トップページphp
1001コメント346KB

【PHP】質問スレッドpart34【php】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん2006/03/21(火) 10:19:14ID:???
PHP全般の質問スレです。>>2-10も参照。

【ガイドライン】
質問の前にgoogleやマニュアルを検索してください。
http://www.php.net/manual/ja/
http://php.s3.to/namazu/


◆質問する場合の注意
1. 自分のIDを表示させること。(メール欄には何も記述しないでください)
2. ハードウェア、OSのバージョン等を明記すること。
3. 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
4. エラーメッセージはそのまま表記すること。
5. 質問者としても態度をわきまえること。


◆質問後の注意
・質問者は必ずIDを表示させてください。
  書き込む場合はメール欄に何も記述しないでください。
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れてください。
  (逆に回答者は質問者に対して>>(アンカー)をつけて答えてください。)
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言う。
  (荒らし、煽りは除く)

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークはそれぞれの該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
・オブジェクト指向については良スレがないから本を買え
・速さについては自分でベンチをとってここに書け(違う環境の人も調べてくれるかも)

過去スレ、関連リンク、FAQ等>>2-10辺り
0978965(975)2006/05/16(火) 09:33:27ID:XeHcc5dB
>>977
しました、でも無理でした。
DLLをWINDOWS/system32/にコピーってのは必要なのですか?
0979965(975)2006/05/16(火) 09:39:13ID:XeHcc5dB
とりあえず、今学校なので帰ったら2.0にして、>>977のやり方で試してみます
0980nobodyさん2006/05/16(火) 10:25:30ID:???
>>978
php4ts.dll は WINDOWSフォルダに置いたな(WindowsXP)
0981nobodyさん2006/05/16(火) 10:36:24ID:???
>>978
ここの通りにやれば動くよ
ttp://allabout.co.jp/internet/database/closeup/CU20031114/
0982965(975)2006/05/16(火) 10:49:37ID:XeHcc5dB
>>981
Apache2?
0983nobodyさん2006/05/16(火) 11:25:21ID:???
> DLLを全部WINDOWS/system32/にコピー
これはやった事ないけどなぁ。
0984965(975)2006/05/16(火) 11:28:37ID:XeHcc5dB
>>983
ttp://allabout.co.jp/internet/database/closeup/CU20031114
これのPHP設定に書いてあったんだが
必要ないのかな?
0985nobodyさん2006/05/16(火) 11:33:17ID:???
>>980
>>981

もうその情報は過去のものだお。ちゃんとマニュアル嫁。

>古いバージョンのマニュアルでは、ini ファイルおよび DLL ファイルをシステムフォルダ (C:\WINDOWS など) へ移動させることを推奨していました。
>新しいバージョンのインストールにあたっては、これら移動させたファイル(システムフォルダ内の php.ini や PHP 関連の DLLなど)をすべて削除することを推奨します。
0986nobodyさん2006/05/16(火) 12:03:19ID:???
PHPマニュアル
http://php.s3.to/man/install.windows.apache2.html
0987965(975)2006/05/16(火) 12:06:53ID:XeHcc5dB
PHP を Windows 上の Apache 2.0.x で動作させるには、2種類の方法が あります。
一つは、CGI バイナリを使用する方法、もう一つ は Apache モジュール DLL を使用する方法です。
どちらの場合も httpd.conf を編集して Apache が PHP を利用できるようにした後、 Apache サーバを再起動する必要があります。



この2種類は何が違うんですか?
0988spam業者のアドレス2006/05/16(火) 12:21:26ID:???
初心者スレ最近みてないが機能してないのか?
0989nobodyさん2006/05/16(火) 12:32:38ID:???
ファイルをクローズするとロックも自動的に解除されるのでしょうか?
0990nobodyさん2006/05/16(火) 13:25:12ID:???
>>989
マニュアルにちゃんと記載してあるのだが・・・
>ロックは fclose() でも解放されます (スクリプトが終了した場合も自動的にコールされます) 。

故にfcloseの直前で明示的にロックを開放する必要はないし、しない方がいい
0991nobodyさん2006/05/16(火) 13:33:38ID:???
添付ファイルをメールで送信したいのですが、どのようにやればいいのでしょうか?
0992nobodyさん2006/05/16(火) 13:55:26ID:???
$info['user'][$i]['name']
$info['user'][$i]['age']
$info['user'][$i]['sex']
のような配列を使っていたのですが、途中に数字が入るのにどうも違和感があったので
$info['user']['name'][$i]
$info['user']['age'][$i]
$info['user']['sex'][$i]
のような形に変えました。
しかしageでソートするのに以前の形式ではusort()を使って簡単にできたのですが、
変更後ではageしかソートされず困っています。
こういう場合どうすればいでしょうか?
0993nobodyさん2006/05/16(火) 15:38:33ID:???
すみません、session変数の値の保持時間を指定したいのですが
php.iniではなくプログラム側で指定する方法はありませんか?
0994nobodyさん2006/05/16(火) 16:07:20ID:???
ini_set
0995nobodyさん2006/05/16(火) 16:13:28ID:???
質問者諸君、お前らが忘れてるスレ

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1146165153/

こっち行け。やさしく対応して貰えるかもよ。
0996nobodyさん2006/05/16(火) 18:26:49ID:???
次スレはもういらないね
0997965(975)2006/05/16(火) 18:53:46ID:luYBLTx6
Apacheちゃんとできました、ありがとうございます。
原因はphp.iniへのパスのミスでした…
本当に何度も何度も迷惑かけてすみませんでした。
0998nobodyさん2006/05/16(火) 19:20:35ID:???
  
0999nobodyさん2006/05/16(火) 19:21:43ID:???
   
100010002006/05/16(火) 19:22:13ID:???
1000GET!!!!!!!!!いやっほおおおおおおおおおおおおううううううううううう!!!!!!!!!!!!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。