ご希望のCGIを作成いたします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/04/18(火) 06:21:09ID:UbMHMeBcそれでも良いと言うなら、作成いたします。
言語はperlのみです。
簡単なスクリプトほど期限が早まります。
大変そうならば断りますのでご了承ください。
では、ご希望のCGIをお申し付けください・・・。
0652649
2007/04/26(木) 21:58:57ID:???難しそうな物を頼んでしまってすみません
>>651
画像の加工を楽しむ事を目的とした掲示板
として運営していきたいなと思っているのでお願いに来ました
元の画像から、最終的にどのぐらいまで加工されるのかを
その掲示板を観に来る人達で楽しめればなと
0653nobodyさん
2007/04/26(木) 22:00:47ID:???0655649
2007/04/26(木) 22:09:00ID:???一回目の加工 画像が白黒(画像の主線の部分が黒、他が白)になる
二回目以降の加工 一回目の加工で白くなった部分に、主線を縁取るように黒い線がボタンを押す毎に増えていき
最終的にはhttp://board.27bashi.com/board/593687/img_49.jpgの様になる
この画像の元は、新聞のカラー記事
0656649
2007/04/26(木) 22:11:46ID:???元々、その機能は有料版無料版を問わず存在した物でした
ですが、ある時期を堺に、有料版でも無料版でも画像加工機能が
使えなくなってしまっています
おそらく、レンタルしてる所のCGIを置いてる箇所に何らかの不具合があったのではと思われますが
それから約1年になりますが、復旧はされておらず
今では有料版も無料版もレンタルできなくなっています
0657nobodyさん
2007/04/26(木) 23:29:21ID:???0659nobodyさん
2007/04/27(金) 07:24:25ID:???メードカフェに中2女子
!!
ImageMagickの画像加工ぐらいしか思いつかないな
edgeやembosでできないかな
0660nobodyさん
2007/04/27(金) 10:42:04ID:???その送信先アドレス(仮に 2ch@photos.flickr.com とします)にタイトル・本文・添付ファイルを送信する
スクリプト?を組んでいただくことは可能でしょうか?
ttp://cgiscriptmarket.com/hyper_mail/
こういう感じで必要項目が タイトル・メッセージ・添付ファイル(1件につき一つでjpegのみ500kbまで) なのですが。
0661643
2007/04/28(土) 00:05:58ID:???0663nobodyさん
2007/04/28(土) 22:01:13ID:Ynz/FrWzweb forumっていうCGIの掲示板を使おうとあれこれいじっています。
ttp://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/wforum/index.html
この掲示板です。
HTMLでヘッダーを埋め込めるようになっているようですが
ここに以下のようなページのソースを丸々埋め込んだんですが正常に動作しませんでした。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload11372.lzh
「test」っていうオブジェクトにマウスオーバーで「test2」が表示されるように
HPビルダーで作りました。「test2」がどうやっても表示されません。
掲示板自体は正常に動作しました。何かやり方が悪いのでしょうか。
0664nobodyさん
2007/04/28(土) 22:15:38ID:???てかヘッダを埋め込むところにヘッダ以外埋め込んだら駄目で当然じゃない?
0665663
2007/04/28(土) 22:34:22ID:Ynz/FrWzヘッダといっても各ページに表示させる共通のHTMLタグが設置可能なようです。
print <<EOM
で表示させるようなもんだと思います。
HTMLは表示されるけど中に含まれるjsがうまく動いてない感じです。
0666nobodyさん
2007/04/28(土) 22:36:29ID:???0667663
2007/04/28(土) 23:08:24ID:Ynz/FrWzページタイトルのようなものをおいてあるのを見かけるので問題ないと思います。
定義ファイルには
#-------------------------------------------------
# ページヘッダ設定
#-------------------------------------------------
# 管理者からのお知らせなど、掲示板タイトルの上に共通の表示を設定できます。
# 掲示板タイトルの上に広告や他の掲示板へのリンクなど、共通して表示したい内容を設定します。
# 設定した内容を各モードで表示するか、非表示にするかを設定します。
# 表示ヘッダの内容設定(タグ利用可能)
$pheader = <<EOM;
<!--ここから-->
<!--ここまで-->
EOM
とあります。perlやCGIはまったくわからないため
print <<EOM
の中にjsを記述した場合、通常それが動くのかどうかもわかりません。
有名なロケットBBSのCGI掲示板に同様にHTMLタグを入れられるんですが
そちらだと同じようなやり方でjsが動作したためやりようがあるのかなと思った次第です。
0668nobodyさん
2007/04/28(土) 23:40:55ID:???「perlやCGIはまったくわからないため 通常それが動くのかどうかもわかりません。」
「やりようがあるのかなと思った次第です。」
できるのかできないのかどっちなんだよ。
分かるのか分からないのかどっちなんだよ。
自己矛盾しすぎだろ。書いてて思わないもんなん?
とりあえず<script>〜</script>と<div>〜</div>だけ記入して試してみ
0669663
2007/04/29(日) 00:02:08ID:wEUPYCCbできるのかできないのかがわかりません。原理的には可能なのでしょうか?
>とりあえず<script>〜</script>と<div>〜</div>だけ記入して試してみ
これを試してみましたが、やはり「test」っていうオブジェクトの表示のみで
マウスオーバーでは「test2」は表示されませんでした。
0670nobodyさん
2007/04/29(日) 00:41:52ID:???0671nobodyさん
2007/04/29(日) 00:51:59ID:D3V82o9R0672nobodyさん
2007/04/29(日) 01:21:23ID:E3Zvc9gRこのようなCGIをフリーで探しているのですが見つけられません。
イメージはこのような感じです。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/113580.jpg.shtml
よろしくお願いします。
【種別】クリックカウンター
【条件】交通量調査などでよく使われている「計数カウンター」として
使用することを目的としています。
画面構成は、
・当日の日付を自動表示
・プルダウンリストより計数者名を選択。
・カウント項目は加算・減算が可能
・カウント数を項目別に表示
集計結果のログ出力は、
・クリック毎に氏名別のCSVファイルへログを追記する。
・集計終了時には、集計用CSVファイルへ日付・氏名・
各分類毎のカウントと合計カウントを1行のフィールド
として追記する。
【言語】Perl
0673663
2007/04/29(日) 01:32:40ID:wEUPYCCbどうやらホームページビルダーのjsがおかしいようです。
同じような動作をするjsを他のサイトから持ってきたら動作しました。
お手数をおかけしました。
0676nobodyさん
2007/04/29(日) 12:32:49ID:???誰かこれの詳しい設置法を書いたREAD MEを作ってくれないかな
不親切すぎて分からん
0677nobodyさん
2007/04/29(日) 12:39:26ID:???0680nobodyさん
2007/04/29(日) 17:25:15ID:???私には不親切すぎて分からんのだよ
0681nobodyさん
2007/04/29(日) 17:40:19ID:???0682nobodyさん
2007/04/29(日) 17:58:02ID:???なんだこれ
0683nobodyさん
2007/04/29(日) 18:54:15ID:???0684nobodyさん
2007/04/29(日) 19:17:14ID:???とりあえずパーミッション揃えてcfg.plとconf.xmlをきっちり直して画像を用意して
dorama.cgiからあらすじとキャラクターの設定とログの書き込み・閲覧まではできた。
でもFlashは何かのチェックで引っかかるみたいで止まっちゃうな。
キャラのアイコンを用意してないからか?
最初書き込みが拒否られてて何事かと思ったらデフォで127.0.0.*が拒否になってた。
これは「設定もろくにいじれないアホは氏ね」という開発者からのメッセージだろう。
0685nobodyさん
2007/04/29(日) 21:33:55ID:???ぜひとも教えていただきたいのですが。
0686nobodyさん
2007/04/29(日) 21:57:56ID:K9jbXh7v設定で伝えるメッセージとはなんと恐ろしい
0687nobodyさん
2007/04/29(日) 22:20:11ID:???CGI設置について質問【Part3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1176143582/
0688nobodyさん
2007/04/29(日) 22:40:42ID:???では改めて、このFLASH DORAMAを代わりに誰か作ってくれないでしょうか?
2ヶ月前から今日まで暇があればCGIについて勉強しつつ設定に挑戦していたのですが
全然進歩がありませんでした。
ちょっとやそっと勉強して分かるような範囲ではないのか、それとも私が度を越えた馬鹿なのか知りませんが
とても私には設置できません。どなたかお願いします。
0689nobodyさん
2007/04/29(日) 22:55:55ID:???ほんと曖昧で自分本位な奴だな。
それで代替品を作ってもらっても同じ轍を踏むだけだってことが何故分からない。
0690nobodyさん
2007/04/29(日) 23:06:56ID:???CGI単体として作りたいのですがどこをいじれば作れるのでしょうか。
また、作った後はどこでプレビューできるんですか?
0691nobodyさん
2007/04/29(日) 23:31:52ID:???CGI単体ってどういう意味で言ってる?
>>688のurlの奴はFlashを組み合わせたCGIという意味では完結してるんだけど
0692nobodyさん
2007/04/29(日) 23:38:07ID:???0694nobodyさん
2007/04/30(月) 00:00:26ID:???0696nobodyさん
2007/04/30(月) 01:04:02ID:R8bljZSjPHPでもOKです。
よろしくお願いします。
0697nobodyさん
2007/04/30(月) 05:26:11ID:Zma3Xzhdできた〜。
http://www.vipper.org/vip498096.zip.html (パスはphp)
とりあえずさっくりと。
これ謝礼出んの?
0698nobodyさん
2007/04/30(月) 08:07:16ID:???0700nobodyさん
2007/04/30(月) 16:40:40ID:R8bljZSjありがとうございました。
動作させてみたのですが、集計終了時に以下のエラーが出てしまいます。
Fatal error: Call to undefined function: fputcsv() in C:\****\clickcounter.php on line 29
また、氏名毎のcsvファイルにもログが書かれていませんでした。
ソースというより、私のテストサーバーでphpを動かしたのは初めてで、
動作自体の問題かもしれませんが・・・
0702697
2007/04/30(月) 17:04:03ID:???つ改訂版
http://www.vipper.org/vip498271.zip.html
0703nobodyさん
2007/04/30(月) 17:08:09ID:???ごめちょっとミスってた。こっちで。
http://www.vipper.org/vip498276.zip.html
0704nobodyさん
2007/04/30(月) 18:20:38ID:R8bljZSj早速の修正、ありがとうございます。
集計終了時に「このプログラムではこの Web ページを表示できません」
が表示されてしいますが、氏名毎のcsvへの書込みが可能となりました。
0705nobodyさん
2007/04/30(月) 23:24:56ID:???0706nobodyさん
2007/05/01(火) 06:24:23ID:rlIv5trX携帯用のレンタルサイトを運営するための構築は、ただでやってやるってレベルではないですか?
大規模になりますか?
掲示板のあてはあるのです
携帯の場合は空メールを送信して自動で返信メールがあって
urlをクリックすると登録画面に進むってかんじだと思うのですが,,
難しいですか?
0707nobodyさん
2007/05/01(火) 07:21:08ID:???CGIというかサーバー構築そのものの話をしてる?
だったら規模以前に板違い
ま、タダでやってやるなんてヒマ人はそうそうおらんだろうし、
万が一いたとしても安心して任せられる?
0708nobodyさん
2007/05/02(水) 13:43:56ID:???ImageMagickの"-charcoal"機能を一枚の絵に何度もかけていくと
>>649の望む様な絵になるんじゃないかと、新聞記事をデジカメで撮影して試してみた
元絵
↓
加工ボタン-"元絵にImageMagickの"-charcoal"機能がかかる"
↓
加工された絵1
↓
加工ボタン-"加工された絵1にmageMagickの"-charcoal"機能がかかる"
↓
加工された絵2
↓
以下延々と繰り返し
↓
http://board.27bashi.com/board/593687/img_49.jp
要するに、ImageMagickの"charcol"機能搭載の画像掲示板のCGIの作成をお願いしますと言う事で
間違い無いかと思われる
0709nobodyさん
2007/05/02(水) 15:36:55ID:Y6HsEF0Jサーバー構築なんて書いてません。
もういいです。
0711nobodyさん
2007/05/02(水) 16:31:14ID:???つまり、ソフトの一機能的な物を画像掲示板のCGIに組み込むって事だよな?
そういうのは、可能なのか?
俺、CGIそんなに詳しくないから解らないけど
0712nobodyさん
2007/05/02(水) 18:46:01ID:???0714nobodyさん
2007/05/03(木) 21:11:05ID:???0715nobodyさん
2007/05/03(木) 22:49:53ID:???著作権真っ黒なものを加工して再配布なんて聞いたら全国の絵描きが卒倒しそう。
0716nobodyさん
2007/05/03(木) 23:21:46ID:???再配布はしないんじゃないか?
仲間内だけで、掲示板にうpした画像に
ImageMagickのcharcoalがかかって最終的に
http://board.27bashi.com/board/593687/img_49.jpgみたいになるまでの
過程を楽しむ、仲間内の為の掲示板とか、そんな感じだろ?
0717nobodyさん
2007/05/03(木) 23:26:32ID:???そりゃまた何とも閉鎖的なメンツで使う掲示板CGIの作成を依頼されたものだな。
そのメンツの中では需要が有るものなのだろうし。
0718nobodyさん
2007/05/03(木) 23:28:53ID:???0721nobodyさん
2007/05/03(木) 23:45:31ID:???ここ暫く誰も作成している所を見たこと無いな
大体何か理由つけて他回しにしたり、断ったり
作成いたしますスレじゃなkて、ご希望のCGIの作成依頼に難癖つけますスレに
名前変えた方が良くない?
0722nobodyさん
2007/05/03(木) 23:45:59ID:???0723nobodyさん
2007/05/03(木) 23:47:54ID:???仮に何か作ってやったとして、制作者の著作権を踏み潰さないという保証は何処に。
0724nobodyさん
2007/05/03(木) 23:53:44ID:???作った?
作るのに挑戦しようとした人は居たけれど
完成しなかった、が正しい言い方では?
>>723
どうやってImageMagickのcharcoal機能で画像の著作権を踏みつぶせるのか
やり方を詳しく
0726nobodyさん
2007/05/03(木) 23:59:56ID:???著作権がどうとか難癖つけてるけど、要は作成方法解らないから
作れなくて、断るために難癖つけてるだけじゃねーの?
0727nobodyさん
2007/05/04(金) 00:03:37ID:???タダで作って欲しいなんて言わないだろうね?
0728nobodyさん
2007/05/04(金) 00:07:26ID:???本来全ての依頼を引き受けなくてはならない立場にある人間は>>1だけだが
あのボケはスレ立て直後に逃亡して今も逃げたままだ。
後は落ちるのみとなったこのスレをもったいないから再利用してるというのが現状。
わざわざ名前変えてまで続けるような価値のあるスレじゃない。
大体俺らだって暇じゃあないんだから、気に入らない依頼は遠慮なく蹴る。
これはこのスレだけでなくてこの板の依頼系のスレ全般に言える事だが
依頼を受けて欲しいなら職人をにその気にさせるようなものを持って来いって話だ。
ついでにいうと完成品はいくつも出てるぞ。
0729nobodyさん
2007/05/04(金) 00:08:49ID:???誰も作ってくれなさそうな雰囲気に諦めてスレ見るのも辞めてるかも知れないけど。
依頼者さんが来た際に
・謝礼は幾らぐらい支払ってくれるのか
・画像の著作権を踏みつぶす為に使用するつもりは無いのか
この二つだけ依頼者さんの意志確認をしてから、作成に取りかかればいいじゃまいか。
0731nobodyさん
2007/05/04(金) 00:10:28ID:???他人様の画像を勝手に加工して誰でもダウンロード可能な場所に置いた上で
何と言ったら言い訳が通るのかをむしろkwsk。
つーかいくら煽ったところでこの依頼は引き受けてやんないよ俺は。
0735nobodyさん
2007/05/04(金) 00:29:38ID:???一食分の飯代ぐらい支払ってもらえるならね
0736nobodyさん
2007/05/04(金) 00:32:06ID:???多少の加工なら許されると?
俺が著作者なら枠を追加するのも色調補正もサイズの変更も全てごめん被る。
件の依頼の処理は元画像が分からなくなるほど加工できるという点でなお悪いし、
小規模な改造でもっとたちの悪い事ができるようにもなる。
信用できない相手にそんなものを作って渡す気にはなれないな。
>>733
能力があるなら引き受けてみせろという挑発はあったけどな。
『俺は』引き受けてやんないよ。
他の人が引き受けるかどうかは好きにしたらええがな。
0739nobodyさん
2007/05/04(金) 00:47:52ID:???最終的な判断はもっと詳しい話を聞いてからでも遅くない。
前述の懸念を払拭できるとは思わんけどなー
0740nobodyさん
2007/05/04(金) 00:48:19ID:???無償で作成されることが滅多にないことくらい当然だろ・・・。
0741nobodyさん
2007/05/04(金) 00:52:46ID:???まあそっちで頼んだら間違ってもランチ1回どころの値段にゃならないが
0743nobodyさん
2007/05/04(金) 01:01:07ID:???おまえら、アバウトすぎ
0744649
2007/05/04(金) 01:04:47ID:???掲示板に投下された画像をどんな形であれ加工する事が著作権侵害だと言うのなら
この機能は著作権侵害になります
0746nobodyさん
2007/05/04(金) 01:23:40ID:???0747nobodyさん
2007/05/04(金) 04:47:41ID:???0748nobodyさん
2007/05/04(金) 10:58:14ID:???どれも大変そうだったり依頼者がDQNだから作りたくないとかそういう理由だよ。
0750nobodyさん
2007/05/04(金) 12:13:29ID:???0751nobodyさん
2007/05/04(金) 12:44:00ID:???なんにせよ依頼があるとしてもこんな状況じゃ書き込みにくいだろうな。
皮肉にも一番荒廃化に貢献してるのはこの人じゃなかろうか。いやそれが狙いか。
0752nobodyさん
2007/05/04(金) 13:35:00ID:???それでも自分の依頼がスルーされるのは職人の能力が無いからだっ!
とか涙目の奴が一人。
>>751はこのスレに妙な夢を見てるようだが
それなら自分が率先して受けようとかは思わないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています