【SNS】openpne
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2005/09/12(月) 01:34:34ID:zyvqBwfGttp://teji.sakura.ne.jp/openpne_1_2.zip
▼開発版CVS
host:cvs.openpne.jp
path:/home/cvs
id:anonymous
method:pserver
pass:無し
引用元
ttp://shirokuma.tejimaya.com/archives/31051344.html
いまのところ、設置マニュアルはない模様です。
0002ひろゆき
NGNG0003けんすう
2005/09/12(月) 01:36:57ID:???0004さるる
2005/09/12(月) 01:39:23ID:???オープンソースじゃないのですね・・・。
0005IKeJI
2005/09/12(月) 02:33:44ID:zjqobk5Y設置しますた。
0006nobodyさん
2005/09/12(月) 03:30:03ID:yi1I8wweというので、用意はしてあります。
インストールは、OpenPNE内で議論しています。
ロリポップ、サクラインターネットなどでの実績が出ています。
0008nobodyさん
2005/09/12(月) 03:55:48ID:yi1I8wweID:nobody@2ch.pne.jp
PASS:fusianasan
でログインできます。
ログインしたら、自分で自分に招待状を送ってください。
nobody@2ch.pne.jp は招待専用ユーザーで。
0009ひろゆき
NGNG0010nobodyさん
2005/09/12(月) 12:32:13ID:???0011nobodyさん
2005/09/13(火) 05:43:50ID:???CVSから最新のソースをチェックアウト
ファイルの設置はとりあえずアパッチのDocRoot化にでも。Pathは結構ハードコード
されてるので安静にしたほうがいいかも。続いて/setup/setup.txtを見ながら、
PHPとMySQLをチューニング
/sql/mysql_table_structure.sqlを走らせてテーブル作成
/mysql_init_data.sqlと/admin/sql/create_c_admin.sqlを走らせてテーブル初期化
特に小細工せずmysql -u root -p tableforpne < create_c_admin.sqlのような形でおk
さらに/config.inc.sampleをconfig.incにリネームしてちょいちょい編集
error_reporting()はNoticeが大量に出るので(>>9)抑止必須。ただしWarningや
Errorはログに吐き出さないと嵌るかも。URL表記は/で終わらせる。で同じように
/admin/config.incも設定。
ほいで/public_htmlでも/admin/public_htmlでもいいからアクセス
メール:openpne@openpne.xxxxxxxx、パスhogehogeでとりあえず入れて万歳
あとはファイルの設置位置とアパッチの設定について考えてみる
もちろんアパッチから/以下が見えてしまうのは問題なので、/public_htmlを
DocRootに設定。どうやら/admin/public_htmlは別のホストから見るのが前提の設計?
と言うわけで/admin/public_htmlもルートにするようにバーチャルホストを割り振ってみる
PHP5とか4.4だとQuickFormの594でエラーでて何も表示されなくなるかも
これで設置は出来たことになるかな
設計とか機能的には特に惹かれる部分は無かった
身内だけで使うもんでもないし設置してどーすんだと言われると答えに困るね
0012nobodyさん
NGNGMYSQL接続時にも mysql --default-character-set=SJIS OpenPNE < create_c_admin.sql
で流し込む必要があります。
0013さるる
2005/09/26(月) 03:05:01ID:El0m+vOQインストールの方法が書いてある。
0014ひろゆき
NGNG0015nobodyさん
2005/09/26(月) 11:53:05ID:???0016ひろゆき
NGNG0017nobodyさん
2005/09/26(月) 17:43:53ID:???0018nobodyさん
2005/09/26(月) 18:09:48ID:tV04tbjf新しいサイトみたいなんで皆さん必見!
↓↓↓
●無料レンタルランキング
URL : http://rk.xgm.jp
●無料レンタルホームページ
URL : http://sp.xgm.jp
●無料レンタル掲示板
URL : http://bb.xgm.jp
●無料画像アルバム
URL : http://ph.xgm.jp
0019☆かんだ
2005/09/27(火) 00:48:47ID:???ワロスwww
k氏ですか
日記に書いたら2〜3分後にコメントが着てとても怖かったよ
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
30分後に垢デリ食らってたけどw
0020nobodyさん
2005/09/29(木) 12:04:38ID:???0021nobodyさん
2005/10/13(木) 01:50:29ID:???http://localhost/public_html/module_normal.php?m=admin&p=login
からopenpne@openpne.xxxxxxxx、パスhogehogeでログインできるっぽい。
しかし、ユーザーとパスワードの変更ができない罠。
公開サーバは、マダ先っぽい。
0022nobodyさん
2005/10/13(木) 15:26:50ID:???0023nobodyさん
2005/10/13(木) 16:45:02ID:???0024nobodyさん
2005/10/13(木) 21:39:12ID:duSW+LgLパスワードが変わったりしたのでしょうか?
0025nobodyさん
2005/10/13(木) 22:37:43ID:???ある程度メンバーが固定ならグループウェアでいいと思うんだけど・・・
mixi と同じようなのが2つも3つもあっても面倒じゃない?
0027ひろゆき
NGNGMIXIに頼むより自分で作ったほうが早いってことも。
0028nobodyさん
2005/10/13(木) 23:02:14ID:???まれゆき俺も招待して。
0029ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆Cbaeq/OKNU
2005/10/13(木) 23:02:23ID:???なんかえっちなこと考えてるでしょ。
0030( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o
NGNGま た 二次ネスチャンス か (#゚Д゚)ノ マタッ!
0031( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o
NGNG0032アジェーン ◆LvOt7LYG8Q
NGNG頼んだ
0033みずき ◆WnmizUKIg6
NGNG[Shift] + [Caps Lock]押したい
0034ネス ◆Ness.AmS0A
2005/10/13(木) 23:10:27ID:tzblpvCC0035nobodyさん
2005/10/13(木) 23:13:40ID:???それはSNSの中に組み込まれてなきゃいけないの?
mixiで友達100人いたとして,その人たちに招待状出して10人しか
参加してもらえなかったとしても機能の役目は果たせるの?
0036nobodyさん
2005/10/13(木) 23:14:07ID:???http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1128929048/306
0037nobodyさん
2005/10/13(木) 23:17:36ID:???ひ(ryは本当にやるのかしら?
0038【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6
NGNG登録日で見分けられると聞いたが忘れた
0039nobodyさん
2005/10/13(木) 23:19:24ID:???縁がないんでしょうか。
0040エッシェンヴァッハ皇帝 ◆OKOME1im4.
2005/10/13(木) 23:20:18ID:???0041nobodyさん
2005/10/13(木) 23:28:09ID:???0042ひろゆき
NGNG面白いと思うんですよねぇ、、
0043nobodyさん
2005/10/13(木) 23:29:56ID:b9nB5F4/0045nobodyさん
2005/10/13(木) 23:31:07ID:7YCgvaoSあー面白そうですねー
mixiからじゃなくてWINMXからユーザー流れてきそうですけど
0046nobodyさん
2005/10/13(木) 23:33:17ID:kJX7LNQm( ( ) ( ) )
( ) ( ) ( ノ
_..._ _,,
_..,,ノ"///ヾ、 _,."彡i
/ :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ
/ (( ) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|
r'=、 , ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」
`''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー'"
`ー-'=ー"ニ=ー~"`^"
.:)
(:. (:.
.:)
,ハヽ、
(,,__,,)
肉まん
.:)
(:. (:.
.:)
,ハヽ、
(,,・_・_,,)
0048nobodyさん
2005/10/13(木) 23:36:27ID:kJX7LNQmリヴスレにお帰り
0049エッシェンヴァッハ皇帝 ◆OKOME1im4.
2005/10/13(木) 23:41:09ID:???自作のマグロ釣りビデオを交換するのでし。
0050nobodyさん
2005/10/13(木) 23:44:40ID:???回線蛾ぶっ壊れるから,
p2pで手に入れたほうが早い.
だいたい友達に警察いたら困るし.
0051ばびーん
2005/10/13(木) 23:45:26ID:???0052nobodyさん
2005/10/13(木) 23:49:22ID:???http://www.yousendit.com/
マグロはほしいけど,ビデオいらね
0053nobodyさん
2005/10/13(木) 23:50:18ID:I/1ZmD4U0054nobodyさん
2005/10/13(木) 23:52:27ID:???これはsnsっぽいファイル共有じゃない?
今月末でサービス終了らしいけど.
0055nobodyさん
2005/10/13(木) 23:58:10ID:3sxQarjFover_the_rainbow778@hotmail.co.jp
0056( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o
NGNG仲間内だけの写真館を開設したいです(><)
0057nobodyさん
2005/10/14(金) 00:12:00ID:7UQK56jN0058ひろゆき
NGNGおぉ、こんなん。こんなん。
学生は宿題を共有とか、社会人は仕事でのファイルを共有とか、
いろいろ面白いと思うんだけどなぁ。
0060nobodyさん
2005/10/14(金) 00:31:52ID:???0061nobodyさん
2005/10/14(金) 00:37:36ID:???0063nobodyさん
2005/10/14(金) 00:44:44ID:???mixiはまだ未経験
0064nobodyさん
2005/10/14(金) 00:53:26ID:mTv2e9ysそれをSNS上でやる意味がわからないなぁ
それこそグループウェアなりWikiなりだと思うんだけど・・・
学生の友達も社会人の友達も遊び友達もいる場合に,
仕事仲間にだけファイル共有しようとしたら設定がメンドクサソウだし.
たまにしかファイルを送らないならメール添付とかメッセで十分だし.
重いファイルを交換するならp2pか直接会ってdvd渡せば十分だし.
0065nobodyさん
2005/10/14(金) 01:06:16ID:PJI3gDGA0066エッシェンヴァッハ皇帝 ◆OKOME1im4.
2005/10/14(金) 01:20:52ID:???それがくっついてたら「便利」って理由だとダメなの?
全部ブラウザだけでできたら簡単でいいじゃない。
ビデオとかをコミュの人に見せたりするのに便利だと思うなあ。
ブラウザで話したり書き込んで、さらにP2Pで待ち合わせて交換
なんてマンドクサいべ?
閲覧範囲設定とかは、誰かにがんばってもらって・・
マグロビデオ コミュ参加者
マグロ解体手順ビデオ お友達
海図ポイントデータ お友達
自慢したい写真 2ch内リンクから来た人
てな共有設定がホスイ
0067nobodyさん
2005/10/14(金) 01:28:05ID:???お時間があるときによろしくお願いします。
0068nobodyさん
2005/10/14(金) 01:33:35ID:???0069nobodyさん
2005/10/14(金) 02:01:56ID:???板で技術的な話が出来ないのなら、適当な板移動した方が良いのでは?
と横槍入れてみるテ(ry
0070nobodyさん
2005/10/14(金) 02:04:58ID:???ちょっと興味あるかも。
0071nobodyさん
2005/10/14(金) 02:12:42ID:mTv2e9ysなんか昔なかった? Smarty 使ってるやつ.
wawawa だったかな. あれって今でもあるのかな.
0072nobodyさん
2005/10/14(金) 04:03:46ID:V+ibgygh0073nobodyさん
2005/10/14(金) 06:47:44ID:NuOTzYY6ケダモノたちの活用例
http://www.1me.jp/hp/hensyu-ando
http://www.1me.jp/hp/0147
2chSNS
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1129202108/
0074nobodyさん
2005/10/14(金) 07:18:22ID:???0075nobodyさん
2005/10/14(金) 08:54:35ID:???Joomla!のようにデザインと各モジュールに分割できたら、さらに面白くなりそうな予感。
0076nobodyさん
2005/10/14(金) 09:31:32ID:???0077nobodyさん
2005/10/14(金) 10:32:57ID:mTv2e9ysそういう用途も普及の要因になるからなぁ
0078nobodyさん
2005/10/14(金) 10:53:00ID:D5OWnDpb2chSNS
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1129202108/
0079nobodyさん
2005/10/14(金) 10:57:49ID:???画像だけじゃなくて音楽とかうpしたい(;´Д`)
0080素人
2005/10/14(金) 13:39:57ID:vpXqBCsz>>13のOpenPNE-gijiroku.txtを観ながら
この画面を出すには至りました。
http://openpne.jp/normal.php?p=login_do_login
(↑これは他人様のサイトですが)
しかし、メール:openpne@openpne.xxxxxxxx、パスhogehoge
で入ろうとすると、
Key must be less than 56 characters and non-zero. Supplied key length: 0
というエラーが出て先に進めません。
どこを直したらいいのでしょうか??
送った文字数に関して怒られてると思うんだけど
どこで設定しているのか皆目見当つきませぬ。orz
ちなみに、OpenPNE-gijiroku.txtにある「タコメーター」が
何の事かさっぱりわかってません。
だから文字コード云々のあたりは手をつけておりません。
その辺が怪しい気もするんですが。(_ _;)
0081nobodyさん
2005/10/14(金) 13:54:07ID:???http://blog.livedoor.jp/tejimaya_news/archives/2004-01.html
からダウンロード出来る最新版にはそのtextファイルより分かりやすい設置説明書がついているよ
俺もそのアカウントとパスワードで最初ログインできなかったんだけど
phpMyAdminなどで説明書にあるSQLコマンドを発行したらログインできるようになった
エラーメッセージは忘れたなぁ
008281
2005/10/14(金) 14:02:55ID:???サーバー上では関係ないんじゃないかな
俺はWindowsじゃないからはっきりとはわからないけど。
もちろんサーバーにその環境が必要なんだけど、とりあえずはローカルで試した方が良いね
0083素人
2005/10/14(金) 15:43:44ID:vpXqBCszレスありがとーございます。
設置しようとしてるのは、その記事からダウンしたヤツなんですけどね、
そんなとこにドキュメントがあるとは気づかなかった。
>>1に「いまのところ、設置マニュアルはない模様です。」とあるので
本体に付属してないもんだと早合点。
(フォルダにreadmeとかmanualとか名前付けて欲しいぞ ^^;)
で、それ見てわかりましたが、config.inc のENCRYPT_KEY を
空にしてた事でエラーになってた模様です。
エラーは出なくなった。
・・・しかし「ログインに失敗しました」で入れず。
MySQLサーバと格闘しないとダミかな。<当たり前だって感じですが ^^;
008481
2005/10/14(金) 16:08:04ID:???setupディレクトリに入ってるHTMLファイルが説明書だね
ver1.4_mysql_table_structure.sqlとver1.4_mysql_init_data.sqlを実行した後
c_member_secure.phpは設定して実行した?(これはブラウザからやった)
俺はOS X10.3だけどMySQL入れただけで後は特に何もせずに動いたなぁ
レンタルのインターネットサーバーとは当然違うと思うけどね
これ以上は力になれそうにないよ、頑張って。
0085DR
2005/10/14(金) 21:21:42ID:4FXYVZrxkann-chan@di.pdx.ne.jp
0086nobodyさん
2005/10/14(金) 21:27:19ID:???0087さるる=1
2005/10/14(金) 21:32:52ID:3DjWnk7zsaluru200508@yahoo.co.jp
0089nobodyさん
2005/10/15(土) 00:37:05ID:???0090さるる=1
2005/10/15(土) 01:55:41ID:KzM4e86F中の人じゃないです。その開発もとの会社が、Openpneのサービスを開設していて
そのなかに、ロリポップやさくらインターネットでのインストール
方法とかが書いてます。
そこって、招待されないと入れないので、必要ならば
saluru200508@yahoo.co.jp
こちらにおねがいします。
0091nobodyさん
2005/10/15(土) 07:05:17ID:gsj8JtEYSNSはめっちゃ負荷かかる。
仲間うちだけでやるならともかく、お気軽に立てられるサービスじゃないでしょ。
mixiなんか150台のサーバ動かしてるんだぜ。
それでも1台あたり1万人と思えばすげー効率だけど。
思うに、mixiと同じインタフェースで同じサービスしても意味ないだろ。
せっかくオープンソースなのに。
もっと別の方向探ったらどうよ。
ヒント:IRC
0092nobodyさん
2005/10/15(土) 07:15:49ID:???SourceForgeですりゃいいのに。
0093nobodyさん
2005/10/15(土) 12:08:21ID:???登録もしたのに
ログインできない。
パスワード再取得も
メールでの問い合わせもできません
(Subject: failure deliveryで帰って来ちゃいます)
これと同じ現象のやつ、他にいる?
つまんねーからmixiに戻るかな
0094nobodyさん
2005/10/15(土) 13:43:44ID:???サポート可能かどうかはともかくせめて届くアドレスにするべきだとは思う
0095nobodyさん
2005/10/15(土) 13:50:49ID:???インスパイヤしすぎで導入しづらいかな。。
0096nobodyさん
2005/10/15(土) 16:45:05ID:???0097さるる=1
2005/10/15(土) 19:33:01ID:KzM4e86Fsaluru200508@yahoo.co.jp
昨日おくってくださったお二人には、送付状おおくりしました。
ご確認ください。
0099nobodyさん
2005/10/15(土) 22:48:03ID:???0101nobodyさん
2005/10/15(土) 23:33:38ID:5deazErE重すぎて同意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています