トップページphp
1001コメント267KB

【5.1登場】PHP時代到来 他言語終了【Perl即死】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2005/10/19(水) 18:58:14ID:S5xcjQ+z
引き続き讃えていきましょう

過去スレ:
優秀な言語が色々ある時代 粗悪PHPの出る幕なし
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1127441561/
今はPHPの時代Perlがこの先生きのこるのは無理3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1116912721/
これからはPHPの時代Perlはもう終わりバイバイ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1046194468/
Perlはもう時代遅れPHPの時代
http://pc2.2ch.net/php/kako/1036/10369/1036915437.html
0712nobodyさん2005/11/15(火) 21:42:47ID:???
>>711
その程度のコメントしかできないならどの言語環境を使っても開発時間遅い
0713nobodyさん2005/11/15(火) 21:46:12ID:???
>>710
SunやMSの収益や資産とZendと比べればそれは無理だと分かるだろう
PHPを強力に推す巨大企業や投資家が付けば別だが、希望は薄い
0714nobodyさん2005/11/15(火) 22:31:50ID:???
Zend Studioなんて、マジ(゚听)イラネ。
0715nobodyさん2005/11/15(火) 23:18:22ID:???
PHPにはタダで使える開発環境はたいしたのがないからね。
Zend Studioを売って儲けようというのが見え見え。

ま、そんなこと言っても、PHPを使ってる奴らのほとんどはテキストエディタだけで管理できるような規模のプログラムしか書いてないから、問題ないと言えば問題ないけど。
0716nobodyさん2005/11/15(火) 23:25:24ID:???
Zendが牛耳っている限りPHPはいつまでもダメ
0717nobodyさん2005/11/16(水) 00:18:57ID:???
Javaは将来性がないから価値なし
0718nobodyさん2005/11/16(水) 00:36:14ID:???
>>717
全否定する前に、少しは自分の将来性も考えてみたらどうだ?
0719nobodyさん2005/11/16(水) 01:16:30ID:???
ガタガタ言ってねぇで全部覚えとけ
0720nobodyさん2005/11/16(水) 01:42:55ID:???
とりあえずまとめておくな。

Java
Java Studio Enterprise(Sun)←無料

ASP.NET
Visual Studio(M$)←無料

PHP
ZendStudio(Zend)←有料
0721nobodyさん2005/11/16(水) 02:13:06ID:???
え?フリーのクラスタリングソフトでも十分実用的だと思うけど。
サーバOSとして考えると、Windowsサーバの技術者とUNIX系OSサーバの技術者なら、UNIX系の方が確保しやすいでしょ。
PHPを使ってるくらいの中規模以下のサイトの場合、Windowsサーバを使わなければならないってデメリットは大きいと思うね。
0722nobodyさん2005/11/16(水) 05:24:30ID:???
>UNIX系の方が確保しやすい

最近そうでもなくなってきてるんだよね・・・費用的にもむしろWindowsの方が安くなってきちゃってる。
研修もどんどんWindows系が増えてるし、MS怖いよ。
0723nobodyさん2005/11/16(水) 05:34:06ID:???
プラットホームが問題じゃなくなってきてるだけでしょ
いいことだよ。市場原理の勝利ってこと?りな糞もゲイツみたいな暴君がまとめれば
すぐに似たような物できそうなのにね。まあ、文化はまとめる必要がないってことかな
0724nobodyさん2005/11/16(水) 07:27:44ID:???
インストールに6時間かかるVS.NETwwwwwwwwwwww
0725nobodyさん2005/11/16(水) 10:16:35ID:???
ホスト程の深刻さではないが、UNIXの技術者も不足気味。
Linuxやってましたとかいってるやつは、ストレージとかミドルの知識がゼロの奴が多いし。
ついでに、ファーストがPHPっていう奴もお断りだな。
まだ、VBの方がマシだ。
0726nobodyさん2005/11/16(水) 10:25:36ID:???
>>721
妄想じゃなく実用してから言えよ
クラスタって耐障害のために組むのにサポートも支援も受けられないの使うか?
それにUnix技術者よりWindows技術者の方が多いから、マジで
あとPHPだけで組めるようなとこならWindowsServer単体の方が運用から管理までトータルパッケージの上に安価な運用管理サービスがてんこ盛り
素人が業務レベルを妄想しないほうが良い
0727nobodyさん2005/11/16(水) 10:33:03ID:???
ホスティング屋から言わせてもらうと、一番管理が簡単なのはWindows

Linuxは無料のツールが多いけど中途半端なオレ流が多くて使い辛い
それに数十台の管理に耐えれる保守管理ツールは100万円以上の高価なヤツばかりだ
そもそもサポートを受けられない無料のツールなんて使ってられないからディストリビュータに頼るから結局Windowsより高く付くし

WindowsはMS謹製ツールで笑えるくらい簡単に保守管理できる
新卒技術者も学校でWindowsを使っているからすんなり覚えられる
インタフェースが統合されてるし安価

素人が自宅に鯖立てて遊ぶ分にはLinuxでもいいよね
責任は自分だけだしクリティカルなサービス提供するわけでもないしね
土俵が違えば評価も変わるって事で
0728nobodyさん2005/11/16(水) 10:35:05ID:???
>>724
うちのPen3-1GHz/512MBでも1時間で終わりましたがどんなスペックですか?
単にASP.NET動かすだけなら数秒で終わるIIS組み込み用のバッチ動かすだけだし
0729nobodyさん2005/11/16(水) 11:02:07ID:???
PHPを崇めよ
0730nobodyさん2005/11/16(水) 11:05:06ID:???
windows鯖サポート期間過ぎたらほったらかしじゃん
穴だらけになって狙われてoshimaiだろ。
0731nobodyさん2005/11/16(水) 11:07:47ID:???
VBのほうがマシだってのは単にVBやってる奴が時間を経て多少なりとも経験をつんだだけじゃないの?
0732nobodyさん2005/11/16(水) 11:36:48ID:???
>>730
Linuxも過去のバージョンはほったらかしなわけですが
バージョンアップによって対応していると言うならNT4Server→Windows2000Server→Windows Server2003へ乗り換えるのもメジャーバージョンアップなわけですが
0733nobodyさん2005/11/16(水) 11:41:03ID:???
Linux厨 = PHP厨
Windows厨 = ASP.NET厨

ってことなの?
Java厨はどこ?
0734nobodyさん2005/11/16(水) 11:49:39ID:???
一応Linux(カーネル)なら、
2.0でも、まだセキュリティアップデートあるぞ。

RedHatだと、確かにRHL9以下は完全に放置状態だな。
0735nobodyさん2005/11/16(水) 12:57:50ID:???
雑談スレになりつつあるなり
0736nobodyさん2005/11/16(水) 14:50:18ID:???
ウェブサービスで使う程度なら、DNSのラウンドロビンでも十分効果あるでしょ。
そんなに信頼性が必要なケースなら、そもそもWindowsサーバのライセンス費用ケチったりしないつーの。
PHP使ってるレベルなら、ハウジングじゃなくって、レンタルサーバ屋にホスティングしてもらってるケースも多いでしょ。
専用線なんて引けるはずもないし、pcAnywhereが重すぎてつながらないんだけど。
社内ネットワークのサーバならWindows系がいいと思うけど、インターネットに公開するサーバならUNIX系の方が安いし、楽だよ。
0737nobodyさん2005/11/16(水) 15:00:13ID:???
OS対決は他の板でやれ
0738nobodyさん2005/11/16(水) 15:01:35ID:???
>>736
>>727が既に同じようなこと書いてるけどインスパイアされたの?
0739nobodyさん2005/11/16(水) 16:07:48ID:???
ASP.NET厨は糞indowsしか使えないwwww
UNIXとかLinuxとか聞くとジンマシンが出るwwwww
それでサーバー技術者とかテラワロスwwwww
きんたまウィルスにでもかかって個人情報流出しないようにね^^;;;;;;;;;;;;;;;
0740nobodyさん2005/11/16(水) 16:43:02ID:???
Windows はさ、バージョン上がったら以前のノウハウがかなり死ぬ
のが問題だと思うんだよな。ツールと OS ががっちりセットに
なっちゃってるからさ。だから複数のバージョンが混在するような
とき(テスト環境とか、何かの制限でバージョンを縛ってるやつとか)
場合は Windows いじるのがすげーいやになってくんだよな。

Unix系だとツールはツールで開発してるから、バージョンが混ざっても
それほど管理しにくくならない。

だから長い目で見ると Windows より Unix の方が管理コストって
小さいような気がするんだよな。最初は大変だと思うけど。

っていう文脈で Windows を見ると、PHP の立ち位置に似ていると
思うのはオレだけか?
0741nobodyさん2005/11/16(水) 16:57:27ID:???
Unix系もWindows系も複数OS対応させようと思うと苦労するのは一緒
ハードやインフラまで絡むのが普通だからOSだけの話じゃなくなるし

逆に環境指定ならそこだけに対応させればいいから単一でのコスト比較
経験上全てにおいてLinuxが上だとかWindowsが上だとかはない
どういうシステムかどういう運用かどこまで障害が許されるかで違う

一緒くたにしてWindowsマンセーだのLinuxが上だの語るのはPHP厨が無差別にSUGEEEEEって言ってるのと同じ
0742nobodyさん2005/11/16(水) 17:44:19ID:???
PHPと一つでも入っていれば何を書いてもいいのか
0743nobodyさん2005/11/16(水) 19:31:24ID:???
VisualStudio.NET買ってきたぞ
てか12万もすんのな。
中学生向けみたいなパッケージが4000円くらいで売ってたのには
びびったが。
0744nobodyさん2005/11/16(水) 19:42:28ID:???
インストールだセキュリティーだで必死になるなんて今日日はやんねーんだよ
サービス開発に注力できるASP SUGEEEEE!
0745nobodyさん2005/11/16(水) 20:05:58ID:???
PHP終わったな・・・
0746nobodyさん2005/11/16(水) 20:22:48ID:???
VS2003で書いたC#のプログラムがVS2005でコンパイルできないwwwwwwwww
バージョンが上がるごとに書きなおさないと動かないASP.NET夢がひろがりんぐwwwwwwwwwww
0747nobodyさん2005/11/16(水) 20:25:55ID:???
てか2005って何だよ
買ってきた直後に新バージョン出ること知ったぞ
しかもまもなくじゃねえか
まじでショックなんだが…orz
0748nobodyさん2005/11/16(水) 20:39:16ID:???
>>746
書き方が悪いんだろ。
俺のHello Worldプログラムはどっちでもコンパイルできるぞ。
0749nobodyさん2005/11/16(水) 22:06:03ID:???
>>743
明日VS2005発表だよ
無料のExpressEditionも出る
ここ最近のだと無料VS2005アップグレード権とか付いてない?

>>744
アホかとヴァカかと
ASPだってCOM+使うかとかIISアプリケーションの設定だとかあるだろ
そもそもどんな言語でもhttpを相手にする以上セキュアコードの概念を念頭に置かないといかんぞ
こんなヴァカがSQLインジェクションを引き起こすコードを平気で書くわけだ
CommandText = "SELECT * FROM hoge WHERE foo LIKE '" + Request.QueryString("fuga") + "'"
みたいな

>>746
漏れが仕事で作った18プロジェクトのソリューションはそのままコンパイルできた
外部のコンポーネントとか使ってない?

つかここはASP/ASP.NETのスレか?
0750nobodyさん2005/11/16(水) 23:08:20ID:???
しかし、こうなるともうJavaの勝ち目はねぇな
確実にJava終わったな
0751nobodyさん2005/11/16(水) 23:13:07ID:???
PHP >>>>>>>>> ASP > Java > Perl
今のところこんな順位か。
0752nobodyさん2005/11/16(水) 23:15:32ID:???
ASP使い=カカクコムの二の舞 ププ
0753nobodyさん2005/11/17(木) 00:22:06ID:???
ASPとASP.NETの違いが分からなければPHP厨
0754nobodyさん2005/11/17(木) 00:24:30ID:???
SQLインジェクションはSQLを扱える全言語に関わるコーディングレベルのセキュリティ問題なわけですが厨は知らないんですね

PHP: SQLインジェクション - Manual
http://php.liukang.com/manual/ja/security.database.sql-injection.php
0755nobodyさん2005/11/17(木) 00:30:28ID:???
今時パラメータクエリを生SQLで発行するしかない開発言語ってあるんだ
そういうのサポートする外部ライブラリはないの?
こんなんだからPHPはオレ流糞ライブラリが氾濫するんだな
0756nobodyさん2005/11/17(木) 00:39:21ID:???
ASP.NETのスレなんて一つしかないじゃん
所詮マイナー環境
スレが数え切れない程あるPHPはSUGEEEEE!
0757nobodyさん2005/11/17(木) 00:54:37ID:???
どのスレ見てもマトモな内容じゃないんだが
素人の教えて君と、ちょっと書けるようになって勘違いした香具師が好き勝手立ててるだけにしか見えん

JavaやASP.NETはマトモなコミュニティが充実しているから便所に落書きする必要が無いだけだし
0758nobodyさん2005/11/17(木) 01:29:32ID:???
>>749
よりによって明日orz
無料アップデートみたいなものはないっぽい。
でもちょっとさわった感じかなりサクサク作れそうで(・∀・)イイ!
生成コードが奇々怪々なのがちょっと気になるけど…
0759nobodyさん2005/11/17(木) 01:56:36ID:???
>>758
ご愁傷様で
ASP.NET1.1(VS.NET2003が対応)だとDataGridが定番だけど、ASP.NET2.0(VS2005が対応)では遥かに便利&楽なGridViewってのがある
正直、これから覚えるなら1.1より2.0
ただし来年の就職の為とかだったら1.1をある程度修得してから2.0の方が良い

PHPはメジャーバージョンアップしてもこういう楽しさは無いよなー
基本的なコードでもなきゃ下位互換性がほとんどなくなるから虚脱感が来るだけで
0760nobodyさん2005/11/17(木) 02:16:01ID:???
>>758
MSDN優待じゃない奴買っちゃったの?
0761nobodyさん2005/11/17(木) 02:42:17ID:???
>>758
一応領収書かレシートと保証書を保管しとき
もしかしたら一定期間内に購入したのなら無料バージョンアップ対象になるかもしれんよ

PHPは無料だからそんな心配はないよねー
0762nobodyさん2005/11/17(木) 02:44:10ID:???
無料だから心配なんだよ・・・orz
0763nobodyさん2005/11/17(木) 02:44:23ID:???
>>758

Visual Studio 2005 Team System 優待キャンペーン
http://www.microsoft.com/japan/msdn/campaign/vsts/

これに懲りてPHP使いになりなさい
0764nobodyさん2005/11/17(木) 03:27:54ID:???
758悲惨だな。しかも12万の方かよ・・。
07657582005/11/17(木) 05:09:08ID:???
しょっく…
でもいきなり枯れて出てくるわけじゃないだろ?
PHPなんかではしばらくは旧バージョンが実稼働推奨になるじゃん?
まあ、慣れた頃にVisualC#だけ買おうかな…
0766nobodyさん2005/11/17(木) 06:56:58ID:???
つかいくらなんでも情報収集足り無すぎるだろ
0767nobodyさん2005/11/17(木) 07:49:09ID:???
VS2005か
ただならダウンロードしてみるかな
0768nobodyさん2005/11/17(木) 08:53:21ID:???
せめてAmazonで検索すれば良かったのにね
開発者の分際で情報収集もできないのはいかんな
0769nobodyさん2005/11/17(木) 08:56:57ID:???
ASP.NETって、普通のWindowsのソフトも作れるのですか?
0770nobodyさん2005/11/17(木) 09:06:38ID:???
無知な厨に概要を教えてやるよ

いわゆる.NETの基本として.NET Frameworkがある。これは無償のコンポーネント。SDKも無償。
その中にWebアプリケーション用のASP.NETやWindowsアプリ用のWindows Formってのが含まれる
ASP.NETとWindows Formで描画機能やDB処理用のライブラリは当たり前だが完全共通
最終出力がWebかWindowsかの違いだけ
どちらもイベントドリブンな開発が可能

.NET Frameworkがサポートしている言語はデフォルトでVB/C#/J#/C/C++
他にも外部の製品を使うことでCOBOL/Perl/PHP...と複数の言語に対応できる

Visual StudioはVBやC#などの開発環境なだけで.NET Frameworkが必須としているわけではない
ASP.NETアプリもWindows Formアプリもメモ帳+SDKだけで開発も可能

ちなみにASPとASP.NETは根本的に違う
ASP.NETはMSのWeb用ということでASPの名前を継いだだけで互換性はあまり考慮されていない
.NET FrameworkベースのASP.NET、COMベースのASPということでベースアーキテクチャすら違う別物
JavaとJavaScriptの関係に似ている
#ASPのサポート言語はVBS/JSが基本だが、外部製品でPHP/Perlなども追加可能
07717692005/11/17(木) 10:23:23ID:???
>>770
サンクスです。
0772nobodyさん2005/11/17(木) 13:37:36ID:???
PHPのシンプルさにはかなわないな
PHP>>>>超えられない壁>>>>ASP.NEET
0773nobodyさん2005/11/17(木) 14:38:09ID:???
>>762
PHP、金で安心が買えるのなら良いのだが・・。

個人的にはASP.NETを使いたい。
でも俺のとこではPHPとJavaが多くてなぁ・・ orz
0774nobodyさん2005/11/17(木) 14:42:26ID:???
PHPはSUGEEEから安心しろ。
0775nobodyさん2005/11/17(木) 15:12:34ID:???
PHPを使えねー奴がASPに逃げたかwwwwwww
スキルなくなって骨抜きになって終わりwwwwww
0776nobodyさん2005/11/17(木) 15:57:19ID:???
>>775
誰に言ってんだよwwwwwwwwwww
0777nobodyさん2005/11/17(木) 16:22:33ID:???
ゼンド・ジャパン株式会社は11月17日、PHPサーバーソリューションの新版「Zend Platform v2.1 日本語版」を発表した。
Zend Platformは、PHPサーバーの機能をエンタープライズ環境向けに増強するソリューション。今回の新版では、
複数のPHPサーバーで発生したセッション情報(Webブラウザとの接続情報)の共有が可能な、「Session Clustering」機能が新たに追加された。この機能を用いると、コードの変更なしに複数サーバー間でのセッション共有ができるため、
価格は、使用期限のない通常ライセンスが48万円(税別)から、1年ライセンスが18万円(同)から。

って高くね?
JavaとかASP.NETって素のままでエンタープライズ環境構築できるだろ?
このソリューションの優位性が見えないなぁ。
0778nobodyさん2005/11/17(木) 16:28:53ID:???
他に対する優位性と言うより、”PHPで”エンタープライズ環境が構築できるって所がウリなんじゃね?
0779nobodyさん2005/11/17(木) 16:41:43ID:???
軽自動車をゴテゴテ飾り立ててるような雰囲気があるな
それならもっといい車買えよみたいな。
Zend=DQN?
0780nobodyさん2005/11/17(木) 16:44:49ID:???
教えて欲しいんだが、Zend Studioが無いとエンタープライズ環境向けのPHPコードが組めないの?
JavaにもASP.NETにもそんな無茶なIDE無いんだが
IDEってのは開発を容易にするのが目的であって、それが無いと開発できないってのはおかしくね?

もしかしてPHPって入口は無料でその先に行くには貢がなきゃいかんのか?
それって次々商法じゃねーか

もしかしてZend StudioってIDEとエンタープライズ向けPHP用Frameworkの抱き合わせアイテムなの?
もしかして生成したアプリのデプロイでもカネ取られたるする?

PHPって怖いですね
0781nobodyさん2005/11/17(木) 17:06:28ID:???
ZENDごときに金むしられる奴は何やってもダメダメ
0782nobodyさん2005/11/17(木) 20:35:29ID:???
とりあえず現状のZendの戦略を見る限りでは
業務系アプリでJavaや.NET競わない方が良さそうだ。

まあ、普通にWebアプリ作るなら
PHPが圧倒的なのは変わらないけどネ
0783nobodyさん2005/11/17(木) 20:51:17ID:???
PHPやべぇな。Zendが金儲けに走りつつある。
もうそろそろマジでJavaの勉強始めるか。
0784nobodyさん2005/11/17(木) 21:01:32ID:???
あの言語仕様ではエンタープライズ開発は厳しいな。
0785nobodyさん2005/11/17(木) 21:12:22ID:???
あの言語仕様ってのはどれのことかな?
おじちゃんphp3の頃から触ってるけど派生が多すぎて困っちゃってるよアハハハ

なんとかしろorz
0786nobodyさん2005/11/17(木) 21:30:27ID:???
なんだよ、PHP厨元気ねぇな
0787nobodyさん2005/11/17(木) 21:39:59ID:???
ループしてるからだろ
もうネタ切れ
0788nobodyさん2005/11/17(木) 21:51:46ID:???
JavaStudioCreaterもVS2005Exもただ。
0789nobodyさん2005/11/17(木) 21:55:20ID:???
やっぱりPHPはダメダメということで終了
0790nobodyさん2005/11/17(木) 21:56:43ID:???
>>772
ニート
0791nobodyさん2005/11/17(木) 22:00:02ID:???
>>782
>まあ、普通にWebアプリ作るなら
>PHPが圧倒的なのは変わらないけどネ
圧倒的に何?
これをテンプレにしてしばらく遊びますか。

↓ドゾー



まあ、普通に○○作るなら
PHPが圧倒的にう○こなのは変わらないけどネ
0792nobodyさん2005/11/17(木) 22:15:29ID:???
なんか本当にPHPがヤバスに思えてきた
大丈夫なのかよマーク
0793nobodyさん2005/11/17(木) 22:32:20ID:???
マークはがっぽり金もらって得るから無問題
07947582005/11/17(木) 22:48:57ID:???
>>766-768
わかってるさ… 勢いに任せないと基盤の乗り換え出来そうもなかったから
勢いに任せたらこんなことになっちまったんだ
ちなみにこれまではPHP5の俺フレームワークで開発してた。

一日使ってみた感想
・C#がキレイで気持ちいい…些細なことのようだが結構デカイ
・MSの開発者用サイトの拡充ぶり半端ない
・VSのコード補完がPHP Eclipseと比べものにならない程クオリティータカス
・やっぱゲイツすげえ

なんていうかMSは、プログラミングというものにかける信念みたいなものこそが
核にあるんだと思った。
Officeはあまり好きじゃないが、VSの出来の良さは鬼気迫るものがあるね。
0795nobodyさん2005/11/17(木) 22:52:39ID:???
おいお前ら、もっとマーク様に貢げ!
0796nobodyさん2005/11/17(木) 23:12:29ID:???
>>794

> ・C#がキレイで気持ちいい…些細なことのようだが結構デカイ
言語としてのPHPと次元が違うことが分かるだろう

> ・MSの開発者用サイトの拡充ぶり半端ない
MSDN見ているだけで初心者向けの本は不要なくらいだ

> ・VSのコード補完がPHP Eclipseと比べものにならない程クオリティータカス
更にVS2005ではVS.NET2003なんて足元にも及ばないレベルになっているんだがな

> ・やっぱゲイツすげえ
ゲイツ自身がスーパーハカーだった(もう現役じゃない)から開発者に対する情熱は異様

今まで何十年にも渡って他の開発環境を駆逐してきたパワーを実感するが良い
そして君もMSに隷属する幸せを享受するが良い
0797nobodyさん2005/11/17(木) 23:31:20ID:???
>>796
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0798nobodyさん2005/11/17(木) 23:39:26ID:???
ビルゲイツがスーパーハッカーって。ビルジョイが笑い死にするわ。
0799nobodyさん2005/11/18(金) 01:32:55ID:???
SQL Server 2005 Express Editionも無料なのな
4Gもあれば相当のこと出来るし
MS本気でサーバサイド攻略きてるねー
0800nobodyさん2005/11/18(金) 02:03:46ID:???
800なら今日どこかのWin鯖にクラックする
0801nobodyさん2005/11/18(金) 02:10:38ID:???
通報しますたwwwwwwwwwwww
0802nobodyさん2005/11/18(金) 03:21:49ID:???
お前ら忘れてないか?
PHPがSUGEEEってこと。
0803nobodyさん2005/11/18(金) 03:38:48ID:???
PHP包囲網

・Java陣営 - 現在のWeb系のデファクト。Java強し。
・.NET陣営 - ビルゲイツ擁する最強軍団。サーバーサイド攻略なるか?
・Parrot陣営 - スクリプト陣営を束ねてJavaと.NETに挑む挑戦者。

・PHP陣営 - セキュリティー、互換性などの問題で斜陽。巻き返しは・・・無いねw

0804nobodyさん2005/11/18(金) 04:41:03ID:???
PHPの歴史

Perlから生まれたものの
親を食いまくり一大勢力に成長。おかげで親はホームレス寸前。
Javaからはオブジェクト指向をむしり取ってコピーし
やり捨て。既に財産を奪いとる算段が立つ。
鋭い眼光で狙う次の獲物は….NET。
0805nobodyさん2005/11/18(金) 05:19:56ID:???
このスレに本物の PHP 厨が本当にいるのかふと気になった。
ひょっとしてこのスレ全部自演じゃないのかと…
0806nobodyさん2005/11/18(金) 07:24:49ID:???
このスレに本物の ASP.NET 厨が本当にいるのかふと気になった。
ひょっとしてこのスレ全部自演じゃないのかと…
0807nobodyさん2005/11/18(金) 07:53:28ID:???
次はJava厨の書けばいーの?
0808nobodyさん2005/11/18(金) 10:06:30ID:???
>>796
>ゲイツ自身がスーパーハカーだった(もう現役じゃない)から開発者に対する情熱は異様
この一言で全ての助言がうそくさ
0809nobodyさん2005/11/18(金) 10:09:34ID:???
そういえば、ZendのIDEがどうとかいってるけど
最近読んだはてなの人の話にエディタで作ってるみたいなことが書いてあって
やっぱりな。とか思った。あったら便利かもしれないけど、慣れてるエディタなら
そっちにも良さがあるんじゃないかと漏れも個人的に思ってるんだがどうよ。
0810nobodyさん2005/11/18(金) 11:59:24ID:???
やりたいことやるのにいちいちクラス漁らないといけないJavaとかASPは
社畜の使うものだろw
作りたいものを自分で作る、クリエイティブな人間が選ぶ言語がPHP
0811nobodyさん2005/11/18(金) 12:11:45ID:???
そんな事より今日の昼飯何する?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています