【使いやすいがキモ】 Joomla! / Mambo 【CMS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/02/22(水) 15:31:47ID:???Joomla!本家
http://joomla.org/
Joomla!本家Japanese Forum
http://forum.joomla.org/index.php?board=141.0
Joomla!日本オフィシャル
http://www.joomla.jp/
Joomla!本家開発
http://developer.joomla.org/sf/sfmain/do/home
Joomla!本家ヘルプ
http://help.joomla.org/
Joomla!日本ヘルプ
http://help.joomla.jp/
Mambo本家
http://www.mamboserver.com/
Mambo日本オフィシャル
http://mambo.mu-fan.com/
Mambo開発
http://mamboforge.net/
0638nobodyさん
2006/12/05(火) 01:25:41ID:???管理用モジュールを間違ってコピーしたんじゃね?
[モジュール]→[管理用モジュール]見てみ。
試したら同じような状態になったよ。
0639nobodyさん
2006/12/05(火) 12:59:18ID:???有り難うございます。その通りだったようです。
そこで重複しているモジュールを非公開にしたら、とりあえず一つになりました。
が、なぜか重複分の削除は出来ませんでした。
まだちょっと気持ち悪いですがDBとかヘンにいじって壊すよりよほどいいか…
不思議な現象ですね
0640nobodyさん
2006/12/06(水) 21:14:00ID:???http://modx.as0.biz/さん、公式のフォーラムにも出没してるのね
ここを読んだのかテンプレの価格表示をやめたようだけど
このレベルでホントに受注できてるんだろうか…
ところでレベルは抜きにしてJoomlaでのサイト構築としてこの価格はどうなのよ?
0641nobodyさん
2006/12/06(水) 22:29:04ID:???意味がわからない。顧客が困ってるならいじって直せ。
何のためのオープンソースだ
0642nobodyさん
2006/12/07(木) 02:30:21ID:???3日でやる仕事に50万て(時間単価設定がおかしいんじゃ・・・)
ところで
http://modx.as0.biz/content/view/43/32/にある、ページタブ・スライド
http://modx.as0.biz/content/view/63/30/(「問題」「解決」となっている横移動)
ってのは何かのコンポーネント?
どうやって作るのコレ?
0643nobodyさん
2006/12/07(木) 12:59:12ID:gAlMXYS4質問してるお前は
そいつ以下って事だな。
0644nobodyさん
2006/12/07(木) 18:46:05ID:???0645nobodyさん
2006/12/07(木) 19:19:10ID:???Y氏だろ?。彼の場合は海外で仕事していたみたいだから、英語はペラペラなんだろうと
思っていたんだが、風の噂によると、どうやらそうでもないような事を聞いたな。
受注というか・・ぽつぽつと問い合わせはあるんじゃないか?
0646nobodyさん
2006/12/08(金) 02:22:19ID:???ついでにこれだろ
http://extensions.joomla.org/component/option,com_mtree/task,viewlink/link_id,1046/Itemid,35/
通常コースと高機能コースを分けてるみたいだけど
見た感じあまりニーズに合わせてコースを分けたという感じはしないね
ただコンポーネントをしこたま探して入れられる奴をかき集めたのが「高機能」…と
複数の人間が分担して突貫工事、という訳でもないだろうに
出来合いのテンプレあてがうだけで30だの50だのは異常
そんなことより町の珈琲館でやる交流会とやらで飲み物代自分持ちなのに
何で別途参加費が1000円必要なわけ?
0647nobodyさん
2006/12/08(金) 13:12:42ID:???0648nobodyさん
2006/12/08(金) 17:13:00ID:???0649nobodyさん
2006/12/09(土) 08:34:01ID:???もう少しお客さんの身になればいいのになあと思わなくはない
ところでJoomlaといっしょ!サイトが落ちてるんだけど閉鎖したの?
0650nobodyさん
2006/12/09(土) 22:08:25ID:???Joomla!ってセキュアページ作れるの?
例えばSSLが全域にかかるようなサーバに入れてるような場合に
問い合わせフォーム(Contact)のページに飛ばす時
パスをhttpsにするような感じで
0651nobodyさん
2006/12/10(日) 10:12:30ID:???できるが、簡単にを望むなら1.5がイイ
0652nobodyさん
2006/12/10(日) 15:08:21ID:???ただJoomla!でSSL使う場合はhttpとhttpsがフォルダで分かれてる
ようなサーバだとダメだよね?
メニューの設定時にあるカテゴリとかページへのリンクをhttps
にすればいいわけ?
0653nobodyさん
2006/12/11(月) 14:43:04ID:???0654nobodyさん
2006/12/11(月) 14:43:40ID:???0655nobodyさん
2006/12/11(月) 15:43:39ID:???1.0.9でstableした俺
0656nobodyさん
2006/12/11(月) 17:28:36ID:???0657nobodyさん
2006/12/12(火) 13:43:54ID:???フォーラムの情報によると1月下旬にプレビュー版を予定しているようです。でも
いつも遅れるので多分2月にズレ込むのではないかと。
0658nobodyさん
2006/12/12(火) 16:38:55ID:???今を思い出してそんな時代もあったねと
2月頃の1.5には、日本語ファイルつくんだよね
0660nobodyさん
2006/12/16(土) 16:06:42ID:???0661nobodyさん
2006/12/16(土) 16:53:41ID:???どうせGIGAZINEとか取り上げそうだしよ
0662nobodyさん
2006/12/16(土) 22:46:12ID:???入れたんだけど何かワーニングがあちこちに出てうまく動かなかった
記事の編集や投稿は出来るけどadminとかsuper adminとか
じゃないと公開はできないとか
セクションやカテゴリを作る権限はない、という風にしたかったんだが…
0663nobodyさん
2006/12/18(月) 14:07:12ID:???管理エリアでログインができません。超高速でエラーらしきものが表示されて
ログイン画面に戻ってしまいます。
0664663
2006/12/18(月) 14:32:35ID:???50回ぐらいエラー繰り返して少しづつエラーを見てなんとかここまでわかりました。
Warning: session_start() [function.session-start]: open(./tmp/sess_ , O_RDWR) failed: No such file or directory (2) in / /administrator/index.php on line 88
0665663
2006/12/18(月) 14:37:41ID:m8U9HuFwSession save path /tmp, 書込み不可
が原因っぽいですね。
あきらめてXPOOS使います。
0666663
2006/12/18(月) 14:38:16ID:???0667663
2006/12/18(月) 14:47:58ID:???.htaccessの記述をphp_value session.save_path "/tmp"
に変更したらできました。これはテンプレに追加すべきですね。
0668nobodyさん
2006/12/18(月) 17:53:10ID:???といいたいところだが情報サンクス
ちなみに鯖はどこ?
0669nobodyさん
2006/12/18(月) 21:31:52ID:???php_value session.save_path "/tmp"
にしてもだめだ。
あと何いじればよいでつか?
ちなみに
mbstring.encoding_translationがOffになっています `Off`に設定して下さい
どーしろと?www
0671nobodyさん
2006/12/19(火) 10:48:18ID:???0672669
2006/12/19(火) 11:23:10ID:???うん。htaccessと同じところだよね。パーミッション756 766 706 と試した。
>>671
offです。以前onの鯖で悪あがきしたので今回はラクにいけるかなと思ったんだけどね。
0673669
2006/12/19(火) 13:23:48ID:???tmpの位置指定間違ってました。
0674nobodyさん
2006/12/20(水) 01:18:14ID:???0675nobodyさん
2006/12/20(水) 01:22:54ID:???0676nobodyさん
2006/12/20(水) 09:48:35ID:???まあまあ
>673
Joomla!にかぎらずそういう要求はあるでしょう。
メニューが増減可能な動的システムとしては、困ったことなんだけど。
一般的なページのように画像を指定したり、CSSで背景化するなんてのは普通だが。
GDを使ったツールなんかは欧米では使われているね。
SVGなども可能性としてはあるんだけど。
問題はサーバーに日本語フォントを搭載しないといけなことだ、
しかも一種類ではつまらない。
しかし、フリーの日本語フォントは極わずかで選択肢が少なすぎる。
これは漢字圏ではしかたがないことだが、国策でIT推進する共産圏なんかだと、
あっという間に用意してしまう可能性がある。
つまり、多くの洗練された日本語フォントを作るか、その運動を再び起こしてくれ、
(金を掛けて公開してくれてもいい)。
または、日本を独裁国家にして国家事業として強力にIT推進をしてくれ。
たのんだよ。
0677nobodyさん
2006/12/20(水) 10:41:48ID:???0678nobodyさん
2006/12/20(水) 12:54:58ID:???ベンダーにライセンスのあり方の見直しを求める方が現実的なような
ただ日本語書体GDは欧文と違って多くの場合プロポーショナルじゃないから
字詰めなどの面でデザイナーは満足してくれなさそう
現状Joomla!ではメニューの画像化の方法はなさそうだな
(テンプレに作り込めば話は別だが)
それよりも文字をでかくした時にメニュー文字まで大きくなるのは
困るんでサイズを是が非でも固定するCSSプロパティが欲しいんだが
本文は可変メニューは固定にできんかな
0679nobodyさん
2006/12/20(水) 17:25:06ID:???http://extensions.joomla.org/component/option,com_mtree/task,viewlink/link_id,163/Itemid,35/
0680nobodyさん
2006/12/20(水) 23:08:54ID:???なかなかないですね。安価はやっぱり厳しいのかなぁ…
と思いつつハッスル鯖ならできるらしいので今週末にもトライ
0681nobodyさん
2006/12/21(木) 14:21:32ID:Cm4i2C+i落ちてる・・・orz
0682nobodyさん
2006/12/24(日) 00:41:07ID:???0683nobodyさん
2006/12/24(日) 01:27:56ID:???joom.la でも取ろうかと思ったが、案の定埋まってた。
そんなことで過ぎていく夜。
0684nobodyさん
2006/12/24(日) 21:58:48ID:???0685nobodyさん
2006/12/25(月) 02:48:27ID:???0686nobodyさん
2006/12/25(月) 09:20:34ID:???じょむらでヨミサーチみたいなの使えますか?
0687nobodyさん
2006/12/25(月) 11:26:39ID:???一人で1日10レスもしたくねーっつーの。
0688nobodyさん
2006/12/25(月) 18:46:32ID:???やれるようにしたい
lettermanてのがあるのは分かったんだが
日本語は全部文字化けしてしまう
0690nobodyさん
2006/12/26(火) 11:38:48ID:???0692nobodyさん
2006/12/26(火) 14:57:12ID:???0694nobodyさん
2006/12/26(火) 15:27:58ID:???コミュニケーションビルダーならどうかな?
0696nobodyさん
2006/12/26(火) 22:45:35ID:???CBの名前は知ってていつか勉強しようと思ってたけどそんなことも出来るんだ
何に使うのか正直分かってなかった
日本語化はされてないよね
まだ運営はしてない
ただ今制作中(てかプレ中)
0697nobodyさん
2006/12/26(火) 23:18:37ID:???joomla1.5 rev.6092
http://www8.axfc.net/uploader/15/so/N15_13597.zip.html
Keyword: joomla
0699nobodyさん
2006/12/27(水) 13:25:55ID:???0700nobody
2006/12/29(金) 11:53:34ID:???SSL Switchover Support
Joomla! 1.0.12 has reintroduced SSL switchover support.
If your website is setup to serve the same files via HTTP or HTTPS you will now be able to create SSL secured logins,
easily switch between secure and insecure navigation and do all of your administrative tasks via an SSL protected connection.
A FAQ on how to setup these features will be available soon in the Security FAQs section of the Joomla! forum
0701nobodyさん
2006/12/30(土) 21:32:40ID:???よく分からずAcajoomというコンポーネントを入れてみた
文字化けもせずすんなり送れたんで当面これにしてみようと思う
管理画面が全部英語なのがちょっと残念だけど
これに限らないけどPHPの知識のない人間がどこか決まったファイルを
いじることで日本語化したりっていうことは出来ないんだろうか
試しにAcajoomのlanguageフォルダ内のenglish.phpをコピーして
japanese.phpにして日本語訳し他のファイル内でlanguageファイルが
列記されているようなところに同じようにjapanese.phpを
追記したら一応japanese.phpが使われてるみたいだったけど
そっちは見事に文字化けした…
0702nobodyさん
2006/12/31(日) 05:34:46ID:???XOOPS版はあるのにね
今のところラッパーで取り込むくらいしか考えつかないけど
ラッパーのiframeの高さが中身に合わせて変わるように作り込まないとイマイチ体裁も悪いしSEOは度外視になっちゃうよね
0703nobodyさん
2007/01/04(木) 15:23:59ID:???今年のじょむら抱負
ひとつサイトを完成させます^^
0704nobodyさん
2007/01/04(木) 21:16:45ID:???目標というかインストールしてテンプレあてがえば一つ出来るんだが…。
お客さんのサイトって意味?
今月だけでJoomla!構築案件が2つくらいありそう。
Joomla!のテンプレってイチから作ろうと思うと意外と難しいのね。
0705nobodyさん
2007/01/07(日) 16:08:53ID:???2案件のうち一つが普通のサイト案件になっちまったぜ!
0706nobodyさん
2007/01/09(火) 20:37:15ID:???0707nobodyさん
2007/01/10(水) 08:23:03ID:???待たずに現バージョン使うべきだろ
0708nobodyさん
2007/01/11(木) 09:05:29ID:???どれなんだろ????
0709nobodyさん
2007/01/11(木) 16:14:22ID:???0710nobodyさん
2007/01/11(木) 18:38:16ID:???0711nobodyさん
2007/01/11(木) 18:50:47ID:???親切なおれが教えてやろう。
まず、とりあえずでいいからセクションとカテゴリを作る。要するにコンテンツ
の大分類と小分類だ。たとえば音楽と映画の話題があるとしたら、
セクション/カテゴリ
全般/おしらせ
音楽/クラシック
音楽/ジャズ
音楽/演歌
映画/邦画
映画/洋画
映画/アニメ
みたいな。でメインメニューの第一階層にセクションごとのメニューアイテムを
ブログ-コンテンツセクションでつくって第二階層にカテゴリのメニューアイテム
をブログ-コンテンツカテゴリで作る。
あとはコンテンツ書いてみる。1カテゴリに2〜3コンテンツ書いてみる。合計
20コンテンツくらいまでは深いことを考えず書きたいことを書く。コンテンツ
が増えてきたら、本当にその構成でいいのかどうか考える。
メニュークリックしたときにブログ形式じゃなくってそのカテゴリのトップ
ページを表示させたいな、と思ったらトップページをつくってメニューをリンク
-コンテンツアイテムにする。メニューアイテムの種類はたくさんあるけど、
ブログ-コンテンツほにゃららとリンク-コンテンツアイテム以外は最初は忘れて
ていい。あとはやってくうちに覚えるだろ。
それからデザインはデフォルトで使うのは恥ずかしいけど作るの結構面倒だから
最初は画像だけ入れ替えてごまかしとくといい。がんがれ。
0712709
2007/01/11(木) 20:43:20ID:???ごもっともです。
やってるブログを移転させて、その他コンテンツも詰め込もうと思っています。
>>711
号泣・・・こんな私に・・・ありがとうございます。
形を決める前に内容を配置していくんですね。
全体の構成ばかりいじろうとしてました。
ていうかどういう構成になってるのか把握できてないんです・・・。
おっしゃるようにやってみようと思ってコンテンツにブログを追加しましたが、
メニュー選択、説明、カテゴリ・・・設定してみたけど変化なくよくわかりません。
いじり足りないんでしょうね。
もう少しいろいろさわってみます。
わからなかったら質問させてください。
何がわからずに前に進めないか、がわかりましたw
ありがとうございました。
0713nobodyさん
2007/01/11(木) 21:23:11ID:???ageたけど・・・
0714nobodyさん
2007/01/11(木) 22:26:24ID:4wpYmI9C/に/ほ/んご (/が入ったり入らなかったり
になるんですが何故?
0715nobodyさん
2007/01/24(水) 11:57:17ID:???いや、お前らも実は見てはいるんだろうが…
そういや1.0.11ってstableってことになってるけど
うまく動作しないコンポーネント多くね?
joomlaboardとかAkocomment(だったかな?)とか動かないんだけど
0716nobodyさん
2007/01/24(水) 13:20:54ID:???日本語名の文字化けが散在してるな。
別にリンクだけじゃなくって、どこか文面を変えたら文字化けを起こした。
もはや1.5に期待するしかないな。
0717nobodyさん
2007/01/24(水) 14:24:57ID:???Joomlaは日本サイトがダメダメすぎるからな・・・
俺は最近ExpressionEngineに乗り換えようと頑張ってるよ。
0718nobodyさん
2007/01/24(水) 16:45:06ID:???いや、動かないんだよ文字化けとは違って。
管理画面のラジオボタンがラジオボタンであるにも関わらず
選択肢が消えてしまって反映されないとか
保存したはずの設定が保存されずに消えてしまっているとか
そもそもフォーラムの投稿画面や閲覧画面が出てこないとか…
(最後のはjoomlaboard英語版のバージョンアップで対処したみたいだけど)。
0719nobodyさん
2007/01/25(木) 02:05:08ID:???0720nobodyさん
2007/01/25(木) 02:47:23ID:rbEA6Vk40721nobodyさん
2007/01/25(木) 03:33:27ID:???導入するつもりで本気でいじってみるしかないな。
ところで日本語のiniファイルって公開されてないよね?
作りかけの人っている? もしいたら、できてるとこだけでも
アップローダーでやりとりしてさ、ファイル分担したりすれば
10人で1ヶ月くらありゃなんとかならないかな?
0722nobodyさん
2007/01/25(木) 08:15:58ID:???0723nobodyさん
2007/01/25(木) 08:40:19ID:???0724nobodyさん
2007/01/25(木) 09:22:45ID:???0725nobodyさん
2007/01/25(木) 11:28:35ID:???おお!同士よ!!ExpressionEngine 現在一部が無料配布だから超お得よ〜
専用掲示板のプラグインは有料だけど(^^;、同じようなスレッド式の掲示板は
一杯あるしね!EE採用の有名どころで採用はGIGAZINEぐらいかな・・・。
日本でも、個人で1日の閲覧者が多いサイトでは、ぜひとも無料となったEEを
採用して欲しいところですがなかなか・・・・流行らないのは仕方ないかな・・。
で、どこかのスレにも書き込んだけど、私のほうで、一部日本語化しちゃってます
ので、もしよければ、再度、どこかにアップします〜
>>719
1.1だと少々問題は出てくるよん。UTF-8にしても、未だに一部文字化けする。
Beta版とはいえ、1.5にすればその辺は解消しますよ。ただし、PDFに関連する
機能は、フォントも含めて作成せねばならない。Joomlaじゃぱんで暫定公開の
ファイルと日本語化ファイルを抜き出して本家とポンチャンすれば、日本語化
関係もpdfも問題は無いと思われい。
Joomlaじゃぱんから配布されるものってさ、メールお問い合わせとかも、すべて
じゃぱんの宣伝文面入ってるんだもん・・・。いちいち削除するのも気が引けるし
第一そこまでしなくとも感謝してるって・・・
>>721
Joomlaじゃぱんより、1.5のベータが暫定配布されてますが、本家の1.5Beta版が
一部改変(機能削除と追加の関係で)されているのでこっちの英語圏のinf内容と
diffで参照してもう一度整理する必要があると思います。私のほうも時間が出来
れば週末、もう一度整理してみます。他のCMSの日本化(某Geek)と現状掛け持ち
してるので・・・大変大変・・。
0726nobodyさん
2007/01/25(木) 12:32:04ID:???0727nobodyさん
2007/01/25(木) 13:06:41ID:???マンボットだけの奴は使えないだろうなとは思うんだけど
コンポーネントとマンボットがセットみたいなやつも同じ?
0728717
2007/01/25(木) 21:48:54ID:???どっかアップして貰えるとうれしい。
まだあんまり日本語化作業進んでない。
今はテンプレートいじりに夢中。
このまま順調にいけば金払って通常版買うつもりだよ。
0729nobodyさん
2007/01/25(木) 22:36:21ID:???結局くれくれ君かよ
0730726
2007/01/26(金) 00:47:55ID:???じゃぱんのどこにあるの?フォーラムにとばされて路頭に迷う。
0731nobodyさん
2007/01/26(金) 07:27:28ID:???0733nobodyさん
2007/01/26(金) 15:03:52ID:???気持ちは分かります。ひじょーーに分かります。
けどそれは誰にも分からない。多分作ってる人たちにも分からない。
がんばって共に確かめましょう。
ところで、初歩的かもしれないんで申し訳ないんですが
私も知りたいことがあります。
普通1.0.xで、モジュールは<table class="moduletable">で書き出されますが、
いろんなJoomla!サイトのコードを見ていると、
<div class="moduletable">で書き出されているものがあります。
これはテンプレの問題ではないですよね?
管理画面も色々といじってみたのですが、分からずじまいです。
これはどこかに設定項目があるのでしょうか。
あるいは何かのファイルを変更しないと行けないとか?
ご存知の方お願いいたします。
0734nobodyさん
2007/01/26(金) 15:32:58ID:???1.5には、1.0系の互換モードってのがあるのよ。チェックを入れると
コンポーネントは基本的に使える。
マンボちゃんの拡張の分は知らん
テンプレも、細工すると殆ど使える。
これでOK?
0735nobodyさん
2007/01/26(金) 16:19:21ID:???一応互換モードのことは知っております。
ただ、厳密な意味では調べないと分からないのかと言う意味で…。
まあハッキリ使えるよと言える自信がなかっただけなんですが。
私が主に知りたかったのは1.0での <div class="moduletable">での
モジュールの書き出しの方です…。
実用上はそんなに困らないのかも知れませんが、こちらは結構本気で謎です。
0737nobodyさん
2007/01/27(土) 14:04:00ID:???736です、間違えました。
モジュールだけならテンプレートの対応です。
これもじゃぱんのフォーラムにありました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています