Drupal node 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/01/01(日) 17:15:26ID:???日本語化でユーザー対立があってもキニシナイ!
本家:ttp://drupla.org/
日本語情報系
ttp://drupal.jp/
ttp://cms.txb.jp/
ttp://akamugi.s68.xrea.com/cms/
ttp://neobless.co.jp/ja/node/30
TeXで有名な奥村先生もDrupalユーザー
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/
0002nobodyさん
2006/01/01(日) 17:45:03ID:???2get
0003nobodyさん
2006/01/01(日) 17:45:49ID:???まず、鯖としては自分のローカルで試したかったので xampplite-1.4.4 を使用する。
Apache 2.0.50
MySQL 4.0.20
PHP 4.3.7 + PEAR
mod_php 4.3.7
MiniPerl 5.8.3
SQLite 2.8.13
PHPMyAdmin 2.5.7 pl1
blogとして使いたかったので、やってみてるが
まず使用バージョンは drupal 4.6.5
日本語化もja.poを導入して終了 (ここらへんは、あっちこっちのWebサイトのとおり)
ただこれだけだとblogとしては、画像挿入ができず不便
そこで、とりあえず image と image-assist モジュールを導入してみる
しかし、モジュールの日本語化に関する情報がない(苦笑)
最初モジュールを正規にインストールして、
各モジュールのja.poファイル置いておけば日本語化されると思ってたよ
結局そのja.poファイルを最初の日本語化と同じようにimportすることで解決
しかし、某所のcvsのja.poファイルは古くて置換されない文字列が続出
poEditorで修正するはめに
flexinode モジュールを導入するもエラー発生
ttp://drupal.org/node/21673
に情報があったので修正 (なんで直さないんだろ?)
http://drupal.org/
だろ
0005nobodyさん
2006/01/03(火) 02:26:03ID:???ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja&q=%22drupla.org%22
0006nobodyさん
2006/01/09(月) 13:35:43ID:???関連サイトにCivicspace も追加してやれ
インストーラつきDrupalディス鳥
ttp://civicspacelabs.org/home/
最新version 0.8.2
0007nobodyさん
2006/01/09(月) 14:38:39ID:???かといっていちいちエイリアス指定するのもめんどいし。
そうそう。cacheでtextなフィールドにgzip圧縮したデータを放り込んでいたせいで
mysql-4.1にしたら動かなかった。
blobにするだけで動くのだが真っ白画面が出るだけでエラーも何も出ないから苦労した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています