【使いやすいがキモ】 Joomla! / Mambo 【CMS】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
2006/02/22(水) 15:31:47ID:???Joomla!本家
http://joomla.org/
Joomla!本家Japanese Forum
http://forum.joomla.org/index.php?board=141.0
Joomla!日本オフィシャル
http://www.joomla.jp/
Joomla!本家開発
http://developer.joomla.org/sf/sfmain/do/home
Joomla!本家ヘルプ
http://help.joomla.org/
Joomla!日本ヘルプ
http://help.joomla.jp/
Mambo本家
http://www.mamboserver.com/
Mambo日本オフィシャル
http://mambo.mu-fan.com/
Mambo開発
http://mamboforge.net/
0960nobodyさん
2007/11/11(日) 17:13:58ID:KdkTitf7展開してインストールしようと思うのだが、どうやればいいの?
0961nobodyさん
2007/11/11(日) 19:29:21ID:???最近使ってないからうろ覚えだけど、
joomlaインストール時に書き込み可能にしなければならないリストの中にeditorフォルダが入ってないから、
editorフォルダを書き込み可能にしたらインストール出来たような気がする。
0962nobodyさん
2007/11/12(月) 01:52:49ID:uMicMF+Nたいていパーミッションだったような気がする
0963500
2007/11/12(月) 17:14:33ID:SalMmTHlパーミッション777にしてみたけどダメですた。
小さいコンポーネントやら、テンプレートは正常にインスコできるので
多分タイムアウトで500になっちゃうのかなーと思ってるんですが、、、
0964960
2007/11/12(月) 17:15:04ID:SalMmTHl0965nobodyさん
2007/11/12(月) 20:23:14ID:???マンボットフォルダの中のエディタフォルダか、アドミあたりだったような。
直下ではなかったのは間違いない。
0966nobodyさん
2007/11/13(火) 14:18:32ID:2VgVa3cK片っ端から書き込み可能にすれば…
まあヤバそうなところは後で元に戻すとして
0967nobodyさん
2007/11/19(月) 02:26:06ID:???なんか設定必要?
0968nobodyさん
2007/12/06(木) 00:45:25ID:???だれか引き継いでくれればいいのに。
色々渡り歩いてきたけど、CMSではこれが一番使いやすい。
0969nobodyさん
2007/12/07(金) 06:00:40ID:3Owf+Xt8言わない限りだめだろうな
0970nobodyさん
2007/12/14(金) 20:42:56ID:???団塊世代の方に最適って本当か。
0972nobodyさん
2007/12/16(日) 19:04:52ID:Na1v12Cbシステム管理料金が毎月3万1500円かかるみたいだけど
CMSで自分で管理したい人がなんでこの金払うわけ?
ところでメルマガ読者追跡って何のことだろう?
0973nobodyさん
2007/12/17(月) 00:22:11ID:5xlopKjL0974nobodyさん
2007/12/21(金) 11:28:36ID:???0975nobodyさん
2007/12/22(土) 03:21:44ID:???【CMS】Joomla! / Mambo Part.2【Cutting Edge】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1198260998/
0976nobodyさん
2007/12/22(土) 09:46:49ID:???0977nobodyさん
2007/12/23(日) 01:33:43ID:???0978nobodyさん
2007/12/27(木) 00:34:31ID:UxD0CwNf1.階層構造のある本(drupalでいうbookとか)みたいにコンテンツを管理できるエクステンションないですか?
2.添付ファイル付きの投稿ってできない?
http://extensions.joomla.org/はだいぶ探してみたんだけどさ、見つけられん、、、
0979nobodyさん
2007/12/27(木) 23:45:11ID:???>>978
2に関してはjoomlafckで何とかならん?
エディタbotだけど、ファイルのアップロードできる。
アプロド設定は直接設定ファイル弄らんといけんけど、
そんなに難しい作業じゃない。
俺は1はバックエンドで間に合ってる。
フロントエンドでのことを言ってるのなら、
一発で階層メニュー作るアドオンあったような気がする。
自力で階層メニューも作れるし。
0980nobodyさん
2007/12/29(土) 20:33:52ID:???joomlaからeメールが送信できなくて悩んでます
何か必要な設定はありますか?
0982nobodyさん
2007/12/30(日) 01:25:26ID:???内容薄いからかなりエスパーな返答になるが、
自鯖ならOP25Bに引っかかってる可能性あり。
固定IP取るか、よそのSMTP使えばおk。
php.iniの設定も必要だったような気がする。
借鯖なら鯖管に問い合わせ。
0983nobodyさん
2007/12/30(日) 05:38:02ID:???php mail functionを使うように設定してあるので
特に間違うような項目は無いと思うのですが・・
ありがとうございます
>>982
内容足らずな質問ですみませんでした
サーバーは自鯖を使用してます
そのとおりに早速試してみます!
ありがとうございました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。