トップページphp
1001コメント386KB

Drupal node 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/01/01(日) 17:15:26ID:???
GPLでMovableType互換のCMSツールDrupalについて語るスレ
日本語化でユーザー対立があってもキニシナイ!

本家:ttp://drupla.org/

日本語情報系
ttp://drupal.jp/
ttp://cms.txb.jp/
ttp://akamugi.s68.xrea.com/cms/
ttp://neobless.co.jp/ja/node/30

TeXで有名な奥村先生もDrupalユーザー
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/
0359nobodyさん2006/02/26(日) 21:46:23ID:???
Drupalの本が出るみたい

Drupal
Hagen Graf (著)
外貨参考価格: EUR 23.32
価格: ¥3,452 (税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/3827323215/qid=1140957907/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/250-9695291-3656246
0360nobodyさん2006/02/27(月) 00:32:11ID:???
タカシくんはホントにさもしいなぁ...。
0361nobodyさん2006/02/27(月) 20:02:46ID:???
"powered by drupal"でぐぐって見たところ、30弱でした
どこかにリンク集なんぞないどすか?
0362nobodyさん2006/02/27(月) 20:58:54ID:???
>>361
本家サイトに色々ありますが、これじゃだめなの?
http://drupal.org/image/tid/41
0363nobodyさん2006/02/27(月) 21:53:42ID:???
>>362
国内でおもしろい使い方している方いないか捜してまして。
0364nobodyさん2006/02/27(月) 23:11:34ID:???
viewじゃカテゴリ分け表示がイマイチだからモジュール作ったけど設定ページ作んのダルいわ
なんでURLに引数取ってURLエイリアスで隠すという方法でやっつけた

ノードリスト手に入れんのにクエリ使わなきゃいけないのねコレ
0365nobodyさん2006/02/28(火) 00:25:14ID:???
>>357 >>358
自作モジュールですか。凄いですねー
0366nobodyさん2006/02/28(火) 02:48:19ID:???
>>364
頭悪そうな文章ですね。
0367nobodyさん2006/02/28(火) 04:34:08ID:???
>>364
taxonomy関係のAPI使えば自分でクエリ書かなくてもなんとかならない?
0368nobodyさん2006/02/28(火) 06:54:41ID:???
>367
taxonomy_select_nodesのこと?
なんかうまく動かん
0369nobodyさん2006/02/28(火) 13:56:13ID:???
>>364
> ノードリスト手に入れんのにクエリ使わなきゃいけないのねコレ

ノードの情報は全部DBに入れるという思想なんで、仕方が無いでしょうね。
でも、そんなにスループットの低下は無いと思いますよ。
0370nobodyさん2006/02/28(火) 15:42:35ID:???
なんかすげー低レベルだな、ここ。
0371nobodyさん2006/02/28(火) 20:09:38ID:???
>370
だから漏れも言ってるんだよな
大人しく糞プス使っとけって
0372nobodyさん2006/02/28(火) 20:18:52ID:???
前にこのスレでドルパで実務モジュールを開発って話出てましたが。
先にXOOPSCubeで小規模会計モジュール公開されましたね。
http://xoopscube.jp/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=2&lid=271
0373nobodyさん2006/02/28(火) 20:47:30ID:???
B/S がバランスしてないわけだが。
0374nobodyさん2006/02/28(火) 21:03:17ID:???
このモジュール、3000円ってなんなのだろか?
0375nobodyさん2006/02/28(火) 21:04:46ID:???
>>372
恐らく、ここの皆さんの話してたことと、
このXOOPSモジュールは相当違う方向・・・・・・(ry
0376nobodyさん2006/02/28(火) 23:00:08ID:???
xoopsコア香具師が恐れているCMS・・・・・その名はドルパル。Xoops厨の意味ない罵詈雑言がそれを物語っている・・・・・・・・
0377nobodyさん2006/02/28(火) 23:04:26ID:???
>大人しく糞プス使っとけって

他のCMSスレでは聞かれなかった言葉w
0378nobodyさん2006/03/01(水) 11:04:19ID:???
http://drupal-jbox.net/
0379nobodyさん2006/03/01(水) 13:59:07ID:k77QGw0q
>>378
今後に期待age
0380nobodyさん2006/03/01(水) 14:33:28ID:???
>>378
へー、こんなのできたんだ。今日からオープンですか。
本家(?)と競争して良いものになって欲しい。
0381nobodyさん2006/03/01(水) 22:44:34ID:???
>>378
なかなか頑張ってんじゃん。モジュールの翻訳ファイルは結構揃ってる。
少なくともdrupal.jpよりは。
0382nobodyさん2006/03/01(水) 23:15:53ID:???
>>378
なんか立方体で作ったサイトみたいだな。
あとごちゃごちゃしてて見にくい。
0383nobodyさん2006/03/01(水) 23:16:33ID:???
>>382
そんならCSSオフれ
0384nobodyさん2006/03/01(水) 23:45:03ID:???
>>383
んなことしてまで見たいと思わん。
0385nobodyさん2006/03/02(木) 00:04:41ID:???
期待して見に行ったら、赤麦サイトの焼き直しだったorz
0386nobodyさん2006/03/02(木) 00:20:42ID:???
>>385
んなことはない。
0387nobodyさん2006/03/02(木) 00:25:15ID:???
どうやらJPの糞がまざっているようだな
0388nobodyさん2006/03/02(木) 07:01:25ID:+Dygnw+D
>>378
グッド・ジョブ!
0389キラーハンター ◆kKzIaKaO4E NGNG
JBOXはNIKKEIBPでも紹介されてた。
なんか裏が凄そうだな
0390nobodyさん2006/03/03(金) 06:40:19ID:???
順調にフォークしてる感じだな
0391nobodyさん2006/03/03(金) 20:45:53ID:r+9MoK2H
4.7.0 beta5出たんだ。
0392nobodyさん2006/03/07(火) 01:51:47ID:???
順調だな。Drupalの未来は明るい。
0393nobodyさん2006/03/07(火) 08:23:24ID:???
>>392
明るいと思うなら全角にすな。先行き不安になるだろが
0394nobodyさん2006/03/07(火) 14:16:34ID:???
全角とか半角にこだわるな。先行き不安になるだろが
0395nobodyさん2006/03/07(火) 17:44:17ID:???
順調だな。ドゥルーパルの未来は明るい。
0396nobodyさん2006/03/07(火) 20:34:23ID:???
順調なのはいいがガセネタと誤訳の垂れ流しはなんとかならんものか...
0397nobodyさん2006/03/07(火) 22:40:15ID:???
>>396

そう思うならおまいが修正版出せや
0398nobodyさん2006/03/07(火) 23:02:04ID:???
しょうもな...
0399nobodyさん2006/03/07(火) 23:16:07ID:w3NDVgPU
ガセネタと誤訳というのは、具体的にどこのことなんですか?
教えてください。
0400nobodyさん2006/03/08(水) 14:34:51ID:???
与党が国政調査権に応じればいい話じゃないですか!
0401nobodyさん2006/03/08(水) 20:38:02ID:???
> 当サイトは、特定のユーザや団体の利益ではなく、
とか書いてるわりに、レンタルサーバの宣伝はあるわ、その業者が有志だったりするわ、
他にも業者が有志だったりするわ、普及にはアドセンスが大事とか言ってる有志はいるわ、
なんか特定のユーザや団体の利益しか考えてないような有志ばっかなんですが。
0402nobodyさん2006/03/08(水) 22:10:53ID:???
有志つっても使い始めて1、2か月のヤシもいるとは、、、
ずいぶん安っぽい有志だな。
半年後にはTYPO3でも使ってんじゃねーのかw
0403nobodyさん2006/03/08(水) 23:56:01ID:???
コンテンツマネジャ
    |
    | ユーザー3人勧誘
    ↓
シルバーマネジャ
    |
    | 勧誘したユーザーがさらにユーザー3人勧誘
    ↓
エグゼクティブマネジャ
0404nobodyさん2006/03/09(木) 00:15:52ID:???
バカだなぁ
0405nobodyさん2006/03/09(木) 00:38:19ID:???
やけに自演が多いと思ったが、やはり業者の集客サイトだったようだな。
運営者情報もないしおかしいと思った。
どうせなら糞プスのラーメンと手を組んだらどうだ?
0406sage2006/03/09(木) 00:52:25ID:???
>>405
意味わかんね
0407nobodyさん2006/03/09(木) 01:10:53ID:???
>>406
>>401
0408nobodyさん2006/03/09(木) 02:11:03ID:???
>>405
集客サイトでDrupalなんかやって何の効果があるんだよ。バカじゃないの?
0409nobodyさん2006/03/09(木) 02:49:16ID:???
バカかどうかはしらんけど、>>401-402の言ってることは正しいな。
>>405の言ってる運営者情報が無いってのも不自然。
infoとかwebmaster名乗ってるのは誰?って思うのは当然のことだろうな。
まーよくわからんが、大方そこで宣伝してるレンタルサーバーの人が元締めなんじゃない?
つかdrupalなんて商売になるのか?それともまだ普及してないから今のうちに青田買いなのか?
0410nobodyさん2006/03/09(木) 08:04:53ID:???
必死に足を引っ張ろうとする房が出てきたようだな。…不毛だ。
0411nobodyさん2006/03/09(木) 10:52:41ID:???
商売に絡んでるとか有志かどうかなんてどうでもいい。
俺らにとっちゃあ有益な情報が集約されててるかどうかが全て
0412nobodyさん2006/03/09(木) 13:41:57ID:???
その通りだ
0413nobodyさん2006/03/09(木) 17:17:36ID:w+4SiN1O
順調に敗退へ進んでいるな
0414nobodyさん2006/03/09(木) 17:36:08ID:???
順調だな。Drupalの未来は暗い。
0415nobodyさん2006/03/09(木) 17:43:09ID:???
スマン、間違えた。

順調だな。Drupalの未来は明るい。
0416nobodyさん2006/03/09(木) 22:48:52ID:???
XOOPS香具師の嫉妬乙
0417nobodyさん2006/03/09(木) 23:17:26ID:a931u+Km
↑これってどう読むの?
0418nobodyさん2006/03/10(金) 01:01:03ID:???
コンテンツマネジャにはワロタ
他にはどんな役職(?)があるんだ?
0419nobodyさん2006/03/10(金) 02:07:28ID:???
>>418
インポテンツマネジャ
0420sage2006/03/10(金) 07:48:33ID:???
あんた、モテないんだろうね。
>>418
0421sage2006/03/10(金) 07:49:56ID:???
あんたも。
>>419
0422nobodyさん2006/03/12(日) 09:33:11ID:???
画像の扱いがImageとかのノード型とアップロード型で変わってくるのが難点だとオモタ
その場しのぎで任意のディレクトリをノードに関連づけて表示されるときにサムネイル一覧かランダム画像を表示するというモジュールを書いた
0423nobodyさん2006/03/12(日) 10:38:08ID:???
Drupalのポテンシャルが発揮サレタノダー(゚∀゚)
0424nobodyさん2006/03/12(日) 11:23:44ID:???
>>422

管理者専用で良ければ、投稿本文の入力書式に"PHP"を選択、PHPコードを直書き
する手もあり。 >>422の仕様とは微妙に違うけど、例えば、

http://drupal.org/node/24951

こんな感じ。少しコードを書き換えれば、>>422の要件も満たせそうな感じだけど、
どうだろ。

現時点では画像周りがサードパーティーモジュール頼みだから、画像の扱いが
まだ整理されてない感じはする。今のところは、image + img_assistが王道だろうか。
0425nobodyさん2006/03/14(火) 21:19:30ID:WVktINGC
>Drupal 4.5.8 / 4.6.6 / 4.7.0-beta6 is available
http://drupal.org/drupal-4.7.0-beta6

セキュリティ対策によるアップデート出ました。
Upgrading your existing Drupal sites is strongly recommended
だそうです。
0426nobodyさん2006/03/14(火) 23:16:03ID:???
>>425

公式にも出てた ttp://drupal.jp/node/235
0427nobodyさん2006/03/18(土) 15:18:09ID:???
drupalはコードがxoops級にヘボイから将来性は期待できないな
0428nobodyさん2006/03/18(土) 21:21:19ID:???
commentやuploadのように既存のノードに新しい属性を加えるようなモジュールを作るノウハウ

ノード作成ページとノードタイプのデフォルト設定ページにフォームを加える
function hoge_form_alter($form_id, &$form) {
    if ( !isset($form['type']) ) return;
    $type = $form['type']['#value'];
    $nid = $form['nid']['#value'];

    if ( $form_id == $type.'_node_settings' ){
        // ノードタイプのデフォルト設定ページ (admin/settings/content-types/*)
        // $typeだけが有効
    } else if ( $form_id == $type.'_node_form' ){
        // ノード作成ページ (node/add/*)
        // $nidが有効だったら既存ノードの編集がされている
        $form['hogeattrib'] = array( '#type' => 'textfield', '#title' => t('test input'), );
    }
}
0429書き直し2006/03/18(土) 21:24:42ID:???
commentやuploadのように既存のノードに新しい属性を加えるようなモジュールを作るノウハウ

ノード作成ページとノードタイプのデフォルト設定ページにフォームを加える
function hoge_form_alter($form_id, &$form) {
    if ( !isset($form['type']) ) return;
    $type = $form['type']['#value'];
    $nid = $form['nid']['#value'];

    if ( $form_id == $type.'_node_settings' ){
        // ノードタイプのデフォルト設定ページ (admin/settings/content-types/*)
        // $typeだけが有効
        $form["attachdir_{$type}_type"] = array( '#type' => 'textfield', '#title' => t('test input'), '#default_value' => variable_get("attachdir_{$type}_type", ''), );
    } else if ( $form_id == $type.'_node_form' ){
        // ノード作成ページ (node/add/*)
        // $nidが有効だったら既存ノードの編集がされている
        $form['hogeattrib'] = array( '#type' => 'textfield', '#title' => t('test input'), );
    }
}
0430nobodyさん2006/03/18(土) 21:25:49ID:???
ノードの表示とかにコードを加える
function hoge_nodeapi(&$node, $op, $teaser = False, $page = False) {
    switch ( $op ) {
    case 'view':
        // ノードを表示する
        $node->body .= '保存した値とかを持ってきて追加';
        $node->teaser .= '同上';
        // teaserはサマリーみたいなもん。もしかしたらobsoleteかもしれない。つかジャーゴンかこれ
        // bodyもteaserも複雑なレイアウトにしたいならCSSクラス属性を付けたタグで囲んだ方がいい
        // "<div class=\"body\">$node->body</div><div class=\"hoge\">hoge</div>"
        // 推奨されないやり方だろうけど
        break;
    case 'insert':
        // ノードが新規作成される
        // $node->hogeattribに値が入ってくる
        break;
    case 'update':
        // ノードが編集される
        // $node->hogeattribに値が入ってくる
        break;
    case 'delete':
        // ノードが削除される
        break;
    }
    return;
}
値を保存するところは別にどこでもいいんだけどvariable_get/variable_set/variable_delを使うと楽

個人的にはimageモジュールはノードタイプを定義するんじゃなくてこうやって実装すべきだと思う
viewモジュールとかは逆に設定ページからURLを設定するんじゃなくてノードタイプを定義して欲しかった
この辺はモジュール作成者の好みなんだろうけど
0431nobodyさん2006/03/19(日) 01:41:14ID:???
>>430
その程度じゃコンテンツマネジャにはなれないw
0432nobodyさん2006/03/19(日) 11:02:51ID:???
>>430
> 個人的にはimageモジュールはノードタイプを定義するんじゃなくてこうやって実装すべきだと思う

モジュールのコードについて知識不足でコメントできないのですが、個人的にはimageモジュールは
必要なのかなとも思っています。uploadされたものが画像の場合にプレビューを表示してくれたり
すれば、imageって必要ないという気がするのです。
0433nobodyさん2006/03/19(日) 18:38:15ID:zldX24mu
img_assist入れて画像投稿できるようになったんですが
ゲストでも画像投稿可能(コメント欄の左下にアイコンが表示されてしまいます)
管理者以外表示されないように出来ないのでしょうか?
0434nobodyさん2006/03/19(日) 19:23:43ID:???
>>427

頑張ってるね。必死さが伝わってくるよw
0435nobodyさん2006/03/19(日) 20:05:59ID:???
>>427

ソースをエディタで開いただけでは双方とも似たような印象をもつが、IDEを使ってソースを見ると糞プスとDrupalとの差が歴然としていることがわかる。
0436nobody2006/03/19(日) 20:20:03ID:???
>>433
もし、user/1 以外に管理者ロールを作成しているのなら、
admin/access で imag_assist のアクセス権限をそのロールのみにすればいいのでは?
もし、user/1 以外に管理者に該当するロールがないならば、
admin/access で imag_assist へのアクセス権限を全部外してしまうといいと思いますが。
0437nobodyさん2006/03/19(日) 21:08:52ID:zldX24mu
433です。
>>436
>もし、user/1 以外に管理者に該当するロールがないならば、
はい、該当するロールというのは
管理者しかユーザーがいないということですよね?

>admin/access で imag_assist へのアクセス権限を全部外してしまうといいと思いますが
管理/アクセス権の管理で
imag_assist のチェックは外れていて

パーミッション / anonymous user / authenticated user
----------------------------------------------
・comment モジュール
コメントへのアクセス / □ / □
コメントの管理 / ■ / ■
モデレーションの管理 / □ / □
コメントのモデレーション / □ / □   
コメントの投稿 / ■ / ■
承認なしでのコメントの投稿 / ■ / ■
・image モジュール
administer images / □ / □
create images / □ / □
・img_assist モジュール
choose format type / □ / □
・node モジュール
コンテンツへのアクセス / ■ / ■
ノードの管理 / □ / □
でも、画像アイコンは表示されたままで
画像も貼り付けできてしまいます。
0438nobody2006/03/20(月) 00:26:45ID:???
>>もし、user/1 以外に管理者に該当するロールがないならば、
>該当するロールというのは管理者しかユーザーがいないということですよね?

ということではなくて、例えば administrator のようなロールを別途作成して、そのロールにuser/1 と同じアクセス権限を与えているのでなければ、という意味ですが、まあ、どちらでもいいです。

ところで
■はチェック有り、
□はチェック無し、
ということでしょうか?
0439nobodyさん2006/03/20(月) 02:01:42ID:???
>>437
jboxできけば教えてやるよ
0440nobodyさん2006/03/20(月) 07:12:47ID:6TBvlrbQ
433です。

> ところで
> ■はチェック有り、
> □はチェック無し、
> ということでしょうか?

そうです。
0441nobody2006/03/20(月) 08:25:44ID:???
433 さん
ちょっと時間下さい。
それはそうと、
コメントへのアクセス / □ / □
コメントの管理 / ■ / ■
というのがよくわからないんですが…。

コメントへのアクセス / ■ / ■
コメントの管理 / □ / □
の間違い?
0442nobodyさん2006/03/20(月) 11:36:14ID:6J7000Pu
433です。
>>441
>コメントへのアクセス / ■ / ■
>コメントの管理 / □ / □
>の間違い?

すいません。間違いです。
正しくは
コメントへのアクセス / ■ / ■
コメントの管理 / □ / □
です。
よろしくおねがいします。


0443nobody2006/03/20(月) 14:09:51ID:???
433さん
遅くなってしまいました。
確かに、img_assistを有効にすると、
ゲストでもコメント欄の左下にアイコンが表示されてしまい、
コメントに画像投稿が可能になりますね。
でも、ゲストはimg_assistを使って自分の画像は投稿できませんね、
先のアクセス権設定だと。
自分の画像を投稿できないのにimg_assistのアイコンが現れて投稿できるというのは、
img_assistは、既にDB内にノードとして保存されている共有画像ノードへのリンクを張って、
そのサムネイルを表示させることもできる装置、という考え方をしているからでしょうね。
うまく説明できているかどうかわかりませんけど。

by436
0444nobodyさん2006/03/21(火) 04:55:40ID:???
>>435
あの並列な作りで見抜けないアホですか?
0445nobodyさん2006/03/21(火) 11:18:58ID:???
誤ってアド民ユーザ消しちゃったんだけど再登録のやり方がわかりません。
これってインスコし直しですかね?
0446nobodyさん2006/03/23(木) 00:46:25ID:???
>>444

嫉妬乙
0447nobodyさん2006/03/26(日) 02:00:18ID:???
exit; // 終了 ?>
0448nobodyさん2006/04/02(日) 15:39:11ID:???
RC1出たね。
0449nobodyさん2006/04/16(日) 22:18:04ID:???
で、どうなった?
0450nobodyさん2006/04/16(日) 22:44:49ID:???
いまRC3
0451nobodyさん2006/04/16(日) 23:49:19ID:???
適当ながら、ざっくり訳してみた。

http://drupal.org/drupal-4.7.0-rc3

長かったが、ようやくリリースが本格的に見えてきた感じ。

------------------------------------------------------------
Drupal 4.7.0 RC3(リリース候補3)の用意ができました

DrupalチームはDrupal 4.7の3番目のリリース候補(RC3)をリリースしました。
RC2以降、幾つかの致命的な問題が見つかりましたが、ただちに修正されました。
また、開発期間が延長されたことで、ささやかながらユーザビリティ向上を追加
できた、という利点もありました。

ただし、この「致命的問題」のお知らせでご心配の必要はありません。
drupal.orgは3週間の間、4.7開発ブランチ上で順調に稼動しており、未だ問題は
生じていません。このことは、4.7.xは成熟したブランチであり、バグが次々に出
てくる状況が間違いなく去ったことを示すものです。

くしくも、今日(4/15)はDrupal 4.6.0がリリースされてからちょうど一年になります。
これは、我々の通常のリリース期間のおよそ2倍になります。我々はファイナル
リリースの後、この長期開発について、必ず、より詳しくご説明するつもりです。
我々は、このような大幅な遅れは、今後は何としてでも避けたいと考えています。

Drupal 4.7.0ファイナルリリースが早期に出せるよう、この最新のリリース候補の
テストをご支援いただきますよう、再度ご案内いたします。Drupal 4.7 RC3は
http://drupal.org/files/projects/drupal-4.7.0-rc3.tar.gz にてダウンロード可能です。
0452nobodyさん2006/04/16(日) 23:49:52ID:???
リリースノート
続き

----------------------------------------------------
我々はこのリリースの安定性に自信を持ってはいるものの、アップグレードの
前にあなたのWebサイトとデータベースの完全なバックアップを作成しておく
ことを忘れないようにお願いします。

いつものように、基本的なインストールの手順はINSTALL.txtとUPGRADE.txt
から得られます。より詳細なガイドは、Installation and Configuration ハンドブック
に投稿されています。

もしあなたが寄贈モジュールやテーマをメンテナンスしているならば、間違いなく、
その寄贈物がDrupal4.7で動作することを確認すべき時期です。
Module Upgrading Guide と Theme Upgrading Guide に、必要となる変更の
一覧が記載されています。変更の漏れがないことをご確認ください。
また、あなたの開発したモジュールがContributions Repositoryで正しくタグ付け
され、ダウンロードページで4.7互換であることが正しく表示されていることを
ご確認ください。

このリリースでバグを発見した場合は、Drupal issue trackerで報告することが
できます。新たな報告を投稿する前に、既知の問題を検索する時間をとって
いただくようお願いします。そして、出来る限り早く解決ができるよう、報告の
際には詳細で正確な情報を提供するようにしてください。
0453nobodyさん2006/04/21(金) 01:42:06ID:???
DrupalとTYPO3って、どっちが良いでしょうかね?
0454nobodyさん2006/04/21(金) 02:46:57ID:???
方向性が全然ちゃうやろ
0455nobodyさん2006/04/21(金) 09:57:21ID:???
そう? 同じようなものじゃないの?
TYPO3の方がready-to-useなものとしての完成度は高そうだけど。
0456nobodyさん2006/04/22(土) 22:43:08ID:???
kurikintonって誰だ?
0457nobodyさん2006/04/27(木) 00:48:24ID:???
はまった
0458nobodyさん2006/05/01(月) 21:27:33ID:gOQ1ljid
4.7でたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています