>>62
ハッシュはリストとは違うものだからリスト化される、というのがそもそも間違っている。
確かにハッシュの中身をリストとして表現することは可能だし、
ソースに書くときはそういう風に書くけれど、あくまでそれは構文上の話。
ハッシュはその名のとおりデータ構造にハッシュというのを使っている。
これは検索汁。簡単に言えば0~99の数があったとすると1の位が0..9の十個に分類して、
検索に掛かる時間1/10にする、みたいなアルゴリズム。
実際にはこの辺はもっとばらつきが少なくなるような方法を使うけどね。

>>65
exitなりdieなりしてないからそのまま処理を進めてしまっているのが原因じゃ?
あと、それ対策不十分。memmember//という場合を考えてみよう。
まずいのが入っていたらreplaceじゃなくてエラー扱いするべき。$QUERY='index';してしまうとか。

>>67
CGIモードでかつSuEXEC上で動かすしかない。
CGI使えてSuEXECが入ってないということは無いと思うが、
CGI版のphpが入ってなかったりCGI自体使えないサーバだったりしたら、
権限がApacheサーバのものになっちゃってるから残念だけど無理。