トップページphp
1001コメント386KB

Drupal node 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/01/01(日) 17:15:26ID:???
GPLでMovableType互換のCMSツールDrupalについて語るスレ
日本語化でユーザー対立があってもキニシナイ!

本家:ttp://drupla.org/

日本語情報系
ttp://drupal.jp/
ttp://cms.txb.jp/
ttp://akamugi.s68.xrea.com/cms/
ttp://neobless.co.jp/ja/node/30

TeXで有名な奥村先生もDrupalユーザー
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/
0024nobodyさん2006/01/17(火) 12:21:30ID:???
MTと同じ機能でGPLというのに惹かれてインストール実験中なのですが
データベースについてちいと質問。

うちのサーバーはさくらのためデータベースを新規に作れないので
http://drupal.jp/node/163
のマニュアルの2(データベース作成)をとばして直接3のテーブル作成にいったのですが
SQLファイルをロードしてみたら、Joomla(jos_***)やNucleus(nucleus_***)のように
テーブル名の頭に識別用の文字列がない事に気づきました。

プログラム別にデータベースを作成できない構造のため、後の管理を考えて
Drupalのテーブル名の頭に drp_* などの文字列をつけたテーブルを作成したいのですが
database.mysql ファイル内の CREATE TABLE access を CREATE TABLE drp_access に書き換えて
ロードしてトップページにアクセスしてみたものの空白ページが表示されるだけでした。

この場合、他にどのファイルに手を入れたらいいのでしょうか?
殆ど全てのファイルを書き換えなければいけないようであれば
諦めてそのまま使います…。

当方プログラム経験なしで、MT/Joomla/Nucleuのインストールは問題なくできますが
データベースに手を入れたのは初めてというレベルです。
0025nobodyさん2006/01/17(火) 14:18:14ID:???
http://drupal.org/node/2622
database/database.mysqlとか各種モジュールのCREATE TABLE文を全部書き換えて
sites/default/settings.phpで$db_prefix='drp_'とすればOKだそうだ。試したことはないけど。
0026nobodyさん2006/01/17(火) 15:14:25ID:???
Civicspaceなら、一応、dbプレフィックス付きでインストールできる
もちろん、コアパッケージインストール後のモジュールは自分でケアしないといけないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています