【簡易FAQ】
1. ブラウザに何も表示されないんだけど・・・
 → error_reporting()や、php.iniのdisplay_errors、log_errorsを確認
2. include/requireに「〜.php?a=b&c=d」のようなパラメータをつけたい
 → できません
3. $a1, $a2, $a3 ... のような変数名をうまく扱いたい
 → 可変変数で実現できるけど、むしろ配列を使って$a[1], $a[2], $a[3]等とするのがベター
4. echo "$arr['hoge']['fuga']"; がうまくいかない
 → {おっぱい括弧}でくくって"{$arr['hoge']['fuga']}"にする
5. echo?print?
 → echoはコンマ区切りで書けるけど関数ではない。printは関数。パフォーマンスは気にするな
6. 値渡しと参照渡し(「&」を使う)のパフォーマンス
 → この二つはパフォーマンス目的で使いわけたらダメ。よく知らずに参照渡しにすると遅くなったりする
  参照渡しは引数に戻り値を設定したり引数を関数内で変更するなど、正しい目的に使うこと
7. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい
 → まずはfgetcsv()
8. ファイル入出力関数(fopen等)でリモートファイル(http://〜とか)を扱う際の限界
 → fsockopen()でソケット通信 or PEARのHTTP系 or CURLで解決
  必要ならHTTPをはじめとする各種プロトコル(どんなデータを送受信するか)はRFCなどで調べる
9. 一定時間ごとに何かしたい
 → cron、タスクスケジューラ
10. 画像処理一般 or GDの限界
 → ImageMagick(PECLのやつ or シェルから実行)