アップローダースレ Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/04/25(火) 14:06:26ID:???自宅サーバでの運営などは関連スレへ。
[過去スレ]
アップローダースレ Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1083828423/l50
アップローダースレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1022299892/l50
[関連スレ]
アップローダーを設置している人 Part11(自宅サーバ板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1144163376/l50
[いわゆるFAQ]
・PHPで2MB以上アップロードできない場合は php.ini 又は .htaccess を編集します
・Apacheで1IPからのセッション数を制限するには mod_limitipconn を使います
・Apacheで帯域制限をするには mod_bandwidth 又は mod_throttle を使います
・RPMでインストールされたApacheは256セッション以上繋げない事があります
0002nobodyさん
2006/04/25(火) 14:06:48ID:n5zhzDSPJoyfulNote (Perl) KentWeb
ttp://kent-web.com/bbs/joyful.html
有名?なKentWebの画像板。
サーバ依存だがサムネイル対応版には
ttp://script.s16.xrea.com/index3.php (鏡の国) や
ttp://sugachan.dip.jp/download/joyful.php (菅処) などがある。
PHPJoyfulNote (PHP) 鏡の国
ttp://script.s16.xrea.com/index2.php
上記のJoyfulNoteのPHP移植版。サムネイル機能が追加されている。
PHPで動作するのでPerl版よりレスポンスがよい。
画像BBS (PHP) レッツPHP!
ttp://php.s3.to/bbs/bbs3.php
PHPで書かれてソース的にもシンプルなので動作も軽め。
futaba.php (PHP) ふたばちゃんねる
ttp://www.2chan.net/script/
上記のレッツPHPの改造版。
多大なアクセスに耐えるため
htmlキャッシュやサムネイル機能が追加されている。
ファイルアップローダー (PHP) updir.net
ttp://updir.net/
複数のテンプレートが使用でき
見栄えを簡単に変える事ができる。
imgboard: (Perl)
('A`)
0003nobodyさん
2006/04/25(火) 14:07:30ID:n5zhzDSPずるぼんアップローダ (Perl) @プログラマ
ttp://zurubon.strange-x.com/uploader/
改造版ずるぼんあぷろだ(Perl) アップローダーをつくろう
ttp://ari-sin3.hp.infoseek.co.jp/arisin5.html
言わずとしれたずるぼん業界標準。
オリジナル配布には多少使いにくい仕様があっため
現在は改造版の方が主流。
Sn Uploader (Perl) 菅処
ttp://sugachan.dip.jp/download/uploader.php
ずるぼん改造版にもいくつかの使いにくい仕様があるとのことで
新規につくられた。ずるぼんとは違い管理モードがある。
設置が簡単なこともあってか半角系では主流になりつつある。
PHPぁぷろだぁ (PHP) レッツPHP!
ttp://php.s3.to/bbs/bbs5.php
ずるぼんあぷろだのPHP移植版
元々あったバグはPHPに移植するときには無くなっている
またSn Uploaderの管理画面をPHPぁぷろだぁ用に移植したものがある
ttp://sugachan.dip.jp/download/komono.php#phpupss (菅処)
0004nobodyさん
2006/04/25(火) 14:07:43ID:n5zhzDSPHello-UP
ttp://idol.nm.land.to/
ハロガ改スクリプト
ttp://hellogirls.myphotos.cc/hellogirls/manual/
PHPアップローダー・カスタマイズ
ttp://www.netmania.jp/cgi/112.php
Wastepapr Uploader
ttp://utu.under.jp/archives/uploader.php
[Apacheモジュール]
mod_uploader K氏
ttp://acapulco.dyndns.org/mod_uploader/
Apacheのモジュールとして動作するそうです。特徴は配布元参照。
自宅サーバや専用サーバでしか使えないと思います。
専用スレ:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1141810775/l50
※ 設置の難易度高め&バグ多め。
0005nobodyさん
2006/04/25(火) 14:07:54ID:n5zhzDSP負荷には回線負荷とCPU負荷があります
画像板の場合回線負荷はサムネイルを作成するスクリプトを使用すると
比較的負荷は解消する方向にあります
スクリプトのCPU負荷でお困りの場合スクリプトの内容にもよりますが
Perlスクリプト場合はPHPスクリプトにすると比較的負荷が解消する方向にあります
httpd負荷でお困りの場合は根本的に運営方法を見直しましょう:)
スクリプトの負荷に関して一例
>imaboard.cgi
>Requests per second: 5.94 [#/sec] (mean) 200件
>Requests per second: 5.62 [#/sec] (mean) 400件
>
>joyful.cgi
>Requests per second: 9.06 [#/sec] (mean) 200件
>Requests per second: 8.75 [#/sec] (mean) 400件
> # &axs_check()を書き込み時のみ使用(読み込み制限は.htaccessなどで代用)
> # Requests per second: 10.48 [#/sec] (mean) 400件
>
>joyful.php
>Requests per second: 31.65 [#/sec] (mean) 200件 *min15程度と多少の
>Requests per second: 29.39 [#/sec] (mean) 400件 ばらつきあり
数値は1秒間に何回実行できるかと言うもので
スクリプトや言語によりかなりの差がでることがあります。
数値が高いほど実行時の負荷が少ないということになります。
スクリプト負荷でお困りの場合は実行時の負荷が少ないものを選びましょう
また排出結果をキャッシングすることによって
通常のHTMLファイル(Apcheの場合のabの値は300〜500)と
同じように扱えるものもあります
0006nobodyさん
2006/04/25(火) 14:10:22ID:???0007nobodyさん
2006/04/27(木) 01:32:55ID:+b+wteBw0009nobodyさん
2006/04/28(金) 03:17:13ID:1TZkoY6tどうでもいいが、テンプレ古くなっていないか
imgboardはHTMLキャッシュを文句言いながら付けた
abの値は300を超えてるよ
0011nobodyさん
2006/04/28(金) 23:14:27ID:???abの値は2000を超えてるよ
0012nobodyさん
2006/04/28(金) 23:18:09ID:4FUbwFZw0013nobodyさん
2006/05/03(水) 18:29:17ID:rjEIHJj50014nobodyさん
2006/05/10(水) 13:33:07ID:Zgiwzx5Zを使っていますが、MSのWORDを認識しません
MINE Typeを追加してもどうもだめです
対処法もしくは、他のcgiスクリプトをお教えください
0015nobodyさん
2006/05/10(水) 15:26:01ID:???# 対応ファイル形式
# 解説:半角カンマで区切って特別に対応させたいファイル形式を入力
$support = 'doc';
でどう
0016nobodyさん
2006/05/10(水) 16:36:27ID:Zgiwzx5Zたったそれだけですか、
動作しました、有り難う
0017nobodyさん
2006/05/11(木) 16:54:46ID:???html頁にうp参照フォームとうpボタン
↓うpする
CGIページに飛んでうp完了&うp先URL表示またはリンク
みたいなもの探してます。
www.web-shinsengumi.com/100/chat/no50/
こことか良さそうだったんですが500エラーで、弄っても弄っても設置できなかったので
断念しました
0019nobodyさん
2006/05/11(木) 20:44:24ID:???どうもわからんちん(´・ω・`)
他のがどんなに出来てもいまだにperlだけは弄れない。
もうちょっと勉強してみる。トン
0020nobodyさん
2006/05/11(木) 21:28:08ID:???なんだかわからないまま、作ってみたら無事動きました。
解決ですノシ
0021nobodyさん
2006/05/12(金) 14:20:01ID:???コピーして設置してみたのですが、エラーかかってうpができません。(gifファイルなど)
何か問題があるのでしょうか?容量制限ではなさそうですが…ググリ疲れてお手上げです。
#!/usr/local/bin/perl
require './cgi-lib.pl';
&ReadParse;
#ファイル名を指定する
$fnme = 'sample';
#拡張子部分を取出す為にデータの間処理を続ける
foreach $tmp (@in)
{
# 受信データの Content-type 部分から拡張子を探す
if ($tmp =~ /(.*)Content-type:(.*)/i)
{
if ($2 =~ /image¥/jpeg/i) { $ext = '.jpg'; }
elsif ($2 =~ /image¥/pjpeg/i) { $ext = '.jpg'; }
elsif ($2 =~ /image¥/gif/i) { $ext = '.gif'; }
elsif ($2 =~ /image¥/png/i) { $ext = '.png'; }
else { $ext = 'NO'; }
}
# 受信データの filename= 部分から拡張子を探す
elsif ($tmp =~ /(.*)filename=(.*)/i)
{
if ($2 =~ /¥.jpg/i) { $ext = '.jpg'; }
elsif ($2 =~ /¥.gif/i) { $ext = '.gif'; }
elsif ($2 =~ /¥.png/i) { $ext = '.png'; }
else { $ext = 'NO'; }
}
}
0022nobodyさん
2006/05/12(金) 14:21:07ID:???if (($ext eq 'NO') || ($exit eq ''))
{
$mes = '許可されていないファイル形式です。'; ←gifファイルなのにこのエラーが出てしまいます
}
#許可されている拡張子なら書き込み処理をする
else
{
#ファイル名と拡張子を結合する
$fnme = $fnme . $ext;
# 受信データを書き込む
open OUT,">$fnme";
binmode OUT;
print OUT $in{'upfile'};
close OUT;
$mes = '書き込みが完了しました。';
}
#完了メッセージ
print <<"HTML";
Content-type: text/html
<HTML>
略
0024nobodyさん
2006/05/12(金) 21:52:48ID:???ウチのロダ、普通に元ファイル名の拡張子抜いてるだけだ・・・
0025nobodyさん
2006/05/12(金) 22:48:56ID:qCE7q9Zn0026nobodyさん
NGNG0027nobodyさん
2006/05/28(日) 12:46:31ID:ERsUct550028nobodyさん
2006/05/28(日) 18:04:18ID:???↓
0029nobodyさん
2006/05/28(日) 19:15:26ID:???0030nobodyさん
2006/05/31(水) 11:32:19ID:fizHu4hx0031nobodyさん
2006/06/09(金) 16:25:49ID:EORwvCE3サンアップローダーでファイルを別ウィンドウで表示したいのですが
$set{'link_target'} ='_blank';#target属性
これではダメなのでしょうか?
いろやってみたのですがお手上げです。
宜しくおねがいします。
0032nobodyさん
2006/06/11(日) 22:08:15ID:raleq4a1これってアップローダーサイトの管理人に丸見えなの?
003331
2006/06/15(木) 18:03:51ID:sMlBi/Z4見えないよ。
僕の質問は放置でしか?ひょっとして散々ガイシュツですか?(つд⊂)
0034nobodyさん
2006/06/16(金) 16:17:32ID:c4xLzTx3次の方どうぞ
003531
2006/06/20(火) 16:21:18ID:???お願いです誰か教えてください。
0036nobodyさん
2006/06/22(木) 11:28:57ID:???どれだよ?
URL書け。
0037nobodyさん
2006/06/25(日) 14:42:58ID:LefQSuBQ0038nobodyさん
2006/06/28(水) 21:43:27ID:???ブラウザとかの環境と管理人の変態具合によってはありうる話だけど普通はそんなことしないから安心していいと思う。
0039nobodyさん
2006/06/29(木) 00:57:26ID:KvNkxq3e0041nobodyさん
2006/06/29(木) 17:19:55ID:???アップローダ1つ作れれば後はメール周りの修正とメール鯖の設定の
問題だけになると思うんだけど、どうよ?
0042nobodyさん
2006/06/29(木) 17:29:49ID:???一人でこなすのは好きだけどやーい車輪の再発明って馬鹿にされるからなあ。
0043nobodyさん
NGNGメールエイリアスに"| /home/hogehoge/upload.pl"とか設定して、メールサーバから
ダイレクトに起動される前提ならpop3関連の処理は不要。
0044nobodyさん
2006/06/29(木) 18:20:22ID:???お、コンパクトじゃないな。どうもっす。
その辺は自宅サーバとかじゃないとあまり融通が利かないと思ったから
レンサバデバッガ厨の事も加味してちょっと濁して発言してみた。
0045nobodyさん
NGNGメル鯖からダイレクトに起動できるレン鯖を選べばOK。
つか、pop3監視するにしても定期監視は誰がするのよ。鯖にcron仕込めるところなら
メールエイリアスくらい設定できるだろうし、自宅鯖からhttp経由とかで叩いて監視させる
くらいなら自宅鯖でやりゃいい。pop3監視方式にするメリットが思いつかん。
0046nobodyさん
2006/06/29(木) 18:54:28ID:???それをトリガーにして叩く感じのスクリプトが以前流行ってたような覚えが。
そういうタイプなら割かしどこにでも設置できるしね。
0047nobodyさん
2006/06/29(木) 19:02:31ID:???0048nobodyさん
2006/06/29(木) 19:36:04ID:???皆、>>39の作成したというpic.toモドキに興味があるからだろ
つまり何が言いたいかというと。晒して
0049nobodyさん
2006/06/29(木) 19:46:33ID:???0050nobodyさん
2006/06/29(木) 20:45:59ID:KvNkxq3e0051nobodyさん
2006/06/29(木) 20:53:11ID:???0052nobodyさん
2006/06/29(木) 20:57:40ID:KvNkxq3e0053ぬこえもん(=・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/06/29(木) 22:53:35ID:KvNkxq3eめーるくるようにしてみますた
0054ぬこえもん(=・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/06/29(木) 23:35:32ID:KvNkxq3ecronとか使用してやってみるといいかと思うんですよ
ソースの公開に関してはすごく人様のコピペしまくって書いてるんで、
そのあたり手直ししてからえお願いできますでしょうか
0056ぬこえもん(=・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/06/29(木) 23:56:30ID:KvNkxq3eそれなりに時間かかります
cron使えないサーバーでも使えるような偽cronがあるって事なんで使ってみます。
ヤフーとかのトップページに<img src="〜〜〜.php">とか貼ってくれれば一瞬で解決なのに
0057nobodyさん
2006/06/29(木) 23:56:54ID:???さっそくテストさせてもらいやす
0058nobodyさん
2006/06/30(金) 00:05:46ID:???あっぷできたーー!けど、メールが返ってこない?
0059ぬこえもん(=・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/06/30(金) 00:07:21ID:+rz/ZfiqAAAcafeはsendmailつかえないので
ttp://namako.oops.jp/test/mailup.php
こっちでページ作成自分でやるかインプレッションかけてみてください
0061ぬこえもん(=・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/06/30(金) 12:28:22ID:+rz/Zfiq添付メールが着てないときは真っ白な画面が出るようになってます
学校から帰ってきたら成功したとか失敗したとか画像ページへのリンク貼るとかします
0062nobodyさん
NGNG0063ぬこえもん(=・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/06/30(金) 21:38:37ID:+rz/Zfiq0065ぬこえもん(=・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/07/02(日) 20:10:25ID:Cvz4o45Q0066nobodyさん
2006/07/02(日) 20:45:11ID:???0067ぬこえもん(=・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/07/03(月) 00:26:11ID:XmeR6XIA0068nobodyさん
2006/07/05(水) 16:56:18ID:???FTP機能を使う使わないの選択肢がありますが、
使うとどのようなメリットがあるのでしょうか?
それと、大きいファイルをアップロード中に
ダウンロードしたい人がアクセスするとどうなるのでしょう?
perl版です
0069nobodyさん
2006/07/08(土) 05:39:22ID:???動画結構むずかしいね。
0070nobodyさん
2006/07/08(土) 07:36:06ID:???0072nobodyさん
2006/07/08(土) 13:20:06ID:???007369
2006/07/08(土) 14:22:55ID:???http://utubo.87op.com/
です。
0074nobodyさん
2006/07/08(土) 14:50:07ID:???0075nobodyさん
2006/07/08(土) 14:52:21ID:???> 動画のアップロードはカテゴリから適切なのを選択し画面下にアップロードフォームがあります。
という文章が好きです。
カテゴリリストにある「WMV(たぶん全滅)」以外は変換可能ってことですか?
007669
2006/07/08(土) 15:03:03ID:???たぶんまずいねw
手持ちの動画これしかないのw
なんかフリーなのあったら上げてみて。。。
>>75
確認したのはそれぐらいの動画で、その他はソース持ってないので
確認できてません。
ちょっとFlash8の本を買ってきますw
0077nobodyさん
2006/07/08(土) 15:26:46ID:???使用権フリー動画素材集のサンプルも使用権フリーなのかはよくわからないけど
問題があったら消してください。
0079nobodyさん
2006/07/09(日) 12:34:29ID:???0081nobodyさん
2006/07/11(火) 16:51:30ID:???携帯から動画がアップできてそのままFLASHで見られるやt
0082ぬこえもん(=・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/07/11(火) 17:13:06ID:eKtfKMRt正直>>81みたいな構想で3g2とかに変換して作ろうと思ってたけど
0083nobodyさん
2006/07/11(火) 17:30:46ID:???一般的な携帯ムービーをダウンロードなしでPCからブラウザで見られたらな、と。
閲覧はPCでってことです。
ダウンロードして再生したらグロとかだったらへこみますもん・・・。
0084k ◆WFGp1NZuiw
2006/07/11(火) 20:20:34ID:rQ27dY1nWMV 対応はこの辺↓を参考にすると何とかなるかも.
http://multimedia.cx/eggs/?p=129
008569
2006/07/11(火) 21:10:06ID:???>>80
きれいに取れてますね。
携帯ちなみに何処のキャリアですか??
俺auしか持ってないので、他キャリア見テストですw
>>81
メールの吸い出し部分だけだけど、
それっぽいのもう出来てます。
>>84
情報ありがとう。試行してみます。
0086ぬこえもん(=・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/07/11(火) 22:09:03ID:eKtfKMRt0087nobodyさん
2006/07/12(水) 05:11:20ID:???0088nobodyさん
2006/07/12(水) 05:17:24ID:???こちらでもう一度質問させてください。
ずるぼんあぷろだで、アクセス制限するdeny.cgiがありまして
正規表現で自分のIP以外を弾きたいのですが
設置説明サイトの正規表現 0.0.0.{0-9} では
CGIエラーが出てしまいます。
一行一個(IP)を書くしかないのでしょうか。
まとめて書ける表現がありましたら教えてください。おねがいします。
0090nobodyさん
2006/07/12(水) 09:54:33ID:???upload.cgiのここらへんを(denyリストを照会して同じじゃなかったらアクセス制限するように)
いじればよいと思うのですが考え方の方向あってますでしょうか?
if($access_ctl){
if(!open(DB,"$denylist")){&error('アクセス制限ファイルがオープンできません','');}
@lines = <DB>;
close(DB);
foreach $line (@lines) {
next if(length($line)<4);
chop $line;
if( $host=~/$line/ ){&error('アクセス制限','あなたにはアクセス権限がありません。');}
}
$lines = 0;
}
009190
2006/07/12(水) 21:43:55ID:???自分のIPをdeny.cgiに入れて
if( $host=~/$line/ ){&error('アクセス制限','あなたにはアクセス権限がありません。');}
のパターンマッチ演算子を
if( $host!~/$line/ )
としたら出来ました。
>89さんのヒントでなんとか一日考えてできました。
ありがとうございました。
0093nobodyさん
2006/07/13(木) 08:56:30ID:zpzpPTWO0095nobodyさん
2006/07/13(木) 09:52:06ID:zpzpPTWO0096nobodyさん
2006/07/13(木) 10:55:19ID:???スクリプトのみで運用できるものではないんじゃない
システム全体で成り立つものかと
システムのノウハウの公開は >>69 次第
0097nobodyさん
2006/07/13(木) 11:05:40ID:???うつぼマークできたよー
009869
2006/07/13(木) 13:42:43ID:???>>96氏が言ってるとおりその他必要なものがいっぱいあるよ。
DB・エンコーダー・Apache・PHP・ストレージ、
CとPHPのソース修正とビルドできる環境と
ある程度の回線帯域が最低必要です。
ソース公開はかまわないけど、ビルドの手順書とか面倒でつくってらんない。
システム構築事例として、PDFかなにか資料作って公開しますかね。
>>97
ワロタwwwwww
0099nobodyさん
2006/07/13(木) 14:39:39ID:zpzpPTWO頑張ってくださいね^^
0100nobodyさん
2006/07/13(木) 16:39:14ID:???0101nobodyさん
2006/07/14(金) 01:56:57ID:???みたい
なの
0102nobodyさん
2006/07/14(金) 09:33:44ID:S3knFFfj6400x4800ぐらいの
0103nobodyさん
NGNG0104nobodyさん
2006/07/16(日) 00:02:23ID:???0105nobodyさん
2006/07/18(火) 01:13:52ID:ajaADYS9ぜひ公開お願いします!
私も同じようなの作ってて行き詰まり中・・・
0106nobodyさん
2006/07/18(火) 09:45:06ID:???0108nobodyさん
2006/07/19(水) 22:08:41ID:???面白そうなので参加させてください。
010969
2006/07/19(水) 22:11:25ID:???pic.toみたいなのもうすぐ出来そう。。。かな。。
>>102
ソースあればうpしてみて。
ぶっちゃけ俺もわかんない。
というか俺自身動画に詳しくないのでシラネw
>>105
具体的に何に行き詰まってるの?
>>107
流れはサイトの遷移見れば分かると思うけど、仕組みってどこの部分?
0110nobodyさん
2006/07/20(木) 00:38:55ID:JRiDjk2d気持ちで広告もぽちっとしてもらえるとうれしいですが
0111nobodyさん
2006/07/20(木) 01:02:40ID:???0112nobodyさん
2006/07/20(木) 10:33:51ID:???0113nobodyさん
2006/07/20(木) 15:18:54ID:???受け取ったデータをデコードして鯖に保存すれば良いだけだと思われる。
0114nobodyさん
2006/07/21(金) 19:02:48ID:???動画ファイル(WMVなど)をFLVに”自動変換”というのが
よくわからないんだけど、どこを参考に作ったんですか?
(もしくは参考にした参考書とかあったら、教えて下さい
0115nobodyさん
2006/07/21(金) 21:00:52ID:???011669
2006/07/22(土) 05:16:31ID:???水曜日からサイト放置状態だったけど、
携帯メールで動画を添付したらUPできる仕組み仕掛けました。
>>114
言わんとしてることがよく分からないけど、
MQ(メッセージキューイング)の手法をつかってる。
意味分からなかったらぐぐってくれ。
んで、エンコ鯖でエンコさせてる(今はwebと共用)。
それでは今から仮眠して家族と出かけてきます。
0117nobodyさん
2006/07/22(土) 10:03:32ID:???一々近状報告して自分の幸せっぷりアピールするなんて、あんた正確悪いね〜。
0121nobodyさん
2006/07/23(日) 01:00:15ID:???もし晒してもらえればもっとカスタマイズしてみたいんだけど。
とりあえずシークした部分のスポットを表示するとか、
音量の部分とかをもう少し変えたい。
flvの取得部分は隠しておいていていいので、是非晒しキボン
0122nobodyさん
2006/07/23(日) 11:34:45ID:???012369
2006/07/23(日) 12:24:43ID:???http://utubo.87op.com/player_v2b.zip
ご自由にw
>>122
まぁまぁ、力抜いてw
0124nobodyさん
2006/07/23(日) 21:57:21ID:???ちょっと変えてみます
0125nobodyさん
2006/07/27(木) 19:53:15ID:2IXrRdDA0126nobodyさん
2006/07/29(土) 13:04:26ID:5oGzSml3ぜひ、使いたいので公開お願いします。
0127nobodyさん
2006/07/29(土) 13:06:10ID:zcDUIc4uもっとPHPを勉強しましょう
0130nobodyさん
2006/08/04(金) 01:28:01ID:h0MXy9YIそれともどこかで公開されてるのを使ったの?>>69
0132nobodyさん
2006/08/04(金) 02:35:43ID:h0MXy9YIサンクス
漏れもプレイヤーを準備するだけの段階まで来たんだけど
Flashがいまだによく分からない
20行でできるのか それならもう少しがんばってみるか
013369
2006/08/04(金) 03:08:05ID:???知ってるかもしれないけど、俺がはまった所かいとくよ。
再生しようとしているFLVファイルの再生時間があらかじめ
分かってないと、シークバーが効かなかったので、再生時間
を取得する仕組みを仕込む必要があった。
なので、エンコ終了後もしくはエンコ前にそのファイルの
再生時間を保持しておく必要があるよ。
>>123のurlにプレイヤーのソースがあるから参考になれば見てみて。
013469
2006/08/04(金) 03:12:04ID:???>>132
エンコーダー何つかってるかわかんないけど、Linux上でffmpeg使う場合は
Cのソースコードいじらないと、再生時間取得が出来なかった。
(標準出力を吐いてくれないのでバッファリングしない様に改造)
今はmencoderに切り替えたけど(こっちは標準出力)。
それではガンガレ。
0135nobodyさん
2006/08/04(金) 07:34:30ID:???0136れぃ
2006/08/07(月) 04:01:31ID:bLzIbiSOホームページに音楽流したいんですけど…
知っている方で、教えて頂けると幸いです(>_<)
0137nobodyさん
2006/08/07(月) 04:09:06ID:???0138れぃ
2006/08/07(月) 15:12:26ID:bLzIbiSOメロディを添付したメールを送り、メロディのURLが送られてくるというのがいいのですが...(*_*)
我儘いってすみませんm(_ _)m
0140nobodyさん
2006/08/08(火) 01:04:04ID:xcwais+H0142nobodyさん
2006/08/08(火) 13:38:40ID:???それもうっとうしいけど、自転車で道路の右側を走るのはやめて欲しい。
危険すぎ。ってゆーか違法だし・・・。
日本は左側通行だっつーの。
0143nobodyさん
2006/08/09(水) 21:13:39ID:???PHPぁぷろだでsam.phpを修正するより機能が組み込まれた
Hello-UPやハロガを使った方がいいと思うけど
0144nobodyさん
2006/08/10(木) 10:13:54ID:???0146nobodyさん
2006/08/13(日) 01:24:23ID:QCb26U810147nobodyさん
2006/08/14(月) 16:31:27ID:???どうやればいいかさっぱりわからないんで、どなたか教えてください。
0148nobodyさん
2006/08/14(月) 17:16:52ID:???0150nobodyさん
2006/08/14(月) 19:55:46ID:???0151nobodyさん
2006/08/14(月) 21:41:05ID:???0152nobodyさん
2006/08/14(月) 22:04:52ID:???0153nobodyさん
2006/08/14(月) 23:27:21ID:???0154nobodyさん
2006/08/14(月) 23:34:32ID:???それぞれのファイルを個別ページに飛ばせたい場合はどうすればいいの?
0155nobodyさん
2006/08/14(月) 23:35:20ID:???それぞれのファイルの個別ページ→○
0156nobodyさん
2006/08/14(月) 23:49:31ID:???実際に作るもよし、動的にページを作ってリンクさせるもよし、
mod_rewrite なんかと連携して静的なページに見せかけるもよし。
0157nobodyさん
2006/08/15(火) 05:34:24ID:???0158nobodyさん
2006/08/15(火) 06:10:46ID:???0159nobodyさん
2006/08/15(火) 06:39:47ID:ZNFFaIRZこれは?
http://idol.nm.land.to/
0160nobodyさん
2006/08/15(火) 09:41:49ID:???0161nobodyさん
2006/08/15(火) 12:36:30ID:???どれもこれでも一つ一つデリートしないといけないので大変で。
0162nobodyさん
2006/08/15(火) 13:46:56ID:???http://sugachan.dip.jp/download/komono.php
もしくは管理モードが付いてるHello-UP >>159
0163nobodyさん
2006/08/15(火) 17:34:15ID:???0164nobodyさん
2006/08/16(水) 14:16:01ID:???PHPが使えない安いレンタル鯖使ってるんだけれど、
サムネイル付きのアップローダー探してみてもPHPのやつしか配布されていないので、
仕方なく、Sn Uploaderにサムネイル機能を無理矢理付けたんだけど、画像以外がアップロードされる可能性を忘れていたorz
0165nobodyさん
2006/08/16(水) 16:58:02ID:???0167nobodyさん
2006/08/16(水) 19:25:02ID:???0168nobodyさん
2006/08/18(金) 13:09:02ID:???0169nobodyさん
2006/08/18(金) 22:24:49ID:???0170nobodyさん
2006/08/18(金) 22:29:22ID:???0171nobodyさん
2006/08/18(金) 22:43:22ID:???レスポンス 速度 セキュリティー 等々
0173nobodyさん
2006/08/19(土) 10:40:23ID:???「うつぼ Flash動画配信 技術資料」を見たんですが、
アップロード時に元の動画ファイルをFLV形式に変換して、
そのFLVファイルをうつぼFlashプレイヤーで呼び出して再生しているんですよね?
元の動画ファイルはFLVファイルに変換し終わった時点で削除しているんですか?
0174nobodyさん
2006/08/21(月) 16:38:22ID:84o9gDiV↓
Forbidden
You don't have permission to access / on this server.
Apache/1.3.37 Server at vista.x0.com Port 80
このメッセージが出てアク禁みたいなのですが
アク禁解除するにはどうしたらいいでしょうか?
0176nobodyさん
2006/08/23(水) 02:04:11ID:???0177nobodyさん
2006/08/24(木) 14:54:28ID:???0180nobodyさん
2006/08/24(木) 20:30:12ID:???0181nobodyさん
2006/08/24(木) 22:48:23ID:???0183nobodyさん
2006/08/25(金) 07:44:52ID:???http://idol.nm.land.to/
0184nobodyさん
2006/08/25(金) 16:13:45ID:???0186185
2006/08/29(火) 13:11:37ID:???ttp://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou27475.zip
0187nobodyさん
2006/08/29(火) 16:19:05ID:???親切な人もいるもんですね
0188nobodyさん
2006/10/07(土) 15:07:51ID:Pm/fhmZu0189nobodyさん
2006/10/16(月) 03:17:29ID:???0190nobodyさん
2006/10/16(月) 12:52:43ID:???0191189
2006/10/17(火) 03:57:03ID:???どうしてもSn Uploaderのサイトが繋がりません。
もし再配布可ということであれば
どなたかスクリプトをアップしていただけませんか?
0194nobodyさん
2006/10/29(日) 23:28:58ID:1hUMD/Rn何か良い考えありませんでしょうか?
0196nobodyさん
2006/10/30(月) 00:26:51ID:R3CXLIUe直リンクされた際にどうやった弾けばよいのか・・・・
0197nobodyさん
2006/10/30(月) 00:34:58ID:???Cookieチェックしてから、適切なレスポンスヘッダと共に画像を出力するCGIを作れば良い。
0198nobodyさん
2006/10/30(月) 00:41:21ID:???0199nobodyさん
2006/10/30(月) 00:58:38ID:1MBROGf8とりあえず組んでみることにします
0200nobodyさん
2006/10/30(月) 15:47:45ID:coKdE9euとりあえず
・ダウンロード数
・秒数待ち機能(広告とか見せるため?)
・上に関連して一回もしくは数分で無効になるURL作成
・ダウンロード人数指定可能、削除時間指定可能
ってのを予定してるが
0202nobodyさん
2006/10/30(月) 21:30:41ID:???0203200
2006/10/31(火) 10:20:34ID:YxG5MFFi>>202
マジ? 教えてくれ
0204200
2006/10/31(火) 10:40:18ID:YxG5MFFi1.htmlみたいなのはいる?Snの
Sn は連番で管理してるけどMD5かCRCにして
トップページにはそれらの入力ボックスだけにしようかなと思うんだけど
0206nobodyさん
2006/10/31(火) 13:18:21ID:???弱小のロダ(名前じゃない)見てこいよ。
個人で改造したやつとか、既に機能は実装済みだ。
つーか、SnもKENT並に酷いスクリプトだぞ
>204
流れの速いとこはHTML書き出しはページ数が増えると負担になるだけ。
入力ボックスとやらもあちこちで見かけるんだが。
0207nobodyさん
2006/10/31(火) 13:19:57ID:???0208nobodyさん
2006/10/31(火) 13:39:32ID:???0209nobodyさん
2006/10/31(火) 13:58:36ID:???0210nobodyさん
2006/10/31(火) 14:53:33ID:???0212200
2006/10/31(火) 16:05:03ID:???ライブラリがあるみたいだから見てみる
SnのはZIP解析の部分がほしいから使うんだけどさ
とりあえず
・ダウンロード数
・秒数待ち機能(広告とか見せるため?)
・一覧を作らない
ってのを作る
0213nobodyさん
2006/10/31(火) 18:14:38ID:???・著作権は作者に帰属し放棄しない
・利用者の責任で自由に改変、運用できる
・ページ右下の配布元へのリンクおよび表示は削除できる
ライセンス的には結構自由にやっていいみたいだな。
ZIP解析を切り出してライブラリとして使ったら?
0215nobodyさん
2006/11/01(水) 11:57:36ID:L/Bbrvk1そうだけどファイルアップ部分も面倒くさいからそのままで
別のものとして公開するか
とりあえずファイルにつける番号はアップ時刻(unixタイム)にした
1145941586こんな奴な
でこれを入力ボックスにいれるかもしくは
http://www.xxx.com/?1145941586 (CGIで表示)
こんな感じのURLにアクセスしてそこで数秒またせてダウン可能
一時的なURLを使うかどうかは設定可能
シンボリックリンクでやろうと思うだけどどう?(一時的なURL)
0216nobodyさん
2006/11/01(水) 12:39:41ID:???Operaは進行状況出るから正直いらない
>>211
閑古鳥が鳴いてるとこで配布してるから見つけてくれ
>>212
ZIP解析って解凍パスのことか?
あってもなくても、どうせ落として解凍試みるから関係ないだろw
広告見せるための秒待ちって何?表示すればカウントされるだろ
>>213
既にある
>>215
経過時間の管理はどうするんだ?
Javascriptは切れば終わり、サーバ側で監視ならF5アタック候補決定w
0217nobodyさん
2006/11/01(水) 14:27:33ID:L/Bbrvk1秒数待ちはjsでやるからソースみればURLはバレるけど10秒程度なら
わざわざ切ってソース見る人は少ない
URLは経過時間をサーバー側で監視するしかないけどね
やるとすれば
0218nobodyさん
2006/11/01(水) 18:16:34ID:???切ってる俺はーと言おうと思ったけど、少数派だな。
JSでダウンロードリンク表示させて、OFFだと広告しか表示されない嫌がらせキボ(ry
0220nobodyさん
2006/11/01(水) 19:26:07ID:???0221nobodyさん
2006/11/01(水) 22:15:01ID:???0222nobodyさん
2006/11/01(水) 22:38:28ID:???0223nobodyさん
2006/11/01(水) 23:17:30ID:???連番もしくはタイムスタンプを基準にしたつけ方が個人的には好み。
人それぞれだと思うけど。
0224nobodyさん
2006/11/02(木) 01:58:54ID:???ロダスレ的に言うと、単純な連番DLを防げる程度の効果はあるかもね。あんまり意味ないけど
Prefix+連番か、UNIXタイムスタンプで付けとけば問題ないと思われ
ぇ?タイムスタンプが被ったらどうするかって?
そんな時は1とかずらしとけばいいのさ
0226nobodyさん
2006/11/02(木) 09:35:58ID:pww4i28t<!--
var count = 10;// 待ち秒数
function wait_timer(){
if (count > 0) {
document.test.wait.value = "wait... " + count;
count--;
window.setTimeout("wait_timer()", 1000);
} else {
document.test.wait.value = "Download";
}
return;
}
function download(){
if (count <= 0) {
location.href = "./upload.cgi?$key/e3wt53e21561612";
}
return;
}
// -->
</script>
<body onload="wait_timer()">
<form name="test" action="#">
<input type="button" name="wait" style="width:130px" value="???" onclick="download()">
</form>
0227nobodyさん
2006/11/02(木) 09:37:40ID:pww4i28tカウンタ機能つけたのは完成
0228nobodyさん
2006/11/02(木) 11:55:36ID:pww4i28tとりあえずテスト
あとはIP重複カウントと
ダウンロードページでシンボリックリンクを
現在時刻+3分の名前で作成?して以降このページを開いた時に
ディレクトリのシンボリックリンクを走査して時刻が過ぎていたら削除する
シンボリックが既定以上あった場合は最近作られたシンボリックへのリンクを表示する
でどう?
0229nobodyさん
2006/11/02(木) 19:25:21ID:pww4i28t0230nobodyさん
2006/11/02(木) 19:43:06ID:???いまさらSn、Sn言う初心者は半年ROMってろ
0231nobodyさん
2006/11/02(木) 21:53:47ID:VMz+diDp使わせてください!!
0232nobodyさん
2006/11/02(木) 21:56:57ID:???0233nobodyさん
2006/11/02(木) 22:29:06ID:???0234nobodyさん
2006/11/03(金) 08:20:07ID:tEL0CGDxまあダウン側が面倒くさくなる機能ばっかだら
その分容量とかサービスしないと人がこなくなるね
まあアップする人がおもしろいと思って使ってくれればいいが
0235nobodyさん
2006/11/03(金) 10:14:43ID:???分散したいんだがいいサーバー知らないか?
規約でおkな奴
0236nobodyさん
2006/11/03(金) 13:02:17ID:???0237nobodyさん
2006/11/03(金) 13:13:22ID:???0240235
2006/11/03(金) 15:51:24ID:???転送URLここのとったんだが
安定してるよな?リンクはれば広告なし
英語の問題がムズイぜ
ブリトニーとかのよw
英語わかんなかったが
0241nobodyさん
2006/11/03(金) 15:57:35ID:???0242235
2006/11/03(金) 16:11:29ID:???0243nobodyさん
2006/11/04(土) 17:26:14ID:???0244nobodyさん
2006/11/04(土) 17:54:30ID:???0245nobodyさん
2006/11/04(土) 19:33:22ID:???conf.cgiが設定ファイルで、機能の説明もそこにかいてます。
初回はuploader.cgiを呼べば必要なファイルなど作ります。
CGIとArchive::Zipモジュールが必要です。
改造してもらいやすいような作りを目指していますが、いかがでしょうか?
0246k ◆WFGp1NZuiw
2006/11/04(土) 19:50:37ID:???テンプレートエンジン使おうよ.
0247245
2006/11/04(土) 23:33:19ID:???0249nobodyさん
2006/11/06(月) 02:15:54ID:???ttp://226.la.coocan.jp/m/gazo/
0250nobodyさん
2006/11/07(火) 22:24:15ID:???ここか
0251nobodyさん
2006/11/08(水) 13:16:22ID:oUQGciZP使う案があったじゃん
それやってみようと思うだけど
x-beat使うから大容量のは無理だから3MBまでで
海外の900MB級のところにHTML付きでアップ
削除などはメインで一括
DLKeyはどうすればいいんだ?
メインで判定してリンクを表示する方法しいないかな
ログもメインで管理
↓オレ様が書いたコードだ(あとは容量とかの計算も追加すれば完璧)
use Net::FTP;
$ftp = Net::FTP->new("www.www.www", Debug => 0);
if (!$ftp->login("wwwwww",'pass')) {# #anonymous -anonymous@
print "login 失敗\n";
}
if (!$ftp->cwd("/public_html")) {
print "cwd 失敗\n";
}
if (! put ("test.zip", "test.zip")) {
print "put 失敗\n";
}
0252nobodyさん
2006/11/08(水) 16:59:57ID:oUQGciZP0253nobodyさん
2006/11/08(水) 17:53:31ID:???送るデータが手元でファイルになってたり1変数に全部入ってるなら
手元でサイズを測ってデータを持っておくしかないんじゃないの?
0254nobodyさん
2006/11/08(水) 18:36:03ID:OvkjKcOZ0255nobodyさん
2006/11/08(水) 20:59:50ID:???冗談です。
0256nobodyさん
2006/11/09(木) 09:59:23ID:/olVIufjでさあアップするサーバーは複数のほうがいいか?
拡張子とサイズで条件判定をするとか
0257nobodyさん
2006/11/09(木) 10:37:09ID:???(ほとんどないだろうが)同時にアップロードされまくりの時ログが壊れないか?
ログを開いて読み込んで閉じて - 追加 - ログを開いて書いて閉じる
追加してる時にアップロードされたら壊れと思う
0258nobodyさん
2006/11/09(木) 15:57:47ID:???0259257
2006/11/09(木) 16:05:23ID:???flock使ってるがファイルを一回閉じてるからまずいぞって話だよ
あとflock使うときは非ブロックモードにしないとアクセスありまくりの
時にまずいぞ
0260nobodyさん
2006/11/09(木) 16:32:09ID:???Snのコード酷くてまともに読んだこと無くて。
アクセス有りまくりに関しては、別ファイルに最終アクセス情報をもたせておいて、それを参照、同じ時間なら1秒待つとかで回避。
0261nobodyさん
2006/11/09(木) 16:41:03ID:???flockを使って一旦flockしたファイルを閉じる時は、さらにその範囲の外側に
ロックのためだけのファイルを開いてそれをflockしろってことだろ?
0262257
2006/11/09(木) 17:43:24ID:???--------
そこに新しくアップしたファイルのログを変数に追加して
---------
uplog.cgiを開いて変数を書き込むする。
追加してる最中にアップされたら壊れるだろ。
0263257
2006/11/09(木) 17:46:31ID:???+< で開いていればいいのにな
あとflock(非ブロックモード)使えてなおかつOSにバグがなけりゃ
ファイルは絶対に壊れない
flock使う時は 別関数作って6回ぐらいトライさせりゃいい
0264nobodyさん
2006/11/09(木) 18:17:37ID:???0265nobodyさん
2006/11/09(木) 20:31:16ID:b4zbau9W特にflock関係なんて象徴的だよね
0266nobodyさん
2006/11/09(木) 20:42:22ID:???0267nobodyさん
2006/11/09(木) 21:58:33ID:???0268245
2006/11/10(金) 03:03:37ID:???こんな感じになりました。
ttp://a-draw.com/uploader/src/up4888.zip.html
0269251
2006/11/10(金) 09:57:01ID:tW5zYtVoサーバー複数は面倒なのでやめてupload.cgiひとつに付きひとつの
サーバーを設定可能でローカルテストは成功ふふふふふ
問題はどこのサーバー使えばいいのか
CGIが使えるサーバーのアップローダーなら著作権とかの問題があるファイルでも
言い訳が通じるが・・・・
サーバー教えろ
アカウント削除されたら笑えるぜ
0270nobodyさん
2006/11/10(金) 10:36:36ID:???使ってないFTP鯖あるからここ自由につかっていいよ
http://bouei.usamimi.info/
host usamimi.info
ID bouei
PASS love0304
サーバ仕様
http://www.usamimi.info/~sakura/cgi-bin/puki/index.php?WEB
0271nobodyさん
2006/11/10(金) 10:46:26ID:???0272nobodyさん
2006/11/10(金) 12:12:07ID:???ワロスww
0273257
2006/11/10(金) 12:20:37ID:???・ログファイルのロック
・拡張子などの判定はファイル名が送られてきた時にやる。
・連番は個人の好みだがアップ時刻にしたほうがログの容量も減るww
0274251
2006/11/10(金) 14:42:06ID:tW5zYtVohttp://servik.com/ 1000MBのここを取ったら1ファイル200kb以下にしろって言われたぜw
とりあえずアップは成功できた
あとはいいサーバーと削除の部分
でこのスクリプトは需要あるか?
あるなら完成させて公開するけど
ようするにHPの自動更新みたいなもんだよな
規約に追加されたりしてなw
0276nobodyさん
2006/11/10(金) 15:20:21ID:???0277273
2006/11/10(金) 15:28:20ID:???・241行のflockがOUTだけどいいの?
・読み込む時でもflockしたほうがいいよ $set{logFile}を読んでるところ
あとはいいんじゃないの綺麗だし
0278nobodyさん
2006/11/10(金) 15:32:14ID:???みなさんは著作権とかポルノ画像についてはどのように対策を採ってるのでしょうか?
海外のサーバーを使ってますが(x-beat.com)
画像なども許可してるアップローダーなのでロリ画像がアップされた時に
どうすればいいのですか?気づかなかった場合
・連絡がきたら削除するのか
・いきなり捕まるのか
こういう所では同業者による潰し行為があるのでしょうか?
前にx-beatで鯖が押収されることがあったので不安です。
0279nobodyさん
2006/11/10(金) 23:29:04ID:???xxx.jpgとxxx.jpg.htmlをそれぞれ別々のフォルダに保存できないかな
0281nobodyさん
2006/11/11(土) 13:46:16ID:???すごいね
みんなこんな風に書くの?
my $t = test() if ($a eq "");
とか
自分は見づらいけどどうなのよ
0282251
2006/11/11(土) 14:37:21ID:Wih02Cxy自動削除機能ってどうだ?
例えば.go.jp とかからの削除要請を自動で処理する
0283nobodyさん
2006/11/11(土) 14:47:26ID:???これが最速。
('A`)
0284nobodyさん
2006/11/11(土) 14:50:42ID:???掲示板への削除依頼を自動で実行できphp作って〜
自分で作ろうかと思ったんだけど、掲示板がperlでロダがphpだからすんげー面倒なんだ。
0286251
2006/11/11(土) 15:22:47ID:Wih02Cxy海外のアダルト可なサーバーにアップローダしたとして
ロリ画像だった時にまずいだろ
FBIも削除要請ぐらいしてくれるでしょ?ボタンがアレばw
0287nobodyさん
2006/11/11(土) 19:50:39ID:???馬鹿ばっか。
0289nobodyさん
2006/11/11(土) 21:49:37ID:???0290nobodyさん
2006/11/11(土) 23:10:59ID:???一瞬Web制作かと思ったぞ。
0292245
2006/11/11(土) 23:44:05ID:???サンクス
>>279
.html以外を対象にするのは?
>>283
その書きかた使った事無いですね。
全てにおいて速いのでしょうか。
自作モジュールでベンチとって見ますね。
ところで、SnUploaderってどういいんですか?
ブランド?デザイン?コード...?
0293nobodyさん
2006/11/12(日) 02:06:45ID:???良いのが出てくれば皆そこに流れるよ。
0294257
2006/11/12(日) 20:22:07ID:9RViplfa0295nobodyさん
2006/11/12(日) 20:32:24ID:???0296257
2006/11/12(日) 20:42:40ID:9RViplfaオレは>>251でもあるw
とりあえず>>251のが完成したので
http://truth.jf.land.to/
使ってみてくれ 1GBのところにFTPでアップしてる
削除もできるぜ
Snのほうだが
>>200でててる奴も参考にしたい所だが
・連番を時刻に
・ファイル一覧を作成しない
改造してみるか
要望とか言ってくれ
画像掲示板ではないので
サムネイルとかは勘弁
0297nobodyさん
2006/11/12(日) 21:14:33ID:???0298nobodyさん
2006/11/13(月) 00:58:29ID:???0299nobodyさん
2006/11/13(月) 01:03:49ID:???0301257
2006/11/13(月) 09:07:26ID:/6oUSII+使えないw
使えるようにしたとしてサーバーとの切り替えをどうすればいいか?
>>300
とりあえずオレのcgiをアップするサイト作る
0302nobodyさん
2006/11/13(月) 09:14:09ID:???0303257
2006/11/13(月) 09:23:56ID:/6oUSII+その鯖のファイルを削除するってことでいいのかな?
ログの順番に関わらず
0304257
2006/11/13(月) 13:24:55ID:/6oUSII+いろいろSnの機能は削ってるから使いづらいかも
普通に使わないほうがいいよまだ
http://www.geocities.jp/upcgi/
SnのほうはNPHにして連番を時間にするぐらいでいいかとりあえず
0307nobodyさん
2006/11/13(月) 23:26:03ID:???0309nobodyさん
2006/11/14(火) 11:50:31ID:ZKPwzrQsとりあえずSnを改造しただけの奴
0310257
2006/11/14(火) 15:38:19ID:ZKPwzrQs0311nobodyさん
2006/11/15(水) 16:22:11ID:???0312nobodyさん
2006/11/15(水) 16:55:56ID:???ここまで改造するなら1から作ればいいのに
そしたらSnの配布規定に縛られないw
0313nobodyさん
2006/11/15(水) 19:39:48ID:???0314nobodyさん
2006/11/15(水) 19:46:13ID:???ロックとかが直ってるんでしょ?
0315nobodyさん
2006/11/15(水) 20:31:33ID:???そんなことより津波警報だぞ。
0316nobodyさん
2006/11/15(水) 20:47:21ID:???0318nobodyさん
2006/11/16(木) 20:18:11ID:???どのみち、Snはイラネ。KENTの様な存在だしな。
最初に使うのはいいが、使いこなすにつれ弄りたくなると、一から書き直さなきゃならん。
0319nobodyさん
2006/11/16(木) 21:08:40ID:???最初はいいんだよな
0321nobodyさん
2006/11/18(土) 10:01:19ID:???0322k ◆WFGp1NZuiw
2006/11/18(土) 21:56:28ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1159169538/186-190
欲しい機能のある方はお気軽にどうぞ.
0323nobodyさん
2006/11/18(土) 22:26:02ID:???0324nobodyさん
2006/11/19(日) 02:25:49ID:+ssitgVAphp.iniはいじれないので、.htaccessをいじりました。
鯖はtok2(.htaccess可)です。
php_value upload_max_filesize 10M
php_value post_max_size 10M
php_value memory_limit 10M
と記述して、アップしたのですが、phpinfoで見てみると、
全てデフォルトのままのようで、.htaccessが有効じゃないようなです。
何か、初心者が陥りやすいような間違いなど犯してるのでしょうか…。
詳しい方、どうか助けてください…。
0325nobodyさん
2006/11/19(日) 09:06:58ID:???0327nobodyさん
2006/11/19(日) 20:37:05ID:???0328nobodyさん
2006/11/19(日) 23:56:15ID:???0330nobodyさん
2006/11/21(火) 13:12:17ID:???http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/a04_01_main.html
で攻撃できる。
わかったか?
0331nobodyさん
2006/11/21(火) 14:02:36ID:???どうせ 0byteのファイルができて
ログが壊せるぐらいしかできないだろw
そんなことよりダウンの際に元のファイル名にしたいんだが
どうすればいいんだ?詳しい人
ヘッダーでfilename指定はアレだからダメだとして
download.cgi/あいうえお.mpg でファイルに飛ばせば
日本語になるか?
0332nobodyさん
2006/11/21(火) 15:58:44ID:koVLOEDV>ログが壊せるぐらいしかできないだろw
ワロタwww
0333nobodyさん
2006/11/21(火) 22:59:19ID:???なにがダメなのかわからんが、フツーにContent-DispositionしてCGIパワーで出力すればよかろ。
それでも文字コードをどう解釈するかはクライアント依存だけどね。
>download.cgi/あいうえお.mpg
なんですかこれわ。
0336nobodyさん
2006/11/22(水) 01:02:23ID:???0338nobodyさん
2006/11/22(水) 02:21:29ID:???0339331
2006/11/22(水) 12:06:31ID:pyatdhh1Content-DispositionでやるとダウンするのにCGIを用いるだろ?
でかいファイルだと負荷がかかると思うが
download.cgi/あいうえお.mpg
かもしくはdownload.cgi/%45%66%24.mpg
こんな感じでデコードしてアクセスして飛ばせば解釈してくんないか?
だめか
0340nobodyさん
2006/11/22(水) 12:34:32ID:???0341nobodyさん
2006/11/22(水) 14:48:23ID:pyatdhh10342nobodyさん
2006/11/22(水) 14:55:12ID:pyatdhh1ForceType application/octet-stream
Header set Content-disposition: filename="あいうえお.mpg"
</Files>
でいけるか
0343k ◆WFGp1NZuiw
2006/11/22(水) 19:38:47ID:???http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mod_asis.html
0344nobodyさん
2006/11/22(水) 20:58:10ID:17Wbp7Teファイルをいじるとかバカかよ
0345nobodyさん
2006/11/23(木) 12:41:12ID:i3G468rL作ってみました。
アップしたファイルをハイライトして表示します。(Cの場合)
http://truth.jf.land.to/text/w/1164253220/
0347345
2006/11/24(金) 10:17:35ID:???0349nobodyさん
2006/11/24(金) 12:55:09ID:???0350345
2006/11/24(金) 14:06:09ID:???http://textup.no.land.to/1164344710/
これ消せますか?
0352345
2006/11/24(金) 14:30:55ID:???プロパイダおしえてくれw
0353345
2006/11/24(金) 14:48:19ID:???変数名の間違いでしたw
http://textup.no.land.to/1164347242/
こんどは消せないはず
0355nobodyさん
2006/11/27(月) 19:51:06ID:HwOykrQUここのアップロダ気に入ったからつくって
0356nobodyさん
2006/11/27(月) 20:13:01ID:???無料レン鯖でアプロダ運営するなよ迷惑だから
0357nobodyさん
2006/11/29(水) 20:42:28ID:???ttp://www.sys-d.com/imgup/
完成したらソースは公開するつもり。
0358nobodyさん
2006/11/29(水) 22:10:02ID:???0359nobodyさん
2006/11/29(水) 23:26:21ID:???0360nobodyさん
2006/11/30(木) 00:37:05ID:???0361nobodyさん
2006/12/01(金) 00:55:33ID:???0362nobodyさん
2006/12/01(金) 12:06:11ID:???使う理由ないだろ。
0363nobodyさん
2006/12/01(金) 12:30:29ID:???ネックは回線速度やルータの方だろうと
0364nobodyさん
2006/12/01(金) 19:03:59ID:poi5ZbqfC++で作りたい
↓
だったらモジュールにするか
だろ、CGIにしちゃったらPHPとかより遅いかもしれないし
0365nobodyさん
2006/12/01(金) 22:47:00ID:???普段あまりロダ使わない人だろうから需要やユーザビリティがわからんのだろうね
0366nobodyさん
2006/12/02(土) 13:34:38ID:???http://acapulco.dyndns.org:7070/up/download/1164905418.jpg
あと元ファイル名で保存できるのは俺的にかなり大きい
Snとかはそ辺が駄目杉
0367nobodyさん
2006/12/02(土) 14:58:59ID:???MoinMoinとも連携出来るようにしてみた。
そして需要とかあんまり無いかなって気づいた。
mod_pythonにも対応させたけど、速度が速くなったかと聞かれると微妙。
wikiみたいな完全動的な物じゃないとそんなに変わらないんかね?
0368nobodyさん
2006/12/02(土) 15:02:02ID:Rd8b6NeQファイル送信にインタープリターは必要ないし、メモリを食うだけ。
0369名無し募集中。。。
2006/12/02(土) 15:13:47ID:O2C1yVGU0371nobodyさん
2006/12/02(土) 16:22:05ID:???の論理で行くと
mod_phpやmod_pythonよりmod_cgi使う方がパフォーマンスいいことになるわけだ。
さて、この結論が間違っているか>>368が馬鹿かどちらなんだろうか。
0372nobodyさん
2006/12/02(土) 16:25:54ID:/C0y4oxzファイル一覧を頻繁に呼び出される場合は逆だが
結論:FastCGIが最強
0375368
2006/12/02(土) 17:15:30ID:???世の中必要も無いのに安易にPHPをモジュールで使うやつが多すぎるからな
0376nobodyさん
2006/12/02(土) 17:33:33ID:???0377368
2006/12/02(土) 17:38:02ID:???0379368
2006/12/02(土) 17:52:20ID:???0380nobodyさん
2006/12/02(土) 17:56:02ID:???まだ分かってないみたいだな。モジュールで使うことによってどれくらいのデメリットが出るか考えてみろ。ひとつの考え方云々以前の問題。
なんか馬鹿すぎ。
0382nobodyさん
2006/12/02(土) 18:25:12ID:???>>368は一体どんなコード書いてるんだろう。
0383nobodyさん
2006/12/02(土) 20:51:33ID:???あぷろだだけ置いてるってあんまり考えられなくね? あぷろだ屋なら別だけど。
きっと368はもの凄い回線を持ってるけど、鯖は非力なんだお
0384nobodyさん
2006/12/03(日) 02:42:19ID:DSukPBDnmod_phpだろうが何だろうが
環境が人それぞれ違うんだからそれにあったものを選択できるのが偉い人
一辺倒にしか勧められないのは凡人
0388nobodyさん
2006/12/03(日) 10:35:39ID:???0389nobodyさん
2006/12/03(日) 20:43:28ID:???0390nobodyさん
2006/12/03(日) 21:27:34ID:???0391nobodyさん
2006/12/03(日) 21:29:37ID:???以前から実装はしてたけどアクセス少ないんで仕方なく稼動させました。
受け取る側はうざいかもしれませんね。
送信負荷が大きいので閑古鳥な所専用機能ですが。
0392nobodyさん
2006/12/08(金) 14:22:16ID:???mod_phpに文句つける前に、自分の糞モジュールを何とかして下さい。
ご主人様用のスレを見ると不具合・エラーてんこ盛りみたいですね。
0394nobodyさん
2006/12/09(土) 01:27:09ID:???0396nobodyさん
2006/12/11(月) 02:30:41ID:???ttp://acapulco.dyndns.org/mod_uploader/#id1
0397nobodyさん
2006/12/11(月) 18:22:49ID:???──────────
× │ × │
──────────
○ | △ │
──────────
○ │ △ │
つーか、嘘・大げさ・紛らわしい比較だなw
0398nobodyさん
2006/12/12(火) 01:05:29ID:???0399nobodyさん
2006/12/12(火) 02:11:21ID:???0400nobodyさん
2006/12/12(火) 02:20:50ID:???こいつ何で嘘書いてるの?
0401nobodyさん
2006/12/12(火) 02:23:30ID:???初心者がPerlで書いたスクリプトて大抵そうだろ
0402nobodyさん
2006/12/12(火) 02:24:43ID:???0403nobodyさん
2006/12/12(火) 02:33:50ID:???0404nobodyさん
2006/12/12(火) 02:38:48ID:???ダウンロードキーとアップロードの最大容量(サーバ側の保存量)
が指定できるスクリプトでおすすめがあったら教えてほしい
snだと
高負担時にログがよく吹っ飛ぶ
0405nobodyさん
2006/12/12(火) 02:40:20ID:???0407nobodyさん
2006/12/12(火) 02:51:00ID:???お前の方がウザイ
mod_uploaderの話は他でしろ
0408nobodyさん
2006/12/12(火) 03:02:12ID:???久々に使ってみるか
0410nobodyさん
2006/12/12(火) 23:09:06ID:???0411nobodyさん
2006/12/13(水) 22:59:45ID:???そのための隔離スレだからさ
0412nobodyさん
2006/12/13(水) 23:00:38ID:???こっちでヨロ→http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1159169538/l50
0413nobodyさん
2006/12/13(水) 23:07:28ID:???0414nobodyさん
2006/12/14(木) 00:12:09ID:???0415nobodyさん
2006/12/14(木) 01:14:39ID:???0416nobodyさん
2006/12/14(木) 01:44:23ID:???0417nobodyさん
2006/12/14(木) 01:47:21ID:???大した差はないし
0418nobodyさん
2006/12/14(木) 11:39:08ID:???今までアップローダの管理人に苦情が行っていたわけだけど、
これからは作者までイチャモンつけられかねない。
0419nobodyさん
2006/12/14(木) 15:49:23ID:???0421nobodyさん
2006/12/14(木) 19:58:35ID:???ny判決は理不尽過ぎる
0422nobodyさん
2006/12/14(木) 20:01:37ID:???判決文も読まずに一緒にするなよw
0423nobodyさん
2006/12/14(木) 21:22:08ID:???0424nobodyさん
2006/12/15(金) 03:23:32ID:???少々設置難しくてもいいからPHPとかで高機能なロダ誰かつくれ
0425nobodyさん
2006/12/15(金) 15:36:03ID:???0426nobodyさん
2006/12/15(金) 18:36:29ID:???質問です
DL用パスが付けられるアップローダーで設置が1番簡単ものはどれでしょうか?
よろしくおねがいします
0427nobodyさん
2006/12/15(金) 19:19:49ID:???他人を利用することしか頭になく
自分は何一つ努力もせず偉そうに指図ですか。
そりゃ離婚届突きつけられて慰謝料を取られるのも無理ないよ。
0428427
2006/12/15(金) 19:20:30ID:???0429nobodyさん
2006/12/15(金) 23:20:53ID:???>>424
他人を利用することしか頭になく
自分は何一つ努力もせず偉そうに命令形ですか。
そりゃ>>425に聞き返されて誤爆されるのも無理ないよ。
と改変するだけだから。
0430nobodyさん
2006/12/16(土) 18:19:52ID:???0431nobodyさん
2006/12/17(日) 09:11:16ID:???0432nobodyさん
2007/01/16(火) 11:56:54ID:Kam/ckJB0433nobodyさん
2007/01/16(火) 15:04:59ID:???0434nobodyさん
2007/01/16(火) 15:41:50ID:???0435nobodyさん
2007/01/16(火) 15:46:44ID:???0437nobodyさん
2007/01/22(月) 11:54:10ID:???0438nobodyさん
2007/01/22(月) 18:15:33ID:???何回pass入れて「ダウンロート」をクリックしてもできません
教えてください
0439nobodyさん
2007/01/22(月) 19:03:02ID:???↑撤回します
0441nobodyさん
2007/01/24(水) 22:41:36ID:???一つ欲しい機能があるんです
それはレス機能なんですが
他の使えってことになりますかね?
あのシンプルなデザイン
軽さが最高なんですが
0442nobodyさん
2007/01/24(水) 22:45:04ID:???0443nobodyさん
2007/01/24(水) 22:48:44ID:???0444nobodyさん
2007/02/06(火) 02:27:07ID:???phpの勉強にアプロダつくっているんだけど結構大変だね。
ttp://wankoloader.dyndns.org/upload.php
0445444
2007/02/06(火) 06:22:43ID:???0446nobodyさん
2007/02/06(火) 08:06:28ID:???0447nobodyさん
2007/02/06(火) 16:46:34ID:???0448nobodyさん
2007/02/06(火) 16:54:41ID:???function並べるので精一杯。
0449444
2007/02/07(水) 00:06:34ID:???>>446
がんがる
>>447
ちょっと怠けて簡単に書いたりしちゃうと、あとからわかんなくなるからねえ
ある一部分だけを見てもそこが何をするところなのか、すぐわかるようにしたい。
という信条なのです。
>>448
UMLすこし勉強しておくといいと思うよ。
ある物に対して、その物が持つ情報とその物に対するアクションを
UMLっていう表現の仕方で図を描くんだ。
すると、あら不思議、その図がプログラムになっちゃうんだ。
っていうのは、少し大げさだけど、Diaってソフトで図を描いて
Dia2Codeで出力したものをもとに作ってるです。
最初の枠が有る無しで、ずいぶんプログラムの書きやすさが違うよ。
0450nobodyさん
2007/02/27(火) 11:18:35ID:???0451nobodyさん
2007/02/27(火) 21:51:43ID:???こ の 後 、 お い し く 頂 き ま し た 。
ってか?
0452444
2007/02/27(火) 23:50:48ID:???0453nobodyさん
2007/03/05(月) 17:50:19ID:QO/mm4Ng0454nobodyさん
2007/03/05(月) 21:14:55ID:EUj4AJzw0455nobodyさん
2007/03/06(火) 01:10:32ID:???0456nobodyさん
2007/03/06(火) 02:28:59ID:???0457nobodyさん
2007/03/06(火) 07:30:28ID:???■アクセス規制
・アクセス規制をすることにより意図しない所からのアクセスを防止する。
地域規制(例:*.jpのみ可)、同時接続数規制(例:同時接続数1)、
ポート規制(例:TCP7145があいてないとUP/DL不可能)
■アップロード画面へアクセスするときパスワード
・アップロード画面へ行くまでにパスワードをつけることにより不正アップロード防止
総当り攻撃対策、何度も間違えた場合IPアドレス規制
パスワードは日本語も設定可能にする。
自動ログイン防止のため、サーバー自動生成パスワード入力も要求する。
・アップロードするときにパスワード(ひらがな?漢字?)自動アップロード防止など
管理者要求パスワード、サーバー自動生成パスワード、
■アップロード規制
拡張子規制、1ファイルあたりの大きさ、同一IPからの投稿時間間隔、
■ダウンロード規制
・ダウンロードをする条件を規制することによりダウンロードする人を制限する。
1.アップロードした人が決めたパスワードを入力しないとダウンロードさせない
2.サーバー管理人が決めたパスワードを入力しないとダウンロードさせない
3.サーバー自動生成パスワードを入力しないとダウンロードさせない
(勝手DL、自動DLプログラム防止)
・速度を規制する(例:ダウンロード速度20KB/sec)
0458nobodyさん
2007/03/06(火) 07:30:59ID:???それぞれの画面のカスタマイズを出来るようにする。
例えば、ダウンロードしやすい画面にする、
広告で運営するため広告を挿入する、など。
■ファイル管理
全体のファイル容量(Dドライブ、300GBまで、など)
最大アップロード件数(最大300件まで、それ以降削除)
ウイルスアップロード規制(アンチウイルスプログラムと組み合わせで自動削除)
■ログや記録
何人がアクセスしたか、何人がアップロード・ダウンロードしたか、
帯域をどれぐらい消費しているか、など。
■アップロード通知
・サーバーのセキュリティを保つため脆弱性を修正したソフトを迅速に配布する。
自動アップデートをするべきかどうか(管理を放置してしまう人がいたら
意味がないから勝手に最新版へ変更することも考えられる、
しかし不正なプログラム送り込みに使われてしまう可能性もある)、
アップロード通知機能を持たせるべきかどうか(画面に表示する、メールで通知、
など複数の方法はあるが実際にアップデートされないと意味がない)
0459nobodyさん
2007/03/06(火) 11:48:25ID:ZaI4+m4Y非常に良さそうですが、ユーザー権限じゃ利用するの難しそうですね
0461nobodyさん
2007/03/06(火) 14:52:06ID:Fq/Orhd40464nobodyさん
2007/03/07(水) 23:12:02ID:???オブジェクト指向風に書いてるだけで、クラス設計駄目すぎ。
センス無いよ。単に知識が無いだけならこれからののびを期待できるんだけど
0465nobodyさん
2007/03/08(木) 01:43:21ID:???0467nobodyさん
2007/03/09(金) 00:09:02ID:dbriJqrY0468nobodyさん
2007/03/09(金) 00:46:44ID:???0469nobodyさん
2007/03/09(金) 01:21:38ID:???必ず失敗してしまうのですが、なにかいいものありませんか?
0470nobodyさん
2007/03/09(金) 10:11:38ID:???o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_,..-─''''''''''''─-、/
/ / ヽ 、
l ● ,. ● i やれやれ
i、 (__人_) /
"-、,,__.. /
⊂⌒ヽ / ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
0471nobodyさん
2007/03/09(金) 11:42:08ID:???http://webdev.ddo.jp/
0472nobodyさん
2007/03/09(金) 14:08:57ID:???0473nobodyさん
2007/03/09(金) 20:31:00ID:???最初から組み込んだらどうでしょうか?
開発やってる人でここ見ている人も少しはいると思うのですが・・・
0474nobodyさん
2007/03/09(金) 22:00:48ID:???allow from .jp bbtec.net
deny from all
でおk。
0475nobodyさん
2007/03/10(土) 14:01:53ID:???サーバーで弾くのとスクリプトで弾くのがどれだけ負荷が違うと思ってんだよw
0476nobodyさん
2007/03/10(土) 14:21:27ID:9nLa71F+0478nobodyさん
2007/03/10(土) 19:17:12ID:???0480nobodyさん
2007/03/15(木) 22:19:04ID:???0481nobodyさん
2007/03/27(火) 19:52:47ID:???作ってみた
0482nobodyさん
2007/03/30(金) 10:02:02ID:???0483nobodyさん
2007/03/31(土) 15:30:32ID:rgWxBZV30484nobodyさん
2007/04/03(火) 11:40:17ID:???0485nobodyさん
2007/04/03(火) 13:44:16ID:???これは読んどけ
0486nobodyさん
2007/04/03(火) 14:39:25ID:???0487nobodyさん
2007/04/04(水) 21:00:29ID:???485の家宅捜索なんて屁でもないしな
0488nobodyさん
2007/04/06(金) 01:52:50ID:???0489nobodyさん
2007/04/26(木) 23:01:13ID:???Snをちょっと弄った物を、需要無いだろうけど置いてみたんで見てやってください。
0490nobodyさん
2007/04/30(月) 03:23:53ID:???ネタだよ。有名な釣り氏じゃんか。
0491nobodyさん
2007/05/03(木) 00:48:37ID:AxJf81w/0492nobodyさん
2007/05/03(木) 07:23:14ID:0V/j8Glo.flv にエンコードは限られているけどね
0493nobodyさん
2007/05/04(金) 03:16:19ID:FS9kIWYD途中でエラーが出ます。何故・・・゚・(つД`)・゚
とくに容量が大きいというわけではないのに・・
0495494
2007/05/06(日) 11:56:34ID:???同じようにフラッシュでという意味です
0496nobodyさん
2007/05/06(日) 13:11:17ID:???おまいはFlashの仕様を読んだことあるのか?
H263とOn2VP6コーデックのものしか再生できないよ。
0497494
2007/05/06(日) 22:03:27ID:???すいません。読んだことないです。
snを使ってストリーミングをしているサイトがあったので出来るのかなと
そこは配布されてないので同じようなものを探してるんです。
0498nobodyさん
2007/05/08(火) 12:56:05ID:???そんなに難しい事でもなさそうだから自分で作った方が早いよ
0499nobodyさん
2007/05/17(木) 18:10:24ID:???DDNSのxxx.ddo.jpへアクセスしてきた場合は表示、
xxx.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jpへアクセスしてきた場合は非表示、
するようなアクセス制限って可能?
0500nobodyさん
2007/05/18(金) 00:28:53ID:???SERVER_NAME とか HTTP_HOST とか見て振り分けるとか。
0501nobodyさん
2007/05/18(金) 09:51:38ID:???デフォの場合は適当に真っ白なページをドキュメントルートにしておく。
server nameがDDNSはドキュメントルートをうpろだにする。
てかこれうpロダスレで聞くようなことじゃないだろうな
0502nobodyさん
2007/05/21(月) 10:16:00ID:???使ってみたいんですけど、どうやって使うんですか?
とりあえず、設定のところを変えただけなのですが
x-beatで試しにアクセスしてみたら243行目にUpしたときに
70、73、75、95、173行目にエラーが起きるんですが
log.cgiを0666でup.phpと同じフォルダに置いても
95、173行目がエラー表示されます。
0503nobodyさん
2007/05/22(火) 16:41:28ID:???0504nobodyさん
2007/05/22(火) 19:34:24ID:???0505nobodyさん
2007/05/24(木) 16:31:54ID:???0507nobodyさん
2007/05/25(金) 11:44:42ID:???0508nobodyさん
2007/05/25(金) 23:04:24ID:???0509nobodyさん
2007/05/27(日) 13:17:01ID:???どっちか欠けてるのばかりで
0510nobodyさん
2007/05/28(月) 12:10:51ID:???0511nobodyさん
2007/05/28(月) 12:23:13ID:kT8vS67o0514nobodyさん
2007/05/30(水) 03:38:15ID:???いつダウンロードしようとしても
Sorry all servers are busy at this time.
Please try back later.
なんだが、オレだけか?
0515nobodyさん
2007/06/03(日) 22:56:38ID:gcOEXJhW何回も同じのを送っても反映されないんです。動画を別のものにしても駄目でした。
考えられる原因は何でしょうか?どうすればいいでしょうか?
0516nobodyさん
2007/06/04(月) 01:13:22ID:DN4BMrgr0517nobodyさん
2007/06/05(火) 01:03:26ID:S+APCIgHhttp://p.pita.st/?m=jvrfc4at
0518nobodyさん
2007/06/06(水) 13:15:23ID:swbQU8MX0519nobodyさん
2007/06/18(月) 11:40:55ID:SdSbfrbd0520nobodyさん
2007/06/26(火) 19:58:15ID:LcY3DI1T\ \\ `V´ \\ \\
\\ \\ _,、 -‐――-- 、_ \ \\
\\\ ` ' /_,、-‐―-、 (⌒ヽ, \\
\\\\ / ̄ ̄ ̄´ ⌒ `ー-、`'-、ノ \
\\ ' //¨フ`ー‐-、 _____. \.:.:.:.:.:.:.ヽ
\ \\.  ̄>/ i |.l i.ハハ.:lメ`'‐-、>.:.:.:.:.:.:.
\\ \\ ./イ : :__l:l:ハ .:./jムェ=キトLレ.:.:l|.:.:.:.:.:.:.:.:.
\\ \` /イ.:i_l/「杯∨ ' トイ::} /' |:.:i:l|.:.:.:.:.:.:.:.:.: おはようハゲニート
\\ |:l:l:ハ弋リ , `='- ./|/リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
\\. ,ヘiV }  ̄ __ lハ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
\ `/: :/ハ ´ , イレ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/: //: : ヘ、 //|l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
. _人_ ,' V ヽ `' 、__,//.:.:.:|l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
V l: : : : : : : : : \ /.:.:.:.:.:.:リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/: : : : : : ,、 -―‐=<_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
/: : : : : : / `' 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/: : : : : / \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/: : : : : :/ \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
0521nobodyさん
2007/06/27(水) 15:57:45ID:???ファイルオクール ttp://www.fileocool.com/
のようなファイルアップローダを自社サーバに設置したいと思います。
構成がよく似ているCGIを配布しているサイトはありましたらお教えください。
0522nobodyさん
2007/06/27(水) 17:38:42ID:???0523nobodyさん
2007/07/06(金) 21:28:29ID:???ttp://nukkorosu.80code.com/index.php
0524nobodyさん
2007/07/26(木) 12:16:29ID:???オリジナルファイル名が見えて、DL数に制限かけれる場所ってありますか?
0525nobodyさん
2007/07/27(金) 13:29:31ID:???板違いだろ
0527nobodyさん
2007/08/08(水) 21:10:28ID:???0528nobodyさん
2007/08/08(水) 23:03:52ID:???もっともそこまでやるんなら一から作った方が早そうだけど
0529nobodyさん
2007/08/08(水) 23:35:54ID:???英語読めないからインスコできないけど
0530nobodyさん
2007/08/09(木) 19:22:50ID:???PHP単体では出来んそうだ・・・・・
0531nobodyさん
2007/08/09(木) 21:51:11ID:???読み込みが詰まるOSとhttpdの組み合わせがあったりとか、
Ajaxを使うにしてもページが中途半端にロードされた状態で
JavaScriptを動かしたくないってかそんな状態でまともに動作するのか?とか、
ロード中のページとロード済みのページをフレームで分けるのは確実そうだけど
いまどきフレームはダサいとか、結構問題が山積み。
0532nobodyさん
2007/09/12(水) 15:58:34ID:???トップは表示されるんだけどファイルをアップできない…
0533nobodyさん
2007/10/13(土) 22:18:59ID:MFdZ37J/mod_uploaderつかったほうがいいよ
0534nobodyさん
2007/10/14(日) 14:53:09ID:???スレ見に行ったら、気持ち悪いんだけど、ファイルが壊れたりしそうで怖い。
0535nobodyさん
2007/10/16(火) 08:20:21ID:???0536ldGXgAIzOIGEr
2007/11/20(火) 12:30:25ID:???0537jhwimEDhJIVuxpImOnj
2007/11/20(火) 12:35:19ID:???0538wSHsDcNv
2007/11/20(火) 12:37:12ID:???0539nobodyさん
2007/11/23(金) 13:15:49ID:???どうやって回避してるんだ? >スパム
0541nobodyさん
2007/11/23(金) 15:05:42ID:???0542nobodyさん
2007/11/23(金) 16:00:46ID:???0543nobodyさん
2007/11/23(金) 16:13:12ID:???0544nobodyさん
2007/12/11(火) 18:06:39ID:7TtqKtsd多分ダウンロードとアップロード結構早いから良かったら使ってみてくれ。
まだテスト段階だから色々仕様変わるかも・・・
http://uploda2ch.net/
0545nobodyさん
2007/12/11(火) 18:08:43ID:???0546nobodyさん
2007/12/11(火) 23:42:40ID:???0547nobodyさん
2007/12/23(日) 02:53:58ID:???0548nobodyさん
2007/12/31(月) 12:04:02ID:l/M+ebQ0条件
一つのメールで複数送信出来る。
一つあたり300KBまで可能。
ご存じの人いませんか?
0549nobodyさん
2007/12/31(月) 23:12:49ID:???0550nobodyさん
2008/01/01(火) 10:01:31ID:???0551nobodyさん
2008/01/14(月) 06:12:04ID:AUvKg8tyこんな機能あったらいいな、っての教えてください。
あんま無茶なのはなしで。
0553nobodyさん
2008/01/14(月) 17:33:00ID:???ttp://captain.jikkyo.org/cat/
JLAB 実況ろだ 明るい分散計画(仮)運営スレ★1
ttp://yy23.kakiko.com/test/read.cgi/jkanri/1157757633/
大容量ファイル用はSnやmodがあるからねぇ
あとjpg画像からexif情報を抜き出せてデジカメ画像に便利なアップローダも需要あると思う
ここみたいな ttp://pentax.mydns.jp/exif/
0554nobodyさん
2008/01/14(月) 17:40:36ID:???ttp://cachu.xrea.jp/joyful_exif/
0555nobodyさん
2008/01/14(月) 23:18:20ID:AUvKg8ty正直アップローダあまり使ったことないし、
アップロードできたら見た目も機能も気にしないので・・・
0556nobodyさん
2008/01/21(月) 14:39:45ID:wVAmT+5tコメント欄が無記入の場合は指定してるファイルから
取得するようにしたいのですが、ファイル名自体を
取得するにはどうしたらよいですか?
0557nobodyさん
2008/01/23(水) 14:29:26ID:???0558nobodyさん
2008/01/29(火) 02:21:13ID:???0559nobodyさん
2008/01/29(火) 11:31:32ID:???これはスレ違い?
0560nobodyさん
2008/01/29(火) 14:29:49ID:???自分で実装してもいいんだけど。
画像を見るときページ切り替わってうざい。
これくらいの改造は誰でもできるだろう。<head>タグに数行追加して
画像へのURLを生成する<a>タグに小細工するだけだし。
>>511
そこでSourceForgeでオープンソースで開発者を募るんですよ。
絶対集まる。
0562nobodyさん
2008/02/15(金) 00:31:12ID:???作ったんだけど、DoCoMoからは2枚以上添付しないとアップロード出来ない
という不思議なことになってしまってます(PC、au、SoftBankからは正常)
1枚添付で送信すると
送信元:MAILER-DAEMON@アドレス
相手先ホストの都合により送信できませんでした。
Receiver's host can't accept your mail
宛先:宛先アド
と返ってくるらしく、2枚以上添付して送信した場合は、1枚目がシカトされて
アップロードされます。
これ原因は何か分かりますかね?
ちなみにMIME::Parserを使ってます。
0564nobodyさん
2008/04/28(月) 13:19:00ID:???http://sugachan.dip.jp/obsolete/snup/
を使用しているのですが
拡張子を jpg gif png しか許可してないせいか
zipファイルをjpgなどの拡張子に変えてUPしてる人がいるのです。
エラーログにはちゃんと拡張子合わずと表示されてるのですが
アップロードされてしまうのでそれを禁止にしたいのですが
参考になるようなサイト等がありません。
何方か改造方法などわかる方がいましたら教えてください。
0565nobodyさん
2008/04/28(月) 20:31:02ID:???あと見せしめにIP晒しすりゃ誰もやらなくなる
0566nobodyさん
2008/05/01(木) 15:10:07ID:nhQsxDbH広告
■画像はこちら
広告
ってテキストでるようにしたいのですが、どうしたらいいんでしょうか?
スクリプトはHello-UPを使っています
0567nobodyさん
2008/05/02(金) 01:02:19ID:???0568nobodyさん
2008/05/04(日) 11:31:12ID:???.htaccess でphpに飛ばせばできるか
0569nobodyさん
2008/06/15(日) 21:16:08ID:???CGIでもPHPでもFlashでも
0570nobodyさん
2008/06/25(水) 17:59:09ID:???アップローダーが有りました。
http://www11.uploader.jp/home/aploader/
http://www10.uploader.jp/home/TNPT/
0571nobodyさん
2008/06/26(木) 15:17:47ID:???該当する機能を持ったものとして Hello-UPローダーを見つけました。
Hello-UP
http://idol.nm.land.to/
他にありませんでしょうか?
0572nobodyさん
2008/06/30(月) 05:17:05ID:???http://homepage1.nifty.com/~heppoko/lib/upload.html
これ使ってみたけどイマイチだった…
Ajaxとかふんだんに使っててWebブラウザ上で使いやすそうなのがいいです。
スピードとかはあまり気にしてないです。
海外モノとかで何かないですかね?
0573nobodyさん
2008/06/30(月) 20:01:58ID:???0574@
2008/07/04(金) 23:01:55ID:lksw1ENV0575nobodyさん
2008/07/04(金) 23:21:43ID:B0Rzp//vhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1390388
0576nobodyさん
2008/08/20(水) 13:02:33ID:???MIMEタイプかファイルヘッダで判別
ただMIMEタイプはブラウザからの申請なので偽装可
>>573
サムネイルカッターでぐぐれ(要PHP)
0577nobodyさん
2008/09/17(水) 15:56:18ID:yRcIXRwSよくある無料オンラインストレージを自分のサーバーで提供したいのですが、
該当するフリーソフトがありません。どなたかご存じないですか?
ログインしてファイルの一覧が見れて、他人とシェアできればいいです。
0578577
2008/09/17(水) 15:58:29ID:yRcIXRwS0580nobodyさん
2008/09/28(日) 15:59:45ID:???付けることにメリットあるのか疑問だけど
0582nobodyさん
2008/10/13(月) 15:25:12ID:???なんか良い説明サイトがあったら教えてください
0583nobodyさん
2008/11/05(水) 09:33:43ID:NtsP82x80584nobodyさん
2008/11/12(水) 09:31:04ID:j29vKJ+Cぐぐったけどみつかんないorz
0585nobodyさん
2008/11/12(水) 14:07:18ID:???0586nobodyさん
2008/11/15(土) 15:36:26ID:RAD5hqhNまだ1行も書いてないです。
こんな機能があれば、みたいなアイディアは特になし。
できるだけシンプルにしたい。
今日からちびちび作ってみるのでよろしく。
0587nobodyさん
2008/11/15(土) 18:16:28ID:???0588nobodyさん
2008/11/15(土) 19:08:25ID:???0589nobodyさん
2008/11/15(土) 19:14:11ID:???あるある
ttp://lcdata.ddo.jp:8080/2ch/upload/
ここでゆっくり作ります。
0590nobodyさん
2008/11/15(土) 22:36:46ID:???完成したらまたおじゃまします。
0591nobodyさん
2008/12/08(月) 21:03:42ID:Ccom99sKで、発表会の方でスレ違い認定されたようだが、今はどんな感じなん?
Google Codeとかでソース公開してみれば?
0592nobodyさん
2008/12/10(水) 00:40:13ID:ov1NtiYM0593nobodyさん
2008/12/12(金) 17:06:59ID:???のアプロダどうなったん?見れないけど
0594水樹奈々
2008/12/26(金) 03:34:52ID:???http://readmex.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=1230229997
0595nobodyさん
2008/12/28(日) 19:39:34ID:3YWyMi7O0596nobodyさん
2008/12/29(月) 03:52:43ID:???スマソ、>>588が現実に。
アップローダを放置してエロサイト作ってましたw
http://lcdata.flop.jp/
そっちもほぼ終わったので、またゼロからアップローダ作り直します。
0597nobodyさん
2008/12/29(月) 04:04:32ID:???0598nobodyさん
2008/12/29(月) 05:59:18ID:???0599nobodyさん
2009/01/03(土) 19:12:11ID:???形式は、多分なんでもおkな筈・・・
http://chitose-sever.ddo.jp/html/uproda.html
0600nobodyさん
2009/01/07(水) 23:08:47ID:fbSn1mjY0601nobodyさん
2009/02/06(金) 19:56:51ID:/gDjNzwU0602nobodyさん
2009/02/06(金) 22:08:09ID:T1iaMVpOバック(画像)だけタグいじれるろだありませんか??
0603nobodyさん
2009/02/28(土) 17:04:07ID:BfUrg5v10604nobodyさん
2009/03/01(日) 11:42:36ID:???Perlとphpではどっちがいい?
0605nobodyさん
2009/03/01(日) 23:40:00ID:???0606nobodyさん
2009/03/02(月) 22:33:24ID:???0607nobodyさん
2009/03/09(月) 23:16:18ID:???0608605
2009/03/12(木) 00:41:25ID:VKo4suGb0609nobodyさん
2009/03/13(金) 11:45:59ID:???0610605
2009/03/14(土) 20:43:17ID:VNxEiOCkhttp://sourceforge.jp/projects/sqluploader/
0611nobodyさん
2009/03/14(土) 22:54:10ID:???0612605
2009/03/15(日) 09:45:50ID:msna/7LQSVNリポジトリの中にある
0613nobodyさん
2009/03/15(日) 09:49:26ID:???0614nobodyさん
2009/03/15(日) 13:28:50ID:???アップロードの部分は、swfuploadもしくは、dojox.form.FileUploaderで作ってくれないかなぁ。
http://swfupload.org/
サンプル:http://demo.swfupload.org/v220/index.htm
http://docs.dojocampus.org/dojox/form/FileUploader
サンプル:http://mwilcox.dojotoolkit.org/dtk/dojox/form/tests/test_FileUploader.html
これなら、進行率の表示もできるし、
ファイル選択時にアップロードを許可するファイル形式の指定もできる。
サーバーサイドでファイルチェックする手間がある程度省けるだろうね。
それに、<input type="file" />だと、全てのファイルが表示されるから使う側としては面倒。
後者のdojoxを使うなら、コーディングできるけど?
あと、アップロードとダウンロード時にCAPTCHAは最低限ほしいところ。
ダウンローダーやBOT対策にね。
ついでに、ファイルのMD5ハッシュもデーターベースに記録した方がいいと思う。
0616nobodyさん
2009/05/06(水) 05:20:17ID:???0617nobodyさん
2009/05/06(水) 05:21:03ID:vc9wIURJ0618nobodyさん
2009/05/30(土) 20:04:27ID:R1VbJn6o0620nobodyさん
2009/05/31(日) 12:25:16ID:fxI5RLVS一万円で売って下さい。
0622nobodyさん
2009/05/31(日) 21:22:03ID:???0623nobodyさん
2009/05/31(日) 23:39:51ID:fxI5RLVS携帯サイトでは『ピクトみたいなの』とか『アップローダ』と呼ばれています。
とりあえず、作成者が現れるのを待ってみます。
0624nobodyさん
2009/06/01(月) 09:38:40ID:Qal6SZk7欲しい機能はどういうのか教えて
例えば、
・画像だけUP可能(または、3gpやmp4も、とか)
・PC閲覧拒否機能が必要
・PICTクローン
・レス機能が欲しい
・ファイル一覧画面が欲しい
・サムネイル一覧が欲しい
とか
0625nobodyさん
2009/06/02(火) 01:02:08ID:bIvIYEb6どうもです。
機能的にはピクトが理想です。
http://www.pic.to/
ですが、必要最低限の機能でも構いません。
必要な機能
・UP可能ファイルgifとjpgのみ
・up@pic.to等に添付送信後に画像URLを返信
・ファイルUP者がファイルを削除可能
画像URL
ピクトの場合、http://u.pic.to/z3pwoの様なURLが返信されますが、
http://u.pic.to/z3pwo-1-ca57.gifの様な画像URLの返信でも構いません。
サムネイル化も欲しいです。
以上です。詳細は相談させて下さい。
削る機能
ピクトにある、画像の追加用アドレス、履歴/設定変更、
3gp・3gp2等のUP、PC閲覧拒否、ファイルやサムネイル一覧等も便利ですが、
問題なく動作すれば、上記のみで満足です。
あと一つ気になる事があります。
過去にピクト等と同様または近いスクリプトを作成済みでしょうか?
作成済みではない場合、あなたの時間を大きく頂く事になり、悪い気がしてお願いできません。
0626nobodyさん
2009/06/02(火) 14:24:51ID:w8/xDeeQあ〜じゃあ無理だ
組んであげようと思ったけど、今まで作ったことないわ
作ってもよかったんだけどね
0627nobodyさん
2009/06/02(火) 15:54:03ID:???SMTPのAliasとかにイベント仕掛けてスクリプト起動
[HTML非公開Dir]/[URLエンコードしたメアド]/GUID的なファイル名で画像名.[拡張子] を作成
メアドが初回の場合は.(ドット)で始まるファイル名で暗号化したパスワードファイルを上記メアドDir
に保存、上の公開URLをメールで返信
※パスワードはランダム
CGI/PHPなど
・入り口
スクリプトのURLがキックされたら、メアドとパスワードをParamから呼び出して、上記Dir名が
存在するかチェック、存在したらサムネイル形式で画像一覧+画像を呼び出すスクリプトの
URLでリンク
・画像をゲットするスクリプト
上記サムネイルのクリックで呼び出される画像本体取得用。
パラメータのアリナシで削除もする
これだけでいいなら習作としてでも結構楽にできるんじゃね?
本気でやれば未経験者でも2日あればできると思う。SMTPサーバーからスクリプト起動する方法
を調べるのに時間かかりそうだけど。
0628nobodyさん
2009/06/03(水) 01:20:10ID:icW/34ghいい人そうだから、一から作ってもらう訳にはいきません。
一からお願いするのであれば、予算を少し上げるか何かしらの他のメリットを考えなくてはなりません。
ちょっと考えさせて下さい。
>>627
どうもです。
プログラムは無知なので分かりませんが、知人に聞いたところ3日くらいは掛かると言われました。
0629nobodyさん
2009/06/06(土) 02:42:47ID:lIwbZy2uhttp://idol.nm.land.to/
を使っているのですが、ファイル等をアップロードしたあとの動作で、
トップページに飛ばされるのを、画像を直接表示したいのですが何処をいじったら良いでしょうか?
よろしくお願いします<m(__)m>
0630nobodyさん
2009/06/08(月) 15:31:54ID:???の箇所を探す
↓
header('Location: アップローダのURL+画像保存ディレクトリ+画像ファイル名')
に変更
0631629
2009/06/08(月) 17:16:28ID:s63WNNOuこれは
header("Location: $PHP_SELF");
これだと分かりました!
しかしこの部分の、
header('Location: アップローダのURL+画像保存ディレクトリ+画像ファイル名')
画像保存ディレクトリ+画像ファイル名の値が格納されている物が分かりません。
0632nobodyさん
2009/06/08(月) 18:17:42ID:???画像ファイル名は保存処理の中でどっかにあるはず
0633nobodyさん
2009/06/09(火) 11:27:37ID:esiOz9pgterapadで開くと「null文字〜」って起こられるんだが、ググってもわからないんだよなー
sunのスクリプト使わせてもらってる
0634nobodyさん
2009/06/09(火) 11:47:20ID:???バイナリコードを抜き取ってログ保存すればいいだけ
0635nobodyさん
2009/06/15(月) 21:01:56ID:ZrVuoyvPどうしたらいいでしょうか?
http://idol.nm.land.to/
0636nobodyさん
2009/06/16(火) 02:24:06ID:???0637635
2009/06/16(火) 09:34:36ID:iAH/wjT70638nobodyさん
2009/06/16(火) 17:25:35ID:???http://www.google.co.jp/search?q=cookie%E3%81%A8%E3%81%AF
http://www.google.co.jp/search?q=php+cookie
0639635
2009/06/17(水) 14:08:12ID:???0640nobodyさん
2009/06/17(水) 22:58:11ID:???PEAR は必要ですか?
0641nobodyさん
2009/06/18(木) 13:23:50ID:???0642nobodyさん
2009/06/18(木) 13:44:33ID:???でも一緒に作ってくださいよ〜
0643nobodyさん
2009/07/12(日) 01:42:02ID:???http://sv1.jp/2ch/1145941586/635/Hello-UP_Version2.2+0.1.zip
変更ファイル:upload.php
変更箇所:4行目〜9行目、287行目あたりを追加
動くかどうかは知りません。
0644nobodyさん
2009/07/13(月) 02:02:28ID:???アップロード用パスワードが設定できるタイプのうpろだスクリプトはありませんか?
DLキー付きはそれなりに見つかったのですが、UPキー機能付は見つからず。
できればPHPの奴がいいのですが。
0645nobodyさん
2009/07/13(月) 08:52:23ID:???だったら簡単に付加できるじゃん
0646nobodyさん
2009/07/13(月) 23:21:49ID:???0648nobodyさん
2009/07/13(月) 23:39:01ID:???0649nobodyさん
2009/07/21(火) 14:49:30ID:???串規制機能等、防御策の充実した画像アップローダーを探しています。
串規制に関しては、レンタル掲示板系ではしたらばBBSに使ってみての信頼があり、
どこかでこのしたらばBBS形式で画像アップローダーになっている掲示板を見かけた覚えがあるので
cgiなり配布されているのかと探しているのですが、上手く見付けられずにいます。
どなたか、こういった串規制の充実したレンタルアップローダー等に心当たりがありましたら、
教えて頂けないでしょうか?
0650nobodyさん
2009/08/04(火) 10:53:00ID:???0651nobodyさん
2009/08/15(土) 02:44:04ID:???.jpgのリンクを開いて、保存しようとすると、「.php」形式での保存になってしまい、
保存する際に面倒な状況になっているのですが、これを対処する方法はありますか?
DLカウンタがONになっている時だけ↑の現象が出るのですが・・・
http://idol.nm.land.to/helloup_v2/upload.php
0652nobodyさん
2009/08/16(日) 10:37:44ID:???0653nobodyさん
2009/08/16(日) 11:02:05ID:???0655652
2009/08/21(金) 14:11:18ID:???レスポンスヘッダ、ファイル名で一瞬で出てくるだろ
http://d.hatena.ne.jp/kuenishi/20070912/1189612893
0657nobodyさん
2009/08/24(月) 10:34:54ID:???1日の転送量ってどれぐらいになる?
システム面・サーバ運用面は、仕事でかなり開発経験ありなので
負荷高くても対処できると思うが、帯域だけ全く予想が付かん。
0658nobodyさん
2009/08/24(月) 19:10:05ID:???0659nobodyさん
2009/08/25(火) 10:21:29ID:???一日の?
仕事でかなり経験アリなら予測できそうだけど。
他のサイトのファイル数やダウンロード数を参考にね。
表示してるとこあるじゃん。
0660nobodyさん
2009/09/13(日) 08:50:19ID:JuXa7Xukfs/ってあって、その後やたら長い英数字が続くんだが…ググってもわからんので誰か教えて下さい。
0662nobodyさん
2009/10/05(月) 16:41:07ID:8jxVYbNNheader("Content-Disposition: inline; filename=$redirect");
header("Content-type: image/jpg; name=$redirect");
をどこかに加えればいけそうだが、不明すぎる。どなたか神の手を。
0663nobodyさん
2009/10/05(月) 19:23:10ID:???0664662
2009/10/05(月) 23:38:43ID:NniXoYYz0665nobodyさん
2009/10/06(火) 01:56:52ID:???0666nobodyさん
2009/10/07(水) 03:24:05ID:sDEzgrUR0667662 ◆GDxrfFlFSk
2009/10/07(水) 17:45:08ID:EW/YY3tM引き続きレス募集します。
>>663
ヒントだけでもお願いします。
0668nobodyさん
2009/10/07(水) 20:48:38ID:???0669nobodyさん
2009/10/08(木) 18:08:54ID:???0670662 ◆GDxrfFlFSk
2009/10/09(金) 20:08:31ID:c3FquW0A解決への近道のためのアドバイスありがとうです。
0671662 ◆GDxrfFlFSk
2009/10/15(木) 10:37:20ID:9s3V3t2e0672nobodyさん
2009/10/20(火) 23:58:46ID:???0673662 ◆GDxrfFlFSk
2009/10/21(水) 10:04:52ID:szg2utiX0674nobodyさん
2009/10/22(木) 21:53:16ID:BrpdlYYK拡張子のところに「docx」追加してみた。
Macは無問題で、WinからアップするとZIPになっちゃう。
どうすりゃいいの?
0675nobodyさん
2009/10/22(木) 22:03:58ID:???0676nobodyさん
2009/10/22(木) 22:06:38ID:BrpdlYYK0677nobodyさん
2009/10/22(木) 22:07:58ID:???0678nobodyさん
2009/10/23(金) 01:01:03ID:i+HyalsXdocxを認識しないのですね。まったくMsもしょうがないねいね。
0679nobodyさん
2009/10/31(土) 11:19:18ID:???0680nobodyさん
2009/11/24(火) 05:20:59ID:ZuyTZfgrと思ったけど、そんな新技術が出来てるわけでもないから、
1から作ろうって言うモチベーションも湧かんか
「Sn Uploader」のアップロードクライアント「SnUpUp」を作ってみた。
使い方はパラメータを指定せずに起動すると出てくる。
例外処理とか全くできていないし、コンソールアプリで見栄えが悪いかもしれないが
batファイルにパラメータを書いてD&Dでうpできるとか、
WinShotの外部アプリに登録すればSS撮影したら即座にうpできたりと
使い方によってはかなり便利ではないだろうか。
SnUpUp 0.8.7のダウンロードはこちらから
http://yumesv.com/sn/
0682いとおちゃん ◆cloudyoCBw
2009/11/24(火) 08:34:10ID:qyqy6iTk1から作ろうっていうモチベーションが湧かないから
クライアントを作ってみたんだよwww
0684いとおちゃん ◆cloudyoCBw
2009/11/26(木) 08:58:19ID:MRPfevaSおk
考えてみる
ただ今はアップデート機能だとか、URLコピペ機能だとか実装するやつが多すぎて後回しになる予感。
0685nobodyさん
2009/11/28(土) 02:15:24ID:???鯖にphpは入れてないからphpは動かない(というか勉強不足でphpが理解できない
0686nobodyさん
2009/11/28(土) 02:19:36ID:???0688nobodyさん
2009/11/28(土) 14:51:26ID:???0689nobodyさん
2009/11/28(土) 16:32:05ID:???0690nobodyさん
2009/11/28(土) 20:43:46ID:???どうしようもない記事おおくね?
0691nobodyさん
2009/12/03(木) 04:45:19ID:w+6gV9Xk0692nobodyさん
2009/12/03(木) 11:41:25ID:???0693nobodyさん
2010/01/15(金) 01:34:52ID:???ファイルダウンロードしようと試行しているのですが
PCからはダウンロードできるんですが
ファイルサイズが大きいせいか携帯からダウンロードできません
この場合cgiはどう設定したらよいのでしょうか?
0694nobodyさん
2010/01/17(日) 02:05:05ID:???0695nobodyさん
2010/01/19(火) 18:21:33ID:QKTEUERu最大容量500GBくらい使えるスクリプトはないですか?
個人(私だけじゃないです)で作った作品を長期間保存しておくような感じなんですが・・・。
恥ずかしい質問かもしれませんがお願いします。
0696nobodyさん
2010/01/19(火) 20:55:39ID:???0697nobodyさん
2010/01/19(火) 20:59:17ID:???0698695
2010/01/20(水) 18:24:44ID:s3p52D2eそれは、最近の物なら普通は使えるということでしょうか?
私が見つけたスクリプトは
>>696
私は、C言語とJavascriptをかじったくらいしか知識が無いので・・・。
すみません。
では、最大容量500GB以上、ファイル一つ1GB以上、で使えるものはないでしょうか?
0699695
2010/01/20(水) 18:25:47ID:s3p52D2e正↓
>>697
それは、最近の物なら普通は使えるということでしょうか?
>>696
私は、C言語とJavascriptをかじったくらいしか知識が無いので・・・。
すみません。
最大容量500GB以上、ファイル一つ1GB以上、で使えるものはないでしょうか?
0700nobodyさん
2010/01/21(木) 03:20:14ID:Inqd6/PRサヌネイル標準表示&ダウンロードカウンター付きの、
画像掲示板ライクなuploader
0701nobodyさん
2010/01/23(土) 05:54:14ID:???ファイル1つ1GBアップロードとかなら、自宅鯖なら
素直に鍵付き(パスワード認証不可)のsshd立ててscpとかsftp使った方がいいんじゃね?
昔ならそういうのはftpでやってたけど今はftpなんぞ使わん
あとはOSが共通ならファイル共有系の仕組み使うとか
0702nobodyさん
2010/01/23(土) 06:03:48ID:???0703nobodyさん
2010/01/24(日) 03:45:17ID:7XRIaAv30704nobodyさん
2010/01/24(日) 10:59:48ID:???0705695
2010/01/25(月) 17:45:02ID:AFG9iAze>>701
大変とはどういうことでしょうか?
やはり回線や処理速度の問題でしょうか?
0706nobodyさん
2010/02/08(月) 19:13:02ID:???ってどうやれば使えるの?変な画面出てきてFree service 選んでも画面かわらないんだけど
0707nobodyさん
2010/02/08(月) 21:26:31ID:???ごめんなさい
0708nobodyさん
2010/02/17(水) 23:51:41ID:Y/hhHSWM0709nobodyさん
2010/02/21(日) 04:49:27ID:wyZOc/Mf・サムネイル表示機能
・カウンター機能(ダウンロード&アクセス)
・自動消去設定(日時&回数)
・ログ管理はデーターベース
・flashゲーム&動画サムネイル&再生対応
・上げられたファイルに評価&コメントがつけられる機能
・デザインの変更が容易に出来ること
とりあえずこんな感じで誰か作ってください
0711nobodyさん
2010/02/21(日) 08:17:50ID:???むしろ、俺はgyazoみたいな手軽さがほしいな。
Gyazoへようこそ | スクリーンショットの瞬間共有
http://gyazo.com/ja
・専用アプリにドラッグ&ドロップで転送。複数D&Dしたときはzip化して転送するか選べる
・うp完了したらクリップボードに自動でURLがコピペされる
もしくは、Dropboxみたいにディレクトリとか、ZumoDriveみたいにドライブでマウントして
簡単うp、ダウンロードできるとか。
ちなみに画像のうpだけなら、GyazoのアプリにD&Dすればそれだけでうpできるぞ。
基本的に消えないし(そもそも消せないw)
0712nobodyさん
2010/02/22(月) 16:56:53ID:QfKIPcxP・サムネイル表示機能
・カウンター機能(ダウンロード&アクセス)
・自動消去設定(日時&回数)
・ログ管理はデーターベース
・flashゲーム&動画サムネイル&再生対応
・上げられたファイルに評価&コメントがつけられる機能
・デザインの変更が容易に出来ること
・専用アプリにドラッグ&ドロップで転送。複数D&Dしたときはzip化して転送するか選べる
・うp完了したらクリップボードに自動でURLがコピペされる
追加しました
0713nobodyさん
2010/02/23(火) 06:48:26ID:???各ファイル名をランダムな英数字で作成してくれる画像アップロードスクリプトなかなか無いもんだね。海外廻ってもありそうで無い、、、。
↓一つの画像でこんな感じにしたい
img_thumb_15df8efg8.jpg
img_preview_8rfhdsgjs.jpg
img_original_s8ehae4hgs.jpg
0714nobodyさん
2010/02/23(火) 09:42:48ID:???例えばそれを実装したとしてみよう。
実際にそれがどれほど有効か考えてみよう。
それほど有効かつ有用には思えない。
最近のDLツールはまるでMozillaをエミュレートしているかのような
クローラー型まで発達している。OCRを使って画像の認識、判別までしてくる有様だ。
DL対象を画像ではなく、音声にして簡単に喩えると、音声にプロテクトをかけてもスピーカーから流れる音を録音すれば、それなりの音質の曲をキャプチャできてしまう。
不特定多数からのアクセスを許容しているアプロダのDLツール対策としては原理上の限界が存在する。
生半可なDLツール対策では、時としてあまり好ましくない状況も発生させてしまう。
試しに
img_original_1.jpg
を
img_original_s8ehae4hgs.jpg
に暗号化してみるとしよう。
賢いDLツールは問題なく画像をDLでき、不出来なDLツールはimg_original_1.jpgとURLから画像がDLできるまで、何度も何度もアクセスし続ける。
アホなユーザでさえ、手動で100回くらいアクセスしてDLできなければ諦める奴も少なくはないだろう。
しかし、そんなアホなユーザが不出来なDLツールを使っているとどうなるだろうか?
DLツールに任せっきりのほったらかしで24時間四六時中絶えることなくアクセスを繰り返して一週間くらいたってもDLできていなかったら、まぁしょうがないかと思い諦める。
そんなモチベーションのユーザもいる。
そんなのがいっぱい増えちゃったらどうなると思う?まるで同時多発テロのDDOSアタックだ。
サーバの負荷は大きくなるし、そんな事になるくらいなら、最初から一度のアクセスで画像をくれてやって満足させてやるほうが
何千万回という無駄なサーバアクセスと天秤にかけると、どちらが得か?
ひいては本来の正規利用者さえも、そのサーバ負荷故使いづらく、離れて行ってしまう。
価値観の自由上、強くは言えないが、スクリプトだけに拘らず、サーバ側の対策や、DLツール(広義も含めれば不正利用者)の利用心理も考慮した上で、もっと包括的な取り組みをしてはどうだろうか。
0715714
2010/02/23(火) 10:10:59ID:???長くなってしまったけれど、もし不特定多数への公開を前提としているのなら、DL原理上のいたちごっこは避けられないと思う。
時代に合わせてできるだけDLツール対策をし、ある程度抑制する方法はいつくかある。
いたちごっこなので申し訳ないが、その方法について公開はしたくない。
しかしどの方法をとっても単体ではあまり効果がなく、複合的に組み合わせてやっと効果がでるくらいだ。
必死扱いてあれやこれやを対策&対策破りしているうちに、こう思った。
そうまでして守らなければいけないデータを不特定多数に公開しているという前提、それこそが何かそこはかとなく矛盾していないだろうか?
人の判断は分かりかねる。
俺はただそう思った。
このスレの趣旨と反れるかもしれないけど、スクリプトに集中するよりはルータに気を遣ったほうが労力対効果があるんじゃないかな。
具体的な事を一切言えなくてごめんなさい。
0716713
2010/02/23(火) 18:05:00ID:???なかなか読み応えもあり勉強になりました、ありがとうございます。
さすがに詳しく書いてらっしゃるのでかなり納得する部分も多々ありました。
結局、
>>そんなのがいっぱい増えちゃったらどうなると思う?まるで同時多発テロのDDOSアタックだ。
>>サーバの負荷は大きくなるし、そんな事になるくらいなら、最初から一度のアクセスで画像をくれ>>てやって満足させてやるほうが
>>何千万回という無駄なサーバアクセスと天秤にかけると、どちらが得か?
だらだらとサーバに負荷かけられ絶えずアクセスが続くくらいならスカッと持ってってもらったほうがいいですね。
0717nobodyさん
2010/02/24(水) 09:32:49ID:???ゲームに下手なプロテクトかけられるから、やぶられてp2pに上げられる!って言っているようなもんだ
0718nobodyさん
2010/02/26(金) 01:42:13ID:J5ocjbSLこれはすぐにでも出来るだろ
誰か作ってよ
0719nobodyさん
2010/02/27(土) 18:15:05ID:???PNGとかに偽装してupできればいんじゃね?怒られそうだがw
0720nobodyさん
2010/03/06(土) 08:33:44ID:???基本のソースは公開されてるから、誰かJPEG対応したの公開しる
http://github.com/gyazo/Gyazo/blob/master/Server/upload.cgi
0721nobodyさん
2010/03/21(日) 22:37:54ID:???0722nobodyさん
2010/04/15(木) 17:54:50ID:???0723nobodyさん
2010/04/21(水) 05:42:40ID:WqjgTxV6リサイズ機能付きならここにある
フォーマット変換機能付きはどこかにあるか?
0724nobodyさん
2010/04/21(水) 23:16:23ID:0sxR/IuZ0725nobodyさん
2010/04/24(土) 23:17:36ID:WoKnnN8dPCでうpした画像を携帯で見ると、こんな風に自動リサイズしてくれる。
http://imgdrive.net/files/tizjljn3.jpg
http://imgdrive.net/files/tizjljn3_240r.jpg
最後の数字いじれば、任意サイズも可。
0726nobodyさん
2010/04/27(火) 18:13:04ID:upktDjSrを試したら数キロバイトくらいならアップロード成功したのですが、
20MBとかの大きなファイルだと失敗します。
原因はなんでしょうか?
100MBくらいのファイルのアップロード専用の機能でいいので
何かお勧めの方法を教えてけれ
0727nobodyさん
2010/04/28(水) 14:16:16ID:AX5CFriISn Uploader (Perl) 菅処
ttp://sugachan.dip.jp/download/uploader.php
ずるぼん改造版にもいくつかの使いにくい仕様があるとのことで
新規につくられた。ずるぼんとは違い管理モードがある。
設置が簡単なこともあってか半角系では主流になりつつある。
0730nobodyさん
2010/04/29(木) 06:17:28ID:???0731nobodyさん
2010/04/29(木) 06:19:34ID:???アップローダースレで聞くより、phpの質問スレで聞いたほうがいいと思うけど、
phpのアップロード容量制限じゃないかな?php.iniで設定変えられないか?
0732nobodyさん
2010/04/29(木) 09:07:46ID:???どっとうpろだの検索システムを作ったんだけど利用価値あるかな
http://koneko08.info/
ドメインは前にとったやつを適当に当てただけだから気にしないでくれ
0733nobodyさん
2010/04/29(木) 20:43:41ID:???はっきりいって微妙だね
この手のうpろだに置かれているファイルの元々のファイル名に着目すればわかるけど、「無題.jpg」、 「新しいドキュメント.txt」という具合に、かなりいい加減で、且つ第三者には推測しづらい名前になっているものが多い
なのでこんな文字列検索では、なかなか目的のファイルにたどり着けない
動画や画像入りの拡張ファイルも含めたサムネイル表示機能をつけて、それらを元にした類似画像の関連付け、色情報による画像検索というような、もっと視覚的に分かりやすい検索方式にした方がいいんじゃないの
0734nobodyさん
2010/04/30(金) 07:12:13ID:62cD+Us60735nobodyさん
2010/05/07(金) 02:22:30ID:???いろいろ利用価値や応用性はあるぞ
俺は可能性を感じる。
・Picasa等の安価な画像ストレージ系webサービスにAPIを使って画像をキャッシュし、
すぐに消えるdotup.orgのキャッシュ的APIやリンクを提供する
・検索エンジンを利用するかもしくは、関連スレをクロールして、リンク元の掲示板に辿りつけるようにする
・外部の画像解析APIとの連携
例:顔を含む画像の自動タグ付けとカテゴリ化。 顔ラボ ≫ WebAPI
http://kaolabo.com/webapi
・サムネイル付きRSSフィードの出力
・AutoPagerize用のmicroformatに対応(自動ページ送り)
検索としての価値は微妙なアイデアばっかでスマンw
0736nobodyさん
2010/05/07(金) 02:25:02ID:???うpられた漫画画像だけ延々とみたいw
0738732
2010/05/08(土) 17:29:28ID:???なんとなくサムネイルつけてみたら少し面白かったからそっちの方向で弄ってる
意見を取り入れてPicasa使ってみたらエロ画像多すぎて半日でBANされた
今は普通に設置サーバーに保存してる
意外に軽いないからこれでいいかなって気はする
画像解析系のAPIは見つからなかった
顔のやつはユーザー登録いるみたいだし、顔がある位置くらいしかわからないみたいなので保留
自前で色成分の解析くらいはやりたいけどそっち方面の知識がないからなあ……
元スレに関しては検索程度ではなかなかでてきそうもないし
該当スレがどこかの検討もつかないから自前クロールもできない
なにか良い方法ないかな
また意見があったらお願いします
0739nobodyさん
2010/05/11(火) 04:31:12ID:???> 意見を取り入れてPicasa使ってみたらエロ画像多すぎて半日でBANされた
ワロタwww
ああ、この用途はだめなのかw
0740nobodyさん
2010/05/12(水) 03:15:53ID:+XUAry1+0743nobodyさん
2010/06/06(日) 23:38:15ID:1JTg+GUihttp://fancyfree.myphotos.cc/
0744nobodyさん
2010/06/08(火) 14:47:21ID:SKjOYU5L携帯専用いいですね!
ちょっと修正してもらって、3万なら欲しい。
0745nobodyさん
2010/06/13(日) 20:40:17ID:???0746nobodyさん
2010/06/16(水) 04:34:12ID:???0747nobodyさん
2010/06/16(水) 10:05:06ID:???web魚拓ってそういう用途に使っていいのかな
0748nobodyさん
2010/06/16(水) 14:01:27ID:???ミラーとは用途が違うか。
そのページだけキャッシュするような感じ。
他にも似たようなサービスはあったような気もするんだが重いだせん。
0749名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 03:44:59ID:MhEZq1wZ0750名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 19:11:58ID:LR2cJgtU0751nobodyさん
2010/08/15(日) 21:13:31ID:VLLI+s120752nobodyさん
2011/02/16(水) 03:44:09ID:SjSHh0hR0753nobodyさん
2011/02/20(日) 08:42:42.53ID:gro3cDqj三十歳 programmer 日藝出身 最寄り駅はさぎのみや駅もしくは阿佐ヶ谷駅
福岡県出身との情報があります。
連絡先・hayakudetekoi@hotmail.co.jp
0754nobodyさん
2011/02/27(日) 02:27:51.61ID:0iii7hSh0755nobodyさん
2011/02/27(日) 07:04:53.83ID:???0756nobodyさん
2011/02/27(日) 07:05:45.86ID:???ってかサイト消えてるんですねΣ
0758nobodyさん
2011/03/13(日) 22:50:07.03ID:DUty1oZBcgiファイルは使わず・・。
php/logファイルぐらいでできるやつです・・・。
0759nobodyさん
2011/03/13(日) 22:57:19.06ID:???0760nobodyさん
2011/03/14(月) 23:02:09.36ID:???0761nobodyさん
2011/03/15(火) 00:04:00.93ID:???0762nobodyさん
2011/03/15(火) 01:27:32.55ID:???電車も動いてなかったし
停電にもなったな
それどころじゃなかったんだろ
0763nobodyさん
2011/03/16(水) 10:40:08.53ID:???0764nobodyさん
2011/03/21(月) 04:10:04.12ID:???if (ファイルが開けたら) {
if(データが読み込めたら) {
if (データが書き出せたら) {
...
} else {
die("書き出しエラー");
}
} else {
die("読み込みエラー");
}
} else {
die("オープンエラー");
}
} else {
die("ポストエラー");
}
0765nobodyさん
2011/03/21(月) 23:29:52.24ID:???無念だ・・・。ログ管理ファイルのバックアップを1日おきにしとけばよかった。(´・ω・`)
0766nobodyさん
2011/03/26(土) 00:10:13.95ID:???0767nobodyさん
2011/03/26(土) 18:49:09.08ID:???0768nobodyさん
2011/03/29(火) 07:59:03.13ID:???0769nobodyさん
2011/04/27(水) 04:34:23.34ID:jRjg824P0770nobodyさん
2011/04/29(金) 20:42:04.83ID:pVXkTrea0771nobodyさん
2011/04/29(金) 23:20:17.04ID:???0772nobodyさん
2011/05/02(月) 13:48:20.19ID:3ZMK7eTu0773nobodyさん
2011/07/07(木) 01:30:03.26ID:jPH0eaTnあるスレッドで「imagebam」というアップローダーでサムネイル化された画像が
貼られたんですが、その元画像が見たいと発信したところ、ドメイン名から検索すれば
簡単に元ファイルがわかると言われましたが、それは事実ですか?
第三者の意見なのでそれが嘘なのかもしれません。
0774nobodyさん
2011/07/07(木) 07:41:11.59ID:???0775nobodyさん
2011/08/14(日) 10:22:10.90ID:???eXtplorer自体とファイルのユーザとグループはapacheに変えてみました。
アドバイスお願いします。
0776nobodyさん
2011/10/25(火) 13:11:12.76ID:???0777nobodyさん
2011/11/03(木) 00:42:37.12ID:???これのトップページはどこですか?
0778nobodyさん
2011/11/15(火) 02:40:05.36ID:???未だに10年前のスクリプトが今もって主流
誰も開発しとらんのか
このスレで一から作らないか?
色々今の需要に適しているやつ
どうだろう
0779nobodyさん
2011/11/15(火) 08:04:32.80ID:???0780nobodyさん
2011/11/17(木) 05:00:37.33ID:???殆どの人にとっては10年前のもので充分て事なんだろう
0781nobodyさん
2011/11/21(月) 18:40:25.30ID:???画像ファイルを例にあげて話をすると、ほとんどjpg,png,gifで用は足りるが、
最近のトレンドで言えばRAWなどの高詳細画像需要も増えてきている。
ブラウザが標準対応した、svgやwebpなども今後は視野に入ってくる。
Exifの扱いなども含めて、そのメタデータを有効に使える
データベース活用型アップローダーの方が便利じゃないか?
単なるファイル一時預かりだけではネットワーク資源がもったいないと思う。
汎用アプロダはRSS実装あたりから進化が止まっている感がある。
ファイル+情報の集積としての価値を見出したい。
”10年前のアプロダ”と”10年前の大手画像サイト”は大きな差は無かったが
”今のアプロダ”とflickr フォト蔵 Zorg photohito 挙げればきりがないが、”今の大手”とは大きく差が開いている。
0782nobodyさん
2011/11/22(火) 16:17:49.03ID:???まぁ大多数の人は「ファイル置けりゃいい」だと思うけどな
需要が全く無いわけではないだろうけど、労力に見合わないから誰も作らないんじゃね
今後そういった需要がもっと多くなれば作る人は出てくると思うけど
0783nobodyさん
2012/02/07(火) 01:54:58.12ID:???これサムネイルやyoutubeに対応しててよさげなんだが
PostgreSQLと自動削除がないのがネック
作者に問い合わせてみようかな、改良できる人とかいないよね?
0784てす
2012/03/03(土) 20:30:47.87ID:???0785nobodyさん
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:AXYbzJx90786nobodyさん
2014/04/25(金) 16:00:35.88ID:???http://kie.nu/1Rf6
0787nobodyさん
2014/04/25(金) 16:13:40.28ID:???1年半騒音で苦しめられた上の階の女
http://kie.nu/1Rfb
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています