>>370
流れは

【A】
1.ユーザが<<URL>>に存在するリンクをたどり クエリmode=source を伴って当該スクリプトにアクセスする
2.当該スクリプトはリンク元をHTTPリファラから取得する
3.当該スクリプトはリンク元のソースを表示する

【B】
1.ユーザが<<URL>>に存在するリンクをたどり クエリmode=source を伴って当該スクリプト1にアクセスする
2.当該スクリプト1はリンク元をHTTPリファラから取得する
3.当該スクリプト1はスクリプト2への遷移を提供する
4.スクリプト2は先ほど取得したリファラを何らかの形で受け継いでいて、<<URL>>のソースを表示する

どっちかだと思うけど。それが判らない。

次に、「ソース」ってのはPHPのソースコードをさすのか
それともHTML(PHPとかの出力)のソースコードをさすのか。これもわからない。

携帯ということだけどキャリアはどこ?ドコモはリファラとれないよ?