【使いやすいがキモ】 Joomla! / Mambo 【CMS】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん
2006/02/22(水) 15:31:47ID:???Joomla!本家
http://joomla.org/
Joomla!本家Japanese Forum
http://forum.joomla.org/index.php?board=141.0
Joomla!日本オフィシャル
http://www.joomla.jp/
Joomla!本家開発
http://developer.joomla.org/sf/sfmain/do/home
Joomla!本家ヘルプ
http://help.joomla.org/
Joomla!日本ヘルプ
http://help.joomla.jp/
Mambo本家
http://www.mamboserver.com/
Mambo日本オフィシャル
http://mambo.mu-fan.com/
Mambo開発
http://mamboforge.net/
0822nobodyさん
2007/05/09(水) 16:17:13ID:VPiKthu20823nobodyさん
2007/05/09(水) 16:32:53ID:???0824nobodyさん
2007/05/09(水) 22:14:31ID:???0825nobodyさん
2007/05/09(水) 23:35:31ID:WSLE65T00826nobodyさん
2007/05/09(水) 23:43:24ID:???通りすがりでした
0827nobodyさん
2007/05/09(水) 23:58:41ID:???0828nobodyさん
2007/05/10(木) 01:30:54ID:???うちはまだ使ってます。
4.6.2もお試し中。
0829nobodyさん
2007/05/10(木) 08:36:26ID:???0830nobodyさん
2007/05/10(木) 11:38:38ID:???ユーザ管理とか使う予定はありません。
0831nobodyさん
2007/05/16(水) 15:47:43ID:???ttp://joomlaism.net/
0832nobodyさん
2007/05/16(水) 16:05:11ID:???0833nobodyさん
2007/05/17(木) 01:28:10ID:???0834nobodyさん
2007/05/18(金) 23:08:56ID:???ttp://forum.joomla.org/index.php/topic,34194.0.html
ここにそれらしき情報が書いてあるんだけど
なんかスクリプト落とすみたいでそのDL先の
ttp://www.movabletype.org/downloads/tb-standalone.tar.gz
これが死んでて先に進まない
他になんか方法ありませんか?
0835nobodyさん
2007/05/19(土) 03:35:29ID:???0836nobodyさん
2007/05/26(土) 22:50:44ID:???RSSのモジュールをオンにして公開すると、ブラウザでRSSのアイコンをクリックしても上手く表示されません。
Safariだとエラーでページが開けず、FireFoxだと、RSSの本文だけテキストまんまで表示されます。
JoomlaのCashフォルダには一応まともなXSLが作られていました。
バージョンは1.0.11です。
設定なのか、どっかのファイルが壊れているのか、ちょっと不明です。
どなたかお分かりになる方、アドバイスお願いします。
0837nobodyさん
2007/05/27(日) 22:42:04ID:C/iuC/s20838nobodyさん
2007/05/27(日) 22:42:51ID:???0839nobodyさん
2007/05/27(日) 22:46:26ID:???0840nobodyさん
2007/05/28(月) 00:12:13ID:???0841nobodyさん
2007/05/28(月) 03:48:08ID:???0842nobodyさん
2007/06/02(土) 12:11:15ID:???セッションはfileベースじゃなくてDBなってるじゃん
0843nobodyさん
2007/06/02(土) 15:20:50ID:???Joomla も何か本が出て欲しいな。
そうすれば人も話題も増えて活発になるかな。
0844nobodyさん
2007/06/05(火) 11:32:42ID:???Joomlaどうしたんだ。がんがれじゃぱん。
0845nobodyさん
2007/06/08(金) 22:32:56ID:Qus1Dv9T0846nobodyさん
2007/06/09(土) 11:31:16ID:???0847nobodyさん
2007/06/13(水) 22:32:44ID:???0848nobodyさん
2007/06/21(木) 00:35:49ID:???武道館いっぱいにできそうな人だし。
0849nobodyさん
2007/06/23(土) 01:14:33ID:???0850nobodyさん
2007/06/24(日) 20:15:21ID:???0851nobodyさん
2007/06/24(日) 23:58:49ID:???0852nobodyさん
2007/06/26(火) 23:17:53ID:???0853nobodyさん
2007/07/13(金) 17:31:56ID:???0854nobodyさん
2007/07/13(金) 17:38:00ID:???0855nobodyさん
2007/07/13(金) 20:32:17ID:???0856nobodyさん
2007/07/16(月) 05:48:56ID:???2007年06月22日
オープンソースCMS「Joomla!」のプロジェクトリーダーLouis Landry氏とその仲間たちは、愛するプロジェクトを守りたいのだ。
その一心で彼らは今回、今までの2年間のプロプライエタリ・プラグインに対する容認方針を改め、Joomla!のライセンスであるGPL(GNU一般公衆利用許諾契約書)への自発的な準拠をサードパーティの開発者たちに対して請うことを決断した。
しかしサードパーティの開発者たちは、(あるプロプライエタリ拡張ベンダで働く開発者の表現を借りると)「いくつもの企業が何百万ドルもつぎ込んだ」後にJoomla!が方針を覆すのはフェアではないと訴えている。
Landry氏によれば、Joomla!チームがこれまで例外を容認してきたのは誤りであり、Joomla!のオープンさを法的に保護するためにはGPL準拠への仕切り直しが必須なのだという。
0857nobodyさん
2007/07/16(月) 20:20:49ID:???0858nobodyさん
2007/07/16(月) 20:54:08ID:???Joomla は GPL だから、今後はモジュールやプラグインの配布は正しく GPL でよろしく〜。
そうじゃないと Joomla のコピーを別製品として売られても文句言えなくなりそうなんす。
モジュール開発者(ヤクザ):
今まで素人に Joomla モジュール売ってウハウハだったのに、タダになんかするかよ。
Joomla が普及したのはおれたちのモジュールがたくさんあったからだ。
モジュール開発者(カタギ):
オレらはもともと GPL で配布してたから GPL でいんじゃね。
Joomla 分裂すんのが一番ダメだろ。
0859nobodyさん
2007/07/17(火) 09:54:03ID:???せっかく日本のユーザー囲い込んだのに…
ちょうどもう飽きてきたから以後放置プレイ
0860nobodyさん
2007/07/18(水) 17:16:30ID:???0861nobodyさん
2007/07/22(日) 07:31:17ID:???GPLになったら、誰でも"Joomla のコピーを別製品として売"ることができるようになるんだよ。
しかも。ライセンス的に問題なく。
今なら、モジュールの個々のライセンスに神経を使うから難しいけど。
要するにJoomlaを商用化して金儲けしたいコアメンバーと弁護士の策略だ。
0862nobodyさん
2007/07/22(日) 17:08:54ID:???0864nobodyさん
2007/07/22(日) 19:16:31ID:???0865nobodyさん
2007/07/22(日) 19:54:49ID:???そうだな、そうしてもそのソースを請求されたらは妥当な手数料だけで配布しないといけないがな。
サポート費用やサイト構築費のことじゃないんだろ。
お前ならいくらで売るんだいw
0867nobodyさん
2007/07/22(日) 20:27:58ID:???ビジネスは総合力。
コア開発者、正規ライセンス、サポート、etc..商標化するだけで企業は安心するんだよ。
フリーでダウンロードできるとわかっていても、
カスタマイズ済みの商標版を購入して正規ライセンスを保持したがるものさ。
ケチな椰子は相手にしない。
で、おれなら1サーバライセンスで10万円。サポートは年間5万で売る。
0868nobodyさん
2007/07/22(日) 20:34:57ID:???サードパーティがぼろもうけしているのを、涎垂らしてみてるのはつまらん。
んで、自分たちにビジネスのノウハウはなかったとしても、
全部業務委託してくれとでもいうオファーがあったんだろ。
もう、そういう話が進んでいての、"弁護士"とみていいと思う。
開発者は涼しい顔して儲かるってわけ。
0869nobodyさん
2007/07/22(日) 22:03:23ID:???Joomla! lead developer Louis Landry announced Joomla's release candidate of Joomla! 1.5 today.
0870nobodyさん
2007/07/22(日) 22:04:43ID:???0871nobodyさん
2007/07/25(水) 09:18:08ID:???0872nobodyさん
2007/07/25(水) 19:00:08ID:???0873nobodyさん
2007/07/25(水) 20:19:52ID:???0874nobodyさん
2007/07/26(木) 02:01:48ID:???0875nobodyさん
2007/07/26(木) 07:58:37ID:???記事の新規投稿が出来なくなる事がある・・・
原因がよく分からん。
RC って割にはまだまだな感じがするな。
0876名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 00:57:32ID:???そのタグでのカテゴリ表示とか出来ないの?
0877nobodyさん
2007/07/29(日) 13:23:04ID:/1tTaL1+0878nobodyさん
2007/07/31(火) 01:24:53ID:rT2HYiya0879nobodyさん
2007/07/31(火) 09:52:42ID:???0880nobodyさん
2007/08/03(金) 14:45:00ID:???WPモジュール入れるかWPが嫌いなら
MT入れてラッパーで取り込む
ところでJoomlaのラッパーってiframeをJSで自動で内容の天地に
合わせようとしてるけど同じブラウザでもうまく行くページと
うまく行かないページがあるよね?
NNやOperaは常に駄目だけどFFはだいたいうまく行く
0881nobodyさん
2007/08/03(金) 15:26:08ID:???>880
joomla にする意味無いな。
それならブログのほうがいいな。
0882nobodyさん
2007/08/03(金) 16:39:38ID:WlE+AR6sかつ管理画面を統一したいと言う気持ちは分からんではない
ラッパーで不ログを取り込むと言うのはそのうち前者だけでもということだろう
0883nobodyさん
2007/08/04(土) 18:22:51ID:???0884nobodyさん
2007/08/04(土) 21:20:17ID:???0885nobodyさん
2007/08/09(木) 11:43:04ID:???あるコンテンツに、そのコンテンツの作者以外がアクセス
できないようなするにはどうすればいいのでしょう?
コンテンツのアクセスレベルを変更しても
ログインさえすれば誰でも見ることができてしまうのだが・・・
0886nobodyさん
2007/08/15(水) 05:52:41ID:???やたら多いんですけれど、何とかなりませんか?
0887nobodyさん
2007/08/15(水) 14:23:12ID:???やばいの?
0888nobodyさん
2007/08/15(水) 19:43:11ID:???転送成功すれば、後はやりたい放題
アクセスされて欲しくないスクリプトにはmod_htaccessで制限いれるしかないのでは
0889nobodyさん
2007/08/15(水) 23:12:41ID:???xhtmlやCSSは分かります。
マークアップし直したいのですが
どのファイルのどの部分がページ上のどの部分にあたるとか書いてあるサイト知りませんか?
0890nobodyさん
2007/08/16(木) 22:37:21ID:???0891nobodyさん
2007/08/20(月) 22:29:32ID:???ある程度はテンプレのカスタマイズで解決出来るけど
基本的に現状Joomla!のコードはごちゃごちゃだ
見出しとパラグラフの構造なんかも×
1.5が実用になるまで待て
0892nobodyさん
2007/08/21(火) 00:15:34ID:???0893nobodyさん
2007/08/21(火) 18:55:51ID:EdqSLXqdhttp://modx.as0.biz/content/view/153/69/lang,jp/
http://modx.as0.biz/content/view/82/47/lang,jp/
上のサイトで使われてるギャラリーのコンポーネントが何か分かる方いらっしゃいますか?
0894nobodyさん
2007/08/21(火) 20:16:19ID:???いい加減変更しろよwww
lightbox.jsの置き場から考えて
ttp://www.kreacom.dk/mambots/multithumb.html
これ使ってるとは思う。使ったことないけど。
0895nobodyさん
2007/08/21(火) 23:23:11ID:???0896nobodyさん
2007/08/22(水) 02:51:41ID:???なんてぼろい商売!!
0897nobodyさん
2007/08/22(水) 03:04:17ID:???1人日いくらの商売なの?てかオーダーあるの?
0898nobodyさん
2007/08/22(水) 10:14:07ID:???こんなんでたよ
FUCKED: By SerSeriiii
we Are Rulers We Are King.!
Www.Avcihack.com
Thanks
A-H-T
:
0899nobodyさん
2007/08/22(水) 12:11:55ID:???0900nobodyさん
2007/08/22(水) 13:12:25ID:???かわいそすwwww
0901nobodyさん
2007/08/22(水) 13:27:10ID:???でもこれってJoomla!で構築されてるサイトはどこでもやられる可能性があるってことだよね?
上の方でもちょっと悪意のあるファイルを転送させるとか何とかの話題が出てるけど
どうにか守る方法は無いものか
0904nobodyさん
2007/08/22(水) 18:59:15ID:???徹底的に破壊された訳じゃなかったのね
人ごとだけどちょっとほっとした
0905894
2007/08/22(水) 22:16:15ID:???偶然だろうけど、このタイミングでやられるとなんか後味悪いなー。
ともあれ復旧して良かったよ。
0906nobodyさん
2007/08/22(水) 22:27:58ID:???閲覧したやつがウィルスに感染したかもしれないのにクラックされた事実は隠蔽か
0907nobodyさん
2007/08/24(金) 01:31:58ID:???特に何もそういうソースにはなっていないように見えたけど…
0908nobodyさん
2007/08/24(金) 09:42:15ID:???0909nobodyさん
2007/08/24(金) 10:59:48ID:DjDFhZfgも、合資でやってる以上、いかがなものかと思うな。
せめて「昨日のサイト状況と対策」ぐらいは報告するのが義務というもの。
0910nobodyさん
2007/08/24(金) 12:16:15ID:???後で取引先にばれて問い詰められるかもなw
0911nobodyさん
2007/08/24(金) 19:39:32ID:???0912nobodyさん
2007/08/24(金) 23:24:59ID:???0913nobodyさん
2007/08/26(日) 03:10:12ID:???>>894さんありがとうございました。まさにこれですね
早速試してみようと思います
なにやら大変なことがあったようですが…
ひょっとして私が晒したせいでしょうか。
単に参照させてもらっただけのつもりだったんですが
0914nobodyさん
2007/08/27(月) 14:47:21ID:???むしろ、じゃぱん! をターゲットにして欲しいけどな
0915nobodyさん
2007/08/29(水) 23:47:47ID:???記事の入力項目を追加することができますが、
Joomla!1.5にこのようなエクステンションがあれば紹介して頂きたいです!
0916nobodyさん
2007/08/31(金) 23:01:20ID:???なんかコンポーネント入れないとだめ?
0917nobodyさん
2007/09/03(月) 09:38:08ID:???0918oto
2007/09/06(木) 14:50:17ID:???わからないことがあれば、ココムへ
http://cocom.biz/
joomlaのことならお任せください。
0919nobodyさん
2007/09/06(木) 14:53:28ID:???0920nobodyさん
2007/09/06(木) 14:57:27ID:???レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。