トップページphp
1001コメント267KB

【5.1登場】PHP時代到来 他言語終了【Perl即死】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2005/10/19(水) 18:58:14ID:S5xcjQ+z
引き続き讃えていきましょう

過去スレ:
優秀な言語が色々ある時代 粗悪PHPの出る幕なし
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1127441561/
今はPHPの時代Perlがこの先生きのこるのは無理3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1116912721/
これからはPHPの時代Perlはもう終わりバイバイ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1046194468/
Perlはもう時代遅れPHPの時代
http://pc2.2ch.net/php/kako/1036/10369/1036915437.html
0616nobodyさん2005/11/12(土) 22:07:24ID:???
>>579
PHPは生き返った!

PHPは仲間になりたさそうに、
こちらを見ている。

仲間にしますか?
  はい
→いいえ
0617nobodyさん2005/11/12(土) 23:02:33ID:1AcoJ6D7
PHPの信頼が落ちはじめたころにPerl6が出ると、また形勢が変わるな。
0618nobodyさん2005/11/12(土) 23:38:08ID:???
php6でphp死亡か
0619nobodyさん2005/11/12(土) 23:47:04ID:???
相変わらずPerlは信頼性皆無だな
つーか既に誰もPerlなど相手にしていないが
日曜プログラマぐらいだろ、今の時代Perlやってるのは

Kent Web PostMailに迷惑メールの踏み台にされるセキュリティ・ホール
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051111/224451/
0620nobodyさん2005/11/12(土) 23:50:14ID:???
>>619
KENTすげー、ニュースになっちゃうのかw

ていうかマジレスする気にもならんな
0621nobodyさん2005/11/12(土) 23:50:42ID:???
うちの会社も以前はPerlを採用していたんですが
あまりにもセキュリティ的に不安なんで今ではまったく使ってないです
0622nobodyさん2005/11/12(土) 23:54:35ID:???
まあ、事実今Perl使ってるのは技術レヴェルを更新していけない
時代に取り残された低脳な人間だけだよね
0623nobodyさん2005/11/12(土) 23:54:38ID:???
tu-ka、KENTの場合は、PHPで作ってもJAVAで作っても、もれなく同じような脆弱性がついてきますよ。
0624nobodyさん2005/11/13(日) 00:02:25ID:???
>>622
そして、PHPを使ってるのは、思い上がりの激しい低脳な人間だけだよね。
0625nobodyさん2005/11/13(日) 00:11:56ID:???
ま、言語的にセキュアでも作り手がタコだとどうにもならんし、その逆も然り。
それがわからん人間が最も低脳。
0626nobodyさん2005/11/13(日) 00:47:23ID:???
>>619,621
本気か?おまいらマジでWebプログラマ?
これはKENTがそういうCGIを作って配布してたってだけで
Perlのセキュリティの問題ではないぞ。

>>623,625を嫁。
0627nobodyさん2005/11/13(日) 00:54:21ID:???
>>626
ホームページビルダーが使えればWebデザイナーを自称できるみたいに、
PHPでちょっとしたスクリプトが書ければWebプログラマーを自称できるのだよ。
Web〜って付く仕事に専門知識なんて関係梨。ちょっと使えればいいの。
0628nobodyさん2005/11/13(日) 01:40:25ID:???
KENTは昔任意のUNIXコマンドを実行するバグを作ったし、マジ関心する
0629nobodyさん2005/11/13(日) 02:53:15ID:???
うわべの便利さに気をとられるとセキュリティーホールが待っているという点では、Windowsと似ているな>KENT
そういうモノだと割り切って使える環境ならぜんぜんOKだろ(藁)
0630nobodyさん2005/11/13(日) 03:27:55ID:???
PHP厨の執拗なPerl叩きには感心するよ。
0631nobodyさん2005/11/13(日) 05:59:39ID:???
Perl厨はもっとPHP厨の相手してあげればいいのに
0632nobodyさん2005/11/13(日) 06:20:02ID:???
もはやPerl厨自体の数がほとんどないから。
先細る一方だから熱狂的信者以外は逃げ出したよ。
沈む船から飛び降りるネズミのように。
0633nobodyさん2005/11/13(日) 06:32:02ID:???
Perl厨はPHPに流れて上手く扱えなかったPerlを叩いてるんじゃない?
それとPerl使いはPHPを叩く理由は無いと思う。扱える優良な言語が増えるのは喜ぶべきことだ。
0634nobodyさん2005/11/13(日) 06:46:06ID:???
執拗に日本を叩く韓国と、叩かれても動じなくなってきた日本。
0635nobodyさん2005/11/13(日) 07:21:38ID:???
いやPHP使いのほとんどが
Perlを見捨てて移ったわけだが…
0636nobodyさん2005/11/13(日) 07:41:15ID:???
ネットゲームと同じで、新しいものに移る。
今の畑で咲けなければ転々とするだけさ。
見捨てるといえば聞こえはよいが、居場所が無くて、が正しい。
0637nobodyさん2005/11/13(日) 10:05:29ID:???
もはや数しかアドバンテージがないのか。
0638nobodyさん2005/11/13(日) 10:22:05ID:???
それも烏合の衆だしな。
VB並みの低レベルばっかり。
0639nobodyさん2005/11/13(日) 10:53:57ID:???
PHP厨ってWebプログラムをするのにhttpもサーバの仕組みも理解してないの?
0640nobodyさん2005/11/13(日) 13:06:52ID:???
閑古鳥が鳴いた閉鎖寸前のネットゲームでひたすらレベル上げに励んでるのがPerl厨
そのバーチャルバリューが無になるのも
も う す ぐ …
0641nobodyさん2005/11/13(日) 13:22:23ID:???
ネトゲがレベル上げしかないと思っているのがPHP厨
0642nobodyさん2005/11/13(日) 14:51:51ID:???
なぜ脈絡も無くネットゲームが出てくるのか。

たまにこういう不思議な思考する人いるよね。
MLとかで独自な言葉を操って、意味不明な質問してくる人。
なんとかならないものか。
0643nobodyさん2005/11/13(日) 16:04:29ID:???
最近Perl使う案件がまた増えてきたような気がする。
0644nobodyさん2005/11/13(日) 16:50:42ID:???
Perlはもうプロフェッショナルな言語になってしまったので話題には出ないでしょ。
まじめにレベル高くないとPerlは厳しそう。
0645nobodyさん2005/11/13(日) 17:38:19ID:???
Perlも難易度は低いと思うけどweb案件はPHPに大分持って行かれてるから
生き残っているのはある程度レベル高い人だろうね。
Perlは使う人によって大分幅の出る言語だから。
0646nobodyさん2005/11/13(日) 18:00:07ID:???
>>645
そそ、単純に難度の問題ではなく。
高いレベルで作れないPerlはPHPと似たようなものだし。さらに簡単に作れるPHPでいいって感じだと思う。
プロフェッショナルなPerlならPHPよりよさそうだけど。どうでもいいPerlならPHPでいいとおもう。。
0647nobodyさん2005/11/13(日) 18:32:56ID:???
簡単なことは簡単に出来て
その気になれば高度なことも出来るPHPはSUGEEEEE!
0648nobodyさん2005/11/13(日) 18:38:32ID:???
そうだね。非常に高いクオリティで作られたPHPのプログラムもいくつかあるし
あまりクオリティを求められないwebの分野でもかなりのシェアを持ってる。
自身に誇りを持って品格を落とすような他言語貶しをやめればいいのに。
0649nobodyさん2005/11/13(日) 18:57:34ID:???
PHPで優れたプログラムを書いてる人は、それなりにスキルがあるわけだよ。
それだけスキルがあれば、当然PHP以外の言語も余裕で使えるわけだし。
0650nobodyさん2005/11/13(日) 19:04:39ID:???
>>649
え、それは当たり前の事でしょ?
もしかしてPHP厨って連中にはそんな当たり前の事まで説明しないといけないの?
0651nobodyさん2005/11/13(日) 19:19:27ID:???
PHPで高度なコーディング出来る人は大抵多言語を扱える。
Perl使ってる奴もほとんどPHP使えるだろう。
だから他の言語を貶したりはしない。
ここでPerl死ねとかわめいてるのはほとんどPHPしか出来ない
PHP厨だから叩く理由も感情論だけで筋が通ってない。
なので叩き合いになったりしないんだよね。
子供と大人が喧嘩しないようにレベルが均衡しないから。
0652nobodyさん2005/11/13(日) 19:42:00ID:???
>>651

そうやって煽り文を書いてる時点で藻前も同類なわけですが


類似:バカと言うやつはバカ
0653nobodyさん2005/11/13(日) 19:42:25ID:???
そうだよね、JavaにしろPHPにしろPerlにしろそれしかできない無能な奴は
多言語を貶めるね。逆にJavaもPHPもPerlもできる優秀な人がみんな
口をそろえてこれからはPHPといってるのは、やっぱりそれだけPHPが
必須だということだよね。
0654nobodyさん2005/11/13(日) 20:09:44ID:???
>>653
流れに乗ってさらりと嘘いうの止めろw
0655nobodyさん2005/11/13(日) 20:41:49ID:???
Webアプリの世界ではどれか1つの言語が無くなっても競合言語があるから問題ない
どこか不便になるとかはあるかもしれないが最終的には同じ事ができるものがあるから問題ない

開発言語でその存在が無くなると困るのなんてC/C++くらいだろ
0656nobodyさん2005/11/13(日) 20:49:04ID:???
Perl厨必死だなwwww
0657nobodyさん2005/11/13(日) 20:54:05ID:???
>>653
PHPは出来て当たり前みたいなことはみんな言ってるけど、
PHPだけ出来れば大丈夫なんて話は聞いたことがない。
0658nobodyさん2005/11/13(日) 21:58:30ID:???
>>250
>>551
>>571
>>656
喚いてないでちゃんとした意見出せばいいのに。
じゃないと逆に他の人から必死だなと思われるよ。
0659nobodyさん2005/11/13(日) 23:19:27ID:???
今回のセキュリティーホールの発覚はPHP陣営にとって
致命的だったみたいだね。
ウチの会社の連中はも呆れちゃって、今後PHPは
二度と使わないってさ。
0660nobodyさん2005/11/13(日) 23:32:58ID:???
「安鯖でもJavaが普及すればPHPで作らなくていいのに」とグチっている先輩は、
「安鯖でもPHPが普及すればPerlで作らなくていいのに」と昔グチってたらしい。
0661nobodyさん2005/11/13(日) 23:57:26ID:???
>>659
「呆れて使わない」とは何ともレベルの低い判断ですね
今まで使っていたものというのは客に売っていたものですよね?
それを「呆れたから」という理由だけで使わないというのは無責任では?
今までの顧客から「何故PHPを使わなくなった?」と聞かれて「呆れたから」と言えますか?
確かにPHPは糞ですが、何がどう糞なのかを会社としてちゃんと理解する必要があると思いますよ
0662nobodyさん2005/11/13(日) 23:58:26ID:???
>>660
ASP.NETの安鯖が出てきた現在、なぜJavaを選ぶか理解不能
0663nobodyさん2005/11/14(月) 00:18:44ID:???
今のPHP人気は、まさにバブル。
しかも、弾ける直前。
0664nobodyさん2005/11/14(月) 01:15:42ID:???
>661
うるせーはげ
0665nobodyさん2005/11/14(月) 01:57:18ID:???
661は正論だと思うが。
0666nobodyさん2005/11/14(月) 07:24:28ID:???
>>665
659の話を読み取れてない時点で、ダメ
今回のセキュリティホールまわりのことで呆れたのであって、「呆れたからという理由だけで」とか批判してる意味が全然わからん。
0667nobodyさん2005/11/14(月) 07:44:36ID:???
なら呆れたのが理由じゃなくてセキュリティホールが理由だろ。

感情を理由に会社動かしたら失敗するぞ。
0668nobodyさん2005/11/14(月) 08:32:43ID:???
>>666
セキュリティホールはあってあたりまえと思うのが賢いやり方。
普通は疑ってかかるもんだろ?
WindowsNT4のとき、何も考えずにSP5やSP6を入れてしまったタイプかな。
0669nobodyさん2005/11/14(月) 09:47:28ID:???
>>659-660
まぁ単にそれ言ってるやつらがダメだって話だろ。
PHP がダメなんてことは分かったうえで使ってなきゃプロじゃねーよ。
0670nobodyさん2005/11/14(月) 10:03:12ID:???
>>667
どこに「呆れたのが理由で使わない」って書いてあんだ?
0671nobodyさん2005/11/14(月) 10:04:09ID:???
>>668
セキュリティーホールが問題じゃなくて、セキュリティーホールの対策のために互換性のないバージョンにアップグレードしなきゃならないってのが一番の問題だろ。
0672nobodyさん2005/11/14(月) 10:20:43ID:???
サクっとバージョンアップすれば数分くらいのダウンタイムで済む問題なわけだが…
行儀の悪いコーディングする輩が人のせいにしてヤダネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0673nobodyさん2005/11/14(月) 10:46:32ID:???
>>670

>>659 より
> ウチの会社の連中はも呆れちゃって、今後PHPは
> 二度と使わないってさ。

これを「呆れたのが理由で使わない」と言わずしてなんと言う?
0674nobodyさん2005/11/14(月) 11:44:36ID:???
セキュリティーホールのない環境なんてない
使ってる人が多い=穴が埋まる可能性が高い
だからPHPはSUGEEEんだよ。
0675nobodyさん2005/11/14(月) 12:01:25ID:???
>>674
 お 前 は ホ ン ト に 馬 鹿 だ な 。

日曜プログラマ風情がPHPの脆弱性を塞ぐパッチ書けんのかと。
メンテと更新を一社に依存してる状態だろうがこのタコ
0676nobodyさん2005/11/14(月) 13:51:35ID:???
まあ、メンテと更新が一社でもいいんだけどね
MSやIBMやSun級なら
0677nobodyさん2005/11/14(月) 13:54:04ID:???
>>674
PHPは誰でも使える素人でも作れるがウリでしょ?
ほとんどがそういう連中なのにどうやって塞ぐのかとw

強力というか異常に凄まじいフリーの開発者や、巨大と言うか国家レベルの資金力に支えられている他の言語とは比べるまでもなく
0678nobodyさん2005/11/14(月) 14:08:06ID:???
すべてを言語機能として取り込んだ弊害だろうね。
他言語ではライブラリの更新で済む部分も、
本体にパッチを当てなければならない。
0679nobodyさん2005/11/14(月) 15:55:00ID:???
パッチはアパッチにあてる
0680nobodyさん2005/11/14(月) 16:02:07ID:???
山田君>>679の座布団全部持って行って
0681nobodyさん2005/11/14(月) 16:08:07ID:???
バッチこい!
0682nobodyさん2005/11/14(月) 16:37:12ID:???
山田君>>681の座布団も全部持って行って
0683nobodyさん2005/11/14(月) 16:37:47ID:???
PHP SUGEEEE!
0684nobodyさん2005/11/14(月) 16:53:08ID:???
やめてー、寝るときにかけるものがなくなるぅー
0685nobodyさん2005/11/14(月) 17:36:28ID:???
つ ブルーシート
0686nobodyさん2005/11/14(月) 17:37:07ID:???
つ 朝日新聞
0687nobodyさん2005/11/14(月) 17:57:23ID:???
つ 2千円札
0688nobodyさん2005/11/14(月) 18:34:23ID:???
>>683
反論材料が無くなってPHP SUGEEEE!としか言えなくなっても
PHP SUGEEEE!と思い続けていられるお前の信念がSUGEEEE!
0689nobodyさん2005/11/14(月) 18:50:16ID:???
PHP厨SUGEEEEEEEEEEE!!!!

PHPはすごくないけど。
0690nobodyさん2005/11/14(月) 21:50:23ID:???
>>678
そういうのは言語機能とはいわないが。
0691nobodyさん2005/11/14(月) 23:31:34ID:???
>>677
いや、最近はむしろJavaやってるやつのレベルの低下が著しい
素人集団という言葉がしっくりくる日が近いんでは?
これまでJavaの間違った可能性のようなものが広まってしまったせいで
厨といわれるような低レベルな奴が勘違いしてJavaをやりだしてるのが原因なんだよ
0692nobodyさん2005/11/14(月) 23:34:02ID:???
>>691
うん、それはたしかに言えてる
ある意味もっとも厨が多く存在する言語だよな
0693nobodyさん2005/11/15(火) 00:25:47ID:???
今あえてPHPをやってる奴はスーパーテクノロジスト
0694nobodyさん2005/11/15(火) 00:26:23ID:???
>>691
諦める奴も多くて(未)完成品が出てこないだけマシっつー噂も
0695nobodyさん2005/11/15(火) 01:07:21ID:???
厨に作成を断念させる、素晴らしきJavaに乾杯
0696nobodyさん2005/11/15(火) 05:34:25ID:???
Javaの使いにくさと先細りの運命に、
PHPの使いやすさと輝ける未来に、
そしてPerlの屍に乾杯。
0697nobodyさん2005/11/15(火) 06:30:39ID:???
PHPの未来を占う5.1ってリリースされたの?
0698nobodyさん2005/11/15(火) 09:23:58ID:???
所詮JavaもPHPもPerlもゲイツ帝国ASP.NETの足元でウロチョロする鼠に過ぎないんだけどな
0699nobodyさん2005/11/15(火) 11:34:19ID:???
aspってタダなのか?
0700nobodyさん2005/11/15(火) 12:06:55ID:???
>>699
次のバージョンではタダで使えるようになる。
0701nobodyさん2005/11/15(火) 17:00:32ID:???
>>699
ASPもASP.NETも実行環境は無料
PHPと同様にテキストエディタのみで開発することも可能
もうじき発売されるVS2005ではとりあえず1年間ExpressEdition(廉価版とされているが普及版と機能が同じ)が無償提供
SDKだけなら今も昔も無料でダウンロードが可能
開発に必要なドキュメントはMSDN Online Libraryとして自由に見れる
ベンダーがサポートするコミュニティGDNJの他多数のコミュニティがあり情報収集には事欠かない
ASP.NETのサポートする言語の一つC#はJIS規格にもなった
容量は小さいがASP.NETの無料のホスティングサービスがある
月額1000円以下のASP.NETホスティングサービスもある

JavaやPHPが鼠にしか見えない理由も分かるよね
0702nobodyさん2005/11/15(火) 17:58:53ID:???
隷属する幸せというやつですか
0703nobodyさん2005/11/15(火) 18:43:23ID:???
ただじゃないジャン
0704nobodyさん2005/11/15(火) 18:49:37ID:???
ASPはサーバが何だから
0705nobodyさん2005/11/15(火) 19:16:22ID:???
Windowsサーバが高いんだよなあ。リナックスなら何台クラスタ組んでもタダだもんなあ。
0706nobodyさん2005/11/15(火) 20:19:12ID:???
>>705
無料でできるクラスタで何をするの?
業務レベルで使うLinuxなんてWindowsと変わらぬ高値で耐障害構成を組むのが普通なわけですが
24時間サポートまで入れると平均的な技術者の多いWindowsより高値になるわけですが
0707nobodyさん2005/11/15(火) 20:25:18ID:???
ASPでググると
ショボいアクセス解析のサイトがトップに出てくる。
本当に広まってるのかよ?
0708nobodyさん2005/11/15(火) 20:29:17ID:???
>>703
厨には細かく書かないと分からないのね

無料:
・実行環境
・SDKでの開発(テキストベース+コマンドライン)
・オンラインドキュメントやMSDNで提供される各種情報やサンプル
・非ベンダーサポート的なコミュニティ群(質と量ではあらゆる開発環境の中で最大規模)
・パッチなど
・VisualWebDeveloper(.NET1.1用の無償Web開発環境/仮想WebサーバCassini付き)
・VS2005ExpressEdition(発売より1年間無償ダウンロード+商用利用可能)
・WebMatrixHosting
 テスト用途向け無償のASP.NET ホスティング
 http://europe.webmatrixhosting.net/japan/default.aspx

有料:
・VS2005ProfessionalEdition以上(PHPならZend Studio)
・有料サポート(PHPには無いよな)
・ホスティングサービス(PHPが動く有料のも安価であるよね)

情報:
・C#がJIS規格となり、オモチャ言語PHPとは違う次元の言語になっている

>>704
ASPではなくASP.NET

>>577より
> ASPとASP.NETの違いが分からなければPHP厨

なるほど
0709nobodyさん2005/11/15(火) 20:30:56ID:???
>>707
厨さん、ASP.NETだよ

"ASP.NET" - Google 検索
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%22ASP.NET%22

もしかしてASP.NETってASPの後継だと思ってる?
0710nobodyさん2005/11/15(火) 20:33:19ID:1w2t6JY4
Javaも本家のSunがSun Java Studio Creatorや
Java Studio Enterpriseを無料にしたね。

ZendもまずZend Studioを無料にするところから考えないと
ますます差が開いてしまうぞ。
0711nobodyさん2005/11/15(火) 20:33:40ID:???
何そのASP.NETを使えば相当開発時間短くできんの?
金で時間買えるなら導入にやぶさかでないが。
0712nobodyさん2005/11/15(火) 21:42:47ID:???
>>711
その程度のコメントしかできないならどの言語環境を使っても開発時間遅い
0713nobodyさん2005/11/15(火) 21:46:12ID:???
>>710
SunやMSの収益や資産とZendと比べればそれは無理だと分かるだろう
PHPを強力に推す巨大企業や投資家が付けば別だが、希望は薄い
0714nobodyさん2005/11/15(火) 22:31:50ID:???
Zend Studioなんて、マジ(゚听)イラネ。
0715nobodyさん2005/11/15(火) 23:18:22ID:???
PHPにはタダで使える開発環境はたいしたのがないからね。
Zend Studioを売って儲けようというのが見え見え。

ま、そんなこと言っても、PHPを使ってる奴らのほとんどはテキストエディタだけで管理できるような規模のプログラムしか書いてないから、問題ないと言えば問題ないけど。
0716nobodyさん2005/11/15(火) 23:25:24ID:???
Zendが牛耳っている限りPHPはいつまでもダメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています