トップページphp
1001コメント358KB

△▲ WebProg 初心者の質問 Part13 ▼▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/02/09(木) 16:05:29ID:???
2ちゃんねるは初めて。 WebProg 板は初めて。
質問したいけど、どうしたら良いか分からない。

そんなときは、ここに書き込んでください。
板の住人や、その他が、けなしながら、厳しく教えてくれるかも。

質問する前に、まずはここを読んでね。
【注意事項】
・質問する前にGoogleで検索してみましょう
http://www.google.co.jp/
・環境(ソフトウェアのバージョンなど)は、必ず書いてください。できるだけ詳しく。
 後から情報を書き足す、いわゆる情報の小出しは極力避けてください。
・何がしたくて、何ができて何ができないのかを書きましょう
・マルチポスト(複数のスレッドで質問する行為)は絶対に禁止です。
・過去ログは必ず読みましょう。あなたと同じ質問をしてる人がいるかも知れません。

2ch 総合ガイド
http://www.2ch.net/guide/

お願い。
適切な、板、スレ、を発見した場合、誘導してあげましょう。
スレの性質上 age 進行でお願いします。

関連情報は
>>2-3
0127脱帽2006/02/23(木) 15:25:40ID:???
>125
とりあえず出直してこい
0128nobodyさん2006/02/23(木) 16:50:09ID:???
>>125
status 204
0129nobodyさん2006/02/23(木) 18:32:56ID:Swl5xdsb
うう、ありがとうございます。できました。
print "Status: 204";
0130nobodyさん2006/02/23(木) 18:48:11ID:???
>>119さん
無事できました!わかりやすいソースですごく納得です。
改行コードの件、今度から忘れず気をつけたいと思います。
119さんの力量計り知れないですね^^;本当にどうもありがとう御座いました。
01311232006/02/24(金) 11:08:56ID:???
>>126
ありがとうございます。
これからですが頑張って勉強してみます。
0132nobodyさん2006/02/25(土) 21:34:11ID:???
例えば書評サイトを作るとしよう
・書籍名 :(さるでもわかるPHP)
・ジャンル:(ぱそこん)
・作家名 :(曾英知)
・出版社 :(PHP出版)
・書評  :(わからん)
・満足度 :(38%)
とソフトかなんかに伝プレのカッコ内だけ記入してアップロードしたら
かってに
・ジャンルごとに固めて五十音順にならべるてページ作ってくれる
・ジャンルごとに固めて満足度順に並べてページつくってくれる
とかしてくれるようにしたいんだけど
HTMLやCSS以外に何を勉強したらできるようになるのか教えてください、


blog使えばいいじゃねーかとか言われてもブログのデザインって
使いにくいしダサいし
0133nobodyさん2006/02/25(土) 21:46:49ID:???
>>132
プログラム言語と 英語の習得を比較するとこんな感じ。
言語を取得してからも実用的な物を作れるようになるまでの道のりは長いぞ。

[プログラム言語の習得]        [英語の習得]
関数・構文を覚える           単語・構文を覚える
簡単なものを作る            簡単な文章を作る
必要な知識(プロトコルとか)を習得  ジョークの理解に必要な歴史的背景や風俗を知る
より効率的な作り方を身に付ける  古典的なアメリカンジョークを聞きつづける
実用的な物を作る            どっかんどっかん受けるようなアメリカンジョークを作る
0134nobodyさん2006/02/25(土) 23:02:09ID:???
>132
blogだってCSSをいじれば相当デザインを良くできると思うが。

ま、PerlかPHPのどっちかでも勉強すればいいんじゃね。
0135nobodyさん2006/02/25(土) 23:42:54ID:???
任意の項目でソート(降順・昇順ともに)するなら PHP+DB がいいんじゃないかな
IBM の DB2 だっけ? とか商用の廉価版でフリー製品あるし DB は好きなの選べるから
今から勉強するなら面白いとは思う
0136nobodyさん2006/02/26(日) 16:36:58ID:???
というかブログのデザインカスタマイズはXHTMLとCSSでやるもんだけど…。
0137nobodyさん2006/02/26(日) 19:48:31ID:???
XHTMLは必ずしも必要ではないチンカスです
0138でもどり2006/02/26(日) 21:50:01ID:gbKgppEZ
会社ではWindowsサーバーでASPとSQLServerを使って開発をしているものです。
ある団体のホームページを作っていて、プロバイダは@niftyです。
自分で調べたところ、@niftyで使用されているサーバのOSはFreeBSDでASPは使えないとわかりました。
OSがFreeBSDでASPのようにデータベースに接続して登録や照会処理ができるような技術を調べたところ、
Apache、PostgreSQLなどがあるようなのですが、どれが習得しやすく使いやすいですか?
アドバイスや参考なるページをご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。
0139nobodyさん2006/02/26(日) 22:04:33ID:???
Apacheでプログラミングなんてすごいな
0140nobodyさん2006/02/26(日) 22:05:03ID:???
>>138
名称        キミの環境      代替手段
------------------------------------------------------
OS         windowsの何か   FreeBSD、Linuxとか
Webサーバ    IISとか(よく知らね) apache
データベース   SQLServer      PostgreSQL、MySQLとか
プログラム言語 ASP          Perl、PHP、JSPとか
0141nobodyさん2006/02/26(日) 23:06:43ID:???
>>138
Windowsしか知らんのなら、素直にWindowsサーバ使えるところでホームページ作れば?
今までWindows+ASP+SQLServerしか触ったことのない人が、一からApacheとPostgreSQLの
環境を構築してUNIXの勉強もしなきゃならないというのはキツいよ。っつーか無謀。

趣味ならともかくお仕事なら、
・Windowsサーバを使えるところで作る
・移行環境(何にするか知らんが)に詳しい技術者を連れてくる
のどっちかにすれ
0142nobodyさん2006/02/28(火) 15:59:50ID:???
掲示板て普通はPerlで作るの?
0143nobodyさん2006/02/28(火) 16:29:21ID:???
別に何でもいいんじゃね
0144nobodyさん2006/02/28(火) 16:30:42ID:???
>>142
別に言語は何でもいいんでないかな。
Perlの掲示板が多いのは、

サンプル・フリー配布スクリプトが多い、
レン鯖、プロバイダ鯖等でもPerlがインストール済みの確率は多言語に比べ高い

なんかが理由だと思う。
0145nobodyさん2006/02/28(火) 16:35:18ID:???
関係ないけどPerlてスクリプトだったんだ・・・
0146nobodyさん2006/02/28(火) 16:38:56ID:???
スクリプト言語ね。
>>142
さすがにCGIはC言語で書く人は少ないだろうね。
0147nobodyさん2006/02/28(火) 16:45:58ID:???
>>146
文字列処理が弱いからな。
POSIX正規表現も低速だし、使いづらい。

Perl普及の背景には強力な正規表現が実装されててCGIに必要不可欠な文字列処理が強力だったって言うのもあるな。
0148nobodyさん2006/02/28(火) 16:48:48ID:???
低速といっても、Perlから見た低速とは意味が違うけどな。
0149nobodyさん2006/02/28(火) 17:02:23ID:???
今からCGIやるなら、PerlよりもPHPのいいですかね?
JavaScriptはこれらとは別物なんですよね?
0150nobodyさん2006/02/28(火) 17:13:09ID:???
>>149
JavaScriptはクライアントサイドスクリプト。
ブラウザ上などで実行される。

対してPerlやPHPはサーバサイドスクリプト。
サーバー上で実行され、実行結果がクライアントに返る。

PerlとPHPと言うのは好みだろう。
0151nobodyさん2006/02/28(火) 17:42:59ID:???
仕事でもやっていきたいならPHPかJavaかという選択肢
正直新規のプログラムでperlを使うってのは少ない
DBを扱うなら尚更perlの出番なし
好きなんだけどねperl…
0152nobodyさん2006/02/28(火) 17:49:33ID:???
掲示板を扱うならば、PerlかPHPがお勧めで、どちらを選ぶかは好みの問題。
ってことでおk。
0153nobodyさん2006/02/28(火) 17:57:24ID:???

皆さんはCGIを動かす為のWebサーバソフト(フリー)は何使われてますか?
0154nobodyさん2006/02/28(火) 17:59:04ID:???
Apache
0155nobodyさん2006/02/28(火) 18:00:48ID:???
ttp://www.kent-web.com/www/index.html

これとかどうなんだろ?
0156nobodyさん2006/02/28(火) 18:02:28ID:???
個人的にAnHTTPDはアレだ
0157nobodyさん2006/02/28(火) 18:09:13ID:???
あれとは?
0158nobodyさん2006/02/28(火) 18:17:58ID:???
Apache。

使ったことないから実際にどうなのかは知らんのだけど、
AnHTTPdがアレだという話は確かによく聞くな。
0159nobodyさん2006/02/28(火) 18:24:56ID:???
lighthttpd
0160nobodyさん2006/02/28(火) 19:17:33ID:???
AnHTTPdはPHPとPerlを動かすと正常に動いてたPerlスクリプトにエラーが出るようになる
CGI アクセスが多いと (といっても1日のトータルで2〜3000ほど) 1日経たずにサヨナラ
0161nobodyさん2006/02/28(火) 19:39:22ID:???
Apacheが一番無難そうだね。ユーザーも多いし。
0162nobodyさん2006/02/28(火) 19:48:01ID:???
ある程度CUI操作に慣れてればAnHTTPDを使う理由も無いしな。
0163nobodyさん2006/02/28(火) 20:04:21ID:???
Apacheって2.2と1.3がある。どちらも最新バージョンらしいし、どちらを選べばいいのか
もう訳わからんです
0164nobodyさん2006/02/28(火) 20:06:19ID:???
>>163
2.0系統使え
0165nobodyさん2006/02/28(火) 20:07:29ID:???
WindowsユーザーがとっつきやすいWeb鯖ってなんですか?
0166nobodyさん2006/02/28(火) 21:07:35ID:???
Perl CGI で。
外部公開ウェブサーバのCGIで受けたPOSTデータを、そのまま
ローカルウェブサーバのCGIにリダイレクトしたいのですが…
可能でしょうか??
0167nobodyさん2006/02/28(火) 21:56:54ID:???
> 163
1.3 のほうが微妙に速いこともあるけど、使うなら2系がいい

> 165
Apache

> 166
できるっぽいけど俺には探せなかった
ごめ
0168nobodyさん2006/02/28(火) 22:04:28ID:???
>>166
リバースproxyでググれ
っつーかCGIに何の関係もないけどな
0169nobodyさん2006/02/28(火) 22:56:59ID:???
Linuxで見ると文字化けします。
良い解決策教えてください。
すべてShift-JISで作ってました。
0170nobodyさん2006/02/28(火) 23:03:39ID:???
何を何で見て化けてるのか知らないけど、
Linux板のくだ質で聞いたほうがよくない?
0171nobodyさん2006/02/28(火) 23:29:23ID:???
> 167, 168
ありがとうございます。

リバースproxyってのは知らなかったなぁ。
特定のURLだけでリバースproxyを使うって設定はできるのかな??

調べてみます。
0172nobodyさん2006/03/01(水) 01:39:06ID:Au3MGlrq
Perl等の言語ごとにベンチマークをはかりたいのですが、
Perlをコンパイルして保存、それをFastCGIでPersistentにすることってできるでしょうか??
0173nobodyさん2006/03/01(水) 05:29:37ID:QDiV6++O
「enctype="multipart/form-data"」のフォームで送られてきたデータは
それぞれの項目が改行で区切られるているらしいのですが、
その際の改行コードはクライアントのプラットフォームに関係なく
絶対にCRLF(\r\n)なんでしょうか?
0174nobodyさん2006/03/01(水) 06:21:35ID:???
>>173
区切りは改行じゃなくてセパレータ文字列じゃなかったっけ?
単なる改行ならCRLFが有力候補だけど、ブラウザまかせ。要テストですね。
0175nobodyさん2006/03/01(水) 06:25:23ID:???
>>173
つRFC2046
結論から言えばRFC常は必ずCRLF

この辺参照
4.1.1 Representation of Line Breaks
> The canonical form of any MIME "text" subtype MUST always represent a
> line break as a CRLF sequence. Similarly, any occurrence of CRLF in
> MIME "text" MUST represent a line break. Use of CR and LF outside of
> line break sequences is also forbidden.

5.1.1 Common Syntaxの拡張BNF
> body-part := MIME-part-headers [CRLF *OCTET]
> delimiter := CRLF dash-boundary

01761752006/03/01(水) 06:33:30ID:???
セパレータじゃなくてバウンダリだったか。
01771752006/03/01(水) 06:34:20ID:???
ごめん大ボケやった…4.1.1はtextサブタイプだけだ
でもセパレータの前やMIMEヘッダ中に入ってる改行はCRLFで間違いないはず。
準拠してないブラウザが存在しないとは保障できないけど
01781742006/03/01(水) 06:38:46ID:???
名前欄ミスごめん。>>176は俺ですた。ごめんね>>175
01791752006/03/01(水) 06:41:42ID:???
>>178
いやいや、見事な未来レスw
リロードしとけば漏れまで間違えること無かったのにillorz
01801742006/03/01(水) 08:08:27ID:QDiV6++O
どうもありがとうございます!

>>177
>準拠してないブラウザが存在しないとは保障できないけど

境界線の形式が、例えば
-----------------------------7d61f4206e0
(最後だけは-----------------------------7d61f4206e0--)
みたいになっているとも限らないんでしょうか?
0181nobodyさん2006/03/01(水) 08:09:09ID:QDiV6++O
あ、すいません。上の名前は173です。
0182nobodyさん2006/03/01(水) 08:29:37ID:???
>>175-181
お前ら、わけ分からないからIDでも出せよ。
0183nobodyさん2006/03/01(水) 14:08:27ID:???
むしろそれに沿ってないデータは破棄でいいかと
最近マルチパートのテストしてたけどIEとfirefoxはだいじょぶ
あとはsafari、operaで大丈夫ならいいんじゃないかな
0184nobodyさん2006/03/01(水) 14:20:09ID:???
Perlのソースコードを隠蔽して配布したい場合はどうすればいいですか?
0185nobodyさん2006/03/01(水) 14:37:00ID:???
>>184
コードに、
# やだ…覗かないで……。
って書いておく。
0186nobodyさん2006/03/01(水) 15:20:17ID:???
exe化するとか・・・
0187nobodyさん2006/03/01(水) 16:11:08ID:???
ソースをかける
0188nobodyさん2006/03/01(水) 16:59:38ID:Nh3Rcy5s
Web制作板からやってきました。

質問でつ。
HTML中に、JavaScriptから使うデータを埋め込もうとしているのですが、
以下のように自作タグにデータを入れた場合、DOMがタグを正しく解釈
してくれません。(iの子ノードに、jと/jが入る。)

<i id = "data" name = 'T'>
    <j id = '1' text = '一番' key = 't1'></j><j id = '2' text = '二番' key = 't2'></j>
</i>
 
また、以下のように書くと、今度はFirefoxが正しく解釈してくれません。(jのid=1の子ノード
にjのid=2のノードが入る)

<i id = "data" name = 'T'>
    <j id = '1' text = '一番' key = 't1' /><j id = '2' text = '二番' key = 't2' />
</i>

どのようにしてデータを埋め込めばよいのでしょうか。
なお、データを埋め込んでる目的は、Ajax用のスクリプトの実験・デバッグ用途です。
xmlとして読み込むのとページの要素として読み込むのではツリーが変わってしまうのでしょうか?
ページの一部として、iタグの子ノードにjタグがid毎に入るようにはできないのでしょうか?
ちなみに、ページのヘッダには
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/xml; charset=shift_jis">
というタグをいれてあります。

よろしくお願いします。
0189nobodyさん2006/03/01(水) 17:47:17ID:???
<!--##FLAG##-->
俺はこうやって HTML とかテンプレートなりに記述しておいて、
Perl で表示する際にちゃんとした HTML に置換してる
0190nobodyさん2006/03/01(水) 18:22:41ID:wgwTKro8
>189
tableタグとかに変換してるんですか? visible=false として?
0191nobodyさん2006/03/01(水) 20:49:19ID:UlTu9SDw
すみません、htmlでフレームを使用しています。
その中でメールフォームをパールで設置しているのですが、
送信ボタンを押すとnot foundと表示されてしまいます。
パスは何度も確認しました、サーバーに上がっていない状態を
ブラウザで確認するとしっかり表示されます。
またフレーム未使用のhtmlならうまくいっています。
フレームが原因なのでしょうか?
もし気をつける場所などありましたら教えていただきたいです。
お願いします。
0192nobodyさん2006/03/01(水) 21:03:10ID:???
>>191
not foundってことは、
1.パス指定が間違ってる。
2.メールフォーム自体が存在しない。
上の二つしか考えられないよ。
しっかり指定出来てる?
何なら必要な部分だけ晒してみそ。
0193nobodyさん2006/03/01(水) 21:17:45ID:i+mKc+lU
プロキシの検出やチェックや疑惑判定を診断くんのように行うためには
どのようにすればよいしょうか?
また、そのようなソースって公開されてますか?
0194nobodyさん2006/03/01(水) 22:11:08ID:???
>>193
環境変数を見て独自に判断
0195nobodyさん2006/03/02(木) 10:15:56ID:???
apacheのmod_rewriteの質問なのですが

RewriteEngine on
RewriteMap lowercase int:tolower
RewriteRule ^/abcde/(.*)$ /vwxyz/$1 [L]

とするとブラウザにhttp://hoge/aBcdeなどと入力すると当然飛ばされずに
元のディレクトリが見えてしまいます。
どう直せばいいんでしょう?
0196nobodyさん2006/03/02(木) 11:23:26ID:???
>>195
[NC]使う
0197nobodyさん2006/03/02(木) 12:11:53ID:???
>>196 どうもありがとう
0198nobodyさん2006/03/02(木) 13:30:55ID:???
>>184
コンパイルする
完全に隠蔽出来ないが
0199nobodyさん2006/03/02(木) 15:08:09ID:???
助詞は‘には’だな
0200nobodyさん2006/03/03(金) 03:00:16ID:???
>189
DIVタグでうまくいきました。
IEだと、好きなアトリビュートをつかってもDOMで解釈してくれますが、
FFだと、インスペクタでは解釈されてるものの、スクリプトからはアクセスできませんね。
結局、害のなさそうなアトリビュートをstringの変数として使いました。

いっそ、jsファイルに、配列への代入式を列挙しても良かったかもしれません。

アリガトウございました。
0201nobodyさん2006/03/03(金) 11:45:40ID:???
>>199
うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる
0202nobodyさん2006/03/03(金) 12:51:26ID:???
>>201
Microsft IME
裏庭に埴輪庭には二羽鶏がいる
0203nobodyさん2006/03/03(金) 17:53:29ID:???
裏庭に埴輪に輪に埴輪鶏がいる
携帯@N901i
02041992006/03/03(金) 19:08:05ID:???
OK 俺が悪かった次行け次
0205nobodyさん2006/03/03(金) 22:01:00ID:???
裏庭に埴輪にわには二羽鶏が居る
0206nobodyさん2006/03/05(日) 09:42:43ID:DFwOEKgI
環境変数についての質問です。
実行しているスクリプト自身のURLを環境変数を使って取得する際
SCRIPT_URIで取得しようとすると、この変数はサーバーによっては
与えられてないことがあると聞いたので
SERVER_NAMEとSCRIPT_NAMEとSERVER_PORTを組み合わせて取得しようと思いますが
これら3つの変数も与えられていないことはあるんでしょうか?
0207nobodyさん2006/03/05(日) 09:48:18ID:???
数行で書けそう
走らせてみれば?
02082062006/03/05(日) 09:54:04ID:???
訳あって色々なサーバーで動かすことを想定して作っているので
取得できない可能性があるのか知りたいです。
0209nobodyさん2006/03/05(日) 10:25:39ID:???
>>208
負荷の問題がシビアでないならば
SCRIPT_URIがとれない場合は組み合わせから取得という処理にすればよいのでは?
0210nobodyさん2006/03/05(日) 11:43:34ID:???
ポイントサイトなどでよく見かける、www.XXX.com?ref=@@@のような、
紹介ID付きページの作り方が載っているプログラミング言語解説サイトを探しています。
できればPHPが良いのですが、知っていればサイト名もしくはURLを教えてください。
0211nobodyさん2006/03/05(日) 11:55:59ID:???
普通にphpの勉強をすれば
すぐにたどり着くと思うけど。
0212nobodyさん2006/03/05(日) 13:17:01ID:HcMB9y3u
htmlで、画像にリンクをつけたのですが、青い枠が出来てしまいます。
青い枠を無くすにはどうすればいいですか?
0213nobodyさん2006/03/05(日) 13:24:10ID:???
>>212
img {
border: none;
}

しかしどうみても板違いです。
0214nobodyさん2006/03/05(日) 13:26:18ID:HcMB9y3u
>>213
わざわざ板違いなのに答えてくださり、どうもありがとうございます。
0215nobodyさん2006/03/05(日) 20:48:45ID:vCHMKEBI
phpで2chのsubject.txtからある特定のスレだけ絞り込む
プログラムを書いているのですが、

日本語の文字列が格納されている配列から
ある特定の文字列を含む要素だけを取り出したいときにはどのような操作をすればいいんでしょうか?
0216nobodyさん2006/03/05(日) 20:55:44ID:???
foreach→strposとか
0217nobodyさん2006/03/05(日) 22:17:39ID:???
>214
× わざわざ板違いなのに答えてくださり、どうもありがとうございます。
○ 板違いなのにわざわざ答えてくださり、どうもありがとうございます。
0218nobodyさん2006/03/06(月) 08:40:43ID:???
>>206
あるよ
ぶっとびねっとという無料レンタルのhttpサーバにはろくな環境変数しかなかった
特殊な例だけどね
0219nobodyさん2006/03/06(月) 12:46:57ID:???
日本語でおk
0220nobodyさん2006/03/06(月) 16:58:53ID:/O3rK/5L
AJAXについて教えて欲しいのですが、外部ドメインのXMLを読み込もうとすると"アクセスが拒否されました"
とエラーが出てしまいます。

phpのfile_get_contentsなどを通して処理をしてみてもできないみたいです。
どなたか外部ドメインのXMLを読み込む方法をご存知でしたら教えてください。

宜しくお願いします。
0221nobodyさん2006/03/06(月) 17:22:29ID:???
他ドメインにアクセスできないのはブラウザの制約だよ
0222nobodyさん2006/03/06(月) 17:46:37ID:???
それもセキュリティ上の配慮からだからアクセスできたら脆弱性だ罠
0223nobodyさん2006/03/06(月) 19:32:05ID:???
適当答えるな馬鹿共
0224nobodyさん2006/03/06(月) 19:58:36ID:???
>>223
何が適当で本当はどうなのか書かないと。ただの荒らしで適当なレス以下になっちゃうよ。
だから聞かせて。どのレスのどこが適当で、正しい答えは?
0225nobodyさん2006/03/06(月) 21:13:02ID:/O3rK/5L
>>221 >>222
RSSリーダーなどですと外部ドメインのXMLを読み込むことができますが、
どうしてできるのでしょうか。ソースを見てもよくわからないので。。。
教えてください。
0226nobodyさん2006/03/06(月) 21:52:49ID:???
それはただのHTTPリクエスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています