【使いやすいがキモ】 Joomla! / Mambo 【CMS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/02/22(水) 15:31:47ID:???Joomla!本家
http://joomla.org/
Joomla!本家Japanese Forum
http://forum.joomla.org/index.php?board=141.0
Joomla!日本オフィシャル
http://www.joomla.jp/
Joomla!本家開発
http://developer.joomla.org/sf/sfmain/do/home
Joomla!本家ヘルプ
http://help.joomla.org/
Joomla!日本ヘルプ
http://help.joomla.jp/
Mambo本家
http://www.mamboserver.com/
Mambo日本オフィシャル
http://mambo.mu-fan.com/
Mambo開発
http://mamboforge.net/
0771nobodyさん
2007/04/15(日) 11:26:05ID:???0772nobodyさん
2007/04/15(日) 12:56:59ID:???0773nobodyさん
2007/04/15(日) 15:36:57ID:???0775nobodyさん
2007/04/19(木) 00:32:39ID:???Joomla!に頑張ってもらいたい
0776nobodyさん
2007/04/19(木) 01:55:15ID:???0777nobodyさん
2007/04/19(木) 02:15:08ID:???私たちが知らないので、それは答えづらい質問です。
0778nobodyさん
2007/04/19(木) 23:53:36ID:???0779nobodyさん
2007/04/20(金) 00:19:32ID:???そのFAQ古過ぎない?
0781nobodyさん
2007/04/20(金) 03:42:25ID:???0784nobodyさん
2007/04/26(木) 15:47:07ID:???0785nobodyさん
2007/04/26(木) 16:16:48ID:???0786nobodyさん
2007/04/26(木) 23:17:16ID:???登録しないとダウンロードできないの?
0787nobodyさん
2007/04/27(金) 20:17:13ID:wQWrzeibPC立ち上げなおすと開く。
この繰り返しですがな。
オフィシャルなんかした?
なぜ?
0788nobodyさん
2007/04/28(土) 08:37:29ID:6Cy0o68kまた!
日本オフィシャルサイトが
途中から開かなくなった!
どうなっとんじゃ?
0789nobodyさん
2007/04/28(土) 10:07:18ID:???PC落としてるか再起動してるんじゃない?
0790nobodyさん
2007/04/28(土) 11:53:03ID:6Cy0o68k自宅サーバーなの!?
www.joomla.jp って。。。。。。。
0791nobodyさん
2007/04/28(土) 14:35:51ID:???管理が問題なだけで
0792nobodyさん
2007/04/28(土) 15:44:33ID:???0793nobodyさん
2007/04/28(土) 17:48:14ID:6Cy0o68k英語できないから
翻訳で本家購読にチャレンジしてみよう。。。。。。
0794nobodyさん
2007/04/28(土) 18:42:22ID:???本家や海外サイトを活用すべき
0795nobodyさん
2007/04/29(日) 14:00:42ID:???0796nobodyさん
2007/04/29(日) 15:13:05ID:???0797nobodyさん
2007/04/29(日) 17:05:27ID:???0798nobodyさん
2007/04/29(日) 17:37:12ID:Ic2qT1j0いっそのこと告知して閉じてしまったほうが
良いと思います。
誰か引き継ぐ人も現れるでしょう。
0799nobodyさん
2007/04/29(日) 17:47:16ID:???0800nobodyさん
2007/04/29(日) 17:50:29ID:Ic2qT1j00801nobodyさん
2007/04/29(日) 18:02:54ID:???>799 みたいな奴らがやってるんだから無理だろ・・・
独り占めしたいって感じなのか・・・馬鹿馬鹿しい
0802nobodyさん
2007/04/29(日) 18:04:43ID:???キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
0804nobodyさん
2007/04/29(日) 18:21:05ID:???今のと協調出来ないのが引き継いでどうするんだw
なんか口だけで
だれか翻訳しませんか?で検索トップを維持しそうだなw
0805nobodyさん
2007/04/29(日) 19:28:25ID:???結局パーツのバージョンアップに対応しきれなくて同じ道辿る予感。
やはり日本独自のコア開発とかパーツの開発していかないと厳しいにゅ
0806nobodyさん
2007/04/29(日) 21:38:27ID:???マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0808nobodyさん
2007/05/02(水) 03:58:13ID:???0810nobodyさん
2007/05/04(金) 15:32:37ID:???使った感じがキモチイイ!
だろ
0811nobodyさん
2007/05/04(金) 18:41:32ID:???0812nobodyさん
2007/05/05(土) 00:53:23ID:???0814nobodyさん
2007/05/05(土) 01:37:10ID:xGKnYpcR0815nobodyさん
2007/05/05(土) 10:17:30ID:???Joomla 1.5 Beta 2 is released
0816nobodyさん
2007/05/08(火) 02:44:17ID:oHNg5CyGJoomla 1.5b だと各項目がどうかわるのかわかる人いませんか?
せめて 1.0 系との細かい比較表なんかないのかなー
0817nobodyさん
2007/05/08(火) 23:38:24ID:???0818nobodyさん
2007/05/09(水) 01:29:57ID:3Njur8JM0819nobodyさん
2007/05/09(水) 05:25:53ID:???0820nobodyさん
2007/05/09(水) 08:31:19ID:???0821nobodyさん
2007/05/09(水) 15:26:18ID:???でどうよ
0822nobodyさん
2007/05/09(水) 16:17:13ID:VPiKthu20823nobodyさん
2007/05/09(水) 16:32:53ID:???0824nobodyさん
2007/05/09(水) 22:14:31ID:???0825nobodyさん
2007/05/09(水) 23:35:31ID:WSLE65T00826nobodyさん
2007/05/09(水) 23:43:24ID:???通りすがりでした
0827nobodyさん
2007/05/09(水) 23:58:41ID:???0828nobodyさん
2007/05/10(木) 01:30:54ID:???うちはまだ使ってます。
4.6.2もお試し中。
0829nobodyさん
2007/05/10(木) 08:36:26ID:???0830nobodyさん
2007/05/10(木) 11:38:38ID:???ユーザ管理とか使う予定はありません。
0831nobodyさん
2007/05/16(水) 15:47:43ID:???ttp://joomlaism.net/
0832nobodyさん
2007/05/16(水) 16:05:11ID:???0833nobodyさん
2007/05/17(木) 01:28:10ID:???0834nobodyさん
2007/05/18(金) 23:08:56ID:???ttp://forum.joomla.org/index.php/topic,34194.0.html
ここにそれらしき情報が書いてあるんだけど
なんかスクリプト落とすみたいでそのDL先の
ttp://www.movabletype.org/downloads/tb-standalone.tar.gz
これが死んでて先に進まない
他になんか方法ありませんか?
0835nobodyさん
2007/05/19(土) 03:35:29ID:???0836nobodyさん
2007/05/26(土) 22:50:44ID:???RSSのモジュールをオンにして公開すると、ブラウザでRSSのアイコンをクリックしても上手く表示されません。
Safariだとエラーでページが開けず、FireFoxだと、RSSの本文だけテキストまんまで表示されます。
JoomlaのCashフォルダには一応まともなXSLが作られていました。
バージョンは1.0.11です。
設定なのか、どっかのファイルが壊れているのか、ちょっと不明です。
どなたかお分かりになる方、アドバイスお願いします。
0837nobodyさん
2007/05/27(日) 22:42:04ID:C/iuC/s20838nobodyさん
2007/05/27(日) 22:42:51ID:???0839nobodyさん
2007/05/27(日) 22:46:26ID:???0840nobodyさん
2007/05/28(月) 00:12:13ID:???0841nobodyさん
2007/05/28(月) 03:48:08ID:???0842nobodyさん
2007/06/02(土) 12:11:15ID:???セッションはfileベースじゃなくてDBなってるじゃん
0843nobodyさん
2007/06/02(土) 15:20:50ID:???Joomla も何か本が出て欲しいな。
そうすれば人も話題も増えて活発になるかな。
0844nobodyさん
2007/06/05(火) 11:32:42ID:???Joomlaどうしたんだ。がんがれじゃぱん。
0845nobodyさん
2007/06/08(金) 22:32:56ID:Qus1Dv9T0846nobodyさん
2007/06/09(土) 11:31:16ID:???0847nobodyさん
2007/06/13(水) 22:32:44ID:???0848nobodyさん
2007/06/21(木) 00:35:49ID:???武道館いっぱいにできそうな人だし。
0849nobodyさん
2007/06/23(土) 01:14:33ID:???0850nobodyさん
2007/06/24(日) 20:15:21ID:???0851nobodyさん
2007/06/24(日) 23:58:49ID:???0852nobodyさん
2007/06/26(火) 23:17:53ID:???0853nobodyさん
2007/07/13(金) 17:31:56ID:???0854nobodyさん
2007/07/13(金) 17:38:00ID:???0855nobodyさん
2007/07/13(金) 20:32:17ID:???0856nobodyさん
2007/07/16(月) 05:48:56ID:???2007年06月22日
オープンソースCMS「Joomla!」のプロジェクトリーダーLouis Landry氏とその仲間たちは、愛するプロジェクトを守りたいのだ。
その一心で彼らは今回、今までの2年間のプロプライエタリ・プラグインに対する容認方針を改め、Joomla!のライセンスであるGPL(GNU一般公衆利用許諾契約書)への自発的な準拠をサードパーティの開発者たちに対して請うことを決断した。
しかしサードパーティの開発者たちは、(あるプロプライエタリ拡張ベンダで働く開発者の表現を借りると)「いくつもの企業が何百万ドルもつぎ込んだ」後にJoomla!が方針を覆すのはフェアではないと訴えている。
Landry氏によれば、Joomla!チームがこれまで例外を容認してきたのは誤りであり、Joomla!のオープンさを法的に保護するためにはGPL準拠への仕切り直しが必須なのだという。
0857nobodyさん
2007/07/16(月) 20:20:49ID:???0858nobodyさん
2007/07/16(月) 20:54:08ID:???Joomla は GPL だから、今後はモジュールやプラグインの配布は正しく GPL でよろしく〜。
そうじゃないと Joomla のコピーを別製品として売られても文句言えなくなりそうなんす。
モジュール開発者(ヤクザ):
今まで素人に Joomla モジュール売ってウハウハだったのに、タダになんかするかよ。
Joomla が普及したのはおれたちのモジュールがたくさんあったからだ。
モジュール開発者(カタギ):
オレらはもともと GPL で配布してたから GPL でいんじゃね。
Joomla 分裂すんのが一番ダメだろ。
0859nobodyさん
2007/07/17(火) 09:54:03ID:???せっかく日本のユーザー囲い込んだのに…
ちょうどもう飽きてきたから以後放置プレイ
0860nobodyさん
2007/07/18(水) 17:16:30ID:???0861nobodyさん
2007/07/22(日) 07:31:17ID:???GPLになったら、誰でも"Joomla のコピーを別製品として売"ることができるようになるんだよ。
しかも。ライセンス的に問題なく。
今なら、モジュールの個々のライセンスに神経を使うから難しいけど。
要するにJoomlaを商用化して金儲けしたいコアメンバーと弁護士の策略だ。
0862nobodyさん
2007/07/22(日) 17:08:54ID:???0864nobodyさん
2007/07/22(日) 19:16:31ID:???0865nobodyさん
2007/07/22(日) 19:54:49ID:???そうだな、そうしてもそのソースを請求されたらは妥当な手数料だけで配布しないといけないがな。
サポート費用やサイト構築費のことじゃないんだろ。
お前ならいくらで売るんだいw
0867nobodyさん
2007/07/22(日) 20:27:58ID:???ビジネスは総合力。
コア開発者、正規ライセンス、サポート、etc..商標化するだけで企業は安心するんだよ。
フリーでダウンロードできるとわかっていても、
カスタマイズ済みの商標版を購入して正規ライセンスを保持したがるものさ。
ケチな椰子は相手にしない。
で、おれなら1サーバライセンスで10万円。サポートは年間5万で売る。
0868nobodyさん
2007/07/22(日) 20:34:57ID:???サードパーティがぼろもうけしているのを、涎垂らしてみてるのはつまらん。
んで、自分たちにビジネスのノウハウはなかったとしても、
全部業務委託してくれとでもいうオファーがあったんだろ。
もう、そういう話が進んでいての、"弁護士"とみていいと思う。
開発者は涼しい顔して儲かるってわけ。
0869nobodyさん
2007/07/22(日) 22:03:23ID:???Joomla! lead developer Louis Landry announced Joomla's release candidate of Joomla! 1.5 today.
0870nobodyさん
2007/07/22(日) 22:04:43ID:???0871nobodyさん
2007/07/25(水) 09:18:08ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています