幅広い分野のJavaと名前空間なき脆弱なるPHP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/04/25(火) 01:21:04ID:???まだまだほど遠い。
Javaを越えるには名前空間のサポート、Web以外の分野携帯電話、ドライバ開発、
GUI、COBOLをリプレースできるほどの金融システム、自動販売機、火星探査機
にも使えるようでなくては、PHPには未来はなく、VB同様いつまでたっても馬鹿に
される厨房向け言語に成り下がるであろう。
PHPの仕事は確実に増えているとはいえ、まだまだ、Javaに多い金融システムを
構築するほどの言語としては適していない。アクセス数だけが多い、
はてなダイアリーやmixi、Yahoo程度の小さなプログラムを作ることにしか
向いていないのだ。PHPだけで銀行口座の引き落としや銘柄の注文など
二重引き落としの恐れがありあぶなっかしくてやっていられない。
過去スレ:
【戦場は】PHP王とJava乞食【エンタープライズ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1140124172/
【5.1発表】PHP一色 さようならPerl【Javaを凌駕】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1134820417/l50
【明暗】金持ちPHP様・貧乏Perl様【格差】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1132681055/
【5.1登場】PHP時代到来 他言語終了【Perl即死】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1129715894/
優秀な言語が色々ある時代 粗悪PHPの出る幕なし
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1127441561/
今はPHPの時代Perlがこの先生きのこるのは無理3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1116912721/
これからはPHPの時代Perlはもう終わりバイバイ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1046194468/
Perlはもう時代遅れPHPの時代
http://pc2.2ch.net/php/kako/1036/10369/1036915437.html
0002nobodyさん
2006/04/25(火) 01:37:14ID:???たまには思い出してあげてください(><)
0004nobodyさん
2006/04/25(火) 07:16:48ID:???> 今はPHPの時代Perlがこの先生きのこるのは無理3
「この先生 きのこる のは 無理」に萌え
きのこる
0005nobodyさん
2006/04/25(火) 10:06:09ID:X1KCs82u0006nobodyさん
2006/04/25(火) 10:22:24ID:???0007nobodyさん
2006/04/25(火) 10:22:58ID:???0008nobodyさん
2006/04/25(火) 10:23:48ID:???0009nobodyさん
2006/04/25(火) 11:24:05ID:???ま た 無 限 ル ー プ か
0010nobodyさん
2006/04/25(火) 11:54:54ID:???_,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i i⌒"
| ( ゚Д゚) <萌えますか
|(ノ |つ
|.先生.|
ヽ _ノ
U"U
0011nobodyさん
2006/04/25(火) 11:59:59ID:???0012nobodyさん
2006/04/25(火) 14:14:55ID:???0013nobodyさん
2006/04/25(火) 14:20:34ID:???0014nobodyさん
2006/04/25(火) 15:47:15ID:???PHP → 子供
子供は大人に張り合おうとするが、大人はそんなことしない
0015nobodyさん
2006/04/25(火) 15:50:44ID:???0016nobodyさん
2006/04/25(火) 16:16:54ID:???時には厳しくすることもある
でも子供はそれを理解できない
でもいつか大人になったときそれは大人の優しさだと気付く
0017nobodyさん
2006/04/25(火) 16:24:50ID:???野垂れ死ぬ可能性もあるが、一人の力で革命を起こしたいのなら、絶対PHP。
0018nobodyさん
2006/04/25(火) 16:29:38ID:KP2nrKKx0019nobodyさん
2006/04/25(火) 16:35:58ID:???・C/C++は基本的な存在として
・Javaは最も普及しているオブジェクト指向言語として
・C#はJISにもなった標準レベルを買われて
スクリプト言語は、最新の開発手法が導入し辛いものとして引き合いに出される
なにせPHPでオブジェクト指向開発ってだけでネタになるくらいだからね
今時Javaでオブジェクト指向開発っていっても「当たり前」過ぎてネタにならない
0020nobodyさん
2006/04/25(火) 16:51:19ID:???そういうのって java から生まれているの?
Web 系って 2ch も含め全てスクリプトじゃない?
0024nobodyさん
2006/04/25(火) 17:46:38ID:???どのくらいいるの?って質問したら、一握りみたいなことを言われた。
0026nobodyさん
2006/04/25(火) 19:20:33ID:???組織的に効率よくやるために必要なだけであって、
独力ハッカーにはあんまり関係ないんだけどね。
手続き型のスクリプトで十分。(むろんコードの再利用はするよ)
0027nobodyさん
2006/04/25(火) 21:39:00ID:???今後このスレはPHP厨を叩いて叩いて
自分のレベルの低さを知っていただくことに使いましょう。
0028nobodyさん
2006/04/25(火) 21:39:29ID:???職人みたいなハッカーには関係ないだろうけど
道具を効率よく使いたい者には重宝する。
オブジェクト指向を駆使する者が超高層建築の一級建築士なら
手続き型スクリプト言語言語ばかり使う者はドカタ作業員みたいなもの。
0029nobodyさん
2006/04/25(火) 21:41:23ID:???> 歯車の一つとなり、頭を使わないで楽に生きたい&責任を取りたくないなら、絶対JAVA。
> 野垂れ死ぬ可能性もあるが、一人の力で革命を起こしたいのなら、絶対PHP。
無理無理。PHPだけで革命を起こしたければまず名前空間をなんとかしないとw
それから、PHPが金融システムでCOBOLやJavaにとってかわってリプレースできるほどの
実力を発揮しないことにはw
0030nobodyさん
2006/04/25(火) 21:43:05ID:???最近PHPでも同等のフレームワークがようやく
登場したDI(Dependency Injection)は
Javaから生まれた。
Spring Framework, Seasar2という技術に使われているものだ。
これについて考えてみてくれ。
0031nobodyさん
2006/04/25(火) 21:45:26ID:???オブジェクト指向すら理解できてないようじゃ、
デザインパターンなどの洗練された手法も知らないわけだ。
終わってるよお前。とっとと職探ししな。
0032nobodyさん
2006/04/25(火) 22:36:44ID:???PHPがまともな企業で使われてないことに対する嫉妬??
ま、Javaだって個人レベルから使われてるわけだけど。
JavaはWebだけじゃないからね。適応範囲が広い。
0035nobodyさん
2006/04/26(水) 08:29:10ID:???DIがJavaに必要なのは、Javaが融通がきかない言語だからだよ。
言語の融通のきかなさを他のツールで補ってあげてるだけ。
スクリプト言語ではDIコンテナはいらない。
メタプログラミングが簡単だし、evalという究極の手段があるから。
RubyでDIコンテナ作った外人がいたけど、彼がいうには
「作ってみて分かった。RubyにはDIなんていらね。」(チョー意訳)
だとさ。
なんかPHPでもDIコンテナ搭載をうりにしているフレームワークあるけど、
それほんとにDIコンテナ必要?と思う。設定ファイルからコードを自動生成するだけなのを
DIといいたいだけちゃうんかと小一時間(r
Javaの融通のきかなさは、一長一短。スクリプトの柔軟性も一長一短。
ついでに>>30にいいたいんだが、Javaで有効な概念が他の言語でも有効なわけじゃない。
なぜJavaでDIコンテナが生まれたのかをもっと考えてみて。
0037nobodyさん
2006/04/26(水) 08:59:05ID:???Java厨が本当のことを言う
↓
PHP厨が妄想で反論する
↓
Java厨が本当のことを言う
↓
PHP厨がぐぐって見つけたキーワードだけで反論する
↓
Java厨が本当のことを言う
↓
PHP厨が自分の狭い経験だけで反論する
↓
Java厨が本当のことを言う
↓
PHP厨が妄想で反論する
↓
以下無限ループ
0038nobodyさん
2006/04/26(水) 09:56:05ID:???0039nobodyさん
2006/04/26(水) 09:57:11ID:???@ITのあるRuby信者は
DIコンテナのRubyを絶賛しているわけだが。
Javaと違って型の違いを気にせずに済むといって。
0040nobodyさん
2006/04/26(水) 11:35:30ID:???0041nobodyさん
2006/04/26(水) 12:39:30ID:???0042nobodyさん
2006/04/26(水) 13:22:11ID:???0043nobodyさん
2006/04/26(水) 13:28:47ID:???0044nobodyさん
2006/04/26(水) 14:39:42ID:???0045nobodyさん
2006/04/26(水) 15:28:09ID:???0046nobodyさん
2006/04/26(水) 16:01:14ID:???バージョンを含めているのが、将来のこと考えてないよなぁ。
v3 が出たら S3Container とかにするのかね。愚かな。
0047nobodyさん
2006/04/26(水) 17:36:09ID:???でも実際にリーマンが多いと思うよ。
それなりの会社だとJavaを覚えさせられるし受注する仕事も
C、Java系が多い。客の要望でPHPで作ることになっても丸投げしちゃう。
普通のリーマンを支える給料を払うにはWebProg系ではJavaぐらいじゃないか。
0048nobodyさん
2006/04/26(水) 20:13:16ID:???0050nobodyさん
2006/04/26(水) 21:03:05ID:???だが楽しいかどうかなんて仕事でやる連中はどうでもいい
世の中楽な仕事ばかりじゃないのは当たり前だし
0051nobodyさん
2006/04/26(水) 21:22:10ID:???それはどうみてもスキル不足からくることだね。
Javaをちょっとかじっただけだと本当につまらない人生を
送る羽目になるだろうな。
自動化や設計手法、デザインパターンなどをしっかり習得していれば
むしろ楽しくなる。
開発方法に制限さえ加えられなければ開発は非常に楽しくなる。
Eclipseのプラグインを弄りながら開発効率を高めてゆくさまは
Java開発での醍醐味の一つ。
0052nobodyさん
2006/04/26(水) 21:52:49ID:???>>29 バカかお前は? 革命家はクリエイティブなことしかやらない。金融システムなんて歯車どもだけでやってろ。
>>31 ハイハイ良かったね。一生雇われリーマンやってなさいww
>>32 個人で使うにはJAVAは効率悪すぎ。一軒家を建てるのに高層ビル用の巨大クレーンを使うようなもの。無駄。
>>50 素晴らしい! お前は立派なサラリーマンだ!! そうやって「世間は甘くない」と言い続けて老いていってください。
0053nobodyさん
2006/04/26(水) 22:13:02ID:???どう考えても Java < スクリプト言語なんだけど?
0054nobodyさん
2006/04/26(水) 22:22:12ID:???> >>29 バカかお前は? 革命家はクリエイティブなことしかやらない。金融システムなんて歯車どもだけでやってろ。
お前が馬鹿だよ。金融系が歯車だってw 金融系SEの年収を見たらお前も羨ましがるぞw
0056nobodyさん
2006/04/26(水) 22:34:47ID:???おいおい、RoRのどこにDIが使われてるんだ?
まさかActiveRecordのこといってるんじゃないだろうな。
>>39
「DIコンテナのRuby」って何?つか、「あるRuby信者」って誰?
0058nobodyさん
2006/04/26(水) 23:13:57ID:???一般的にphpは軽いと言われていてレンタル鯖スペ等で重宝されてるが2chではcgi(perl)が使われている。何故か。
これ、説明できない奴がPHPが厨とかどうとか言う視覚ないよ(´・ω・)(・ω・`)ネー
0059nobodyさん
2006/04/27(木) 00:13:26ID:???PHPとJavaの話題になぜperlの話が割り込んでくるのかわけわかめ。
0061nobodyさん
2006/04/27(木) 03:29:49ID:???何故ならPHPもPerlもJavaもOSもフレームワークもC/C++言語製なので
一部性能を求められるところでアセンブラもあるけど、ほとんどがC/C++言語
所詮はすべてC/C++言語の掌の上で踊っているんだよ
0062nobodyさん
2006/04/27(木) 08:52:20ID:???いつの話してんの?
pythonを筆頭に自分自身で書くことを求めるのがこれからの言語の流行なのに?
PHPはそれ、無理だけどねw
0063nobodyさん
2006/04/27(木) 11:20:12ID:???哀れなバカだな、お前は。
お間の価値基準は年収しかないのか? 低い精神性だな。
年収がいくらあろうとも、歯車は歯車だ。ちょっと大き目の歯車なだけだ。
しかも、それを「金融系SE」本人が言うのならまだしも、底辺のお前が偉ぶってどうする。
0064nobodyさん
2006/04/27(木) 11:41:15ID:???お前の論理は「風が吹けば桶屋が儲かる」の類だ。
たとえば人間について語るとき、母なる地球の話を持ち出すとそれで終わりか? 違うだろう。
PHPについても、無理やりC言語に帰着させようとする我田引水は止めろ。
お前の論理でいくならば、C言語の話もマシン語を持ち出せば終わりになるはずだ。
0065nobodyさん
2006/04/27(木) 11:52:37ID:???0066nobodyさん
2006/04/27(木) 14:06:22ID:???これ、おれも知りたい。
Ruby on Railsを勉強したけど、DIなんていう言葉はぜんぜん出てこなかった。
Railsでどのように使われているか興味あるので、教えてください>>41
0067nobodyさん
2006/04/28(金) 00:56:40ID:???0068nobodyさん
2006/04/28(金) 01:58:31ID:Vy+jAqYjで、RoRのDI、まだぁ?
0069nobodyさん
2006/04/28(金) 10:10:07ID:???そしてPHP厨は妄想ばかり、と妄想も言うし。
0070nobodyさん
2006/04/28(金) 15:04:45ID:???>>68 とりあえず一つでも反論できる知恵を持とう。お前はバカ過ぎる。
0072nobodyさん
2006/04/28(金) 20:54:53ID:Wz15lK5U0073nobodyさん
2006/04/28(金) 21:35:50ID:???なぜJavaを使っていれば企業の歯車なのか理論的に説明できますか?
Javaを使って個人やオープンソースコミュニティーで開発している人も大勢いますし、企業の歯車になっている人にはJava以外のプログラミング言語を使っている人も大勢います。
というよりも、仕事でプログラミングをやっている人口なんて労働者の中にそんなにいるでしょうか?
社会からドロップアウトしたことを正当化しているだけじゃないんですか?
0074nobodyさん
2006/04/28(金) 21:45:38ID:???Rails, Injected
ttp://ruby.jamisbuck.org/rails-injected.html
この程度のことも自分で調べられないのか。
0075nobodyさん
2006/04/28(金) 22:18:22ID:???それ、「もしRailsにDIを適用したら」という話であって、Railsに含まれているDIの話ではないよね。
で、おれが聞いているのは、>>41に書いてあった、Railsに使われているDIについてなんだが。
しかし>>74を読むと、Javaと比べてスクリプト言語ではDIの重要性が低いことを改めて感じるな。
DIが使えないとはいわないけど、DIなしでも十分やっていける。
0076nobodyさん
2006/04/28(金) 23:04:51ID:???↑うわーーー、ウゼー!! こいつ。
いかにも歯車リーマン的、あるいは役人的ウザさ。
自分では分かってないだろうね。この手のタイプは友達少ないだろうなww
「いい大学」=「成功」だと思ってそうでキモいwwwwwwwww
あのな、お前の主張に対する回答は、「で、何?」だ。wwww
0077nobodyさん
2006/04/28(金) 23:17:20ID:???0080nobodyさん
2006/04/29(土) 00:49:01ID:5vYsXBXf0081nobodyさん
2006/04/29(土) 01:33:46ID:???プログラマ自体が低年収が多いのに・・・
俺はいろいろな言語使って割のいい仕事をすることにしたよ。
で、好き嫌いはともかく今はjavaの方が単価が高い仕事をもらえることが多いかな。
0082nobodyさん
2006/04/29(土) 01:41:14ID:???「他人に雇われること」が前提となってる時点で歯車的発想。
念のため言っておくけど、リーマンだけじゃなく独立して下請けやってるような連中も
広い意味で同じ歯車だよ。資本主義では元請け以外は全部歯車。
0083nobodyさん
2006/04/29(土) 01:47:34ID:???資本主義社会は富を分配する側に行かなければ負けという結論だな。
0084nobodyさん
2006/04/29(土) 02:14:12ID:???大手でPHPやってるとこが少ないのは中小の高卒でも出来る仕事
をやらせるのが勿体ないから。
だからろくに知識のないリーマンJavaプログラマーが生まれる。
0085nobodyさん
2006/04/29(土) 09:36:10ID:???そう。
もうちょっと詳しく言うと、「元手を出資する側」=「富を分配する側」ね。
富を分配するには必ず元手を出資する必要がある。
逆に言うとリスクのある出資を引き受けるからこそ、大きなリターンを得る資格がある。
したがって「分配を受ける側」すなわち「雇われる人間」は永遠に歯車であり、
収入が少ないだの労働がキツイだのと文句を言うんだったら自分でリスクを取って
元手を出資してみろってことだね。
0086nobodyさん
2006/04/29(土) 11:21:12ID:???Java+Oracle ではなく PHP+PostgreSQL にして
同一金額請求してボロ儲けできるのに。
0090nobodyさん
2006/04/29(土) 14:40:48ID:???人に使われるのが嫌だからってそんなことしてたら、いつまで経っても人の上には立てないよ。
0091nobodyさん
2006/04/29(土) 15:46:15ID:bGAAEmw+↑うわーーー、ウゼー!! こいつ。
いかにも社会からドロップアウトしたニート的、あるいは引きこもり的ウザさ。
自分では分かってないだろうね。この手のタイプは友達少ないだろうなww
「いい大学に行けなかった」=「いけなかったのではなく行かなかっただけ」
と思ってそうでキモいwwwwwwwww
あのな、お前の主張に対する回答は、「で、何?」だ。wwww
0092nobodyさん
2006/04/29(土) 16:00:48ID:???何を知ったかぶってんだか知らんが、共産主義の話なんて誰もしてないんだが。
>>90
「組織の中で・・・」って時点で雇われ思考が抜けきらない歯車、乙。
しかも「そんなことしてたら」が指す具体的な意味がわからんし。
0093nobodyさん
2006/04/29(土) 16:02:09ID:???0094nobodyさん
2006/04/29(土) 16:45:27ID:???0095nobodyさん
2006/04/29(土) 17:25:18ID:???0097nobodyさん
2006/04/29(土) 19:43:08ID:???0098nobodyさん
2006/04/29(土) 19:57:28ID:???真性ひきこもりがいるな。
0099nobodyさん
2006/04/29(土) 20:03:57ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています