【5.1登場】PHP時代到来 他言語終了【Perl即死】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2005/10/19(水) 18:58:14ID:S5xcjQ+z過去スレ:
優秀な言語が色々ある時代 粗悪PHPの出る幕なし
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1127441561/
今はPHPの時代Perlがこの先生きのこるのは無理3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1116912721/
これからはPHPの時代Perlはもう終わりバイバイ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1046194468/
Perlはもう時代遅れPHPの時代
http://pc2.2ch.net/php/kako/1036/10369/1036915437.html
0492nobodyさん
2005/11/06(日) 08:23:26ID:???じゃあmod_pythonとPHPのベンチ比較して持ってきてごらん。
とりあえず言語としてのPHPの実行速度の有効性を出したいなら
同じ土台での比較が妥当で、CGIとの比較は無意味だと言うことなんだが。
0493nobodyさん
2005/11/06(日) 08:26:46ID:???0495nobodyさん
2005/11/06(日) 08:45:25ID:???遅い遅いと言われるPythonでもベンチとったらPHPのほうが遅い希ガス
0496nobodyさん
2005/11/06(日) 08:54:53ID:???多少重くなるのは当然じゃないか?
JSPとJavaを比較してるようなもので基本的に考え方が変じゃないか?妙に違和感がある。
0500nobodyさん
2005/11/06(日) 20:04:14ID:???PHP4.4.1にほぼ統一されそうですね。
良かった良かった。
0501nobodyさん
2005/11/06(日) 20:29:40ID:???0502nobodyさん
2005/11/07(月) 01:34:55ID:???0503nobodyさん
2005/11/07(月) 01:56:44ID:???どの言語よりも圧倒的に早いのは認めざるを得んな。
0504nobodyさん
2005/11/07(月) 01:59:28ID:???MSのパッチにまた不具合--ActiveXやJavaアプリがIEで機能しないおそれ
ttp://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000052528,20090213,00.htm
0506nobodyさん
2005/11/07(月) 02:51:16ID:???0508nobodyさん
2005/11/07(月) 06:50:14ID:???0509nobodyさん
2005/11/07(月) 08:19:17ID:???0510nobodyさん
2005/11/07(月) 08:20:53ID:???0511nobodyさん
2005/11/07(月) 08:56:38ID:???PHPはまるでWindowsのようだなぁと。
0512nobodyさん
2005/11/07(月) 11:58:49ID:???0513nobodyさん
2005/11/07(月) 12:59:51ID:???JavaAppletなんて今やJavaの世界の1%もあるのか?
無知なのに言葉だけ見て反射するのは止めといたほうがいいよ
0514nobodyさん
2005/11/07(月) 13:28:39ID:???ほぼ同意だが一点だけ違う
WindowsのMicrosoftは問答無用のシェアと資金力がある
弱小国に対してなら「法律で権利を縛るなら撤退するよ」と脅すくらいの力も
0515nobodyさん
2005/11/07(月) 15:52:32ID:???0516nobodyさん
2005/11/07(月) 16:06:37ID:???0517nobodyさん
2005/11/07(月) 17:30:47ID:???0518nobodyさん
2005/11/07(月) 17:51:01ID:TCNucxgu0519nobodyさん
2005/11/07(月) 23:08:15ID:???( `八´)
0521nobodyさん
2005/11/08(火) 03:43:12ID:???0522nobodyさん
2005/11/08(火) 18:05:40ID:???0523nobodyさん
2005/11/08(火) 19:18:30ID:???静かになるPHP厨の皆さんw
0524nobodyさん
2005/11/08(火) 19:26:55ID:???史上最悪っても相対的なものであって絶対的なものじゃないのにね
0525nobodyさん
2005/11/08(火) 19:52:53ID:???正直今回のPHPのセキュリティホールは騒ぐほどのことじゃない。
それよりこっちの方が問題だ。もうJavaは終わりなのかも。。。
MSのパッチにまた不具合--ActiveXやJavaアプリがIEで機能しないおそれ
ttp://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000052528,20090213,00.htm
0526nobodyさん
2005/11/08(火) 19:56:49ID:???その前にIEが終わってるし。
でもその前に、お前ServletとAppletの違いわかってる?
PHP厨乙。
0529nobodyさん
2005/11/08(火) 21:13:19ID:???Javaがどうの言われるのはIE用のJavaAppletエンジンがActiveX製なだけであってJavaそのものに問題があるわけじゃない
JavaAppletなんてDHTMLとFlashに挟まれて死んだ技術の上今のJava技術者はWeb専門が多くて作り方すら知らん
この記事でJavaが終わりと思えるなんて現代のJava厨ですら思わんぞ
0530nobodyさん
2005/11/08(火) 21:20:14ID:???俺が3年前に作って放置してるAppletが止まって、米国が震撼するかも
0531nobodyさん
2005/11/08(火) 22:18:32ID:???0532nobodyさん
2005/11/08(火) 22:31:22ID:???最初からサーバサイド界で生まれたPHPとは所詮出自が違う。
0533nobodyさん
2005/11/08(火) 22:53:01ID:???0534nobodyさん
2005/11/08(火) 23:05:40ID:???Javaへの愛ゆえにPHPはPerlの精神の破壊を計画する。
しかし、それはPHPの死を意味するのであった…。
0535nobodyさん
2005/11/09(水) 00:03:03ID:???0536nobodyさん
2005/11/09(水) 00:44:39ID:???0537nobodyさん
2005/11/09(水) 01:02:40ID:???0538nobodyさん
2005/11/09(水) 01:13:55ID:???Java関係ねーじゃん。IEの問題だろうが。
セキュリティーホールでもねーし、サーバーサイドでも
ねーだろうが。
>>527
お前の無知っぷりの方が怖すぎなんだがw
0540nobodyさん
2005/11/09(水) 01:23:19ID:???Javaがカバーする範囲はかなり広い。
Web限定のPHpとは全然規模が違う。
0541nobodyさん
2005/11/09(水) 01:25:49ID:???あえて突っ込まなかったんだけど…。
0542nobodyさん
2005/11/09(水) 08:02:46ID:???phpMyAdmin
cacti
phpbb
xoops
0543nobodyさん
2005/11/09(水) 09:06:08ID:???0544nobodyさん
2005/11/09(水) 10:19:04ID:???0545nobodyさん
2005/11/09(水) 11:14:46ID:???なんか、php5出ても今後、後退するのみの言語(いや、スクリプトか)に見える。
0546nobodyさん
2005/11/09(水) 11:27:01ID:???PHPは今後も現在のターゲット層向けに躍進していくと思うよ。
同じコンセプトを持った言語が登場しない限りはね。
0547nobodyさん
2005/11/09(水) 13:19:22ID:???消えるときはあっという間だな。
0548nobodyさん
2005/11/09(水) 15:38:56ID:???Java厨一般に言えることだか、古い価値観や知識から脱却できない
奴が多すぎる。
それは昔の話で、最近ではそれまでJavaでやっていたような案件でも
PHPが使われだしてきている。
今後その動きはさらに加速していくことが予測できる。
0550nobodyさん
2005/11/09(水) 16:04:47ID:???JavaのWeb開発分野を食ってるのはASP.NETだけ
そりゃほんの少しはPHPに置き換わったところもあるだろうけどASP.NETの侵蝕に比べればカス以下
主にPHPが食ってるのはPerlやASPが押さえていた個人や軽量アプリ分野
特に個人分野では間違いなくPHPが勝ち組
ところで“Java厨一般”とやらが古い価値観ってどういう事?
例えばJavaはOOPの思想下で作られたけど、PHPは新参者の割に古い思想で作られて最近ようやく似非OOPが可能だよね
もしPHPが完全にOOP準拠となれば多くのPHP厨は改悪だと叫ぶんじゃない?プログラムが分かりづらい・組みづらいとかアホな事言ってね
それこそ古い思想に縛られているとしか思えないんだけどね
0551nobodyさん
2005/11/09(水) 16:23:10ID:???0552nobodyさん
2005/11/09(水) 16:32:41ID:???0553nobodyさん
2005/11/09(水) 16:35:09ID:???敢えてPHPに突っ込む必要は感じなくなってきたな。
まだRails程の完成度ではないが、
単なるフレームワークだから、手直ししつつ使えばいいわけで。
0556nobodyさん
2005/11/09(水) 21:05:31ID:???0557nobodyさん
2005/11/09(水) 21:35:02ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000064-zdn_ep-sci
> さらにマクニーリ会長兼CEOはメッセージの中で、世界中でJavaが
> 普及していることを知らしめる記録をいくつも並べた。
>
> その内容は、EコマースにおけるJava採用サイトの世界市場の1千億ドル超え、
> 開発者が世界中で450万人(日本は25万人)、
> Java搭載のデバイス数が30億台、
> Javaスマートカードは12億5千万枚以上、
> Java採用のモバイルフォンが10億台近く、
> Javaデスクトップ(Java Desktop System)は7億台、
> Javaの仕様に関わるJCP(Java Community Process)の開発メンバーは950人規模に、
> そしてPC利用者がダウンロードするJavaランタイムは、月に2千万ダウンロードの記録について。
PHPと比べて全てが桁違い
これがJavaクオリティ
0558nobodyさん
2005/11/09(水) 22:15:11ID:???Javaスレが全然立ってないところとか見て,なんで気付けないのかなぁ
0559nobodyさん
2005/11/09(水) 23:25:49ID:???phpがjava畑を荒らしまくるのも時間の問題だな。
0560nobodyさん
2005/11/09(水) 23:58:11ID:???お前この前のIEのActiveX脆弱性でJava死亡とかアホな事書いた香具師だろ?
ニュースの見出しだけ見て反応するのやめろって、あまりに馬鹿丸出し過ぎて、見ていて可哀想になる
0561nobodyさん
2005/11/10(木) 00:35:28ID:???きみのおかげでこのスレが盛り上がってるんだからw
0562nobodyさん
2005/11/10(木) 01:06:04ID:???きみのおかげでこのスレが盛り上がってるんだからw
0563nobodyさん
2005/11/10(木) 01:44:15ID:???PHPしか使えなければ今後どうなるか分からない。
俺みたいにJavaもPHPもPerlも使える人間は
まったく問題ないがな。
0564nobodyさん
2005/11/10(木) 01:47:34ID:???0565nobodyさん
2005/11/10(木) 05:28:47ID:???ベンチャーではperlerが多いので、中小だけかもしれない。
0566nobodyさん
2005/11/10(木) 06:24:30ID:???低コストな人材使って月20万給料払うとして、経費、リスクなど諸々
考えるとぎりぎりだよなあ。
だからSOHOとかバイトに流れていくのかな。
0567nobodyさん
2005/11/10(木) 08:02:01ID:???つまり、他は論外^^
0568nobodyさん
2005/11/10(木) 08:32:57ID:???言語的な比較ではPythonの足下にすら及ばないよ。
低スキルでも扱えるから普及しただけで。
0569nobodyさん
2005/11/10(木) 09:08:44ID:???負け組みの煽り合いにゲイツ帝国が口出しする分けないじゃないですか
Javaは組み込みでもゲイツ帝国にパイを食われてるしね
0570nobodyさん
2005/11/10(木) 09:28:23ID:???ExpressEditionとはいえ機能は普及版のProfessionalEditionと同等
マイクロソフトはその資金力で安価なASP.NETホスティングを安価なドメイン取得費用込みでサポート
更に無償のASP.NETホスティングのWebMatrixHostingも以前から提供
これは一般向けの展開なわけですが、食われるのはPHP?Java?
ちなみにActivePHPは引き続きVS2005でサポート
もちろんJ#もVS2005でサポート
そういう意味では言語としてのPHPやJavaは大丈夫かもね
ゲイツ帝国が懐広くて良かったね
0571nobodyさん
2005/11/10(木) 14:09:46ID:???Java厨どもが相当追い詰められてることがわかるなw
0572nobodyさん
2005/11/10(木) 14:23:25ID:???0573nobodyさん
2005/11/10(木) 15:02:35ID:???死につつあると言ってるだけで
0574nobodyさん
2005/11/10(木) 15:08:49ID:???不良債権処理ガンガレwwww
0575nobodyさん
2005/11/10(木) 15:44:15ID:???PHP6がJavaを殺しますよ。
0576567
2005/11/10(木) 16:43:40ID:???0577nobodyさん
2005/11/10(木) 17:12:10ID:???PHPの相手が“ASP.NET”だと思っている時点でPHP厨
JavaはWebアプリ専用と思っているならPHP厨
ASPとASP.NETの違いが分からなければPHP厨
PHPが最高最強最パフォーマンス最セキュアな開発環境だと思っていたらPHP厨
PHPがマンセーと思っているならPHP厨
0578nobodyさん
2005/11/10(木) 18:53:50ID:???イイネ。乗った。
追記
Perlの得意分野がCGIだと思っているからPHP厨
PHPに隙がないと思っているからPHP厨
自分が一番必死なことに気付かないPHP厨
0579nobodyさん
2005/11/10(木) 19:02:42ID:???さて、生き残ったのは
0580nobodyさん
2005/11/10(木) 19:04:23ID:???0581nobodyさん
2005/11/10(木) 19:04:40ID:???0582nobodyさん
2005/11/10(木) 19:06:43ID:???php(かつて使ったが、もう使わない) -> java -> ruby (javaも案件次第では使う)
という変遷らしい。
0583nobodyさん
2005/11/10(木) 20:44:52ID:???PHPがこけたら自分も道連れにされるので
盛り上げようと必死になってるんだろうな。
WebやるならJavaはたしなみだっつーの。
Javaも理解できないような低能はPHP使ったって
スパゲッティ撒き散らすだけだよ。
0584nobodyさん
2005/11/10(木) 21:52:08ID:???と言いたくなる奴も結構居るな。
0586nobodyさん
2005/11/10(木) 22:28:52ID:???資質がある人がいないよな。
0587nobodyさん
2005/11/10(木) 23:31:53ID:???書き捨てが殆どだろ。
0588nobodyさん
2005/11/11(金) 00:12:52ID:???0589nobodyさん
2005/11/11(金) 01:39:34ID:???0591nobodyさん
2005/11/11(金) 02:23:48ID:???アーキテクトとデベロッパに分かれる。
アーキテクト(設計が出来る人)じゃないと
今後何やっても駄目だろうね。
例えJavaが出来ても「オブジェクト指向分かりません」、
「デザインパターンってなんですか?」では話にならない。
ちなみにPHP厨にはアーキテクトになれるような人材はホント稀。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています