中央銀行システムを作らせながらPHP屋を捕獲するスレ2匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Omoti
2005/12/22(木) 17:27:58ID:OmtZ3lsH経済、金融を理解しようというスレ。
04521.0013(KSG) ◆rzOmotimAo
2006/01/15(日) 11:51:08ID:???>「順列見せれば、自分の考え方が他人に分かる」と思ったのは何故?
考えてるすべてのパターンが網羅されてますよね?
>あとリソース振り分けるのはいいが、おまえしかいないのにどう振り分けるの?
それは適当に。
だから「考えうる全てのパターン」を見せられて何が分かるの?
「この中から俺はこれを選んだ」ってのを見せるなら分かるけど。
04541.0013(KSG) ◆rzOmotimAo
2006/01/15(日) 12:17:45ID:???すばらしい。
んじゃあ、その機能をつければもっとすばらしいソフトになる。
各パターンの横に
「これ好き」
ボタンを配置して、
「これ好き」
ボタンを押すと、そのパターンは
「好き」
グループに移動する。
こういうのできます?
0456nobodyさん
2006/01/15(日) 12:36:26ID:???0457nobodyさん
2006/01/15(日) 12:43:25ID:???> Date: 2006/01/13(金) 09:45:53 ID:???
>
> ちょっと自分のアタマを整理するために無駄話。
>
> あなたが駐車場の管理人だとする。
> そんで1時間あたりの注射料金を払って車のオーナーが
> あなたの駐車場に車を停めにくる。
> そこでただ駐車料金をもらって終わりにしたら
> それは単なる手数料ビジネスだ。
> ところがあなたはもっとお金をもうけたいと考えて、
> なんとあずかった車を勝手に第三者に貸し出してしまう。
> レンタカーだ。これで今やあなたは駐車料金をもらって
> 車をあずかって、なおかつそのあずかった車をどこかの誰かに
> 1時間いくら、とかで勝手に貸し出して車のレンタル料金ももらっているのである。
> この仕組みであなたはあっというまに金持ちになった。だって車は貸し出してるけど
> その元になる車は別にあなたが自己資本を出して買ったわけじゃない。
> 他人から借りてきた車を、他人にただ貸し出してレンタル料金をもらい、しかも
> 車を貸してくれた人からも、駐車料金を取ってるのだから。
> さて、これをリアルで本当にやったらただの犯罪だが、実際、こういう
> ビジネスを行っている連中もいる。銀行だ。
>
> これが信用創造という仕組みであり、今からオレ様が書く仕様書風味の落書きは
> こういったものなのである。続きは、次号。
ほんとに無駄な話だな。これで整理できちゃうアタマってすげー簡単だなwww
0459nobodyさん
2006/01/15(日) 12:45:51ID:???04601.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/15(日) 13:00:28ID:???質問あったら再掲しといてね
最近2回くらい言われないと脳に浸透しないの
04621.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/15(日) 13:51:09ID:???一応メールはしてるんだけどね
興味ないみたい
04631.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/15(日) 13:57:19ID:???0464nobodyさん
2006/01/15(日) 14:35:48ID:???興味ないんじゃなくて、理解できなかったのでは(w
0465nobodyさん
2006/01/15(日) 14:54:19ID:???そもそもツクモリンとやらを使って何が出来るんだ?
日本円に変換してもらえるのか?それとも魅力的なツールの使用権でも手に入るのか?
よっぽどなものがない限り、フリーのサイトを借りてきて自分で設置した方が早いのだが。
宣伝なんか他のサイトでも出来るしな。
[ruby-list:41416] より
Rubyで中央銀行システムを作りたいんですが、できますか?
詳しい説明ですが、まずみなさんが金融や経済について、どれくらい
基礎知識があるのか、確認したいです。
いったい、どこから説明していいものやら。
カンタンにいうと、こんどツク森というサイトを買収する予定なのですが、
ここにサイト内だけで通用するサイト内通過の「ツクモリン」を発行、流通させ
て、このツクモリンをサイトの中では通貨の日本円のように使用させたいわけで
す。
それで、ツクモリンを発行する中央銀行を一つ作って、その通貨を民間銀行を一
つ作って貸し出して、金利(公定歩合)を取って中央銀行から民間銀行に貸し出
して、信用創造をして、中央銀行から信用を供与された民間銀行は、各ユーザー
ごとにアカウントを作って、作品を担保とてツクモリンを「融資」してマネーを
流通させるわけです。当然、融資に対しては「金利」を徴収します。
こういうのをどうせだから全部rubyで作れるのかなー?と思ったわけです。
だって、目の前にrubyの専門家がうじゃうじゃ大量にいるわけですからね。
--
Omoti <omoti@n24.net>
0466nobodyさん
2006/01/15(日) 14:59:07ID:???パクりは良くないよ。
http://www.net24.ne.jp/~omoti/it/tcp_ip/
http://72.14.203.104/search?q=cache:jt5ePnThNFEJ:gran.blue.ac/wiki/index.php%3FTCP%252FIP%25A4%25CE%25B4%25F0%25CB%25DC
+1950%E5%B9%B4%E3%82%82%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%B7%AE%E3%81%97%E6%8E%9B%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%81%A7%E3%81%99&hl=ja
改行を自分で削ってくれ。
04671.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/15(日) 15:21:11ID:???オレ様の翻訳がこんなところで勝手にまとめられてるとはwww
0468nobodyさん
2006/01/15(日) 15:29:08ID:???0469nobodyさん
2006/01/15(日) 15:34:29ID:???1)OmotiはRPGツクールでシナリオを書いて、
2)プログラマに動かさせる
→売って金儲けウマー
って事がしたいって事でいいんだよな?
で、プログラマに払う金が惜しいから、ツクモリンとかいう子供銀行券を発券して、
それをプログラマに与えればお金を支払わなくていいから、俺だけゲーム売ったお金が入ってウマー、
ってことをしたいんだよな?
これにはいくつも乗り越えないといけないエベレストより高い壁があるんだが・・・w
04701.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/15(日) 15:40:05ID:???いや。
0471nobodyさん
2006/01/15(日) 15:40:57ID:???> これにはいくつも乗り越えないといけないエベレストより高い壁があるんだが・・・w
Omoti以外はみんな分かってるんだから、そっとしておいてやれよ。
04721.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/15(日) 15:46:37ID:???>1)OmotiはRPGツクールでシナリオを書いて、
>2)プログラマに動かさせる
>→売って金儲けウマー
>って事がしたいって事でいいんだよな?
それ終わった。
0473nobodyさん
2006/01/15(日) 15:50:27ID:???0475nobodyさん
2006/01/15(日) 15:55:10ID:???0477nobodyさん
2006/01/15(日) 16:07:30ID:???0480nobodyさん
2006/01/15(日) 16:20:49ID:???俺のモノになったサイトで100万円自由に使ってね
って感じかwww
04811.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/15(日) 16:29:07ID:???国債を発行すると中央銀行券がゲットできる。
04841.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/15(日) 16:33:13ID:???企業に公共工事を発注して仕事をさせて、
政府として、公共施設をゲットできますね。
0485nobodyさん
2006/01/15(日) 16:37:45ID:???しかもomotiって30代かよw
Omoti さん 2002年 11月 21日 22時 56分 44秒
管理人様、、、板汚しすいません、、、またきてしまいましたです、、、
過去ログを読んで、あこりん様が自分の写真写りに異常にこだわって
いるのを発見してしまい不覚にも爆笑してしまいましたです。。。
あこりん様の顔写真をかわゆく撮るコツはですね。。。
横から撮ると良いんですよ、、、横顔をね。。。
今度機会があったら試してやってみてくださいですです。。。
なんで本人気づいてないんだろ。。。
>>484
そんなの要らないから金くれって言われたら?
0486nobodyさん
2006/01/15(日) 16:40:03ID:???画面上でゲットした公共施設の数字が増えるだけ?全然面白くないね。
どうやったら日本銀行券に換えられるの?レートは?
0488omoti
2006/01/15(日) 16:54:32ID:???0490nobodyさん
2006/01/15(日) 17:29:17ID:???0492nobodyさん
2006/01/15(日) 19:16:24ID:???タダで捕獲しようとするのとどっちがタチが悪いのやら。
で、Omotiは何が作りたいの?
Wikiのトップにでも一度詳しく書いてもらいたい。
中央銀行システムといわれても、どーいうシステムなのかがさっぱり。
概念図もさっぱりだから、描き直してもらいたい。
0493nobodyさん
2006/01/15(日) 20:26:48ID:Yha0R/VT理解力が悪いヤツは書き込まないほうがいいとおもう
0494[ruby-list:41773]
2006/01/15(日) 22:19:03ID:???http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/41446
実例の、まとめ記事が載っています。
日経エレクトロニクス
[2006年1月16日号 no.917 1月16日発行]
Leading Trends 解説
RMT(リアル・マネー・トレード)がゲームを揺さぶる ゲーム通貨がネット経済の軸
に(049p)
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mokuji/ne917.html
0495nobodyさん
2006/01/15(日) 22:24:38ID:???全部rubyでやって、じじいとかにバーンと見せる。
それで
「これ全部rubyで作ったんです!!!」
とかいって見せる。すると
「おお。すごいじゃん。rubyってこんなことができるんだ」
ってことで、rubyのコミュニティに、ドバーっとカネが入ってくるわけです。
こんな詐欺、子供でも引っかからんよなw
0498nobodyさん
2006/01/15(日) 23:51:38ID:???いやー、ヴェルナー、理解できないと思うよ
0499nobodyさん
2006/01/15(日) 23:54:21ID:???Omotiさんへ。
理解できてないことは、翻訳しない方がいいと思うよ。かなーり迷惑だから。
0500nobodyさん
2006/01/15(日) 23:56:28ID:???そんなこと気にしている暇があったら、CVSの件進捗状況のレポートよろしく!
0502nobodyさん
2006/01/16(月) 00:25:52ID:???T7はリアルの時間を削ってがんばってるんだぞ。
それぐらいやり遂げやがれ。
0503Omoti ◆8DPJ52hWKg
2006/01/16(月) 00:29:37ID:???俺様だってCVSの本は50冊立ち読みしたんですよ!
でも理解できたのは1冊だけだったんです!!
お前にそんだけ立ち読みする根性あるか?ないだろ!
だったら黙ってろ、低脳!!!!!!!!
0504Omoti ◆nyuOmoti0I
2006/01/16(月) 00:31:08ID:???0505nobodyさん
2006/01/16(月) 00:31:16ID:???理解する気がないだけじゃないかよ。
甘えんな。
わからないなら入門書と専門書とか段階分けて買え。
0507nobodyさん
2006/01/16(月) 00:35:31ID:???何かをするならそれなりの出資が必要なんだよ。
甘えんな。
0509nobodyさん
2006/01/16(月) 00:40:30ID:???HSPで作ったプログラミングって言ってただ辺をかけただけのやつでしかなかったじゃん。
しかも、2ch語の解説とか言って、鬼女板の得ろ単語だけ解説してて、
お前どこの欲求不満男だよw
0510Omoti ◆nyuOmoti0I
2006/01/16(月) 00:43:52ID:???俺様は俺様なりに作品を発表してる。
お前はどうなんだ?
お前の作品はどこにある?笑ってやるからリンク貼ってみな。
0511nobodyさん
2006/01/16(月) 00:46:42ID:???俺は小さいながらもなんとかコミュニティ形成できてるし、omotiの批評なんかイラネ。
変なのが増えたら困る。
それにあれはお前の作品じゃなくてT7の作品。
行き当たりばったりのアイデアで作品になるわけないだろ。
0512Omoti ◆nyuOmoti0I
2006/01/16(月) 00:52:28ID:???Omoti#セ「C`.dmC
0513nobodyさん
2006/01/16(月) 00:53:17ID:???面白かったよ。
0514nobodyさん
2006/01/16(月) 01:01:10ID:???お互いにばれてるのわかっててやってるのか?
イヤ、わかってないのか?
どっちにしても面白いな
さて、1.0014がまだ完成せんうちから名前のverだけ上げたようだが、
「企業が預金すると銀行の負債が増える」は1.0010の時点で内部的に
実装されてるから1.0014に入れておけ。
0516nobodyさん
2006/01/16(月) 02:28:35ID:???05171.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/16(月) 09:04:15ID:???コードネーム「ウホ徳」
やること。
「民間銀行のバランスシート閲覧」
工事場所
民間銀行内部
http://image02.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/9023b8a4c75c6294.png
全体図
http://wiki.livedoor.jp/omoti4/d/1%2e0014%28%8e%b3%8e%ce%c6%c1%29?wiki_id=18253
ユースケース図
http://image01.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/31a8f6836884ffdf.png
ユースケース仕様書
http://image02.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/87c8b45c67428d55.png
クラス図
http://image02.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/7d2fb400a791177f.png
シーケンス図
http://wiki.livedoor.jp/omoti4/d/1%2e0014%28%8e%b3%8e%ce%c6%c1%29?wiki_id=18253
05181.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/16(月) 09:05:23ID:???http://image01.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/149f8617c607b03d.png
05191.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/16(月) 09:07:24ID:???>「企業が預金すると銀行の負債が増える」は1.0010の時点で内部的に
>実装されてるから1.0014に入れておけ。
ほんまに?ありがと。
それともうひとつ大事な点が、
増えた負債と、同額の数字が
銀行のバランスシートの
資産の部の、
現金の科目に追加される、
ってところまでひょっとして内部的に
実装できてます?
05201.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/16(月) 09:12:14ID:???子供銀行券は紙幣が存在しますね。
05211.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/16(月) 09:13:59ID:???>画面上でゲットした公共施設の数字が増えるだけ?全然面白くないね。
もっと面白くしたほうがいい?
住民の幸福度が上がるとか。
>どうやったら日本銀行券に換えられるの?
通貨交換市場に持ち込めば交換できますね。
>レートは?
変動相場制ですね
その時のレートで決まります。
05221.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/16(月) 09:24:07ID:???情報ありがと。
オンラインゲーム内のマネーサプライの管理法についてちょっと考察すると、
たとえばUOだったら、マネーサプライを増やしたいときは、
(1)「モンスターを倒したときに出る現金を増やす」
(2)「イベント等で得られるカネを増やす」
これが増やす方ね。で、吸収するチャネルは、
(3)「NPC等から買う生活必需品(秘薬とか)の値段を上げる」
等が考えられる。なので、もし運営側が
「マネーサプライを増やしたい」
と思ったら、(1)と(2)を増やして、(3)を減らす。そして
しばらく待つとゲーム内のマネーサプライが増える。
逆に吸収したい場合は?
(1)を減らし、(2)を減らし、(3)を増やす。
でもこれだと数字で具体的にプレイヤーにわかってしまうから、
うまくいかない。
「くっそーーー!!!!秘薬の値段上げやがってーーーーー!!!!」
とかすぐばれてしまう。じゃあプレイヤーにばれないでマネーサプライの
調節をするにはどうしたらいいの?って話になる。
0523nobodyさん
2006/01/16(月) 09:34:03ID:???05241.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/16(月) 10:01:16ID:???どうすりゃいいとおもいます?
現状のすべてのオンラインゲームで
この問題を抱えてると思うんです
05251.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/16(月) 10:04:11ID:???>画面上でゲットした公共施設の数字が増えるだけ?全然面白くないね。
あと面白くするために考えられるのは
(1)「公共施設をゲットすると維持費が発生する」
(2)「公共施設を利用する住民の数に応じて、わずかだが手数料、利用料を徴収できる」
(3)「公共施設が増えると住民の幸福度が上がる」
(4)「住民の幸福度が上がると国の人口が増える」
(5)「人口が増えると税収が増える」
あたりですかねー このへんは
トロピコとかシビライゼーションとかシムシティやってる
人の意見を参考にしながら考えたいですねー
05261.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/16(月) 10:40:13ID:???オレ様が自分で思いついたのは、
「ボタンを一回押すごとに1時間経つ」
とか、そういうの。
それで1ヶ月は30日固定で
1年は360日固定。
のちのちコール市場での半日物無担保コールとか
実装するかもしれないことを考えると、時間の流れの
最低単位は半日以上でないとまずいとおもう。
0530nobodyさん
2006/01/16(月) 12:11:02ID:???かむばっく
入ってる。だから1.0014に入れろ。
それとバランスシートの資産にある「CP」って何? 初期値とか書いてないね。
あと「バランスシートを見せろと命令される人」はいらんだろ。何もしてねー。
>>526
リアルタイムじゃダメなん?
ボタン押して時間進むって形だと、>>527のような問題が出るんだけど。
もっともこの「ゲーム」を多人数参加型にするのか一人用にするのかによるけどさ。
0533nobodyさん
2006/01/16(月) 13:10:42ID:???100ツクモリン。
忘れてた。おまえ1.0010のクラス図で預金があったら
銀行のバランスシートの資産の「準備資産」に入れるって
書いてるが違うの? 「現金」なの? どっち?
だから>>184みたいなバカなこと言い出すし。
0539nobodyさん
2006/01/16(月) 22:02:04ID:???これが Omoti が前スレで言っていた、
> 全部の仕様はまとめる必要無いですよ
> ウオーターフォールでなくて、
> インクリメンタルでやるんだから
> 全体の仕様書の一部だけ作って動きを見てみたい
という「インクリメンタル」な実装なのか。
なんかクラクラしてきた。
0540nobodyさん
2006/01/16(月) 22:39:29ID:???0541nobodyさん
2006/01/16(月) 22:41:15ID:???インクリメンタルの単位がどんどん小規模になってるけどなw
0542確認
2006/01/16(月) 23:55:59ID:???Omoti はバカですね?
0543nobodyさん
2006/01/17(火) 00:38:44ID:hmu76IL30544nobodyさん
2006/01/17(火) 01:30:05ID:???05451.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/17(火) 12:22:30ID:???今日もツクツクしようぜ
05461.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/17(火) 12:26:56ID:???ごめん、オレ様バカだから意味がよくわかんない
箱庭諸島みたいに、「5分後とに強制的に時間を進める」とかのほうがいいですか?
>>528
だから頭の良い人間を募集してるんじゃん
>>529
最初はバグとか全部洗い出すのが先決だと思うから
5分で1時間とかでいいとおもうんですよね
>>530
新Omotiはあなたの心の中に住んでいるのです
>>531
>入ってる。だから1.0014に入れろ。
一応、自分で混乱しないように、それだけのために
バージョンを上げて1.0015にしたいんだけど、変?
05471.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/17(火) 12:29:29ID:???>それとバランスシートの資産にある「CP」って何?
コマーシャルペーパーです。
主に上場企業が無担保でカネを借りるときに発行する
割引債です。
額面100円とかのCPを発行して、
現金は95円だけもらうんです。
そんで、満期がきたら、そのCPの保有者は
額面の100円の現金がもらえるんです。
この差額の5円が利子というか、利益になるわけです。
このゲームでは、当初は社債発行差益を実装すると
めんどうくさくなるんで、額面100円のCPを発行したら
現金も100円、得られるようにします。
>初期値とか書いてないね。
初期値はゼロでお願いします。
05481.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/17(火) 12:34:38ID:???>リアルタイムじゃダメなん?
リアルタイムって箱庭諸島みたいに、5分で強制的に一日経過、とかですか?
>>531
>ボタン押して時間進むって形だと、>>527のような問題が出るんだけど。
これがよくわからんねん。
>>531
>もっともこの「ゲーム」を多人数参加型にするのか一人用にするのかによるけどさ。
多人数参加の方が楽しいですよね?
>>532
>あとお前出資者募ってるが「当社」って何だ? いつの間に登記したんだ?
>つか会社名は?
会社というかチームって感じ?
登記はしてないです
登記したいので誰かおカネください。
会社名は募集中。今そう決めた。
「有限会社マネーゲーム」
とかってどう?
>>533
株式会社にするには、1000万円以上の資本金、3人以上の取締役、あと
なんか必要ですよね?スタートアップ期は有限会社で十分かと。
>>534
現金にいれてください。
準備資産は、信用創造管理シートで管理します。バランスシートと信用創造管理シートと、2つのシートを並存させるんです。
05491.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/17(火) 12:56:41ID:???>1.0010の内容
ってなんでしたっけ?
>>536
これから作りますよ
基本無料でアイテム課金のネットゲームとかありますよね?
あれ平均ユーザーの毎月のアイテム購入代金が4,300円くらいで、
一番すごいタイトルは、平均で毎月10000円も買ってるらしいんです。
当社のゲームはそれをさらに一歩進めまして、シニョリッジで運営費用を出すんです
>>537
プログラマーですよね?
>>538
正直、動くものを見ながら自分で理解するというのが
一番速いと思います。
>>539
これがインクリメンタルでアジャイルな開発手法ですよ
昨日、仙台駅東口のロフトの5Fのジュンク堂書店ロフト店の
コンピューター書籍のコーナーで、「ザ・デッドライン」という本を読んだんです
>>540
それは図を見たから知ってますよ
http://image01.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/fca1c55822eea539.png
http://image01.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/a9b4c8e74d11b129.png
05501.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/17(火) 12:58:29ID:???それは意図的に単位は小さくしてます
ここは特別に難しいところなのでわざと。
>>542
そうですよ
だから優秀が人材が一所懸命オレ様を
サポートしなければいけない。
>>543
そうですよ
>>544
うん。
05511.0014(ウホ徳) ◆rzOmotimAo
2006/01/17(火) 12:59:36ID:???1.0015を
書くってことでいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています