中央銀行システムを作らせながらPHP屋を捕獲するスレ2匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Omoti
2005/12/22(木) 17:27:58ID:OmtZ3lsH経済、金融を理解しようというスレ。
00841.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/25(日) 09:59:41ID:???これってだめなのか?
00851.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/25(日) 10:41:50ID:???そんなに自己紹介しないでください。
万札、何枚集めたら1オンスのゴールドと
交換できるんですか。
00861.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/25(日) 10:50:02ID:???「クラス図」
って言っても、
「分析レベルのクラス図」
と
「設計レベルのクラス図」
と、2種類あるの?
00871.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/25(日) 11:04:10ID:???あえてクラス図、作んなくてもいいかな。
だから、民間銀行作る。
あと、略称募集。
政府→goverment→G?
企業→busineess→B?
中央銀行→central bank→C?
民間商業銀行→marchant bank→M?
GBCMでいい?
0088nobodyさん
2005/12/25(日) 12:35:51ID:???>>68のシーケンス図との比較で言っているなら、
両者は全く異なっているだろ。
変に略称を作るとあとでわけがわからなくなるから、止めたほうがいい。
ってか略称の前にそれらを定義すべし。
0089nobodyさん
2005/12/25(日) 13:37:30ID:???5万8千円ちょい。
00901.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/25(日) 13:39:50ID:???それは法律の規定で保障されてる?
0091nobodyさん
2005/12/25(日) 13:50:21ID:???は? 金融の専門家が素人にそんなことを聞かれる?
00921.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/25(日) 14:00:56ID:???そうですよ。
どんな回答がくるか楽しみだから。
>>93
正方形の正しいクラス図書いといて。
参考にしたいから
0093nobodyさん
2005/12/25(日) 14:20:26ID:???00941.0010(アメフラシ) ◆rzOmotimAo
2005/12/25(日) 14:29:15ID:???「アメフラシ」
http://wiki.livedoor.jp/omoti4/d/1%2e0010%a5%a2%a5%e1%a5%d5%a5%e9%a5%b7
仕様書作成開始。
質問あったら書いといてね。
メシ食ってくるから。
00951.0010(アメフラシ) ◆rzOmotimAo
2005/12/25(日) 14:31:39ID:???http://wiki.livedoor.jp/omoti4/d/1%2e0010%a5%a2%a5%e1%a5%d5%a5%e9%a5%b7
ユースケース図
http://image02.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/d572d7c32754a778.png
ユースケース仕様書「預金」
http://image01.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/fa24ca424dc95fb1.png
ユースケース仕様書「引き出し」
http://image02.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/15ffa894078dc278.png
クラス図「預金」
http://image01.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/1822ecfd6797ecb6.png
あと、
「クラス図 引き出し」
と
「全体のクラス図」
と
「シーケンス図 預金」
と
「シーケンス図 引き出し」
を書けば完成。
00961.0010(アメフラシ) ◆rzOmotimAo
2005/12/25(日) 14:33:00ID:???この辺がジャップの限界なんだよな、、、、
教えることで自分の理解を深めるという
発想がないから、、、
0097nobodyさん
2005/12/25(日) 14:37:28ID:???0098nobodyさん
2005/12/25(日) 14:39:13ID:???あんたは金融について教えてくれるんじゃなかったっけ?
自分もジャップだから
教えることで自分の理解を深めるという
発想がないわけか、、、
おい1.0009のクラス図はどうした。俺は書けといったぞ。
書くまで1.0010には手を出さんからな。
0100nobodyさん
2005/12/25(日) 18:32:17ID:???> そうですよ。
> どんな回答がくるか楽しみだから。
じゃあ答えてやる。限定的に保護される。
で、なぜ、日本円は「価値の無い得体の知れないもの」なんだ?
米ドルやユーロも「価値の無い得体の知れないもの」なのか?
0101nobodyさん
2005/12/25(日) 18:38:28ID:???あるよ。分析フェーズと設計・実装フェーズでは粒度が違う。
>>87
> 中央銀行の部分は先行公開版で動いてるから、
> あえてクラス図、作んなくてもいいかな。
よくないよ。
0102nobodyさん
2005/12/25(日) 20:42:51ID:???日本銀行は紙幣持って行けば、金に交換してくれるよ。
昔のように義務じゃないだけで。
0103nobodyさん
2005/12/25(日) 21:33:06ID:???おれは>>93だけどさ、教えることは別に嫌いじゃないし、実際職場でも
そういう立場にあるよ。
お前に教えても、面倒くさがってやらないとか、勝手な自己解釈して直そうとしないのが
目に見えてるから嫌なだけだよ。
0104nobodyさん
2005/12/25(日) 23:45:36ID:KLjc2Bov万札、何枚集めたら1オンスのゴールドと交換できるんですか?
できるとすれば、それは法律の規定で保障されてる?
教えることで自分の理解を深めるという発想があれば教えてください。
>>100は答えましたよ。>>102も答えてますよ。
みんな専門家からどんな回答がくるか楽しみにしています。
0105nobodyさん
2005/12/26(月) 00:20:00ID:???0106nobodyさん
2005/12/26(月) 02:02:36ID:???0107nobodyさん
2005/12/26(月) 02:23:40ID:???http://wiki.livedoor.jp/omoti4/d/FAQ
Omotiってこういうことをやりたかったのかw
0108nobodyさん
2005/12/26(月) 08:53:34ID:???> この辺がジャップの限界なんだよな、、、、
うん、だから俺らジャップに頼らずに毛唐のNGへ行きなよ。
英語得意なんでしょ?
Omotiはバカだからそんなに虐めてやるなw
このシステム?も俺より先にOmotiが飽きそうだし。
01101.0010(アメフラシ) ◆rzOmotimAo
2005/12/26(月) 13:51:10ID:???01111.0010(アメフラシ) ◆rzOmotimAo
2005/12/26(月) 14:14:07ID:???それでオレ様がつくんなきゃいけないのは
分析のクラス図ってことでいい?
01121.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/26(月) 15:49:51ID:???ところで
「C+D=M1」
ということにしたいんだけど、
おまいらなんか文句あるか。
0113nobodyさん
2005/12/26(月) 16:02:20ID:???D = 500
M = 1000
C + D = DC
01141.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/26(月) 16:20:45ID:???それはどういう計算式で???
あと、DSってなに?
それと、今さっき、日銀に電話してきいたら
「一万円札を何枚集めてもゴールドとは交換しない。
サービスとしてもやってない。
法律上の規定もそういうのはない」
って断言されたぞ。
よって>>102は氏ね
01151.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/26(月) 16:22:09ID:???全体図
http://wiki.livedoor.jp/omoti4/d/1%2e0009%28%8e%bd%8e%c3%8e%d9%8e%bd%c8%bf%b7%d7%a1%cb?wiki_id=18253
マネーサプライ確認のクラス図
http://image01.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/a3a8ce325aa1e97d.png
0116nobodyさん
2005/12/26(月) 16:40:37ID:???それは日銀にからかわれてるよ。ちゃんと窓口に行かないと。
01171.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/26(月) 16:42:28ID:???ふざけんな。
だったら日銀法の第何条に規定されてるか言ってみろ
「保有する銀行券の量の確認のクラス図」
http://image01.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/d8ea709dacc00dcb.png
0119nobodyさん
2005/12/26(月) 16:52:13ID:???第33条第八項
あきらかに電波かかってる相手だから、日銀の対応も正しい。
で、日銀に電話して聞いてるってことは、
自分が知らなかったんじゃねーか。専門家のくせにwww
01201.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/26(月) 17:07:55ID:???http://www.boj.or.jp/about/basic/law/bojlaw1.htm
これかい?
第4章 業務
(通常業務)
第33条 日本銀行は、第1条の目的を達成するため、次に掲げる業務を行うことができる。
八 地金銀の売買その他前各号の業務に付随する業務
この規定で言ってるのは、「ゴールドの売買」ですね
うちら議論がかみあってないみたい
オレ様が言ってるのは、
「一万円札を何枚集めるとゴールドと兌換できるのか?」
ってこと。
0121nobodyさん
2005/12/26(月) 17:10:33ID:???> だったら日銀法の第何条に規定されてるか言ってみろ
??? 逆でしょ。以前は法律に規定されていたから、義務だったけど、
法律が廃止されたから、義務じゃなくなったんだよ。
相手にされなかったのは、電話だから。ちゃんと窓口に行ってください (w
金融の専門家なんだから国際通貨基金の役割、ご存じのはずだよね?
01221.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/26(月) 17:11:22ID:???http://image01.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/7a8e688735def164.png
これでクラス図は一通り完成。
あとはシーケンス図だけど、作った方がいい?
一応意見を聞いてみたい。
シーケンス図は不要ということであれば、
次に進みたい。
一応、脳内ロードマップ。
(1)預金準備率
(2)窓口指導
(3)中央銀行記者クラブ
(4)民間銀行の貸し出し
(5)債券市場
(6)国債管理機構
(6)ほふり
(7)株式市場
01231.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/26(月) 17:13:41ID:???電話だと相手にしないけど
窓口にくると相手にします、って
法律に書いてあるのか。どこの国だ。
国際通貨基金ってIMFだっけ?
0124nobodyさん
2005/12/26(月) 17:14:52ID:???>>89
おまえバカな上に、コミュニケーション能力ゼロだな。
かわいそうだから理解力については言及しないでおいてやるが。
01251.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/26(月) 17:16:02ID:???それは法律上、規定があるのか。
なぜ話をループさせる
できの悪いBASICのプログラムみたいだな
01261.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/26(月) 17:17:02ID:???ループカウンタ i=3とかなってて
話を3回ループさせないと
ループ抜けないようになってるのか?
0127nobodyさん
2005/12/26(月) 17:19:11ID:???0128nobodyさん
2005/12/26(月) 17:24:47ID:???Omoti プログラムは、いつもそうなってるのか (w
0129nobodyさん
2005/12/26(月) 18:13:46ID:???0130nobodyさん
2005/12/26(月) 18:24:10ID:???犯罪予備軍だな。
0131nobodyさん
2005/12/26(月) 18:54:09ID:???0133nobodyさん
2005/12/26(月) 19:25:00ID:???0134nobodyさん
2005/12/26(月) 19:47:46ID:???いや、ほら、電話だと、相手が信用できるかどうか分からないじゃん。
信用創造なんだからさ。いいから、窓口に行けって。
おい、政府の仕様書どこやった?
お前国債発行時の中央銀行のフローまだ入れてないだろ。
仕様書から無くなるなら実装からも消えるぞ。
あと1.0009のバランスシートのクラス図にクラス名しかないってのは
どーゆーことだ? なめてんのか?
0136nobodyさん
2005/12/26(月) 19:57:58ID:???あとは、任せる。
Omoti、見放されないよう、がんばれよ〜。
0137nobodyさん
2005/12/26(月) 21:59:13ID:???> 「一万円札を何枚集めるとゴールドと兌換できるのか?」
> ってこと。
そもそも、Omotiがこんな質問して何がしたいのかわからん。
あと、兌換って言葉の使い方間違ってるぞ。
質問自体と自己矛盾していてトートロジーにもなってない。
0138nobodyさん
2005/12/27(火) 01:21:25ID:???> http://wiki.livedoor.jp/omoti4/d/FAQ
回答番号ってのは1番にしかつかないんですか。そうですか。
0139nobodyさん
2005/12/27(火) 07:36:33ID:???そのためただの紙切れなのに価値があった。
今の日銀券は金兌換券ではないから何枚持って言っても兌換は出来ない
金を買うことは出来る(値段はころころ変わるけど)
0140nobodyさん
2005/12/27(火) 09:59:37ID:???どうしてPHPは書けないんだろうね
0141nobodyさん
2005/12/27(火) 10:05:26ID:???01421.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/27(火) 14:02:21ID:???>おい、政府の仕様書どこやった?
すいません、たぶんバージョン1.0004だかで
作ったとおもうので、後ほどwikiにあげときます。
>お前国債発行時の中央銀行のフローまだ入れてないだろ。
んーと、これはどこにいれればいいんでしょう?
政府の国債発行時の仕様書に追加する形?
>あと1.0009のバランスシートのクラス図にクラス名しかないってのは
>どーゆーことだ?
すいませんでした。
動きとか、細かい動作も追加しておきます。
01431.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/27(火) 14:16:28ID:???昨日ロフト仙台店5Fのジュンク堂書店の
コンピューター本コーナーで
「ジョエル」なんとか、ってアメリカ人が書いた本
の日本語版読んでたら
「CVSを導入しろ」
って書いてあったんで、いまからベクター逝って
無料のツールをダウンロードするんだよ
そういえば昔翻訳やってたときも
CVS導入しようと思って使い方がわかんなくて
挫折したような記憶があるんだよな
0144nobodyさん
2005/12/27(火) 14:24:24ID:???0145nobodyさん
2005/12/27(火) 19:16:27ID:???ただし、ソースを見てもOmotiは理解出来ないだろうし開発も一人だから、バージョン管理が楽って以外の利点はないと思われ。
国債発行時のアクターが誰か考えりゃすぐわかるだろうが。
だから政府の仕様書どこいった?って話してるんだよ馬鹿。
で、CVS? 何を管理するんだ? まさかあの画像類じゃないだろうな。
俺のphpソースはもう少し大きくなったらCVS管理するけどね。
今の状態じゃRCSの意味無サスwwww
0147nobodyさん
2005/12/27(火) 22:40:08ID:???CVSだめぽ宣言するに100つくもりん。
てかさ、Wiki使ってる意味すら分かってなさげなOmotiって……。
もうすぐ年変わっちゃうのにね〜。
0148nobodyさん
2005/12/27(火) 22:50:54ID:???0149nobodyさん
2005/12/27(火) 23:00:40ID:???0150nobodyさん
2005/12/28(水) 00:00:36ID:???0151nobodyさん
2005/12/28(水) 01:55:34ID:???いや、いちばんありそうな線だろ。
CVSを導入できるかどうか、ワクワクするな。
万が一導入できたとしても、これまでのOmoti的バージョン管理から考えると、
とんでもない使い方をしてくれそうで、すんごく楽しみ。
0152nobodyさん
2005/12/28(水) 02:59:13ID:06hVZfG/本屋で立ち読みして!
でもまったく理解できてないんですよ!
0153nobodyさん
2005/12/28(水) 02:59:56ID:???Omotiよ、お前にCVSなんて使えないよ。
無駄な労力使わないで、バイト増やせよ。今月のバイト代5万もいってねぇだろ?
0154nobodyさん
2005/12/28(水) 04:18:15ID:???0155nobodyさん
2005/12/28(水) 09:53:51ID:5pP3IIN9・HSPは本人いわく「HSPだったらようは中身はbasicなのでだいたいわかりますので。」
・Ruby の本は30冊(立ち読みで)読んだが本人いわく「まったく理解できない」
・仕様書は良く間違えて訂正する。また、「あとね、あとね」による追補が多い
・Webページは保存できない
・RPGツクールを用いてUML風の仕様書が作れる
・英語のニュースグループに投稿できる
・BASIC世代だからクラス図がスパゲッティになってもしょうがない
・「デザインパターンみたいなのは作れますよ。」
・自作ソフト (正方形の面積を求めるHSP):http://www.net24.ne.jp/~omoti/soft/program.html
・CVSを導入するにあたって、ベクター逝ってCVSの無料のツールをダウンロードできる
0156nobodyさん
2005/12/28(水) 12:02:59ID:???・東北大の図書館に電話する
・日銀に電話する
・ロフト仙台店5Fのジュンク堂書店で、買う気も無いのに長時間の立ち読み
0157nobodyさん
2005/12/28(水) 12:18:51ID:???0158nobodyさん
2005/12/28(水) 12:57:35ID:???履歴管理つきのWiki使って張れば
0159nobodyさん
2005/12/28(水) 12:58:36ID:???01601.0006(なんとかしてくれる人) ◆rzOmotimAo
2005/12/28(水) 16:20:17ID:???「PHPで」
国債発行できるシステム作ってんのは
世界でここだけだろうなwww
財務大臣が自宅のノートパソコンで
マウスをプチプチクリックして国債発行してんの。
「よーし1兆円、次は2兆円行けー」って。
01621.0006(なんとかしてくれる人) ◆rzOmotimAo
2005/12/28(水) 16:47:14ID:???コードネーム「なんとかしてくれる人」
については、考古学者と協力して
仕様書の一覧ページできた。
http://wiki.livedoor.jp/omoti4/d/1%2e0006%28%a4%ca%a4%f3%a4%c8%a4%ab%a4%b7%a4%c6%a4%af%a4%ec%a4%eb%bf%cd%29
01631.0006(なんとかしてくれる人) ◆rzOmotimAo
2005/12/28(水) 16:52:19ID:???http://image02.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/9927f122e18abf1f.png
国債発行できてるじゃんwww
01641.0006(なんとかしてくれる人) ◆rzOmotimAo
2005/12/28(水) 16:52:58ID:???国債発行のフローを書くんだったか?
>>135 と言葉の統一。(「カネ」「キャッシュ」「現金」→「中央銀行券」)
あと「国債発行できてる」とか言うなら国の名前くらい決めておけよ。
ところでCVSの話はどうなったんだ。
01671.0006(なんとかしてくれる人) ◆rzOmotimAo
2005/12/28(水) 17:30:53ID:???フローを書くわけだけど、これって
新バージョンにしたほうがいい?
1.0011とかって。
その方がいいよね。
内容は、1.0006の改良で。
0169nobodyさん
2005/12/28(水) 18:18:12ID:???今のままだと◆T7TfLMI9dMが困らない?
Ver.1.000xのAパートとVer.1.000nのBパートと・・・を組み合わせると
全体像が見えるっていう変態にしか考えつかないバージョン管理だよな。
どれがobsoleteなのか、どれがcurrentに含まれるのか、俺にはもう
わからん。
01701.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2005/12/28(水) 18:28:31ID:???http://image01.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/02393e0c46aefddf.png
まだ製作途中のドラフトだけど
作業は着実に進行中。
01711.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2005/12/28(水) 18:29:43ID:???社員二人の会社なのに
早くもマネジメント上の
問題に遭遇ってか。
問題ない。どーせバージョンアップのみの一方通行だから。
おそらく全ての仕様が出揃ったときが本当の1.0.0なんだろう。
>>171
社長無しかよ。とかマネジメントはどーでもいいから仕様書けよ。
ttp://orz.my.land.to/omoti/
というあたりで俺は仕事納め。皆良いお年を。
0176nobodyさん
2005/12/28(水) 21:15:44ID:???Alt + PrintScreen
0177nobodyさん
2005/12/28(水) 23:43:29ID:???本は買え
0178nobodyさん
2005/12/29(木) 17:04:01ID:???経済学とは言わん。簿記くらい勉強しろ。
0179nobodyさん
2005/12/29(木) 21:53:48ID:???年末年始はバイト料が高い
0180nobodyさん
2005/12/29(木) 22:59:14ID:???理解力が悪いヤツは書き込まないほうがいいとおもう
0181nobodyさん
2005/12/30(金) 17:35:47ID:???T7がカッコ良すぎるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています