トップページphp
1001コメント230KB

XOOPS Cube 3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん2005/11/12(土) 13:43:35ID:tw1Txu9d
XOOPS Cube 公式サイト
http://jp.xoops.org/

本家本元XOOPSサイト
http://www.xoops.org/

前スレ
【Fork】XOOPS Cube 2【失速】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1127977283/l50
0869nobodyさん2005/12/29(木) 07:18:59ID:???
駄質問スレたてまくる愛TV
こっちこそ聞きたいことあるんだが

【質問】 コレなんだったのか 教 え て く れ ないか
ttp://xoopscube.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=1454&forum=8&post_id=6664#forumpost6664

【回答】
公式は
1.皆で昼休みのネタ投下する場所
2.vipの予備スレ
3.愛TVのチラシの裏
0870nobodyさん2005/12/29(木) 13:10:36ID:???
氷炎 雷光風です。
0871nobodyさん2005/12/29(木) 13:36:20ID:???
本格的に香ばしいな
itv のスレと tadashi のレス
0872nobodyさん2005/12/29(木) 13:36:22ID:???
ひょうへんピラフです。
タバスコかけてから食ってください。
0873nobodyさん2005/12/29(木) 13:46:08ID:???
>>868

みんな悩みを持ってるんです
仲間と一緒に新しい世界を切り拓きたいんです
チラシの裏に書くだけじゃ駄目なんです

あなたも一緒に活動しましょう!
0874nobodyさん2005/12/29(木) 14:53:09ID:???
>>870
毎回書かなくていいよ
0875nobodyさん2005/12/29(木) 15:14:32ID:???
XOOPSを快適に動かすにはCPU
どのくらいあればサクサク動くんですか?
0876nobodyさん2005/12/29(木) 15:21:26ID:???
>>875
8個くらい
0877nobodyさん2005/12/29(木) 15:22:02ID:???
>>875

拙作の付属CD-ROMに入っている内容を確認していただければ
どのくらいのCPUが必要かお分かりになられるかと思います。

[セミナー参加者募集中]
http://knowledgestudio.biz/seminars/phpmyadmin.html
0878nobodyさん2005/12/29(木) 16:36:14ID:???
>>875
UltraSPARCを64個位かな
0879nobodyさん2005/12/29(木) 18:18:13ID:???
プログラミング解説書籍の脆弱性をどうするか
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051227.html
0880nobodyさん2005/12/29(木) 19:45:17ID:???
たしかにXOOPSモジュール自体をサニタイズしてるかといえばNOだな
0881nobodyさん2005/12/29(木) 21:07:55ID:???
>>879
「サニタイズ言うなキャンペーン」
ワロス
0882nobodyさん2005/12/29(木) 23:12:36ID:???
貧民言うな
0883nobodyさん2005/12/29(木) 23:59:21ID:???
>>870
鼻炎 雷光風です。
0884nobodyさん2005/12/30(金) 00:30:29ID:???
「単に暗号化の目的だけならプライベートCAで発行した証明書でも問題ありません。」
何が悪いのかわからん俺に誰か教えてくれろ
0885nobodyさん2005/12/30(金) 01:05:03ID:???
>>884

強いてあげれば、「プライベートCAで発行した証明書」の部分

正しくは、「プライベートCAが発行した証明書」
もしくは、「プライベートCAで発行された証明書」
または、「プライベートCAに発行させた証明書」

日本語の乱れを嘆いているのだと思われ
0886nobodyさん2005/12/30(金) 03:05:31ID:???
>日本語の乱れを嘆いているのだと思われ

釣りか?
0887nobodyさん2005/12/30(金) 09:32:18ID:???
hirahiraとかいう馬鹿が舞い戻ってきたらしいな
凸なみに読解力ないやつだったな、たしか
0888nobodyさん2005/12/30(金) 10:15:01ID:???
ココで低脳な陰口を叩く香具師らよりは良い人だと思われ
0889nobodyさん2005/12/30(金) 10:48:19ID:???
>>888
ココで低脳な陰口を叩く香具師らも公式じゃ良い子ちゃんなんだろ
0890nobodyさん2005/12/30(金) 12:20:47ID:???
>>887-889

itvの駄スレをageやがったからココの香具師より阿呆確定
0891nobodyさん2005/12/30(金) 15:05:54ID:???
こんなところでも、あの糞プスが活躍してるとは・・・・・・・

http://school.procontdn.com/modules/tinyd0/index.php?id=1
0892nobodyさん2005/12/30(金) 15:18:19ID:???
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051227.html
既に上にあるけど、認証局のCAとSSL勘違いしてんでないの? by 高木浩光
CAは単なる証明書であって、暗号化とは一切全く完全に徹底的に関係ないよ。
それが、べりサインであろうがローカルで発行したCAでも、機能は全く同じ。
ブラウザに最初から、CAコードが登録されてるかされてないかの違い。

>商用サイトなどでSSLを使用する場合は、一般的に認証局(Certificate Authority:CA)で発行された証明書を使用します。
>非商用サイトなどで単に暗号化の目的だけならプライベートCAで発行した証明書でも問題ありません。
>ただし、プライベートCAで発行した証明書を使用する場合、SSLでの接続時にブラウザから警告メッセージが表示されます(図5)。
>山本勇, PHP実践のツボ セキュアプログラミング編, 九天社, p.213

こでは、但し


0893nobodyさん2005/12/30(金) 15:22:32ID:???
つうか、
>非商用サイトなどで単に暗号化の目的だけならプライベートCAで発行も不要
>SSLでの接続時に、その都度ブラウザから警告メッセージが表示されます(図5)。

これが、但しか?
0894nobodyさん2005/12/30(金) 16:31:37ID:???
そもそもなんのために暗号化すんだ?
サーバーのっとられてりゃ暗号化してのっとり屋に情報提供するだけ。
0895nobodyさん2005/12/30(金) 17:45:37ID:???
どっから鍵を拾って来るかってことでCAの話になるんじゃろ
SSLの設定するとき、CA情報が必要なんじゃ?
0896nobodyさん2005/12/30(金) 17:58:48ID:???
結局おまいらもわかってないんだな
0897nobodyさん2005/12/30(金) 19:54:01ID:???
だから、CAとSSLは関係ね〜んだよ。

解ったってね〜な、但しは
0898nobodyさん2005/12/30(金) 19:54:55ID:???
つうか、一番わかってない>>896の解説キボンヌ¥
0899nobodyさん2005/12/30(金) 23:28:35ID:???
りゅうりゅの坊主まであと2日
0900nobodyさん2005/12/30(金) 23:56:34ID:???
ついにと言うか、やっと xoopscube.org がオープンした訳だが…
0901nobodyさん2005/12/31(土) 00:52:31ID:???
>>900
あの程度のサイトになぜあんなに時間がかかったのかと…
0902nobodyさん2005/12/31(土) 01:06:34ID:???
そして XOOPSCube 2.1 開発者向けプレビュー版 が公開され、
アルファ版は1月の8日か15日にリリース予定。
現時点で、予告より半月遅れと言ったところか?
0903nobodyさん2005/12/31(土) 01:27:03ID:???
実働サイトに使用して「動かなくなった〜(T-T」
・・・などといわれてもどうにも出来ませんので
これは、絶対しないでくださいね
0904nobodyさん2005/12/31(土) 01:29:51ID:???
http://xoopscube.org/ では http://xoopscube.jp/ は Support site になってるな
別にどうだって俺はかまわねーんだが、誰かさんのネタになりそうだな
0905nobodyさん2005/12/31(土) 03:26:18ID:???
>>904
XCのインターナショナルサイト=本家=xoopscube.org
XCの日本語公式=xoopscube.jp
ってことで、別にいいんじゃないの?
xoops.orgやxoops.jpが混じってたら変だけど。
0906nobodyさん2005/12/31(土) 04:05:08ID:???
>>879
この考え方からすると全ての$_GET,$_POSTにhtmlspecialcharsするっていうこと?
0907nobodyさん2005/12/31(土) 04:24:01ID:???
>>906
出力に関わる項目は全部するべきってこと
なのでDBの値もhtmlspecialcharsするべき
0908nobodyさん2005/12/31(土) 04:33:20ID:???
>>907
なるほど

htmlspecialcharの場合は出力に関わるもの全てに
SQL文には入力前にSQL文全部をエスケープするということでよろしいですか
0909nobodyさん2005/12/31(土) 04:37:32ID:???
>>908たぶんそう
「すべて」とか付けると何か条件というかが付いてるようだけど
逆に「除外する条件を毎度考える」ことを考えると「すべて」に適用するのが綺麗なやり方
になるという具合ですかな

これで2.1に新しいクラスが追加される可能性が出たか?
0910nobodyさん2005/12/31(土) 08:24:31ID:???
っで、XOOPS Cube 2.1って、どうよ?
0911nobodyさん2005/12/31(土) 10:15:33ID:???
>っで、XOOPS Cube 2.1って、どうよ?

まずおまいが試した結果どうだったか書けよ
0912nobodyさん2005/12/31(土) 10:40:14ID:???
>まずおまいが試した結果どうだったか書けよ

なんでもかんでも人をあてにすんじゃねーよ
0913nobodyさん2005/12/31(土) 11:28:59ID:???
キター 救済リリース
0914nobodyさん2005/12/31(土) 11:59:29ID:???
>>912
もう試してるわボケ!!
0915nobodyさん2005/12/31(土) 12:43:21ID:???
ま、今年も今日でお終い。

年明け早々から、おまいらは時給1,750の世界が待っているわけで、
正月三が日位は、XOOPS Cube 2.1でまったりしとけよな。
0916nobodyさん2005/12/31(土) 12:46:01ID:???
しかし、いまさらにXOOPS Cube よりも
XCubeの方がネーミング良かったと思わない?
0917nobodyさん2005/12/31(土) 13:11:57ID:???
みんみんよ、開発ごっこご苦労
来年はGIHOGEも仲間に入れてやれよ
0918nobodyさん2005/12/31(土) 13:51:06ID:???
ありえねぇ
0919nobodyさん2005/12/31(土) 14:04:32ID:???
こんなの、それこそ上の方で書き込まれてる「CVSみれよ低脳」ってことですまね?
0920nobodyさん2005/12/31(土) 14:43:57ID:???
んだ
0921nobodyさん2005/12/31(土) 15:09:15ID:???
なんでこんなんアルファでもないもんをリリースしただ?
0922nobodyさん2005/12/31(土) 15:23:41ID:???
罰ゲーム回避のために決まってる
0923nobodyさん2005/12/31(土) 15:43:08ID:???
>>921
NECがPC-98を世に出す時に、先行試作機をソフトハウスに
貸し出してアプリケーションを準備したようなもんでしょ。
それが上手く働くかは置いておいて。CVSで勝手に取ってけって
考えもあるけど、CVSを全てのモジュール製作者が使いこなせる訳
じゃないし、変な中途半端なものが混じってない事もないので
公式にビルド(っていっていいのかな)されたものが提供される
というのは良いことだと思うけどね。まあQAやリリース基準が
整理されてないのは改善の余地大いにありだけど。
(もっとも、手伝えないが)
0924nobodyさん2005/12/31(土) 15:58:27ID:???
Cubeプレビュー版

ブロック表示に問題あるのと、いくつかの3rdモジュールでFatalになるが、
概ね互換性は良好かな。
0925nobodyさん2005/12/31(土) 16:11:49ID:???
>>923
その開発手法、携帯と同じだなw
0926nobodyさん2005/12/31(土) 16:13:44ID:???
凸乙
0927nobodyさん2005/12/31(土) 16:21:52ID:???
>>925
デスマですか
0928nobodyさん2005/12/31(土) 17:12:49ID:???
オープンソースってのはユーザーがそれなりのレベルじゃないと単なる露出狂
0929nobodyさん2005/12/31(土) 18:51:11ID:???
自己陶酔
0930nobodyさん2005/12/31(土) 19:22:24ID:???
http://xoopscube.org/userinfo.php?uid=3
http://xoopscube.org/userinfo.php?uid=20
0931nobodyさん2005/12/31(土) 23:39:18ID:???
んで結局どう違うの?
0932nobodyさん2005/12/31(土) 23:40:58ID:???
ユーザーから見てみるとあんまり変わってないと思うんだけど。

単にコードだけいじって終わり?
0933nobodyさん2006/01/01(日) 00:45:13ID:???
>>932

>>634
0934nobodyさん2006/01/01(日) 00:51:30ID:???
>>932
ただ動かしただけだと、管理画面しか変わったように見えないな。
開発する椰子にとっては、いろいろ違うもんあり面白いと思うのだが。
0935nobodyさん2006/01/01(日) 02:45:05ID:???
普通のユーザには何がかわったなんてわからないだろ
何も変わらないと思っていていいよ
0936nobodyさん2006/01/01(日) 15:23:08ID:???
まあ、開発する香具師にとっては、開発しやすいかどうかが問題なんだよな。
Drupalも開発しやすかったと記憶しているが、Cubeはどうなんだろうね。開発難易度はあんまり変わってないような気ガス。
0937nobodyさん2006/01/01(日) 17:41:56ID:???
新しくなっても糞プスだな
0938nobodyさん2006/01/01(日) 19:14:03ID:???
>>936
開発は格段にしやすくなっているだろ
0939nobodyさん2006/01/01(日) 19:55:43ID:???
私の性感帯を開発して下さい。
0940nobodyさん2006/01/01(日) 20:55:30ID:???
>>938
旧バージョンから移植の必要があるモジュールの修正がサクサクおきればいいですね
0941nobodyさん2006/01/01(日) 21:52:12ID:???
モジュール移植のメリットがはっきりわからない。いったいなにがしたいのか?
0942nobodyさん2006/01/01(日) 21:53:38ID:???
>>938

具体的な説明がないとわからないよ。

どういうふうに開発しやすいの?
0943nobodyさん2006/01/01(日) 23:29:10ID:???
>>940
旧バージョンのモジュールを移植するなんてバカだろ

旧バージョンのも動くのになんで
良くするならスクラッチから書け
そっちの方が早い
0944nobodyさん2006/01/01(日) 23:30:22ID:???
>>942
この時点でわからないなら説明しても無駄
0945nobodyさん2006/01/01(日) 23:50:49ID:???
>>944
こんなこと書いてる奴は自分でも分かってないAHO
0946nobodyさん2006/01/01(日) 23:54:21ID:???
>>941
うごきません厨が公式にわらわら出てくると思うが
0947nobodyさん2006/01/02(月) 00:07:58ID:???
>>946
過去モジュールが全部ちゃんと動くならなんら問題ないだろ

なんか勘違いしてないか?
過去のモジュールは動くんだぞ?
0948nobodyさん2006/01/02(月) 00:34:05ID:???
>>947
結構動かんのあるよ。
プレビュー版はいきなりブロックバグあったし。
まあ、今月中ごろのアルファはもっと良くなっていると思うが。

自分としては良くこれだけ互換性保ってるなという感想。
知らない奴が使うと、管理画面の見た目しか変わってないというだろう。
実際上でそう言ってるのがいたし。

>>946
現行バージョンですらまともにインストールできないヤシが
しばらく使うとは思えんな。
それに動きません厨には、ちょうどよい対応係がいることをお忘れ?
0949nobodyさん2006/01/02(月) 00:55:34ID:???
>>948
なんの話しをしているわけ?
プレビューで動かないからモジュールを移植するの?

わけが全くわからないのだが
お前ら頭おかしいのか?
0950nobodyさん2006/01/02(月) 09:25:18ID:???
対応係は しゃの が駆除しますた。
0951nobodyさん2006/01/02(月) 09:28:27ID:???
駆除したあとで気がつく害鳥スズメの有難さ。しゃのは毛沢東ナリ。
0952イケヌマ太郎2006/01/02(月) 10:21:05ID:???
けざわひがしってなに?
0953nobodyさん2006/01/02(月) 10:34:33ID:???
モジュール動かす以前に、管理画面の背景が白いが作りかけか?
0954nobodyさん2006/01/02(月) 16:49:52ID:???
あんまり反応梨。禿げ救済リリースするから、中途半端。
0955nobodyさん2006/01/02(月) 16:56:59ID:???
アリバイリリースだから実質無いものとした方がいいだろ
これで何を評価するべきかわかんないし、問題点を指摘しても「今やってます」で逃げられる
0956Powerd By Ryuryu2006/01/02(月) 16:58:53ID:???
おかげで禿げ免れたけどなw
0957nobodyさん2006/01/02(月) 17:03:27ID:???
いみねぇぇぇ
0958nobodyさん2006/01/02(月) 17:38:14ID:???
xoops.orgのロゴの方がかっこいいね
0959nobodyさん2006/01/02(月) 17:44:56ID:???
>>958そんなこと言うとまたリリースが延びるぞ
0960nobodyさん2006/01/02(月) 17:48:16ID:???
だね>>958
0961nobodyさん2006/01/02(月) 18:56:45ID:???
システム構築にCube2.1とDrupal 4.7を検討しているのですがベースにするとしたら、どっちがいいのですか?
0962nobodyさん2006/01/02(月) 19:04:46ID:???
まずは予算
0963nobodyさん2006/01/02(月) 19:14:54ID:???
Drupalの良いところは、埼玉の馬鹿主婦がでしゃばってないってことかな
0964nobodyさん2006/01/02(月) 19:16:04ID:???
予算はもちろんですが、費用対効果でみれば、CubeとDrupalどっちがいいのでしょうか?
0965nobodyさん2006/01/02(月) 19:18:23ID:???
なんか、メリット・デメリット比較表みたいなものがあれば、有難いと思います。
0966nobodyさん2006/01/02(月) 19:26:51ID:???
Drupal → 完成品
Cube → つくりかけ
0967nobodyさん2006/01/02(月) 19:29:46ID:???
Drupal → バグがフィックスされていて枯れている。
Cube → 虫イパーイ。あまり枯れていない。
0968nobodyさん2006/01/02(月) 19:31:12ID:???
Drupal → 構成が美しい
Cube → レガシーシステムの互換性を保っているので、構成が美しくない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。