50ID:???みったん
0184nobodyさん
2006/05/25(木) 22:23:32ID:???0185nobodyさん
2006/05/25(木) 22:30:57ID:???気持ちはわかるが、なぜ上から目線なんだ?
そういう時は、さりげなく新しい話題を提供するのがモテる男だぞ。25歳童貞みったんよ。
0186nobodyさん
2006/05/26(金) 01:25:45ID:???0189nobodyさん
2006/05/26(金) 03:22:06ID:???プルプル震えておけばOK(`・ω・´) b ビシ!
0190nobodyさん
2006/05/26(金) 04:00:38ID:???0192nobodyさん
2006/05/26(金) 06:19:25ID:???早くみったんの話に戻ろうぜ
0193nobodyさん
2006/05/26(金) 07:40:40ID:???0194nobodyさん
2006/05/26(金) 10:07:04ID:???よく見たらみったんフレームワークそんなに悪くなくね?
むしろ勉強になる部分も多くね?
0195nobodyさん
2006/05/26(金) 13:44:31ID:???0198nobodyさん
2006/05/26(金) 14:21:32ID:???0200nobodyさん
2006/05/26(金) 21:06:03ID:???怪しい用語もドキ☆ドキ★の一部として許されるだろ
0203nobodyさん
2006/05/27(土) 01:23:52ID:???0204nobodyさん
2006/05/27(土) 01:37:22ID:???機能がありすぎてとっつきにくさもあるから
日本向けに解釈しなおしたら
一定の需要は出てくると思うにょ。
そのあたりの需要にみったんFWはハマる可能性もあるかもしれんよ。
0205nobodyさん
2006/05/27(土) 02:08:35ID:???0206nobodyさん
2006/05/27(土) 02:41:31ID:???PHPというよりSymfonyって言語やってると思えるぐらいSymfonyの機能ばっかりでてくる。
0207nobodyさん
2006/05/27(土) 03:05:49ID:???それでも学習コストはわりと高めだと思う>symfony
個人的にはもっと軽いのがほしい。
0208nobodyさん
2006/05/27(土) 06:11:32ID:???>>207
だったらproject,app,moduleの書き出しコマンドだけ覚えて後は好き勝手書いたら?
この3概念以外はほとんど強制じゃなくて補助だし。
そもそもフレームワーク自体、そのルールの中で使って真価発揮するもんなんで、
その程度の学習すら面倒というならどれ選択しても破綻するのは目に見えてるわな。
0209nobodyさん
2006/05/27(土) 06:46:17ID:???技術自慢かっつーの。ちょっとは使う人間の立場になって作れよ。
0214nobodyさん
2006/05/27(土) 15:17:40ID:???0215nobodyさん
2006/05/27(土) 15:39:34ID:???0216nobodyさん
2006/05/28(日) 23:10:41ID:???0217nobodyさん
2006/05/30(火) 17:11:21ID:???今日RoRの本買って読んでみたらなんかよさげ。
SymfonyなんてRoRまるぱくりんぐだし。
中途半端なPHPフレームワークいじるより、
先行してるRoRに行った方がいいんじゃねーかなって
思えて来た。
0218nobodyさん
2006/05/30(火) 17:54:00ID:???共有サーバやCGI環境しか用意できないならPHP
RoRを勉強するのはぜったいためになる。けど金になるかどうかは知らん。
0219nobodyさん
2006/05/30(火) 17:58:02ID:???ってPythonが叫んでるから
ちょっと不安もあるんだけどね。
0220nobodyさん
2006/05/30(火) 20:51:32ID:???おれは追加人員で回されたんだがちょうど全面再設計しはじめたみたいで
なんとか耐えているみたいだったおれはRoR案件からその案件に回った
ところがアワレにもSEがくずれそうになっているっぽいのが
MSNメッソンジャーで叫んでいた
どうやらSEがたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる
その案件メンバーのために俺はRoRを使って普通ならみんな
しこしこ書いてた部分をscaffoldで適当にやっつけ作成すると
「もうできたのか!」「はやい!」「きた!ルビーきた!」「レイルズきた!」「これで勝つる!」と
大歓迎状態だったPHPerSEはアワレにもPLの役目を果たせず死んでいた
SymfonyをPGに教え込もうとしていたPHPerSEからメッセで「勝ったと思うなよ・・・」ときたが
案件メンバーがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もうPHPとかいらないから」というと黙ったのでPGのサポに回り
Rubyのリファレンスとrails2uだけ教えてやったら2週間で再構築できた
「レイルズのおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」と前SEの事も忘れて
メンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてる前SEがかわいそうだった
普通ならメッセで無視する人がぜいいんだろうが
おれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったので
でもSymfonyもいいよねとか言ったらそうとう自分がPHPerなのが恥ずかしかったのか
プログラミングRuby読んでた
0221nobodyさん
2006/05/30(火) 20:54:39ID:???0222nobodyさん
2006/05/30(火) 21:33:31ID:???ConsoleController.class.php にバグがあるよな。
0223nobodyさん
2006/05/30(火) 23:32:16ID:???0226nobodyさん
2006/05/31(水) 07:28:48ID:???0227nobodyさん
2006/05/31(水) 12:45:34ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています