Drupal node 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/01/01(日) 17:15:26ID:???日本語化でユーザー対立があってもキニシナイ!
本家:ttp://drupla.org/
日本語情報系
ttp://drupal.jp/
ttp://cms.txb.jp/
ttp://akamugi.s68.xrea.com/cms/
ttp://neobless.co.jp/ja/node/30
TeXで有名な奥村先生もDrupalユーザー
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/
0262nobodyさん
2006/02/21(火) 19:29:43ID:???Drupalは高機能なCMSだが、インターネット上の資料を漁ってみると、
XOOPSなどほかのCMSとは異なり、主に「Blog」としての機能に焦点が当てられていることが多い。
特に、Blogの実装としてはベンチマーク的な存在になっている「MovableType」との互換性の高さは、
Drupalのセールスポイントのひとつになっているようだ。
最近は某社の有名な社長をはじめ、Blogを仕事に活かしている例も多い。
0263nobodyさん
2006/02/21(火) 19:31:28ID:???DrupalはCMS(コンテンツ管理システム)であると同時に、「CMF (コンテンツ管理フレームワーク)」でもあり、
そのアーキテクチャは、「Drupal Core」と呼ばれる基本モジュール群の上に、
様々な機能を個別のモジュールとして追加していくように設計されている。
元の設計の綺麗さが、操作性の統一感や拡張性の高さに反映しているという意味で、
LAMPアプリケーション開発の模範的な例のひとつに挙げられるだろう。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/yetanother/074/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています