■こんなCGI作ってください■ Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2005/11/30(水) 23:39:20ID:4Yze1ehc《前スレ》
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1102980903/
0670nobodyさん
2006/02/10(金) 21:20:51ID:???0671nobodyさん
2006/02/10(金) 21:38:33ID:???0672脱帽
2006/02/10(金) 22:12:13ID:???お前嫌われてるなm9(^Д^)
0675脱帽
2006/02/11(土) 02:05:16ID:???まぁだだよ
0676脱帽
2006/02/11(土) 02:09:35ID:???まぁだだよ
0677nobodyさん
2006/02/11(土) 02:09:40ID:???0678脱帽
2006/02/11(土) 04:04:02ID:???ttp://kaze.s41.xrea.com/trips/kakuritsu/tripkakuritsu.cgi
↑これ作って
0679脱帽
2006/02/11(土) 09:15:15ID:???本物の俺はここに載ってるレス番なんで、よろしくです
http://compact.s56.xrea.com/list.txt
0681脱帽
2006/02/11(土) 11:34:27ID:???真実しか書いてないよん
信じるか信じないかは貴方次第
0682脱帽
2006/02/11(土) 11:36:43ID:???0683nobodyさん
2006/02/11(土) 14:41:06ID:???ちょっと考えてみた
トリップの長さは10文字
トリップは [ 0-9A-Za-z\.\/ ] の64種で構成される
10文字目には[AEIMQUYcgkosw26\.]の16種しか出ない
うわ区別なしとかいうの分かんね
0684nobodyさん
2006/02/11(土) 16:13:52ID:???0685nobodyさん
2006/02/11(土) 17:22:41ID:???if ( $trip = 2AAAAAAAAA){
$kakuritsu = 1/(64*32*32*32*32*32*32*32*32*16);
}
elsif ( $trip = AAAAAAAAA2){
$kakuritsu = 1/(32*32*32*32*32*32*32*32*32*16);
}
0688nobodyさん
2006/02/11(土) 23:23:21ID:++x17/Cj0690脱帽 ◆newsGKH3Qo
2006/02/12(日) 02:08:33ID:???0691脱帽 ◆newsGKH3Qo
2006/02/12(日) 02:10:23ID:???0692脱帽
2006/02/12(日) 02:32:49ID:???0693脱帽
2006/02/12(日) 02:33:11ID:???VIPに帰れよ
0695脱帽
2006/02/12(日) 20:10:11ID:???0696nobodyさん
2006/02/12(日) 20:52:48ID:phRf19b+項目は増やせるわ変更できるわ、
各項目にコメントできるわ、連続投票/不正投票対策も出来るわ
という超高機能な投票CGI無いですか?
0698nobodyさん
2006/02/12(日) 22:56:38ID:???0699nobodyさん
2006/02/13(月) 11:00:39ID:???0700脱帽
2006/02/13(月) 18:01:01ID:???沢山有るから探せ
>699
UA偽装できるブラウザでも使え
0701脱帽
2006/02/13(月) 18:27:13ID:???0702脱帽
2006/02/13(月) 23:00:38ID:???ハイ次
0703脱帽
2006/02/13(月) 23:02:46ID:???0704脱帽
2006/02/13(月) 23:13:59ID:???0705nobodyさん
2006/02/13(月) 23:49:04ID:???0706脱帽
2006/02/14(火) 00:13:22ID:???0707nobodyさん
2006/02/15(水) 19:14:58ID:???0709nobodyさん
2006/02/17(金) 04:24:50ID:Q6aYkCrnこんなイメージ
◆RSSのURL入力フォーム:
指定したRSS取得するボタン
すると、ボタンを押した日付でHTMLが生成される。そのHTMLには、RSSの概要等が記述されている
こんなん希望
0710脱帽
2006/02/17(金) 04:46:53ID:???自分で作れよ
0713脱帽 ◆newsGKH3Qo
2006/02/18(土) 11:34:49ID:???0714脱帽 ◆newsGKH3Qo
NGNG0715▲ ◆SANUKI/VII
NGNG0717脱帽
2006/02/18(土) 17:40:40ID:???0718脱帽
2006/02/19(日) 00:34:32ID:???お前が言うなよ
0719脱帽
2006/02/19(日) 11:03:23ID:???0720脱帽
2006/02/19(日) 13:02:47ID:???0721nobodyさん
2006/02/19(日) 14:48:34ID:???http://c-au.2ch.net/test/-/php/1133361560/wこんな感じ
2chの脆弱性を突けるかも^^^;
0722▲ ◆SANUKI/VII
NGNG0723nobodyさん
2006/02/19(日) 15:00:56ID:???早くよこせカス
0724脱帽
2006/02/19(日) 15:16:32ID:???フシアナでいいじゃんけ
0725脱帽
2006/02/19(日) 17:01:07ID:???0726脱帽
2006/02/19(日) 17:23:01ID:???0728nobodyさん
2006/02/19(日) 19:39:31ID:???0729nobodyさん
2006/02/20(月) 00:49:57ID:???1行目を除く2行目以降を行単位でシャッフルをするスクリプトを作っていただけませんか?
log.datにはshift_jisで文字と記号のデータが100〜150バイト程度の行が10〜30行程度の量です。
次回からの参考にしたいので、出来れば理解しやすいor読みやすい記述だと嬉しいです。
0730nobodyさん
2006/02/20(月) 00:58:14ID:???0731nobodyさん
2006/02/20(月) 01:03:56ID:???0733nobodyさん
2006/02/20(月) 01:09:14ID:???言語はperlです。
0735nobodyさん
2006/02/20(月) 06:21:56ID:???あまり巨大すぎるファイルは読み込ませないように
ちなみに・・・テストしてないからw
sub shuffle{
my($filename) = $_[0];
my(@logLines, $firstLine, $lineCnt, $i);
open(IN, $filename);
$firstLine = <IN>; @logLines = <IN>;
close(IN);
$lineCnt = @logLines;
for($i = 0; $i < $lineCnt; $i++){
my($orgLine, $bakLine, $rndNum);
# 入れ替え元を保存
$orgLine = $logLines[$i];
# 入れ替え先を取得
$rndNum = int(rand($lineCnt));
# 入れ替え先をバックアップ
$bakLine = $logLines[$rndNum];
# 入れ替え
$logLines[$rndNum] = $orgLine; $logLines[$i] = $bakLine;
}
return @logLines;
}
0736nobodyさん
2006/02/20(月) 10:54:48ID:???0737nobodyさん
2006/02/20(月) 11:39:34ID:???http://jp2.php.net/manual/ja/function.shuffle.php
shuffle
(PHP 3 >= 3.0.8, PHP 4, PHP 5)
shuffle -- 配列をシャッフルする
説明
bool shuffle ( array &array )
この関数は、(要素の順番をランダムにするために)配列をシャッフルし ます。
0738脱帽 ◆newsGKH3Qo
NGNGそういうモジュールあった気がするけど
0739脱帽
2006/02/20(月) 17:56:49ID:???ソース読めないなら出てくるなティンカス
0740脱帽
2006/02/20(月) 18:53:33ID:???0741nobodyさん
2006/02/20(月) 21:47:26ID:???ありがとうございます。
早速試してシャッフルされてるのを確認しました。
ファイルの書き換えは何とか頑張ってみます。
0742脱帽 ◆newsGKH3Qo
NGNG#!/usr/bin/perl
use strict;
use vars qw{@buf $path $first};
use List::Util qw{shuffle};
$path = './dat/log.dat';
open IN, $path;
@buf = <IN>;
close IN;
$first = shift @buf;
@buf = shuffle @buf;
open OUT, ">$path";
print OUT $first;
print OUT @buf;
close OUT;
__END__
0743nobodyさん
2006/02/20(月) 23:01:12ID:???そんな方法もあるんですね。
ただ新しいバージョンのperlじゃないと組み込まれてないっぽいのかな。
その辺注意ですね。
あと、>>735も>>742も書き換えに成功したので報告させていただきます。
ありがとうです。
0744脱帽
2006/02/21(火) 02:47:41ID:???0745nobodyさん
2006/02/21(火) 21:48:31ID:???こんなCGIがほしいのですが、
ググっても見つかりません。
ここでレンタルするのではなく、
自分のサーバーでCGIを動かしたいと思ってます。
簡単なCGIだとは思いますが、
自分では作れません。
もしどなたかダウンロードできるところとかもご存知でしたら教えてください。
0747nobodyさん
2006/02/22(水) 07:47:43ID:???0748nobodyさん
2006/02/22(水) 08:40:55ID:9vTCvYL3これは?
ttp://tackysroom.com/cgi_annevote.htm
0749nobodyさん
2006/02/22(水) 15:44:05ID:Bgq0c6g+inter7とかyahoo!メールとかフリーメールはいろいろあるけどいまいち信用できないので、
自分のレンタルサーバーに自分で設置できたらと思っています。
0750nobodyさん
2006/02/22(水) 16:17:15ID:???0751nobodyさん
2006/02/22(水) 17:00:34ID:OFTavxNBはやく
細かい調整はしてないので、ログがダブったり、表示がおかしかったりするかも。
0753nobodyさん
2006/02/22(水) 18:17:31ID:???プロンプト表示用の変換が残ってる。
このスレが変に表示されてたorz
0754745
2006/02/22(水) 19:18:11ID:???ちょっと違いますね・・・。
一応携帯対応のものがほしくて、
練習の出欠確認を取りたいので、
複数の日程が表示できるものがいいです。
ほんとこれのソースあればいいんですけど・・・
ttp://g-schedule.com/
0755nobodyさん
2006/02/22(水) 20:47:05ID:OFTavxNBもっかいうp
0756脱帽 ◆newsGKH3Qo
NGNG0758nobodyさん
2006/02/22(水) 21:05:28ID:???ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi25809.lzh.html
0759脱帽 ◆newsGKH3Qo
2006/02/22(水) 21:07:28ID:???これも欲しいけどバイト辞めちゃったし買えない
0760nobodyさん
2006/02/22(水) 21:10:54ID:???こっちのはずっと品切れね
0762脱帽 ◆newsGKH3Qo
NGNG0763nobodyさん
2006/02/22(水) 21:34:00ID:???land.toなら動く(こちらのアカウントでは動いた)けど、ちょっと手直しが必要。
2chlight.htmlでフレームになるように
<html><head><!--nobanner--></head>
2chlight.cgiの1行目
#!/usr/bin/perl
で動くはず。
0764nobodyさん
2006/02/22(水) 22:25:26ID:???ttp://light2ch.my.land.to/
先頭が数字だとダメなので、逆にしてみた。
live2chっぽいorz
0765脱帽
2006/02/22(水) 22:42:39ID:???0766nobodyさん
2006/02/22(水) 22:52:55ID:???それを取っ払っただけ。
プロンプト版はサーバ走らせなくてもいいし。
0767脱帽
2006/02/22(水) 23:46:53ID:???0769nobodyさん
2006/02/23(木) 01:03:45ID:???現在はphpで受信したPingにタグ付けてtxtにぶっこんで
ブラウザの仕様で無理矢理表示させているのですが
良く考えたらtxtのデータをCGIで読ませれば良いのではと考えています
受け取るデータは
$buf = $url . "," . $title . "," . $blog_name . "," . $today . "," . $excerpt . "\n";
おそらく文字コードはUTF-8なので、出来ればShift-JISに変換したいです
何より、最新の物を上に来る様に表示させたいのです
作ってくださいませ
恐らくphpの方も変えないといけない様な気もしますが、どうしたら良いかは良く判りません
0770脱帽 ◆newsGKH3Qo
NGNG何を作って欲しいのかよーわからん
もーちょっと具体的な説明してくれ
http://compact.s56.xrea.com/tbr.cgi
こいつじゃだめなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています