中央銀行システムを作らせながらPHP屋を捕獲するスレ2匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Omoti
2005/12/22(木) 17:27:58ID:OmtZ3lsH経済、金融を理解しようというスレ。
0136nobodyさん
2005/12/26(月) 19:57:58ID:???あとは、任せる。
Omoti、見放されないよう、がんばれよ〜。
0137nobodyさん
2005/12/26(月) 21:59:13ID:???> 「一万円札を何枚集めるとゴールドと兌換できるのか?」
> ってこと。
そもそも、Omotiがこんな質問して何がしたいのかわからん。
あと、兌換って言葉の使い方間違ってるぞ。
質問自体と自己矛盾していてトートロジーにもなってない。
0138nobodyさん
2005/12/27(火) 01:21:25ID:???> http://wiki.livedoor.jp/omoti4/d/FAQ
回答番号ってのは1番にしかつかないんですか。そうですか。
0139nobodyさん
2005/12/27(火) 07:36:33ID:???そのためただの紙切れなのに価値があった。
今の日銀券は金兌換券ではないから何枚持って言っても兌換は出来ない
金を買うことは出来る(値段はころころ変わるけど)
0140nobodyさん
2005/12/27(火) 09:59:37ID:???どうしてPHPは書けないんだろうね
0141nobodyさん
2005/12/27(火) 10:05:26ID:???01421.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/27(火) 14:02:21ID:???>おい、政府の仕様書どこやった?
すいません、たぶんバージョン1.0004だかで
作ったとおもうので、後ほどwikiにあげときます。
>お前国債発行時の中央銀行のフローまだ入れてないだろ。
んーと、これはどこにいれればいいんでしょう?
政府の国債発行時の仕様書に追加する形?
>あと1.0009のバランスシートのクラス図にクラス名しかないってのは
>どーゆーことだ?
すいませんでした。
動きとか、細かい動作も追加しておきます。
01431.0009(ステルス反計) ◆rzOmotimAo
2005/12/27(火) 14:16:28ID:???昨日ロフト仙台店5Fのジュンク堂書店の
コンピューター本コーナーで
「ジョエル」なんとか、ってアメリカ人が書いた本
の日本語版読んでたら
「CVSを導入しろ」
って書いてあったんで、いまからベクター逝って
無料のツールをダウンロードするんだよ
そういえば昔翻訳やってたときも
CVS導入しようと思って使い方がわかんなくて
挫折したような記憶があるんだよな
0144nobodyさん
2005/12/27(火) 14:24:24ID:???0145nobodyさん
2005/12/27(火) 19:16:27ID:???ただし、ソースを見てもOmotiは理解出来ないだろうし開発も一人だから、バージョン管理が楽って以外の利点はないと思われ。
国債発行時のアクターが誰か考えりゃすぐわかるだろうが。
だから政府の仕様書どこいった?って話してるんだよ馬鹿。
で、CVS? 何を管理するんだ? まさかあの画像類じゃないだろうな。
俺のphpソースはもう少し大きくなったらCVS管理するけどね。
今の状態じゃRCSの意味無サスwwww
0147nobodyさん
2005/12/27(火) 22:40:08ID:???CVSだめぽ宣言するに100つくもりん。
てかさ、Wiki使ってる意味すら分かってなさげなOmotiって……。
もうすぐ年変わっちゃうのにね〜。
0148nobodyさん
2005/12/27(火) 22:50:54ID:???0149nobodyさん
2005/12/27(火) 23:00:40ID:???0150nobodyさん
2005/12/28(水) 00:00:36ID:???0151nobodyさん
2005/12/28(水) 01:55:34ID:???いや、いちばんありそうな線だろ。
CVSを導入できるかどうか、ワクワクするな。
万が一導入できたとしても、これまでのOmoti的バージョン管理から考えると、
とんでもない使い方をしてくれそうで、すんごく楽しみ。
0152nobodyさん
2005/12/28(水) 02:59:13ID:06hVZfG/本屋で立ち読みして!
でもまったく理解できてないんですよ!
0153nobodyさん
2005/12/28(水) 02:59:56ID:???Omotiよ、お前にCVSなんて使えないよ。
無駄な労力使わないで、バイト増やせよ。今月のバイト代5万もいってねぇだろ?
0154nobodyさん
2005/12/28(水) 04:18:15ID:???0155nobodyさん
2005/12/28(水) 09:53:51ID:5pP3IIN9・HSPは本人いわく「HSPだったらようは中身はbasicなのでだいたいわかりますので。」
・Ruby の本は30冊(立ち読みで)読んだが本人いわく「まったく理解できない」
・仕様書は良く間違えて訂正する。また、「あとね、あとね」による追補が多い
・Webページは保存できない
・RPGツクールを用いてUML風の仕様書が作れる
・英語のニュースグループに投稿できる
・BASIC世代だからクラス図がスパゲッティになってもしょうがない
・「デザインパターンみたいなのは作れますよ。」
・自作ソフト (正方形の面積を求めるHSP):http://www.net24.ne.jp/~omoti/soft/program.html
・CVSを導入するにあたって、ベクター逝ってCVSの無料のツールをダウンロードできる
0156nobodyさん
2005/12/28(水) 12:02:59ID:???・東北大の図書館に電話する
・日銀に電話する
・ロフト仙台店5Fのジュンク堂書店で、買う気も無いのに長時間の立ち読み
0157nobodyさん
2005/12/28(水) 12:18:51ID:???0158nobodyさん
2005/12/28(水) 12:57:35ID:???履歴管理つきのWiki使って張れば
0159nobodyさん
2005/12/28(水) 12:58:36ID:???01601.0006(なんとかしてくれる人) ◆rzOmotimAo
2005/12/28(水) 16:20:17ID:???「PHPで」
国債発行できるシステム作ってんのは
世界でここだけだろうなwww
財務大臣が自宅のノートパソコンで
マウスをプチプチクリックして国債発行してんの。
「よーし1兆円、次は2兆円行けー」って。
01621.0006(なんとかしてくれる人) ◆rzOmotimAo
2005/12/28(水) 16:47:14ID:???コードネーム「なんとかしてくれる人」
については、考古学者と協力して
仕様書の一覧ページできた。
http://wiki.livedoor.jp/omoti4/d/1%2e0006%28%a4%ca%a4%f3%a4%c8%a4%ab%a4%b7%a4%c6%a4%af%a4%ec%a4%eb%bf%cd%29
01631.0006(なんとかしてくれる人) ◆rzOmotimAo
2005/12/28(水) 16:52:19ID:???http://image02.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/9927f122e18abf1f.png
国債発行できてるじゃんwww
01641.0006(なんとかしてくれる人) ◆rzOmotimAo
2005/12/28(水) 16:52:58ID:???国債発行のフローを書くんだったか?
>>135 と言葉の統一。(「カネ」「キャッシュ」「現金」→「中央銀行券」)
あと「国債発行できてる」とか言うなら国の名前くらい決めておけよ。
ところでCVSの話はどうなったんだ。
01671.0006(なんとかしてくれる人) ◆rzOmotimAo
2005/12/28(水) 17:30:53ID:???フローを書くわけだけど、これって
新バージョンにしたほうがいい?
1.0011とかって。
その方がいいよね。
内容は、1.0006の改良で。
0169nobodyさん
2005/12/28(水) 18:18:12ID:???今のままだと◆T7TfLMI9dMが困らない?
Ver.1.000xのAパートとVer.1.000nのBパートと・・・を組み合わせると
全体像が見えるっていう変態にしか考えつかないバージョン管理だよな。
どれがobsoleteなのか、どれがcurrentに含まれるのか、俺にはもう
わからん。
01701.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2005/12/28(水) 18:28:31ID:???http://image01.wiki.livedoor.jp/o/4/omoti4/02393e0c46aefddf.png
まだ製作途中のドラフトだけど
作業は着実に進行中。
01711.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2005/12/28(水) 18:29:43ID:???社員二人の会社なのに
早くもマネジメント上の
問題に遭遇ってか。
問題ない。どーせバージョンアップのみの一方通行だから。
おそらく全ての仕様が出揃ったときが本当の1.0.0なんだろう。
>>171
社長無しかよ。とかマネジメントはどーでもいいから仕様書けよ。
ttp://orz.my.land.to/omoti/
というあたりで俺は仕事納め。皆良いお年を。
0176nobodyさん
2005/12/28(水) 21:15:44ID:???Alt + PrintScreen
0177nobodyさん
2005/12/28(水) 23:43:29ID:???本は買え
0178nobodyさん
2005/12/29(木) 17:04:01ID:???経済学とは言わん。簿記くらい勉強しろ。
0179nobodyさん
2005/12/29(木) 21:53:48ID:???年末年始はバイト料が高い
0180nobodyさん
2005/12/29(木) 22:59:14ID:???理解力が悪いヤツは書き込まないほうがいいとおもう
0181nobodyさん
2005/12/30(金) 17:35:47ID:???T7がカッコ良すぎるw
01821.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2005/12/30(金) 18:12:32ID:???>>181
どこからいらしたの?
0183nobodyさん
2005/12/30(金) 18:39:14ID:???01841.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2005/12/30(金) 18:48:55ID:???いい質問だな
>>T7
すいません、
「中央銀行」の
「マネーサプライの確認」
の画面で、
「C」がゼロになってて、
「D」の数字が11とかなってるんですが、
まだ「D」(銀行預金)は実装してないので
Dはゼロになるはずで、
Cだけ数字が存在するはずなんです。
来年にでもこのカキコを目にされましたら
よろしくおねがいいたします。
01851.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2005/12/30(金) 18:50:06ID:???「C」(キャッシュ)の数字は、
現段階では、
民間企業の事務所の金庫に
つっこんである現金の額と
100%イコールになるはずです。
よろしくおねがいします。
0186nobodyさん
2005/12/30(金) 19:23:09ID:b1yyxwAPOmoti民主主義人民共和国
別名: 北Omoti
01871.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2005/12/30(金) 19:24:32ID:???さー
さっそく一つ目の候補がでますた。
0188nobodyさん
2005/12/30(金) 19:41:20ID:???USO
0190nobodyさん
2005/12/30(金) 21:33:23ID:???記憶力が悪いヤツは書き込まないほうがいいとおもう
0191nobodyさん
2005/12/30(金) 22:53:07ID:???0192nobodyさん
2005/12/31(土) 02:10:30ID:???「C」(キャッシュ)とか書くぐらいなら、最初から「Cache」と書けばえぇのに・・面倒だな。
「D」もDepositにすれば分かりやすいし、余分な注釈が消えて読みやすくなるんじゃないかね。
それと仕事休みの今の内に、用語とその役割とOmoti定義を自分のHPにでも纏めてくれんか?
0193nobodyさん
2005/12/31(土) 03:07:41ID:???0195nobodyさん
2005/12/31(土) 09:29:47ID:???01971.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2005/12/31(土) 16:11:14ID:???オレ様なんか1000回は間違えてる。
そんで用語集作った方がいい?
01981.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2005/12/31(土) 16:29:52ID:???用語集
作り始め。
01991.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2005/12/31(土) 16:42:22ID:???ほんとだ。
「民間企業(社長)」
のところをクリックしたら
「預金する」
っていう、ボタンができてました。
>>T7
たいへんもうしわけありませんでした
その動作で仕様書どおりでした。
02001.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2005/12/31(土) 17:17:45ID:???記念に撮った企業ユニットのスクリーンショット。
すごい開発が進んでる。
いつのまにか、企業がかせいだカネを
銀行に預金できるようになっているのだ。
んで、次はどこを開発しよっか?
02011.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2005/12/31(土) 17:20:26ID:???「ここの部分の仕様書がまだでてないから先に作れ」
とか、そういう要望や意見があったら、書いといてね。
意見が出なければ、とりあえず
「不足の部品は無い」
と判断して、先に進むから。
0202nobodyさん
2005/12/31(土) 21:27:40ID:???休み明けに新しい仕様出てないとT7がまた怒るぞ
0203nobodyさん
2006/01/01(日) 04:52:58ID:???どこの部分の仕様書ができてないのかはOmotiにしかわからん。
とにかくお前が考えている仕様を全部仕様書にまとめろよ。
02041.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2006/01/01(日) 15:25:47ID:???たぶん、次は窓口指導を実装すれば
いいんだと思う。
、、、、、
ところで数学者〜〜〜〜出てきて教えて〜〜〜
部品が「17個」あったとき、それの配置の仕方は
何通り???
0205nobodyさん
2006/01/01(日) 16:41:28ID:???02061.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2006/01/01(日) 17:11:31ID:???数学者ありがと。
そんでライブドアwikiおちてる。更新できん仕事できん
そんで、代わりにここにメモ。
「仕事1」
wikiのタイトルを今風に「脳を鍛える中央銀行システム」に変更
「仕事2」
各ユニットを線で結び、その線の数で
進行状況をグラフィカルに把握できるシステムを投入。
以上2点、忘れないように脳内メモ、、、メモ、、、
> 数学者ありがと。
おまい、配列、順列、組み合わせは中学で習ったろ?
小中学校の算数、数学の教科書を30冊立ち読みして脳を鍛えろ
0208nobodyさん
2006/01/01(日) 17:46:18ID:???0209nobodyさん
2006/01/01(日) 18:13:36ID:???つか、数学ダメだと、金融や経済の書籍読めないだろ
0210nobodyさん
2006/01/01(日) 18:23:31ID:???0211nobodyさん
2006/01/01(日) 18:27:21ID:???Wikipediaによると、順列・組み合わせは中学受験で出題されるらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93
つまりOmoti = バカ
0212nobodyさん
2006/01/01(日) 20:46:32ID:Kd6U/Ozd0213nobodyさん
2006/01/02(月) 01:10:35ID:???> 部品が「17個」あったとき、それの配置の仕方は
> 何通り???
たぶん、Omotiの期待してる答えは289じゃないよ。
これは同じ部品が複数回登場してもいい場合の答え。AAAA・・・とかBBBB・・・も
含まれる。同じ部品を1回しか使えない場合は答えが違うし、画面レイアウト
も考慮して、例えば3列6行〜6列3行の4通りを考えた場合も答えが違ってくる。
0215nobodyさん
2006/01/02(月) 01:35:52ID:???0216nobodyさん
2006/01/02(月) 01:41:57ID:???0217nobodyさん
2006/01/02(月) 01:56:12ID:???同じ部品が登場していいなら289どころじゃないだろw (17の17乗)
あと行数増やしたって置き場が17個なら何行でも一緒だから
0220nobodyさん
2006/01/02(月) 02:12:53ID:???0221nobodyさん
2006/01/02(月) 02:19:59ID:???0223nobodyさん
2006/01/02(月) 05:04:28ID:???0224nobodyさん
2006/01/02(月) 11:28:51ID:5NhhrI+Q0226nobodyさん
2006/01/02(月) 12:44:46ID:???どうしてくれんだ
0228nobodyさん
2006/01/02(月) 21:49:10ID:???0229nobodyさん
2006/01/02(月) 22:49:21ID:???0230nobodyさん
2006/01/03(火) 10:08:07ID:???思ったら一歩も進んでNEEEEEEEEEEEEEEEE!!
wikiを愉快なネタで埋めるのは仕様が出来てからにしろよ。
つか馬鹿には「1.0011まで実装」じゃなくて「1.0010と1.0011を実装」と
言わないと伝わらないのか。そうか。新年からガッカリだ。
02321.0011(ピンボール) ◆rzOmotimAo
2006/01/04(水) 02:27:19ID:???仕様書書くぞー
あとおまいら、誰でもいいから
思考補助系ツール作ってくれる?
部品を17個、(部品A、部品B、部品C,,,)
って登録して、それを配置を289個、
「パターン1」
「パターン2」
「パターン3」
、、、、、、
「パターン289」
って表示するの。
PHPとかJAVAとかで
WEB上で動くやつね。
最近もう、思考サポート系ツールないと
アタマん中ぐちゃぐちゃで、、、、
0233nobodyさん
2006/01/04(水) 02:37:41ID:???だから289じゃねえってば。
重複なしで355687428096000。重複ありだと827240261886336764177。
0235nobodyさん
2006/01/04(水) 02:44:41ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています