トップページphp
1001コメント283KB

【SNS】openpne

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2005/09/12(月) 01:34:34ID:zyvqBwfG
▼安定版最新版はこちら
ttp://teji.sakura.ne.jp/openpne_1_2.zip

▼開発版CVS
host:cvs.openpne.jp
path:/home/cvs
id:anonymous
method:pserver
pass:無し

引用元
ttp://shirokuma.tejimaya.com/archives/31051344.html

いまのところ、設置マニュアルはない模様です。
0082812005/10/14(金) 14:02:55ID:???
ああ、あとタコメーターはWindowsにApache、MySQL、PHP5をインストールするソフトのものだと思うから
サーバー上では関係ないんじゃないかな
俺はWindowsじゃないからはっきりとはわからないけど。
もちろんサーバーにその環境が必要なんだけど、とりあえずはローカルで試した方が良いね
0083素人2005/10/14(金) 15:43:44ID:vpXqBCsz
>>81
レスありがとーございます。

設置しようとしてるのは、その記事からダウンしたヤツなんですけどね、
そんなとこにドキュメントがあるとは気づかなかった。
>>1に「いまのところ、設置マニュアルはない模様です。」とあるので
本体に付属してないもんだと早合点。
(フォルダにreadmeとかmanualとか名前付けて欲しいぞ ^^;)

で、それ見てわかりましたが、config.inc のENCRYPT_KEY を
空にしてた事でエラーになってた模様です。

エラーは出なくなった。
・・・しかし「ログインに失敗しました」で入れず。

MySQLサーバと格闘しないとダミかな。<当たり前だって感じですが ^^;
0084812005/10/14(金) 16:08:04ID:???
>>83
setupディレクトリに入ってるHTMLファイルが説明書だね
ver1.4_mysql_table_structure.sqlとver1.4_mysql_init_data.sqlを実行した後
c_member_secure.phpは設定して実行した?(これはブラウザからやった)

俺はOS X10.3だけどMySQL入れただけで後は特に何もせずに動いたなぁ
レンタルのインターネットサーバーとは当然違うと思うけどね

これ以上は力になれそうにないよ、頑張って。
0085DR2005/10/14(金) 21:21:42ID:4FXYVZrx
おながいしまつ

kann-chan@di.pdx.ne.jp
0086nobodyさん2005/10/14(金) 21:27:19ID:???
ごばく
0087さるる=12005/10/14(金) 21:32:52ID:3DjWnk7z
Openpne自信のコミュニティーに参加される方は、連絡よろ。
saluru200508@yahoo.co.jp
0088nobodyさん2005/10/14(金) 23:28:38ID:???
>>87
中の人? これってSourceForgeとかで作られてるんじゃなくて,
どっかの会社の中で作られてるの?
0089nobodyさん2005/10/15(土) 00:37:05ID:???
表示される時刻がおかしい
0090さるる=12005/10/15(土) 01:55:41ID:KzM4e86F
>>88
中の人じゃないです。その開発もとの会社が、Openpneのサービスを開設していて
そのなかに、ロリポップやさくらインターネットでのインストール
方法とかが書いてます。
そこって、招待されないと入れないので、必要ならば
saluru200508@yahoo.co.jp
こちらにおねがいします。
0091nobodyさん2005/10/15(土) 07:05:17ID:gsj8JtEY
重いっていうかつながらない。

SNSはめっちゃ負荷かかる。
仲間うちだけでやるならともかく、お気軽に立てられるサービスじゃないでしょ。

mixiなんか150台のサーバ動かしてるんだぜ。
それでも1台あたり1万人と思えばすげー効率だけど。

思うに、mixiと同じインタフェースで同じサービスしても意味ないだろ。
せっかくオープンソースなのに。
もっと別の方向探ったらどうよ。
ヒント:IRC
0092nobodyさん2005/10/15(土) 07:15:49ID:???
オープンソース!とか言いつつ開発体制はすごいクローズドだよなぁ。
SourceForgeですりゃいいのに。
0093nobodyさん2005/10/15(土) 12:08:21ID:???
せっかく招待してもらって
登録もしたのに

ログインできない。
パスワード再取得も
メールでの問い合わせもできません
(Subject: failure deliveryで帰って来ちゃいます)
これと同じ現象のやつ、他にいる?

つまんねーからmixiに戻るかな
0094nobodyさん2005/10/15(土) 13:43:44ID:???
問い合わせ先のメアドはexample.comになってるし、届くわけないな
サポート可能かどうかはともかくせめて届くアドレスにするべきだとは思う
0095nobodyさん2005/10/15(土) 13:50:49ID:???
これってレイアウト(ページデザイン)は変更できるものなの?
インスパイヤしすぎで導入しづらいかな。。
0096nobodyさん2005/10/15(土) 16:45:05ID:???
開発版CVSって、どうやって取得するの?
0097さるる=12005/10/15(土) 19:33:01ID:KzM4e86F
Openpne自信のSNSに参加される方は、連絡よろ。
saluru200508@yahoo.co.jp

昨日おくってくださったお二人には、送付状おおくりしました。
ご確認ください。
0098nobodyさん2005/10/15(土) 19:58:19ID:???
>>97
ROMだけでもいい?
0099nobodyさん2005/10/15(土) 22:48:03ID:???
重くて重くて何もする気が(w
0100nobodyさん2005/10/15(土) 23:15:02ID:???
>>97
メールつきます田
時間見つけていろいろ読んでみます

他の人ももっと来て呉ないか
0101nobodyさん2005/10/15(土) 23:33:38ID:5deazErE
>>99
重すぎて同意
0102nobodyさん2005/10/15(土) 23:46:11ID:???
>>97
メールいただきました。
ありがとうございます。
まず、開発のコミュニティーに参加してみます。
0103nobodyさん2005/10/16(日) 00:14:20ID:???
>>97
お手数ですが、私も招待お願いいたします。
0104さるる2005/10/16(日) 01:10:47ID:JYe8/oIs
メールくださった、3名の方に招待状を送付しました。
ご確認ください。

Openpne自信のSNSに参加される方は、連絡よろ。
saluru200508@yahoo.co.jp
0105nobodyさん2005/10/16(日) 01:15:29ID:???
>>104
ありがとうございます。
0106nobodyさん2005/10/16(日) 11:27:15ID:LOO2YNzT
自分で自分を招待するってできないのん?
0107nobodyさん2005/10/16(日) 11:43:57ID:???
コード見てみた.
構造はシンプルだし綺麗に書いてあって読みやすいけど,
異常に長い名前の関数はどうにかならなかったのかなぁ..
ネームスペースがないからしょうがないのかもしれないけど.
0108nobodyさん2005/10/16(日) 12:24:09ID:???
設置方法が 今ひとつ。。試してみたいんだけどさ
0109nobodyさん2005/10/16(日) 12:52:58ID:???
ttp://openpne.jp/ に誰か招待してください。
0110nobodyさん2005/10/16(日) 14:16:17ID:???
>>104
ありがとうございました。
0111さるる2005/10/16(日) 17:28:53ID:JYe8/oIs
>>109
Openpne自信のSNSに参加される方は、連絡よろ。
saluru200508@yahoo.co.jp
0112さるる2005/10/16(日) 23:06:07ID:JYe8/oIs
招待状をお送りしましたので、ご確認くださいね。

OpenpneのSNSに参加される方は、連絡よろ。
saluru200508@yahoo.co.jp

レンタルサーバー別の設置質問など、あります。
0113nobodyさん2005/10/17(月) 02:12:18ID:???
レンタルサーバーよりも、まずローカルでのインストールがわからん。
0114nobodyさん2005/10/17(月) 07:25:25ID:???
一般的なCGIの類と難易度はかわらないと思うけど
0115(((((っ・ω・)っBOON ◆.HIPPIE.SE 2005/10/17(月) 08:00:58ID:???
大分軽くなりました。
本当にありがとうございました。
0116nobodyさん2005/10/17(月) 09:31:05ID:???
ローカルの場合
SMTPサーバー 立てなきゃだめポね。
ISPのSMTPサーバー、外部発射するには、
ユーザー名&パスが必要なんだけど、どう設定するんでしょか。
わからん。。

 phpmailerならわかるんだけど・・ 鬱
0117nobodyさん2005/10/17(月) 09:56:28ID:???
pne自体にはその機能はないみたいだけど
0118素人2005/10/17(月) 16:37:28ID:???
土日いじれなかったので、本日より挑戦再開。
まず結論を言うと、「稼働に成功しました」。
81さん、ありがとう。
しかし、mixiまんまですな〜〜!<どのくらいパクってんのかが最も興味あったかも ^^;

> ver1.4_mysql_table_structure.sqlとver1.4_mysql_init_data.sqlを実行した後
正直この点がサッパリ分からなかったのですが、
さくらのユーザーページ→コンパネに入り、
データベースの設定→管理ツール(phpMyAdmin)と移動。

このphpMyAdminを色々見てるうちに、2つのsqlファイルを
ローカルからインポート的に実行すればいいのでは?と思いつつも
あまり確信は持てませんでしたが、やってみる事にしました。
実行も上手くいき、c_member_secure.phpをブラウザから実行(結果は画面に出ない)。

これでどうよ?とログインしてみると・・・やった、通った!!
自分を招待し、管理用のアドとパスも変更。これで準備OKかな。

※さくらインターネットで稼働させたい人の為に、このカキコをしておきまする。
0119812005/10/17(月) 18:44:51ID:???
>>118
> ver1.4_mysql_table_structure.sqlとver1.4_mysql_init_data.sqlを実行
っていうのはphpMyAdminのSQLクエリ実行で上2つのファイルを選んで実行させる、っていうのを書くの忘れてた。
もちろん一つずつ説明書に書かれた順番で。

とにかく動いてよかった。
0120nobodyさん2005/10/17(月) 19:04:32ID:???
まずテストしてみようと思って、ローカル(windows98)wで動かしてみたんだけど、
マシンが弱いのか、かなり重いですね。
サーバーだと、サクサク動きますか?
サーバーで稼働させるとして、どの程度の会員数までいけるのか知りたいけど
まだ、それほどの人数で動かしてるサイトはないのでしょうか?
0121nobodyさん2005/10/17(月) 19:59:59ID:???
>>120
サーバのスペックの問題では?
公式(openpne.jp)に誘ってもらって触ってみたけど,そこはさくさく動いてる.
2ch.pne.jp(だったかな?)は千人以上いて,激重らしい.
0122さるる2005/10/17(月) 20:32:17ID:Hh1Ly+kl
招待状をお送りしましたので、ご確認くださいね。

OpenpneのSNSに参加される方は、連絡よろ。
saluru200508@yahoo.co.jp

>>118
なかにさくらのインストールの質問とかありますよ。

ちなみに私は、OPENPNEの中の人ではないので。よろしくお願いします。
0123nobodyさん2005/10/17(月) 20:46:29ID:uPuuQHhT
>>120-121
SNS統計ページでわかる2chSNSの伸び率
http://remake.seesaa.net/article/8263066.html
0124パイン ◆nejime.8rk 2005/10/17(月) 22:36:33ID:???
メメンスティックバイオレンス、バカニュからだよっ
0125パイン ◆nejime.8rk 2005/10/17(月) 22:49:46ID:???
うんとねーパイン、質問なんだけど、登録したは良いけど
解約方法ないよっ

どうやって解約するか教えるべきだよっ
0126nobodyさん2005/10/17(月) 22:54:52ID:???
参加していないのに、どうこう言うのもなんだけど、「2ちゃんねる
でsns」というのであれば「招待にメールアドレスが必要」というの
は、2ちゃんねるらしくないね。

実際にメールアドレスを登録する必要がある点は手を加える必要は
ないだろうけど、Beのシステムと連動して「お互いの情報を知らな
いまま」招待ができるようにするとか。
公式p2も連動させて、(公式P2経由での書き込みに対して)招待す
るリンクを表示させるとか。
0127nobodyさん2005/10/17(月) 23:09:34ID:???
>>126
>「招待にメールアドレスが必要」というの は、2ちゃんねるらしくないね。 
同意.
Be連動は面白そうだね.
0128nobodyさん2005/10/18(火) 00:14:00ID:???
mixiが120万人くらいのときにサーバー150台使ってると言われてたけど
単純な計算で、10万人くらいなら専用サーバー1台〜2台で大丈夫ですか?
OpenPNEだと無理?
0129ひろゆきNGNG
というか、誰がやってるのかもよくわからないので、
連動のしようもなかったり。。
0130nobodyさん2005/10/18(火) 00:28:12ID:???
SNSにbeを連動させるんじゃなくて
beの機能を拡張するとか・・・
ファイルうpとお気に入りユーザ登録があればそれっぽくない?
0131nobodyさん2005/10/18(火) 00:47:29ID:???
>>126です。
>>129
でも、実際そういうのやるんだったら未来検索ブラジルの管理下の
サービスやBeと連動させた方が後々やりやすいと思うのだけど....
手嶋屋さんに協力してもらって、新たにとか....無理?

>>130
アリはありだとおもうけど。でも、別のサービスとして別々に進化
してった方が面白くない?と、個人的には思うのだけど。
0132nobodyさん2005/10/18(火) 01:13:55ID:???
>>129
「2ちゃんねる公式」的なノリで広まってるけど良いのかな…w (出回ってる2chSNSFAQ参照)
ひろゆきが負担や迷惑を感じる事態が起きてくるようだったら

・ひろゆきと2chSNSの関係性

を再確認しておいたほうが良いかも
他にもいろいろ確かにしておくべきことがあるだろうけど…

少なくとも現状は

「ひろゆきは2chSNSの管理人を知らない」

ということで良いのかな?w
0133nobodyさん2005/10/18(火) 01:38:03ID:???
このスレを見るまでは、ひろゆき公認と言うよりも
ひろゆきが管理人かとオモタw

ところでこのOpenPNEの開発言語って何なの?PHP?
0134nobodyさん2005/10/18(火) 01:43:47ID:???
>>133
PHP.フレームワークは独自.PEARが結構使ってある.
0135さるる2005/10/18(火) 04:28:45ID:yAlTj0+h
招待状送付しました。

>>133
PHPのようですよ。

PNE自信のSNSにはいらないと、プログラムなり設置の情報がないのが痛いっす・・・。

設置とかお困りの方は、PNEのSNSに招待しますので、ご遠慮なく連絡くださいね。

このスレッドで、インストールのことも話し合われたら幸いです。
0136nobodyさん2005/10/18(火) 08:27:29ID:x7opKEC+
>>135
それってOpenPNEプロジェクトのこと?
招待してほしいです・・・
0137nobodyさん2005/10/18(火) 13:07:21ID:B2HUOC3U
で、結局2ちゃんねるSNSは誰が運営してるの?
意見やバグ報告の連絡先は?

さっぱり判らん。。
0138anony2005/10/18(火) 14:41:48ID:???
意見やバグ報告の連絡先は、↓の「お問い合わせ」からでいいんじゃないのかな?
ttp://blog.livedoor.jp/tejimaya_news/archives/2004-01.html


#>>135がよく書いてる「PNE自信のSNS」の自信は、”自身”ではないか?という件。
0139nobodyさん2005/10/18(火) 15:02:54ID:???
うまく2ちゃんねると連動させてほしいなぁ・・・
増加率の勢いが半端ないし、定着させるなら早いうちにしてほしい
0140ひろゆきNGNG
DOCUMENT_ROOT/config.inc に記述したものと同じ値を入れる。 $db_paramは DBNAME,USER,PASSWORD
”$keyは ENCRYPT_KEY”

これを忘れて困ってました。

というわけで、インストール成功〜。
0141nobodyさん2005/10/18(火) 16:37:49ID:???
1月かかったのか。乙。
0142nobodyさん2005/10/18(火) 16:39:36ID:???
>>140
PHPって難しいですかね?
まだVBしか理解できない自分も始められるのかな・・・
0143ひろゆきNGNG
いや、、スクリプトをいじる必要はなくて、
設置するだけなので、言語の難易度はあんまり関係ないような。。。
>>142さん
0144ひろゆきNGNG
ところで、openpneってスケールする構造になってるんでしょうか?
大規模なのだと、どれくらいのアクセスに耐えたとかそういうのって
どっかに書いてあるんでしょうか?
0145nobodyさん2005/10/18(火) 17:08:42ID:???
わぉ、御大降臨。

これ人数増えた時にサーバーを分割したりとかいうの考えられているのか、その辺を
心配していました。今の勢いだと今月中に1万人ちかく行きそうだし。
0146nobodyさん2005/10/18(火) 17:14:16ID:???
教えて君は氏ねよ
0147nobodyさん2005/10/18(火) 17:42:31ID:???
>大規模なのだと、どれくらいのアクセスに耐えたとかそういうのって 
>どっかに書いてあるんでしょうか? 
たぶん 2ch.pne.jp が示してくれるんじゃないかな
0148ひろゆきNGNG
>>147
既に相当重いような、、、
0149nobodyさん2005/10/18(火) 17:55:03ID:XfXAQFUn
前よりは軽くなったとはいえ、まだ重いですよね・・・
現状サーバー何台で稼動させてるのかな?
0150ひろゆきNGNG
1台じゃないのかなぁ?
0151nobodyさん2005/10/18(火) 18:35:33ID:???
>>149
配布されてるプログラムをそのまま使ってるなら1台では?
複数台で運用するならアップロードした画像ファイル,DBのデータとかを
サーバ間で共有できるように工夫する必要があるけど,
それができるようなプログラムになってないし.
もともとこれって特定の属性に特化したSNSらしいから仕方ないね.
何十万人にも耐えられるシステムとして設計されていないと思う.

>>148
2chに特化したSNSでは人が多すぎてだめということだねぇ..
そういう場合はさらに細分化して,
ν速専用SNSとかVIP専用SNSみたいにするしかないのかなぁ
0152nobodyさん2005/10/18(火) 18:40:34ID:???
>>151
改造しても、サーバを分散できる仕様になりそうにないですか?
0153nobodyさん2005/10/18(火) 18:46:59ID:???
わずか3000人でこの重さというのは辛いな。phpのせいなのか、あるいは
チューニングがまだ甘いからなのか。mixiはたしか1台で5万人くらい
さばいていた筈(あちらはperlだけど)。

>>151
それなら耐えられるかも知れないけど、2chSNS群でidが流用できるような
仕組みくらいは追加しないと使いにくい気がする。別の板用のSNSに行く
たびに招待してくれ、となると激しくたいへんだ。
0154nobodyさん2005/10/18(火) 19:06:19ID:???
サーバを分散できる仕様にならないと、
オープンソースとはいえ未来がないような気が・・・
0155nobodyさん2005/10/18(火) 19:13:26ID:tdIHob7V
人が増えるたびに重くなる仕様だったら、これ以上増えてなくていいよ。
と、本末転倒なことを言ってみる。
0156nobodyさん2005/10/18(火) 19:18:37ID:???
2chSNSの場合、このままだと今月いっぱいで破綻しそうな・・・・・
0157nobodyさん2005/10/18(火) 19:23:59ID:???
そこで、インスパイヤですよ。
0158nobodyさん2005/10/18(火) 19:28:15ID:???
2ch.pne.jpというサブドメインでやってるってことは、他のサブドメインでも
サイトがあるんだよね。
だから、重いとか。
いくらなんでも数千人が限界とは思えないんだけど。
0159nobodyさん2005/10/18(火) 19:30:56ID:???
>>153
どう見ても速度を重視して組まれているコードじゃないからなぁ.
特にDBの負荷が大きそう.
PEAR::DBだし.Smarty も遅い.
0160nobodyさん2005/10/18(火) 19:33:59ID:???
pne.jp、手嶋屋さんがやってるのかな。
だとすると、2chSNSは開発のための負荷テストになるし、良い実験場になるのでは?
と、気軽に言ってみる。
0161nobodyさん2005/10/18(火) 19:37:54ID:???
ソースを分散式に書き換えるのではなく、Webサーバはロードバランサを使って、
DBもマスター・スレーブ式にすればそこそこの人数はさばけそうな気がするけどね。
まぁチューニングもやれるとこやっといたほうがいいだろうけど。
0162nobodyさん2005/10/18(火) 19:38:02ID:???
実験場じゃあ困るんだよ(;´д⊂
mixiが2日で飽きた自分だけど、2Ch SNSなら続けられそうだし。
ほんと開発頑張ってくれ・・・
0163nobodyさん2005/10/18(火) 19:48:59ID:???
>>158
pne.jp は手島屋のドメインだった.
2ch.pne.jp は http://www.interlink.or.jp/ ;で運用されてるみたい.
他のサイトの影響を受けてるとは考えにくい.

>>160
>だとすると、2chSNSは開発のための負荷テストになるし、良い実験場になるのでは? 
SNSってテストデータ作るの大変だし,
何人まで耐えられるかなんてやってみないとわからないから,
実験場にしてしまうというのはいいアイデアだなぁ
0164nobodyさん2005/10/18(火) 19:51:27ID:???
>>161 なるほどなるほど。そちらですよね。

mixiとかだとフロントエンドにproxyを2台置いて、バックエンドを20台くらいで分散処理
しているらしいですね。ニフティなんかもFEPとBEPを組み合わせて処理していた。
(ニフティのいわゆる「幽霊」は超負荷状態の下でこのFEPとBEPの更新処理の
タイミングずれのために発生していた)

トラフィックに関しては、ソース書き換えよりそちらの方向を考えた方がよさそう。
あとはDBか。。。。。
0165nobodyさん2005/10/18(火) 19:53:33ID:???
所詮おれたちはモルモットか・・・(´・ω・`)
0166nobodyさん2005/10/18(火) 19:56:38ID:???
>>163
9月にスタートした時点では共用だったかも知れないけど、もう今は1台専用機でしょう。
dev.pne.jp = [ 202.61.22.7 ]
openpne.jp = [ 202.61.22.7 ]
2ch.pne.jp = [ 202.61.22.14 ]
この付近がひとつのスイッチの中にあるようですね。
0167nobodyさん2005/10/18(火) 19:57:48ID:???
>>165
サイトの立ち上げ時期に参加する人はどっちみちモルモット( ・∀・)
0168nobodyさん2005/10/18(火) 19:58:50ID:???
そして手嶋屋はパックボーンとの転送量課金に悲鳴を上げる(ry
0169nobodyさん2005/10/18(火) 20:08:44ID:???
どちらにしても現状で多少なりとも利益があげられるような状態にもっていかないと
サーバを増強するほど保守費用もままならない状態になるだろうな。
0170nobodyさん2005/10/18(火) 20:19:17ID:???
>>164
mixi は画像ファイルを管理・配信するためだけに2台のサーバがあるらしいよw
0171nobodyさん2005/10/18(火) 20:49:07ID:???
>>170
なるほど。画像は少し遅れて出てきてもいいし、何かの時の負荷調整に使えそうな。
>>169
とりあえずバナーでしょうけど、契約取ってくるのは、2chSNSの中の人?手嶋屋さん?
>>166
御大が中で今はまだ共鯖みたいなこと書いていたような。費用が1桁違うしな。
0172nobodyさん2005/10/18(火) 20:49:37ID:???
openpne=2ch SNSではないはず。
(2ch SNSはopenpneを使ってるわけだけど)

2ch連動カスタマイズの話と、個人が自サイトで使いたいみたいな話は
そろそろスレを分けた方がいい気がするのでつが。
0173nobodyさん2005/10/18(火) 21:03:47ID:???
>>172
そのあたりのライセンス契約は2chSNSの場合、どうなってるのかな? GPL?
2ch SNS がもし独自の改造やるとしたら、その作業は誰がするんだろう・・・・
0174nobodyさん2005/10/18(火) 21:24:06ID:???
>>173
デュアルライセンスらしい.
GPLと手嶋屋がサポートする商用ライセンス.
0175さるる2005/10/18(火) 21:28:15ID:yAlTj0+h
メールくれた方、招待状を送付しました。
さっさと、このスレだけでインストールやなんだかんだを
できればなーと思っています。

開発関係の情報ほしい方は、過去ログ見てメールくださいね。
招待しますので。
0176さるる2005/10/18(火) 21:29:24ID:yAlTj0+h
2ch SNSですが、おそらく手嶋屋さんですよね???

別のところで 2ch SNSあればなと。
0177nobodyさん2005/10/18(火) 22:23:52ID:???
コミュニティのカテゴリ管理ってどうすれば良いですかね
0178nobodyさん2005/10/18(火) 23:25:02ID:???
世界トラフィックランキング

4. Yahoo! Japan <br />
17. Google 日本 <br />
32. 楽天市場 <br />
39. Livedoor <br />
50. MSN Japan <br />
58. Goo辞書 <br />
75. Amazon.co.jp <br />
76. Mixi <br />
116. 2ch.net <br />
261. はてな <br />
296. XREA.COM<br />
448. 価格com<br />
<br />
Mixiヤバス<br />
2chより全然上。<br />

http://synklab.net/blog/index.php?itemid=86
0179nobodyさん2005/10/18(火) 23:40:53ID:???
>>178
Alexa って専ブラが計測に入っていないのでは?
Livedoorって39位なのか・・・
0180nobodyさん2005/10/19(水) 00:01:44ID:???
gzip圧縮やってるサイトは2ch以外には、そうあるまい。
0181nobodyさん2005/10/19(水) 00:25:11ID:???
いや、Apache2入れている所なら実質同等の働きをするmod_deflateが標準装備されてるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています