>>624
>>625
>>626
>>627
みなさんアドバイスありがとうございます。

携帯からの入出力を想定しているためこのような仕様で書きたいと思いました。
Perl5.8Unicodeメモのページを読み、記載されてあった
簡単なところから
まず、
use encoding "euc-jp";
print "こんにちわ\n";
としてDOSで実行してみたのですが
「、ウ、、ヒ、チ、・」
と表示されてしまいます。

自分なりに
use encoding "euc-jp";
use Encode qw/ encode decode /;
use Encode qw(from_to);

print from_to("あああ", "shift_jis", "euc-jp");
ともしてみたのですが、
Wide character in subroutine entry at C:/Perl/lib/Encode.pm line 186.
と出てしまいます。
おそらくこれはutf8フラグを切り落としていないからだと
思いますが、euc-jpでソースを書いて出力する際には
一つ一つ文字コードを変換していかないといけないのでしょうか?