トップページphp
983コメント290KB

【使いやすいがキモ】 Joomla! / Mambo 【CMS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/02/22(水) 15:31:47ID:???
シンプルでパワフルなCMS、Joomla! とMamboについて語るスレです。

Joomla!本家
http://joomla.org/
Joomla!本家Japanese Forum
http://forum.joomla.org/index.php?board=141.0
Joomla!日本オフィシャル
http://www.joomla.jp/
Joomla!本家開発
http://developer.joomla.org/sf/sfmain/do/home
Joomla!本家ヘルプ
http://help.joomla.org/
Joomla!日本ヘルプ
http://help.joomla.jp/

Mambo本家
http://www.mamboserver.com/
Mambo日本オフィシャル
http://mambo.mu-fan.com/
Mambo開発
http://mamboforge.net/
02052012006/07/01(土) 00:17:57ID:???
>>204
とりあえずテストインストールしてみますた。

日本語サポートなんかが、未だに完全ではないですので、ここで質問させていただくときはよろしくです。
0206nobodyさん2006/07/01(土) 00:30:44ID:???
何かアクションを起こして、それでも無理だったら来ればいい
>>201みたいに簡単に検索できることを検索、試用せず質問すれば基本スルーされる
それは心しておくように
0207nobodyさん2006/07/01(土) 05:11:59ID:???
今CMSを比較検討しています

今日本ではXOOPSが人気ですが、XOOPSとのカスタマイズ性や動作速度の比較について意見を聞かせてください
0208nobodyさん2006/07/01(土) 12:44:36ID:???
お前は自分でインスコするスキルもないのかw
0209nobodyさん2006/07/01(土) 12:50:12ID:???
スキルないなら金出せや
0210nobodyさん2006/07/01(土) 14:18:42ID:???
もっというとCMSを比較するサイトなんて結構あって、Joomlaもレビューされている
ってことはそういったものを検索するスキルもないのか(´・ω・`)ショボーン
0211nobodyさん2006/07/01(土) 14:52:01ID:???
このスレは屑麦価だなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0212nobodyさん2006/07/01(土) 17:59:51ID:???
ま、いちいちインスコして比較検討するのも面倒だしな。
(最終的には、いくつか自分で試すことになるだろうけど)

とりあえず、
ttp://tokyo.atso-net.jp/index.php?UID=1121644794
ttp://www.1km.info/cms_review.html
ttp://www.cmsmatrix.org/
ここら辺、見て回れば、いいんじゃないかな?

個人的には、良く分かってないなら、変にマイナーなものに手を出すより
多少使い勝手が悪くても、情報が豊富にあるXOOPSが
いいと思うよ。
0213nobodyさん2006/07/01(土) 19:44:56ID:???
>>212 それはいえてるな。
日本語しか読めない香具師はXOOPSのほうが幸せだろに。
夢がある人間だけJoomla!をやればよいよいよいよい・・・(残響音)
02142012006/07/02(日) 08:04:49ID:???
201です。
いろいろカスタマイズ自体はできたのですが、データベースの管理対して説明が言葉足らずだったようで、
紹介されたコンポーネントだけではうまく行きません。

もう少しやりたいことを具体的に書きますと、
基礎となるデータベースに
0.カテゴリ名
1.作者
2.題名
3.日付
4.詳細
5.コメント投稿
をユーザーから登録できるようにします(作者はユーザーとは限らない)

そして、これをカテゴリから検索や、作者から検索という形にしたいと思います。

ここまでは当たり前のように可能なのですが、

カテゴリや、作者から検索する際、結果をカテゴリ名や、作者名などだけに絞ってそれを重複なしに表示させ、
その結果を選択すると、そこにカテゴリや作者の評価(コメントや投票)とそれに属するデータの一覧を表示

またさらにそれができるならば、そのカテゴリや作者に投票したユーザーが、他のどのようなカテゴリや作者に投票しているか
(アマゾンのような)わかるような機能は現状のコンポーネントや、簡単な改良等でつけることができるでしょうか?

まだ言葉足らずでうまく説明できていないかもしれませんが、教えていただけないでしょうか?


>>211
クズ・・・。orz

>>213
英語は設定等くらいは読めますが、マニュアルや、量が多いコンテンツはなかなか・・・。
0215nobodyさん2006/07/02(日) 08:43:28ID:???
>>214
多少英語が読めるなら、先ず以下を見てみましょう。
http://extensions.joomla.org/
ジャンル毎に追加機能(コンポーネントに限らず)が整理されています。

そこから説明ページやデモを見れば、おおよそ理解できるでしょう。
最近では日本語の情報も増えています。

5分間で必要機能を全部探せるほど、Joomla!のエクステンションは少なくありません。
02162012006/07/03(月) 09:36:12ID:???
>>215
ギャラリー関連のエクステンションがいろいろあるのはわかりましたが、いまいち、私の望む機能が実現できるかどうかが読み取れませぬ・・・。

時間はかかりますが、一つ一つ見てみます。
0217nobodyさん2006/07/03(月) 12:07:55ID:???
>>216
英語わからんなら素直にXOOPSなんかを使った方がいいかもしれない

何でXOOPSは使わないの?
0218nobodyさん2006/07/03(月) 22:21:14ID:???
すみません捜し物なんですが、
ゲストがフォームから申請して、
リンク集に登録できるようなコンポーネントはありますか?
管理者が許可さえすれば登録できるようなかんじの。

デフォルトで入ってるWebLinkは、
ユーザー登録しないと申請できないっぽいので、
もっと気軽に申請できるものが欲しいのです。
02192012006/07/04(火) 20:19:33ID:???
>>217
joomlaのインターフェイスのカスタマイズ性に惹かれたからです。

XOOPSはインストールはしてみましたが、モジュール等の扱いが非常に使いにくく、コンテンツ管理能力もjoomlaが優れていると感じます。
0220nobodyさん2006/07/05(水) 00:45:52ID:???
>>218
開放できなかったっけ?
てっとり早いのはフォームでも作ってメールでもらうとか
>>219
じゃがんばれ
翻訳サイト駆使してがんがれ
みんなそうやってるよ
0221nobodyさん2006/07/05(水) 11:04:46ID:???
ttp://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/07/04/0747253

日本でも販売する会社が出てきたな
0222nobodyさん2006/07/06(木) 20:49:53ID:???
元のphpがあって、そこからjoomlaコンポーネントに拡張したいんだけど、これって簡単でぃすか?

phpはBBSとか作れる程度の基礎の基礎しかわからんとです。
0223nobodyさん2006/07/06(木) 20:58:59ID:???
なんでもいいからコンポーネントのソース見てみ
理解できてるなら応用もできると思うがチンプンカンプンだったらキツイだろうな
ちなみに俺はチンプンカンプンだった
0224nobodyさん2006/07/06(木) 21:39:23ID:???
>>223
なんか、無理そうな気がしてきた。
0225nobodyさん2006/07/06(木) 23:43:54ID:???
元のphpとコンポーネントphpの両方解析し自分のものにするのは難しいだろうな
既に似たコンポーネントが存在してるなら、それをカスタマイズする方が簡単だし勉強にもなるさ
0226nobodyさん2006/07/08(土) 07:50:58ID:???
これってコンポーネントを追加するの SafeMode Offじゃないとダメ?
Forum追加するだけでこんなに試行錯誤してるの俺だけなんだろうな・・・orz=3
0227nobodyさん2006/07/08(土) 08:39:56ID:???
SafeMode On で動かない場合は SafeMode Off でも動かないと思われ・・・
0228nobodyさん2006/07/08(土) 09:47:26ID:???
>>227
再帰的にディレクトリを掘るのとかはセーフモードではできないよ。
(スクリプト自体や親ディレクトリのオーナーによっては可能)
0229nobodyさん2006/07/22(土) 21:05:22ID:M3JALayL
すみません質問なのですが
曜日表示ってデフォルトではMondayみたいな感じですが
これをMonや月みたいに変更するにはどこをいじればいいのでしょうか?
0230nobodyさん2006/07/22(土) 21:48:15ID:sBsziaoh
>>229
先ずJP版のデフォルトならコンテンツの表示は
200*/**/** 月曜日 12:59:59 JST
のように表示されるはずだが、それは英語版なのかな?

DATEの表示形式を変更するなら
ランゲージファイル(日本語ならlanguage/japanese.php)
の430行付近(1.0.9の場合)

DEFINE("_DATE_FORMAT_LC","%Y/%m/%d %A %H:%M:%S %Z"); //Uses PHP's strftime Command Format
DEFINE("_DATE_FORMAT_LC2","%Y/%B/%d(%A) %H:%M");

をPHPのロケールに従って変更してみよう。

久々の質問で保守age
0231nobodyさん2006/07/22(土) 22:23:57ID:M3JALayL
さっそくのレスありがとうございます
なにかのファイルの中に月曜はこの表記みたいな感じで設定すると思い込んでました。
ロケールというのを検索してみて、やっと理解できました。ありがとうございます
0232nobodyさん2006/07/23(日) 09:11:30ID:???
230です、オレも皆さんに質問・・・

・globals-offでも正常に動くExtension
・とっても使い勝手が良いが動かないExtension
・動かないから代替として使えそうなもの
・改造すればなんとかなりそうなもの
・開発者が対応してるみたいなもの

これを体験、発見したら教えてください。

個人的には特に画像系がね。。。
0233nobodyさん2006/07/25(火) 00:58:38ID:???
ねえ、1.0.10JPって出ないの?1.0.9JPがそれ相当ってこと?
0234nobodyさん2006/07/25(火) 01:13:16ID:???
出るでしょ。
ざぱんの中の人が Extensions Directory と PukiWiki の移植もやりつつだから遅れてるだけで。
マターリ待ちましょ。
0235nobodyさん2006/07/28(金) 12:44:14ID:???
1.5のWhat's Newってどこかにまとめられてる?
0236nobodyさん2006/07/28(金) 16:16:20ID:???
自動でテンプレートをランダム表示させたいんだけどそういう事はできますか?
テンプレートチェンジャーだとランダムにできないですよね
0237nobodyさん2006/07/28(金) 18:20:35ID:???
>235
What's New つーかまだアルファしかリリースしてないから。。
http://dev.joomla.org/content/view/23/61/
http://dev.joomla.org/component/option,com_jd-wiki/Itemid,32/
http://dev.joomla.org/content/view/1137/80/
あたりで。

アルファやSVNをダウンして試してみるのが早い。

>236
知らん、負荷高そうだね。
テンプレートチェンジャーはJava Scriptで変更してるから改造すればできそうだな。
0238nobodyさん2006/07/31(月) 17:21:54ID:???
入れてみた


・・・なんだこれ?
扱い方がワカラナサス。
0239nobodyさん2006/07/31(月) 18:08:29ID:???
xoopsで凝り固まった頭がほぐれてきたアッー!
0240nobodyさん2006/07/31(月) 19:22:06ID:???
>>239
ソチラ系の方でつか?
Joomla!でゲイサイト。。。。
0241nobodyさん2006/07/31(月) 19:45:23ID:???
>>238
ページの考え方は基本的に2階層(セクション/カテゴリ)にグループ化されたブログ。
プラグインで拡張はお好きにどうぞ、って感じ。
0242238=2392006/07/31(月) 21:37:33ID:???
>>240-241
インタフェースは理解できたアッー!
テンプレートいじって遊んでみるよ。ありがd
0243nobodyさん2006/08/01(火) 09:42:02ID:???
これって日本公式DLにリンク貼ってあるWordPress死んでない?
仕方ないから 本家のを日本語化したけどさ
0244nobodyさん2006/08/09(水) 13:54:26ID:???
3階層にはできないのかなぁ
3階層だといろいろ幅も広がるんだが
0245nobodyさん2006/08/09(水) 22:10:27ID:???
>>244
俺も調べたことあるけど、みんなメニュー階層でそれっぽく見せるか、JPサイトみたいに
複数のJoomlaを入れるか、で対応してるみたいだね。
個人的には階層構造って深くするとWebの魅力半減だから、この程度でいいかな。

それよりも、グループごとにRSSはき出したりできないかなぁ。
0246nobodyさん2006/08/10(木) 22:44:11ID:???
現在Joomlaでサイトを作っているのですが、わからないことがあります。

コンテンツを書いてアップすると、所々文字の間にスペースが入ります。
エディタはTinyMCEとmosCEを使ってみましたが、どちらでも同じです。
エディタ上で消しても、アップして表示してみるとスペースが入っており、
もう一度エディタを立ち上げるとスペースが入っています。

これはどうやったら防げますか?
0247nobodyさん2006/08/10(木) 23:37:18ID:???
そういう現象まだ遭ったことないけど
ソースで修正してもだめ?
0248nobodyさん2006/08/11(金) 02:34:24ID:???
>>247
ダメですね。ソースで見てもただのスペース( じゃなくて)で、
消しても保存して開くとまた出てきます。
0249nobodyさん2006/08/13(日) 11:33:18ID:???
メニューのクリック数やフロントページのアクセス数って
どこかでわかりますか?

記事ごとのアクセス数はわかるんですが。
0250nobodyさん2006/08/13(日) 23:49:33ID:???
フォーラムってSMFとJoomlaBoardがメジャーだと思いますが、どちらも
ゲストユーザが自分の書き込みを修正/削除できる機能がないですよね。
良くある削除/編集パスワード付きのやつ。

そういう機能が付いたフォーラムってないでしょうか?
0251nobodyさん2006/08/17(木) 00:36:14ID:???
バージョンアップしたんだからageようぜ。
0252Name_Not_Found2006/08/17(木) 04:37:39ID:???
WordPress以外にコメントやトラックバックつけられる
Blogとショッピングカートコンポーネントないかな…?

できれば日本語対応がいいけど…
0253nobodyさん2006/08/17(木) 08:30:55ID:???
コンポのHotorNot2を入れてみた。(鯖はXREA)
safemodeなのでphpthumbがうまく作動しなかったけがphpThumb.config.phpを弄ったら動いた。
画像upしてみると日付が01.01.70になっている。
コメント送信するとコメントだけは正しい日付だし‥。orz
0254nobodyさん2006/08/17(木) 10:18:31ID:???
>>252
この板のログと、じゃぱんのフォーラムを見ると解決するよ。
0255Name_Not_Found2006/08/18(金) 02:01:06ID:???
素朴な疑問なんですが、Joomlaの管理画面>コンテンツアイテム管理で、
コンテンツアイテムの
 「セクション名」
 「セクション名リンクラベル」
 「カテゴリー名 」
 「カテゴリー名リンクラベル」 →こいつらを<A>とします
なんかを表示設定にしたとします。

なのに、この設定をしたコンテンツアイテムがフロントページとか、
複数カテゴリを包摂するセクションのトップ(コンテンツセクション)に、
他のコンテンツアイテムと一緒に表示される時には、<A>たちは出てこない…。
(一つのページに複数のセクションやカテゴリに属するコンテンツアイテムが混在する状態)

で、フロントページに出てる最新ニュースからクリックしてコンテンツアイテムを
表示した時には単一で表示されるのに<A>たちが出ている…

これってあまり意味がないことだと思うですが、私の使い方が間違ってるのでしょうか…?
上記のように、フロントページとか、セクションのトップ(コンテンツセクション)に
複数のセクション、カテゴリに属するコンテンツアイテムが混在する状態で
このコンテンツアイテムは、どこの記事ですよというのを表示する方法はないものでしょうか…

諸先輩方よろしくお願いします
0256nobodyさん2006/08/21(月) 21:08:39ID:HuKZxU3F
>>255
>上記のように、フロントページとか、セクションのトップ(コンテンツセクション)に
>複数のセクション、カテゴリに属するコンテンツアイテムが混在する状態で
>このコンテンツアイテムは、どこの記事ですよというのを表示する方法はないものでしょうか…

普通に標準で、所属セクションとカテゴリ表示するよね。
いまひとつ、何が困ってるか理解できん。。。。

各セクションやカテゴリを指定したメニューを作ると、
メニューのパラメータで他のカテゴリを表示するか指定できるよね。

そんでもって、コンテンツ表示ではPathway で現在の表示ルートを示せるし、
各コンテンツのパラメータで、所属セクションやカテゴリを表示できるよ。
0257Name_Not_Found2006/08/21(月) 22:01:03ID:???
分かりにくい質問ですんません

パンくずやメニューの下層としてではなく、
「記事に」この記事はどこのカテゴリの記事ですよ、という表記を出したいんです。

例えば、複数カテゴリをもつセクションのトップページをコンテンツセクションで作ると、
そのセクション内の複数のカテゴリから最新の記事がピックアップされて
ページが生成されますが、<A>たちが表示設定になっていても、
各記事がどの所属カテゴリがでません。
セクションのトップに来ているので、そのセクション内の記事だということは分かりますが、
それぞれの記事が、どのカテゴリに属するのかが表示されない…。

一つレベルを上げて、フロントページに複数セクションの記事が混在状態でも同様です。

最新ニュース(一覧)などから、ある記事をクリックしてコンテンツ表示(単独)になると、
おっしゃる通りPathwayも出ますし、所属セクションやカテゴリが出ます。

テンプレのせいかとも思い、いつくか変えてみましたが、やはり同じでした。
こういう仕様なのでしょうか
0258nobodyさん2006/08/22(火) 09:14:32ID:3qUd7uTn
>>257
>>例えば、複数カテゴリをもつセクションのトップページをコンテンツセクションで作ると、

まず リスト - コンテンツセクション では、セクションに含まれるカテゴリ名とその説明が表示されますね。
ですが、セクション内のコンテンツは最新表示されませんし、メニュー管理から見てもそのようなパラメーターはありません。

最新記事が表示されるのは 「最新ニュース」 モジュールを使用しているからではないでしょうか?

一方 Blog - コンテンツセクション でメニューを作ると、コンテンツが指定の数だけプレビュー表示されますし、
所属カテゴリを表示することが出来ますが。カテゴリ一覧は表示されません。

おっしゃるような柔軟性を持つには、Extensionから必要に応じて高機能なモジュール等を加えるのが良いと思います。
0259nobodyさん2006/08/30(水) 17:53:19ID:???
本家では 1.0.11 がリリースされてますね!
02602382006/08/30(水) 18:03:39ID:???
なんだと、せっかく海外サイト周りまくって
いろんなコンポーネントを導入したというのにアッー!!
0261nobodyさん2006/08/30(水) 21:56:37ID:???
フロントページにモジュールを置きたいんだけどどうやればいいですか?
コンテンツアイテムしか置けないんですがテンプレートがいけないのかなぁ
0262nobodyさん2006/08/31(木) 00:39:40ID:???
>>261
mainmenuの1番最初に表示しているページに対して
モジュールを設定する。
0263nobodyさん2006/08/31(木) 00:48:07ID:???
>>262
ありがとう
でもそれってモジュールだけしか表示されなくなりません?
モジュールもコンテンツアイテムも両方表示したいんです
0264nobodyさん2006/08/31(木) 00:52:47ID:????BRZ(1235)
>>263
モジュール>サイトモジュール>表示したいモジュールをクリック
メニューアイテムリンクで

------------
mainmenu|ホニャララ(基本はhome)

に表示設定する。
homeの内容はコンテンツアイテム。
0265nobodyさん2006/08/31(木) 20:50:45ID:???
これって、なんでこんなにややこしいのさ?

0266nobodyさん2006/09/01(金) 00:23:51ID:???
Notepad開いて手打ちした方が早い
0267nobodyさん2006/09/01(金) 16:14:14ID:????BRZ(1235)
最初はややこしいけど慣れると便利。
海外サイトいきゃxoopsよりそろってるし
0268nobodyさん2006/09/01(金) 16:18:58ID:???
>267
何が揃ってるの?
0269nobodyさん2006/09/01(金) 16:49:27ID:???
前髪
0270nobodyさん2006/09/01(金) 17:47:41ID:???
素敵だね
0271Name_Not_Found2006/09/03(日) 05:12:15ID:???
でも現状お客さんにCMS提供しようと思うとこれが一番説明しやすい
XOOPSみたいにモジュールが管理の単位になってるやつとか
Geekみたいに管理の単位がよく分からない奴とか(記事の追加は簡単だが)
MODxみたいにある程度の知識が必要になっちゃう奴なんかは説明に窮することが多い

お客の頭の中ではサイトのページ構造が管理単位だから
それに近いセクション>カテゴリ>コンテンツになってるのが便利
今はスタティックや問い合わせ等がこの体系の外に置かれていて
メニュー管理によってそれらが結びつけられてるってやり方だけど
この辺りがもうちょっと整理されればなおヨシ

これでコンポーネントの日本語化が進めば最高
0272nobodyさん2006/09/05(火) 09:39:16ID:???
<次へ>とかの記事ナビゲーションは消す事できる?
0273nobodyさん2006/09/05(火) 11:58:11ID:???
>>272
グローバル・コンフィグレーション → コンテンツ
コンテンツアイテムナビ: 非表示

または
各メニューのパラメーター
02742722006/09/05(火) 12:02:44ID:???
>273
ありがと!!消せるんだね。

現在、CMSの物色中で Joomla はインストも触ったこともなくて
まだ Joomla 製のサイトを見て回ってる程度。
どこも記事のナビが付いてるから強制かなと思った次第。
0275nobodyさん2006/09/05(火) 16:19:34ID:???
>>274
まだ触ったことなかったんだ・・・ちょっとガッカリしたよ。
でもJoomla!はその辺りとても柔軟に対応できるよ、
全体に非表示にすることも、一部だけ変更することもできる。
ゼヒ触ってみてくれ。
0276nobodyさん2006/09/07(木) 01:35:22ID:???
manbowikiをインストールしようとしてるんだけど、
バックエンドで/mediaにファイルを移動できない
エラーが出てしまうのだが、同じ体験した人いる?

/mediaの書き込みはできるようになってるし、
その他のディレクトリも全部writableでグリーン表示で
とっかかりが見つからなくて困ってます

Joomlaは1.0.10JP、manbowikiは0.9.6です
0277nobodyさん2006/09/07(木) 08:55:59ID:RG9Wv9Ze
>>276
エラーの内容をおしえてください。
たまにはageてみる。
0278nobodyさん2006/09/07(木) 23:57:57ID:???
これ今時テーブルタグ使ってレイアウトするの?
0279nobodyさん2006/09/08(金) 00:23:06ID:???
ソースも見れないdiv厨は消えろ
0280nobodyさん2006/09/08(金) 00:46:42ID:???
>>278
レイアウトするのはユーザの仕事だよ?
テーブルレイアウトしたいならどうぞ。
0281nobodyさん2006/09/09(土) 06:31:06ID:???
これ使った、これは凄い、っていう国内サイトないの?
どれも同じ感じなんだけど・・・
0282nobodyさん2006/09/09(土) 08:42:14ID:G8dtHcQX
>>281
デザインという意味で?それともシステムという意味で?
0283Name_Not_Found2006/09/09(土) 08:55:46ID:???
なんか実際にCMS使ったサイトよりCMS自体の数の方が多い予感
0284nobodyさん2006/09/09(土) 10:28:21ID:???
>>283
あー、欧米ではかなり利用が多いよ。
国内ではCMSはCMSを実験するサイトが多くて、CMSの一般利用は認識が薄いね。
これは国内のIT利用レベルが低いということもあるけど、
「ホームページ」管理者や作成者のレベルが低くて、プロでも広告代理店の下働きという位置付けだからね。
0285nobodyさん2006/09/09(土) 15:03:42ID:???
Joomla使ってるサイト見て回って参考にしようと思ったけど、
作りかけっぽいのとJoomla実験サイトみたいなのがおおいね。
0286nobodyさん2006/09/09(土) 20:23:39ID:???
日本語の解説サイトが薄いからな

実験して確かめるしかないし。
0287nobodyさん2006/09/09(土) 22:11:04ID:???
だがそこがいい。
0288nobodyさん2006/09/10(日) 02:07:52ID:???
みんなMなんですね
0289nobodyさん2006/09/10(日) 02:59:52ID:GCk5h15r
ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
まんぼ
0290nobodyさん2006/09/10(日) 08:16:16ID:???
>>285
じゃぱんのユーザリンクみると結構な数が登録されるじゃまいか。
サイトにJoomlaのライセンス表示してないところが多いから見つけにくいのかな?
0291nobodyさん2006/09/11(月) 00:38:00ID:???
で、どれも似たり寄ったりって事じゃないの。

テンプレート多いけど、どれも Joomla 色が強く感じる。
テンプレート自作したいけど、詳しい解説サイトって無いかな。
Joomla で採用されてる pat なんとかってテンプレートエンジンも使ってみたい。
0292nobodyさん2006/09/11(月) 10:59:46ID:???
じゃぱん鯖死んでね?
0293nobodyさん2006/09/11(月) 14:58:51ID:???
>>291
joomla設置しようと思ったんで困ってたんだよね
とりあえず最新のコアファイルは「joomla_1_0_10JP_Stable」←コレでいいのかな?
02942932006/09/11(月) 14:59:38ID:???
みすった
× >>291
>>292
02952922006/09/11(月) 16:11:53ID:????BRZ(1235)
>>293-294
JPだと1.0.10が最新
0296nobodyさん2006/09/11(月) 18:00:20ID:???
本家は 1.0.11 だね。結構、日が経ってるけど
自分で日本語化したほうが早そう?
0297nobodyさん2006/09/11(月) 19:03:16ID:???
>>296
ガンガレ、文字化けは気にするなよ。
0298nobodyさん2006/09/11(月) 23:50:25ID:???
さっきインストールしたんだけどxreaのsafe mode対策無いみたいだけど
.htaccessに

<Files *.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>

コレでいけんじゃないの?
0299nobodyさん2006/09/11(月) 23:50:57ID:???
>>296
じゃぱんは、リリース亀だから自分でやるがよし
03002962006/09/12(火) 00:56:41ID:???
>297,299
1.0.11 はランゲージファイルに変更ないから
今の日本語化ファイルをそのまま使えるみたいね。
自分でやっても大して問題なさそうですね。
03012982006/09/12(火) 05:46:45ID:???
ワカンネェヨ!!
xreaだとデータベースいじるしかないのかなぁ
せめてどのファイルが何をするのかわかればなんとかなりそうなんだけど
資料がねぇよ!!
0302nobodyさん2006/09/12(火) 06:39:27ID:???
ワイルドカード使えないんじゃない。
<Files ~ ".php$">
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</Files>
0303nobodyさん2006/09/12(火) 07:14:22ID:???
一応それっぽいファイル名指しで指定してるんだけど解決しないんだよね
どのファイルがアップロードをしてるのかとかファイルつくってるとか分かれば
先に進めると思うんだけどなぁ
今日休みなんで本家漁ってくるYo!
03042922006/09/12(火) 09:24:18ID:????BRZ(1235)
>>301
今すぐjoomlaじゃぱんのフォーラムで、xreaを検索するんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています