トップページphp
988コメント276KB

■こんなCGI作ってください■ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2005/11/30(水) 23:39:20ID:4Yze1ehc
ご要望をどぞ

《前スレ》
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1102980903/
0010nobodyさん2005/12/02(金) 22:49:23ID:GxhEi2WA
>>7>>8>>9
うぉーマジレスサンクスです。
でも初心者の凡人にとっては「単なる置換」ってのが???

でもホームページビルダーで簡単なページはできたし掲示板の設置程度のcgiはできてます。
ほんのちょっと勉強すれば>>6の前者8000円のほうは簡単に自作できますか?

後者のほうは難しいから値段も高いと別スレでもご意見いただきました。
0011nobodyさん2005/12/02(金) 22:54:46ID:???
http://www.niche-marketing.jp/autoresuform2.html

いろんな商売がありますなw
0012nobodyさん2005/12/02(金) 22:57:53ID:GxhEi2WA
こっちの購入も考えてます。
http://www.ace-cgi.jp/cgi/etc/banner_fx/index.html

有名ですよね?
0013nobodyさん2005/12/02(金) 23:08:56ID:GxhEi2WA

連投すいません。ちょっとまとめてみます。
ズバリ このシステムがほしいんです 
でも:69,800円と予算がなくて・・・。>>6の後者バロス(私のプロバイダーは2ちゃんに同アドレスの連投禁止で貼れませんw)

エース  >>12 で同様なことはできるかがよく分からず・・・。

やりたいことは自分のサイトを宣伝してくれる人を集めたくて、そのID経由で商品が売れた場合などに報酬金を与えるみたいな
アフィリエイト会社への依頼は考えていません。
0014nobodyさん2005/12/02(金) 23:47:06ID:???
マルチうざ
2chはお前の何でも質問箱じゃねえ
0015nobodyさん2005/12/02(金) 23:49:25ID:???
>>12
無名。と言うか、「宣伝書き込みか?」と言いたくなる。
それに貴方が希望する”商品が売れたら報奨金を与える”というのは、>>12のクリック報酬型の物では達成不可能だと思われる。

そもそも、どうやって商品を販売するのか書かれていないのに、「ID経由で商品が売れた場合に報奨金を与えるようなものが欲しい」と言われても答えようが無い。

まぁ、サイトを宣伝してもらって売れたら報酬を〜と言ってるし予算も限られてるって事は、大方ネットショップの構築でも頼まれたのだろう。
それに組み込むのが一番だろうけど分からなくて出来ないのなら、手動入力でもしたら?

ついでに、一言「おいおい、情報後出しかよ」

リロードしたら・・>>14マルチなのかよwwwwww 報告GJ。どこにマルチしてたかも教えてくれ
0016nobodyさん2005/12/03(土) 00:00:35ID:???
web制作板のCGI探してますスレだな。
あほらしくて答える気がしないので放置してる。
0017nobodyさん2005/12/03(土) 00:14:40ID:aGllM0mi
マルチって2箇所やんかw しかも板違いw そんなんどうでもいい

エースはいろなん雑誌や書籍で紹介されて有名です。

「ID経由で商品が売れた場合に報奨金を与える」 この準備はばっちり完成しています。
某銀行へ10万円払ってシステムを先に作りました。

どの人が売ってくれたかというのもエクセル関数で自作で作りました(かなり複雑でネット上でも出回っていない方法)←売りw

で、1から10の順序を7,8,9あたりは完成しているんですよ。

後はHPとcgi関連の勉強不足と予算不足

エクセル関数で自作で作ったのもVBAとかマスターすればもっとラクにできるはずだし
将来は会員さんがIDとパスで成果報酬を確認できるサイトとかも作りたい
0018nobodyさん2005/12/03(土) 00:15:43ID:aGllM0mi
>>16
細かくチャックしてるんだなw 漏れは書き込みばっかだからな(教えてクンw)
0019nobodyさん2005/12/03(土) 00:16:57ID:aGllM0mi
web制作板とこのwebProg?板 いろいろあるな いっしょにすれば書き込む箇所もすぐ分かるのに 乱立うざっー
0020nobodyさん2005/12/03(土) 00:18:05ID:???
「マルチポスト」ってのは10〜100回以上書く人へ言ってやれよ
0021nobodyさん2005/12/03(土) 00:20:53ID:aGllM0mi
多分常駐して見ている香具師は「上級者」だろ?

>blogを作れる人なら簡単。 ってw 初心者が分かるわけない

超初心者なら blogって何? だぞマジでw 漏れはブログはちょっとやったことあるが参加方法すらイマイチ分からん
(ヘルプ読まない、頭が悪いから)
0022nobodyさん2005/12/03(土) 00:33:09ID:???
期待の新人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

俺もエースって始めて聞いたのだが、どんな雑誌に載ったんだ?
0023nobodyさん2005/12/03(土) 00:41:11ID:???
なんだこいつ・・規制議論に荒らしとして報告してやろうか
0024nobodyさん2005/12/03(土) 00:48:11ID:???
わざわざエクセル関数使って、ネット上にもないくらい複雑な事する>>17SUGEEEEEE-
突然「1から10の順序を7,8,9あたりは完成しているんですよ。」とか言い出す>>17SUGE(ry

予算不足なのに引き受けちゃった>>17SUGE(ry
知識不足なのに引き受けちゃった>>17SUGE(ry
引き受けてみたら分からなくて2chに聞きに来る>>17SUGE(ry

2箇所に書き込むのはマルチじゃないって言える>>17の頭がSUGE(ry

>>17の言ってる事を理解できるエスパーSUGE(ry
0025nobodyさん2005/12/03(土) 01:08:24ID:IjoTBsN+
とりあえず17はSUGEEEEEEEEEEEEEEEと
0026nobodyさん2005/12/03(土) 01:20:24ID:???
ワラタ
0027nobodyさん2005/12/03(土) 03:23:29ID:???
つーかエクセル関数(>>17)って香具師って参加方法ってヘルプ読まないって頭が悪いからって(>>21)・・・

ボクいくつ?
0028nobodyさん2005/12/03(土) 18:25:24ID:aGllM0mi
なんだこいつ・・規制議論に荒らしとして報告してやろうか ←
0029nobodyさん2005/12/03(土) 18:27:19ID:aGllM0mi
なんだこのスレ?2ちゃんの板ってこんなんばっかなのか? 自分の常駐板にはこんなキティ皆無だけど
0030nobodyさん2005/12/03(土) 18:32:26ID:???
釣りかと思ったら本物のキチガイか
0031nobodyさん2005/12/03(土) 18:39:25ID:???
(´・ω・)アワレス
0032nobodyさん2005/12/03(土) 18:52:28ID:???
使用言語はPerlで、CGI串を誰か作って下さいませんか?
仕様としては
ttp://adgjm.net/ura/mmm.htm
のような使い勝手でau携帯のEZ番号(サブスクライバID)も偽装できるようにして欲しいです。
用途としてはPCから携帯専用サイトにアクセスするときに、
携帯専用サイトがPC規制をどの基準で判断してるのかチェックしてみたいんです。
掲示板荒らしに悪用されては困るので、アップして公開する気はありません。こそこそしこしこと使わせていただきます。

いつでもいいんでどなたか作ってくれたらありがたいです。
0033nobodyさん2005/12/03(土) 18:54:28ID:???
URL間違えました
ttp://adgjm.net/ura/ua.htm
このような仕様です。
0034nobodyさん2005/12/03(土) 21:20:04ID:???
>>32
作ったらどこにうpすりゃいいのよ?
0035nobodyさん2005/12/03(土) 23:04:10ID:???
natiaietc@yahoo.co.jp
こちらの捨てアドにメールで送っていただく形でいいですか?
0036nobodyさん2005/12/03(土) 23:08:25ID:???
うんこぽ
0037nobodyさん2005/12/04(日) 19:42:55ID:???
auのサブスクライバも偽装できるの?USERAGENTもできるからできそうだけど…
0038nobodyさん2005/12/04(日) 19:54:20ID:???
できるもなにも、そういうヘッダ送ればいいだけだし、つーかこっち側で出来るのはそれだけだし、
それがCGIというインターフェイスの基本なのではないでしょうか、と
0039nobodyさん2005/12/04(日) 20:03:31ID:ISAwWyPo
このスレってマジで作ってくださいで無償で作ってくれるのか?マジっすか?
0040nobodyさん2005/12/04(日) 20:04:12ID:???
>>39
>>2
0041nobodyさん2005/12/04(日) 20:08:01ID:???
サブスクライバってここに載ってないようなんだけど、どこに載ってるんだ
http://www.au.kddi.com/ezfactory/
0042nobodyさん2005/12/04(日) 20:09:39ID:???
>>41
>>33から飛べる
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_4.html に
>HTTP Requestヘッダ情報では、この他にHTTP_X_UP_SUBNOフィールドにてEZ番号が確認できます。
だそうです。
0043422005/12/04(日) 20:10:40ID:???
ああボケましたスルーして。
0044nobodyさん2005/12/04(日) 20:17:19ID:???
ぐぐったら
xxxxxxxxxx_xx.ezweb.ne.jp
という一意な番号みたいっす。
シリアルIDあたりを使ってるのか、まぁそこらへんまではわからんちん。
0045322005/12/04(日) 21:51:37ID:???
自分なりに調べたところ環境変数はHTTP_X_UP_SUBNOみたいです
0046322005/12/04(日) 21:51:58ID:???
既出でしたか
0047nobodyさん2005/12/04(日) 23:44:33ID:MMuuMeso
前スレのトーナメントCGI出来た。が、エラー処理無し、ヒアドキュメント使いまくりで見づらさこの上ない。
しかも「何かを気をつけながらの入力および走査」が前提とかw
なんか自信なくしたorz
0048nobodyさん2005/12/04(日) 23:54:19ID:2Vp1UZQt
質問ですが

たとえば

C:\Program Files\aaa\111.txt
C:\Program Files\aaa\222.txt
C:\Program Files\aaa\333.txt
C:\Program Files\aaa\444.txt

C:\Program Files\bbb\555.txt
C:\Program Files\bbb\666.txt
C:\Program Files\bbb\777.txt
C:\Program Files\bbb\888.txt

のようなログを吐き出したtxtとファイルがあります
そこからaaaとbbbの文字列だけ抜き出したい場合
どのようなCGIを組めばいいんでしょうか?
最終的には
HTMLに
「aaa」
「bbb」
と出力したいと思っています
0049nobodyさん2005/12/05(月) 01:56:29ID:???
答え・どのようなCGIでもよい、好きにしてください。
0050nobodyさん2005/12/05(月) 02:26:25ID:FCcoaE7K
ディレクトリ階層が固定なら
print (split(/\\/, $logpath))[2];
で。
階層は固定じゃないけど、テキストファイルのあるディレクトリが欲しいって意味なら
@path = split(/\\/, $logpath);
print $path[$#path - 1];

エスパーじゃないので文章が変な質問にはこれ以上は無理。
0051nobodyさん2005/12/07(水) 00:20:17ID:???
print $path[-2];
0052nobodyさん2005/12/07(水) 06:39:03ID:/dv85r21
回覧ノートみたいなCGI。
メールで送られてくるの。

管理人が登録して、順番を決めて
Aが記事を書いたらBに送信、Bが見たらURLポチッのみでCに送信、でまたポチッでDに送信
最終に来たら、次はBから記事送信出来るようにする。順番がまわってこない限り記事はかけない。

回覧ノートを郵送で送ってまわしてるけど送料がばからしくなってきたのであるといいなと思った。
0053nobodyさん2005/12/07(水) 08:49:35ID:???
面白そうだけど
回覧ノートへのアクセス権や記事発信権をわざわざ順番付けして排他的に扱う用途が思い浮かばない。
ひょっとして交換日記みたいな遊び要素のあることを郵送でやってたの?
0054nobodyさん2005/12/07(水) 08:55:07ID:???
>>52
それは俺も欲しいなぁ
作ってみるかぁ
0055542005/12/07(水) 08:56:27ID:???
リロードしてなかった
詳しい仕様をおせーてください
0056nobodyさん2005/12/07(水) 13:00:53ID:???
http://sanuki.s151.xrea.com/test/read.cgi/operate/1122940369/231

Perlでおねがいします・・・
0057nobodyさん2005/12/07(水) 14:05:44ID:/dv85r21
>>53
そうです。交換日記ですね。
女の子同士でよく回覧ノートっていって郵送でノートをまわしてます。
ノートだったり、一人1枚ずつ紙を足していったり。1枚の紙に書くスペースきめてそこへ書き込んだり。

郵送料が馬鹿にならないので、有料でもいいので誰かお願いします!
(あんまり高いのは無理だけど)

似たようなのはみつけたんだけど、微妙に違う。
http://www.web-shinsengumi.com/100/chat/no90/
0058nobodyさん2005/12/07(水) 14:10:45ID:/dv85r21
>>57の追加。
普通の交換日記は、順番がまわってきた順に追加?って感じだけど、
そうしちゃうと、最終の人は、人数分のメールが一気に届く事になるので、
全員に配信されてから、次の人がかけるようにってのが理想。
それだと、携帯の人にも負担にならないんじゃないかと思うので。

誰でも登録って事はできなくて、管理人がメール登録出来るように。
順番は登録順とかでも全然かまわない。

回覧途中に誰かが退会する可能性もあり。

難しいですかね?
0059nobodyさん2005/12/07(水) 14:15:23ID:???
うーむよーわからんな
もう少しわかり易くまとめてくれ
0060nobodyさん2005/12/07(水) 14:44:03ID:???
>>57-58
つかメールでやるんなら「回覧」でなく「同報」でいいのでは。
ノートだと物理的に一つしか無いから回覧にせざるを得ない訳で。

1. Aさんが書いたメールを全員に送信
2. 全員が「読んだよ通知」をサーバに送信 (URL ポチッ)
3. 「読んだよ通知」が全員分揃ったらBさんに連絡
4. Bさんが以下略

プログラム的にはこの流れの方が多分楽。登録者の増減を
扱うところの仕様はお任せにせずきちんと打ち合わせた方が
いいと思うけど。
0061nobodyさん2005/12/07(水) 17:45:07ID:???
・Aさん書く→全員に内容配信→全員が読んだよボタンポチ→Bさん書ける→Bさん書く→ループ
 # >>60と同じ。人数が多いと回覧ノートより1周に時間がかかるかも知れない。

・Aさん書く→全員に内容配信→Bさん書ける→Bさん書く→ループ
 # 順番に投稿できるML。参加者の手間を取らない。

・Aさん書く→Bさんに直前のN-1人の内容配信→Bさん書ける→Bさん書く→Cさんに直前のN-1人の内容配信→ループ
 # 人数分のキューをバケツリレー。回覧ノートに一番近い。
0062nobodyさん2005/12/07(水) 18:34:01ID:/dv85r21
皆さん、親切にありがとうございます。
説明ベタでごめんなさい。Perlなどプログラムの知識がないので
どんな事が出来るのか、わからなくて

参加者の負担の事を考えると>>61さんの2番目
>・Aさん書く→全員に内容配信→Bさん書ける→Bさん書く→ループ
のように順番に投稿できるMLが一番いいような気がしました。

普通のML案も出たのですが、メールがいっぱい来て自分の順番がわからないと嫌がったもので。

人数はたくさんいるのですが、今のところ5人ずつのグループにわけて複数のノートをまわしてます。
最大でも1つのグループ10人程度です。

どなたか親切な方、お願いします。



0063nobodyさん2005/12/07(水) 19:51:56ID:/dv85r21
>>62です。
二転三転してすみませんが、メンバーに確認をとった所、
順番に投稿できるMLの場合、Aさんが投稿、配信後、すぐにBさんがかける事になり、
他のメンバーがAさんの投稿メールを読まないうちに(受信後未読など)Bさんが届く。
最悪、数時間のうちに、たくさんのメールが届く事になるので、
できれば、全員がURLポチ後に、次の人がかけるようにして欲しいとの事です。

0064nobodyさん2005/12/07(水) 20:17:34ID:???
メールよりwebでやった方がいいのでは?
Aが書く(送信と同時にランダムな英数字のURLが付きBにメール送信)→BがURLをクリックしてサイトに飛んで書く〜〜
ってな具合は?
0065 2005/12/08(木) 02:29:26ID:???
perlでの辞書の作り方をおしえてください。
文字を入力するとファイルの中からそれの説明文がでてきて、対象がない場合は
ファイルに説明文を登録できるようなかたちのやつを。
0066nobodyさん2005/12/08(木) 08:22:03ID:???
ほとんどのアプリケーションは、まずデータに始まってデータに終わるわけで、
着眼するべきなのはデータなのです。

この場合は辞書のデータ、用語や説明文などになりますので、
それがどういう形で保存されていて、どういう形で出力するかの話なので、
「Perlでの」とかってそういうプログラム言語ってのは実はあんまり関係ないんです。

まずはデータに着目しましょう。
実装段階までいってわかんなくなったら、そこで初めて質問しましょう。
できれば質問スレなどの然るべきスレで。
0067nobodyさん2005/12/08(木) 08:26:09ID:???
まあもちろん言語にも得手不得手はありますが、
文字列処理はPerlの最も得意とするところなので、
その点に関しては心配しなくてもいいと思います。
0068nobodyさん2005/12/08(木) 18:57:11ID:sXXg5Zij
その回覧は宣伝ばっかしになると思われ
0069nobodyさん2005/12/08(木) 19:31:53ID:OXoDftpW
>>64さん
Webでやる案ありがとうございます。
でも、メンバーさんが更新チェックをマメにしてくれるかどうか・・・(苦笑)
投稿があったらメールでお知らせっていうのもありですね。

とりあえず、手動で同報メールを配信、日をあけて次の方に記事をお願いし、こちらで配信。
これをテスト的にはじめてみようかと思います。

お騒がせしてすみませんでした。
0070nobodyさん2005/12/10(土) 10:26:29ID:dLSJPbwW
【ジャンル】 質問型アクセス制限
【使用目的】 漫画の感想を投稿するときに、その漫画を見ているかチェックしたい
【説明】 5〜10の質問を出されて、その質問に全問正解しないとそのページにいけない。
【希望】 質問は自分で作れるタイプがいいです。

自分なりにまとめてみました。どうかよろしくお願いします
0071nobodyさん2005/12/10(土) 11:09:56ID:u4//pSB1
【ジャンル】 人気投票
【使用目的】 投票ランキング
【説明】 絶対的1人1票。どんな投票作ってもなんらかの技術で1人が大量に投票する
【希望】 キボンヌ
0072nobodyさん2005/12/10(土) 13:28:30ID:???
>>71
IP単位での制限とBBQ組み込んだら実現できるかな
0073nobodyさん2005/12/10(土) 13:58:56ID:???
いや、無理だろう
0074nobodyさん2005/12/10(土) 14:35:47ID:???
そりゃ絶対一人一票ってのは無理だけどさ
できるだけ抑えるのなら可能じゃない
0075nobodyさん2005/12/10(土) 14:48:27ID:???
>>71の要望が「絶対一人一票」なんだから無理ってのは正しい。
>>72仕様の投票CGIなんていくらでもあるわけで。
0076nobodyさん2005/12/10(土) 14:56:20ID:???
BBQ組み込んでるのなんて見た事ないが
0077nobodyさん2005/12/10(土) 14:58:24ID:???
そもそも
>絶対的1人1票
これはCGIだけじゃ無理だろ
特殊なActiveXやアプリ組まないと…
0078nobodyさん2005/12/10(土) 15:02:23ID:???
つーかCGIとかActiveXとかいう問題じゃなく無理っしょ
投票パスコードを郵送する位のことは最低でもやらんと
0079nobodyさん2005/12/10(土) 15:04:08ID:???
無理って事を前提に話してるんだけど…
そんなに噛み付いてこないでくれる?(´・ω・)
0080nobodyさん2005/12/10(土) 15:05:56ID:???
>>79
誰も噛み付いてないと思うけど? 被害妄想乙
0081nobodyさん2005/12/10(土) 15:07:52ID:???
思いっきり噛み付いてるじゃん
日本語も読めないの?カワイソス(´・ω・)
0082nobodyさん2005/12/10(土) 15:09:26ID:???
>>80
君も自意識過剰だよ(笑
0083nobodyさん2005/12/10(土) 15:14:14ID:???
おまいらチャットなら他所でやってくれ
0084nobodyさん2005/12/10(土) 15:14:24ID:???
確かに絶対一人一票ってのは
選挙並の体勢でいかないと無理だろうな
CGIだけじゃ限界があるんで引取ってもらうか
できる事だけ考えましょう
0085nobodyさん2005/12/10(土) 15:15:31ID:???
『乙』とか『おまいら』とかいう単語使って2ちゃんねらー気取ってるわけ?
マジ気持ち悪いんだけどw
0086nobodyさん2005/12/10(土) 15:16:41ID:???
>>72=>>74=>>76=>>77=>>79=>>81=>>85が自意識過剰で必死なのはわかった
0087nobodyさん2005/12/10(土) 15:17:17ID:???
ぷぷっ
言い返さないと済まない年頃なんだねw
0088nobodyさん2005/12/10(土) 15:18:00ID:???
結局誰も作らないわけだがw
0089nobodyさん2005/12/10(土) 15:20:54ID:???
ここまで作った

sub get_personal_information {

0090nobodyさん2005/12/10(土) 15:21:39ID:???
     return;
};
0091nobodyさん2005/12/10(土) 15:22:59ID:???
my $name = get_personal_name();
my $tel = get_personal_telephone_number();
my $address = get_personal_address();
0092912005/12/10(土) 15:23:17ID:???
リロードし忘れ…orz
0093nobodyさん2005/12/10(土) 15:25:47ID:???
>>70が華麗にスルーされてる件について
0094nobodyさん2005/12/10(土) 15:32:54ID:???
なんだか最近単一処理しかしないスクリプトしか書く気しない
ふぅ・・
0095nobodyさん2005/12/10(土) 19:59:12ID:???
スパイウェアを入れるのがいいんじゃないかな?
入っていれば投票済みと。
0096nobodyさん2005/12/11(日) 00:07:06ID:???
ソニーBMGを参考にw
0097nobodyさん2005/12/11(日) 00:48:34ID:???
>>93
じゃあ>>70の作ってみようかな
0098nobodyさん2005/12/11(日) 01:19:44ID:50s8+fJj
つまりネット上にあふれる投票はいい加減ってことだろ
それが商用に利用されたり、いろいろ変えられたりするのが怖いよね

アンケートは町に出て聞きなって幹事
0099972005/12/11(日) 01:56:13ID:???
>>70
正答、誤答はいくつずつ必要かな?とりあえず全部で3つ設置してみる予定だけど。
0100nobodyさん2005/12/11(日) 04:27:07ID:q4a19M1G
設問数、回答形式(三択とか入力とか)は自由に設定できるようにお願いします。

入力による回答時は文字の揺らぎも考慮お願いします。
(三=3など)
0101972005/12/11(日) 09:39:22ID:???
>>100
http://vipbox.dip.jp/ui.png

じゃあ、こんな感じでOK?
0102nobodyさん2005/12/11(日) 09:43:18ID:???
チェックボックスとかで2択とか3択の方がいいのでは?
0103972005/12/11(日) 10:06:13ID:???
>>102
スマソ、そういう方法でのやり方がよくわからんからこれで…
もうちょっと詳しく言ってくれたらわかるんだけど…日本語力不足でスマソ

入力をえらぶと正答欄に  [正答1.正答一.正答壱]
っていう風にドット(か別の何か)で区切って正答を入力してもらう予定…
数字の揺らぎ修正なんてむりぽ…

何択って形式を取るときは誤答欄3が空だったら一応警告して2択にする風にできたら良いな
01041022005/12/11(日) 10:36:24ID:???
オレは>>70ではないよ。ちょっと言ってみただけだよ。
010570 ◆CcyXJHS7ZM 2005/12/11(日) 10:48:57ID:/ucvptXK
書込みが遅れました。
>>97
どうもありがとうございます!少し説明不足があったようです。すみません。
ちなみに>>100は自分じゃありません。

理想的には選択問題がいいです。打ち込みだと手間がかかり気軽に出来なくなってしまうので。
選択数は4〜5が当てずっぽうで正解しにくいので理想です。

それと問題を複数作ってランダム出題できると尚助かります。

大事なところを忘れていました。どうもすみませんでした。
010697 ◆NZZQcM1W4U 2005/12/11(日) 11:57:30ID:???
>>105
じゃあ、その希望だと、こんな感じかな?
http://vipbox.dip.jp/ui2.gif
手打ちで確認したいときもあるだろうから、直接入力方式も使えるようにしてみようと思う。まあ、基本的に選択式で。
誤答欄空白でそこまでで選択数を決めるから【何択】っていう欄は作らない予定。
問題は10個まで作れるようになるはず。ランダム出題…難しいな。考えてみる。
ランダム出題させるとしたら20は質問が必要になるんだよなあ…それを入力するフォームとCGIを考えるとちょっと…

まあ、できる限り努力します。

>>104>>105
>>100>>102はただ参考にということで。
010770 ◆CcyXJHS7ZM 2005/12/11(日) 12:18:06ID:/ucvptXK
>>97(>>106)
はい。どちらも出来るならば大丈夫です。
CGIは触り程度の初心者ですが、問題の数固定ではなく、追加するタイプだと出来ませんか?

┌───┐
│データ │
└───┘
  ↑挿入する
┌─────┐
│新しいデータ│
└─────┘
伝わりにくいかもしれませんが、なんていえばいいかわかりません。
もう少しCGIの情報を集めてみます。

私の意見はすべて参考でお願いします。最終的な機能はお任せします。
010897 ◆NZZQcM1W4U 2005/12/11(日) 13:05:02ID:???
>>107
問題の数の上限は作らざるを得ないんだよなあ…100個とか1000個とかなら事実上ほぼ上限は無いといえるけど…
まあ、上限を大きく設定して、後で問題を追加することもできなくも無い。

ただ、あんまりはじめからいろいろやりすぎると後で収拾がつかなくなるので
とりあえず単純に質問リストに書き込みするCGIを作って、データの追加とかは後で別CGIでって方向でいきます。
010970 ◆CcyXJHS7ZM 2005/12/11(日) 14:14:15ID:/ucvptXK
>>108
わかりました。お願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています