Web3.0を考える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2005/11/02(水) 19:45:40ID:m5Q7pbUd0002nobodyさん
2005/11/02(水) 19:46:18ID:???Web 2.0 を語る
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1128304677/
0004nobodyさん
2005/11/03(木) 16:18:05ID:???0005nobodyさん
2005/11/06(日) 08:54:47ID:???0006nobodyさん
2005/11/18(金) 04:43:17ID:b/mBx1Hf0007nobodyさん
2005/11/20(日) 11:44:28ID:SOrhvQmtユーザの操作を契機にサーバにリクエストが飛び、レスポンスが返る。
2.0
プログラム同士の間で勝手にリクエスト-レスポンスがやりとりされる。
3.0
サーバ側から、ユーザに対してリクエストが…
0008nobodyさん
2005/11/21(月) 00:49:59ID:???それってやっぱクライアントという概念がなくなるってことかな?
すべてのネットワークにつながるコンピュータはサーバとして機能するってこと。
恐ろしい・・・
0009nobodyさん
2005/11/21(月) 22:39:15ID:???P2P !!
0010nobodyさん
2005/11/21(月) 22:54:42ID:???0011nobodyさん
2005/11/22(火) 03:09:35ID:???スクリプトで彼女の製作が可能に
0012nobodyさん
2005/12/14(水) 01:40:37ID:QedV2SR6それなんてカスタム隷奴?
0013nobodyさん
2005/12/14(水) 04:02:29ID:???人もバーチャル空間に入れる。
ただし、変身するときはいったん裸になる。
0014nobodyさん
2005/12/14(水) 19:50:43ID:4yhW7Kfd, ''´ `、ヽ い に し ゃ ブ 〜 ン ず ☆
ノ,Pソノ )ノ)ノ) , 。 * ☆
d6 sゝ^ω^ノb' ミ , ... ,・。 :* ;o *` ;☆ ; 。*
. ⊂二(i Y )つ ──<◯ ・;: ' :"・ "。* `" ・: *☆
ノwwヽ `
し'ノ
0015nobodyさん
2005/12/16(金) 05:45:14ID:18ilzCxW0016nobodyさん
2005/12/18(日) 20:19:12ID:???0017nobodyさん
2005/12/20(火) 23:57:20ID:v8IgYWUb主義主張に懐疑的な批判をするべきだが、一般的には、ア・プリオリでソーシャルな
言論の自由は論争の反論という形で言論弾圧が行われていると思われる。
この点はナーバスな問題になりうる。
この議論はただの論争が批判を制限する恐れがあり、慎重に考察すべきであるが、
ソーシャルなシステムとして比較的軽く見られている事を注意すべきではないか。
0018nobodyさん
2005/12/21(水) 03:35:42ID:???0019nobodyさん
2005/12/21(水) 10:19:25ID:8NZ96dvl0020nobodyさん
2006/01/23(月) 10:21:41ID:???まで読んだ
0021nobodyさん
2006/04/28(金) 20:55:23ID:???r-、' ´ `ヽr-、
ィ7 /l: ハヽハ トヾ 駄スレを隠すことは、この俺が許さん!
'|l |'´_` ´_ `| || 信念に基づいて行動する。
| |´ヒ} ヒ}`! l| それを人は正義と言う。
__ノ゙). 从 l, _'_. |从 今俺が行ってることは、揚げ荒らしではない。
,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ 正義という名の粛清だぁ!
{ f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ
ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、 バーニング!
/ iゝ_ノ iヽ /l |l l ',
lンヽ/ムノじ
0022nobodyさん
2006/05/22(月) 10:24:44ID:???そもそもweb 1.0 とweb 2.0 の違いとは何かということから始めよう。
それはwebにつながっているPCの絶対数とインフラだ。
1.0では一部の者のみがPCを使い、テキスト・文字情報での情報交換をメインに行っていた。
インフラが整ってくるにつれ、それは画像、音声、動画のやり取りも可能となった。
また、ユーザの絶対数が増えるのに従いネットの裾野は広がり
ごく一部のみの趣味嗜好をもつユーザ同士の情報交換も可能となった。
当然のようにP2Pの波は広がる。
PCの絶対数が増えるということは、そこにビジネスが生まれるということであり
簡単に情報発信できる環境(それはアプリケーションでありサーバスペースである)が整う。
それまで企業や一部の技術をもったユーザのみが情報発信できたという状況から
PC初心者が情報発信するようになり、情報取得の容易性・整理のニーズが生まれる。
それがブログであり、音声・動画によるポッドキャスティング、そしてRSSである。
発達するコミュニティとは人の集合による知恵経験知識の集合であり
企業の財力による情報に頼らずとも、Wikipediaのようなコンテンツが可能となる。
web 3.0 とは何か。
そこには全ての物と人々をつなぐネットワークと、無限のデータスペース、
強力な転送速度があるという環境だ。PCの小型化は進み「持ち運ぶ」から
「身に着ける」もとのなり、冷蔵庫やエアコンにも繋がった状況だ。
著作権の保護はいたちごっこで意味を成さない。
ネットビジネスは特許のみが支配する。
情報を閲覧するにはHTMLではどうしようもなく、
ましてや一企業のブラウザではとてもニーズに応えることはできない。
web 3.0 とはHTMLとIEの終焉であり、著作権の破棄から始まる。
web 3.0 とはネットと現実世界との融合である。
そしてこれは遠い未来の話ではなく数年後の話である。
0023nobodyさん
2006/07/07(金) 08:37:52ID:uxcyva9C0024nobodyさん
2006/07/27(木) 15:20:51ID:4dD5ERm/0025nobodyさん
2006/07/28(金) 03:47:38ID:???0026nobodyさん
2006/07/28(金) 22:54:36ID:???2. 集合的恥性の活用
3. データこそ次の「淫テル・淫サイド」
4. エロ動画のP2Pは終わった
5. ライトウェイトなプログラマラスモデル
6. エロゲーのレベルを超えたインタラクティブエロデバイス
7. エッチなユーザ・エクスペリエンス
0027nobodyさん
2006/08/30(水) 19:00:00ID:6zHxxTqgとすれば3.0は全てのPCにP2Pをベースにしたサーバーが構築され個々人が個々人のサーバーにアクセスするようになる
0028nobodyさん
2006/09/02(土) 17:24:51ID:???0029nobodyさん
2006/09/05(火) 17:35:23ID:???Web3.1・・・不具合解決
Web3.2・・・安定
Web3.5・・・時期Web4.0への橋
Web4.0・・・【俺様が】Web4.0がブラウザを天下統一【ルール】
Web4.2・・・個性とは何かを提唱する人が生まれ、ユーザーが独自の機能をそなえたタグを生産運用できる。
Web5.0・・・心とインターネットを結ぶ。時代はユビキタスを取り入れた進化
0030nobodyさん
2006/09/06(水) 13:54:12ID:???0032nobodyさん
2006/09/17(日) 17:34:29ID:???Web3.0GTR
…どんどん加速していきそうですね。
0033nobodyさん
2006/09/18(月) 18:11:37ID:???0034nobodyさん
2006/09/21(木) 23:35:37ID:???その時代には、WEBインターフェイスがドラえもんとかになってそうだな
003534
2006/09/21(木) 23:36:23ID:???0036虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc
2007/04/10(火) 14:46:42ID:0nEcHfJ1http://www.google.com/search?q=%22%E8%99%9A%E6%A7%8B%E4%B8%96%E7%95%8C+%E5%86%86%E3%81%AE%E7%B4%8B%E7%AB%A0%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
0037nobodyさん
2007/04/10(火) 20:00:11ID:???0038nobodyさん
2007/04/12(木) 10:51:29ID:???0039nobodyさん
2007/04/13(金) 06:33:42ID:???0040nobodyさん
2007/04/15(日) 23:16:19ID:???免許いらない出力ってあったよね?
物好きがISPを担う。
こうなりゃ完全なるP2P。
0041nobodyさん
2007/04/16(月) 11:33:43ID:???0042nowhereさん
2007/06/05(火) 16:25:58ID:???「ウェブ社会をどう生きるか」「iPhone 衝撃のビジネスモデル」「低度情報化社会」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/05/1556512
0043nobodyさん
2007/06/05(火) 19:26:19ID:???0044nobodyさん
2009/04/19(日) 17:58:00ID:???Web2.0もWeb3.0も一過性のもので
最終的にWeb1.0がのこる
双方向のコミュニケーションは新たなプロトコルで実現される
0045nobodyさん
2011/04/22(金) 23:13:19.31ID:2ZyseWOGhttp://ja.wikipedia.org/wiki/XSP_(Web%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC)
0046 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) 【36.2m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
2013/01/26(土) 18:28:55.18ID:????PLT(12080)■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています