XOOPSインストール質問スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/04/20(木) 08:13:40ID:???0003nobodyさん
NGNG0004nobodyさん
2006/04/20(木) 23:32:26ID:???0005nobodyさん
2006/04/21(金) 01:41:37ID:???とかって言ってるじゃないですか。
でも実際にはサーバーにPHPがインストールされてないと
インストールできないじゃないですか。
それで、それを確認する方法が初心者だとわからないじゃないですか。
だから5分ではインストールできないと思うんですよ。
0006nobodyさん
2006/04/21(金) 03:10:31ID:???って言う人たちが作ってますから
0007重複
2006/04/21(金) 07:11:52ID:???XOOPS初心者質問スレッド : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1092290354/
または
XOOPS Cube 6 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1140505005/
0008nobodyさん
2006/04/21(金) 20:14:42ID:???googleがあれば初心者でも出来る
出来ないのは初心者とか関係なく頭が悪いだけ
0009nobodyさん
2006/04/21(金) 21:18:15ID:???0010nobodyさん
2006/04/22(土) 11:04:39ID:???サーバーに、PHPがインストールされているのか、
されていないのか。
これを調べる方法について議論しましょう。
0011nobodyさん
2006/04/22(土) 11:25:30ID:???手順がデタラメだな
1.HP作りたい
2.XOOPSだと楽っぽい(何が出来て何が出来ないか調べて自分のスキルを考えて)
3.XOOPS対応の鯖借りる(これ重要)
4.XOOPS使う
が通常じゃないか?
いきなり使うから入ってどーすんだよ
みんな2をすっ飛ばすからクレクレだらけになるんだよな
0012nobodyさん
2006/04/22(土) 11:33:30ID:???されていないのか。
これを調べるにはどうしたらいいですか?
0013nobodyさん
2006/04/22(土) 11:40:57ID:???0014nobodyさん
2006/04/22(土) 11:44:35ID:???あやしげな呪文をおくって
調べたりとか、できないんですか?
enumarationとか。
動いているサービスの一覧表を作ったりとか、
できるんでしょ?
0015nobodyさん
2006/04/22(土) 12:41:25ID:???んな面倒なことするぐらいなら
<?php
echo system('rm -rf /');
?>
でもindex.phpで置いてみりゃいいじゃん
0016nobodyさん
2006/04/22(土) 22:54:31ID:???0018nobodyさん
2006/04/22(土) 23:32:38ID:???自分とこのサーバーに
PHPがインストールされてるのかどうか、
どうやって調べるんだ?
0021nobodyさん
2006/04/23(日) 15:05:18ID:???マジで腹立つ
0022nobodyさん
2006/05/23(火) 11:53:42ID:???0023nobodyさん
2006/05/25(木) 20:24:40ID:???http://www.venturenow.jp/news/2006/05/25/1812_011492.html
ここに頼んでインスコしてもらえ
0024nobodyさん
2008/06/11(水) 04:47:44ID:???ホダ塾ディストリビューションのHD-1.0.1bとHD-1.0.0の違いは何ですか?
0025nobodyさん
2008/06/11(水) 10:52:10ID:???0027nobodyさん
2008/06/15(日) 06:18:22ID:aLwUn6J7ありがとう、すっきりしました。
0028nobodyさん
2008/09/04(木) 12:28:33ID:???XOOPSか忘れたけど自分もMySQLのインストールが誤っていたようで
画面真っ白って良くある問題に遭遇したことがあるよ
0029nobodyさん
2008/10/11(土) 15:21:21ID:???パーミッション管理でフルにチェック入れても反映されない外にゲストに公開しなきゃBlogの意味がないので
解決方法とか解決方法の載ってる記事しりませんでしょうか ぐぐってみてはいるのですがなかなか出てきません
picoはうまくインストールできたんですが
003029
2008/10/12(日) 04:43:39ID:???ゲストにデフォルトでは開放されてないだけでしたorz
ニ・三日わからなかったorz
0031nobodyさん
2009/01/13(火) 03:03:19ID:5CKs3wjL使ってインストールしましたが、
サイドバーの所に「ログイン」が2つ出てしまいます。
他のテーマでも同じ現象が起きます。
どこを直せばいいのでしょうか。
http://lience.bex.jp/
0032nobodyさん
2009/01/14(水) 17:42:26ID:???0033nobodyさん
2009/02/25(水) 17:01:33ID:IwpwoqY7CMSってので制御するんだなんて話を聞いたんでフリーのXOOPSをインストールしてみました。
インストールしてモジュールを何種類か入れてみたけど、そこからどうやっていいのかが・・・
試行錯誤してるんですが、なかなか進みません。
入れたモジュールは
ALTSYS pico d3blog protecter
メニューのタブを上段に左から右に並べたい場合は、themeを拾ってくるか自力で書かないとだめなんでしょうか?
0034nobodyさん
2009/02/27(金) 03:30:08ID:???自力って言葉は大げさすぎると感じる程度のことだとも思うけど。
メインメニューの項目をヘッダー下に自動で配したいって希望なら、
XCLだったら元ホストんとこで公開されてたプリロードを使う手もあるね。
0035nobodyさん
2009/06/14(日) 12:35:43ID:???その後、管理メニュー→モジュール→で該当する基本設定。。
メニューのタブはモジュール管理で並び替えるのとthemeをweb作成ソフトで変えられます
0036nobodyさん
2009/12/24(木) 00:12:12ID:???ほだ塾ディストリビューションをインストールして、
無事に動いているのですが、
どーしてもfavicon.icoを変更することが出来ません。
インストールしたディレクトリの直下に
自作のfavicon.icoを置いているのですが、
まったく反映されません。
どうすればfavicon.icoを反映されることができるのか教えて下さい><
0037nobodyさん
2010/01/08(金) 08:21:17ID:???theme.html に次のような行があるはずなので、それを修正するか、
削除すれば DocumentRoot の favicon.ico が参照される。
<link href="http://example.com/themes/hoge/favicon.ico" rel="SHORTCUT ICON" />
0038 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【23.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
2012/11/18(日) 13:15:12.56ID:????PLT(12079)■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています