【PHP】質問スレッドpart31【php】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2005/11/27(日) 00:07:12ID:eBvjdczp【基本ルール】
・新規質問の方は上げてください。age進行でお願いします。
・質問者は2回目以降、最初のレス番号を名前欄に入れてください。
・回答者は質問者に対して>>(アンカー)をつけてください。
・煽り・荒らしは放置。荒らしに反応した香具師も荒(ry
・解決しなくてもこたえてもらったら礼を。
【質問テンプレ】
・マニュアルを調べたか、google検索したか(調べたキーワード)
・タイトル(禁:教えてください!etc) 例:requireとinclude
・内容 例:requireとincludeはどう違うのですか?
・質問する際には環境も明記。
【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークはそれぞれの該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
・オブジェクト指向については良スレがないから本を買え
・速さについては自分でベンチをとってここに書け(違う環境の人も調べてくれるかも)
【PHP マニュアル】
http://www.php.net/manual/ja/
※マニュアル上部の「search for」から検索を活用すべし(便利)。
過去スレ、関連リンク、FAQ等>>2-10辺り
0794nobodyさん
2005/12/26(月) 18:35:02ID:???要はReturnArray()[1]ってやりたいんでしょ。
PHPはそういうのできないんだよね。
method()->propertyができるようになったのもPHP5出てからだし。
現時点では配列の要素へのアクセスは2行に分けて書くしかないかな。
配列の要素を一気に代入するなら
list(, $hoge) = ReturnArray();
でいけるけど。
0795nobodyさん
2005/12/26(月) 18:59:57ID:???方法はないんじゃないかね。頭と尻だけなら
array_shift()とarray_pop()で取れるけど。
どうしても欲しいならユーザ関数の方を
添え字付きでアクセスするようにするか。
0796nobodyさん
2005/12/26(月) 19:41:32ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています