トップページphp
1001コメント252KB

【手嶋屋】OpenPNE その2【SNS】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん2005/12/07(水) 18:41:47ID:DUYMF8+6
手嶋屋製作、PHPで動作するSNSエンジン「OpenPNE」について
語るスレです。

手嶋屋
http://www.tejimaya.com/

OpenPNE
http://openpne.jp/

関連つーかSNS板
http://pc8.2ch.net/sns/


>>2以降で適当に保管キボンヌ
0002nobodyさん2005/12/07(水) 18:52:11ID:???
0003nobodyさん2005/12/07(水) 18:52:45ID:???
まとめページ
SNSエンジンOpenPNE Wiki(ウィキ)
http://wiki.livedoor.jp/tejicube/
000412005/12/07(水) 19:29:05ID:???
忘れてた。

前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1126456474/l50
0005nobodyさん2005/12/07(水) 19:31:19ID:???
とりあえず乙
0006nobodyさん2005/12/07(水) 22:29:34ID:9q70kPNo
>前スレ999
改造した物をソース公開せずに頒布したい場合は手嶋屋さんと
商用ライセンスを結べばよい。

Phpだから頒布を受けた人はソースを見られるわけだが、商用ライセンス
できている場合は利用者が自分で改造することができなくなるね。
0007nobodyさん2005/12/07(水) 22:37:14ID:???
オタク系SNSが3つほどあって某所を筆頭に改良しまくってるようで、
3つとも改変したソース添付してないからいいんでないの?
有料会員制とかそーゆーのになったら商用ライセンスを結ぶって感じなんだろうな
0008nobodyさん2005/12/07(水) 22:46:01ID:???
補足
>>3つとも改変したソース添付してないからいいんでないの?
ライセンスを理解した上で改変ソースを添付していない、ということデス.
OpnePNE側もオタク系SNSから機能をインスパイアしる
0009nobodyさん2005/12/08(木) 00:07:00ID:???
>ライセンスを理解した上で改変ソースを添付していない、ということデス.
あの3つのサイトは、手島屋からライセンス買ったから
改変しまくっても、ソース公開してないんじゃない?
それとも、お金払わなくてもソース公開なしで改変してもいいの?
0010nobodyさん2005/12/08(木) 00:15:21ID:???
なんだよこのどうしょーもない流れは
0011nobodyさん2005/12/08(木) 00:17:34ID:???
なんかネタくれ
0012nobodyさん2005/12/08(木) 00:38:02ID:???
未だにMLないの?
0013nobodyさん2005/12/08(木) 00:44:22ID:???
おまえら、↓でも取り敢えず読んでください。お願いします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/GPL
0014nobodyさん2005/12/08(木) 00:48:30ID:???
つまり、オタ系3大SNSは全て問題なしってことか。
0015nobodyさん2005/12/08(木) 00:48:44ID:???
なんで?
0016nobodyさん2005/12/08(木) 01:29:29ID:???
なるほど
0017nobodyさん2005/12/08(木) 11:13:56ID:Ygg7oI9h
オタ系3大SNSって何処ですか??
0018nobodyさん2005/12/08(木) 12:38:43ID:???
>>17

ふぃるん
おたば
ゆぐど
0019nobodyさん2005/12/08(木) 12:39:14ID:cRWQQvky
http://filn.jp ←企業運営。ただしエロムービー屋が運営。今のところ一番でかい。9,000人。
http://otaba.jp ←個人運営。ここもでかい。8,000人ぐらい。
http://yggdrasil-system.com ←個人運営。かなり小さい。400人。まったり進行が好きな人向け
機能面はYggdrasil-System >> Filn >>>> Otabaの模様
腰掛け程度で入るんだったらFilnがいい。
あとは個人だから場の雰囲気をつかめないのは入らない方が吉だ。
0020nobodyさん2005/12/08(木) 13:35:00ID:???
ネットランナーにオタク系SNSと@pneが掲載されてたよ(;´Д`)
0021nobodyさん2005/12/08(木) 16:55:43ID:???
1.7.3age
0022nobodyさん2005/12/08(木) 20:16:35ID:uzktzFfR
1.7.4age
0023nobodyさん2005/12/08(木) 21:21:27ID:???
1.7と1.6ってどう違うの?
0024nobodyさん2005/12/08(木) 22:48:45ID:???
2ch SNSはどうなった
0025nobodyさん2005/12/09(金) 03:28:23ID:???
>>24
あいかわらず。最近は広告とか入って、鯖強化の兆し。
0026nobodyさん2005/12/09(金) 16:05:37ID:???
設置してテスト中だが、
1.文字化け
2.罫線出ない
3.携帯未対応
この3つが課題。
PHPとかの理解度が低いと無理なんかなぁ
0027262005/12/09(金) 16:39:30ID:???
>>26 に書いた
1.文字化け
が解決しましたぁ。

php.iniに
magic_quotes_gpc = Off
mbstring.language = Japanese
を追加する。

lib\tejimaya\db_common.phpの下のところのコメントをはずして、
その下3行をコメントアウト。

//$return_str="'".mysql_real_escape_string($str)."'";
$str=mb_ereg_replace('\\\\',"\\\\",$str);
$str=mb_ereg_replace('\'',"\\'",$str);
$return_str="'".$str."'";

$return_str="'".mysql_real_escape_string($str)."'";
//$str=mb_ereg_replace('\\\\',"\\\\",$str);
//$str=mb_ereg_replace('\'',"\\'",$str);
//$return_str="'".$str."'";

これで1つかたずいた。
後2つ。
0028nobodyさん2005/12/09(金) 16:42:19ID:???
つ 裏が白いチラシ
0029nobodyさん2005/12/09(金) 16:49:38ID:L0hAzfKl
俺は書き込んでいいと思うよ
0030nobodyさん2005/12/09(金) 16:50:14ID:sz4e/v3i
おれもいいと思う
0031nobodyさん2005/12/09(金) 16:54:26ID:???
全スレのライセンスあたりから偉く酷い流れになってるよな。
0032nobodyさん2005/12/09(金) 17:02:37ID:HdrQGIxK
>>26

こちらもOpenPNEを設置していて同じところで悩んでいたのですが、

commons.cssに枠線と背景を定義してやればできたよ。
0033nobodyさん2005/12/09(金) 17:05:07ID:???
文字化けってどこが
0034nobodyさん2005/12/09(金) 17:05:28ID:???
あ、新着見ないで書いちゃった。ごめん
0035nobodyさん2005/12/09(金) 17:17:27ID:???
手嶋屋なりのマッチポンプサポートなんだろ
0036262005/12/09(金) 19:35:06ID:???
携帯対応は開発版の一番新しいバージョンにしたら解決したんですが、
携帯からプロフィール画像をかえたり、日記やコミュの掲示板を
メールで投稿したり…が出来ない。
だれか出来た人居るのかな?
0037nobodyさん2005/12/09(金) 21:42:36ID:???
っというか自分で弄れないような人はOpenPNEに手出さないほうが良いと思うが・・・
0038nobodyさん2005/12/10(土) 01:28:47ID:???
DBどうやって移行すんの?
メールアドレスがぐちゃぐちゃだ・・・
0039nobodyさん2005/12/10(土) 02:08:25ID:???
つーか、自分でいろいろいじれる人は、いっそ自分でゼロから書いた方が
いいかも。そしたせライセンス問題気にする必要もないし。

オープンソースの弱点は、クラックしやすいことなんだよね。

まぁメンテ用のページの名前をそのままで使用してるような無防備な人は
そう多くないかも・・・・・・・いやほとんどか orz
0040nobodyさん2005/12/10(土) 02:08:51ID:???
>38
1.4→1.6ならDB移行ツールがあるよん。
0041nobodyさん2005/12/10(土) 04:31:22ID:???
>>39
オープンソースの欠陥モロバレは確かにリスクが高めなんだよな
でも、それ以上にマズいのは低スキルな奴が書いた潜在的なセキュリティホールを含んだコードを
コミッターがあまり確認せずにそのままコミットしちまう事とかかね?
phpBB2とかその典型的例だと思ってるorz
0042nobodyさん2005/12/10(土) 15:55:43ID:???
SID抜いて遊んでる奴らがいるな。PNEには重要な個人情報が入ってないから
気が楽なんだろうが大概にしとけよ
0043nobodyさん2005/12/11(日) 21:21:28ID:???
OpenPNEデザインコンテストやります
http://shirokuma.tejimaya.com/archives/50328470.html
0044nobodyさん2005/12/11(日) 21:30:20ID:???
>>42 どうやって抜くの?遊んでる奴らって誰?? kwsk
0045nobodyさん2005/12/12(月) 03:29:47ID:???
>43
だから、そんなのやる前に、中身をきちんとしろってのに。
0046nobodyさん2005/12/12(月) 13:30:19ID:???
> 一番かっこいいデザインを作ってくれたグループには、SNSがプレゼントされます。
('A`)

鯖まで用意してくれるなら考える。
0047nobodyさん2005/12/12(月) 13:35:00ID:???
そういうことじゃないのかなと思われ
0048nobodyさん2005/12/12(月) 13:53:27ID:???
('A`)
0049nobodyさん2005/12/12(月) 18:05:25ID:???
鯖まで用意してくれるらしいよ
0050nobodyさん2005/12/12(月) 21:06:38ID:???
月10万円相当の鯖代を1年プレゼントされても、1年後はどうすんだ?
ヘタにユーザーがついちゃったらSNS止めるのも難しくなるし、
そうなると手嶋屋に月10万払わなきゃならないんでは?
プレゼントでもなんでもないだろこれ。手嶋屋は全く損しないし
えげつないやり口だよ。
0051nobodyさん2005/12/12(月) 21:37:22ID:???
当たり前じゃん。なんのためにSNSを作ったと思ってたの?
0052nobodyさん2005/12/12(月) 22:43:59ID:???
>>50
別にいいんじゃね。

「手嶋屋が保守してくれる○月○日までの運用ですが〜」とか言っておいて、
いざその日になったら「手嶋屋からもらった1年過ぎたので本当に終わります」で。
「文句は手嶋屋に言ってください」と。
0053nobodyさん2005/12/12(月) 23:13:34ID:???
一年の間に月10万円以上儲かるサイトにしろってことだよ
0054nobodyさん2005/12/13(火) 01:36:12ID:???
SNSって何でもうけりゃいいの?広告か
0055nobodyさん2005/12/13(火) 03:40:53ID:???
>>54
個人情報
0056nobodyさん2005/12/13(火) 05:59:12ID:???
そこらへんはみんな困ってる所じゃないかなあ
0057nobodyさん2005/12/13(火) 08:51:23ID:???
>55
個人情報保護法違反

月10万儲かるなら月1000万アクセスクラスだろ。
アクティブユーザーで5000人くらい欲しいね。(登録者レベルなら2万人程度以上)
0058nobodyさん2005/12/13(火) 09:22:23ID:???
>>57
それ動かすサーバーの代金が20万かかるかも。
0059nobodyさん2005/12/13(火) 10:38:14ID:???
手嶋屋はまったくもって狡猾だな!
0060nobodyさん2005/12/13(火) 12:18:16ID:???
>>59
何も考えていない馬鹿集団じゃね?
「何かプレゼントないかな!」
「iPodなんかどう?」
「しょぼくね?もっと何十万もするような!」
「そんな金どっから出るんだっつうのっ」
「じゃあ権利だよ、権利!SNS利用権」
「それだ!こっちの腹は痛まないし金額でかく見えるしいいことづくめっ」
程度の会話がなされたと思われ。
0061nobodyさん2005/12/13(火) 12:24:08ID:???
人を小馬鹿にすることしか脳のない馬鹿とおもわれないようにうまい釣りをひねり出してはどうかね
0062nobodyさん2005/12/13(火) 20:07:53ID:???
>60
実際の会話はPodCastで聞けるよ
0063nobodyさん2005/12/13(火) 23:34:30ID:???
>>61
3点
0064nobodyさん2005/12/13(火) 23:40:12ID:???
>>63 点数つけるのそっちじゃないだろw
0065nobodyさん2005/12/14(水) 00:49:02ID:???
javascriptタイプのアクセス解析(ページごとにスクリプト書きいれるタイプ)
入れたいのですが、openpneってどこでページ生成してるんですか?

ページ生成しているところに、スクリプトも一緒に書き出すようにすれば
いいのかな?と思っているのでしが・・・
0066nobodyさん2005/12/14(水) 00:51:32ID:???
>>65
つ テンプレート
0067nobodyさん2005/12/14(水) 01:22:14ID:???
んで、だれかデザインコンテスト応募すんの?
0068nobodyさん2005/12/14(水) 11:20:52ID:???
いねーんでない?少なくとも俺は興味ない
0069nobodyさん2005/12/14(水) 12:01:55ID:???
ttp://wiki.livedoor.jp/tejicube/d/20051213%c2%d0%ba%f6%ca%fd%cb%a1

これってどんな脆弱性?
公式SNS入ってないからわかんねーのよ
0070nobodyさん2005/12/14(水) 13:13:26ID:???
というか仮にも(自称)オープンソースって言うなら脆弱性の詳細くらい公開しろと。
SNSの内部だけでなんとかなることならいいけど、どうにもならん重要なことを
書かないのは信頼性の面からみてよろしくないと思うのだが。

まぁもともと信頼なんてあってないようなもんだが。
0071nobodyさん2005/12/14(水) 13:13:29ID:???
>>69
やくそスクリプトの件じゃない
0072nobodyさん2005/12/14(水) 13:17:26ID:???
やくそスクリプトはどうにかならないの?
0073nobodyさん2005/12/14(水) 13:20:00ID:???
なにこれ、セキュリティパッチなのにただでさえ非公開なOpenPNEの
中のさらに非公開なコミュでパッチ公開してオープンソースとかいってんの?
0074nobodyさん2005/12/14(水) 14:12:54ID:???
運営してるなら公式SNSくらい入れよ
0075nobodyさん2005/12/14(水) 14:18:05ID:???
運営してる人間が公式に入るべきかどうかと
オープンソースなプロジェクトでパッチを特定の人間にしか配布しないことは
関係がない
0076nobodyさん2005/12/14(水) 14:39:26ID:???
だれか公式OpenPNEさそってくれませんか?
板違いだったらごめんなさい
0077nobodyさん2005/12/14(水) 14:42:38ID:???
>>72
CSRF対策をしっかりすればいいと思うよ
0078nobodyさん2005/12/14(水) 14:47:47ID:???
ちっともオープンぢゃないやん。
自分で解析して穴見つけて直せってことか?
0079nobodyさん2005/12/14(水) 15:36:06ID:???
kameda.jp
0080nobodyさん2005/12/14(水) 15:36:08ID:jKEH59Ju
Kamedaの製品はどう?フィットするかな?
0081nobodyさん2005/12/14(水) 15:36:28ID:KUX4IWuQ
エンジンといえばスターリングエンジンじゃね?
0082nobodyさん2005/12/14(水) 15:36:28ID:???
>>76
OpenKamedaならいいよ
0083nobodyさん2005/12/14(水) 15:36:49ID:B1LlHRp3
kamedaのmunageスクリプトってどうよ?
0084nobodyさん2005/12/14(水) 15:36:51ID:???
おまえらOpenKamedaってしってる?
0085nobodyさん2005/12/14(水) 15:37:01ID:PURalPg3
バーバリー70%OFFらしいね
0086nobodyさん2005/12/14(水) 15:37:04ID:6zdzoBtJ
>>80
なにそれ?ってかここsage進行だから!マジそういうの勘弁!
0087nobodyさん2005/12/14(水) 15:37:12ID:KUX4IWuQ
>>76

                         \○/
             スレ違いだテメーラ     \|ノ   _○/
               ○ノ                 /
               ノ\_・’   ヽ○.      /|
                 └    _ノ ヽ    \○
                       〉   __ノ
                            ̄
0088nobodyさん2005/12/14(水) 15:37:17ID:6BcO/wo2
やっぱ亀田が一番しっくりくる
0089nobodyさん2005/12/14(水) 15:37:21ID:F/+H//bA
PHPで動作する亀田エンジン「munagePNE」最高
0090nobodyさん2005/12/14(水) 15:37:30ID:AXTI2AbH
亀田製は小さい割にすごいパワーだよな

>22お前亀田だろ
0091nobodyさん2005/12/14(水) 15:37:38ID:Uo8mFdZf
kameda製の model type K-Vip092がお勧め!
0092nobodyさん2005/12/14(水) 15:37:39ID:???
どうせVIPだろ
0093nobodyさん2005/12/14(水) 15:38:02ID:KUX4IWuQ
ラウンジからきました^^
0094nobodyさん2005/12/14(水) 15:38:07ID:cm5ebMj8
hokutoのヴァージョンあっぷまだかよ
0095nobodyさん2005/12/14(水) 15:38:10ID:uB3aoKB8
>>83
ああ、あれの1.4.1は秀逸だわ。
0096nobodyさん2005/12/14(水) 15:38:25ID:???
このスレを要約すると、つまりはおまえら全員、北斗晶を抱きたいわけだろ?
0097nobodyさん2005/12/14(水) 15:38:32ID:6BcO/wo2
妻子には内緒って大事だよね( ^ω^)
0098nobodyさん2005/12/14(水) 15:38:34ID:???
OpenKamedaは神すぎ
0099nobodyさん2005/12/14(水) 15:38:37ID:KUX4IWuQ
>>94
ヴァージンあっぷならしたお
0100nobodyさん2005/12/14(水) 15:38:38ID:B1LlHRp3
ネトゲから来ました
0101nobodyさん2005/12/14(水) 15:38:39ID:PURalPg3
美味しいコーヒーとミルクと亀田
0102nobodyさん2005/12/14(水) 15:38:43ID:AXTI2AbH
おい亀田
ボディーねらえ

下だよ
さげろよ
0103nobodyさん2005/12/14(水) 15:38:47ID:cm5ebMj8
munageスプリクトとの相性がいまいちなんだよ
0104nobodyさん2005/12/14(水) 15:39:22ID:???
帰れよ
0105nobodyさん2005/12/14(水) 15:39:25ID:???
Saisiブラウザからひっぱってくると早いよ
0106nobodyさん2005/12/14(水) 15:39:27ID:???
亀田なら亀田ならなんとかしてくれる・・・!
0107nobodyさん2005/12/14(水) 15:39:45ID:uB3aoKB8
やべ早くhokutoおとさなwww
0108nobodyさん2005/12/14(水) 15:39:46ID:xc2QiImN
コペンハーゲン理論を知ってればPHPも余裕。
0109nobodyさん2005/12/14(水) 15:40:02ID:PURalPg3
馬場ロード
0110nobodyさん2005/12/14(水) 15:40:53ID:???
大魔王バーン
0111nobodyさん2005/12/14(水) 15:40:57ID:???
手島屋って和菓子点みたいななまえだよな。
亀田バキバキっていうか
0112nobodyさん2005/12/14(水) 15:41:07ID:???
メラ乙
0113nobodyさん2005/12/14(水) 15:41:22ID:???
うるせー亀田
0114nobodyさん2005/12/14(水) 15:41:40ID:???
亀田ならどんな相手でもエアロバキバキにしてくれます^^^^
0115nobodyさん2005/12/14(水) 15:42:09ID:KUX4IWuQ
むしろ亀田
0116nobodyさん2005/12/14(水) 15:42:27ID:???
世界=亀田
これはガチ
0117nobodyさん2005/12/14(水) 16:14:10ID:Z8gBsYke
そろそろこっちでやらないものかしら
http://sourceforge.jp/
0118nobodyさん2005/12/14(水) 18:05:23ID:???
SourceForgeというとOpenSNSは名前だけ作ってなんもせず消えたのか
0119ひろゆきNGNG
緊急情報交換所に参加申請中。
緊急なのに、参加待ちってのはなんだかなぁ。
0120ひろゆきNGNG
脆弱性を塞ぐパッチを公開すると、
パッチをあててないSNSで被害が発生する可能性があるから、
クローズドのところでこっそり公開という手法を選んだのだと思うのですが、
多くの人が参加するようになったら、クローズドのところに悪意のある人が
参加したりするようになるわけです。

そうすると、脆弱性を知ってる悪意の人と、パッチを手に入れられない運営者という
情報の不均衡としては最悪の状況になると思うのですね。
0121nobodyさん2005/12/14(水) 18:43:01ID:???
公式SNSの参加者が運営者とイコールならともかく
SNS参加も運営もそれぞれ別個で自由だから
とうぜんそうなるわな
0122ひろゆきNGNG
SNSの運営者を目視確認したとしても、
漫画SNS運営者とアニメSNS運営者とは裏では仲が悪いので、
先に知ったほうが相手を攻撃とかあったりするかもしれないわけで。

他のフリーソフトがパッチの公開をオープンでわしわしやっている理由を考えると
それを踏襲してもいいとおもうんですけどねぇ、、
0123nobodyさん2005/12/14(水) 18:56:59ID:???
>120
こういう公開方法を採ったということは、かなり深刻な穴なんでしょうね。
しかしこの手の情報はMLとかで流してもらいたいなぁ。

ところで、sns.wjobの停止はこれの関係ですか?
0124ひろゆきNGNG
sns.wjobの停止はこれかと思ってしらべてみたら、、、
さくらインターネットのroutingの問題っぽいです。

Pinging sns.wjob.jp [59.106.15.199] with 32 bytes of data:

Reply from 202.181.110.66: Destination host unreachable.
Reply from 202.181.110.66: Destination host unreachable.
Reply from 202.181.110.66: Destination host unreachable.
Reply from 202.181.110.66: Destination host unreachable.

Ping statistics for 59.106.15.199:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
0125nobodyさん2005/12/14(水) 19:09:49ID:???
>124
なんとそちらでしたか。どうもお疲れ様です。

しかしこういう緊急パッチとかの事態を想定すると、OpenPneをビジネス絡み
とかで運用するにはルート権限持つ人が最低2人いて、誰かは常にメンテ
できる状況とかでないと辛いですね。
0126nobodyさん2005/12/14(水) 21:06:32ID:???
手嶋屋はなんでML立てないんだろ?
謎。
メルマガでもいいけど。
0127nobodyさん2005/12/14(水) 21:17:56ID:???
SNSがあるのにMLは作らないだろ
0128nobodyさん2005/12/14(水) 21:53:43ID:???
過去ログ読めよ
0129nobodyさん2005/12/14(水) 22:03:11ID:???

脆弱性の話さっそくリークされとるな。
0130nobodyさん2005/12/14(水) 22:09:34ID:???
どこによ
0131nobodyさん2005/12/14(水) 22:24:24ID:???
ありゃ疑似餌じゃないの?
しかし事実なら知らぬは管理者ばかりなりか
0132nobodyさん2005/12/14(水) 22:30:15ID:???
pne系で稼動中なとこはどこだ!と思ったらどこも動いてる件
0133nobodyさん2005/12/14(水) 22:39:13ID:???
SNSじゃMLの代替にはならんと思うんだけどな。
適材適所だろうに。
0134nobodyさん2005/12/14(水) 22:51:06ID:???
しっかしありえねーなー
手嶋はなにかあった時の責任とりたくないからオープンソースに逃げてるだけじゃねえの?
0135nobodyさん2005/12/14(水) 22:58:35ID:???
把握したww
0136nobodyさん2005/12/15(木) 01:25:33ID:???
やくそさんからメッセージが届いてるんですけど
0137nobodyさん2005/12/15(木) 04:16:14ID:???
こういうのの情報をきちんと公開しない所って信用できないね、何だか。
0138nobodyさん2005/12/15(木) 05:46:40ID:???
なんか手嶋屋うざくね?
そろそろフォークしようぜ。
0139nobodyさん2005/12/15(木) 05:50:21ID:???
あれをか・・・よっしゃわかったとりあえず1年寝かそうぜ
0140nobodyさん2005/12/15(木) 20:12:55ID:???
で、ひろゆきは緊急情報交換所に入れたのか
0141nobodyさん2005/12/16(金) 04:08:46ID:???
>>137
Errataを公開しないのが怪しいな
0142nobodyさん2005/12/16(金) 04:17:33ID:???
もう公開されてるけどね
0143nobodyさん2005/12/16(金) 04:21:49ID:???
wikiやオフィシャルのSNS見ればわかるがされてないよ。
というかエラッタそのものがない様子。
0144nobodyさん2005/12/16(金) 04:23:51ID:???
まあipaやjpcertを通す必要はないと思うけどね。
隠蔽体質が見え隠れするプロジェクトはが信用を勝ち得ないのは事実かと。
0145nobodyさん2005/12/16(金) 05:13:34ID:???
別にセキュ関係のガイドラン無視はいいんじゃねーのと思うな

信用されないのは単にユーザに「応える」っていう姿勢がないからだろう
開発チームにはもともとユーザを認めたりコミュニケーションをとる意思が無い
この辺はopenpne.jp見たりpodcast聞いたりしてればよく分かる
利益となる情報は一方的に吸い上げるけどね

つつかれてだが徐々に情報を提示するようになってきたわけだし
OSS化して開発者自身プロジェクトを運営する技術が進歩してると言える
成長したのは*形式的な部分*だけだが、まだたったの3ヶ月じゃない
0146nobodyさん2005/12/16(金) 05:41:17ID:???
以前からそういう話は出てる
進歩してるかどうか妖しいもんだ
0147nobodyさん2005/12/16(金) 06:54:12ID:???
ブログ読んだ感じ、ユーザやOSSを自分の商売道具
としか見てないとは思った。それでもいいんだけど偽
善的に振舞ってるのが見ててイタイお
利用しようとしながらユーザからの貢献を拒絶して
る設計・運営も黒さが足りない
0148nobodyさん2005/12/16(金) 07:01:20ID:kuu87qfn
お前らバカ真面目でつねw
手嶋屋マンセーwww
0149nobodyさん2005/12/16(金) 07:09:56ID:???
rubyと同列に語ってるところがワロタ
0150nobodyさん2005/12/16(金) 07:09:59ID:???
>>122
これは某SNS間で物議を醸しそうな発言だw

開発はクローズドでやり続けるんだから不特定多数に
通知しないのは当然では?

運営者はそんなに大勢居ないんだし
0151nobodyさん2005/12/16(金) 11:09:14ID:???
全ての運営者が頻繁にopenpne.jp見ているわけではないでしょう。
それに大勢の「OpenPNE使ってみようかな」と思っている、運営者予備軍が
いることを忘れてはいけない。

今の手嶋屋のやり方というのは、そういう人たちにどんどん反感を持たれる
ようなことをしている。

とにかくバグがやたらと多い癖にやたらと宣伝したがるのが一番不愉快。
更に情報を全然公開しないし。
0152nobodyさん2005/12/16(金) 11:35:59ID:???
ユーザ無視とダンマリはメイクマネーの基本です
0153nobodyさん2005/12/16(金) 22:24:59ID:???
パッチでたね。..を許可しないように変更したようだが、
つまり未パッチ状態だと任意のファイルにアクセス可能ってことかな。
0154nobodyさん2005/12/17(土) 04:06:35ID:mu1YxgZC
この会社 相談にきた顧客のアイデアとかパクルし料金ふっかけるし最悪
0155nobodyさん2005/12/17(土) 04:25:53ID:???
>119 :ひろゆき :2005/12/14(水) 18:32:15 ID:Ye21Geo7 ?###
>緊急情報交換所に参加申請中。
>緊急なのに、参加待ちってのはなんだかなぁ。

これすげー思いましたよ。バカじゃねえのかと。
あと、商用ライセンスを取得してるところにも連絡の1つもない。
メール一通も来ない。そのくせ金は取る。確かにこの手のエンジンで7万程度なのは安いが
個人情報を扱うプログラムを提供している会社として責任感のなさにはほとほとあきれる。

そのくせ、総務省のビジネスSNSの事例集には嬉々として応募しようとしている。
手嶋屋はおかしいよホント。
0156nobodyさん2005/12/17(土) 04:26:48ID:???
ビートコミュニケーションズとか、ほかのSNS会社は頑張ってこいつら駆逐してほしい。
0157ひろゆきNGNG
オープンソースなんだから、文句言うくらいなら、
自分でブランチ立てるとかしたほうが、
建設的な気がしますよ。
0158nobodyさん2005/12/17(土) 07:17:21ID:???
>>157
ひ、ひろゆきがマジメなこと言ってる・・・っ!
0159nobodyさん2005/12/17(土) 07:37:42ID:???
>>158
前スレでは不具合解消のためにパッチも書いてたYOッ!
0160nobodyさん2005/12/17(土) 09:27:09ID:???
>>157
>>139
0161nobodyさん2005/12/17(土) 09:30:12ID:???
つーかほんの少しずつマシになってるじゃん
OSSにすることで手嶋屋がどういう存在になるかって話であって
アプリの話じゃない
フォークしてあとは野となれ山となれというのとは違う
0162nobodyさん2005/12/17(土) 14:17:54ID:???
>157
まぁそんな気もしてきてます。
私も建設的な方向に行こうかな。
0163nobodyさん2005/12/17(土) 14:48:06ID:???
>153
画像のアップロード処理のところでXSSがあったようですね。
画像ファイル指定する代わりにPHPスクリプトなどを擬装してアップロードすると・・・・
ということかな?あのパッチは。
0164nobodyさん2005/12/17(土) 16:52:33ID:???
パッチを検証して、どういう不具合かを推測してみたよ。
かなり重大な、というか呆れるような大問題なので公開することにした。

画像添付で日記を書くと、確認画面の時点で内部生成したファイル名が
hiddenフィールドに送られている。確認OKするとそのファイル名から
ファイルを開いてbase64エンコードしてDBに突っ込んでる。
この時点でファイル名の妥当性が確認されていなかった。..を含む
ファイル名が送られてきてもそのまま使っていた。これは重大な脆弱性
でしたな。クライアントから送られてくるデータをそのまま使うなんて、
OSSとはいえコード検証してるんですか?手嶋屋さん。
ライセンス販売した先に、発覚した脆弱性の問題を真っ先に連絡しましたか?
0165nobodyさん2005/12/17(土) 18:18:19ID:???
オタク系より流行るSNSを立てたい
0166nobodyさん2005/12/17(土) 18:50:33ID:???
職業別・嗜好別にSNSが細分化されていくんだろうね。
お医者さん向け、弁護士向け、教員向け、漁師向け、マタギ向け…等々。でも流行るというのはちょっと難しい気が。
オタク系SNSといえどももともと個人主義というか人との交わりを好まないor不得意な連中が
圧倒的多数を占めているからmixiほど盛況してるというわけでもない希ガス。
0167tejimaNGNG
このスレでもご指摘頂いたとおり、なかなかOpenPNE.jp内だけでは、要望の吸い上げや広報がしづらいので
外部の方でも要望などが登録できるようにWikiを差し替えました。
デザイン途中ですが、ぜひ活用してください。

http://docs.openpne.jp
・バグトラック
・要望
・提案
・インスパイヤ

この欄に、要望や提案などはご連絡ください。
また、

>>122
漫画SNS運営者とアニメSNS運営者とは裏では仲が悪いので、
先に知ったほうが相手を攻撃とかあったりするかもしれないわけで。

という指摘は私も盲点で、SNS運営者でクラッカーのユーザーの締め出しは相当難しいと感じました。
なので、通常のOSSプロジェクトと同じように、セキュリティ情報メールマガジンを設置して、誰でも登録できるようにします。

MLが無くて、外部に公開される情報が少ない理由は、
内輪だけで開発して要望だけ吸い上げてやれ、と言う気持ちは無くて、

「SNSの開発をしているんだから、SNSの中で議論をすべきだろう」

と言う気持ちがあるだけです。これもデメリットがあるのは事実で、
良いアイデアがあれば、是非、要望や提案を頂きたいです。
0168nobodyさん2005/12/17(土) 19:51:27ID:???
>>166
Mixi的なSNSが欲しい訳じゃないんだから
仮に普及したら需要にあった亜種が出てくるんじゃないの
0169nobodyさん2005/12/17(土) 20:26:55ID:???
素直にSourceForge.jpに拠点を移した方がいい。
0170nobodyさん2005/12/17(土) 20:27:47ID:???
tracでやろうぜ。なんか流行りだし
0171tejimaNGNG
sourceforge.jpのバグトラックとかって、活発に使われてるんですか?
前見たときは使い勝手が悪そうだったので、パスしたのですが良ければ使います。

OpenPNEでは、これは苦労しているんですが、一般の利用者からの要望が圧倒的に多いので、
あまり開発者よりのシステムだと使ってもらうのが大変そうです。
0172nobodyさん2005/12/17(土) 20:59:33ID:???
うるせーハゲ
0173nobodyさん2005/12/17(土) 21:06:10ID:???
と、まぁ、>>172みたいなウルトラスーパーミラクルギャラクティガ基地害がいるので
企業主たる人が2chでプロジェクトの趣旨や方向性などについて語るのは危険だよ>>tejima氏

0174nobodyさん2005/12/17(土) 21:30:44ID:???
xoops cubeみたいにsourceforge.jpを開発拠点として使って
一般向けサイトはまた別に作ればいいのでは?

バグトラックも一般人が直接登録、閲覧と言うより開発者や詳しい人間が
一般からあがってきたバグを登録して開発側で利用すればいいわけだし。
詳しい人間はちまちま掲示板読むよりバグトラックでバグ一覧をまとめて
見られた方が楽だし開発側がどの程度バグを把握してるのか一目瞭然でいい。

sourceforgeに開発拠点があるほうが新しもの好きのギーク連中には安心感があると思う。
企業等への普及を狙うならパンピーより情シスとかに生息してる
ギーク連中に気に入られるほうが良いと思うけど。

まーわかんないけどさーw
0175nobodyさん2005/12/17(土) 21:46:52ID:???
http://shirokuma.tejimaya.com/archives/50352614.html
OpenPNEデザインコンテストの賞品はSNS1年分

> 運営者様、今回のコンテストで優勝して、
> 手嶋屋ASPサーバにアップグレードしてみませんか?
> 手嶋屋が自信を持ってオススメする、
> SNS運営サポート「作戦会議+バーチャル社員サービス」も付いてきます。
0176nobodyさん2005/12/17(土) 22:06:28ID:???
>>167
私は申し訳ないがOpenPNEを見限らせていただきましたが(バグの問題より
今のような閉鎖的な体制では安心して利用者の人たちにサービス提供でき
ないので)最後に言わせてもらえば、ツールには適材適所というものがあります。

SNSの開発だからSNSでやりたい、というのは少し頭が硬すぎるように
思います。

私はBBSの運営者ですが、何かひとまとまりの作業する時には、
メーリングリスト使ったり、WiKi使ったり、ブログ使ったり、と色々な
ツールを使用します。直接話したほうがいい感じの時は何人かで
チャットして調整したりする場合もあります。

開発情報やバグ報告についてはBBS系のツールよりML系のツール
のほうが概して使いやすいですよ。

せっかくSNSのコミュに書き込みをメールレポートする機能があるのだ
から、それとメール投稿を組み合わせればML的な使い方もできる訳で(*1)
とにかくひとつの情報は「ひとつの場所に集中させる」ことが大事です。

あれこれ「使いやすいようにこういう場所作りました」とやることにより
益々泥沼に入っている気がします。

(*1)現状ではコミュの書き込みがメール上で文字化けするので
このバグだけでも修正しないと、使い物になりませんが。
0177nobodyさん2005/12/18(日) 02:08:03ID:???
>>171
一般の利用者からの要望を受け付けることと、
開発者や管理者の連絡を同じ場所にしようとするから無理があるんだろ。
Sourceforge.jp 自体、使ってるのは技術者がメインで、
そこに一般利用者を引き込むこと自体ナンセンス。
使いにくいと思ったなら使いやすいのを併用するとかそれこそ自分で用意する。

「SNSの開発をしているから、SNSの中で議論する」というのは
逆に言えば「SNS参加者しか開発に携われない」ということで、
その状態でオープンソースと書かれても自称にしか見えない。

まぁぐだぐだ書いたけど俺はもう使ってない。
先が見えない、くそ重たい、開発側がクローズド、では使いたくても使えんよ。
まぁ社長は現状で満足してるみたいだからいいんだろうけど。
0178nobodyさん2005/12/18(日) 02:28:27ID:???
>>167
同じく、OpenPNEを見たものの、開発の流れが外部から見えない
問題見つけてコミットしようと思いましたけど、その部分がClosed
その時点で現状のOpenPNEは諦めました
まだヲチしてるのはこの体制が改善されるか見守ってるのが現状

正直、今の状況は「オープンソースって片腹痛いわ!この似非オープンソースが!」って反感買ってるだけだと思います。
まぁ、SNSならノイズとなる人物も締め出せるから良いのかもしれませんが。
あと、開発と広報はある程度分散するという>>177の発言はマジ同意っす
開発に直接要望を飛ばすんじゃなくて、ワンクッションユーザー側で議論させたりしないと
正直なところ開発がユーザーに振り回されるなんて事も置きかねない罠

とりあえず、最低限OpenPNEでぐぐった結果いきなりSNSのログイン画面のみってのは激しくマイナス
最低ログイン画面の右下すみっこじゃなくて目立つ位置から手嶋屋に飛べるぐらいはしないと
「ナニコレ?新規登録がない?なんだ身内プロジェクトかよ糞が!」で終わるよ?
アクセス解析してるならどれだけの人がその時点で諦めてるかそれぐらいは考えた方が良いと思う
意図的にやってる事だったらスマソ
そして、そういう事を言えるFeedBackの場が公開された場所にないと言うのが致命的すぎたかなとループ発言してみる
0179nobodyさん2005/12/18(日) 09:05:41ID:???
まあどのみちバグや要望の登録は社員にまかせることになるよね
ユーザ的にはTracのように検索できればとりあえずOKかな
0180nobodyさん2005/12/18(日) 09:16:10ID:???
> SNSの開発をしているんだから、SNSの中で議論をすべきだろう

でも実際にはOpenpne.jpの中で要望がでてもリアクションなかったりしまくるよね
バグ報告もイシューリストに入ったのかどうかも分からない状況で訳がわからない
腐らずにのれんを押しつづける人もいるかもしれないけど俺はやる気が続かんと思う

OSS開発ってコミュニケーションプロセスそのものだから、こういうところを地道に
やることが大事だと思う。まー俺は口だけ番長だけど
0181nobodyさん2005/12/18(日) 09:57:43ID:???
と、まぁ、こういう貴重なご意見を吸い上げていって立派なOSSコミュニティへと発展していければ良いのである。
0182nobodyさん2005/12/18(日) 12:02:06ID:???
バグについてはここに投げればおk?
http://docs.openpne.jp/?BUGTRACK
バグ多いって言っていた割には数件しか登録されていないけど、wikiの利用者いないのかな。
0183bucchi2005/12/18(日) 12:59:52ID:???
OpenPNEに興味があります。
どなたか、そのSNSに招待していただけないでしょうか?
New YorkでPHP, MySQLを使ったサイト作りを仕事にしてます。
0184nobodyさん2005/12/18(日) 18:28:07ID:nMsh0xWu
アキバ系SNSのFilnの中に機能や修正要望コミュニティーがあるけど
一般利用者が求める要望が良く解る

技術サイドの人間ではない一般利用者の要望は貴重だな
0185nobodyさん2005/12/18(日) 18:30:46ID:???
あそこに一般人はいません
0186nobodyさん2005/12/18(日) 18:32:12ID:???
>>184
お前の自説はもう分かったから
0187nobodyさん2005/12/18(日) 18:37:11ID:???
新説をハピョーしてもよろしいですか?
0188nobodyさん2005/12/18(日) 18:46:36ID:???
>>184
まぁその通りなんだが要望されたことをホイホイ実現すりゃいいかっていうとそうでもないだろ。
SNSとしての方向性が破綻する可能性もあるだろうし。
0189nobodyさん2005/12/19(月) 20:47:32ID:???
実装せずユーザ離れを起こすよりは
実装してみて方向性見極めた方がいい
0190nobodyさん2005/12/20(火) 12:54:07ID:fgpx9tjo
新機能の追加実装の前に、バージョンアップしたら使えなくなる機能続出をなんとかしないと皆逃げるぞw
開示すべき情報がなんなのか? 何が必要なのか? わかってない大学生開発チーム。
0191nobodyさん2005/12/20(火) 15:27:35ID:???
手嶋屋ってオープンソースで人件費削ろうと思ってるだけなんじゃないかと。
インターンとかも同じ理由で導入してる気がする。
以前、接触したときにマジでそんな感じした。
高校生アルバイトとかね、もうね(ry
0192nobodyさん2005/12/21(水) 17:07:18ID:TWQ0Vjvh
バグを突かれてやりたい放題されてる件
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1134325614/l50
0193nobodyさん2005/12/22(木) 01:41:47ID:???
くだらん
0194nobodyさん2005/12/22(木) 13:25:01ID:???
手嶋ぁ〜、メンテいつ終わるの?てか何のメンテやってるの?
0195nobodyさんNGNG
なんのメンテやってるか、俺もわからない。
do系に3秒Wait入れれば、とりあえず落ち着くんで良いと思うのだけど。
0196nobodyさん2005/12/22(木) 15:25:15ID:???
おいハゲ手嶋、いい加減にしろ
0197nobodyさん2005/12/23(金) 14:23:04ID:???
どなたかフランスの音楽SNS作ってください(´・ω・`)

って、どこかお願いしたら誰か作ってくれるのかな。
0198nobodyさん2005/12/23(金) 14:25:47ID:???
mixiでコミュ作れば?w
0199nobodyさん2005/12/23(金) 15:08:52ID:???
>>197
人集まらんだろ
0200nobodyさん2005/12/23(金) 20:53:21ID:???
>>197
自分で作れ。
0201nobodyさん2005/12/24(土) 02:01:14ID:HXFTHrdo
>>197
> どなたかフランスの音楽SNS作ってください(´・ω・`)
> って、どこかお願いしたら誰か作ってくれるのかな。

@PNE[あっとピーネ] - 無料SNSレンタルサービス
http://atpne.jp/
0202nobodyさん2005/12/25(日) 00:05:25ID:zbnuRP+7
今は、snsはレンタルの時代だお^^
そのうちライブドアがレンタルすると思うお^^
0203nobodyさん2005/12/25(日) 00:30:17ID:dFaGX7DV
1.8
24日に来なかった件について
0204nobodyさん2005/12/25(日) 01:57:07ID:???
>>203
1.8の実装状況ってのを見ればとてもリリースできないだろっ。
そっとしとけよ。
0205nobodyさん2005/12/25(日) 02:49:20ID:???
>>204
中の人 乙
0206nobodyさん2005/12/25(日) 03:59:50ID:???
1.8RC1出た!
1.6との違いはこの際聞かないでおこう。。。。。
0207nobodyさん2005/12/25(日) 04:06:21ID:???
確かに出たが・・・25日になってから公開したのに24日て・・・せこいな

0208nobodyさん2005/12/25(日) 04:30:34ID:G/DQFJsM
changelog書いてから公開しましょうよ・・・
0209nobodyさん2005/12/25(日) 05:10:10ID:???
早速、アップデートしてみた

管理画面にSNS設定変更というのが増えている
そこで設定出来るのは
SNS名
管理用メールアドレス
招待制/オープン制
PC版使用設定
携帯版使用設定
登録の可否
AmazonアソシエイトID
ログインページURL
PC版ホーム
週間スケジュール
デイリーニュース
受信頻度の設定
(メール用)キャッチコピー
(メール用)運営会社
(メール用)Copyright

ログイン後の設定変更部分の下に自主退会機能がついた

02102092005/12/25(日) 05:11:05ID:???
続き

*バグ 
新規登録 自主退会等・鯖からオートで送るメール本文のヘッダがおかしい
本文の中に
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp

From: sns@xxx.com
X-NAS-Language: Japanese
X-NAS-Bayes: #0: 7.49177E-018; #1: 1
X-NAS-Classification: 0
X-NAS-MessageID: 2265
X-NAS-Validation:
って入ってる

その他はわからん 他にもあれば誰か書いてください(changelog更新まだーーorz
0211nobodyさん2005/12/25(日) 09:19:42ID:bTRbmLVR
1.8どこから、DLすればいいでしょうか?
0212nobodyさん2005/12/25(日) 17:44:02ID:???
>>199-201
作ってみた・・・・

がこれ偉く管理めんどくさいっすね・・・orz
公開する勇気ないな・・・
0213nobodyさん2005/12/25(日) 20:46:35ID:???
SNS管理運営が大変なのはOpenPNEの操作だけじゃないぞ。
たとえばフランスの音楽が好きな人が集まったとしても
沢山の価値観を持った人間が集まるわけだから
そいつらを統率するルール作りや雰囲気作りなどの能力も必要とされる。
極端な話かもしれんがリーダーとか経営者の資質が無いんだったらぶっちゃけやめたほうが良い
あまり嗜好の幅が広かったりするとキチガイクレーマーも混じりやすくなるからなおさらだぉ
管理運営にネガティヴな意見が出てしまっても「クレームの裏には要望が眠っている」と
ポジティヴに受け止める姿勢や凹まない性格でないと長続きもしないと思う。
感傷的になってちょっとでも気にいらねぇ発言は速攻削除だゴラァという人はだめ
長く続けるってあり得ないぐらいに大変。パソ通時代にBBS開設してたからその教訓なんだけど。
0214nobodyさん2005/12/25(日) 22:06:12ID:???
パソ通時代てww
0215nobodyさん2005/12/26(月) 03:36:12ID:???
パソ通とかなにそれファミ通の仲間?
0216nobodyさん2005/12/26(月) 06:05:24ID:???
>>213
おまい…何歳?
0217nobodyさん2005/12/26(月) 13:50:24ID:???
40代や50代も結構多いのよ。これが。
02182122005/12/26(月) 13:57:05ID:???
>>213
危惧してるのはそういうことです。
作ってみて、管理者になるっていう事がこりゃSNSとなるとかなりすごいめんどくさそう、と思いました。
特にプラポリなどは別に手嶋屋とかが保障してくれるとかではなさそうで
各管理人にゆだねられるっぽいので、こりゃ気が重いわ、と思いました。
0219nobodyさん2005/12/26(月) 14:21:09ID:???
うまくいけば雑誌とかから取材されて女にもてまくれるぞ
02202122005/12/26(月) 14:30:51ID:???
ヽ(`Д´)ノマジデスカ!

でもなあ・・・。

@pneって今んとこ招待制ではなく、新規登録制には変えられないんすか?
0221nobodyさん2005/12/27(火) 05:20:21ID:???
>>220
そういう要望多そうだけど、それはSNSなのか?
0222nobodyさん2005/12/27(火) 08:33:19ID:???
>>221
SNSって何?
0223nobodyさん2005/12/27(火) 08:47:22ID:???
>>222
Social Network(ing) System
個人と個人のつながりを基盤として作られる人間関係のネットワーク(ソーシャルネットワーク)を
オンライン上に構築して可視化し、そのつながりを管理、再構築、拡大する機能を提供するオンラインのサービスアプリケーション。
0224nobodyさん2005/12/27(火) 09:59:53ID:???
でもまあ最初はなー。
0225nobodyさん2005/12/27(火) 16:13:55ID:???
>>220
サンプルの設定ファイルにご要望通りの項目があるような気がする
立てたことないから動作するかどうかは知らんが

//参加者の招待なしでは登録できないようにするかどうか
// true : 招待制
// false : オープン制
define('IS_CLOSED_SNS', true);
0226nobodyさん2005/12/27(火) 16:14:56ID:???
あ、違うか
レンタルサービスの方ね
すんません
0227nobodyさん2005/12/27(火) 18:04:18ID:???
ううむ、超えぐいセキュリティホールを見つけてしまった。。。
他人の日記に書き込みし放題だこりゃ。しかも構造上防ぐことが不可能ぽい。
0228nobodyさん2005/12/27(火) 18:14:53ID:???
もったいぶる奴は阿呆
0229nobodyさん2005/12/27(火) 18:19:24ID:???
kwsk>>227
0230nobodyさん2005/12/27(火) 21:06:02ID:???
>>227
俺もハケーン
やばいこれ
0231nobodyさん2005/12/27(火) 21:18:23ID:???
tejima屋にコソーーリ教えてあげてやってホスィ
どのみち攻撃するやり方が分かったとしても
SNSなのでユーザーIDは分かるしメアドも分かるしアクセスもとだってわかるし
まっとうな管理人ならすぐ対処するだろうし運営が企業相手にやろうものならタイーホされるだろうし
0232nobodyさん2005/12/28(水) 08:43:20ID:???
言うほどたいしたことなくないか?
ああいう仕様はよく見かけるが
0233nobodyさん2005/12/28(水) 10:56:01ID:???
>>232
手嶋屋自己弁護乙。
0234nobodyさん2005/12/28(水) 11:20:58ID:???
とはいってもSNSという会員制サイトのシステムだからねぇ。一度ログインしなきゃいけないし。
アシはつくよな。攻撃するメリット薄すぎやしませんか。
0235nobodyさん2005/12/28(水) 14:02:37ID:???
>>234
本気でそう言ってるなら阿呆だな。
攻撃可能かどうかが問題で、メリットデメリットじゃないだろ。
だからユーザーを見ていない技術オタって言われるんだよ。
その技術も大したことないし。まともにコードレビューくらいしてから
公開しろよな。
0236nobodyさん2005/12/28(水) 14:08:37ID:???
では貴殿がOpenPNEを超える代物をオープンソースでつくってください。マジで。
0237nobodyさん2005/12/29(木) 01:37:21ID:???
>>236
> では貴殿がOpenPNEを超える代物をオープンソースでつくってください。マジで。

作るか、まじで。
てじまやに任せておいては、日本のオープンソースのレベルが中国に笑われてしまうしな。
0238nobodyさん2005/12/29(木) 01:41:29ID:???
日本語おかしい上に唐突に中国とか言い出す…

さては
0239nobodyさん2005/12/29(木) 01:42:45ID:???
>>232
> 言うほどたいしたことなくないか?
> ああいう仕様はよく見かけるが

さすがのコメント!
大学生ボケナスインターン開発って叩かれる理由がそこにある。
0240nobodyさん2005/12/29(木) 02:13:07ID:???
1.8発表が25日で28日にバグいっぱい修正。
誰かtejima屋にデバッグの仕方を教えてやってくれ。
0241nobodyさん2005/12/29(木) 02:19:21ID:???
デバッグはしてるじゃん
0242nobodyさん2005/12/29(木) 02:33:47ID:???
技術力に自信がまったくないからオープンにしたってことか。
02432402005/12/29(木) 04:45:08ID:???
tejima屋の社長にプロジェクトマネージャーのあり方を教育してやってくれ。
大学生院生高校生プログラマーの能力以前に
プロジェクト管理能力低すぎの問題じゃないのか?
0244nobodyさん2005/12/29(木) 11:05:54ID:???
テストの書き方くらいは学んだ方がいいかもね
0245nobodyさん2005/12/29(木) 12:47:08ID:???
手嶋は禿げだから期待できないなあ…
0246nobodyさん2005/12/29(木) 14:39:38ID:???
>>234
既存のアカウントから自分で招待状出せばいいじゃん?
さらにアシつかないことを期待するなら、適当な場で招待状貰ってくれば済むし。



ま、ネット自体がいくらでもアシつきますが。

>>232
よくあると思うならなおさらちゃんと潰せていないのは無能の証。
0247nobodyさん2005/12/29(木) 14:46:24ID:???
対策でたな。最初からそうしろっての。
余所から指摘されないと気づかないのかな。
それとも本当に大した問題じゃないと思ってたんだろうか。
だとしたら本物のバカだな。
0248nobodyさん2005/12/29(木) 14:56:26ID:???
昨日から対策されてたし
そうでなくてもなにをそんなに必死に…
0249nobodyさん2005/12/29(木) 16:13:14ID:???
というか他にもバグとかたくさんあるしな。どこにプライオリティを置くかは向こうに任せりゃいいん
じゃね?

つっても、足がつくとはいえこの問題について知らないユーザーからしてみれば混乱しかねない
状況を放っておいた手嶋屋はたしかにおかしい。俗に言う「初心者」の存在が見えていない
証拠ではある。
0250nobodyさん2005/12/29(木) 18:00:44ID:???
自分がインストールしてるOpenPNEのバージョン忘れた場合
どこみたらわかりますか?
0251nobodyさん2005/12/29(木) 19:42:09ID:???
http://docs.openpne.jp/?ChangeLog
>>日記コメントでアクセスブロックがかかっていなかったバグを修正

これのこと?
構造上防げないと言ってた人が居たようだけど、この修正でなくてほかの問題?
0252nobodyさん2005/12/29(木) 23:09:24ID:???
禿嶋屋は年末年始休むんじゃねーぞこら
0253nobodyさん2005/12/29(木) 23:44:11ID:???
ごめん、おれ休みだから。
0254nobodyさん2005/12/30(金) 01:15:33ID:???
12月バグもまだ記憶に新しいが、越年バグが潜んでないかどうか、
ガクブルですわ。
0255nobodyさん2005/12/30(金) 02:09:14ID:???
年越し年越し
02562402005/12/30(金) 03:21:45ID:???
月も日も2桁から1桁に変わる新年元旦が平和でありますように(祈り)
0257nobodyさん2005/12/31(土) 15:50:32ID:???
なんでprofile関連のテーブルって幾つもあるのでつか?
0258nobodyさん2005/12/31(土) 17:37:52ID:???
プロフィール項目:選択肢

が、1対多の関係にあるから正規化されてるだけちゃうの
DB設計の基礎の基礎


それとも、もっと次元の高い話か?
0259nobodyさん2005/12/31(土) 18:01:55ID:???
>>258
レベルの低い話しだと思います。

c_member_pre_profile,c_member_profile,c_member,c_profile,c_profile_optionなどなど
同じような項目が多いように見えます
なぜこのような構造にしているのかがよくわからないのです…
0260nobodyさん2005/12/31(土) 18:06:43ID:???

複数のPGがいて似たような機能(=関数)を探す手間が面倒(=管理されてない)から個別につくっちゃった。

関数についているヘッダみてもあるものと無いものあるし。

つまり。スパゲッティ状態。と、みているがどうよ。
0261nobodyさん2005/12/31(土) 18:08:15ID:???
少ないテーブルで済むようにパッチ作って送れば喜ばれるに違いない
0262nobodyさん2005/12/31(土) 18:14:07ID:???
>>259 >>260
そういやそうだね
OOな設計でもないのにこのテーブル構造は確かに謎というか異常だな

オープンソースにするなら手嶋屋さんはまずドキュメントの整備からしてくれよw
0263nobodyさん2005/12/31(土) 19:03:19ID:???
パッチを送るというか参考になるコードを探していたのです… orz

どういう状態が理想なんですかね

必須項目をprofileに入れて、あとは、項目が増えるかも知れないから別テーブルで
valueを管理するという形ですかね
0264nobodyさん2005/12/31(土) 23:39:41ID:???
>262
> オープンソースにするなら手嶋屋さんはまずドキュメントの整備からしてくれよw

そんなのは無理でしょう。
管理はtejima屋の一番の苦手。
いきあたりばったりをオープンソースと言っているのがtejimaya風。
全体を的確にわかっているのはtejima屋の中にはいないんじゃないかな?
0265nobodyさん2006/01/01(日) 01:05:55ID:???
あけましておめでたいバグはなかったの?
期待してたのに
0266OpenPNEの価格 【1469円】 2006/01/01(日) 01:11:49ID:???
あけおめ・・・
手島や少しはがんばれよ。
0267nobodyさん2006/01/01(日) 02:29:41ID:???
>>259
いや、お前それ、テーブルしか見ないで言っているだろう。
0268nobodyさん2006/01/01(日) 03:12:02ID:???
やっと安心して寝れるよw
0269nobodyさん2006/01/01(日) 13:08:57ID:???
xreaに設置しようと考えています。
プログラムに修正が必要な箇所があったら教えてください。
0270nobodyさん2006/01/01(日) 15:03:12ID:???
>>269
xreaは止めておいたほうが良いと思う。
つか共用鯖でSNSは色々危険。
0271nobodyさん2006/01/01(日) 15:34:26ID:???
>>270
>つか共用鯖でSNSは色々危険。

ごめん。
0272nobodyさん2006/01/01(日) 16:34:35ID:???
>>270
>つか共用鯖でSNSは色々危険。

ごめん。
0273nobodyさん2006/01/01(日) 18:21:55ID:???
>>270
>つか共用鯖でSNSは色々危険。

ごめん。
0274nobodyさん2006/01/01(日) 18:22:24ID:???
多いなw
0275nobodyさん2006/01/01(日) 20:50:43ID:???
xrea+で特にプログラムをいじらずに設置できました。
無料の方は駄目でした。
0276nobodyさん2006/01/02(月) 00:50:53ID:???
>>267
はい
setupのテーブル構造ファイルしか見ないで言ってますけど、セットアップして
データつっこんでみないとわからないですかね?
0277nobodyさん2006/01/02(月) 01:16:01ID:???
>>276
いや、スクリプト見ろよ。はっきりいって基礎レベルの話だ。
0278ファソラシど素人2006/01/02(月) 12:29:01ID:9rRl9gzA
カゴヤネットの専用サーバに設置できたんだけど
携帯からログインできないのはなぜでしょうか?
0279nobodyさん2006/01/02(月) 14:27:14ID:???
>>278
とだけ聞かれてもな
0280nobodyさん2006/01/02(月) 19:01:56ID:???
>>278
うーん。。。
とりあえず死んどけ。な?
0281nobodyさん2006/01/02(月) 19:08:24ID:???
休暇中に参加したいのでどなたかopenpne招待ください。
shonenboy@infoseek.co.jp
0282nobodyさん2006/01/02(月) 22:23:49ID:???
まつがえましたorz
shonenboy@infoseek.jp でした
0283nobodyさん2006/01/03(火) 00:27:58ID:HEeVNTtq
>>270
>つか共用鯖でSNSは色々危険。

ごめん。
0284nobodyさん2006/01/03(火) 00:32:52ID:HEeVNTtq
>>282
ノ   三◆
0285nobodyさん2006/01/03(火) 11:31:21ID:???
282です 届きませんorz 
アドレス弾いているかもなので
こちらにもお願いできませぬか
shonenknife@hotmail.co.jp
0286nobodyさん2006/01/03(火) 12:29:28ID:???
え、いやほら、誰も招待してないし。
0287nobodyさん2006/01/03(火) 15:38:39ID:???
>>285
ごめん、オレたちオマエのこと嫌いなんだよね。
0288nobodyさん2006/01/03(火) 20:49:00ID:???
>>285
ごめん、オレたちオマエのこと嫌いなんだよね。
0289nobodyさん2006/01/03(火) 23:14:35ID:???
>>285
ごめん、オレたちオマエのこと嫌いなんだよね。
0290nobodyさん2006/01/04(水) 01:39:37ID:???
>>285
ごめん、オレたちオマエのこと嫌いなんだよね。
0291nobodyさん2006/01/04(水) 02:28:12ID:???
新年早々凹ましてやるなよ・・・愛だろ
0292nobodyさん2006/01/04(水) 13:45:47ID:???
>>291
ごめん、オレたちオマエのこと嫌いなんだよね。
0293nobodyさん2006/01/05(木) 00:41:03ID:???
>>285
世の中ただで物がもらえるって躾けられたのか?
親の顔が見てみたいものだな。
0294nobodyさん2006/01/05(木) 02:11:44ID:???
>>293
馬鹿・・・ちょっとぐらい気を遣えよ。きっと親が・・・
0295nobodyさん2006/01/05(木) 02:18:32ID:???
面白ww
0296nobodyさん2006/01/05(木) 23:10:19ID:???
>>285
ごめん、オレMS嫌いなんだよね。
0297nobodyさん2006/01/05(木) 23:26:19ID:???
B89,W68,H86 ですがメアドはhotmailです。さそってもらえますか?
0298nobodyさん2006/01/05(木) 23:48:09ID:???
>>297
プロバイダのメールだったらいいよ。
0299nobodyさん2006/01/06(金) 00:20:42ID:???
>>296
出遅れたのに同じネタつかうなよ・・・('A`)
0300nobodyさん2006/01/06(金) 00:39:07ID:???
>>297
携帯のメアドだったらいいよ。
0301nobodyさん2006/01/06(金) 01:12:44ID:???
>>297
携帯の番号だったらいいよ。
0302nobodyさん2006/01/06(金) 10:22:25ID:???
何故このスレが荒れてるの?
0303nobodyさん2006/01/06(金) 12:05:36ID:???
>>302
冬休みだし…
0304nobodyさん2006/01/06(金) 15:31:51ID:???
1.8RC3リリース上げ
0305nobodyさん2006/01/06(金) 18:18:18ID:???
>>302
荒れてるか?
0306nobodyさん2006/01/06(金) 21:56:28ID:???
ニベアでも塗っとき
0307nobodyさん2006/01/07(土) 06:46:25ID:???
オマエの荒れた心をオレが癒してやるヨ…?
0308nobodyさん2006/01/07(土) 14:28:54ID:CQL+bLyJ
アマ━━━(゚∀゚)━━━イ!!!
0309nobodyさん2006/01/07(土) 23:41:59ID:???
>>302
×荒れている
○場違いバカがからかわれている。
0310nobodyさん2006/01/08(日) 12:20:38ID:???
さくらインターネットでSNSやろうとしているのですが、

セットアップマニュアル + http://wiki.livedoor.jp/tejicube/d/OpenPNEsetup 
を見ながらやってますが・・・行き詰まってます。。
_____________________
7:telnetを使う。
telnet で、 hogehoge.sakura.ne.jp
へアクセス。
IDとパスワードを入力する。

php -f home/hogehoge/www/setup/sql/make_c_member_secure/c_member_secure.php

と入力しEnter。
_____________________
この部分で
file 'nonexistent/charsets/?.conf'not found(Errode:2)
character set '#12' is not a compiled character set and is not specified in the 'NONEXISTENT/charsets/Index'file
1:1062: Duplicate entry '1' for key 2

ってでて、先に進めません・・

指摘御願いできませんか?
0311ひろゆきNGNG
文字コード?
03123102006/01/08(日) 13:53:03ID:???
文字コードというのは、c_member_secure.phpファイルの文字コードの事ですか?
文字/改行コードは EUC/UNIX形式-LF ですが。
0313nobodyさん2006/01/08(日) 14:56:05ID:???
あのプログラムは全部SHIFT-JISで書かれていたような気がするが
03143102006/01/08(日) 15:46:25ID:???
全てシフトJISに直して、再度TELNETでやりましたが、同じ文章がでてきました。。
0315nobodyさん2006/01/08(日) 15:48:23ID:???
>>314
きみはSQLを理解していないんじゃないか。
やめとけ。
03163102006/01/08(日) 16:13:38ID:???
それは承知の上で、作ろうとしています。
御願いします
0317nobodyさん2006/01/08(日) 18:48:35ID:6+r6m3XJ
バージョンなーに?
03183102006/01/08(日) 19:10:20ID:???
1.4です。
0319nobodyさん2006/01/08(日) 20:18:38ID:6+r6m3XJ
1.8の開発版だとその作業なかったな
0320ひろゆきNGNG
>全てシフトJISに直して
ここの意味がわからなかったり。
0321nobodyさん2006/01/08(日) 20:26:43ID:???
>file 'nonexistent/charsets/?.conf'not found(Errode:2)
>character set '#12' is not a compiled character set and is not specified in the 'NONEXISTENT/charsets/Index'file

これは mysql のエラーメッセージ
http://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/msg/8599 らへんに情報がある

問題はこれだけだろう
>1:1062: Duplicate entry '1' for key 2

ようするにキーが重複してんじゃねーの
何回も同じ処理やったとかさ
0322nobodyさん2006/01/08(日) 21:23:27ID:B2t6Efeh
手嶋屋の糞ソース
ハゲの味がします
0323nobodyさん2006/01/08(日) 21:39:07ID:???
ハゲハゲって言ってる奴は実物を見たの?
あの勉強会とやらに行ったんだ?
0324nobodyさん2006/01/08(日) 21:56:55ID:???
>>323
HPに写真うpしてるのみてないのか・・・
03253102006/01/08(日) 22:32:50ID:???
>>全てシフトJISに直して
>ここの意味がわからなかったり。

JISのものがあり、シフトJISに一旦できましたが、
再度見てみるとJISに戻ってしまっています・・。

>問題はこれだけだろう
>>1:1062: Duplicate entry '1' for key 2

>ようするにキーが重複してんじゃねーの
>何回も同じ処理やったとかさ

この問題は表示されなくなりました。
まだ
>file 'nonexistent/charsets/?.conf'not found(Errode:2)
>character set '#12' is not a compiled character set and is not specified in the 'NONEXISTENT/charsets/Index'file
は表示されますが。。

後、ブラウザでトップページを開いてみても、500 エラーと表示されています。
.htaccessファイルや、config.inc ファイルがまずいのでしょうか?
0326nobodyさん2006/01/08(日) 22:37:10ID:???
>file 'nonexistent/charsets/?.conf'not found(Errode:2)
>character set '#12' is not a compiled character set and is not specified in the 'NONEXISTENT/charsets/Index'file

が表示されて何か実害あったかー?テーブルとかは全部作成されると思うし
OpenPNEも動くんじゃないか?
0327nobodyさん2006/01/08(日) 22:55:01ID:???
>>325
はっきり言って、どこまでちゃんとやってどこを間違ってるのか
わからないので、アドバイスのしようがない
0328nobodyさん2006/01/09(月) 00:13:14ID:???
OpenPNE1.6.5使ってるんですけど、マイフレンドのblogが更新されないという状況が起きてます。
何か設定するとことかあったら教えて下さい。
0329nobodyさん2006/01/09(月) 00:14:05ID:???
>>310
さくらで1.6.x動かしている者だが、
マニュアルを見ながらセットアップしようとしていても
自分が、今どの部分を動かそうとしているのか
理解していないように思える。

自分もMySQLやPHPの具体的な知識はないけど
わかんないところは調べて勉強しながら
自分が何をしているか理解して、なんとかセットアップしたよ。

310には悪いが、具体的にどう詰まっているのか
説明できない状況だと、xoops並にはマニュアルがそろっていない以上
セットアップは至難の業だと思う。
もう安定版は2つ先まで行こうとしている訳だし
今後も頻繁に行われるバージョンアップに対応するのは無理だと思うぞ。

もう少し他のマニュアルが揃っているアプリケーションで勉強してからの
OpenPNEのセットアップをオススメするよ。
0330nobodyさん2006/01/09(月) 00:17:04ID:???
>>328

つcron
0331nobodyさん2006/01/09(月) 02:08:20ID:???
>>330

cronでRSSの巡回収集のプログラム動かすって事ですか?
どのファイルcronで動かしたらいいのか分かりません(><)
0332nobodyさん2006/01/09(月) 02:11:54ID:???
329がかわいそうだ
0333nobodyさん2006/01/09(月) 02:44:58ID:???
>>330
ごめんなさいです。
見つかった気がします。

/bin/ 以下にあるやつですね。
探してたらこれっぽいとなぁと。。。
0334さるる2006/01/10(火) 02:22:08ID:ua6eOca8
遅れてすみません。
招待状を送付しました。

招待状欲しい人は
saluru200508@yahoo.co.jp

こちらまで。
0335nobodyさん2006/01/10(火) 03:28:25ID:zKY3WiHe
手嶋のハゲっぷりはどこまでハゲ進むのか

ハゲハゲハゲハゲ〜
0336nobodyさん2006/01/11(水) 00:05:25ID:???
オープンソースのSNS - OpenPNEを試してみる
http://pcweb.mycom.co.jp/column/yetanother/093/
0337nobodyさん2006/01/11(水) 00:21:38ID:???
社長の顔が生理的に無理だ
0338nobodyさん2006/01/11(水) 00:43:07ID:???
ていうか、>>336で管理画面へのアクセスURLを堂々と掲載しちゃってるしw
ソースコードみてない香具師も簡単にOpenPNEを採用しているサイトへのアクセス方法がわかっちゃうとwww
0339nobodyさん2006/01/11(水) 08:53:48ID:???
>>338
これか?
http://docs.openpne.jp/?BUGTRACK%2F3
状態: 完了 になってるけど何やったの?
0340nobodyさん2006/01/11(水) 09:45:54ID:???
>>339
2006/01/05 Ver1.8RC3
・管理ページのページ名を管理画面からランダム文字列で置換できるようにした [BUGTRACK/3]
・adminモジュールのモジュール名をディレクトリ名変更だけで変えられるようにした [BUGTRACK/3]
0341nobodyさんNGNG
OpenPNE2.0でUTF-8化するはずなので、文字コード周りで詰まっていたらそれまで待つといいかも。
0342nobodyさん2006/01/11(水) 13:26:25ID:???
>>334
お願いします〜
0343nobodyさん2006/01/11(水) 23:35:10ID:???
>>341
ソースどこよ?
0344nobodyさん2006/01/11(水) 23:41:02ID:???
wwwのところに内部のキャプ画面があるわけだが
実名登録とか顔写真のせてる人もいるんだから勝手に外部に公開するのって如何なものかと。
ほんと企業モラルなんてものはない会社だな・・・
0345nobodyさん2006/01/11(水) 23:51:17ID:???
きっとPrintScreenキーの使い方を覚えたばっかりで、使ってみたくなったんだよ。
0346nobodyさん2006/01/11(水) 23:58:17ID:???
1.8.0正式版きたー。
updateガンガルか。
0347nobodyさん2006/01/12(木) 00:10:02ID:???
またバイト君暴走とかですか
0348nobodyさん2006/01/12(木) 00:13:34ID:???
>>347
キキキターキ━━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;' タァ━━!!
0349& ◆UeDBhk5INA 2006/01/12(木) 01:19:54ID:AC06Uhh+
新しいバージョンにバージョンアップさせる時って
ダウンロードしたファイルを上書きするだけで大丈夫ですか??

03503462006/01/12(木) 02:05:03ID:???
>>349
今回の1.8.0は上書きではNG。
MySQL上のテーブルが大きく変わっており、
インスコ前に1.4→1.6の時と同様に
テーブル変換のパッチを当てる必要あり。

差分も取ったけど大幅な変更だし
設定ファイルも大きく変わっているので
一旦現状のバージョンのディレクトリを丸ごとバックアップ。
MySQL上のテーブルのバックアップを取った上で
万全を期してアップデートされるべし。
設定ファイルも記述やりなおさないと行けないね。

と言う俺もメジャーアップデートは
未体験ゾーンな訳でドキドキな訳だが(w
03513462006/01/12(木) 02:10:37ID:???
補足。
インストールを検討している人は
運営者同士の情報交換も機能しているので
是非OpenPNEコミュに入った方が良いと思う。

招待状コネー、知り合いイネーけど入りたいーって人は
手島屋さんのHPの問い合わせフォームから
キチンと問い合わせるがよろし。
0352& ◆Z2KySTSpOo 2006/01/12(木) 02:39:34ID:AC06Uhh+
ありがとうございます。
開発版の1.8を使ってます。

OpenPNEコミュはプログラムの知識が無くても入れるんですか?
0353nobodyさん2006/01/12(木) 02:41:23ID:???
>>350
1.8.0RC3から安定版にアップデートするには、
上書きするだけじゃだめかね。
0354nobodyさん2006/01/12(木) 06:50:09ID:???
>>353
上書きでよい
ただし、config.inc は書き換えるべし
0355nobodyさん2006/01/12(木) 08:39:08ID:???
>>352
むしろプログラムの知識が無い人の方が多い希ガス
0356nobodyさん2006/01/12(木) 10:44:00ID:???
なぜ
プライバシーポリシーと利用規約のところだけHTML利用不可?
書き込み管理も日付で一覧見れないと使えません。
0357nobodyさん2006/01/12(木) 10:55:29ID:???
なぜ
ここに書く?
0358nobodyさん2006/01/12(木) 11:00:38ID:???
>>356
オープンソースなんだから自分で改良すればいいだけじゃーん
0359nobodyさん2006/01/12(木) 11:33:30ID:???
あ、そっかデヘヘ
0360nobodyさん2006/01/12(木) 12:10:44ID:???
たしかにHTML利用くらいのカスタマイズなら一瞬だな
0361nobodyさん2006/01/12(木) 16:45:08ID:???
手島屋さんとこ仕事中に
2ch見ていても言い訳できそうでいいな
0362nobodyさん2006/01/12(木) 17:09:09ID:???
手嶋屋さんトコじゃないけど、仕事中に普通に2chしてる
調べ物には最適
0363nobodyさんNGNG
http://docs.openpne.jp/?%C0%DF%B7%D7%A4%CE%B5%C4%CF%C0%A4%CE%BB%C5%CA%FD
OpenPNE2.0に向けての開発議論。
このスレも設計検討対象。
0364nobodyさん2006/01/12(木) 22:40:40ID:???
んじゃ
これたのむ

★タイトルとサイト名の設定部分を分けて欲しい。

【理由】SEO的に自由にTITLE部分は設定したい。
メールのSUBJECTにサイト名が表示されてしまう仕様だと
ちょい不都合。
0365nobodyさん2006/01/13(金) 00:25:15ID:???
>>364
ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
要望でかけや
0366nobodyさん2006/01/13(金) 01:01:41ID:???
負荷が軽減されない限り、使い物にはならない
0367nobodyさん2006/01/13(金) 02:40:55ID:???
>>364
http://docs.openpne.jp/?REQUEST
0368nobodyさん2006/01/13(金) 10:13:53ID:???
なんか堅苦しくてやなんだそこ。
ここがやっぱ落ち着く
0369nobodyさん2006/01/13(金) 14:03:08ID:???
|´・ω・) その堅苦しい雰囲気を壊して欲しい。。。
0370nobodyさん2006/01/13(金) 14:33:13ID:5LN9zP8m
自動ログインを有効にする事はできるでしょうか?
0371nobodyさん2006/01/13(金) 14:38:54ID:???
クッキー残しとけばいい話で
0372nobodyさん2006/01/13(金) 19:43:04ID:5LN9zP8m
運用者なのですが、デフォで自動ログインありますか?
設定変更などしなければいけないのでしょうか?
0373nobodyさん2006/01/13(金) 19:47:07ID:???
運用者の発言とは思えません。
0374nobodyさん2006/01/13(金) 20:10:21ID:???
なんで二回質問するのん?
0375nobodyさん2006/01/13(金) 20:18:40ID:???
ど真ん中書いて貰ってるのに>>371スルーするなよw
0376nobodyさん2006/01/13(金) 21:04:48ID:???
ちょwww

わざととしか思えない
0377nobodyさん2006/01/14(土) 00:36:54ID:???
見事にID一緒なのがウケル
0378nobodyさん2006/01/14(土) 22:13:52ID:08l7dzT+
でもあれちゃうん
ここで要望まとめればええのとちがう?

んじゃ
これたのむ

・新人さんいらっしゃい
・会員の行動を活発にするためポイント機能。(投稿Xポイント)とか
・アップロードできる画像サイズを大きく。

で他の機能もそうなんだけど。設定数値は管理画面で
コントロールできるようにしてほしい。ベタ書き多すぎ。

あと背景色、罫線の所もそうなんだけど何の説明もないのできついにゃ。
ネットショップASPの管理画面とか見てほし。
(サンプル触れるところは多い)
ちゃんとここのBOXの設定がどうとかちゃんとそれぞれ
分かれてて設定しやすい。

一般の機能の充実とともに管理者視点の機能もオネ。


0379nobodyさん2006/01/15(日) 00:37:55ID:???
さっきから死ぬほど腹痛いんだけど呪いかなにかかな
0380nobodyさん2006/01/15(日) 01:01:36ID:qfH/H8xZ
ひんとつうんこ
0381nobodyさん2006/01/16(月) 12:44:35ID:???
品凸ウンコ?
0382nobodyさん2006/01/16(月) 16:54:21ID:???
「つ」部分は手なんじゃないのかとマジレス
0383nobodyさん2006/01/16(月) 17:15:43ID:???
でつ
0384nobodyさん2006/01/16(月) 21:00:36ID:???
いや待て、一概にそうとは言い切れないんじゃないか?
0385nobodyさん2006/01/17(火) 00:38:56ID:???
なにがだ?w
0386nobodyさん2006/01/17(火) 08:13:30ID:???
OpenPNE君さん
0387nobodyさん2006/01/17(火) 12:36:00ID:???
>>370>>372


http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1129566790/280


結局何がしたかったんだろうwww
0388nobodyさん2006/01/18(水) 23:11:53ID:Z5V+SsEP
再設定ってどうするの?
http://・・・/?m=adminを再度やってみたけど、
管理用アカウント、初期ユーザの設定画面が表示されない。
どっか削除が必要?
0389nobodyさん2006/01/19(木) 07:11:00ID:???
DBあるからじゃ?
0390nobodyさん2006/01/21(土) 10:48:49ID:???
MacOSserverでOpenPNE立ててますが
招待メール送った人のリストが
友達を誘うページの下に出るはずだが出なくなってしまった。

誰に招待したのかわけワカメになった。
こんな症状の人居ますか?
0391nobodyさん2006/01/21(土) 16:21:52ID:???
すみませんが教えてください。
前スレで、最新のトピック一覧を表示するSQLっていうのが
あったと思ったのですが、どなたか前スレ見れる人居たらどういう
SQLだったか教えてください。

確か質問者がひろゆき氏だったと思います。
SQL実行してみたら問題なかったんで、改造する時に使わせて
貰おうと思ってたらログが見れなくなってしまいました。
03923902006/01/21(土) 17:01:58ID:???
DB作り直したら直りますた。
0393nobodyさん2006/01/21(土) 18:51:34ID:???
>>391 これ?
845 名前:ひろゆき[] 投稿日:2005/11/26(土) 17:16:15 ID:zFiq57dA BE:101344-###
h_com_list_allというトピックを一覧するページを作ろうとしたのですが、
h_com_list_all.phpの中に下記のようにつくって、
tplもつくったりして、ページは表示されるようになったのですが、
$requestsが全部空白になってしまうのですね。
テンプレートでページを作るときには、
どこかに$requestsを引き渡すように設定とかいるんでしょうか?
function pageAction_h_com_list_all($smarty,$requests) {
$u = $GLOBALS['AUTH']->uid();
// --- リクエスト変数
$target_c_commu_category_parent_id = $requests['target_c_commu_category_parent_id'];
$keyword = $requests['keyword'];
$direc = $requests['direc'];
$page = $requests['page'];
$val_order = $requests['val_order'];
$category_id = $requests['category_id'];
// ----------

846 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 17:19:35 ID:???
たぶん、validate ディレクトリに同名の*.ini をつくってない。中身は他のファイルをパクる。
0394nobodyさん2006/01/21(土) 20:52:13ID:y4VnJPSI
>>393
ありがとうございます。
でもそれじゃないです。近くにあるはずなんですが。
select 〜 from 〜 where ・・・・・みたいなのないでしょうか。
「多分これだと思う。テストしてないけど」みたいに書いてあったような。。
0395nobodyさん2006/01/21(土) 22:15:40ID:???
前スレ、にくちゃんねるとかで検索できないのかな?
0396nobodyさん2006/01/21(土) 23:54:28ID:???
921 ひろゆき [] 2005/12/01(木) 11:08:02 ID:85d7enLa ?###
最近のトピックを並べる機能というのを作ったのですが、SQLはこんな感じです。

SELECT c_commu_topic.*, c_commu.image_filename , c_commu.name as com_name FROM c_commu_topic left join c_commu on (c_commu_topic.c_commu_id = c_commu.c_commu_id ) WHERE 1 ORDER BY c_commu_topic.r_datetime DESC LIMIT 0,20

んで、トピック順じゃなくて、最新のコメントのついてるトピック順にしたいのですが、
人気のある特定のトピックだらけにしたくはないので、
各トピックに関しては一度しか出てこないようにしたいのですが、
どういうsqlを書いたらいいんでしょうか?

922 nobodyさん [sage] 2005/12/01(木) 11:27:40 ID:???
とりあえずたたき台
SELECT b.*, a.image_filename, a.name AS com_name, MAX(c.r_datetime) AS mtime
FROM c_commu a LEFT JOIN c_commu_topic b USING(c_commu_id) LEFT JOIN c_commu_topic_comment c USING(c_commu_topic_id)
WHERE b.name != 'NULL' AND a.public_flag IN ('public', 'auth_sns')
GROUP BY b.c_commu_topic_id ORDER BY mtime DESC LIMIT 20;



ついでに。
ttp://www.uploda.org/uporg292238.dat
0397nobodyさん2006/01/22(日) 08:04:52ID:oFYV3aet
>>396
ありがとうございましたm(_ _)m
0398nobodyさん2006/01/22(日) 23:01:46ID:???
>〜パワーポイントスキルアップ講座〜
>『1時間でパワーポイントでドラえもんが描けるようになる講座』

ドラえもんが描けるとなにかいいことでもあるの?
0399nobodyさん2006/01/23(月) 19:21:46ID:???

マニュアルの「7. 動作確認」でログインできません。
openpne@openpne.xxxxxxxx、hogehogeをそのまま入力するのではないのでしょうか。

ABSOLUTE_PATH 例) http://openpne.example.com/ へアクセスし、

email : openpne@openpne.xxxxxxxx
passeord: hogehoge
0400nobodyさん2006/01/23(月) 23:40:04ID:???
>>399
そんなわけない。
あとpasseordってなに?
0401nobodyさん2006/01/24(火) 00:28:37ID:???
>>400
レスありがとうございます。

>あとpasseordってなに?
すみません、
1.4の圧縮フォルダの展開後のOpenPNE\setup\OpenPNE1.4-Install.html
内の表記をそのまま表記しました。


email とパスワードは自分のものに置き換えて入力するのでしょうか?
それともopenpne@openpne.xxxxxxxx をそのまま打つのでしょうか。

04024012006/01/24(火) 00:33:12ID:???
>>400さん

openpne@openpne.xxxxxxxx

のxxxxxxxには何を入れればいいのでしょうか?
0403nobodyさん2006/01/24(火) 00:48:41ID:???
それ以前に、何で1.4なんだよ
04044012006/01/24(火) 00:50:41ID:???
すみません、1.8でちょっとやり直してみます。
0405nobodyさん2006/01/24(火) 00:51:36ID:???
風水でいくと、403は1.4を使うと良い、と出て居るんだが?
逆に1.8は不幸を呼ぶみたいだぞ
0406nobodyさん2006/01/24(火) 00:53:15ID:???
別に1.4だからっていうわけでもないがな。
なんのためにメールアドレスとパスワードを入力するんだよ。
ユーザーを認証、識別するためじゃないのか?
だったらメールアドレスとパスワードがみんな一緒だったら意味が判らないことになると思わないか?

出直してこい。
0407nobodyさん2006/01/24(火) 05:48:16ID:tSA/KXCs
さくらインターネットに1.8をインストールしようと挑戦中です。
全てのファイルをUPしてデータベース作成も成功し、
管理ページから一通り設定も済ませるという段階まではノーエラーでした。

ログインページでログインすると白紙の状態・・・。
normal.phpのログイン画面は出るのに、ログイン後のページは表示されません。
よく文字コードの設定をはき違えると白紙になって表示されるので
それと同じ現象かと思ってブラウザの「エンコード」をいろいろやったのですがダメ。
お手上げです・・・。
どうすればログイン後のページは表示されるようになるのでしょうか。
設定などは必要最低部分しかまだいじってません。
0408nobodyさん2006/01/24(火) 06:23:43ID:???
さくらのレン鯖なら公式に山ほど情報があるかと。
0409nobodyさん2006/01/24(火) 10:55:01ID:7dhiiPqf

インストールをやり直す際は以下の実行もやりなおさねばなりませんか?

データベースDBNAMEで、以下のSQL文を順番に実行してください。

<OpenPNE>/setup/sql/ver1.8_mysql_001_table_structure.sql
<OpenPNE>/setup/sql/ver1.8_mysql_002_init_data.sql
04104072006/01/24(火) 13:06:28ID:tSA/KXCs
公式で探しましたができないんです・・・。
0411nobodyさん2006/01/24(火) 13:10:15ID:???
>>407
とりあえず、今着ている服を全部脱いで、
phpファイルとかtplファイルとかiniファイルのパーミッションを755にするのだ。
さくらはPHPファイルのパーミッションが6**だと動いてクレねーぞ。
さくら非公式マニュアル でぐぐってサイトみつけて参考にしろ。

ウマくいったら裸で感謝の言葉をココに書け。わかったな。
0412nobodyさん2006/01/24(火) 13:10:23ID:???
じゃもう諦めれ
スキル鍛えてから出直して来い
0413nobodyさん2006/01/24(火) 13:35:52ID:???
なんでこんなに馬鹿ばっかりなの?
一度死んでこい
0414nobodyさん2006/01/24(火) 14:58:13ID:???
ありがとうございました。
無事インストールできました。

質問ばかりですみませんが、
管理側から、招待メールを出さずに、
メールアドレスとパスワードを発行してあげることは可能でしょうか?
(招待メールだとなかなか参加してくれない人向け)
0415nobodyさん2006/01/24(火) 15:02:41ID:???
>>414
それが(SNSとして)なんの意味があるかわかりませんが、
方法としては
自分の持ってるアドレスで登録→そのアドレスを変更
でよいのでは?

どのテーブルにアドレスが入ってるかなんて知らないけど。
04164142006/01/24(火) 15:17:35ID:???
>>415さん

ありがとうございました!
0417nobodyさん2006/01/24(火) 15:57:08ID:???
手嶋屋のドラえもん画像、小学館的にはどう考えてもアウトだと思うんだが。

幼稚園児の書いたドラえもんすらWEB公開禁止してるのに、
堂々とおいといていいのかねぇ・・・。
0418nobodyさん2006/01/25(水) 00:22:02ID:???
君はじつにばかだな。
0419nobodyさん2006/01/25(水) 01:41:27ID:???
ばかが出てくると、群がるウジもいっぱい出てくる
0420nobodyさん2006/01/25(水) 02:14:26ID:v0vKVIWp
【SNS】openpne
http://super-size-me.hp.infoseek.co.jp/kako/1126456474/1126456474_01.html
0421nobodyさん2006/01/27(金) 20:55:33ID:???
フレパ担当者の方、、六本木の38Fから赤坂の4Fへ来ませんか?
http://shirokuma.tejimaya.com/archives/50487345.html
http://www.fang-lang.net/archives/000161.html

手島氏叩きや荒しではないが、上はともかくまじめに仕事に取り組んでいる
ライブドア社員はどう感じるのだろうか?
手島氏がにやけて書き込んでいる姿が目に浮かんで痛いのだが
0422nobodyさん2006/01/27(金) 22:21:56ID:???
>>421
イカネ 行くならmixiのほうにいくわ
0423nobodyさん2006/01/27(金) 23:24:13ID:???

いくらライブドアが火事場だとはいえ、
泥棒するような根性を持つ社長の所へ行く香具師がどこにいるか。
(ホリエモンやライブドアの肩を持つつもりは全くないが)

軽々しい気持ちで書いたんだろう。
あさましいとは、まさに、こういうことを言うのだろうな。

0424nobodyさん2006/01/28(土) 09:16:51ID:???
>421-423
見事に釣られてるな
0425nobodyさん2006/01/28(土) 11:10:13ID:???
釣りなのか
0426nobodyさん2006/01/28(土) 15:17:17ID:???
かなりマジだと思うぞw
0427nobodyさん2006/01/28(土) 16:47:24ID:???
釣りじゃないけど、マジでもなさそうだな。
来たらラッキーっていう軽いノリで書いたんじゃね?
不謹慎だけどな。
0428nobodyさん2006/01/30(月) 16:07:36ID:???
今の手嶋屋の状況じゃ釣りとか言ってる場合じゃないだろ。
0429nobodyさん2006/01/30(月) 16:07:43ID:Alm3Xk1p
1.8.1でたね。
0430nobodyさん2006/01/30(月) 18:39:43ID:???
一週間ぐらい前にね。
0431nobodyさん2006/01/30(月) 21:16:09ID:???
>>428
どういう状況なの?
0432nobodyさん2006/01/31(火) 01:42:14ID:???
どう見ても人材不足。
頭数だけの烏合の衆って感じ。
例のブログのLDからのブッコ抜きネタにコメントついてて、

> そっちに行った場合ライブドアより待遇よくなるんですか?
> 今はLDのディレクターやってます。
>
> 給料45万です。
> 家賃補助7万も貰えます。
>
> それ以上貰えるんですか? Posted by 匿名 at 2006年01月29日 19:08http://www.tejimaya.com/mojavi.php?module=TejimayaWeb&action=Recruit
>
> コチラで登録してもらえますか?
>
> 金額的には、可能だと思います。
> (それだけの活躍ができれば、、ですが)
> 手嶋屋は、小さな会社なので営業+プロマネ(+場合により開発)すればとことん稼げますが。
>
> うちの業務内容に共感してもらう必要はあると思います。
>
> Posted by 手嶋 at 2006年01月30日 12:21

な感じですよ?
0433nobodyさん2006/01/31(火) 10:27:44ID:???
中小はどこもそんなもんだと思うが…
0434nobodyさん2006/01/31(火) 11:38:30ID:???
そだね
0435nobodyさん2006/01/31(火) 12:10:25ID:???
組織規模の大小とはまったく関係ないけどな。
0436nobodyさん2006/01/31(火) 12:12:38ID:???
なにが?
0437nobodyさん2006/01/31(火) 18:03:47ID:???
男なら固缶の大きさで勝負と言いたいのかな?
0438nobodyさん2006/02/01(水) 01:00:01ID:???
手足がいっぱい居るLDから手足に事欠くT嶋屋に移籍して、
できることってなんだろ。営業しかないのでは。
LD時代の人脈を使われて、結末は悲惨、みたいな感じがする。。。
0439nobodyさん2006/02/01(水) 04:59:28ID:???
まぁ、
ダメなやつはなにをやってもダメ。
ダメなやつは何処に行ってもダメ。
…ってだけだろ。。
0440nobodyさん2006/02/01(水) 08:59:28ID:???
なんだまだドアの話をしてたのか
0441nobodyさん2006/02/01(水) 14:23:01ID:???
寄生虫が何言ってんだか。
LDの話が気に入らんなら自分でネタ出せば?
0442nobodyさん2006/02/01(水) 23:32:17ID:4hTxfh6M
手島屋さん所ってオープンソースの本来の
姿とは違う方に向かっているというか
なんか思想が元々違う気がする。

ソース公開するのがオープンソースってことなのかな。

社内の議事録みたいなの見てもなんかビジネスモデルとか
、サービスでお金を稼ぎたいとか、ソースを知っているものがお金にありつくとか。
お金ありき。

プロジェクトに不満よりも、根底にある思想に共感できない。
0443nobodyさん2006/02/02(木) 02:01:52ID:???
やたらテーブル名にc_がつくものが多いのだが、何の略?
0444nobodyさん2006/02/02(木) 05:37:32ID:???
c_はコミュニティ。
0445nobodyさん2006/02/03(金) 12:50:06ID:rJUnPfxS
【OpenPNE】ローカルSNSを紹介するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1138930235/l50
つくってみた。
mixiとかオタクSNSみたいな大手じゃなくて、ここはイイよってのを
知ってたら紹介するスレです。
0446nobodyさん2006/02/03(金) 12:53:37ID:???
まずおまえが紹介しろ
0447nobodyさん2006/02/04(土) 23:56:32ID:???
>>442
じゃ君はmysqlはオープンソースじゃないと言いたいのかい??
コミュニティーのベースが特定の企業にあるかないかってだけで、手嶋屋自体MySQL ABの方針とほぼ同じだよ。
まあPNEはダサさ満天だし、まだ規模も小さいので君のように何か違和感を感じてしまうのは漏れも一緒だ。

手嶋よ、頼むからデザイナー入れてくれや
0448nobodyさん2006/02/05(日) 00:24:43ID:???
>>447
mysqlと比べるのは全然違うと思うがなぁ。
いろんな意味でレベルも違いすぎるし
0449nobodyさん2006/02/05(日) 00:26:13ID:???
身内からの嘆きってところか、>>447は。
0450nobodyさん2006/02/05(日) 00:27:30ID:???
>>442
>ソース公開するのがオープンソースってことなのかな。

それはそうだと思う。
0451nobodyさん2006/02/05(日) 01:42:29ID:???
>>448
規模の問題は抜きにしてさ、何が違うと思われ??

関係ないけど、自分アンチ手嶋屋かつmysqlです。
GPLってのをうまく利用したビジネスって点でスマートなビジネスモデルだとは思うがOSS開発者にとっちゃウザイ。
ってのはOSSで一番利益を得るのはユーザでなくて彼らだからな。OSSのドル箱ビジネスのサポートビジネスで一番信用勝ち取れるのはコミュニティーを主に運営してる人たちでしょやっぱ。
しかもデュアルライセンスという主張で、徴収した金はコミュニティーの運営側に回る。
多くのユーザに利用してもらうことに喜びを感じる有能なOSS開発者は、企業においしいとこ全部持ってかれるのが気にくわないと感じるだろうたぶん。
せめてBSDライセンスでやれば人も少しは増えるのでは??
0452nobodyさん2006/02/05(日) 05:25:10ID:???
ライセンスが気に入らなきゃ自分で開発して好きなライセンス付けて
公開すればいいじゃない
0453nobodyさん2006/02/05(日) 05:45:48ID:???
>>447
> コミュニティーのベースが特定の企業にあるかないかってだけで、手嶋屋自体MySQL ABの方針とほぼ同じだよ。
手嶋屋と同じこと言ってるけど、それは手前勝手な思い込み。
両者は根本的にまったく違う考え方を採用しているよ。
0454nobodyさん2006/02/05(日) 13:14:50ID:???
>>453
簡潔に両者の考え方を説明してください、詳細キボンヌ
0455nobodyさん2006/02/05(日) 13:17:19ID:???
ジオン公国と地球連邦の違いだよ。

強さで言ったら、ゴッグとズゴックぐらいの違い。
0456nobodyさん2006/02/05(日) 22:27:34ID:???
うんことカレーみたいなもんじゃ?
0457nobodyさん2006/02/06(月) 03:05:12ID:A0TI3tQJ
手島屋の書き込みはわかりやすい。
0458nobodyさん2006/02/06(月) 06:06:48ID:???
>>454
コミュニティの盛り上がり見れば分かる通りでは?
いくら美辞麗句並べたところで、結果がすべてを物語っています。
0459nobodyさん2006/02/06(月) 10:35:02ID:???
わからん。
ユーザの数が3桁も4桁も違うのにコミュニティの盛り上がりで分かるものなのか。
0460nobodyさん2006/02/06(月) 12:20:25ID:???
手嶋屋っていわれると、「手仕舞い」みたいに思ってしまった。
0461nobodyさん2006/02/06(月) 15:53:23ID:???
これ自宅鯖に入れたけど重すぎ内輪三人でやってるけど
とても一般に募集かけられないや。
0462nobodyさん2006/02/06(月) 16:23:36ID:???
おまえん家のヘッポコ鯖じゃダメだろww
0463nobodyさん2006/02/06(月) 16:37:41ID:???
>>462
どんな鯖でも3人程度ならうごくもんだけどな
0464nobodyさん2006/02/06(月) 16:40:09ID:???
どの程度のことを重すぎって言ってんのかわかんねーし
0465nobodyさん2006/02/06(月) 17:34:37ID:dSGtEcAG
>>458
日本語読めや
0466nobodyさん2006/02/06(月) 17:41:51ID:???
>>461
鯖のスペックどれくらいよ?
0467nobodyさん2006/02/06(月) 20:21:27ID:???
PENU 266Mhz 64MBです^^
0468nobodyさん2006/02/06(月) 20:33:29ID:???
いや、マシンのスペックだけ言われてもな・・・
0469nobodyさん2006/02/06(月) 23:24:05ID:???
回線がISDNとかな
0470nobodyさん2006/02/07(火) 06:27:25ID:???
>>459
10万人のコミュニティでアクティブなのが9万人いるとする。
かたや1000人のコミュニティでアクティブなのが5人。
これを見て「人数が違うから比較出来ない」とか言う馬鹿はいない。

と言ったところで分からないっていうなら仕方ないか。

別の表現をすれば、手嶋屋はMySQL ABではなく、
MozillaをOSS化した頃のNetscapeに瓜二つ。
0471nobodyさん2006/02/07(火) 10:52:20ID:???
>>470
その仮定の話は理解できるけど、それが何か?
0472nobodyさん2006/02/07(火) 11:14:19ID:???
>>471
池沼か?
0473nobodyさん2006/02/07(火) 12:03:31ID:???
これってサムネイルアクセスのたびにいちいち生成してるの?
0474nobodyさん2006/02/07(火) 12:37:21ID:???
>>472
MySQL ABのコミュニティの全体の数とアクティブユーザの数、
OpenPNEのコミュニティの全体の数とアクティブユーザの数を
教えてくれる?
0475nobodyさん2006/02/07(火) 20:34:41ID:3vQ0P21c
インストしても画面まっしろ。
config.incにini_set('display_errors', ture);と書いてもダメ

コレ実行しないとDB接続しないとか書いてるけど
SET PASSWORD FOR www@'localhost' = old_password('himitsu');
実際はこう実行しないとエラーになるし。
UPDATE user SET Password = OLD_PASSWORD('himitsu') WHERE Host = 'localhost' AND User = 'www';

手順書見ても全然分からないですけど(゜Д゜)
なんかボクまちがってるんだろうか・・
0476nobodyさん2006/02/07(火) 20:49:14ID:???
tureじゃなぁ…
0477nobodyさん2006/02/07(火) 21:05:55ID:3vQ0P21c
ごめんtypoなおしたけどだめだった。
localでコレうっても何も表示しない。
w3m http://localhost/OpenPNE/public_html/?m=setup
DBの接続とか権限に異常あるのかな。phpmyadminでは問題ないんですが・・・
0478nobodyさん2006/02/07(火) 22:15:56ID:???
/var/log/messages は?
0479nobodyさん2006/02/07(火) 22:52:32ID:???
>>475
>画面まっしろ
HTMLソースを見て、本当に真っ白なのかどうか一応確認してみたら?
0480nobodyさん2006/02/07(火) 22:58:44ID:3vQ0P21c
ゴメンなさい。ゲストOSの通信設定直したら動作しました。
でもこれ地味ですネ。スキンとかの導入しないと素人さん相手にしたいのできつそうです。
http://openpne.jp/
ここにログインできるよう招待していただけないでしょうか。
qwedsazxc123044@yahoo.co.jp
このアドレスでお願いします。
0481nobodyさん2006/02/07(火) 22:59:24ID:???
手嶋屋に頼んだら?
0482nobodyさん2006/02/07(火) 23:03:05ID:3vQ0P21c
>>481
アタリマエでしたね。ありがとうございました_(._.)_
0483nobodyさん2006/02/08(水) 10:15:04ID:???
OpenPNE は、掲示板に画像が3つ投稿出来るようになっていますが、
これを任意のファイルを投稿できるように改造したものは無いでしょうか?

もしくは、OpenPNE以外でも、オープンソースで、そのような機能のある SNSプログラムを
探しているんですが、どうにも見つけられなくて…。


厳密には、

* 招待制
* 参加者は任意の掲示板を立ち上げられる
* それぞれの掲示板に、(1つのトピックにつき1つでもいいから)任意のファイルをアップロードできる
* 参加者は、あらかじめ指定した掲示板の更新を、容易に知ることが出来る

というものであれば、SNSでなくてもいいのですが。
0484nobodyさん2006/02/08(水) 12:42:40ID:???
>>483
スレッドタイプのアップロード掲示板探してきてBasic認証するほうが楽じゃね?
そんなのがあるのか知らんけど。
0485nobodyさん2006/02/08(水) 14:21:24ID:???
ええっと、1.8.1を EUC化したのだが、誰か欲しい?
MySQL3.23.58で正常に動いてるっぽい。

つうか、EUCかUTF-8で開発して下さい。
データベースの文字化けとか気にしなくていいし。
エクリプスで開発してんでしょ?
0486nobodyさん2006/02/08(水) 14:22:37ID:???
>>485
欲しいねぇ。どっかに上げてくださいまし。
Diffもあるとなおよろし(自分でも調べられるけど)。


後半については同意。
0487nobodyさん2006/02/08(水) 15:12:53ID:???
>>485
2.0はUTF8になるらしいよ
04884852006/02/08(水) 17:49:18ID:???
携帯のテンプレートがおかしくなってるの発見。
他にも何かありそなんで、再度検証してからどっかにUPします。
1、2日まっててね。
0489nobodyさん2006/02/09(木) 00:19:11ID:PV7Rj0we
ここは陰口たたき野郎のたまり場ですか?
0490nobodyさん2006/02/09(木) 02:04:45ID:???
>>489
2ちゃんねるをなんだと思ってるんだ?
0491nobodyさん2006/02/09(木) 08:02:36ID:???
陰口でもないのでは。
openpneも2ch利用してるじゃん。
0492nobodyさんNGNG
「手嶋屋のここがダメ」って意見は多いんだけど、
「ここがダメだから、こうすればよくなるんじゃない?」てのはないの?
0493nobodyさん2006/02/10(金) 13:48:45ID:???
人にそう言ってもらうためにはそれなりの人望とか信頼とかがいる
0494nobodyさん2006/02/10(金) 18:07:51ID:???
>>492
悪いところ言われてるんだから、そこを直せばよくなるんじゃ?
本人の問題じゃね?2ちゃんねらは親じゃないんだから
0495nobodyさん2006/02/10(金) 20:54:52ID:???
>>492
> 「ここがダメだから、こうすればよくなるんじゃない?」
修正ソース書いてるやついたろ。最近は知らん
0496nobodyさん2006/02/11(土) 03:54:07ID:???
>>492
> 「ここがダメだから、こうすればよくなるんじゃない?」てのはないの?
あるじゃん。
手嶋屋が握りつぶしてるだけ。
0497nobodyさん2006/02/11(土) 10:22:41ID:QYBdV6IE
なんかOpenPNE設置したいんだけど、
なにしても500エラーが出ちまう。
鯖はロリポなんだけど、
何が悪いのかね?
キーの設定とか、MySQLの設定もできている。
0498nobodyさん2006/02/11(土) 17:19:17ID:???
ユーザー&管理者視点で
体感:重い
●こうすればいいこと
予定欄などはデフォ表示いらない。(カレンダー押せば開くじゃん)
マイミク表示画像いらないリストでいい。
コミュも文字リストでいい。
新規日記も文字列のリストで件数おおめの表示がのぞましい。
上記四項目は設定で変更できるほうが望ましい
TOP画面、ランキングは定期的にHTML出力して静的なものに
携帯新規登録者が人と絡みにくい。
携帯に新規日記リストをメニューにくわえるべき
テストはしっかり

管理画面がお粗末すぎる。
デザインでプレビューが見ることができない。
どこがどこに影響するかも明示されていない。

そのたもろもろ
0499nobodyさん2006/02/11(土) 19:24:26ID:???
いまごろ、手嶋屋は流出mixiソースコードでもがんばって読んでそうな予感。
0500nobodyさん2006/02/11(土) 21:14:12ID:???
>>499
Boofyを検索しまくってるに違いない
0501nobodyさん2006/02/11(土) 21:55:20ID:???
流出したの?mixiソース。
0502nobodyさん2006/02/12(日) 01:03:16ID:???
ハゲブログでデザインコンテストの結果について書いてある。
てか、8件も来たのかよw
0503nobodyさん2006/02/12(日) 01:19:59ID:???
素直におめ。

0504nobodyさん2006/02/12(日) 05:11:44ID:???
>>501
サーバの設定ミスかなんかでアクセスするとソースが表示されていた(らしい)
0505nobodyさん2006/02/12(日) 05:41:39ID:M+P4nV92
>>504
そうなのか。けど、mixiって所詮perlだろ?
参考にするほどのもんでも無いと思うけど
手嶋屋のレベルってそんなにひどいの?
0506nobodyさん2006/02/12(日) 05:59:27ID:???
>>505
日本語でおk
0507nobodyさん2006/02/12(日) 06:57:29ID:???
>>505
>>499-500はソースのレベルではなく、手嶋屋の性格から考えての話でしょ。
0508nobodyさんNGNG
http://tejimaya.org/openpne/docs/color/
配色については、作り中だけど一応。
0509nobodyさん2006/02/12(日) 21:02:27ID:L7pL42v5
arigato gomenne
05104852006/02/14(火) 10:07:30ID:???
ええっと、EUC化の件ですが、携帯関連が面倒でまだ完了してません。
もちょっと待ってて > 欲しい人
0511nobodyさん2006/02/14(火) 10:11:22ID:???
けっきょくネックはそこだわな
0512nobodyさん2006/02/14(火) 16:04:53ID:???
ケータイどーでもいーから単純EUC化したのが欲しい
0513nobodyさん2006/02/14(火) 22:12:27ID:VMFiiZoW
携帯がまだ使いにくいね。
けっこう携帯ユーザーいるから改善ヨロ
バグはへったね乙
0514nobodyさん2006/02/17(金) 03:05:04ID:???
>>505
PHPしかできないレベル、とも言う。
0515nobodyさん2006/02/17(金) 12:44:05ID:???

みなさんこんにちは。

TOPページを
XXXX.co.jp/index.html から

ほかのページに変えたいのですが、どこをいじればいいでしょうか?
(TOPページ以外は変えたくありません)

後、ログアウト後の戻りページも変えたいです。

0516nobodyさん2006/02/17(金) 14:06:43ID:???
はぁ?
0517nobodyさん2006/02/17(金) 16:59:02ID:???
OSXServerの上ででシャメ投稿でけた人居ますか?
libxml2.2dylibのバージョンが合わないって言われて転送出来ない
libxml2.2新しいの入れても駄目だ!
OSXServer固有の問題で情報がないよ。
OSXServer自鯖やめてけば良かったよ_| ̄|○
0518nobodyさん2006/02/17(金) 18:03:36ID:???
むしろMAC板で聞けば?
0519nobodyさん2006/02/17(金) 18:59:20ID:???
なんでlibxmlが関係あんの?
0520nobodyさん2006/02/17(金) 19:26:45ID:+SlZMvG8
カタカナの「そ」が文字化けする件ですが

config.incのオプション設定の部分を変えたら正常になりましたm(__)m -- 2006-01-05 (木) 19:12:41
正常になりました。どうもありがとうございます -- 2006-01-06 (金) 12:54:44

とありますが、config.incのどこをSJISに変えればよいのでしょうか?
http://docs.openpne.jp/?TROUBLE%2F18
0521nobodyさん2006/02/17(金) 19:41:55ID:???
こんにちは。

カレンダーをデフォルトでOFFにするにはどこを設定すればよいのでしょうか?
05225212006/02/17(金) 19:46:32ID:???
>>521
事故レスですが、管理者画面からできました。
0523nobodyさん2006/02/17(金) 20:42:31ID:hS8FUg1B
あのグループウェアもオープンソースですか?
使ってみたいです。
0524nobodyさん2006/02/17(金) 22:56:36ID:???
なんだこの雰囲気は。。。
0525nobodyさん2006/02/18(土) 01:15:32ID:???
SJIS使いたくないから2.0待ちー
いつでるのー?
0526nobodyさん2006/02/18(土) 12:43:07ID:???
>>519
俺もなんでXMLライブラリが関係あんの?って思ったけど
どうやら転送はail.phpに渡すまで行ってるけどエラー返されます。

ちなみにSMTPエラーログ↓
Feb 16 18:47:30 localhost postfix/local[750]: CFE7B119C414:
to=<sns-cmd@×××.com>, orig_to=<b1-13d7d1e94cb8@×××.com>,
relay=local, delay=6991, status=deferred (Command died with
signal 5: "/usr/bin/php ×××mail/mail.php". Command output: dyld:
/usr/bin/php version mismatch for library: /sw/lib/libxml2.2.dylib
(compatibility version of user: 9.0.0 greater than library's version: 8.0.0) )

素人の俺にはこれ以上無理ですわ。。。
0527nobodyさん2006/02/18(土) 12:44:34ID:???
×どうやら転送はail.phpに渡すまで

○どうやら転送はmail.phpに渡すまで
0528nobodyさん2006/02/18(土) 13:25:33ID:???
>>526
>>519はそういう意味じゃないよ。
喪前の身に起きているのは、PHPとlibxmlの間の問題で、
OpenPNEとは関係ないってこと。
0529nobodyさん2006/02/18(土) 13:26:50ID:???
そりゃそうですね。

失礼しました。
0530nobodyさん2006/02/18(土) 22:59:32ID:???
2.0のソースって見れますか
フレームワークの変更とかありmすか
0531nobodyさん2006/02/18(土) 23:21:16ID:???
言語が.NETに変更になってるよ。Windowsでしか動かせないから気をつけて
0532nobodyさん2006/02/19(日) 00:46:47ID:???
インストール中に、
データベース(phpMyAdmin 2.6.1-pl3)の文字コードを

ja-sjisではなくja-euc
にしてしまいました。
既に運用中なのですが、これは今から、phpMyAdminの管理画面で変更すればいいのでしょうか?
もっと大掛かりな作業になりますか?
0533nobodyさん2006/02/19(日) 15:05:24ID:ENdUPQDg
phpMyAdminはデータベースではなくデータベース操作アプリケーションだがや
ま、全ダンプして文字コード変換して、再投入すればいんでないか
0534nobodyさん2006/02/19(日) 22:52:27ID:4+uwIr+d
設置してログイン画面までは開けたのですが、ログインできません…。
マニュアルには
※メールアドレス:openpne@openpne.xxxxxxxx
※パスワード:hogehoge
でログインと書かれてますが、これは共通のアドレスとパスなのでしょうか?
ログインできない理由として何か考えられる原因があれば教えてください。
0535nobodyさん2006/02/19(日) 23:58:25ID:???
>>534
どのマニュアル読んでるんだ?
それたぶん相当バージョン古いぞ
05365342006/02/20(月) 00:31:48ID:ym84keDV
さくらインターネットのサーバーでの設置方法が書いてたので、
バージョン1.4でマニュアルに書かれてる通りにやってたんですが…
05375342006/02/20(月) 00:33:36ID:ym84keDV
マニュアルは
ttp://docs.openpne.jp/?%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB
を見ながらやりました
0538nobodyさん2006/02/20(月) 01:04:48ID:JujKyzCG
神降臨中今なら対話可能!!

私が神です
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140343040/
05395342006/02/20(月) 02:19:01ID:ym84keDV
新しいバージョンでやったらできました。
お騒がせしてすみません。
0540nobodyさん2006/02/20(月) 23:18:56ID:???
mixiのソースが流出したようだな・・・・
0541nobodyさん2006/02/20(月) 23:25:23ID:???
いつの話だ
0542nobodyさん2006/02/20(月) 23:53:05ID:???
あれみたところで、何の役にもたたないよ。
プレゼンテーションな部分のコード、しかもごく一部。

ぶっちゃけた話、PHPやPerlでこうしたシステム作るのが問題なわけよ。Javaとか.Netの方がイイにきまっとる。
0543nobodyさん2006/02/21(火) 00:26:20ID:???
>>542
っ イニシャルコスト
0544nobodyさん2006/02/21(火) 01:34:21ID:???
>>542
思いつきで発言するのは自分の首絞めるだけだからやめときなー
0545nobodyさん2006/02/21(火) 08:29:30ID:???
PHPよりJavaの方が速いという結果がどっかにあがっていたような………
PHPやPerlって開発生産性がJavaや.NETより劣るの?

やっぱおまえらPHP/Perlマンセーなわけ?
0546nobodyさん2006/02/21(火) 09:43:19ID:???
もういいからお前はだまっとけ
0547nobodyさん2006/02/21(火) 10:54:58ID:/LtX3kl9
>>546 あっかんべーーだwww

PHP vs Java だとJavaの方が速い結果が出ているよ
http://www.thinkit.co.jp/free/compare/2/2/1.html
0548nobodyさん2006/02/21(火) 11:41:28ID:???
>>545
馬鹿とはさみと同じで使いようだよ
なんでもかんでも同じものでやろうとするのは馬鹿のやること

・・・で、pneと何の関係があるんだ?
そういうのやりたければマ板いけって。
05495432006/02/21(火) 11:41:30ID:???
>>545
使い分けでしょ。
あと、ノウハウとか使いこなせる技術者が手元に居るかとか。
小規模でDBのデータそのまま入出力メインのようなシンプルな構成で、
「とりあえず」レベルで方向性を模索する段階ならPHPは十分アリだと思う。
キッチリ固まっててビジネスロジックの方が多くてそっちがメインな仕様ならJAVAの方が好きだけどね

そういう意味でmixiはそろそろJAVAとかへステップアップするというのもアリかもしれん
JAVAが*ちゃんとできる*香具師や環境を持ってこようとするとちょっとコストが掛かるのも難点orz
0550nobodyさん2006/02/21(火) 11:45:49ID:???
>>キッチリ固まっててビジネスロジックの方が多くてそっちがメインな仕様ならJAVAの方が好きだけどね

つまりPNEもJavaでやっておいたほうが良かったってことか
05515432006/02/21(火) 11:56:06ID:???
むしろ仕様がキッチリ固まってないPNEはPHPで良いと思ってる。
まだ現状の機能だけで満足してるわけじゃないんでしょ?

あと、JAVAはプラットフォームを自前で用意できない時はすごく面倒なんだな・・・
自サイト専用アプリとかならそこらへんはどうにかなるけど、
配布スクリプトをJAVAとかにするとサポートとかめんどい(本音はソコかよ
0552nobodyさん2006/02/21(火) 12:08:46ID:???
PNEは拡張してナンボのオープンソースなSNSエンジンだからJavaの方が良い希ガス。
最初からオブジェクト指向設計・開発されていれば拡張するのにラクなのさ。
別にPNEじゃなくてもいいんだけど。誰か作ってないかな。もちろん日本人でw
0553nobodyさん2006/02/21(火) 13:39:22ID:???
>>551
>あと、JAVAはプラットフォームを自前で用意できない時はすごく面倒なんだな・・・

問題はそこだよね。
全て自前で完結できるなら、言語なんかは好きなの使えばいいと思うけど、
レンタル鯖とかを考慮するとそうもいかないからね。
0554nobodyさん2006/02/21(火) 18:50:48ID:???
レンタルサーバ(not専用サーバ)で使われるのが前提なら、PHPのほうがいいだろ。
専用サーバに近いVPSサーバでもJavaの実行環境はインストール禁止のところもあるし。
0555nobodyさん2006/02/21(火) 21:28:24ID:???
PHPとJavaの速度差の問題なのか?
DBクエリにかかる時間の方が問題だと思うんだが。
0556nobodyさん2006/02/21(火) 22:41:29ID:???
>>DBクエリにかかる時間の方が問題だと思うんだが。

Javaについては詳しくないけど上の記事の信憑性は高いね
JavaだろうがPHPだろうがDBをきちんと設計すればクエリにかかる時間は短くて済む。
つまりDBのことを考えなければJavaの方が全体的なパフォーマンスは良いってことか。
sakuraインターネットの専用サーバーだとRootも使えてJavaだってインストール可能。
それで一ヶ月1万いかなかったとおもう。メモリ512メガか1ギガだったか?
どっちにしろSNSというコストの高いシステム使うんだから1万人ぐらい会員が増えると
レンタルってすぐ重くなる。だったら専用鯖に行くのが普通。そこで負荷分散とかに
対応してないPNEは圧倒的に不利だよ。Javaで作れば負荷分散okなの?だったらJavaのミリョクは上がるよな。
あとはJavaでつくったSNSシステムがあればの話だが
0557nobodyさん2006/02/21(火) 23:11:48ID:???
>>556
だけど、現状の簡易お友達クラブ程度のSNSならJAVAはイニシャルコストが高すぎ・・・

っていうか、SNSなんて早い者勝ちだから正直大規模になる可能性は・・・あるのか?
0558nobodyさん2006/02/21(火) 23:26:20ID:???
レンタルサーバなどでの運営の可能性を考えるんだったら、PHPのほうがいいに決まっているだろう。
0559nobodyさん2006/02/22(水) 04:15:50ID:yAvasKf2
つーか、PHPですらあの程度のレベルのてじまやに
Javaエンジニアがいるわけも無いだろ
0560nobodyさん2006/02/22(水) 07:14:31ID:???
>>556
> Javaで作れば負荷分散okなの?
JavaだろうがPHPだろうがPerlだろうが、負荷分散するようにソースを書けば負荷分散されるし
配慮しなければ何にもならん。
0561nobodyさん2006/02/22(水) 23:04:57ID:???
>>559
一概にそうとも言い切れない希ガス。いや、多分そうだと思うんだが。
0562nobodyさん2006/02/23(木) 00:29:16ID:???
簡単にまとめると・・・
・少人数・小規模、中規模のSNSならOpenPNEで使っているPHPで問題ない。レンタル鯖で扱いやすい。
・OpenPNEのような多機能でリソース食いをしやすいSNSで中規模以上だとレンタル鯖はキツくなるので自然に
専用鯖、専用回線になる。開発しやすい豊富なフレームワークが揃っているJavaだと後々のサービス展開にも貢献するがイニシャルが高くつく。

こんな感じか。Javaがイニシャル高くつくというのを調べた訳じゃないが知り合いのPGに聴いたところだと全部無料ツールで開発できるだとか。
0563nobodyさん2006/02/23(木) 00:47:35ID:???
>>562
個人で作るなら人件費かからないからどっちでもいいかもしれんが、
一般的にJavaで作る方が開発に時間がかかるのでその分費用が
かかる。人件費に比べればその他の費用なんてたいしたことない

ついでに
・中規模ってどれぐらいをいってる?
・今の光ブロードバンドとくらべて専用回線で差がでると思ってる?
0564nobodyさん2006/02/23(木) 03:44:30ID:???
>>562
どーでもいいけど普通の専用サーバで専用回線はありえません。
0565nobodyさん2006/02/23(木) 10:16:57ID:???
>>562
Javaに限らず、「イニシャルコストが高くつく」ってのは開発ツールの事をさしているんじゃないよ。
0566nobodyさん2006/02/23(木) 13:51:22ID:???
ツールが無料=開発費も無料 という理屈をこねる社長ってのは
よく見かけるようだな。
0567nobodyさん2006/02/23(木) 13:59:45ID:???
実際にSNSぐらいの機能があるアプリ開発をしてて、Java、PHP、Perlと比較するとどれがラクチン?
作るとき、あとから メンテする時も考えて。あとできればどんなフレームワークを使うかとか、どれぐらいオナニーするかとか。
おまいらの豊富な経験談求ム。
0568nobodyさん2006/02/23(木) 14:37:11ID:???
>>567
対象人数は?
0569nobodyさん2006/02/23(木) 14:43:34ID:???
100万人以下
0570nobodyさん2006/02/23(木) 16:33:56ID:???
>>567
C#で.net
Win限定だがな。
0571nobodyさん2006/02/23(木) 19:01:33ID:???
>>570
却下
0572nobodyさん2006/02/23(木) 19:04:36ID:???
Cでいいじゃなーい(`・ω・´)
0573nobodyさん2006/02/23(木) 22:09:24ID:???
1.9でUTF-8になったみたいだけど
2.0のベースになっているの?

2.0にどんな機能付くのか中の人教えてください。
応援しています。
0574nobodyさん2006/02/23(木) 23:14:32ID:???
> 2.0のベースになっているの?
2.0のベースというよりも、現時点での開発版だよ。
CVS分からなかったら、その認識でもいいかね。

> 2.0にどんな機能付くのか中の人教えてください。
公開されてんだから中の人とか関係ないだろ。
アナウンスとかしないのが手嶋屋の流儀らしいから自分で見てみな。

http://docs.openpne.jp/?%C0%DF%B7%D7%A4%CE%B5%C4%CF%C0%A4%CE%BB%C5%CA%FD
0575nobodyさん2006/02/23(木) 23:49:33ID:???
>>567
スレ違いにもほどがあるだろ・・・
0576nobodyさん2006/02/24(金) 02:09:05ID:???
どうせ大した書き込みがある訳じゃないんだから
そんなこと気にしてもしょうがないだろ。
0577nobodyさん2006/02/24(金) 03:31:18ID:???
無理に続けなくても落ちればいいのにねぇ
他のスレに寄生したらいいし
0578nobodyさん2006/02/24(金) 16:23:38ID:???
やはりこのまま失敗に終わるプロジェクトなのか?
なんとなく初期のMozillaの状況によく似てる気がする。
0579nobodyさん2006/02/24(金) 17:39:23ID:8qkkCzoG
>>578
これだけ使われたなら一応成功なんじゃないの?
0580nobodyさん2006/02/24(金) 21:30:06ID:???
これだけってどれだけ?
0581nobodyさん2006/02/25(土) 00:11:42ID:???
>>580
2chSNS、オタバ、フィルン、ユグドなどなど。
0582nobodyさん2006/02/25(土) 00:26:34ID:???
その程度で成功なの?
しかも手嶋屋純正なのは手嶋屋がやってる2chSNSだけじゃん。
0583nobodyさん2006/02/25(土) 01:59:54ID:???
2chSNSって手嶋屋がやってるの?
0584nobodyさん2006/02/25(土) 09:37:57ID:???
>>582
ほかにも一杯あるし、手嶋やが請け負ってるのもあるだろ
どれだけあるかは自分で調べろよ

SNS自体の需要がそれほどあるかどうかも検討してんのか?
おまえ自身はどれだけあれば成功だと思ってんるんだよ?

狭い見識で文句だけ言うのはいかんよ
0585nobodyさん2006/02/25(土) 10:14:18ID:???
ユグドラシルをのぞいて目立った改良をしているところは無いよね>ピーネ使ってるSNS
0586nobodyさん2006/02/25(土) 10:52:50ID:???
2.0で大幅に変更あるっていうから
様子見。マージめんどくさいもん
0587nobodyさん2006/02/25(土) 15:34:31ID:???
>>584
> どれだけあるかは自分で調べろよ
調べなくても公式見れば出てるけど?

> おまえ自身はどれだけあれば成功だと思ってんるんだよ?
そんなもんは自分で決めることだ。
手嶋屋自身がmixiを超えるって言ってんだから、
mixi超えなきゃ失敗だよ。

喪前、相当頭悪いだろ?

>>585
>>581があげてる中では、2chのが手嶋屋、FilnはPNE捨てる予定、
ユグドは独自でカスタマイズしまくりってことで、おたばのみが優等生。
0588nobodyさん2006/02/25(土) 15:46:26ID:???
オタク系ではOtabaが消える運命の模様。
0589nobodyさん2006/02/25(土) 23:43:36ID:???
otabaこけたら、ゲイSNSのレインボウしか有力どころはなくなるな。
これのどこが成功なんだか。
0590nobodyさん2006/02/26(日) 00:33:24ID:???
どーでもいいけど、会員数だけが成功or失敗の判断要因なの?
0591nobodyさん2006/02/26(日) 00:51:40ID:???
ハッキリいうとNoだな。人数多くても活発じゃないところもある
0592nobodyさん2006/02/26(日) 02:24:52ID:???
いまさら何言ってんの?
OpenPNE使ってんなら数がどうとかは関係なし。
0593nobodyさん2006/02/26(日) 06:19:34ID:???
>>587
お前にいってるんじゃないんだが?被害妄想?
0594nobodyさん2006/02/26(日) 10:12:36ID:???
Otaba は管理人の人間性・社会性の著しい欠如から管理人としての立場を問われ続けているね。
専用スレみればその惨状がわかるけど
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1135102411/
寒い企画や、Otabaに批判的な書き込みをした「管理人が個人的に気に入らない参加者」を
バシバシ削除していく対応が目立つようだ。
こうした個人運営のSNSは管理人のそれがモロに雰囲気として出ると思うから
いくら人が多く集まったとしても将来性が無いところに「もったいなさ」を感じる。
0595nobodyさん2006/02/26(日) 11:02:17ID:???
もう一つのオタクSNSに叩かれてるだけじゃないのか

運営的には削除は確かに慎重なほうがいいと思う。
内容にもよるけど
0596nobodyさん2006/02/26(日) 12:04:51ID:???
オタバvsフィルンは見物だね。企業vs個人だから結果は見えてるけど、どこまであがくのかが楽しい。
0597nobodyさん2006/02/26(日) 13:41:58ID:???
全部が全部とは言わんけど、ヲタの一部には作られたものに反発する層が一定数はいるから、
必ずしも企業側が勝つとは思えない。

ライト系ヲタと廃人でわかれそうw
0598nobodyさん2006/02/26(日) 20:49:25ID:???
テーブル定義書ってどこにあるんでしょうか?
0599nobodyさん2006/02/27(月) 03:31:06ID:9SyP/rRs
公開された掲示板で「おまえにいってるんじゃない」とかホザいてんのは手嶋屋の社員か?
0600nobodyさん2006/02/27(月) 06:53:54ID:???
>>599
公開された掲示板なら全て全員に対しての
メッセージだとでも?
0601nobodyさん2006/02/27(月) 11:42:08ID:???
ヤクザみたい
0602nobodyさん2006/02/27(月) 12:09:33ID:???
1.9.0でUTF-8になったけど1.8.2からの移行はどうやるの?
今まで通りじゃだめでしょ。
0603nobodyさん2006/02/27(月) 23:33:43ID:???
1.8でアドミン画面設定しましたが
パスワード設定ミスして
入れなくなりました。

どなたかお知恵を
0604nobodyさん2006/02/27(月) 23:48:05ID:???
DB消してやりなおせば?
0605nobodyさん2006/02/27(月) 23:53:59ID:???

SSHかtelnetで入れるサーバーのIPと、ID、PASSを教えてくれたら調べてあげられるけど
0606nobodyさん2006/02/28(火) 12:33:22ID:???
>>605
冗談でもそう言う事は言わないように
0607nobodyさん2006/03/01(水) 11:18:24ID:YIDywaKj
>>603
IDとパスワードはハッシュ化されて記録されている(はず)から、
DB消してやり直すしかないんじゃ?
0608nobodyさん2006/03/01(水) 11:19:08ID:???
下げ忘れた。スマソ
0609nobodyさん2006/03/02(木) 23:16:32ID:???
ただの1ユーザーです。
私のopenpne使ってるSNSの会員です。

2.0ってどんな新機能ができるのですか
文字コードとかどうでもいいので
どんな便利機能できるのかな?

いめーじだけでもおしえてください

0610nobodyさん2006/03/03(金) 11:42:55ID:???
>>609
>私のopenpne使ってるSNSの会員です。
日本語大丈夫?

聞きたいなら手嶋屋に直接聞いた方がいいよ
あっちは商売だからちゃんと説明してくれる
0611nobodyさん2006/03/03(金) 19:30:17ID:???
1.8.3にしたら、すげー軽くなったおー!!
0612nobodyさん2006/03/03(金) 19:46:25ID:???
今から使うなら2.0待ったほうが良い?
アップデートとか面倒そうなんだが。
06136112006/03/03(金) 19:56:16ID:???
待ったほうがいいと思うよ。DBの文字コード変わるし。
移行が面倒になると思うよ。

それより、1.8.3ログインと管理画面からメンバーリスト見るとエラー出るけど、、
いったんログアウトするとログインできなくなってしまった、これって俺だけ?
旧バージョンに戻したら直ったからDBの問題じゃないね。
06146112006/03/03(金) 20:31:02ID:???
エラーはconfにDB暗号化キー入れ忘れてただけでした。

失礼しました。orz
0615nobodyさん2006/03/03(金) 22:03:12ID:???
>>611

1.8.2 と 1.8.3 とでそんなに体感できるほど差があるの?

それと、インストールしたばっかりだけど該当者がいないのに
【コミュニティ参加承認待ちのメンバーが1名います! 承認・拒否】
って表示される。これってバグ?それとも何かミスってるのかな。
どなたかわかるかたレスくださると有難いです。
使用バージョンは1.8.2です。
0616nobodyさん2006/03/04(土) 13:16:57ID:???
OpenPNE 1.8.3 をインストールする時
ver1.8_mysql_001_table_structure.sql を実行したら
Query OK, 0 rows affected, 1 warning というwarningが大量に出力され、

ERROR 1283 : Column 'search_word' cannot be part of FULLTEXT index
というエラーもでる。このまま使い続けていいのだろうか。というか
思ったよりもろいソフトな気がしてきた・・・
0617nobodyさん2006/03/04(土) 16:10:33ID:???
もろいソフトって言葉は初めて聞いたよ
0618nobodyさん2006/03/04(土) 22:10:12ID:???
それだけでもろいソフトってw
0619nobodyさん2006/03/05(日) 02:59:00ID:???
でも、もろいソフトだよね?
0620nobodyさん2006/03/05(日) 09:31:59ID:/5pfc4ZM
ぼろいソフト(pgr
http://mlmsns.net/
0621nobodyさん2006/03/05(日) 21:18:44ID:LB4RfyzJ
マイフレンド登録ができないんですが・・・

メッセージは届いていても 承認・拒否 ができないです。

これってバグ?それともなにかのミス?
0622nobodyさん2006/03/05(日) 21:32:01ID:???
愛だよ、愛。
0623nobodyさん2006/03/05(日) 23:00:08ID:LB4RfyzJ
1.9→2.0 のバージョンアップってできるのでしょうか?

できないなら1.8を使えってことか。
0624nobodyさん2006/03/05(日) 23:03:42ID:???
まだ出てないバージョンの話をここでされても、なぁ。
0625nobodyさん2006/03/06(月) 11:35:57ID:???
一応ここで手にはいるが
http://cvs.openpne.jp/viewcvs.cgi/

どっちにしろphpMyAdminでインポートは出来ないから
mysqldumpでバックアップ&流し込みしようと思ってるけど
文字コードとDB内の構造も変わるらしいから俺レベルじゃどうなる事やら

移行スクリプト用意してくれるのだろうか?

0626nobodyさん2006/03/07(火) 23:48:41ID:???
移行できないなんて
俺は一応信じてる
0627nobodyさん2006/03/08(水) 00:09:07ID:???
移行できないことを?
0628nobodyさん2006/03/08(水) 21:51:00ID:???
1.9.1 age
0629nobodyさん2006/03/10(金) 01:04:36ID:???
最近盛り下がってる?
0630nobodyさん2006/03/12(日) 20:53:47ID:Hi6c71KB
設置するのに、ホスティングサービスを利用しようと思ってるんでが
どの程度のサービスがいいのかで悩んでいます。

ロリポで動作確認とれたみたいなことをサイトのほうで見たんですが
ロリポで設置したら負荷がかかりすぎてすぐ止めてくれって言われないですかね?
0631nobodyさん2006/03/12(日) 23:56:07ID:???
数十数百人規模なら問題なさそうだけど
06326302006/03/14(火) 02:47:38ID:EkaXmXqI
>>631
マジですか???
たぶんどんなに多くても300人以下(500なんて絶対ないとは思いますが^^;)
だと思うんですけど、ロリポとかSAKURAで大丈夫なのかなぁ・・・。
06336302006/03/14(火) 02:48:30ID:???
>>632
()のなか、500とか言ってますが300のまちがいですw
すんません。
0634nobodyさん2006/03/14(火) 03:13:22ID:???
携帯対応させようとすると、共有鯖では不可じゃなかったっけ?
06356302006/03/14(火) 03:29:53ID:???
>>634
携帯対応はできることに越したことないですが
まぁ、できなくてもいいかなと・・・。
0636nobodyさん2006/03/15(水) 02:13:42ID:???
OpenPNEを動かしてるサーバーを新環境に移行しようとしてるんですが、
DBの移行がどうしてもうまくいきません。
admin画面でユーザーのメールアドレス以降がめちゃくちゃに。当然ログインもできず。
どなたか知恵を貸してください。。。

(現環境)
debian
apache2-2.0.54-5 , php4-4.3.10-16 ,mysql-4.0.24
OpenPNE1.83

(新環境)
debian
apache2-2.0.54-5 , php4-4.3.10-16 ,mysql-4.0.24
OpenPNE1.83
0637nobodyさん2006/03/15(水) 02:34:26ID:???
>>636
gcc -v
0638nobodyさん2006/03/15(水) 04:57:15ID:YYDKNw6i
さくらで、立ち上げました。
野球ファンSNSです。
野球に興味のある方、遊びに来てください。

http://baseball-sns.sakura.ne.jp/baseball/public_html/
0639nobodyさん2006/03/15(水) 09:11:02ID:???
>>636
あー、俺もちょうどそれで困ってた
新しいサーバーに変えるときにみんなどうしてるのかな
0640nobodyさん2006/03/15(水) 10:36:15ID:???
>>636,639
config.incのENCRYPT_KEYじゃね?
前と同じ値にしないと動かない
0641nobodyさん2006/03/15(水) 11:05:36ID:???
たしか、パスワードのフィールドがバイナリーになってるんで
それをテキストにしてからDBをダンプして、あとでバイナリー
にしてやればいいんじゃない?
06426362006/03/15(水) 22:30:37ID:???
>>640
ありがとうございます。以前使っていたconfig.incをそのまま流用しているため
ENCRYPT_KEYは同一のものでした。

>>641
いまその方法で試させて頂いたのですが、ダメでした…
うーん…ちょっとお手上げ状態です。

どなたか、現行のデータを別環境に持っていけた方はいませんかね…?
それともこれはこういう仕様なのでしょうか…
0643nobodyさん2006/03/15(水) 23:14:49ID:???
DBファイルごとコピーとか
0644nobodyさん2006/03/15(水) 23:33:46ID:???
gcc -vだってば。
0645nobodyさん2006/03/16(木) 07:16:42ID:???
広めたいらしいけど、手嶋屋の態度自体これぐらい解んねえ奴は使うな
って感じだね。
0646nobodyさん2006/03/16(木) 07:18:03ID:???
あっちのSNSの中でなんか聞いてもスゲー不親切
0647nobodyさん2006/03/16(木) 08:40:55ID:???
文句あるなら、自分で開発すればいいだろ?
0648nobodyさん2006/03/16(木) 11:10:14ID:???
↑そ、まさにこういう感じなんだよね。w

0649nobodyさん2006/03/16(木) 11:11:35ID:???
>>647
いつもごくろうさまです。

2.0のリリース心待ちにしております。

ガムバッテください。
0650nobodyさん2006/03/16(木) 12:38:39ID:???
ほんと、作らないか?
俺は技術無いから、OpenPNEに期待しているんだが、
きちんとオープンソース?とかで開発していくなら応援するぞ。
0651nobodyさん2006/03/16(木) 12:47:05ID:???
ピンクのとこで開発してるSNSをオプソ化してもらおうぜ。
0652nobodyさん2006/03/16(木) 12:51:14ID:???
応援だけかよ
帰れ
0653nobodyさん2006/03/16(木) 13:32:09ID:???
PNE とか ゴロット とかフォークすりゃいい?
0654nobodyさん2006/03/16(木) 13:50:20ID:???
>>647

おながいします。


0655nobodyさん2006/03/16(木) 13:51:03ID:???
>>652
ガムバッテください。
0656nobodyさん2006/03/16(木) 17:52:11ID:???
もしかして神の誕生に立ち会っているのか?
0657nobodyさん2006/03/16(木) 17:57:02ID:???
>>647
何かできることが有れば手伝いますよ
まずはプロジェクト名決めて下さい。
0658nobodyさん2006/03/16(木) 17:58:27ID:???
2chPNE
0659nobodyさん2006/03/16(木) 21:10:01ID:???
PNEからはなれろよ
0660nobodyさん2006/03/17(金) 07:41:46ID:???
Chaosがいいかな。
全てを飲み込む感じで
0661nobodyさん2006/03/17(金) 09:36:37ID:???
OpenSNSでいいんじゃないの。
PNEはCloseなんだからさ。
0662nobodyさん2006/03/17(金) 22:45:40ID:???
>>661
矛盾してね?
0663nobodyさん2006/03/17(金) 23:06:28ID:???
どこが矛盾してるの?
0664nobodyさん2006/03/17(金) 23:14:01ID:???
>>636
よく分からんけど、Encryptか文字エンコードに問題あるんだろうね。
文字コードの方はApache、PHP、MySQLと、いろんなとこに設定あるし、
一つも変わってないってキッチリ確認出来た?

それと、公式の方で同じような現象にハマってた人が2人いたけど、
PEARのCrypt_Blowfishが使えてなかったみたいだったな。
0665nobodyさん2006/03/18(土) 02:02:40ID:???
FilnのminiSNSオープンソースにして欲しいね
ttp://filn-blog.jp/index.cgi?no=65
0666nobodyさん2006/03/18(土) 19:04:07ID:???
これってユーザー情報の管理ってどうやってやってるの?
設定内容だとか、プロフィールだとか
0667nobodyさん2006/03/18(土) 20:51:21ID:???
ダウンロードしてコード読めよ

はい終了
0668nobodyさん2006/03/18(土) 20:59:44ID:???
>>666
私は>>667みたいなクズじゃないのでちゃんと答えてあげますね♪
ユーザーがログインしてメニューから「プロフィール変更」とか「設定変更」で出来るけど?
それとも管理側からユーザーを指定してこれらの設定を変更したいってこと?だとしたらそれはインタフェイスとして用意はされていない。
パスワード再発行の機能は用意されてはいるけど
0669nobodyさん2006/03/19(日) 12:06:18ID:???
移行するときって、どうするの?
0670nobodyさん2006/03/19(日) 12:38:43ID:n5YJ0Moz
>>665
ここの「現在採用してるSNS」ってOpenPNEっしょ?
OpenPNEからのデータコンバーターまで作ったのか。
データベースの構造解析したんだろうから、その情報を公開して欲しい。
パスワードとかメアドの部分をどうやって移行させたんだろう。
0671nobodyさん2006/03/19(日) 13:59:11ID:???
>>670
何言ってんの?
0672nobodyさん2006/03/19(日) 16:24:17ID:ADveJ82p
>>668
実はSNSもどき作ってる途中でQpenPNE見つけたんです

うちの鯖、セーフモードの有効なサーバーなので、ユーザーごとにフォルダ作って
ユーザーごとの設定やらログファイルやらぶち込むことができなかったので、
どのように管理しているんだろうなー と疑問に感じてました

ソース読んでみたんですけど、初心者で関数調べながらなのでなかなか進まないもので。。。
0673nobodyさん2006/03/19(日) 16:25:58ID:ADveJ82p
Q→O
0674sage2006/03/19(日) 17:15:44ID:CqltBJV5
>>672
何を言っているのか全く意味不明。
もしかしてUnixシステムのユーザー管理と混同してる?
セーフモードが有効なサーバーって何?
もしかして自分で勝手な用語作っちゃってる?
もしかしてDQN?
0675nobodyさん2006/03/19(日) 17:18:19ID:???
>>674
おまいが意味不明
PHPのセーフモードのことだろ
0676nobodyさん2006/03/19(日) 17:23:30ID:???
>>675
へー、そんな設定になっているサーバーを金出して借りてるなんてどんなマゾですか。
MySQLって知ってる?
0677nobodyさん2006/03/19(日) 17:30:42ID:ADveJ82p
>>676
お金出して借りてないんですよ
ちょっと逝っちゃってるみたいですね
0678nobodyさん2006/03/19(日) 17:44:19ID:???
>>677
セーフモードだって自分のディレクトリに置いてあるPHPスクリプトにSUEXECかかれば読み書きできるだろうに。
どっちにしろたいていのものはMySQL上のDBに入る。
ttp://docs.openpne.jp/読め。
0679nobodyさん2006/03/19(日) 19:45:46ID:ADveJ82p
>>678
ありがとうございます
参考にさせていただきます
0680nobodyさん2006/03/19(日) 22:38:34ID:???
EUC化したもの探し中
0681nobodyさん2006/03/23(木) 11:04:54ID:w6QkLly/
いっきに沈静化したね…
0682nobodyさん2006/03/23(木) 15:44:26ID:???
広告とかアクセス解析ってどこに入れるんでしょうか?
分かり難くてよく分からないです。

それと、画像(スキン?)をデフォルトから、
同梱されている他の物に変えたらズレて使えないです。
個性の出る物に変えようと思うのですが、地道に合わせるしか
無いのでしょうか?
0683nobodyさん2006/03/24(金) 05:26:23ID:???
癌関係のHPだけど、phpBBでSNS風に作られてます。
驚きましたが、アバターもありました
ttp://gan.bbfriend.net

phpBBなら、MOD(追加ソフト)は、500以上ありますし、
改造も楽なのでは?
0684nobodyさん2006/03/26(日) 12:03:00ID:???
2.0三月リリースってどっかで見たけど違ったかな?
0685nobodyさん2006/03/27(月) 01:04:27ID:???
違ってない
0686nobodyさん2006/03/29(水) 13:28:27ID:???
出たけどどうやって移行するの?
0687nobodyさん2006/03/30(木) 09:07:47ID:DwXxwpi0
不親切だよな、PNEって。
0688nobodyさん2006/03/30(木) 10:28:44ID:???
もしやツンデレ
0689nobodyさん2006/03/30(木) 13:04:20ID:???
親切な資料作ったら誰も手嶋屋に発注しなくなるじゃん。
できそうでできないラインを狙ってるんだよ。
試しに手を出す→うまくできない→手嶋屋に発注 ってコンボプレイ。
0690nobodyさん2006/03/30(木) 13:22:04ID:???
試しに手を出す→うまくできない→あきらめる
じゃないか?
0691nobodyさん2006/03/30(木) 16:25:29ID:???
移行できない仕様なん?意味ねーじゃん
0692nobodyさん2006/03/30(木) 16:40:14ID:???
せっかく150人集まったのにDBの文字コードが変わって俺には移行できないな〜
永遠に1.8でやろうかな。
0693nobodyさん2006/03/30(木) 18:01:56ID:???
なんだまだ出てないじゃんRCかよ
0694nobodyさん2006/03/30(木) 18:45:45ID:m1UpUyji
>>689

オープンソースの本来の精神とはかけはなれているということがよく分かった。

くだらない儲け方するなや。ヴォケが。
0695nobodyさん2006/03/30(木) 18:54:24ID:???
あれ? 俺、移行できたよ?
0696nobodyさん2006/03/30(木) 19:21:24ID:???
さすがにRC2なら以降できるだろ?Updateわかりやすくなったし。
これでもまだ1.8から移行できないとか言う奴がいたら、もうやめちまえ
0697nobodyさん2006/03/30(木) 19:30:02ID:???
2.0のSJIS版が出るという噂はどうなった?
0698nobodyさん2006/03/30(木) 20:03:06ID:???
どういう理由でクローズドで開発してるんだろうか?
0699nobodyさん2006/03/30(木) 20:33:26ID:???
このスレでもいたけど、自分も他環境へのDB移行で悩んでる。
公式SNS内で投稿記事検索できりゃいいのになー。
他人の試行錯誤がヒントになることもあるんだから。

こういうのさえもクロースドでやる意味ってあるのかなぁと思ってしまうよ。
せめてドキュメントをしっかり書いて欲しい。
0700nobodyさん2006/03/30(木) 20:47:10ID:???
ドキュメントは有志でやったほうがいいじゃないか?
手嶋屋には任せられん
0701nobodyさん2006/03/30(木) 21:39:33ID:???
>>700
よろしく頼む
0702nobodyさん2006/03/30(木) 22:13:10ID:???
内向きのオープンソースはかっこ悪いよな。

0703nobodyさん2006/03/30(木) 22:17:14ID:QKfyfkMp
手島を信じている がんばれ手島&開発者
0704nobodyさん2006/03/30(木) 22:30:00ID:???
phpBBでSNSやればすむことでしょ。
0705nobodyさん2006/03/30(木) 23:25:33ID:???
>>700
ありがとう。楽しみにしとく
0706nobodyさん2006/03/31(金) 01:00:10ID:???
>>700
おまえだけが頼りだ。がんがれ
0707nobodyさん2006/03/31(金) 02:04:07ID:???
ここの会社の言うオープンソースって結局無料の労働力って意味か、と
有志なんて言葉を見て思った。
0708nobodyさん2006/03/31(金) 05:44:42ID:???
>>696
移行とアップデートの違いもわからないお前こそやめろ( ^∀^)ゲラッゲラ
0709nobodyさん2006/03/31(金) 05:51:34ID:???
>>699
phpmyadminでもだめmysqldumpでもだめDBフォルダ丸ごとでもだめ

ちょっとうにかじってるぐらいの鯖缶にはムリポ。

確かに、検索は日記だけだから情報見つけるのは酷く労力がいるね。

それとあそこで初歩的なこと聞いても答えてくれない空気が有るし

疲れるわ。
0710nobodyさん2006/03/31(金) 08:42:06ID:???
>>709
んーそうかなぁ
あそこは逆に初歩的なことばっかり書いてあって
つまんないと思うがな
0711nobodyさん2006/03/31(金) 10:30:18ID:???
>710
初歩的でも何でも、まとめられてないから同じような質問が出る。
で回答者は「またかよ」って感じでスルー。
そんな繰り返しでノイズが増えてくだけなんだよなあ
0712nobodyさん2006/03/31(金) 10:52:48ID:???
こっちでまとめサイトとか作ってみるか?
0713nobodyさん2006/03/31(金) 11:12:44ID:???
>>712
おながいします。
0714nobodyさん2006/03/31(金) 11:19:18ID:???
導入&バージョンアップはともかくとして、一度はぶつかる問題はこんな所かな?

●写メ投稿の為のpostfixの設定。
●cron設定(マニュアルには全く触れられていない)
●他の環境への移行(DBの移行手段)
0715nobodyさん2006/03/31(金) 12:14:06ID:???
>>712
Wikiなら設置するけど?
0716nobodyさん2006/03/31(金) 13:47:40ID:???
いっそ、完全なオープン体制でForkしたほうがいいかもしれないね。
0717nobodyさん2006/03/31(金) 14:10:31ID:???
めんどくさー
0718nobodyさん2006/03/31(金) 17:48:46ID:Rzh0NWgM
IIS + PHP + MySQLで動きません・・・orz

絶対、LAMPぢゃないと駄目? 
0719nobodyさん2006/03/31(金) 19:35:39ID:???
>>715
任せた。
0720nobodyさん2006/03/32(土) 10:39:14ID:???
>>709
> それとあそこで初歩的なこと聞いても答えてくれない空気が有るし
ないないw
逆に初歩的な話しか出て来たことこないよ。
しかもOpenPNE以前の問題で躓いてる人ばっか。
大半がパスの概念の理解がないことに起因する設定ミス。

>>718
動作対象の環境でなければ動かないのは当たり前。
動いたらラッキーとかその程度。
むしろ動かないとこあったら、そこを直せば動くだろ?
0721nobodyさん2006/03/32(土) 14:51:50ID:???
>>720
手嶋さんお疲れ様です。
0722nobodyさん2006/03/32(土) 20:34:05ID:???
>>719
任された。
0723nobodyさん2006/03/32(土) 22:30:49ID:???
>>721
手嶋なら返事すらしないだろ。
0724nobodyさん2006/04/02(日) 00:00:31ID:???
>>723
手嶋さんお疲れ様です。
0725nobodyさん2006/04/02(日) 00:08:34ID:???
このスレつまんないね。
公式もぜんぜん盛り上がってないし、
そもそもPNE自体がダメなのかもしれん。
0726nobodyさん2006/04/02(日) 00:13:34ID:???
>>725
面白くしてみてくれ。任せた。
0727nobodyさん2006/04/02(日) 01:46:55ID:???
頭がおかしいのが一人紛れ込んでるな。
0728nobodyさん2006/04/03(月) 10:01:08ID:???
なんか結局手嶋屋のアップデート待ちだから効率悪い開発になってんな。
タダ働きしてくれるインターン探すよりブロックに分けて開発の有志募ったほうが双方にとっていいんじゃないか。
気分的にもさ。
0729nobodyさん2006/04/03(月) 10:13:32ID:???
>>728
任せた。
0730nobodyさん2006/04/04(火) 00:11:39ID:???
>>728
利益が全部てじまやのになるのに、開発有志なんかあつまらんだろ
それほどすぐれた機能があるわけでなし
MySQLのようなものなら、自分で作るわけにはいかないから
ああいうライセンスでも問題ないけど、
パクリSNSレベルであんなライセンスされてもやる気が萎えるだけじゃね?

てことで、俺は参加する気がなえたので自分で作ってる
0731nobodyさん2006/04/04(火) 00:20:20ID:???
今から自分で作ってみようと思うんですが
超素人なので何から手を付けていいか分かりません
素人がこういうのに手を出すのは無謀なのでしょうか・・・
0732nobodyさん2006/04/04(火) 00:25:36ID:???
いきなりSNSじゃなくて、とりあえず掲示板やブログなど簡単なものからはじめてみれば。
0733nobodyさん2006/04/04(火) 01:00:46ID:???
>>731
何の言語にするかわからんけど、今からなら
フレームワーク使うとか、他のGPLものを参考にするとか
海外のを日本版にするとかでもいいかもね。がんがれー
0734nobodyさん2006/04/04(火) 02:10:23ID:???
>>731
つttp://openx.xrea.jp/
0735nobodyさん2006/04/04(火) 06:29:43ID:fnPJ+siC
FilnのトコのminiSNSがテスト公開されたようだね

まだ未実装があったが、あれオープンソースにしてくんねぇかな。
0736nobodyさん2006/04/04(火) 06:39:10ID:???
手嶋屋の考え方だと悪循環なんだよな。
0737nobodyさん2006/04/04(火) 18:51:00ID:???
phpBBで作れ
 サンプル http://gan.bbfriend.net
0738nobodyさん2006/04/04(火) 22:23:33ID:???
>>735
テスト公開ってのをいじったがけど恐ろしく品質が悪いZe。あれで移行しようというのだからマジで頭が下がるよw
中の人も「カネないから大変なんです」みたいなことを堂々と書いちゃってるし。
みててあきれた。
0739nobodyさん2006/04/04(火) 23:39:59ID:???
難癖付けるだけなら子供でも出来るよな。
0740nobodyさん2006/04/05(水) 00:14:41ID:???
>>739
ある程度のスキルがないとできないと思うぞw
0741nobodyさん2006/04/05(水) 00:25:46ID:???
>>739
いやいや難癖っていうほどのもんじゃないwww マジdeホンネ
アンタもいじってみたのか?XHTMLになってるとか褒める所はあるけどさ
あれみて「おお、すげぇじゃん!」って思う方がどうかしてると思うorz

今必死でバグ取りしてんだろうけどプゲラw
0742nobodyさん2006/04/05(水) 01:37:15ID:???
XHTMLって、バグ起こすブラウザなかったっけ。
0743nobodyさん2006/04/05(水) 06:42:57ID:???
>>742 えっ、マジ?
0744nobodyさん2006/04/05(水) 09:35:19ID:???
>>742
IEなんてバグだらけだと思うが。
0745nobodyさん2006/04/05(水) 14:47:55ID:???
>>742
IE6.0はXML宣言文が先頭にあると(<!DOCTYPE宣言文が先頭にないと)
旧来の互換モード(バグだらけCSS)でレンダリングするよね。
0746nobodyさん2006/04/05(水) 22:53:14ID:???
>>740
「難癖」には論理的な根拠なんていらんのだから、
特にスキルなんて求められないよ。
>>738>>741みたいなのがいい例。

>>741
> いやいや難癖っていうほどのもんじゃないwww マジdeホンネ
「難癖」に対して「ホンネ」を持ってくる意図が分からん。

ただ「品質が悪い」と言うだけなら、その言葉の意味すら知らないガキでも出来る。
どこがどのように問題で、本来どうあるべきか、
または自分はどうあって欲しいのかを論理的に書いてみなよ。
難癖つけるだけの馬鹿はいくらでもいるから、今の喪前は生きている価値すらない。
そんなんじゃつまらなくないか?
0747nobodyさん2006/04/05(水) 22:55:57ID:???
>>746
そこまで言うんだったら、ついでにスレ違いも指摘しちゃえよ。
0748nobodyさん2006/04/05(水) 23:29:41ID:???
filnに絡むと

社員に粘着されるからやめとけ

openPNEの痛い日記・・・
0749nobodyさん2006/04/05(水) 23:31:16ID:???
>>741
釣れますか?
0750nobodyさん2006/04/05(水) 23:36:11ID:???
>>747
それほどスレ違いってこともないんじゃ?
相手はPNEを見切って独自システムに移行したんだから、
そっちのが良ければPNEが変わる必要あるわけだし。
0751nobodyさん2006/04/06(木) 01:02:48ID:???
>>750
その独自システムで第一に褒める所が
XHTMLになってる所ってのは微妙と言わざるをえないな
0752nobodyさん2006/04/06(木) 07:01:14ID:???
>>751
じゃぁ別のところに着目した書き込みすれば?
0753nobodyさん2006/04/06(木) 07:24:17ID:???
>>748
kwsk
0754nobodyさん2006/04/06(木) 08:09:47ID:???
なんで落ちているんだ
0755nobodyさん2006/04/06(木) 20:01:31ID:???
登録して読んでみろ。個人攻撃
0756nobodyさん2006/04/06(木) 23:28:07ID:???
あしあとつくのイヤなので、コピペたのむ
07572006/04/08(土) 15:26:40ID:13btJlS8
1.8->2.0でutf8変換する方法って?
zipについてた OpenPNE_Upgrade.html の書き方ぢゃわからん
0758nobodyさん2006/04/08(土) 15:33:53ID:GG+lb/27
ひびきはやて乙
0759nobodyさん2006/04/08(土) 15:36:17ID:???
>>757
ダンプしたファイルをふつうにエディタで開いて
文字コード変換してみたらうまくいったよ
0760nobodyさん2006/04/08(土) 18:13:42ID:0dDhy8VK
DB使わず、全部生ファイル書き込みでSNS作ってたけど
最初からこっち使えばよかったな
0761nobodyさん2006/04/08(土) 18:22:11ID:???
>>760

そうだよな。
0762nobodyさん2006/04/08(土) 18:36:38ID:???
>>760
完成したら、教えておくれ。
0763nobodyさん2006/04/08(土) 20:47:56ID:???
>>最初からこっち使えばよかったな

話の流れからすると、
1)最初からOpenPNEを使えばよかったな
2)最初から自分でつくった全部生ファイル書き込みSNSを使えばよかった

のどちらともとれるのだが、どっち?
0764nobodyさん2006/04/09(日) 00:07:33ID:f8kvQn7u
>>763
前者の方でw

レンタルサーバーでも利用できればいいなとおもって作ってみてます
でも検索効率とかDBの利点とか考えたら、使えるものは使っておけばよかったなぁと考えてます
0765nobodyさん2006/04/09(日) 02:03:06ID:???
さっき2.0.2.1でセットアップしてみたが…
この中身は相当ややこしいな。
カスタマイズするのは骨が折れそうだ。
仕様書とか作ってくれんのかね。
0766nobodyさん2006/04/09(日) 21:47:50ID:???
仕様書というか、解説書が欲しい。OpenPNEの敷居を上げているのは、まともな解説が
あまりないことだと思う。
0767nobodyさん2006/04/09(日) 23:28:10ID:???
>>766
てじまや的には、オープンにしてるのは自分のところにない
技術力をもってる人に、ソースを改造してフィードバックしてもらうのが
目的で、あとの人は基本的に自分のところに発注して有料で
使って欲しいのが本音のはずだから、素人にばかすかつかってもらっても
何の儲けにもならないのでそこまですることは無いとおもわれ
0768nobodyさん2006/04/09(日) 23:32:02ID:f8kvQn7u
>>767
そういうのが見えてるから使いたくなくなっちゃうんだよね・・・・
0769nobodyさん2006/04/10(月) 00:01:33ID:???
とはいえ商用ライセンス買っても
最低限の説明書もなんもない
金払えってだけで。
0770nobodyさん2006/04/10(月) 00:20:41ID:???
>>769
サポート契約結んでくれないと、うまみがないからねぇ
あるのかしらんけど、ソフトウェア販売の常套手段だし
0771nobodyさん2006/04/10(月) 00:22:43ID:wBmaDxYB
自分で作ればいいんじゃん
もうSNSにそこまで興味湧かないけど
0772nobodyさん2006/04/10(月) 01:18:25ID:TB+drwZS
@pneが登録制できるようになったね。
1.8ベースかな?
0773nobodyさん2006/04/10(月) 14:18:15ID:???
@PNEってどうよ?
0774nobodyさん2006/04/10(月) 15:06:11ID:IcqaquRl
@PNEってライセンス料どうしてんのかな
GPLライセンスだとサイト毎に7万手嶋屋に払わないとならないけど
この仕組みだと作り放題でしょ

0775nobodyさん2006/04/10(月) 16:49:54ID:???
>>774
ソースをGPLで公開すりゃいいんじゃないの?
0776nobodyさん2006/04/10(月) 18:42:59ID:???
いや、GPLなら無料だろ。有料なのはソースコード非公開の独自ライセンスのはず。
0777nobodyさん2006/04/12(水) 13:00:56ID:???
ん〜おかしい・・・
1.8.2から2.0.2.1に移行してるんだが、ログインしてもログイン画面に戻ってしまう。
試しに、DB全部消して、クリーンインストールしてみたけどやっぱり同じ。
ログイン失敗じゃなくpc&a=page_o_loginに戻ってしまう。
鯖はロリポなんだけど同じ様になった人いない?
07787772006/04/12(水) 15:36:21ID:???
ブラウザの問題だったみたい
他のブラウザだったら普通にログイン出来たよ
0779nobodyさん2006/04/12(水) 23:08:58ID:???
どんなブラウザ使ってたんだw
0780nobodyさん2006/04/13(木) 00:48:12ID:???
気になる気になる
07817772006/04/13(木) 11:02:15ID:???
紳士淑女のタブブラウザ fub 。
向こうのスレで聞いたら、キレーにスルーされちったい(汗

何が問題なんだろう〜・・・
0782nobodyさん2006/04/13(木) 14:10:43ID:???
単にopenpneで、同様のトラブルに遭遇した人が
居なかっただけでは?

# 答えるネタが無かったら、中途半端にレスされるより
# きれいにスルーされたほうが、後腐れが無いような希ガス
0783nobodyさん2006/04/13(木) 21:37:26ID:???
スレ違いですが、ここってどうなんでしょうか?
今日見つけたのですが、ググってもあまり情報がない・・・。
http://sns.fc2.com/
0784nobodyさん2006/04/13(木) 21:54:25ID:???
FC2、SNSまで手を出しているのか・・・

>>783
手軽に作れるみたいだし、OpenPNEより良いんじゃない?

SNS設置サービス増えていくけど、みんなどこを狙っているんだろう?
そこまで需要あるの?
0785nobodyさん2006/04/14(金) 00:07:32ID:???
需要はないが、生産力は過剰供給できるくらいあり、
労働力も余りまくっている。そこに新しい商材が見つかる。
社長は思う、『これや!これやでぇー!これでてっぺんをとるんやでー!』
そして開発。

つまり必要だから作ってる訳ではない。
それだけの話では?
0786nobodyさん2006/04/14(金) 12:34:23ID:???
>>785
なぜ関西弁・・・
0787nobodyさんNGNG
2.0.2.1に移行したんですけど、もっさりしてないですか?

負荷を見てもそんなにかかってないのに。
0788nobodyさん2006/04/15(土) 15:18:14ID:???
>>787
ニュー速で変なスレたてないでください><;
0789nobodyさん2006/04/15(土) 15:25:49ID:???
>>788
検索しても見つからなかったけど、
スレタイなんですか?
0790nobodyさん2006/04/16(日) 11:59:06ID:???
>>781
ブラウザ側のバグだと思う。作者に連絡して、反応なかったら諦めるとよろし。
0791nobodyさん2006/04/19(水) 17:32:56ID:???
>>777

ブラウザのバグじゃないと思われ。
SleipnirもDonut系も同様の症状になった。

サインアップ後に一旦ブラウザを全部終了するだけで直る。
0792nobodyさん2006/04/19(水) 18:52:50ID:???
>>791
だからIEコンポーネントを利用しているブラウザのバグなんだろ。
0793nobodyさん2006/04/19(水) 20:15:03ID:???
ユーザー画面も管理画面もログインしたらまたログインページに戻される・・・。
クッキーとか消しても同じ。。。

なぜ???orz
0794nobodyさん2006/04/19(水) 20:26:39ID:???
IE系ブラウザ使ってる奴は池沼
0795nobodyさん2006/04/19(水) 20:35:18ID:???
Sleipnirでフツーに動いている俺の立場はどうなるんだ。
0796nobodyさん2006/04/19(水) 23:43:27ID:???
セッションの関係かな。IEのバージョンとか関係ある?
0797nobodyさん2006/04/20(木) 00:27:51ID:???
セ、セ、セ、セーーッションッ
0798nobodyさん2006/04/20(木) 03:52:44ID:JyCDVzyT
どこの個人snsもotabaには
敵わないな

早い者勝ちか…
批判しているところがあるけど
所詮、負け犬の叫びだな
0799nobodyさん2006/04/20(木) 03:55:29ID:JyCDVzyT
>>789

便器が真っ赤に染まったの

1 名前:(((((っ・ω・) っBOON ◆.HIPPIE.SE [] 投稿日:2006/04/14(金) 23:56:54.25 ID:X+OAWjUw0 ?#
(´・ω・`)排便を終えてふと下をのぞいたら、ぽたぽたと血がたれてました

(´・ω・`)5分間くらい出血が止まらなかったの



大丈夫かな?
0800nobodyさん2006/04/20(木) 08:47:31ID:???
>>798
中の人乙。
そんな小汚い心をもった運営者だから退会してる人が多いってことを理解した方が良いよ。

最低だね。ダイッキライ。
0801nobodyさん2006/04/20(木) 17:03:56ID:???
SleipnirでGeckoエンジンを使う設定にするとログインできるけれど、上で言われているように
IEコンポーネントを使うようにしてみるとうまくいかない。
0802nobodyさん2006/04/20(木) 17:15:09ID:???
>>798

あなた、実は嫌われてますね。
0803nobodyさん2006/04/21(金) 02:38:16ID://XX2zqW
>>800
過疎化しているとこの運営者のひがみですか?
俺はお前のことが好きだよ〜
0804nobodyさん2006/04/21(金) 02:44:44ID://XX2zqW
>>802
ひろたつのことが
好きなんだな〜
0805nobodyさん2006/04/21(金) 23:11:27ID:???
otaba もかなり過疎ってますよ(;´д`)
0806nobodyさん2006/04/22(土) 01:40:52ID:???
おたばvsfilnの管理人の諍いは別の場所で
板違い
0807nobodyさん2006/04/22(土) 02:56:48ID:???
オタバもfilnも管理人の痛さは同レベルだな。

双方とっとと巣に帰れ。
ここはお前らの来る場所じゃない。
0808nobodyさん2006/04/26(水) 01:24:44ID:???
FilnのminiSNSが完成したみたいだね。
http://www.filn-blog.jp/
openpneのデーターコンバートにも対応してるみたいだし、
オープンソース化してくんねーかな。

0809nobodyさんNGNG
地域に特化したSNSのほうが運営しやすい気がしてきました。

地元のSNSもつくってみようかな
0810nobodyさん2006/04/29(土) 16:48:34ID:???
>>809
目的が無いのよりは運営しやすいけど、
自分のよりmixiの方で十分な気がして悩んでるよ
0811nobodyさんNGNG
>810

地域SNSをやるなら、なぜMIXIでないのか完全に差別化しないといけませんよね
行政と連携して、行政サイドが情報を上げてくれる形での運営がいいなあ

まちBBS以上の細かい情報や、行政からのお知らせもあれば
今までの地域ポータルサイドを超える可能性があるかも
0812nobodyさん2006/04/29(土) 18:56:42ID:???
既存のツールを使うより自分で作った方が早いよ。
SNSなんて難しい技術は要らない。
簡単な技術の寄せ集めだから。
0813nobodyさん2006/04/29(土) 20:14:42ID:???
>>811
こういう幻想抱いてたな・・・
懐かしい・・・
0814nobodyさん2006/04/30(日) 02:22:43ID:???
>>812
こういう幻想抱いてたな・・・
懐かしい・・・
0815nobodyさん2006/04/30(日) 10:13:13ID:???
>>814
その程度もできなかったなんてさぶいですね
0816nobodyさん2006/04/30(日) 10:21:41ID:???
>>SNSなんて難しい技術は要らない。
>>簡単な技術の寄せ集めだから。

この2行が矛盾しているような希ガス.
0817nobodyさん2006/04/30(日) 16:44:24ID:???
>>816

SNS《を作るのに》難しい技術は要らない。
《SNSは》簡単な技術の寄せ集めだから。
0818nobodyさん2006/04/30(日) 16:52:41ID:???
>>817
ありがd

0819nobodyさん2006/04/30(日) 17:06:12ID:???
1年ずっとmixi使ってて
昨日はじめてGREEに登録してみた。

GREEの方がより洗練されててビックリした。

清潔感のあるUIって良いよね。
0820nobodyさん2006/04/30(日) 19:10:05ID:???
>>819
デザイン変わったの最近だけどなー
確かにちょっとましになったと思う
0821nobodyさん2006/04/30(日) 19:19:39ID:???
あ、最近なんだ。サンクス
0822nobodyさん2006/05/01(月) 00:14:16ID:???
さくらインターネットで運営しようかと考えてるんだけど、
携帯からの利用が出来ないと聞く。
携帯サイトの運営をしたことがないので技術的なところがワカランのだけど
どういった理由で出来ないんだろう?知ってる人教えて
0823nobodyさん2006/05/01(月) 01:35:53ID:???
70ヶ月ROM
0824nobodyさん2006/05/01(月) 02:14:14ID:???
こんなん作ったんですけど。
誰でも掲示板の設置くらいしたことあればDB使わないくても使える
というコンセプトで。

これ公開しても使いませんよねそうですよね
0825nobodyさん2006/05/01(月) 07:30:36ID:???
>>822
さくらなんかやめておけアホ
0826nobodyさん2006/05/01(月) 07:31:28ID:???
>>824
Fatal error: Cannot break/continue 1 level in /home/sites/lolipop.jp/users/oops.jp-namako/web/antenna/index.php on line 425
0827nobodyさん2006/05/01(月) 10:01:12ID:???
>>824

その板と関係あるの、それ?
0828nobodyさん2006/05/01(月) 20:19:20ID:MuUeNjpT
>>825
openpneやろうとサーバ探してて
今まさにさくらに申し込もうとしたときに貴殿のレスを見た

おすすめのところありますか?
0829nobodyさん2006/05/01(月) 22:54:46ID:???
>>828
さくらのadの方の専用サーバーなら良いんじゃない?
0830nobodyさん2006/05/01(月) 23:16:29ID:???
もうすでにさくら申し込んでしまったクチだが>>822について漏れも知りたい。
すでに1万ちょっと支払ったため今から他へ乗り換えるのはチョット痛い。
諸賢らのご意見求ム。
0831nobodyさん2006/05/02(火) 00:13:42ID:???
自鯖が一番
0832nobodyさん2006/05/02(火) 00:17:17ID:???
>>827
あるっちゃあります
トップページだけvipの板リストからキーワードで抽出して色々表示してます。
0833nobodyさん2006/05/02(火) 00:51:42ID:???
>>830
セットアップガイドは読んだかい?
ttp://docs.openpne.jp/nonwiki/OpenPNE_Setup.html#section3-2
メール周りの設定が、さくらのレン鯖では設定できん。
0834nobodyさん2006/05/02(火) 00:58:44ID:???
みんなはどこ使ってるの?
0835nobodyさん2006/05/02(火) 03:52:58ID:???
>>834
さくらだろ〜
0836nobodyさん2006/05/02(火) 06:00:06ID:aqBuKLOW
>>833
つまり、携帯版を使わないならさくらの専用じゃなくてレンサバでもOKということですね
0837nobodyさん2006/05/02(火) 09:26:14ID:???
予算とか必要条件を自分で考えて
レンサバ板池
0838nobodyさん2006/05/03(水) 02:18:18ID:???
さくらの共用鯖ってCGIだろ?
話にならんじゃん。
0839nobodyさん2006/05/06(土) 19:55:15ID:???
すいません、Ver.1.8.3を使っているんですが、
サーバー(ロリ)からimg.phpが高負荷だと、警告を受けました。
同じ様な症状の方居ますか?
対処方法などありましたら、宜しくお願いします。
ちなみに画像の静的表示は、まだ対応していなかったですよね?
0840nobodyさん2006/05/06(土) 21:37:45ID:???
対処方法もクソもねえだろ
DBの画像削除しろよ
0841nobodyさん2006/05/06(土) 21:38:11ID:???
>>839
対処方法つ ロリやめる
0842nobodyさん2006/05/07(日) 02:59:08ID:???
postfix 鯖に入れた
設定めんどいのでメモ

メール受信 ユーザーを作る
ホームディレクトリに .forward を作成
~メール受信/.forward
"|/usr/bin/php どっか/bin/mail.php"

/etc/postfix/main.cf
mydestination = localhost.ほげほげ.org
virtual_alias_domains = ほげほげ.org
virtual_alias_maps = regexp:/etc/postfix/virtual

/etc/postfix/virtual
/get@ほげほげ.org/ メール受信@localhost
/^p[0-9].*-[0-9a-f]{12}@ほげほげ.org/ メール受信@localhost
/^t[0-9].*-[0-9a-f]{12}@ほげほげ.org/ メール受信@localhost
/^b[0-9].*-[0-9a-f]{12}@ほげほげ.org/ メール受信@localhost

ちょっとvirtualの書き方が怪しい・・
0843nobodyさん2006/05/07(日) 07:14:41ID:???
>>842
> メール受信 ユーザーを作る
> ホームディレクトリに .forward を作成
> ~メール受信/.forward
> "|/usr/bin/php どっか/bin/mail.php"

この辺りが意味分からん。
そんだけ触れる権限持ってるなら、わざわざ実ユーザ作らなくても、
エイリアスでいいじゃん。
なんか別の意図があんのか?
08448392006/05/07(日) 09:59:44ID:???
>840
ありがとう御座います。
ページを表示する度に、img.phpを読みに行くのが原因だと思っていたんですが、
画像を削除するだけで負荷が軽くなるんですか?
08458422006/05/07(日) 10:48:57ID:???
いやー、postfix あんま触ったこと無いもんで
良く判らなくて色々いじってたら、こーなりました・・

alias 使うと、正規表現に拠るアドレスの定義とか、
外部プログラムの起動とか、実行権限のユーザーとか、どーなるんでしょう?
:include:とか言われて、「めんどー!」って感じなんですが、
結構楽なんでしょうか?
08468432006/05/08(月) 08:46:01ID:???
>>845
なるほど。。。

うちで運用中の設定から関係あるとこだけ抜粋してみたんだけどどう?
regexpテーブルとの違いは、\dが0-9になることぐらいかと。
FC4、FC5(w/o SELinux)では動作確認済み。

/etc/postfix/main.cf
myhostname = fugahoge.example.com
mydestination = localhost, localhost.$mydomain, $myhostname, $mydomain, sns.example.com
virtual_alias_domains = sns.example.com # 実ドメインならコメントアウト
virtual_alias_maps = pcre:/etc/postfix/virtual.openpne

/etc/postfix/virtual.openpne
/^get\@sns\.example\.com$/ openpne-request
/^p\d+-[\da-f]{12}\@sns\.example\.com$/ openpne-request
/^t\d+-[\da-f]{12}\@sns\.example\.com$/ openpne-request
/^b\d+-[\da-f]{12}\@sns\.example\.com$/ openpne-request
/^.*\@sns\.example\.com$/ openpne-admin

/etc/aliases
openpne-admin: <自分のアカウント>
openpne-request: "|/usr/bin/php <OPENPNE_DIR>/mail/mail.php"
0847nobodyさん2006/05/09(火) 12:38:14ID:???
>>844
画像がなけりゃimg.phpに負荷はかからないからな。
当然、いままでの画像は表示されなくなる。いじょ。
0848nobodyさん2006/05/09(火) 23:48:44ID:???
画像データをDB外だしにする案は上がってないのかな?
openpneのサイトにある沢山のリストから探すのマンドクセ

オレは中だしが好きだけど。
0849spam業者のアドレス2006/05/10(水) 00:55:48ID:???
>>848
てかなんでDB内に入れるんだろうな。
元の設計思想を疑う
0850nobodyさん2006/05/10(水) 00:58:57ID:???
>>848
妊娠する可能性がないからじゃない?
0851nobodyさん2006/05/10(水) 01:03:39ID:???
特許対策とか・・・

確かNECか富士通か日立か忘れたが取ってたような?
0852nobodyさん2006/05/10(水) 06:45:30ID:???
>>850
誰がブヒャうまいことアヒャ言えといったwwwww
0853nobodyさん2006/05/10(水) 17:19:57ID:???
つまんねーよ自演乙
0854nobodyさん2006/05/10(水) 19:02:40ID:3h4scg+2
>>848
確か2.0からは外出しだったような。

>>849
大規模を想定してないからじゃない?全部DBなら管理も楽かもしれんし。
0855nobodyさん2006/05/11(木) 00:49:45ID:???
interwikiだっけ?
wiki同士をつなげます・・・・・

見たいな感じで小規模SNSの連携ってできないかな?
0856nobodyさん2006/05/11(木) 11:43:51ID:???
2005年08月20日
PNEUnion(PU)計画
http://shirokuma.tejimaya.com/archives/30493127.html

いまだ実現せず。。。w
0857nobodyさん2006/05/11(木) 12:55:14ID:???
外部から参照できないようにする為じゃないか?
0858nobodyさん2006/05/11(木) 21:01:00ID:???
どういう感じで実現するんですかね?
ユーザー検索とかも連携しないと意味ないだろうし???
0859nobodyさん2006/05/11(木) 23:47:00ID:???
REST な API 準備するのか?
0860spam業者のアドレス2006/05/12(金) 00:42:52ID:???
>>858
それが決まらないから、実現してないんじゃね?
0861nobodyさん2006/05/12(金) 00:46:50ID:???
ag
0862nobodyさん2006/05/12(金) 00:56:21ID:???
どっかでユーザーリスト一括管理するサーバーが必要なのかな
0863nobodyさん2006/05/12(金) 03:12:16ID:uDgyohAh
超初心者なので、RAIDやらDBのレプリケーションやらどれをどう使えばいいのか分かりません
SNSを運用してるみなさんはどうやってデータのバックアップとってるんでしょうか?教えていただけるとうれしいです
0864nobodyさん2006/05/12(金) 05:23:30ID:???
>>863
消えたらそれまで
0865nobodyさん2006/05/13(土) 16:22:55ID:???
>>863
漏れのは生ファイル書き込みにしてバックアップを容易にした
0866nobodyさん2006/05/13(土) 16:27:34ID:???
DBならPHPMyAdminでやるのが一番簡単なんじゃない?
0867nobodyさん2006/05/14(日) 07:48:19ID:???
phpmyadminはバックアップの量が多いと悲惨だよ。
0868nobodyさん2006/05/14(日) 22:43:57ID:???
データベースはコマンド覚えておかないといざというときえらいことになりますよ。
0869nobodyさん2006/05/14(日) 22:45:37ID:???
2.0にしてからログイン状態が保持されん(;´Д`)
0870nobodyさん2006/05/15(月) 02:14:26ID:???
ログインパネルで「次回からは自動的にログイン」にチェック入れてる?
0871nobodyさん2006/05/15(月) 16:43:01ID:???
>>868
しかしTELNETやSSH使えるレンタルサーバーあんまり無いよね。
0872nobodyさん2006/05/15(月) 21:21:48ID:???
>>871
さくらインターネットは使えるよ。
0873nobodyさん2006/05/16(火) 00:52:52ID:???
>>870
それで出来てりゃ(;´Д`)にはならんさ。
設定ファイル弄っても全然変わらん。
0874nobodyさん2006/05/16(火) 03:57:20ID:glkARxHP
>>873
 Σ(´Д`lll)
0875nobodyさん2006/05/16(火) 21:40:57ID:TMifnuFS
ログイン画面の下にある
OpenPNEについて
とかの文字をいじるにはどこいじればいいのかな?
0876nobodyさん2006/05/16(火) 21:45:17ID:???
>>875
管理画面から
0877nobodyさん2006/05/16(火) 21:47:22ID:TMifnuFS
OpenPNEとは
だったorz
0878nobodyさん2006/05/17(水) 01:19:43ID:???
それにしてもmixi重いな
0879nobodyさん2006/05/17(水) 01:36:50ID:???
>>871
xrea
0880spam業者のアドレス2006/05/17(水) 10:53:22ID:???
>>875
ライセンス上それいじっちゃまずいだろ?
0881nobodyさん2006/05/17(水) 13:25:02ID:???
>>880
どっかにいじるなって書いてあったっけ?
前後にリンクをつけるとか、説明文を付け加えるとか、
リンクを削除する以外で利用する機会はある。

それに、説明文のっけた他社運営のブログにリンクってどうよ。
普通は配布元のアドレスにリンクだろ。
0882nobodyさん2006/05/17(水) 16:27:37ID:oDp5On8q
GPLだからリンクの必要はないんじゃないの?
0883nobodyさん2006/05/17(水) 17:56:25ID:???
>>882
リンク必要ないと思ってたんだけど、ちがうのかな?
0884nobodyさん2006/05/17(水) 18:06:45ID:???
はい、必要ないです。
0885nobodyさん2006/05/18(木) 04:34:36ID:???
礼儀として付けるの多いけど無くても良い。
現にPukiWiki使ってるのにライセンスやその関連ページ消してるし
0886nobodyさん2006/05/18(木) 13:27:40ID:jOWIG3fW
手島が他のGPLソフトのライセンス項目消して使ってるということは、
PNEをそのように使うことに、抵抗は無いということだと思うよ。
0887nobodyさん2006/05/19(金) 22:35:40ID:y/hArtFf
http://d.hatena.ne.jp/openpne/
0888nobodyさん2006/05/19(金) 22:44:41ID:???
でっす〜www
0889nobodyさん2006/05/20(土) 11:41:29ID:???
>>887
文体はさておき、内容はいいね
これ誰書いてんの?
0890nobodyさん2006/05/20(土) 13:14:11ID:???
まっす〜www
0891nobodyさん2006/05/20(土) 19:23:41ID:???
今日は「OpenPNEサーバ構築手順」でっす〜
0892nobodyさん2006/05/20(土) 21:19:22ID:???
わざわざ
ありがとっす〜
0893nobodyさん2006/05/20(土) 23:32:09ID:2KWE4nK8
コメントのやり取りを見る限り、手嶋屋の人間か?
0894nobodyさん2006/05/21(日) 00:34:14ID:???
イイヨイイヨー
0895nobodyさん2006/05/21(日) 11:03:30ID:???
やっぱりハテナの方が使い易いんですね。
0896nobodyさん2006/05/21(日) 12:20:21ID:???
>>895
何と比べて?
0897nobodyさん2006/05/21(日) 12:32:34ID:???
XOOPSです。
0898ラーメソババァ警報発令中2006/05/21(日) 19:40:25ID:wYOG8dTe
注意喚起age
0899nobodyさん2006/05/21(日) 22:45:34ID:???
本人乙
0900nobodyさん2006/05/23(火) 03:21:52ID:???
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=139923355&owner_id=2923
らしいでっす〜www
0901nobodyさん2006/05/23(火) 04:54:42ID:J4OimnR+
OpenPNEより
INPALSの方がいいんじゃね?
0902nobodyさん2006/05/23(火) 05:11:00ID:???
>>901
堤下が臭そうだからな
0903nobodyさん2006/05/23(火) 10:26:41ID:???
OpenPENってけっこうひんぱんにバージョン上がってるのね
0904nobodyさん2006/05/23(火) 11:01:11ID:???
>>903
単なるマイナーバージョンのアップでバグfixだな
でもこうして開発がアクティブな感じがするのは好感
0905nobodyさん2006/05/23(火) 17:42:35ID:???
自宅のWindows+Apacheに入れてみたが、こりゃ簡単ですね。
某XOOPSではないが、5分でインストールできた。
メールサーバがxmailなので、メール投稿無理かなと思ったが、
単純なフィルタ追加してやるだけであっさりOKで拍子抜け。

機能はあまりないが、結構よくできてるねopenPNE。
0906nobodyさん2006/05/23(火) 18:11:11ID:???
>>905
機能はあまりない??
0907nobodyさん2006/05/23(火) 18:45:49ID:???
>>905
xmailのフィルタをどのように書いたか教えて下さい。
09089052006/05/23(火) 20:57:08ID:???
>>907
漏れのやり方は以下の通り
へたれ初心者なので、もっとスマートなやり方あったら
是非教えてください

XmailCFGで、
1. エイリアスを設定
 bXXX-YYY@メール鯖宛を、例えばopenpne@メール鯖で受信する
 t, pも同様
2. 「フィルタの管理」-「SMTPセッション終了後処理」で
 起動ファイルをopenpne.tabとすると、
 起動コマンドと引数には、Winのバッチファイル(例えば、パス込みでopenpne.bat)
 と、@@FILEのみを指定
 注:漏れの場合、ここで直接コマンドラインでPHP.exeを叩くような
 定義を書いたらうまく行かなかった
3.openpne.batの内容は、
 @echo off
 (パス含むPHP.exe C:¥php¥.....) (パス含むmail.php)< %1
 del %1 (処理後不要になったメールを削除)

これだけ
0909nobodyさん2006/05/23(火) 22:33:01ID:e1rZg+HC
自鯖でいくらやっても初めの
?m=setup
で「DB Error: insufficient permissions」が出ます。

全権限を全て与えてもダメで、rootユーザでもダメでした。
ためしに初めから入っている test データベースは
phpで普通に使えました。

xreaで試しに設置したら、簡単に設置できたので、
mysqlの設定ミスのような気がしますが、
ハマッてしまって抜け出せません・・・。

調べても出てこないので、低レベルなミスで情けないのですが、
何かアドバイスを頂けるとうれしいです・・・。
09109092006/05/24(水) 04:31:23ID:???
何故か管理画面が表示されて、自己解決しました。
お騒がせしました・・・。
09119072006/05/24(水) 09:52:17ID:???
>>908
ありがとうございました。
今から設定してみます。
0912nobodyさん2006/05/25(木) 13:30:31ID:n7+ivEFA
GPLっていうのが、いまいちわからないのですが。
OPENPNEを使いたい場合、GPLライセンスを改変・削除しなければ良いのでしょうか?
登録や認証と言った手続きは必要になりますか?
ソース公開と言うには、求められた場合公開すれば良いのですか?
それとも、ソースをどこかにアップロードするのですか?
0913nobodyさん2006/05/25(木) 13:43:59ID:???
いまいちわからない奴は使うな
0914nobodyさん2006/05/25(木) 15:33:24ID:???
でもGPLってわかりにくいよね。
特にWEBアプリにあてはめると、いろんなパターンがあるからだんだんわからなくなってくる。
0915nobodyさん2006/05/25(木) 19:13:04ID:???
自分のサーバーで使う分にはソース公開しなくてもいいよ
改変したソースを配布したりする場合はGPLで公開しないと駄目って話
0916spam業者のアドレス2006/05/25(木) 22:21:05ID:???
>>915
自分のサーバでも求められたらソース公開が必要じゃなかったっけ?
0917nobodyさん2006/05/25(木) 23:27:10ID:???
>>916
はやく逝け
池沼
0918nobodyさん2006/05/26(金) 01:21:17ID:???
>>916
バカだこいつw
0919spam業者のアドレス2006/05/26(金) 02:25:10ID:???
>>917-918
バカは君らじゃないの?

人力検索はてな - GPLで質問です。 GPLのソフトウェア(例えばBLOGのようなウェブアプリのGPLのソフトとします)を改造して使っている場合、 ソースをオープンソースコミュニティに戻さない..
http://q.hatena.ne.jp/1133337893
0920nobodyさん2006/05/26(金) 03:01:23ID:???
>>919
その回答間違ってるよ、ほんとにおまえ馬鹿だな
0921nobodyさん2006/05/26(金) 04:46:12ID:???
>>919
態度わりぃのが多いけど、残念ながら喪前が間違ってる。

ソースうんぬんってのは頒布する際の条件だから、頒布しない人には無関係。
例え営利目的で使ってたとしても、頒布しなけりゃ無問題。

ま、そんなことしてるのがバレたら、嫌われるのは間違いないがw
0922nobodyさん2006/05/26(金) 05:17:43ID:???
嫌われるか?
そんなこと言ってたらGPLなサーバーアプリなんか使えないじゃん
0923spam業者のアドレス2006/05/26(金) 05:40:13ID:???
>>921
GPLってそうだっけか。

http://docs.openpne.jp/?WhatIsOpenPNE
には
---------
ライセンス例
自社製品とSNSを融合させた製品を外部に販売する
自社製品もオープンソース(GPL)にして公開する=>商用ライセンスは必要ありません
自社製品のソースコードは公開したくない=>商用ライセンスが必要です

OpenPNEを使ってASPサービスをしたい
OpenPNEのソースコードに一切手を加えずそのままを使う=>商用ライセンスは必要ありません
OpenPNEに機能を追加したけどソースを公開したくない=>商用ライセンスが必要です
---------
って書いてるからやっぱ必要なんじゃないの?
0924nobodyさん2006/05/26(金) 05:59:10ID:???
>>923
デュアルライセンスって書いてあるだろ。
0925nobodyさん2006/05/26(金) 10:29:51ID:???
まあ適当に楽しく使おうよ
0926nobodyさん2006/05/26(金) 10:59:30ID:???
>>923
>OpenPNEに機能を追加したけどソースを公開したくない=>商用ライセンスが必要です
OpenPNEそのものに機能を追加した場合は、ソース公開が必要ってことだな。
ということは、OpenPNE APIを使ってユーザ情報だけもってきて
別にWebサービスを追加すれば問題なし?
0927nobodyさん2006/05/26(金) 12:05:28ID:???
>>923
たとえばOpenPNEを使って誰かの会社のSNSを構築したら、その会社に
ソースを公開しないといけない。見知らぬだれかに公開する義務はない。

GPL的にはそのはず。
0928nobodyさん2006/05/26(金) 13:16:43ID:???
>>927
ちがうだろ
0929nobodyさん2006/05/26(金) 14:13:27ID:???
>927が正解
>928はバカ
0930nobodyさん2006/05/26(金) 17:09:54ID:???
>>909
mysqlのインストールのオプションとかミスッてない?
高度な内容な気がするからmysql版にでもいったほうがいいかもな。
自分も含めてPNE設置程度の知識じゃ解決できんだろ。
0931nobodyさん2006/05/26(金) 20:22:06ID:aJmYFeGq
OPENPNE APIの使い方が仕様書を読んでも良くわからないので教えてください!
外部サイトからログインしているかどうか、またログイン名を取得したいのです。
よろしくお願いします。
0932spam業者のアドレス2006/05/26(金) 23:38:15ID:???
>>927
デュアルライセンスなんだから、その場合はGPLが適用外ってことなんじゃないの?
そうじゃないと手島屋の設ける場所がないし。

>>929
指摘するのはいいけど、バカぽい書き方やめない?
0933nobodyさん2006/05/27(土) 07:48:28ID:???
実際求められたら公開ってルールも微妙なんだよね。
ソース渡すのにバカ高い手数料とったりすることもできるし。
しかもソース開示求められるのは製作者だけ。
0934nobodyさん2006/05/27(土) 10:19:10ID:???
気になるなら、プログラマ板とかで聴いてみたらどうだろう?
弁護士な人から適切な回答がもらえるかもしれんぞよ
あとググってみればFAQ的なものが出てくるかもYO
0935nobodyさん2006/05/27(土) 10:37:30ID:???
もうGPLの話題とかどーでもいいよ
よそでやってくれ
0936nobodyさん2006/05/27(土) 10:49:24ID:???
・・・と、オレオレGPL攻撃を喰らったオープンソース界の寄生虫・ラーメンババァが申しております。
0937nobodyさん2006/05/27(土) 11:45:12ID:???
>>923
デュアルライセンスって難しいな

誰かがGPLに従い再配布する
ライセンスは当然GPL
それをダウソして商用利用する
ダウソ元はGPLだからライセンスはGPLでしょ
0938nobodyさん2006/05/27(土) 11:46:46ID:???
>>923
> GPLってそうだっけか。
GPLではそうなんだよ。
単に手嶋屋が、商用利用するなら商用ライセンスが*必*要*とホザいてるだけで。

http://shirokuma.tejimaya.com/archives/30024734.html

これ読む限り、以前MySQL ABが適用していたライセンスと似ているが、

> A.のケースで、ソースのカスタマイズをして自社運用を続ける場合には、ライセンス的には微妙なところがあります。
って考えが、どっから湧いてきたのかまるで分からん。
GPLをベースに考えるなら、ぜんぜん微妙じゃないし。
0939nobodyさん2006/05/27(土) 13:08:43ID:???
だから、心配なら会社の顧問弁護士と相談すれば良い。
0940nobodyさん2006/05/27(土) 13:20:52ID:???
>>939
顧問弁護士とかいないから無理だお
0941nobodyさん2006/05/27(土) 14:26:06ID:???
>>938
つか、「ライセンス的に微妙」って手嶋もGPLわかってないんだろうね。
0942spam業者のアドレス2006/05/27(土) 14:49:01ID:???
MySQLにしても、商用サービスで利用するときの
ライセンスに問い合わせたけど、どうするべきか
わからん様子だったけどな。
不安なら払っとけみたいな感じで。

ム板あたりにライセンススレがあったけど、結局
微妙なところは判定できてなかったと思う
0943nobodyさん2006/05/27(土) 18:08:11ID:???
このGPL話を振ってきたのって、PukiWikiの公式サイトとか関係スレにも書いてるだろ
0944nobodyさん2006/05/27(土) 18:27:37ID:???
>>939
弁護士に相談するほど難しい話なんか誰もしてないけど?

本気で訴えの提起をしたいとか、あわよくば勝ちたいとか思ってるなら、
GPLに関しては国内に判例がないんで、優秀な弁護士が必要かもね。

>>941
まさにその通りですね。
0945nobodyさん2006/05/27(土) 18:41:32ID:???
と、必死な944がお送り致しました。(AAry
0946nobodyさん2006/05/27(土) 19:09:43ID:???
あなた頭悪そう
0947nobodyさん2006/05/27(土) 19:15:12ID:???
手嶋社長乙w
0948nobodyさん2006/05/27(土) 19:23:00ID:???
>>942
昨年行われたライセンス形態の変更前までは、その扱いにくさもあって、
さんざん顧客企業と揉めたらしいけどなw>MySQL AB

で、今はそれぞれの企業のライセンスポリシーには大きな差異が生じている。

http://www.mysql.com/network/faq.html#8.5
http://www-jp.mysql.com/network/faq.html#8.5
「MySQL 商用ライセンスを購入することができます。 」

http://docs.openpne.jp/?WhatIsOpenPNE
自社製品のソースコードは公開したくない=>商用ライセンスが必要です
OpenPNEに機能を追加したけどソースを公開したくない=>商用ライセンスが必要です

「買ってもいい」と許可を与えているMySQLに対し、手嶋屋は「買え」と強要している。
彼はビジネスをやるには、少しだけ頭が悪いんだよな。
0949nobodyさん2006/05/27(土) 21:13:31ID:???
あなたも頭悪そう
0950nobodyさん2006/05/27(土) 22:10:42ID:???
>949

正論に聞こえるんだけど、どういう点で頭わるいんでしょうか?

言葉遣い?
0951nobodyさん2006/05/27(土) 22:23:50ID:???
返す言葉がみあたらないからとりあえず罵倒することだけしておきたい、ってだけじゃないすかね。

どうでもいいからライセンス話はヨソいってやってくれ。

それがイヤならApacheライセンスで自前でなんかつくればいいだけの話じゃん。SNSなんてそんな複雑な仕組みじゃないんだからさ。
0952nobodyさん2006/05/27(土) 22:24:49ID:???

「手嶋屋乙」どうぞ。
0953nobodyさん2006/05/27(土) 23:05:47ID:???
>>951
自分じゃ何も書かない奴って、必ず他人の話にケチだけつけるよな。
単なるクレクレ君にとやかく言われる筋合いはないっつーか、
喪前はTake&Takeな手嶋屋文化に染まりすぎだろ。
0954nobodyさん2006/05/27(土) 23:42:30ID:???
>>948
まあ「可能」か「必要」かって言葉尻の違いだけで
内容は変わらんわな(もちろん印象は大きく違うがww
手嶋の言ってることは内容的には一応間違ってないと思うが
0955nobodyさん2006/05/28(日) 00:04:30ID:???
>>941
今時、日本国内でグレーなライセンス適用させるなんてな
しかも商用考えてて、スクリプト言語にGPLとは・・・
0956nobodyさん2006/05/28(日) 00:14:52ID:???
次スレいるのかなぁ
たいして話題ないよね
0957nobodyさん2006/05/28(日) 05:09:19ID:???
>>954
本当に同じ事を言ってるなら、誤解を与えないように書き換えるべきだろ?

手嶋屋ライセンスは、MySQL ABが顧客との不毛な争いに嫌気をさして、
CEOの発表と共に、現行のライセンス形態に変更した後に出たわけで、
今のような書き方だと揉めるのは分かってるはずだし。

実際、RFCに“MAY”や“MUST”等の意味を定義する文書があるぐらい、
「してもよい」と「しなければならない」の違いは明確にしておくべきだし、
元々言葉の意味がぜんぜん違うので、言葉尻の差ですむ話ではない。

なぜこのような差異が生ずるかを考えれば、両者の思想の違いが浮き彫りになる。

本来、MySQL ABがデュアルライセンスを取り入れ、顧客に選択する権利を与えたのは、
MySQLを組み込んだ製品を作る企業が、GPLの呪縛から逃れたいと考えたためであって、
手嶋屋のように、商用利用を無駄に抑制するためではない。

> 自社製品のソースコードは公開したくない=>商用ライセンスが必要です
GPLの場合、これは不要。
製品を頒布した相手に対し、ソース頒布の義務が生じるだけで公開の義務はない。
ただし、その相手に対して、改変、ソースを含む再頒布の権利を制限してはならない。

> OpenPNEに機能を追加したけどソースを公開したくない=>商用ライセンスが必要です
GPLの場合、これは不要。
改変の自由に制限を加えてはならない。
ソース公開については前項と同様。

言葉尻の違いとか言ってる人は、業務上取り扱う契約書もいい加減に処理してるんだろうな。
漏れには、なぜMySQL ABがその言葉尻の違いで顧客と揉めたか、手に取るように分かるが。
それを理解出来ない手嶋屋は、ビジネスをするには頭が足りないとしか言いようがない。
0958nobodyさん2006/05/28(日) 06:04:21ID:ye+eMPhC
OpenPneのWikiページってpukiwikiベースなのに
pukiwikiのクレジット消してるけど、これってOKだっけ?
0959nobodyさん2006/05/28(日) 06:46:22ID:???
>>958
表示結果には干渉し得ない。
0960nobodyさん2006/05/28(日) 09:35:00ID:???
>>948
>・自社製品とSNSを融合させた製品を外部に販売する
>・OpenPNEを使ってASPサービスをしたい
前提のところ読み飛ばしてない?
これらが頒布に当たるという見解だと思うんだけど
0961nobodyさん2006/05/28(日) 11:10:11ID:???
PNEについては知らんが、とりあえずMySQLに関しては、
自分の鯖内で使うだけならライセンスは不要だよな(営利・不営利問わず)。

顧客の鯖に納品したりパッケージとして販売したりする際にMySQLを使うなら
ライセンスを買え、と。

実際、たとえばGoogleとかは、GPL製品使いまくってもライセンス料は一切払ってないでしょ。
だってGoogle内の鯖でしか使ってないから。
0962nobodyさん2006/05/28(日) 11:17:55ID:???
>>960
バカかお前は。
ASPは自社(ASP提供者)の鯖でシステムを構築してそれを
客に使わせるだけなので、「頒布」ではない。
0963nobodyさん2006/05/28(日) 11:29:32ID:???
あたまわるっ
0964nobodyさん2006/05/28(日) 12:09:38ID:???
セットアップドキュメント見て作成中なんだが、わけわからん
0965nobodyさん2006/05/28(日) 14:07:58ID:???
>>960が勝手な見解を述べている件について。
0966nobodyさん2006/05/28(日) 14:56:31ID:???
>>960
> 前提のところ読み飛ばしてない?
ぜんぜん読み飛ばしてないだろw

>・自社製品とSNSを融合させた製品を外部に販売する
その製品を提供した相手に対してコードを提供すればいいだけで、公開の義務は負わない。

>・OpenPNEを使ってASPサービスをしたい
ASPサービスは出力結果の提供なので、ソフトウェアそのものは頒布していない。
Emacsを利用して書いたドキュメントやソフトウェアを頒布しても、
Emacsの作者であるRMSに何ら権利が発生しないのと同じ。

> これらが頒布に当たるという見解だと思うんだけど
サービスの提供は頒布ではないし、そもそもGPLは契約書なのだから、
契約時に明かされていない制限を、契約締結後に同意なく無断で加えることは不可。

いい加減、思いつきで適当に書くんじゃなくて、まずはGPLを読むべきじゃないか?
0967nobodyさん2006/05/28(日) 14:57:24ID:???
この議論何人でやってるのかね?
0968nobodyさん2006/05/28(日) 17:13:04ID:???
議論になんかなってないじゃんw
手嶋屋はGPL読まずにGPL宣言したでFA。
0969nobodyさん2006/05/28(日) 17:25:33ID:???
日本人にはGPLは永遠に理解できないから、フリーソフト。ただし商用で使う場合はご相談ください。って書けばいいのにね。
0970uuuss ◆uuussBh4TI NGNG
>>969
八田氏だけは別だろwww
0971nobodyさん2006/05/28(日) 19:59:30ID:???
で、GPLって何?
0972nobodyさん2006/05/28(日) 20:32:47ID:???
G グレート
P パイパン
L ロリコン
0973nobodyさん2006/05/28(日) 20:33:10ID:???
「ぬるぽ」みたいなもの。みんな何も考えずに「ガッ」ってレス付けてくれる。
0974nobodyさん2006/05/28(日) 21:38:48ID:???
PHPとMySQLで作ったシステムを顧客に納品したのだが、
あとになってMySQLにも有料ライセンスがあることを知った。
MySQLって無料だと思ってたんでそのまま契約して、客も当然知らなかっただろうから
何も問題にもならないし話題にものぼらなかった。

これってMySQL社にバレない限りわざわざ律儀にライセンス買わなくてもいいのかな?
(って、隠さなくてもバレようもないだろうけど・・・)
0975nobodyさん2006/05/28(日) 22:00:30ID:???
GPL
0976nobodyさん2006/05/28(日) 23:13:30ID:ye+eMPhC
>>974
不正コピーと同じでばれなきゃいいっていう姿勢の会社なら
いいんじゃね?
ばれたときに裁判でしこたま賠償金とられる可能性はあるけど。
企業なら特に。

ああいうややこしいライセンスなのにMySQLを使うユーザが
多いって言うのは俺には理解できん。
0977nobodyさん2006/05/28(日) 23:55:22ID:???
オォーープーン ピーーネッ!
0978nobodyさん2006/05/28(日) 23:57:31ID:???
>>976
パッケージソフトとしてMySQLをバンドルして
不特定多数に売ってるのならまだしも、
個別企業へのシステム納品のようにクローズドなやり取りでの販売&使用を
どうやってMySQL社が見つけ出すというのか。ハッキリ言ってそんなの不可能。
0979nobodyさん2006/05/29(月) 00:46:27ID:Rh+YhRkY
>>978
見つからなきゃいいって考え方の企業ならそれでいいって
いってるじゃない。
積極的に探してみつかるものじゃないが、内部告発を
含めてばれる可能性はゼロじゃないし、何より、不正利用して
ばれなきゃOKっていう姿勢は個人ならともかく企業でやるのは
どうなのよ。
何より、その会社が損害を被るだけならともかく知らずに利用している
顧客にまで迷惑かける可能性があるのにそのままにするっていう
会社と取引はしたくないよな。普通は。
0980nobodyさん2006/05/29(月) 08:49:03ID:???
まだ言ってんの?

見つかる見つからない以前の話として、
特定企業にそのソフトウェアもしくは組み込みハードウェア等を売っただけなら、
その相手にソース開示を求められたときに譲渡すればいいだけ。
GPLに違反しない限り、MySQLの商用ライセンスなんて必要ない。

ただし、その売った相手がその製品を再頒布することを制限出来ないので、
もしこれを禁止する条項が契約に含まれていたらGPL違反でアウト。
0981nobodyさん2006/05/29(月) 22:08:10ID:???
>>980
「ソース」って、いったい何のソースを??
MySQLの話なのに、PHPスクリプトのソースを開示するってか?
0982nobodyさん2006/05/30(火) 01:11:11ID:pQq/oY45
っていうかSNSを商用になんて
儲からんのでやめとけw
0983nobodyさん2006/05/30(火) 01:43:48ID:???
閉じてる商用サイトなんてイヤずら
0984nobodyさん2006/05/30(火) 01:57:09ID:???
>>982
いや、SNSに限らず、顧客に売るシステムにMySQLを使うときの話だから。
0985nobodyさん2006/05/30(火) 02:07:15ID:???
>>981
MySQLのライセンスの話に、なんでPHPのソースが関係あるんだ?
頭おかしいんじゃねのか?
0986nobodyさん2006/05/30(火) 02:23:11ID:???
>>983
意味分からん。

例えばひろゆきが外部のソフトウェアハウスに2chの新システムを作らせる。

そのソフトウェアハウスがMySQL+PHPで新2chシステムを作ったとして、
ひろゆきが成果物の納品時に、それぞれののソースを要求する。

ソフトウェアハウスはGPLに従い、要求されたソースをひろゆきに提供する。

知っての通り、2chは公開された掲示板であり、「閉じてる商用サイト」ではない。
もちろんこのケースではGPLにも一切違反していない。

ただし、その成果物とソースの再頒布を禁じる契約を結んでいたとしたら、
それはGPL違反になってしまうので、この問題を回避するためにMySQL等が、
別途、再頒布を許可する義務が生じないライセンスを用意した。

手嶋屋の表現では、金取ったらソース公開しなければならないように書いてるが、
実際のところGPLには、ソース公開の義務など課せられていない。

この辺りをキチンと説明出来ないなら、デュアルライセンスはやめておくべき。
09879832006/05/30(火) 09:47:23ID:???
>>986
単純に、一消費者の自分が探しモノをググってて、ワクテカしながら検索結果をクリックしたら、
そこの企業サイトはSNSベースで構築されてて、入りたくても入れない・入りにくいっていうのはイヤずら。
ってこと。流れをぶった斬ってすまんのぉw


0988nobodyさん2006/05/30(火) 10:06:25ID:???
閉じてたらGoogleに拾われないと思うが
0989nobodyさん2006/05/30(火) 10:23:53ID:???
OpenPNEはGooglebotお断り仕様なの?

まあ仕様はともかく、商用サイトならGoogleに拾われる努力はすると思う。
0990nobodyさん2006/05/30(火) 10:27:23ID:???
.>>989
mixiとかの閉じたコミュニティであるSNSはGoogleBOTは天敵ですな。
普通に拾われないようにすると思うよ。

そこらへんの閉塞感がダメでSNSが続かない人も居る。
0991nobodyさん2006/05/30(火) 10:31:56ID:???
>>989
パスワード認証が必要なサイトは拾えないだろー
09929892006/05/30(火) 10:48:38ID:???
そりゃそうだw

でも玄関ページとかはSEOするよね?
0993nobodyさん2006/05/30(火) 11:09:01ID:???
SEOねぇ
0994nobodyさん2006/05/30(火) 18:01:59ID:???
>>985 お前、アタマ、大丈夫か? 話の流れをよく嫁。

>>986
>ソフトウェアハウスはGPLに従い、要求されたソースをひろゆきに提供する。

何言ってんの??
ソフトウェアハウスはソースを提供する義務なんかねぇよ。
0995nobodyさん2006/05/30(火) 21:07:49ID:dX9jAKpL
>>994
もうちょっと普通にしゃべりなよ
0996nobodyさん2006/05/30(火) 21:25:55ID:???
なんでこのスレはこんなに荒れるのだろうか?
0997nobodyさん2006/05/30(火) 22:11:51ID:???
エサが豊富だから
0998nobodyさん2006/05/30(火) 22:39:07ID:???
はいはい
0999スパマー美雪2006/05/30(火) 22:48:55ID:???
999!
1000スパマー美雪2006/05/30(火) 22:49:45ID:???
1000なら手島屋の禿がさらに進行
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。