△▲ WebProg 初心者の質問 Part13 ▼▽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/02/09(木) 16:05:29ID:???質問したいけど、どうしたら良いか分からない。
そんなときは、ここに書き込んでください。
板の住人や、その他が、けなしながら、厳しく教えてくれるかも。
質問する前に、まずはここを読んでね。
【注意事項】
・質問する前にGoogleで検索してみましょう
http://www.google.co.jp/
・環境(ソフトウェアのバージョンなど)は、必ず書いてください。できるだけ詳しく。
後から情報を書き足す、いわゆる情報の小出しは極力避けてください。
・何がしたくて、何ができて何ができないのかを書きましょう
・マルチポスト(複数のスレッドで質問する行為)は絶対に禁止です。
・過去ログは必ず読みましょう。あなたと同じ質問をしてる人がいるかも知れません。
2ch 総合ガイド
http://www.2ch.net/guide/
お願い。
適切な、板、スレ、を発見した場合、誘導してあげましょう。
スレの性質上 age 進行でお願いします。
関連情報は
>>2-3
0002nobodyさん
2006/02/09(木) 16:06:11ID:???△▲ WebProg 初心者の質問 Part12 ▼▽
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1125215604/
過去スレ
△▲ WebProg 初心者の質問 Part11 ▼▽
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1101635909/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part10 ▼▽
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095633323/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part9 ▼▽
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1086715675/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part8 ▼▽
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1078568723/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part7 ▼▽
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1073460282/ (Lost)
△▲ WebProg 初心者の質問 Part6 ▼▽
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1066318233/ (Lost)
△▲ WebProg 初心者の質問 Part5 ▼▽
http://pc2.2ch.net/php/kako/1060/10602/1060263267.html (Lost)
△▲ WebProg 初心者の質問 Part4 ▼▽
http://pc5.2ch.net/php/kako/1056/10560/1056078605.html
WebProg 初心者の質問 Part3
http://pc2.2ch.net/php/kako/1045/10450/1045091733.html
△▲ WebProg 初心者の質問 Part2 ▼▽
http://pc2.2ch.net/php/kako/1037/10372/1037222063.html
△▲ WebProg 初心者の質問 ▼▽
http://pc.2ch.net/php/kako/1030/10301/1030151932.html
欲しいCGIが見つからないならこっちへGo!!
【CGI】こんなCGI探してますver.19
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1134255607/l50
0003nobodyさん
2006/02/09(木) 22:18:11ID:BV7NBQ79つい先日WEBプログラム作り始めたばかりの初心者です。
やりたいことは、ログインが出来たユーザーにサーバ上に置いてあるEXECLファイル等のDLを出来るようにしたいということです。
最初はファイルの一覧を表示して、それにリンクを貼る方法を思いつきましたが、
これではファイル名を直接URLに入力することでログインしてないユーザーにもファイルをDLされてしまうことに気付きました。
本屋でざっとWebプログラム関係の書籍を読んでみたところ、
通常はWebから直接クセス出来ない場所にファイルを置いておき、アクセスがあった場合にだけ、
アクセスできる場所に乱数を使用したファイル名でファイルをコピーしてそれをDLさせる、
という方法があることが分かりました。
この方法が一般的な会員制のサイトでは使われているのでしょうか?
そして、別のもっとシンプルでプログラミングしやすい方法はあるのでしょうか?
0004nobodyさん
2006/02/09(木) 23:09:17ID:???0005nobodyさん
2006/02/10(金) 06:31:23ID:FbzTORhy00065
2006/02/10(金) 06:38:47ID:FbzTORhy記述不足だったと思うので追記します。
0007nobodyさん
2006/02/10(金) 09:50:47ID:???ダウンロードで指定する先をCGIなりにしておけばいいのでは
0008nobodyさん
2006/02/10(金) 17:29:59ID:???出直したほうがよろしいかと思われ
0009nobodyさん
2006/02/10(金) 22:09:06ID:DEtK4uW2まあ焦ってトリッキーなもの作ったりしないように、基礎からきちんと勉強していくことにします。
今までやってたDBはそうやって一歩一歩進んで行ったし、見得張っても仕方ないですから。
気でも向いたら、出直し勉強してくるのに良い書籍かHPを知ってたら教えてくださいませ。
みさなんありがとうございました。では。
0010nobodyさん
2006/02/10(金) 22:14:20ID:???とりあえず
OS は Windows だけに非ず
ってことです
0011nobodyさん
2006/02/10(金) 23:45:18ID:LjpdlGCGcommandで
cd c:\php
go-pear.bat
と打ち込むと次の文章がでてきます。
are you installing a system-wide PEAR or a local copy?
これでそのままENTERをおすとインストールされるのですがDBに関係するものが
インストールされません。
どなたかご教授お願いします。
0012nobodyさん
2006/02/10(金) 23:54:14ID:???英文ちゃんと読め
0013nobodyさん
2006/02/11(土) 13:24:30ID:???基本的にHTMLのタグ等は回避するコードを入れてありますが、
それでも未だユーザーから送信された文字列で一部動作が
おかしくなってしまうしてしまうケースがあります。
確認したもので2つ。
"++ strings ++-" というものと "~{ strings }"
の2つです。
ページにダブルコーテーションの中の文字列が混入すると、
文字化けしたりポストできなかったりという不具合が発生します。
これらは元々どういった目的で存在するのでしょうか?
またこの他にも似たようなケースがあれば教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0014nobodyさん
2006/02/11(土) 13:35:47ID:???それを再現できる最小限のコードを掲示しておくれ。てかPHPスレの方がいいのか?
0015nobodyさん
2006/02/11(土) 13:44:50ID:???HTMLの中にダブルコーテションで括った文字列を入れてブラウザで見てみて下さい。
stringsの部分は任意のASCII文字列で結構です。
"++ strings ++-"が混入すると他のページに正常にポストできなくなります。
"~{ strings }" が混入すると文字化けします。
ちなみに私の使用しているブラウザはIE6です。
001613
2006/02/11(土) 13:52:52ID:???については自己解決しました。
ページ内にマルチバイト文字を使用せず、尚且つ文字エンコーディングを
指定していない場合に文字化けしてしまうようです。
0017nobodyさん
2006/02/11(土) 13:54:30ID:???0019nobodyさん
2006/02/11(土) 17:23:09ID:SAxLq4wUHTMLのFORMから名前とパスワードを入力してもらい、PHPでデータベースに登録するコードを作りました。
データベース側で名前とパスワードのデータの種類で妥当なものはvarcharでよろしいのでしょうか?
0021nobodyさん
2006/02/12(日) 01:46:38ID:+pADw+zg0022nobodyさん
2006/02/12(日) 15:10:32ID:???0023nobodyさん
2006/02/12(日) 15:36:46ID:???【CGI】こんなCGI探してますver.19
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1134255607/l50
ただし、もっと具体的な機能の説明をすること
0025sage
2006/02/13(月) 13:18:13ID:???HTMLからチェックボックスで「&gyou=2&gyou=6&gyou=12」等、行数を
POSTしたのをCGIで受け取って、受け取った行数目をCSVで出力し
ダウンロード(表示)するスクリプトを作ろうとしてますが、
複数行ならともかく一行引き抜くのもできてません。。
CSVはヤマトのB2用に作っているので先頭に行番などを書き込んでおくこともできません。
流れ的にはfor文で指定行までループしてwhileでCSVをループ、ifで一致した行を読み込む
なんて意味不明なことしか思いつきませんが、それすらまともに動きません。
ヒントなど是非教えてください。よろしくお願いします。
0026nobodyさん
2006/02/13(月) 15:07:12ID:???> 流れ的にはfor文で指定行までループしてwhileでCSVをループ、ifで一致した行を読み込む
「for文で指定行までループして」のところが余計だから訳解らなくなってるんだと思う。
whileで現在の行数を数えながらループして、
指定の行番号と一致したら必要な処理をする、で良いんジャマイカ
後、具体的なアドバイスを受けたいなら言語指定汁
0027sage
2006/02/13(月) 15:14:23ID:???言語Perlです。forとwhileとifが鍵っぽくて
あれこれやってみたのですがPOSTされた何個かの行数目を
ひとつのCSVにまとめて出力するなんていう書き方がまったくわからず。。
かれこれ1週間ぐらい色んなところ探し回って見つけられておりません。。
0028nobodyさん
2006/02/13(月) 18:06:24ID:???cgi-libならマルチプルは対応してる
某偉大なるK○NTさんのは未対応かもしれん
cgi-libを使ってるなら
my(@selected) = split(/\0/, $in{'gyou'});
で分解すればいいです
0029sage
2006/02/13(月) 18:40:23ID:???特にどちらのスクリプトも使用せず、自前で作ってます。
が、受け取った何個かの行数を分解したあと
どうやって自動的に「その行数目」を連続で抜き出すのかがわかりません。。
お礼出せますので是非お手伝いしていただけたら幸いです。。
0030nobodyさん
2006/02/13(月) 21:37:53ID:???複数の値との比較ができないのかな?それとも行番号が入ってる特殊変数 $. を知らないのかな?
とりあえず @want_line_nums = (2, 6, 12); といった情報は既に取得できてるとして、
ファイルを舐めるwhileループの中で for(@want_line_nums){ if( $. == $_ ){...}_} と2重ループさせても構わないし、
全ての行番号をキーにしたハッシュを作っておいてループ中に if( exists $target{ $. } ){...} と判断してもいいし、
csvの中身を配列に格納しておいて添え字で選択してもいい。
0031sage
2006/02/14(火) 15:02:40ID:???今から作ってみます。それと、特殊変数$.の存在を知りませんでした。。
暗黙の変数以外にも色々とあるのですね。。知識不足でした。
早速やってきます!また報告にきます。皆さんのお助け、本当に感謝です。
0032nobodyさん
2006/02/14(火) 16:02:45ID:d9pRn32tCGIを公開してない、プロバイダーでサーバーサイドプログラムを走らす事ってむりなんでしょうか?
0033sage
2006/02/14(火) 16:14:18ID:???ほぼとかそういうレベルじゃなく、完璧期待通りのものができました!
本当に有難う御座いました。まさに30タンが言ってくれた
特殊変数$.が役に立ち、無事できましたT△T
他にも26タン、28タンも助言有難う御座いました。
30タンに直接お礼したいけどIDもトリもないから直接できないのが残念だけど
このスレのみんなにも感謝の意をこめて、ちょっとだけクォリティ高いことしてきます。
今まで一回しかしたことないや^^;ではまたあとで報告にきます。
0034sage
2006/02/14(火) 17:01:16ID:???お礼を兼ねてますのでお許しを。。
自分は犬が好きなのでそこらへんに寄付という形でお礼をさせていただきました。
ttp://www.h-guidedog.org/
http://m.pic.to/50dxv 振込写真
今日はあえてお金持って来てなかったのを忘れてたので
2170円の中から2000円+手数料60円という形で寄付してきました。
ちゃんと通信欄にここのスレ名書いてきましたよ(w
それではほんとに有難う御座いました!
0036nobodyさん
2006/02/16(木) 00:12:48ID:hjkq5viFhttp://www.fujirockfestival.com/05/
どうやらJavascriptではないようです。
0037nobodyさん
2006/02/16(木) 00:23:21ID:???<div id="header" style="background:url(/a_images/banar/headerimg28.jpg) top center no-repeat;">
の部分かな、アクセスごとに変わるから、CGIで動的に吐いてるみたいね。
でもこの程度なら、鯖負担も考えてJavaScriptでしてください。
003836
2006/02/16(木) 00:36:29ID:???はい、まさにその部分です。
JavaScriptはJavaScriptを切ってる人には無効になるので、
ぜひCGIで実行したいです。
よろしくお願い致します。
0039nobodyさん
2006/02/16(木) 02:13:21ID:???opendir(DIR, "topimg/");
@files = grep { /^\./ && /\.jpg$/ } readdir(DIR);
close(DIR);
$imgcnt = @files;
$imgnum = int(rand($imgcnt));
$imgtag = "<img src=\"$topimg/$files[$imgnum]\">";
004038
2006/02/16(木) 02:17:46ID:???ディレクトリを開く
頭文字がドットで始まっておらず最後が jpg で終わるファイルを @files へ格納 (※ .. は1つ上のディレクトリ、. はそのディレクトリを表す)
ディレクトリを閉じる
見つかったファイルの総数を得る (例として50個)
使用する画像番号を得る(randで0〜49までの数字を得て、intで小数点を切り落す)
HTML のタグを作成
004136
2006/02/16(木) 03:18:10ID:???index.htmlファイルにその画像を読み込みする場合はどうすればよろしいですか?
仮にtopimageフォルダを作りその中に>>39をコピペでindex.cgi(パーミッションは?)を作って
ひとつ上の階層のindex.htmlファイルにそのランダム画像を呼び出したいのですが。
ど素人で申し訳ないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています