【SNS】openpne
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん
2005/09/12(月) 01:34:34ID:zyvqBwfGttp://teji.sakura.ne.jp/openpne_1_2.zip
▼開発版CVS
host:cvs.openpne.jp
path:/home/cvs
id:anonymous
method:pserver
pass:無し
引用元
ttp://shirokuma.tejimaya.com/archives/31051344.html
いまのところ、設置マニュアルはない模様です。
0002ひろゆき
NGNG0003けんすう
2005/09/12(月) 01:36:57ID:???0004さるる
2005/09/12(月) 01:39:23ID:???オープンソースじゃないのですね・・・。
0005IKeJI
2005/09/12(月) 02:33:44ID:zjqobk5Y設置しますた。
0006nobodyさん
2005/09/12(月) 03:30:03ID:yi1I8wweというので、用意はしてあります。
インストールは、OpenPNE内で議論しています。
ロリポップ、サクラインターネットなどでの実績が出ています。
0008nobodyさん
2005/09/12(月) 03:55:48ID:yi1I8wweID:nobody@2ch.pne.jp
PASS:fusianasan
でログインできます。
ログインしたら、自分で自分に招待状を送ってください。
nobody@2ch.pne.jp は招待専用ユーザーで。
0009ひろゆき
NGNG0010nobodyさん
2005/09/12(月) 12:32:13ID:???0011nobodyさん
2005/09/13(火) 05:43:50ID:???CVSから最新のソースをチェックアウト
ファイルの設置はとりあえずアパッチのDocRoot化にでも。Pathは結構ハードコード
されてるので安静にしたほうがいいかも。続いて/setup/setup.txtを見ながら、
PHPとMySQLをチューニング
/sql/mysql_table_structure.sqlを走らせてテーブル作成
/mysql_init_data.sqlと/admin/sql/create_c_admin.sqlを走らせてテーブル初期化
特に小細工せずmysql -u root -p tableforpne < create_c_admin.sqlのような形でおk
さらに/config.inc.sampleをconfig.incにリネームしてちょいちょい編集
error_reporting()はNoticeが大量に出るので(>>9)抑止必須。ただしWarningや
Errorはログに吐き出さないと嵌るかも。URL表記は/で終わらせる。で同じように
/admin/config.incも設定。
ほいで/public_htmlでも/admin/public_htmlでもいいからアクセス
メール:openpne@openpne.xxxxxxxx、パスhogehogeでとりあえず入れて万歳
あとはファイルの設置位置とアパッチの設定について考えてみる
もちろんアパッチから/以下が見えてしまうのは問題なので、/public_htmlを
DocRootに設定。どうやら/admin/public_htmlは別のホストから見るのが前提の設計?
と言うわけで/admin/public_htmlもルートにするようにバーチャルホストを割り振ってみる
PHP5とか4.4だとQuickFormの594でエラーでて何も表示されなくなるかも
これで設置は出来たことになるかな
設計とか機能的には特に惹かれる部分は無かった
身内だけで使うもんでもないし設置してどーすんだと言われると答えに困るね
0012nobodyさん
NGNGMYSQL接続時にも mysql --default-character-set=SJIS OpenPNE < create_c_admin.sql
で流し込む必要があります。
0013さるる
2005/09/26(月) 03:05:01ID:El0m+vOQインストールの方法が書いてある。
0014ひろゆき
NGNG0015nobodyさん
2005/09/26(月) 11:53:05ID:???0016ひろゆき
NGNG0017nobodyさん
2005/09/26(月) 17:43:53ID:???0018nobodyさん
2005/09/26(月) 18:09:48ID:tV04tbjf新しいサイトみたいなんで皆さん必見!
↓↓↓
●無料レンタルランキング
URL : http://rk.xgm.jp
●無料レンタルホームページ
URL : http://sp.xgm.jp
●無料レンタル掲示板
URL : http://bb.xgm.jp
●無料画像アルバム
URL : http://ph.xgm.jp
0019☆かんだ
2005/09/27(火) 00:48:47ID:???ワロスwww
k氏ですか
日記に書いたら2〜3分後にコメントが着てとても怖かったよ
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
30分後に垢デリ食らってたけどw
0020nobodyさん
2005/09/29(木) 12:04:38ID:???0021nobodyさん
2005/10/13(木) 01:50:29ID:???http://localhost/public_html/module_normal.php?m=admin&p=login
からopenpne@openpne.xxxxxxxx、パスhogehogeでログインできるっぽい。
しかし、ユーザーとパスワードの変更ができない罠。
公開サーバは、マダ先っぽい。
0022nobodyさん
2005/10/13(木) 15:26:50ID:???0023nobodyさん
2005/10/13(木) 16:45:02ID:???0024nobodyさん
2005/10/13(木) 21:39:12ID:duSW+LgLパスワードが変わったりしたのでしょうか?
0025nobodyさん
2005/10/13(木) 22:37:43ID:???ある程度メンバーが固定ならグループウェアでいいと思うんだけど・・・
mixi と同じようなのが2つも3つもあっても面倒じゃない?
0027ひろゆき
NGNGMIXIに頼むより自分で作ったほうが早いってことも。
0028nobodyさん
2005/10/13(木) 23:02:14ID:???まれゆき俺も招待して。
0029ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆Cbaeq/OKNU
2005/10/13(木) 23:02:23ID:???なんかえっちなこと考えてるでしょ。
0030( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o
NGNGま た 二次ネスチャンス か (#゚Д゚)ノ マタッ!
0031( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o
NGNG0032アジェーン ◆LvOt7LYG8Q
NGNG頼んだ
0033みずき ◆WnmizUKIg6
NGNG[Shift] + [Caps Lock]押したい
0034ネス ◆Ness.AmS0A
2005/10/13(木) 23:10:27ID:tzblpvCC0035nobodyさん
2005/10/13(木) 23:13:40ID:???それはSNSの中に組み込まれてなきゃいけないの?
mixiで友達100人いたとして,その人たちに招待状出して10人しか
参加してもらえなかったとしても機能の役目は果たせるの?
0036nobodyさん
2005/10/13(木) 23:14:07ID:???http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1128929048/306
0037nobodyさん
2005/10/13(木) 23:17:36ID:???ひ(ryは本当にやるのかしら?
0038【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6
NGNG登録日で見分けられると聞いたが忘れた
0039nobodyさん
2005/10/13(木) 23:19:24ID:???縁がないんでしょうか。
0040エッシェンヴァッハ皇帝 ◆OKOME1im4.
2005/10/13(木) 23:20:18ID:???0041nobodyさん
2005/10/13(木) 23:28:09ID:???0042ひろゆき
NGNG面白いと思うんですよねぇ、、
0043nobodyさん
2005/10/13(木) 23:29:56ID:b9nB5F4/0045nobodyさん
2005/10/13(木) 23:31:07ID:7YCgvaoSあー面白そうですねー
mixiからじゃなくてWINMXからユーザー流れてきそうですけど
0046nobodyさん
2005/10/13(木) 23:33:17ID:kJX7LNQm( ( ) ( ) )
( ) ( ) ( ノ
_..._ _,,
_..,,ノ"///ヾ、 _,."彡i
/ :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ
/ (( ) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|
r'=、 , ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」
`''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー'"
`ー-'=ー"ニ=ー~"`^"
.:)
(:. (:.
.:)
,ハヽ、
(,,__,,)
肉まん
.:)
(:. (:.
.:)
,ハヽ、
(,,・_・_,,)
0048nobodyさん
2005/10/13(木) 23:36:27ID:kJX7LNQmリヴスレにお帰り
0049エッシェンヴァッハ皇帝 ◆OKOME1im4.
2005/10/13(木) 23:41:09ID:???自作のマグロ釣りビデオを交換するのでし。
0050nobodyさん
2005/10/13(木) 23:44:40ID:???回線蛾ぶっ壊れるから,
p2pで手に入れたほうが早い.
だいたい友達に警察いたら困るし.
0051ばびーん
2005/10/13(木) 23:45:26ID:???0052nobodyさん
2005/10/13(木) 23:49:22ID:???http://www.yousendit.com/
マグロはほしいけど,ビデオいらね
0053nobodyさん
2005/10/13(木) 23:50:18ID:I/1ZmD4U0054nobodyさん
2005/10/13(木) 23:52:27ID:???これはsnsっぽいファイル共有じゃない?
今月末でサービス終了らしいけど.
0055nobodyさん
2005/10/13(木) 23:58:10ID:3sxQarjFover_the_rainbow778@hotmail.co.jp
0056( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o
NGNG仲間内だけの写真館を開設したいです(><)
0057nobodyさん
2005/10/14(金) 00:12:00ID:7UQK56jN0058ひろゆき
NGNGおぉ、こんなん。こんなん。
学生は宿題を共有とか、社会人は仕事でのファイルを共有とか、
いろいろ面白いと思うんだけどなぁ。
0060nobodyさん
2005/10/14(金) 00:31:52ID:???0061nobodyさん
2005/10/14(金) 00:37:36ID:???0063nobodyさん
2005/10/14(金) 00:44:44ID:???mixiはまだ未経験
0064nobodyさん
2005/10/14(金) 00:53:26ID:mTv2e9ysそれをSNS上でやる意味がわからないなぁ
それこそグループウェアなりWikiなりだと思うんだけど・・・
学生の友達も社会人の友達も遊び友達もいる場合に,
仕事仲間にだけファイル共有しようとしたら設定がメンドクサソウだし.
たまにしかファイルを送らないならメール添付とかメッセで十分だし.
重いファイルを交換するならp2pか直接会ってdvd渡せば十分だし.
0065nobodyさん
2005/10/14(金) 01:06:16ID:PJI3gDGA0066エッシェンヴァッハ皇帝 ◆OKOME1im4.
2005/10/14(金) 01:20:52ID:???それがくっついてたら「便利」って理由だとダメなの?
全部ブラウザだけでできたら簡単でいいじゃない。
ビデオとかをコミュの人に見せたりするのに便利だと思うなあ。
ブラウザで話したり書き込んで、さらにP2Pで待ち合わせて交換
なんてマンドクサいべ?
閲覧範囲設定とかは、誰かにがんばってもらって・・
マグロビデオ コミュ参加者
マグロ解体手順ビデオ お友達
海図ポイントデータ お友達
自慢したい写真 2ch内リンクから来た人
てな共有設定がホスイ
0067nobodyさん
2005/10/14(金) 01:28:05ID:???お時間があるときによろしくお願いします。
0068nobodyさん
2005/10/14(金) 01:33:35ID:???0069nobodyさん
2005/10/14(金) 02:01:56ID:???板で技術的な話が出来ないのなら、適当な板移動した方が良いのでは?
と横槍入れてみるテ(ry
0070nobodyさん
2005/10/14(金) 02:04:58ID:???ちょっと興味あるかも。
0071nobodyさん
2005/10/14(金) 02:12:42ID:mTv2e9ysなんか昔なかった? Smarty 使ってるやつ.
wawawa だったかな. あれって今でもあるのかな.
0072nobodyさん
2005/10/14(金) 04:03:46ID:V+ibgygh0073nobodyさん
2005/10/14(金) 06:47:44ID:NuOTzYY6ケダモノたちの活用例
http://www.1me.jp/hp/hensyu-ando
http://www.1me.jp/hp/0147
2chSNS
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1129202108/
0074nobodyさん
2005/10/14(金) 07:18:22ID:???0075nobodyさん
2005/10/14(金) 08:54:35ID:???Joomla!のようにデザインと各モジュールに分割できたら、さらに面白くなりそうな予感。
0076nobodyさん
2005/10/14(金) 09:31:32ID:???0077nobodyさん
2005/10/14(金) 10:32:57ID:mTv2e9ysそういう用途も普及の要因になるからなぁ
0078nobodyさん
2005/10/14(金) 10:53:00ID:D5OWnDpb2chSNS
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1129202108/
0079nobodyさん
2005/10/14(金) 10:57:49ID:???画像だけじゃなくて音楽とかうpしたい(;´Д`)
0080素人
2005/10/14(金) 13:39:57ID:vpXqBCsz>>13のOpenPNE-gijiroku.txtを観ながら
この画面を出すには至りました。
http://openpne.jp/normal.php?p=login_do_login
(↑これは他人様のサイトですが)
しかし、メール:openpne@openpne.xxxxxxxx、パスhogehoge
で入ろうとすると、
Key must be less than 56 characters and non-zero. Supplied key length: 0
というエラーが出て先に進めません。
どこを直したらいいのでしょうか??
送った文字数に関して怒られてると思うんだけど
どこで設定しているのか皆目見当つきませぬ。orz
ちなみに、OpenPNE-gijiroku.txtにある「タコメーター」が
何の事かさっぱりわかってません。
だから文字コード云々のあたりは手をつけておりません。
その辺が怪しい気もするんですが。(_ _;)
0081nobodyさん
2005/10/14(金) 13:54:07ID:???http://blog.livedoor.jp/tejimaya_news/archives/2004-01.html
からダウンロード出来る最新版にはそのtextファイルより分かりやすい設置説明書がついているよ
俺もそのアカウントとパスワードで最初ログインできなかったんだけど
phpMyAdminなどで説明書にあるSQLコマンドを発行したらログインできるようになった
エラーメッセージは忘れたなぁ
008281
2005/10/14(金) 14:02:55ID:???サーバー上では関係ないんじゃないかな
俺はWindowsじゃないからはっきりとはわからないけど。
もちろんサーバーにその環境が必要なんだけど、とりあえずはローカルで試した方が良いね
0083素人
2005/10/14(金) 15:43:44ID:vpXqBCszレスありがとーございます。
設置しようとしてるのは、その記事からダウンしたヤツなんですけどね、
そんなとこにドキュメントがあるとは気づかなかった。
>>1に「いまのところ、設置マニュアルはない模様です。」とあるので
本体に付属してないもんだと早合点。
(フォルダにreadmeとかmanualとか名前付けて欲しいぞ ^^;)
で、それ見てわかりましたが、config.inc のENCRYPT_KEY を
空にしてた事でエラーになってた模様です。
エラーは出なくなった。
・・・しかし「ログインに失敗しました」で入れず。
MySQLサーバと格闘しないとダミかな。<当たり前だって感じですが ^^;
008481
2005/10/14(金) 16:08:04ID:???setupディレクトリに入ってるHTMLファイルが説明書だね
ver1.4_mysql_table_structure.sqlとver1.4_mysql_init_data.sqlを実行した後
c_member_secure.phpは設定して実行した?(これはブラウザからやった)
俺はOS X10.3だけどMySQL入れただけで後は特に何もせずに動いたなぁ
レンタルのインターネットサーバーとは当然違うと思うけどね
これ以上は力になれそうにないよ、頑張って。
0085DR
2005/10/14(金) 21:21:42ID:4FXYVZrxkann-chan@di.pdx.ne.jp
0086nobodyさん
2005/10/14(金) 21:27:19ID:???0087さるる=1
2005/10/14(金) 21:32:52ID:3DjWnk7zsaluru200508@yahoo.co.jp
0089nobodyさん
2005/10/15(土) 00:37:05ID:???0090さるる=1
2005/10/15(土) 01:55:41ID:KzM4e86F中の人じゃないです。その開発もとの会社が、Openpneのサービスを開設していて
そのなかに、ロリポップやさくらインターネットでのインストール
方法とかが書いてます。
そこって、招待されないと入れないので、必要ならば
saluru200508@yahoo.co.jp
こちらにおねがいします。
0091nobodyさん
2005/10/15(土) 07:05:17ID:gsj8JtEYSNSはめっちゃ負荷かかる。
仲間うちだけでやるならともかく、お気軽に立てられるサービスじゃないでしょ。
mixiなんか150台のサーバ動かしてるんだぜ。
それでも1台あたり1万人と思えばすげー効率だけど。
思うに、mixiと同じインタフェースで同じサービスしても意味ないだろ。
せっかくオープンソースなのに。
もっと別の方向探ったらどうよ。
ヒント:IRC
0092nobodyさん
2005/10/15(土) 07:15:49ID:???SourceForgeですりゃいいのに。
0093nobodyさん
2005/10/15(土) 12:08:21ID:???登録もしたのに
ログインできない。
パスワード再取得も
メールでの問い合わせもできません
(Subject: failure deliveryで帰って来ちゃいます)
これと同じ現象のやつ、他にいる?
つまんねーからmixiに戻るかな
0094nobodyさん
2005/10/15(土) 13:43:44ID:???サポート可能かどうかはともかくせめて届くアドレスにするべきだとは思う
0095nobodyさん
2005/10/15(土) 13:50:49ID:???インスパイヤしすぎで導入しづらいかな。。
0096nobodyさん
2005/10/15(土) 16:45:05ID:???0097さるる=1
2005/10/15(土) 19:33:01ID:KzM4e86Fsaluru200508@yahoo.co.jp
昨日おくってくださったお二人には、送付状おおくりしました。
ご確認ください。
0099nobodyさん
2005/10/15(土) 22:48:03ID:???0101nobodyさん
2005/10/15(土) 23:33:38ID:5deazErE重すぎて同意
0104さるる
2005/10/16(日) 01:10:47ID:JYe8/oIsご確認ください。
Openpne自信のSNSに参加される方は、連絡よろ。
saluru200508@yahoo.co.jp
0106nobodyさん
2005/10/16(日) 11:27:15ID:LOO2YNzT0107nobodyさん
2005/10/16(日) 11:43:57ID:???構造はシンプルだし綺麗に書いてあって読みやすいけど,
異常に長い名前の関数はどうにかならなかったのかなぁ..
ネームスペースがないからしょうがないのかもしれないけど.
0108nobodyさん
2005/10/16(日) 12:24:09ID:???0109nobodyさん
2005/10/16(日) 12:52:58ID:???0111さるる
2005/10/16(日) 17:28:53ID:JYe8/oIsOpenpne自信のSNSに参加される方は、連絡よろ。
saluru200508@yahoo.co.jp
0112さるる
2005/10/16(日) 23:06:07ID:JYe8/oIsOpenpneのSNSに参加される方は、連絡よろ。
saluru200508@yahoo.co.jp
レンタルサーバー別の設置質問など、あります。
0113nobodyさん
2005/10/17(月) 02:12:18ID:???0114nobodyさん
2005/10/17(月) 07:25:25ID:???0115(((((っ・ω・)っBOON ◆.HIPPIE.SE
2005/10/17(月) 08:00:58ID:???本当にありがとうございました。
0116nobodyさん
2005/10/17(月) 09:31:05ID:???SMTPサーバー 立てなきゃだめポね。
ISPのSMTPサーバー、外部発射するには、
ユーザー名&パスが必要なんだけど、どう設定するんでしょか。
わからん。。
phpmailerならわかるんだけど・・ 鬱
0117nobodyさん
2005/10/17(月) 09:56:28ID:???0118素人
2005/10/17(月) 16:37:28ID:???まず結論を言うと、「稼働に成功しました」。
81さん、ありがとう。
しかし、mixiまんまですな〜〜!<どのくらいパクってんのかが最も興味あったかも ^^;
> ver1.4_mysql_table_structure.sqlとver1.4_mysql_init_data.sqlを実行した後
正直この点がサッパリ分からなかったのですが、
さくらのユーザーページ→コンパネに入り、
データベースの設定→管理ツール(phpMyAdmin)と移動。
このphpMyAdminを色々見てるうちに、2つのsqlファイルを
ローカルからインポート的に実行すればいいのでは?と思いつつも
あまり確信は持てませんでしたが、やってみる事にしました。
実行も上手くいき、c_member_secure.phpをブラウザから実行(結果は画面に出ない)。
これでどうよ?とログインしてみると・・・やった、通った!!
自分を招待し、管理用のアドとパスも変更。これで準備OKかな。
※さくらインターネットで稼働させたい人の為に、このカキコをしておきまする。
011981
2005/10/17(月) 18:44:51ID:???> ver1.4_mysql_table_structure.sqlとver1.4_mysql_init_data.sqlを実行
っていうのはphpMyAdminのSQLクエリ実行で上2つのファイルを選んで実行させる、っていうのを書くの忘れてた。
もちろん一つずつ説明書に書かれた順番で。
とにかく動いてよかった。
0120nobodyさん
2005/10/17(月) 19:04:32ID:???マシンが弱いのか、かなり重いですね。
サーバーだと、サクサク動きますか?
サーバーで稼働させるとして、どの程度の会員数までいけるのか知りたいけど
まだ、それほどの人数で動かしてるサイトはないのでしょうか?
0121nobodyさん
2005/10/17(月) 19:59:59ID:???サーバのスペックの問題では?
公式(openpne.jp)に誘ってもらって触ってみたけど,そこはさくさく動いてる.
2ch.pne.jp(だったかな?)は千人以上いて,激重らしい.
0122さるる
2005/10/17(月) 20:32:17ID:Hh1Ly+klOpenpneのSNSに参加される方は、連絡よろ。
saluru200508@yahoo.co.jp
>>118
なかにさくらのインストールの質問とかありますよ。
ちなみに私は、OPENPNEの中の人ではないので。よろしくお願いします。
0123nobodyさん
2005/10/17(月) 20:46:29ID:uPuuQHhTSNS統計ページでわかる2chSNSの伸び率
http://remake.seesaa.net/article/8263066.html
0124パイン ◆nejime.8rk
2005/10/17(月) 22:36:33ID:???0125パイン ◆nejime.8rk
2005/10/17(月) 22:49:46ID:???解約方法ないよっ
どうやって解約するか教えるべきだよっ
0126nobodyさん
2005/10/17(月) 22:54:52ID:???でsns」というのであれば「招待にメールアドレスが必要」というの
は、2ちゃんねるらしくないね。
実際にメールアドレスを登録する必要がある点は手を加える必要は
ないだろうけど、Beのシステムと連動して「お互いの情報を知らな
いまま」招待ができるようにするとか。
公式p2も連動させて、(公式P2経由での書き込みに対して)招待す
るリンクを表示させるとか。
0127nobodyさん
2005/10/17(月) 23:09:34ID:???>「招待にメールアドレスが必要」というの は、2ちゃんねるらしくないね。
同意.
Be連動は面白そうだね.
0128nobodyさん
2005/10/18(火) 00:14:00ID:???単純な計算で、10万人くらいなら専用サーバー1台〜2台で大丈夫ですか?
OpenPNEだと無理?
0129ひろゆき
NGNG連動のしようもなかったり。。
0130nobodyさん
2005/10/18(火) 00:28:12ID:???beの機能を拡張するとか・・・
ファイルうpとお気に入りユーザ登録があればそれっぽくない?
0131nobodyさん
2005/10/18(火) 00:47:29ID:???>>129
でも、実際そういうのやるんだったら未来検索ブラジルの管理下の
サービスやBeと連動させた方が後々やりやすいと思うのだけど....
手嶋屋さんに協力してもらって、新たにとか....無理?
>>130
アリはありだとおもうけど。でも、別のサービスとして別々に進化
してった方が面白くない?と、個人的には思うのだけど。
0132nobodyさん
2005/10/18(火) 01:13:55ID:???「2ちゃんねる公式」的なノリで広まってるけど良いのかな…w (出回ってる2chSNSFAQ参照)
ひろゆきが負担や迷惑を感じる事態が起きてくるようだったら
・ひろゆきと2chSNSの関係性
を再確認しておいたほうが良いかも
他にもいろいろ確かにしておくべきことがあるだろうけど…
少なくとも現状は
「ひろゆきは2chSNSの管理人を知らない」
ということで良いのかな?w
0133nobodyさん
2005/10/18(火) 01:38:03ID:???ひろゆきが管理人かとオモタw
ところでこのOpenPNEの開発言語って何なの?PHP?
0135さるる
2005/10/18(火) 04:28:45ID:yAlTj0+h>>133
PHPのようですよ。
PNE自信のSNSにはいらないと、プログラムなり設置の情報がないのが痛いっす・・・。
設置とかお困りの方は、PNEのSNSに招待しますので、ご遠慮なく連絡くださいね。
このスレッドで、インストールのことも話し合われたら幸いです。
0136nobodyさん
2005/10/18(火) 08:27:29ID:x7opKEC+それってOpenPNEプロジェクトのこと?
招待してほしいです・・・
0137nobodyさん
2005/10/18(火) 13:07:21ID:B2HUOC3U意見やバグ報告の連絡先は?
さっぱり判らん。。
0138anony
2005/10/18(火) 14:41:48ID:???ttp://blog.livedoor.jp/tejimaya_news/archives/2004-01.html
#>>135がよく書いてる「PNE自信のSNS」の自信は、”自身”ではないか?という件。
0139nobodyさん
2005/10/18(火) 15:02:54ID:???増加率の勢いが半端ないし、定着させるなら早いうちにしてほしい
0140ひろゆき
NGNG”$keyは ENCRYPT_KEY”
これを忘れて困ってました。
というわけで、インストール成功〜。
0141nobodyさん
2005/10/18(火) 16:37:49ID:???0143ひろゆき
NGNG設置するだけなので、言語の難易度はあんまり関係ないような。。。
>>142さん
0144ひろゆき
NGNG大規模なのだと、どれくらいのアクセスに耐えたとかそういうのって
どっかに書いてあるんでしょうか?
0145nobodyさん
2005/10/18(火) 17:08:42ID:???これ人数増えた時にサーバーを分割したりとかいうの考えられているのか、その辺を
心配していました。今の勢いだと今月中に1万人ちかく行きそうだし。
0146nobodyさん
2005/10/18(火) 17:14:16ID:???0147nobodyさん
2005/10/18(火) 17:42:31ID:???>どっかに書いてあるんでしょうか?
たぶん 2ch.pne.jp が示してくれるんじゃないかな
0148ひろゆき
NGNG既に相当重いような、、、
0149nobodyさん
2005/10/18(火) 17:55:03ID:XfXAQFUn現状サーバー何台で稼動させてるのかな?
0150ひろゆき
NGNG0151nobodyさん
2005/10/18(火) 18:35:33ID:???配布されてるプログラムをそのまま使ってるなら1台では?
複数台で運用するならアップロードした画像ファイル,DBのデータとかを
サーバ間で共有できるように工夫する必要があるけど,
それができるようなプログラムになってないし.
もともとこれって特定の属性に特化したSNSらしいから仕方ないね.
何十万人にも耐えられるシステムとして設計されていないと思う.
>>148
2chに特化したSNSでは人が多すぎてだめということだねぇ..
そういう場合はさらに細分化して,
ν速専用SNSとかVIP専用SNSみたいにするしかないのかなぁ
0153nobodyさん
2005/10/18(火) 18:46:59ID:???チューニングがまだ甘いからなのか。mixiはたしか1台で5万人くらい
さばいていた筈(あちらはperlだけど)。
>>151
それなら耐えられるかも知れないけど、2chSNS群でidが流用できるような
仕組みくらいは追加しないと使いにくい気がする。別の板用のSNSに行く
たびに招待してくれ、となると激しくたいへんだ。
0154nobodyさん
2005/10/18(火) 19:06:19ID:???オープンソースとはいえ未来がないような気が・・・
0155nobodyさん
2005/10/18(火) 19:13:26ID:tdIHob7Vと、本末転倒なことを言ってみる。
0156nobodyさん
2005/10/18(火) 19:18:37ID:???0157nobodyさん
2005/10/18(火) 19:23:59ID:???0158nobodyさん
2005/10/18(火) 19:28:15ID:???サイトがあるんだよね。
だから、重いとか。
いくらなんでも数千人が限界とは思えないんだけど。
0159nobodyさん
2005/10/18(火) 19:30:56ID:???どう見ても速度を重視して組まれているコードじゃないからなぁ.
特にDBの負荷が大きそう.
PEAR::DBだし.Smarty も遅い.
0160nobodyさん
2005/10/18(火) 19:33:59ID:???だとすると、2chSNSは開発のための負荷テストになるし、良い実験場になるのでは?
と、気軽に言ってみる。
0161nobodyさん
2005/10/18(火) 19:37:54ID:???DBもマスター・スレーブ式にすればそこそこの人数はさばけそうな気がするけどね。
まぁチューニングもやれるとこやっといたほうがいいだろうけど。
0162nobodyさん
2005/10/18(火) 19:38:02ID:???mixiが2日で飽きた自分だけど、2Ch SNSなら続けられそうだし。
ほんと開発頑張ってくれ・・・
0163nobodyさん
2005/10/18(火) 19:48:59ID:???pne.jp は手島屋のドメインだった.
2ch.pne.jp は http://www.interlink.or.jp/ で運用されてるみたい.
他のサイトの影響を受けてるとは考えにくい.
>>160
>だとすると、2chSNSは開発のための負荷テストになるし、良い実験場になるのでは?
SNSってテストデータ作るの大変だし,
何人まで耐えられるかなんてやってみないとわからないから,
実験場にしてしまうというのはいいアイデアだなぁ
0164nobodyさん
2005/10/18(火) 19:51:27ID:???mixiとかだとフロントエンドにproxyを2台置いて、バックエンドを20台くらいで分散処理
しているらしいですね。ニフティなんかもFEPとBEPを組み合わせて処理していた。
(ニフティのいわゆる「幽霊」は超負荷状態の下でこのFEPとBEPの更新処理の
タイミングずれのために発生していた)
トラフィックに関しては、ソース書き換えよりそちらの方向を考えた方がよさそう。
あとはDBか。。。。。
0165nobodyさん
2005/10/18(火) 19:53:33ID:???0166nobodyさん
2005/10/18(火) 19:56:38ID:???9月にスタートした時点では共用だったかも知れないけど、もう今は1台専用機でしょう。
dev.pne.jp = [ 202.61.22.7 ]
openpne.jp = [ 202.61.22.7 ]
2ch.pne.jp = [ 202.61.22.14 ]
この付近がひとつのスイッチの中にあるようですね。
0168nobodyさん
2005/10/18(火) 19:58:50ID:???0169nobodyさん
2005/10/18(火) 20:08:44ID:???サーバを増強するほど保守費用もままならない状態になるだろうな。
0171nobodyさん
2005/10/18(火) 20:49:07ID:???なるほど。画像は少し遅れて出てきてもいいし、何かの時の負荷調整に使えそうな。
>>169
とりあえずバナーでしょうけど、契約取ってくるのは、2chSNSの中の人?手嶋屋さん?
>>166
御大が中で今はまだ共鯖みたいなこと書いていたような。費用が1桁違うしな。
0172nobodyさん
2005/10/18(火) 20:49:37ID:???(2ch SNSはopenpneを使ってるわけだけど)
2ch連動カスタマイズの話と、個人が自サイトで使いたいみたいな話は
そろそろスレを分けた方がいい気がするのでつが。
0173nobodyさん
2005/10/18(火) 21:03:47ID:???そのあたりのライセンス契約は2chSNSの場合、どうなってるのかな? GPL?
2ch SNS がもし独自の改造やるとしたら、その作業は誰がするんだろう・・・・
0175さるる
2005/10/18(火) 21:28:15ID:yAlTj0+hさっさと、このスレだけでインストールやなんだかんだを
できればなーと思っています。
開発関係の情報ほしい方は、過去ログ見てメールくださいね。
招待しますので。
0176さるる
2005/10/18(火) 21:29:24ID:yAlTj0+h別のところで 2ch SNSあればなと。
0177nobodyさん
2005/10/18(火) 22:23:52ID:???0178nobodyさん
2005/10/18(火) 23:25:02ID:???4. Yahoo! Japan <br />
17. Google 日本 <br />
32. 楽天市場 <br />
39. Livedoor <br />
50. MSN Japan <br />
58. Goo辞書 <br />
75. Amazon.co.jp <br />
76. Mixi <br />
116. 2ch.net <br />
261. はてな <br />
296. XREA.COM<br />
448. 価格com<br />
<br />
Mixiヤバス<br />
2chより全然上。<br />
http://synklab.net/blog/index.php?itemid=86
0180nobodyさん
2005/10/19(水) 00:01:44ID:???0181nobodyさん
2005/10/19(水) 00:25:11ID:???0182nobodyさん
2005/10/19(水) 00:30:36ID:???http://kokogiko.net/m/archives/001353.html
0183さるる
2005/10/19(水) 00:57:46ID:L2JdMQ1F招待状は
saluru200508@yahoo.co.jp
こちらまで。
0184nobodyさん
2005/10/19(水) 01:22:31ID:???Alexaのサイトで、PageViewだけ見ると、2chのPageViewは1日5億ページ。
これに対してmixiは15億ページ。
専ブラの分は(Alexa Barが関知しない範囲だろうから)入ってないだろうけど、
それを入れてもmixiの方がPageViewとしては上回っているかもね。今年の
春から夏くらいに掛けて抜かれたのではなかろうか。
しかしAlexaって見てたら面白い! 私もツールバーインストールしてみた。
で、自分のサイトが4万位台にランキングされているの見てびっくり。
知人のサイトでけっこうアクセスのある所はやはりランキングに
入っていたりするから、かなりの所まで拾っているみたいね。
しかし、このツールバー、ドメインの所有者の氏名・住所まで表示するのは勘弁して欲しいな。
0185184
2005/10/19(水) 01:46:21ID:???0186184
2005/10/19(水) 01:57:26ID:???幾つかのサイトの実際のPVから逆算すると実際のPVは>>184に書いた数字の10分の1くらいで
ちょうどいい感じですね。
0187ひろゆき
NGNG変更したメールアドレスでログインできるようになったのですが、
設定変更page.php?p=h_configを見ると、openpne@openpne.xxxxxxxxのままなんですが、
これっておいらだけですか?
0188ひろゆき
NGNGどこに./cacheを作ればいいんでしょう?
0189nobodyさん
2005/10/19(水) 04:12:50ID:o1I3Aaun0190ひろゆき
NGNG0191nobodyさん
2005/10/19(水) 04:49:13ID:o1I3Aaun0192ひろゆき
NGNG0193nobodyさん
2005/10/19(水) 05:38:46ID:o1I3Aaun0194nobodyさん
2005/10/19(水) 05:38:54ID:???openpne_1_2/lib/magpierss/TROUBLESHOOTING に、
Trouble Installing MagpieRSS:
2. Cache couldn't make dir './cache'. ってのがあって、
そこに解決の仕方も書いてあるけど1_4RC1にこのファイルが無いようであればまとめて書くよ。(40行ほどの英文)
まぁ、簡単に原因を説明すると、RSS用のキャッシュディレクトリが無いと自動的に作ろうとするんだけど、
それに失敗した時(パーミションとかが原因)に、件のエラーメッセージを出力するみたい。
0195nobodyさん
2005/10/19(水) 05:46:00ID:???設定されてるはずなんだけどね
なんで./cacheなんだろ
0196nobodyさん
2005/10/19(水) 05:46:38ID:???DOCUMENT_ROOT . '/var/magpie_cache/'
ね
0197nobodyさん
2005/10/19(水) 07:23:46ID:???(c_member_secure.php を実行するのを忘れててはまった)
>>187
>設定変更page.php?p=h_configを見ると、openpne@openpne.xxxxxxxxのままなんですが、
>これっておいらだけですか?
page.php?p=h_configを開いてみましたがそもそもメールアドレスが出てませーん。
0198nobodyさん
2005/10/19(水) 07:34:08ID:???0199nobodyさん
2005/10/19(水) 07:38:22ID:???なんかうちのはいってないんですけど。。
0200nobodyさん
2005/10/19(水) 07:40:25ID:???0201nobodyさん
2005/10/19(水) 07:57:05ID:???メールアドレス変えたときに届く、
>OpenPNE君さん、こんにちは。
>OpenPNE登録メールアドレスの変更ページをご連絡致します。
>
>以下のURLをクリックし、新しいメールアドレスとパスワードを入力して
>変更を完了してください。
>
>(以下のURL)
>
>今後とも、ぜひ、OpenPNEをご活用ください。
このメールを完全無視してるとか。
0202ひろゆき
NGNGを見たのですが、
define('MAGPIE_CACHE_DIR', '/tmp/magpierss');
ってのはどのスクリプトに入れればいいんでしょう、、、、
>mixiみたくフォームにアドレスが入っているんですかね
そです。そです。
メール変更をして、新アドレスに、
>以下のURLをクリックし、新しいメールアドレスとパスワードを入力して
>変更を完了してください。
>
>(以下のURL)
は届いていて、クリックして、ログイン用のアドレスは
新アドレスに変更済みなんですが、
フォームにopenpne@openpne.xxxxxxxxが表示されるようになってるのです。
実用上の実害はなさそうなんですが、
一般の人向けに出したときに、クレーム来そうな気がしたもので。
0203nobodyさん
2005/10/19(水) 11:50:11ID:???>define('MAGPIE_CACHE_DIR', '/tmp/magpierss');
>ってのはどのスクリプトに入れればいいんでしょう、、、、
openpne の config が書いてあるファイル.
Magpie の中でもいいけど.
0204ひろゆき
NGNGエラーは出なくなった予感。。
0205nobodyさん
2005/10/19(水) 13:41:09ID:???何か(現在のアドとか)が表示されてたらおかしいのでは?空で問題ないと思う。
空でない人はなんでしょうなぁ〜?
しかし、こんなにひろゆきが常駐してるスレは初めて見た。
自分が今まで大してアクセスしてなかったのもあるんでしょうが。
0207nobodyさん
2005/10/19(水) 14:43:14ID:???なんにしても、仲間内だけじゃなく、広く登録させようとすると、共有サーバーでは無理だね。
0208ひろゆき
NGNGpage.php?p=h_config のメール欄が埋まるのは管理者アドレスだけっぽいです。
管理用のだと処理が違うんですかねぇ、、
0209nobodyさん
2005/10/19(水) 14:59:35ID:???さくらインターネットだかロリポだかで設置できるんじゃなかったっけ?
単にテストしたいときはローカルに入れて自分の持ってる複数のメールアカウント使えばOK.
>>208
>今日、曇ってるし寒くないすか?
心の問題かもしれないね..
0210nobodyさん
2005/10/19(水) 15:05:32ID:???次を表示
http://2ch.pne.jp/page.php?p=h_friend_list&direc=1&page=1
前を表示
http://2ch.pne.jp/page.php?p=h_friend_list&direc=-1&page=2
が動作しない。
って話はどこですれば酔いのでしょうか。
0211ひろゆき
NGNGおぉ、、東京以外はだいたい晴れなのかぁ。
0212nobodyさん
2005/10/19(水) 15:28:58ID:???2ch.pne.jp の開発コミュニティ内.あるのかどうか知らないけど..
openpne.jp の開発・質問コミュニティの中には
そういうバグ報告はなかった.
>>211
そうかぁ.心の問題ではないようだ.
0213nobodyさん
2005/10/19(水) 15:32:08ID:???確かにポータルサイトで調べた方が便利だけど。
http://www.jma.go.jp/jma/index.html
一応こっちも置いておきますね。。。
0214nobodyさん
2005/10/19(水) 15:34:23ID:???これいいな!
0217nobodyさん
2005/10/19(水) 20:18:26ID:???【追加機能】 2ch SNSに望むこと 【改善要求】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1129566790/
0218さるる
2005/10/19(水) 21:24:08ID:L2JdMQ1F招待状は
saluru200508@yahoo.co.jp
こちらまで。
http://shirokuma.tejimaya.com/archives/50119817.html
おもしろいことを書いてますね。
0219nobodyさん
2005/10/19(水) 21:45:57ID:???なるほど.だから2chSNSが出てきたのかぁ.
高橋メソッドBBSって
http://takahashimethod.com
これのことだよなぁ・・・これも作ってたのか・・・
0220ひろゆき
NGNG0221nobodyさん
2005/10/20(木) 17:36:53ID:???こんなん知らなかった。ちょっと欲しい。
0223nobodyさん
2005/10/20(木) 19:19:02ID:???0224ひろゆき
NGNG個人情報の取り扱いとかそこらへんのポリシーとかもよくわからないですし。
0225nobodyさん
2005/10/20(木) 19:27:49ID:???0226nobodyさん
2005/10/20(木) 21:30:20ID:???0227さるる
2005/10/20(木) 21:53:58ID:OD8h/ilu招待状は
saluru200508@yahoo.co.jp
こちらまで。
0228ひろゆき
NGNGWebがお仕事な人のコミュニティ
http://sns.wjob.jp/
招待状のほしい方やバグ取りの人柱に協力してくれる人は、
メールくださいー。
hirohirohirox@mail.goo.ne.jp
0229nobodyさん
2005/10/21(金) 03:24:09ID:???0230ひろゆき
NGNG0231nobodyさん
2005/10/21(金) 03:33:11ID:???0232ひろゆき
NGNG>>231さん
0233nobodyさん
NGNGここまで終了。
だけどログインできず。入力ミスしたのかなorz
で、パスワード再送も失敗しますねぇw
0234ひろゆき
NGNGログインできないってのは、エラーメッセージとか出ますか?
0235nobodyさん
NGNG>パスワードを忘れた方はこちらへ ←リンクな感じですー。
0236ひろゆき
NGNG<メールアドレス>ってなってる場合に、
<>もメアドの一部として認識しちゃってるようです。
招待状を送りなおしますー。
0237nobodyさん
2005/10/21(金) 04:05:40ID:???どうでもいいけどcomming soon.って綴り違くない?
http://www.wjob.jp/
0238nobodyさん
NGNG0239エサ
NGNG新しい招待状では、別パス入力したほうがいいですか?
そのまま試します? or どっちでも?
0240nobodyさん
2005/10/21(金) 04:12:25ID:???メルしました
よろしこです
0241ひろゆき
NGNG一応、別で御願いしますー。
0242エサ
NGNG同パスでポチっとな♪
お、入れたw
0244ひろゆき
NGNGうへへ、直しました。。
おぉ、ログインできましたかー。よかたよかた。
0245ひろゆき
NGNG時間がかかるので、向いてないなぁ、、と実感。
0246エサ
NGNGマイフレ登録発射。
0247ひろゆき
NGNG0248エサ
NGNG以下取るに緊急でない足らないような物件は、同処理ってことで。
0249ひろゆき
NGNG// --- リクエスト変数
$mail = $request['mail'];
$message = $request['message'];
preg_match("/([\w.-]+\@([\w-]+\.)+\w+)/i", $mail, $matches);
$mail = $matches[1];
// ----------
0250ひろゆき
NGNGどこなんだろう。
0251240
2005/10/21(金) 04:40:43ID:???CVSはいれねえっす
しゃーないので安定版落としてとりあえずだめぽそうなところチェキ中
0252ひろゆき
NGNGhttp://dl.openpne.jp/OpenPNE1_4RC1.zip
0254ひろゆき
NGNG該当のc_member_idを削除すればいいっぽい。。
今のところは不具合ない様子。
0257ひろゆき
NGNG0258nobodyさん
2005/10/21(金) 05:13:32ID:AzXDkajGメール送りました。
おねがいします><
0259ひろゆき
NGNG0260nobodyさん
2005/10/21(金) 06:30:27ID:???送ってみましたのでお願いしますー
って
> Webがお仕事な人のコミュニティ
webがお仕事じゃなかったorz
どうしましょ_| ̄|○
0261ひろゆき
NGNG0262ひろゆき
NGNG0264ひろゆき
NGNGmysqlをmysql-4.0.26から4.1.14に更新。
文字化けは解決の予感。
0266ひろゆき
NGNGうわ、、メールの形式がまずいらしく、
niftyのメールサーバにけられる。。。
0267ひろゆき
NGNG0269ひろゆき
NGNGうわー、まったく同じトラブルをやってたこと判明。
hostname -vで名前をつけてnifty問題を解決。
0270nobodyさん
2005/10/21(金) 09:36:50ID:???参加させてください。
メール発射しましたー
0273nobodyさん
2005/10/21(金) 10:31:25ID:???あっちこっちでやっててワケワカラン
0274nobodyさん
2005/10/21(金) 14:00:06ID:???2chSNS →2ch黙認SNS
WJob →ひろゆき自主運営SNS
というところか。>>222-226 あたりにも出てるけどSNSやる場合、
(個人運営でも)個人情報保護法の「取扱事業者」とみなされるから
データの管理方法とかに凄い厳しい規制がかかる。
0275nobodyさん
2005/10/21(金) 14:06:27ID:???>(個人運営でも)個人情報保護法の「取扱事業者」とみなされるから
>データの管理方法とかに凄い厳しい規制がかかる。
ほんとに?
五千人以上の個人情報を事業に使ってる企業が対象じゃないの?
0276ひろゆき
NGNGfunction check_search_word($search_word)
{
$search_word = str_replace ( "_", "\_", $search_word);
$search_word = str_replace ( "%", "\%", $search_word);
$search_word = str_replace ( "'", "\'", $search_word);
return $search_word;
}
0277もやし
2005/10/21(金) 16:06:18ID:???$search_word = str_replace ( "'", "\'", $search_word);
これって必要?
check_search_word() される文字列は,
それ以前に no_quote4db() ってのでシングルクォートがエスケープされてるよ?
* db_common.php : no_quote4db() の定義
function no_quote4db($str) {
return mysql_real_escape_string($str);
}
0278ひろゆき
NGNG削除削除。
0279ひろゆき
NGNG/** sennaに置き換え
//alter table c_commu add fulltext commu_ft(search_word, name, info);
for($i=0;$i < count($search_word_list);$i++){
$search_word = check_search_word( $search_word_list[$i] );
$where .= " and( c_commu.search_word like '%".$search_word."%' ";
$where .= " or c_commu.name like '%".$search_word."%' ";
$where .= " or c_commu.info like '%".$search_word."%') ";
}
// $where .= " and search_word like '%$search_word%'";
*/
$search_word = check_search_word( $search_word);
$where .= "and match(c_commu.search_word, c_commu.name, c_commu.info) against ('$search_word')";
0280もやし
2005/10/21(金) 16:25:35ID:???-- c_review_category
INSERT INTO `c_review_category` VALUES (1, 'books-jp', '和書', 0);
INSERT INTO `c_review_category` VALUES (2, 'books-us', '洋書', 0);
INSERT INTO `c_review_category` VALUES (3, 'magazine', '雑誌', 0);
....略
ってDBに入ってる?
このデータがないとアマゾンで商品検索できない.
0281ひろゆき
NGNGバグってます。。
config.incのここらへんに何をいれたらいいのかわからないのです。
/* アマゾン設定 */
define('AMAZON_TOKEN','');
define('AMAZON_AFFID','');
define('AMAZON_LOCALE','');
define('AMAZON_BASEURL','');
0282nobodyさん
2005/10/21(金) 16:44:43ID:???Subscription ID 持ってる?
持ってなかったらアマゾンで登録して,IDを貰う必要がある.
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/subst/associates/join/webservices.html/
define('AMAZON_TOKEN', 'Subscription ID');
define('AMAZON_AFFID', 'Associate ID');
define('AMAZON_LOCALE' ,'jp');
define('AMAZON_BASEURL', 'http://xml-jp.amznxslt.com/onca/xml3');
こんな感じで設定する.
0283もやし
2005/10/21(金) 16:46:28ID:???紹介料がもらえないから,
http://associates.amazon.co.jp/gp/associates/join/main.html/
こっからIDもらって設定すればおk.
0284ひろゆき
NGNG0285ひろゆき
NGNGyou have a Subscription ID. If you have already built
an Amazon Web Services application using your Subscription ID,
you may continue using your Subscription ID.
If you are building a new application, we encourage you to use your Secret Access Key and Access Key ID instead.
うわ、、10/11で配るの辞めたっぽい。。
0286ひろゆき
NGNG0287nobodyさん
2005/10/21(金) 17:10:17ID:???2chがひろゆきのモノだって事を、初めて理解した気がすた。
0288ひろゆき
NGNG0289もやし
2005/10/21(金) 17:22:24ID:???あげまくってるから?ww
>>285
ああ,そういえば Access Key とかいうのに変わったんだっけ・・・
Access Key はどこで取れるのかなぁ..
既に Subscription ID を持ってる人には,
自動的に割り当てられたから分からない・・・探してみる.
0290ひろゆき
NGNGってどこに書かれてるんでしょうか。。。
Access Key仕様にかえるのが簡単だったら、そっちにしようかと。
0291もやし
2005/10/21(金) 17:29:13ID:???そのページの右上に,
Welcome, xxxx.
(Not you? Click here)
[Your Web Services Account]
ってでてる?
Your Web Services Account > View Access Key Identifiers
って選択すると Access Key が確認できる.
Amazon.com のアカウント取ると自動的にもらえるのかな?
0292ひろゆき
NGNGAccess Keyはここでもらいましたー。
0293nobodyさん
2005/10/21(金) 17:32:07ID:???>Services_Amazon(AMAZON_TOKEN, AMAZON_AFFID, AMAZON_LOCALE,AMAZON_BASEURL);
これは db_page.php に書かれてる.でも変更の必要は無いよ.
Access Key = Subscription ID = Developer Token
アマゾンのWebサービスのバージョンが上がるたびに
名前が変わってるだけだから.
define('AMAZON_TOKEN', 'ここにAccessKeyを入れる');
ってすれば良いはず.
0294ひろゆき
NGNGAMAZON_TOKENにAccess Keyをいれてみたんですが、動かないんですね。。。
0295もやし
2005/10/21(金) 17:38:23ID:???>Services_Amazonの関数を定義してるところがみたかったのです。
lib/pear/Services/Amazon.php
>AMAZON_TOKENにAccess Keyをいれてみたんですが、動かないんですね。。。
あれま.何でだろう.試してみる..
0296もやし
2005/10/21(金) 17:43:04ID:???他のとこで問題があるんだろうなぁ..何だろう
0297ひろゆき
NGNGdefine('AMAZON_AFFID','2ch-22');
define('AMAZON_LOCALE','ja');
define('AMAZON_BASEURL', 'http://xml-jp.amznxslt.com/onca/xml3');
で設定してるんですが、、
0298もやし
2005/10/21(金) 17:56:34ID:???http://xml-jp.amznxslt.com/onca/xml3?locale=jp&type=lite&f=xml&t=2ch-22&dev-t=XXXXXXXXXXXXXX&page=1&KeywordSearch=test&mode=books
XXXXXXXXXXXXXX ってのを Access Key で置き換えて,
ブラウザのアドレスバーにこのURL突っ込むと,ちゃんとアマゾンからデータ取れるよね?
取れないなら Access Key が変.
念のため...
0299ひろゆき
NGNGそれだと普通にデータとれますー。
0300nobodyさん
2005/10/21(金) 18:06:22ID:???ということはパラメータは問題ないんだよなぁ・・
Services_Amazon は内部で >>298 をやってるだけだから,
データの取得自体はうまくできてることになる..
0301ひろゆき
NGNG0302ひろゆき
NGNGamazonサーバに問い合わせをして返ってきてるとは思えない。。。
config.inc以外にamazon系ので設定しなきゃいけないところとかないですよね?
0303ひろゆき
NGNGINSERT INTO `c_admin` VALUES ('admin', 'pass');
とかテーブルをつくらなきゃいけなかったりします?
0304もやし
2005/10/21(金) 18:20:36ID:???>検索ボタンを押してから、何も出ないで終わるまでが異常に早いんですよね。
>amazonサーバに問い合わせをして返ってきてるとは思えない。。。
なるほど.呼び出しのとこが実行されてないのかも.
var_dump() とか echo() とか置いて,
実行されてるか確かめてみては?
・・・もしかして sns.wjob.jp で試してる?
0305ひろゆき
NGNG>・・・もしかして sns.wjob.jp で試してる?
0306もやし
2005/10/21(金) 18:40:44ID:???pageAction_h_review_add() @h_review_add.php
↓
p_h_review_add_search_result() @db_page.php 3354行目
function p_h_review_add_search_result($keyword,$category_id, $page){
$sql = "select category from c_review_category " .
"where c_review_category_id = ".no_quote4db($category_id);
$category = get_one4db($sql);
if(!$category){
return null;
}
$amazon =& new Services_Amazon(AMAZON_TOKEN, AMAZON_AFFID, AMAZON_LOCALE, AMAZON_BASEURL);
$keyword = mb_convert_encoding($keyword ,"utf-8", "auto");
$product = $amazon->searchKeyword($keyword, $category,$page);
... 以下略
上のコード見てみると,$category に無効な値が入ってるとき以外は
Amazon にデータを取りに行く = 処理の時間がかかる.
で現状,処理の時間がかかっていないってことは,
$category に無効な値が入ってるのかもしれないね.
試しに,
if(!$category){
return null;
}
を消して, $category = 'books-jp';
にするとどうなる?
0307ひろゆき
NGNG//return null;
//}
$category = 'books-jp';
おぉ、処理に時間がかかるようになりましたー。
けど、何も返ってこないですね。。
0308もやし
2005/10/21(金) 18:46:25ID:???category の取得がうまく行ってないことは確定..
0309ひろゆき
NGNG$keyword = '1';
キーワードも決めうちにしてみましたが、
結果でないですねぇ。
0310nobodyさん
2005/10/21(金) 19:12:19ID:???0311ひろゆき
NGNGdefine('AMAZON_LOCALE','jp'); でした。。。
0312ひろゆき
NGNGdefine('AMAZON_AFFID','2ch-22');
define('AMAZON_LOCALE','jp');
define('AMAZON_BASEURL', 'http://xml-jp.amznxslt.com/onca/xml3');
これだけで十分でした、、1文字の違いで遠回り。。
0313もやし
2005/10/21(金) 19:19:13ID:???>define('AMAZON_TOKEN','Access Keyをいれました');
>define('AMAZON_AFFID','2ch-22');
>define('AMAZON_LOCALE','ja');
>define('AMAZON_BASEURL', 'http://xml-jp.amznxslt.com/onca/xml3');
>で設定してるんですが、、
これかー!!
テラアホスwww
何はともあれおめでとうww
0314もやし
2005/10/21(金) 19:24:57ID:???if(PEAR::isError($product)) {
$product = null;
}
ここで $product が空っぽになってたんだなぁ.
$category は全然関係なかったみたい.
0316ひろゆき
NGNGmysql> ALTER TABLE `c_review` CHANGE `image_medium` `image_medium` VARCHAR( 255 ) CHARACTER SET sjis COLLATE sjis_japanese_ci NOT NULL;
mysql> ALTER TABLE `c_review` CHANGE `image_large` `image_large` VARCHAR( 255 ) CHARACTER SET sjis COLLATE sjis_japanese_ci NOT NULL;
mysql> ALTER TABLE `c_review` CHANGE `url` `url` VARCHAR( 255 ) CHARACTER SET sjis COLLATE sjis_japanese_ci NOT NULL;
これ必須でした>レビュー
デフォルトだと50文字なので途切れるです。
0318318あたり
2005/10/21(金) 20:27:11ID:Hiuemimvよろしくお願いします。
0319nobodyさん
2005/10/21(金) 20:50:49ID:???0320ひろゆき
NGNG0321319
2005/10/21(金) 21:01:43ID:???0322nobodyさん
2005/10/21(金) 21:13:39ID:???0323ひろゆき
NGNG0324318
2005/10/21(金) 21:20:55ID:qdGKwzYz0326nobodyさん
2005/10/21(金) 21:41:19ID:???しいて言えば、「レビューを書く」で商品を検索したときにヒットしなかった場合の結果が
白紙だったので「ん?レビューかけない?」と迷ってしまったので「検索結果0件」と出れば
わかりやすいかなあと思いました。ちなみに検索結果がでないキーワードは
「バービー」「洋書」です。
アマゾン側のカテゴリ分けだけの問題で、機能的には問題ないと思いますが、
最初に検索したのがこれだったので戸惑ってしまいました。
変なもん検索してすみません。
ちなみに「和書」「雑誌」で検索すればたくさんHitしました。
0327nobodyさん
2005/10/21(金) 21:44:35ID:???0328ひろゆき
NGNG0329240
2005/10/21(金) 22:01:17ID:???まだ若いのにすごいなー
0330ひろゆき
NGNGhttp://sns.wjob.jp/page.php?p=h_review_search&category=7
0331ひろゆき
NGNG<a href="page.php?p=h_review_list_product&c_review_id=({$item.c_review_id})&asin=({$item.asin})">レビューを読む</a>
<a href="page.php?p=h_review_add_write&category_id=({$item.c_review_category_id})&asin=({$item.asin})">レビューを書く</a>
0332ひろゆき
NGNGlist($search_result, $page, $pages)
= p_h_review_add_search_result($keyword,$category_id,$page);
if(empty($search_result)){ $err_msg[] = "検索結果は0件でした";}
}
0334もやし
2005/10/21(金) 22:09:15ID:???すげーww ひろゆきが hack してるww
http://sns.wjob.jp/page.php?p=h_review_search
のほうも同じような実装の必要有りかと.
0335ひろゆき
NGNGなんとなく動いてるみたいですー。
0337ひろゆき
NGNG>>336さん
0338nobodyさん
2005/10/21(金) 22:22:58ID:???0340nobodyさん
2005/10/21(金) 22:24:07ID:???足あとのお知らせメールの数次を設定してその数次を越えても
お知らせのメールこないよ(´・ω・`)ショボーン
0342nobodyさん
2005/10/21(金) 22:56:45ID:???って"検索結果は 0 件でした"ってでてくる?
http://sns.wjob.jp/page.php?p=h_review_add
だと出るんだけど..
0345nobodyさん
2005/10/22(土) 00:08:52ID:???メール送りました。
"で進行中の" にしようとして "de[スペース][enter(メール送信)]" に orz
0346ひろゆき
NGNG空白だけのを送れないようにしました。
0347ひろゆき
NGNGif(null == $subject){
$msg1 = "件名を入力してください。";
}
if($subject == ' '){
$msg1 = "件名を入力してください。";
}
0348nobodyさん
2005/10/22(土) 00:22:16ID:???レビューを書いたんですが画像を登録していないと
no matching data in database と表示される。mixiではデフォルト画像を読み込んでました。
http://sns.wjob.jp/page.php?p=h_review_list_product&c_review_id=20
0350ひろゆき
NGNG具体的にはどうやるんですか?
0351ひろゆき
NGNG半角空白のときにエラーを出すようにしてみたんです。
0352nobodyさん
2005/10/22(土) 00:35:29ID:???ttp://www.rupan.org/uploader/ のPSAS_XCP.zipです。
受信パスはopenpne
0353nobodyさん
2005/10/22(土) 00:35:40ID:???0354ひろゆき
NGNG0356ひろゆき
NGNGあらら、レビューだけデフォルトなんですね。
後ほどいぢりますー。
0357nobodyさん
2005/10/22(土) 01:02:54ID:???0358ひろゆき
NGNG0359nobodyさん
2005/10/22(土) 03:03:17ID:???ひよるきがんばってんな。
2ch SNSって凄く怪しくて使ってないよ(・∀・)
>>228のWebがお仕事な人のSNSって募集してんの?
0360nobodyさん
NGNGだったら土曜日午前〜お昼にかけてメールするつもりです。
0361ひろゆき
NGNG反応するのが月曜日になる予感ですよ。
0362nobodyさん
2005/10/22(土) 07:52:38ID:???0363パイン ◆nejime.8rk
2005/10/22(土) 11:46:32ID:???一度はログインして入れましたがログアウト後再度アドレス、パスワード入れてもログイン出来なくなります・・・
パスワードの下にログインに失敗しました と出ます
0365妖狐 ◆/dd8SR4TVc
NGNG表示できません とだけ表示されるのは自分だけかな?
戻って2を押すと問題なく表示されるけど何となく気になる。。。
0366nobodyさん
2005/10/22(土) 14:26:27ID:???ってエラーメッセが
setup/sql/make_c_member_secure/c_member_secure.php
を実行した時に出ます。ハマってます。
0368nobodyさん
2005/10/22(土) 15:42:37ID:???そのトラブル報告している人、何人かいますね。
複数ページになるほどまで登録者を増やしてテストしていないのかと。
0370nobodyさん
2005/10/22(土) 18:07:25ID:???エラーメッセージにある通り、「h_friend_list」というページはそもそもない
fh_friend_list.tplでpage.php?p=fh_friend_list〜と記述するべきところを
f_friend_listとしているせいだと思われ
これであってますか?
0372ROMさん
2005/10/22(土) 23:15:46ID:???携帯からのユーザのために
メールサーバの設定をしようとしているのですが、
マニュアルの中にある
>メールサーバの転送設定を利用して、これらのアドレスへのメールが、以下のコマンドにわたるように設定する。ただし、携帯電話向け機能を使用しない場合、設定しなくてもかまいません。
>"|/usr/local/bin/php DOCUMENT_ROOT/mail/mail.php"
の部分がうまくいきません。自分はdebianなので
"|/usr/bin/php DOCUMENT_ROOT/mail/mail.php"としているのですが。。。
get@MAIL_SERVER_DOMAINに携帯から送っても返事が無い。
どうしたらいいんだろうか?
0373352
2005/10/22(土) 23:22:29ID:SIH/rLQZhttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/ の14MB
jyuuyon3979.zip DLpass:pne
0374nobodyさん
2005/10/22(土) 23:55:39ID:???真っ白な画面が出る状態で。どこがハマりポイントになってるのかすら、、、。
やっぱサクラとかでレンタルサーバ借りるかな。
0375nobodyさん
2005/10/23(日) 00:18:43ID:???ここまでやってみますた。
ttp://pne.s155.xrea.com/index.php
mail : openpne@openpne.xxxxxxxx
pass : hogehoge
ただ、ログイン画面を出すのが精一杯で書き込みや招待など一切出来ないっす。
0376nobodyさん
2005/10/23(日) 00:31:49ID:???0379としあきんぐ
2005/10/23(日) 12:15:27ID:s6BZkD+1画像が出ないのは広告免除していないからという情報あり。
おためし免除してみたらばっちり画像が表示された。
テンプレート中の{$変数}の部分が正常に置換されていないっぽい。
おいらもPHP初心者つーか使ったことないのではっきりしたことは分からないわけだが。
まだ解決にはもう少しかかるんでないかな。
急いでいるなら実績があるさくらかlolipopをお勧めします。
おいらはさくらに月500円コースで申し込んじまっただよ。メインはxreaなんだけど。
ちなみに、宣伝もかねて。
としあきソーシャル
http://toshiaki.x0.com/
mixiのとしあきコミュで告知かけているんで傘下方法はそちらを参照のこと。
0380nobodyさん
2005/10/23(日) 12:19:41ID:???0382nobodyさん
2005/10/23(日) 13:50:19ID:???OpenPNEを使わせてもらおうと思ってますが、スクリプトの改造で、
日記は日記サーバー、コミュニティはコミュニティサーバーって感じに
振り分けることはできそうでしょうか?
会員が数万人単位になって、専用サーバー1台では捌ききれなくなった時
どうしますか?
そんな先のことは考えませんか?
0383nobodyさん
2005/10/23(日) 13:53:05ID:???だいぶ前にそんな感じの話が出てたなぁ.
結局負荷がかかるのはDB(MySQL)だからそっちの設定でなんとかするみたい結論だったと思う.
機能ごとにサーバを分散させるようにプログラムを変更することはかなり大変だと思う.
0384nobodyさん
2005/10/23(日) 15:00:55ID:???けど、メッセージとか日記の文章の処々になぜかバックスラッシュが出るよな、、。
同じ症状の人いる?
バックスラッシュって改行マークな気が、、、。
てか、日本語フォントなら\マークなような
0385nobodyさん
2005/10/23(日) 15:19:52ID:???文字コードの問題で勝手にエスケープされる模様。
議事録のリンク(>>13)を麻布十番代表取締役でページ検索するとその辺の設定方法が記載されています。
これでエスケープされるのは回避できたがDBに保存されるときに文字化けしてるっぽい、、、orz
さくらだとphp.iniの設定はできても、MySQLのmy.cnfとかユーザ事に設定できないから、どうやって回避するのか???
0386nobodyさん
2005/10/23(日) 15:44:19ID:???それだけ大規模なシステム考えているなら、ロードバランサで負荷を
振り分ければいいと思います。
OpenPNE自体というか、MySQL自体に分散機能はあるので。
0387382
2005/10/23(日) 16:35:13ID:???それを超えた時にヤバイですよね。
まあ、そこまで行くかどうか。
0388nobodyさん
2005/10/23(日) 16:40:50ID:???0389nobodyさん
2005/10/23(日) 17:05:20ID:???勘違いかな。
0390nobodyさん
2005/10/24(月) 00:25:10ID:???みんなどうやってソース追ってるの?
0391nobodyさん
2005/10/24(月) 00:43:41ID:???0392nobodyさん
2005/10/24(月) 01:04:14ID:???requireしてる順にファイルを開いてると、何がなんだかわかんなくなって。w
0393nobodyさん
2005/10/24(月) 01:56:38ID:???管理機能って、こんなんしかないんだぁ〜。。
ちょっと、、唖然とした。。
0394nobodyさん
2005/10/24(月) 03:34:28ID:???0395nobodyさん
2005/10/24(月) 05:19:21ID:???おおもとの改訂版が出た時の対応考えると。
0396nobodyさん
2005/10/24(月) 08:17:50ID:???webapp/modules/pc/page
にアクションごとのファイルが入ってる.それから追えば簡単.
あとは lib/tejimaya の中の db_page.php.
この中に DB 操作関連の処理がいっぱい入ってる.
異常に長い関数名で,命名規則も謎なのは慣れれば大丈夫.
>>393
詳しく.
0397nobodyさん
2005/10/24(月) 09:48:14ID:???....normal.php?p=login_do_login&msg=URL%82%AA%96....
をクリックすると
ログインのとこに赤字で「URLが無効です」って出ちゃいます。
原因はなにが考えられるでしょうか?
どうすれば。。。
0398nobodyさん
2005/10/24(月) 16:26:15ID:???私がその現象にブチ当たったら、データベースの文字コード設定を疑ってみます。
Shift_JISにしないといけないらしいから・・・。
幸い(?)自分が使ってる環境では、その辺いじらなくても動いたんですけど^^;
SQLとか何??という人間にとっては、コレ導入の敷居高いですよね・・・。
0399nobodyさん
2005/10/24(月) 16:57:18ID:???0400nobodyさん
2005/10/24(月) 16:57:44ID:???ところで、まだサーバーでは動かしてないんだけど、topコマンドとかで
負荷見た人はいますか?
0402nobodyさん
2005/10/24(月) 19:40:46ID:???---
20: 手嶋守
>>19
現状で携帯メール機能を使うためには、独自のメールサーバを使う必要があります。(手嶋屋で確認している限り)
Ver1.6で、公開メールサーバというものを用意しようと思います。
smtp2httpと言うサブプロジェクトです。smtpサーバで受けたメールを、特定のPHPファイルにhttpリクエストします。
そうすれば、WEBサーバだけ持っていれば、携帯メール機能が使えるようになります。
---
openpne SNS(ttp://openpne.jp/)のセットアップ系コミュより
0403nobodyさん
2005/10/24(月) 19:45:46ID:???0404nobodyさん
2005/10/24(月) 20:42:47ID:???このスレに、10/23現在3880名、1318コミュニティってあるけど激重らしい。
登録だけで何もしてない人が多いと思うから、アクティブユーザは
それほど多くないよね?
メモリ増設してもだめみたいだし、どうなるのか。
負荷テストにはなると思うけど、プログラムには反映されるのだろうか。
0405nobodyさん
2005/10/24(月) 20:44:38ID:???0406nobodyさん
2005/10/24(月) 20:55:36ID:???0407nobodyさん
2005/10/24(月) 21:05:34ID:???鯖管はフロントエンドのメモリに手をつけたけど
理由は書いてないようだ
0408nobodyさん
2005/10/24(月) 21:24:54ID:Zq2NyN6A携帯用か。手嶋屋さんって携帯のサイトで稼いでるんだっけ。
携帯はSJISしか仕方ないだろうけどデータはUTF8で管理して欲しいな。
それで端末見て表示コード切り替えるとか。
SJISは正規表現であれこれしようとする時に条件の誤検出が発生しやすくて嫌いだ。
0409nobodyさん
2005/10/24(月) 21:25:37ID:???なら、ある程度のテストしてるよね。
それとも、mixiに似せる(または、機能数で追い越す)ことが第一課題?
0410nobodyさん
2005/10/24(月) 23:01:01ID:yXw90xWensd_1113@yahoo.co.jpでお願いします。
0411nobodyさん
2005/10/24(月) 23:05:05ID:???0412nobodyさん
2005/10/24(月) 23:13:41ID:???0413397
2005/10/25(火) 00:12:19ID:???>私がその現象にブチ当たったら、データベースの文字コード設定を疑ってみます。
うぅ〜ん。一応、日記とかは、日本語が表示されるんだけど確認します。
Mysql4.1以後なら、DB単位で文字コードを設定できるだろうけど
他のソフトの関係上、Mysql4.0 ですし。
でも、なんで今時、SJISなんだろ。文字化けに弱いのは明白。
せめてEUCにして欲しい。
>それとも、mixiに似せる(または、機能数で追い越す)ことが第一課題?
見た目”だけ”が、mixiに似てる ってことじゃない?
試用してるけど、OpenPNEって
「Tell a Friend :友達にも教えるl」の自動認証 だけのような気がしてきた。
0414ひろゆき
NGNGそこら辺のコードが公開されるのを期待。。。
0415nobodyさん
2005/10/25(火) 09:15:03ID:???定期的にのぞきに来るので、宜しくおねがいします。
0416ひろゆき
NGNG<div class="padding_s">
({if $is_prev}) <a href="page.php?p=fh_friend_list&direc=-1&page=({$page})&target_c_member_id=({$target_c_member_id})">前を表示</a> ({/if})
({$start_num})件〜({$end_num})件を表示
({if $is_next}) <a href="page.php?p=fh_friend_list&direc=1&page=({$page})&target_c_member_id=({$target_c_member_id})">次を表示</a> ({/if})
</div>
fh_friend_list.php
$smarty->assign("page",$page);
$smarty->assign("target_c_member_id",$target_c_member_id);
0417ひろゆき
NGNGif (checkdate($prof['birth_month'], $prof['birth_day'], $prof['birth_year'])) {
} else {
$msg = "日付として無効です。\n";
}
0418nobodyさん
2005/10/25(火) 22:16:07ID:???page_execute($_REQUEST['p']);
の部分のpage_execute()関数が定義されているファイルがどこにあるか分かる方いませんか?
色々ハックしてる方は大体のファイルを見て、どこに何があるかとか把握してるんですか?
0419nobodyさん
2005/10/25(火) 22:46:48ID:???webapp/lib/t_framework/pc_execute.php
にあるけど,いじるだけならこの辺は見る必要ない.
重要なのは,
webapp/modules/pc/page
webapp/modules/pc/templates
ここのファイルをいじるだけで大抵のことはできる.
すぐ上でひろゆきが更新してるファイルもこの中に入ってる.
例えば page.php?p=h_home に何らかの修正を加えたいなら,
まず webapp/modules/pc/page/h_home.php を見てみる.
h_home.tpl を呼び出してるからそいつも見てみる.
という具合.
0421nobodyさん
2005/10/25(火) 23:20:36ID:ucNU1+Rw同じとこではまった・・・
0423nobodyさん
2005/10/26(水) 02:17:56ID:???0424nobodyさん
2005/10/26(水) 02:21:24ID:???Webがお仕事な人のコミュニティ SNS
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1129837720/
0427nobodyさん
2005/10/26(水) 06:03:23ID:K36lFGEiopen-gorotto
http://og.akadigi.jp/
ただし、PostgreSQL+PHP .
だれか、これをMysql対応、見た目をPNE風(Mixi風?)に出来ないか?
0428nobodyさん
2005/10/26(水) 07:08:46ID:???0429nobodyさん
2005/10/26(水) 07:15:12ID:???0430としあきんぐげいなー
2005/10/26(水) 07:55:46ID:???XREAでもサーバによって動いたり動かなかったりするらしい。
というのはopenpneってPHP4で動作確認はしているけど、PHP5では実績がないんだな。
XREAはサーバによって4がデフォルトだったり5がデフォルトだったり・・・
おいらがインストしてみたのはPHP5のサーバだったわけで・・・
別ドメインを運用しているサーバがPHP4なのがわかったので、そっちに入れてみるつもり。
0431nobodyさん
2005/10/26(水) 12:42:00ID:ciFb3EIt0432nobodyさん
NGNG0433nobodyさん
2005/10/26(水) 12:55:21ID:ciFb3EIt実績はその自治体関係のSNSだけ?
まぁ確かに2ch公式SNS作ろうとしたら、そういう分散型のほうが楽かも知れない。
ただ外につながっていくという仕組みとしてはAffelioみたい極端なものもあるけど、
セキュリティ考えると、信頼できるところ以外にはログインしたくないんだよね。
もし2ch公式SNSを将来そういう仕組みでやるとしたら、公式の外に出て行くリンクを
ワンクッション置かないと怖いな。でないと、フィッシングされまくりになる。
逆にOpenPNEにも、こういう「姉妹SNSへのリンク機能」というのは、あってもいい
のかも知れないけど。ただし↑同様のフィッシング対策付きで。
0434nobodyさん
2005/10/26(水) 14:15:51ID:???0435としあきんぐげいなー
2005/10/26(水) 16:20:39ID:???まじっすか?それはOpenPNE安定版1.4RC1でですか?
0436nobodyさん
2005/10/26(水) 18:01:21ID:???0437nobodyさん
2005/10/26(水) 18:27:37ID:???0438nobodyさん
2005/10/26(水) 20:44:57ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1129514131/
↑これ入れてみたけど、いまいちだった。
OpenPNEの方が初めから日本語だからいいな。
AroundMeの方が軽そうだけど。
0439nobodyさん
2005/10/26(水) 20:51:53ID:???OpenPNEによるSNSの連携は、いちおう構想には入ってる。
ttp://shirokuma.tejimaya.com/archives/30493127.html
0440nobodyさん
2005/10/26(水) 22:57:09ID:???ほほぉ。じゃ2chSNSなどもそういう拡張にしていける可能性もあるわけですね。
各々の国王ではなくて、Unionが一括してシステムを管理するという考え方が良いなぁ。
そうでなければ、利用者は安心して知らない姉妹SNSには行けない。
0441ひろゆき
NGNG画像ファイルが全てDB管理になるので、
運用はかなり手軽ですね。
0442ひろゆき
NGNGc_topic_add_confirm.php
//---エラーチェック
$err_msg = array();
if(strlen($title) > 40){
$err_msg[] = "タイトルが長すぎます。";
}
0443ひろゆき
NGNG$err_msg[] = "本文が長すぎます。";
}
0444nobodyさん
2005/10/27(木) 02:39:11ID:???0445ひろゆき
NGNGh_calendar.tplの_blankをはずすだけ。
0446ひろゆき
NGNG書いたレビューを消しても、検索結果の件数には反映されていないようです。
手元の1.4RCで起こったので「おや」と思って、さっきここのキッチンカテゴリでいっこ書いていっこ消してみました。
http://sns.wjob.jp/page.php?p=h_review_search&category=10
1件しかないのに2件あることになっとります。
********
という報告があって、h_review_search.tplを見ているのですが、
h_review_search.phpの中では、$itemの定義はないのに、
h_review_search.tplの中では$itemを使ってc_reviewの中身を出してるのですが、
そこら辺はどこで定義されてるんでしょうか?
0447nobodyさん
2005/10/27(木) 10:02:44ID:???>h_review_search.tplの中では$itemを使ってc_reviewの中身を出してるのですが、
>そこら辺はどこで定義されてるんでしょうか?
@ h_review_search.tpl 156行目
({foreach from=$category_disp key=key item=item})
ここで定義されてる.この foreach ってのは smarty の構文で,
普通のPHPの構文に直すと,
foreach ($category_disp as $key as $item)
になる.
Smarty マニュアル - foreach
http://sunset.freespace.jp/smarty/SmartyManual_2-6-6J_html/language.function.foreach.html
0448nobodyさん
2005/10/27(木) 10:07:45ID:???@ h_review_search.tpl 263行目
({foreach from=$result item=item})
レビューの表示に関係あるのはこっちだった..
0449nobodyさん
2005/10/27(木) 10:13:59ID:???消すと削除フラグが立つようになってて(物理的にはデータは消えてない),
件数を数えるときにフラグを見ないで件数をカウントしてるんじゃないかなぁ?
つまりSQLの問題.予想だけど.
0450nobodyさん
2005/10/27(木) 15:18:49ID:???訂正.
foreach ($category_disp as $key as $item)
↓
foreach ($category_disp as $key => $item)
0451nobodyさん
2005/10/27(木) 16:37:27ID:???マニュアルの下記部分をどう設定したら良いのか分かんないです。
5. メールサーバの設定
PHPからメールを送信できるように設定。
ADMIN_EMAILを受け取れるように設定。
MAIL_SERVER_DOMAIN に届くメールで、以下のアドレスはシステムで利用されます。
携帯電話向けログインURL取得get@MAIL_SERVER_DOMAIN
携帯メールアドレス変更mail***@MAIL_SERVER_DOMAIN
コミュニティ掲示板メール投稿t***@MAIL_SERVER_DOMAIN
日記メール投稿blog@MAIL_SERVER_DOMAIN
メールサーバの転送設定を利用して、これらのアドレスへのメールが、以下のコマンドにわたるように設定する。 ただし、携帯電話向け機能を使用しない場合、設定しなくてもかまいません。
"|/usr/local/bin/php DOCUMENT_ROOT/mail/mail.php"
転送設定って全部にやるんですか?
「***」の部分はどうするの?
0452nobodyさん
2005/10/27(木) 17:38:15ID:???現状では独自にメールサーバを立ち上げる必要がある。
そしてそのメールサーバにエイリアス設定してやる。
例)postfixで、get@hogehoge.com宛てのメールが来た場合、
/etc/aliasesの中に
get: "|/usr/local/bin/php DOCUMENT_ROOT/mail/mail.php"
の一行を加えてやる。(当然get以外も同じように設定する。)
ほかのMTAでも同じだと思う。
いろいろなところから拾う情報によると、この方法いい筈なんだが。。。
何故か俺はうまくいってない。
SNS内部からの招待メールとかは送れてるんだけど。。。
しかしこのスレ、携帯からの使用関連のレスは悉くスルーされてるよな。
0455451
2005/10/27(木) 19:18:18ID:???情報サンクスです。
うちのMTAはqmailなんで同じ様にエイリアス作ってもうまくいきません。
同じソース使っているハズのひろゆきのSNSはうまく動いているんだよなぁ。。
0456nobodyさん
2005/10/27(木) 19:32:15ID:???いつのまにか公開される設定になっていた件について
0457452
2005/10/27(木) 19:40:54ID:???それならどこかで聞いたことがある。
mail.php 内のdoc_rootを直接書き込むといいかもしれない。
//$doc_root = dirname(dirname($_SERVER['PHP_SELF']));
$doc_root = '/home/XXXX/';
これで試してみたら?
0458nobodyさん
2005/10/27(木) 19:45:56ID:???0459nobodyさん
2005/10/27(木) 20:52:46ID:???do_h_review_edit_delete_c_review_comment()でc_review_commentは消えてる
p_h_review_search_result4keyword_category()がカウントしてるのはc_reviewの方
do_h_review_edit_delete_c_review_comment()内でc_reviewも消しちゃえば解決するよ
0461nobodyさん
2005/10/27(木) 21:01:39ID:???0462nobodyさん
2005/10/27(木) 21:09:28ID:???情報ありがとう!
>get: "|/usr/local/bin/php DOCUMENT_ROOT/mail/mail.php"
>の一行を加えてやる。(当然get以外も同じように設定する。)
|/usr/local/bin/php DOCUMENT_ROOT/mail/mail.phpっていうのは
各々の環境に合わせて書き換えなきゃならんのかな。
fatal: execvp /usr/local/bin/php: No such file or directory
っていうエラーがログにあったんだけども…。
携帯関係の設定成功者の光臨キボンヌ
0463nobodyさん
2005/10/27(木) 21:10:56ID:???そのまま上書きすると、自分で書き換えた部分が戻ってしまう。
0464nobodyさん
2005/10/27(木) 21:17:00ID:???0465NSD(=452)
2005/10/27(木) 21:26:39ID:???そう、環境に合わせて書き換える。
>fatal: execvp /usr/local/bin/php: No such file or directory
>っていうエラーがログにあったんだけども…。
それだと、考えられる原因が2つ。
@ php4-cliがインストールされていない。
A php4-cliがインストールされているが、phpのバイナリファイルへのパスが違う。
(たとえば、debianなら/usr/bin/phpになる。)
これで多分OKなはず。
ただ、俺もここまでやっているんだけどうまくいかないんだよな。。。
postfixのバージョンが新しすぎるのかな?
0466nobodyさん
2005/10/27(木) 21:49:53ID:???Warning: array_merge() [function.array-merge]: Argument #2 is not an array in /usr/home/***/lib/smarty/Smarty.class.php on line 1851
とエラーメッセージがでます。
config.incファイルのerror_reporting (0);をコメントアウトしています。
コメントアウトしない様にすると、エラーメッセージはでなくなりますが、いいんでしょうか?
0467nobodyさん
2005/10/27(木) 21:51:25ID:???配列じゃなきゃキャストするよう修正するべし
0468nobodyさん
2005/10/27(木) 22:08:26ID:???ありがとう!おかげでそのエラーは出なくなりました。
でも結局うまくいかず…。
Command died with status 1: "/usr/bin/php
DOCUMENT_ROOT/mail/mail.php".
Command output: Could not open input
file: DOCUMENT_ROOT/mail/mail.php.
というエラーです。>>465さんもここで止まってるのかな?
どうすればいいんでしょうねえ…。うーーーん…
0469nobodyさん
2005/10/27(木) 22:35:44ID:???extensionは全部入れちまえ。
0470nobodyさん
2005/10/28(金) 01:08:40ID:N8A4+qBKこれって結局どうにもならんの?
0471nobodyさん
2005/10/28(金) 02:19:17ID:???ところで、何人くらいで開発してるの?
次のバージョンでは、2cnSNSでの状況をふまえて
負荷対策に力を入れたものが出るのかな?
0472nobodyさん
2005/10/28(金) 02:22:37ID:???Warning: Division by zero in /usr/home/sho/config.inc on line 8
と警告がでてしまいます。
おそらくDOCUMENT_ROOTの設定がおかしいと思うのですが、
config.incファイルの8行目
define('DOCUMENT_ROOT', dirname(usr/home/***/config.inc));
と設定したのですがどうしたらいいのでしょうか?
0473472
2005/10/28(金) 02:48:27ID:???0474nobodyさん
2005/10/28(金) 03:37:54ID:???自鯖(Debian)なんだけど、上手く設定できんのだよな…。
magic_quotes_gpc = Offしても変わらず…。HELP!!!!
0476nobodyさん
2005/10/28(金) 05:05:11ID:???DBの文字コードが怪しげ
0477ひろゆき
NGNGvar/log/mail.logにメールが入ってたりします。
でも、do_mail_sns_login_get_mail_sendとか実装されてない気がしますよ。。。
0478Timeserver ◆IGSxypaRTY
2005/10/28(金) 06:10:40ID:???わりと中途半端なんすね。もっと完成度高いのだとばかり思ってた…
0479472
2005/10/28(金) 11:22:07ID:???すみせんでした。
config.incファイルの8行目
define('DOCUMENT_ROOT', dirname(usr/home/***/config.inc));
を
define('DOCUMENT_ROOT', dirname(__FILE__));
のままにしたら動きました。
0480466
2005/10/28(金) 11:50:11ID:???Warning: array_merge() [function.array-merge]: Argument #2 is not an array in /usr/home/***/lib/smarty/Smarty.class.php on line 1851
とエラーメッセージがでます。
>>467
>ダメ
>配列じゃなきゃキャストするよう修正するべし
どう修正すればいいのか分からないのでご教授お願いします。
Smarty.class.php 自体を変更するところがあるんだろうか・・・??
と分からなくて・・・
0481nobodyさん
NGNG段階踏んでクリアしました。
1.まずは標準入力から、ファイルベースでメールの文章をPHPに流し込む
秀丸メールで普通に受信したメールを生データのままファイルに保存して、そのデータをプログラム流し込んでチェックしました。
tail -f /var/log/mailog で動作確認しながら
2.ローカルメーラーからテストしてみる
3.外部メールでテストしてみる
とにかく
tail -f /var/log/mailog で動作確認は必須。
私がつまった問題はメールサーバ転送設定、メールサーバからのプログラム実行設定、ファイルパーミッションの設定あたりです。
0482nobodyさん
2005/10/28(金) 12:17:08ID:???当然バックトレースみて呼び出し側を修正する、、、んだが、
動けばいいなら1851の直前でsettypeなり(array)なりすればいいんじゃまいか。
やらないとマージ先の配列もつぶてしまうよ。
つかこれphpのバージョン問題だろ。質問するなら環境晒したほうがいいぞ、ハゲ!
0483nobodyさん
2005/10/28(金) 13:47:52ID:???すみません。
>432
PHP5動いてましたよ。PHP5、MySQL4.1系で一応確認しています。
とあったので、php5.05です。
0484nobodyさん
2005/10/28(金) 14:31:45ID:???参照と配列の扱いはどっちもマイナーで変更入ったはず
その辺は前提のレスだと思うが
0485nobodyさん
2005/10/28(金) 14:36:49ID:???まぬある参照
http://jp2.php.net/array_merge
0486nobodyさん
2005/10/28(金) 15:42:53ID:???エイリアスの設定のところって
|/usr/local/bin/php /http://sns.xxxx.jp/mail/mail.php
こんなんで動くの?
0487ひろゆき
NGNGサーバ内の絶対アドレスなので、/home/user/openepne/mail/mail.php
とかだと思うです。
0488nobodyさん
2005/10/28(金) 16:17:21ID:???> とかだと思うです。
んでも、本サイトのサーバとメールサーバは別になるわけでしょ。
その場合ってどうなるの? メールの中身まで渡せるの?
あと、大量にユーザを振り分ける必要があるから大変だろうねぇ。
0489nobodyさん
2005/10/28(金) 16:46:25ID:???そんなメチャは出来んよ。。。
上の鯖で転送だけしてりゃ良いんじゃないの?
0490nobodyさん
2005/10/28(金) 17:03:50ID:???よかったら使ってみてください。
http://tokita.info/download/openpne/op_check.php.txt
phpが一枚だけで拡張子を .php にして OpenPNEの public_html/ に置いてブラウザから実行するだけです。
0491nobodyさん
2005/10/28(金) 18:01:09ID:???Web鯖とメル鯖が別な場合は、動かないってことか。。。
0492nobodyさん
2005/10/28(金) 18:25:13ID:???0493nobodyさん
2005/10/28(金) 18:43:07ID:???メール鯖でメールを受け取って内容を解析してから
そのデータをweb鯖の方にあるmail.phpなりに渡すとか。。。めんどい
0494としあきんぐげいなー
2005/10/28(金) 21:30:50ID:???外部のメールサーバで受信、解析した結果をフォーム経由で渡すんでないかな?
この方法だったらそれほどめどくない、様な気がする。
それよりも起動したらメールサーバを見に行って、条件に適合するメールを取得、解析するスクリプトをかいてほすい。
起動のタイミングはcronでも、外部のwindowsクライアントのタスクでスケジュールしてもいいし。
どんだべ。
0495nobodyさん
2005/10/28(金) 23:59:10ID:???0496nobodyさん
2005/10/29(土) 00:33:07ID:???ひろゆきやその他の管理者が潰したバグって本家にコミットされてる?
0497nobodyさん
2005/10/29(土) 00:36:46ID:???外部サーバで受信した場合に、解析した結果をどうやってmail.phpに渡すの?
phpを実行させるのは、あくまで自サーバ上で、外部サーバからフォーム渡せる?
画像もあるから結構な転送量かもね…。
>496
ひろゆきのところはソース共有してるってどっかで聞いた。
0498ひろゆき
NGNGおいらのとこは、webサーバとメールサーバが別だったりします。
openpneで必要なアカウントを全て、hoge@hogehoge.hoge.jpに転送していて、
hoge@hogehoge.hoge.jpのユーザーアカウントが、.forwardでメールをphpに渡してたりします。
0499ひろゆき
NGNGカラムの文字数不足でセッションと照合が出来てませんでした。
これでいけましたよ。
ALTER TABLE `c_ktai_address_pre` CHANGE `session` `session` VARCHAR( 32 ) CHARACTER SET sjis COLLATE sjis_japanese_ci NOT NULL ;
0500ひろゆき
NGNG0501nobodyさん
2005/10/29(土) 06:00:37ID:???0502nobodyさん
2005/10/29(土) 10:51:25ID:???0503nobodyさん
2005/10/29(土) 10:59:21ID:CnBp4vMD0504ひろゆき
NGNGhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1129837720/l50
0505nobodyさん
2005/10/29(土) 11:13:57ID:???0506▲ ◆SANUKI/VII
NGNG0507nobodyさん
2005/10/29(土) 11:42:35ID:???0508nobodyさん
2005/10/29(土) 12:03:29ID:???0509nobodyさん
2005/10/29(土) 12:14:28ID:???それってどっち?
→必要なアカウント(メール鯖)→hoge@hogehoge.hoge.jp(メール鯖)→.forwardでphpに渡す
→必要なアカウント(メール鯖)→hoge@hogehoge.hoge.jp(web鯖)→.forwardでphpに渡す
.forwardの使い方が、いまいちよく分からないです。
0510ひろゆき
NGNGって感じです。
0511ひろゆき
NGNGif(strlen($name) > 64){
$err_msg[] = "タイトルが長すぎます。";
}
長い名前のコミュニティー対策。
0512nobodyさん
2005/10/29(土) 17:50:52ID:???$err_msg = array();
のところに
if(strlen($title) > 64)
$err_msg[] ="タイトルが長すぎます。";
0513ひろゆき
NGNG$event_url = ABSOLUTE_PATH . "page.php?p=c_event_detail&target_c_commu_id=$c_commu_id&target_c_commu_topic_id=$c_commu_topic_id";
イベント一括送信メールのURLが飛べないバグを修正。
0514nobodyさん
2005/10/29(土) 17:51:58ID:???0515ひろゆき
NGNGでも、OpenPne文法だと囲まないほうがいいみたいなんですよね、、、
0516ひろゆき
NGNGh_com_add_confirm.php
if(strlen($name) > 64){
$err_msg[] = "タイトルが長すぎます。";
}
長い名前のコミュニティー対策。
が正解でした。。。
0517nobodyさん
2005/10/29(土) 18:00:26ID:???でも c_topic_add_confirm.php のほうも同じようにやっておいたほうがよさげですね。
h_com_add_confirm.php はまだやってなかった。
c_event_add_confirm.php もありますね。まだ他にもあるかな。。
0518ひろゆき
NGNG楽な気がするんですが、DBの構造を変えるのはまずいんですかねぇ、、
0519nobodyさん
2005/10/29(土) 18:29:16ID:???#$err_msg = array();のところに追加
if(mb_strlen($event['title']) > 64) $err_msg[] = "タイトルが長すぎます。";
if(mb_strlen($event['open_date_comment']) > 32) $err_msg[] = "開催日時の補足が長すぎます。補足は短めに。";
if(mb_strlen($event['open_pref_comment']) > 32) $err_msg[] = "開催場所の補足が長すぎます。細くは短めに。";
#mbstring.func_overload が設定されていれば strlen() は mb_strlen() になるらしー。でも一応。
0520nobodyさん
2005/10/29(土) 18:34:55ID:???そっちだけかえちゃっても「"タイトルが長すぎます。」みたいなエラーメッセージってちゃんと出るんすかね?
エラー処理で文字数制限してるのにDBでしてないのはなんか気持ち悪いですね。
0521ひろゆき
NGNGざっくりと文字数は切られるって感じになりますね。
UI的にはエラーを出すのはやったほうがいいですし、
サーバ資源としては、varchar(64)のほうもやったほうがいいかと。
0522nobodyさん
2005/10/29(土) 18:57:14ID:???りょうほうやっときますた
0523ひろゆき
NGNG0524ひろゆき
NGNG本家のほうに対応を決めてもらったほうがいい予感。
0525nobodyさん
2005/10/29(土) 19:00:02ID:???0526ひろゆき
NGNGいろいろありそうなので、深入りしても大変な予感ですよ。
0527nobodyさん
2005/10/29(土) 19:21:55ID:???>>524
DBのほうはとりあえずtextに戻しておきました。気持ち悪いですけど。
・文字数制限エラー処理がない
・DBのほうもtextになっている
ようなところって他にもいくらかありそうな気がしてますが
いちいち直してるときりがないし、あと自分で直したところを覚えきらん。。
0528nobodyさん
2005/10/29(土) 19:26:37ID:???トップページ(page.php?p=h_home)にアクセスするだけで、毎回
70回前後DBクエリー発行してるみたいですが、こういうものでしょうか?
この程度では負荷にならないですか?
0529nobodyさん
2005/10/29(土) 19:29:37ID:???70回前後DBクエリー発行してる
それってどこでみれるんですヵ
0530nobodyさん
2005/10/29(土) 19:31:13ID:???互換無視でいいんじゃ?
GPLでやってるんだろうし、どちらを使うかはユーザまかせで
0531nobodyさん
2005/10/29(土) 19:36:48ID:???まだテスト中でWindowsで動かしてるんですが、MySQLを起動するときに
mysqld --log=log.txt
などとやると、ログが取れるようなんですよ。
それを見ると
SELECT c_member_id FROM・・・・
SELECT c_banner_id FROM・・・・
とズラズラ出ます。
初めて見たので、ログの読み方が間違ってるかもしれないけど。
0532nobodyさん
2005/10/29(土) 19:39:37ID:???0533▲ ◆SANUKI/VII
NGNG0534nobodyさん
2005/10/29(土) 19:40:25ID:???0535ひろゆき
NGNG画像も全てDBに入ってたりするので、
DBにはアクセスしまくりですよ。
0536ひろゆき
NGNG本家のバージョンアップで上書きしたら、
直したバグが再発してたりってのがあるんですよねぇ、、、
>>530
本家のほうもバグを直したくないってわけじゃないので、
同じ目的で動いてるとこは、一緒のほうが、
なにかと楽だと思うのですよ。
0537nobodyさん
2005/10/29(土) 20:01:54ID:???やっぱり、そうなんですか。
複雑なシステムだから仕方ないんでしょうね。
no-cacheにしてるから、ブラウザによっては戻るボタンで
トップに戻ってもDBにアクセスしちゃうし。
0539nobodyさん
2005/10/29(土) 23:31:49ID:???0540nobodyさん
2005/10/30(日) 00:50:33ID:???コミュニティ掲示板メール投稿 t***@MAIL_SERVER_DOMAIN
このへんは具体的にどうやって対応してます?
0541ひろゆき
NGNG~aliasに.qmail-mail-defaultと.qmail-t-defaultをつくって転送してます。
んで、mail**とかt**の指定のところをmail-**とt-**に変えました。
0542nobodyさん
2005/10/30(日) 09:18:34ID:???Postfixでも"-"の後をuser名として見ないみたいな設定があったから、
いけますね。
0543nobodyさん
2005/10/30(日) 12:07:50ID:???$GLOBALS['__SMARTY']['caching'] = false;
ってなってますが、これをtrueとかにしたら軽くなりますか?
それとも何か問題が?
0544nobodyさん
2005/10/30(日) 12:13:59ID:???0545nobodyさん
2005/10/30(日) 12:36:21ID:???0547nobodyさん
2005/10/30(日) 13:31:55ID:???その設定いいね。
SNS以外にも使っているドメインだったので、
「t」からはじまるメルアドが重複してしまうので。
>んで、mail**とかt**の指定のところをmail-**とt-**に変えました。
この指定って、mail_sns.phpだけでした?
0548nobodyさん
2005/10/30(日) 17:05:56ID:Y/w67p18名前や都道府県名とかのデータが表示されず、
プロフィールも更新できません。
(前の画面を再読み込みして、操作をやり直してください、
と出ます)
SQLのテーブルにはしっかり載ってるんですが。。
何か心当たりないでしょうか?
0550548
2005/10/30(日) 17:15:09ID:???0551548
2005/10/30(日) 17:34:38ID:???pmaでのぞいたところ、sjis_japanese_ciで文字化けせず表示
されてます・・・・。
他に文字化けの要因ってあるのでしょうか
0552nobodyさん
2005/10/30(日) 17:40:35ID:???0553548
2005/10/30(日) 17:43:44ID:???Multibyte Support enabled
Multibyte string engine libmbfl
Multibyte (japanese) regex support enabled
Multibyte regex (oniguruma) version 3.7.0
mbstring extension makes use of "streamable kanji code filter and converter", which is distributed under the GNU Lesser General Public License version 2.1.
Directive Local Value Master Value
mbstring.detect_order no value no value
mbstring.encoding_translation Off Off
mbstring.func_overload 0 0
mbstring.http_input pass pass
mbstring.http_output pass pass
mbstring.internal_encoding no value no value
mbstring.language neutral neutral
mbstring.substitute_character no value no value
今はこんな感じです、、
0554nobodyさん
2005/10/30(日) 18:01:56ID:???数百人程度が目標?
0555nobodyさん
2005/10/30(日) 19:18:04ID:???//イベントのお知らせメール
// $event_url = ABSOLUTE_PATH . "page.php?p=c_event_detail&target_c_commu_id=$c_commu_id&c_commu_topic_id=$c_commu_topic_id";
$event_url = ABSOLUTE_PATH . "page.php?p=c_event_detail&target_c_commu_topic_id=$c_commu_topic_id";
//イベントの一括送信
// $event_url = ABSOLUTE_PATH . "page.php?p=c_event_detail&target_c_commu_id=$c_commu_id&c_commu_topic_id=$c_commu_topic_id";
$event_url = ABSOLUTE_PATH . "page.php?p=c_event_detail&target_c_commu_topic_id=$c_commu_topic_id";
0557nobodyさん
2005/10/30(日) 20:51:42ID:???sakuraレンタル鯖にインスコしたいのですけど、OpnePNEディレクトリは、
~/www/ディレクトリにコピー? 一個上の、~/ へコピー?
初心者でスマン
0558nobodyさん
2005/10/30(日) 21:05:28ID:???1秒に数アクセスしてきたりして、それが数分続くだけでload averageがけっこう
上がるんだよね。
>>528みたいな仕様だと、大規模なサイトは無理だと思う。
mixiのシステム構成が
ttp://www.hatena.ne.jp/info/tech/ppt/050921mixi.pdf
にあるんだけど、テーブルまではわからない。
0559nobodyさん
2005/10/30(日) 21:19:06ID:???0560nobodyさん
2005/10/30(日) 21:36:36ID:???SQLに保存した際の文字コードはSJISになってる?
ちゃんとDBにSJISで保存されてないとだめぽ。
0561nobodyさん
2005/10/30(日) 21:40:15ID:???レビューカテゴリ補足
amazon.co.jp の並びに近いよバージョン
-- c_review_category
INSERT INTO `c_review_category` VALUES (1, 'books-jp', '和書', 0);
INSERT INTO `c_review_category` VALUES (2, 'books-us', '洋書', 0);
INSERT INTO `c_review_category` VALUES (3, 'electronics-jp', 'エレクトロニクス', 0);
INSERT INTO `c_review_category` VALUES (4, 'kitchen-jp', 'ホーム&キッチン', 0);
INSERT INTO `c_review_category` VALUES (5, 'music-jp', 'ポピュラー音楽', 0);
INSERT INTO `c_review_category` VALUES (6, 'classical-jp', 'クラシック', 0);
INSERT INTO `c_review_category` VALUES (7, 'dvd-jp', 'DVD', 0);
INSERT INTO `c_review_category` VALUES (8, 'vhs-jp', 'ビデオ', 0);
INSERT INTO `c_review_category` VALUES (9, 'software-jp', 'ソフトウェア', 0);
INSERT INTO `c_review_category` VALUES (10, 'videogames-jp', 'ゲーム', 0);
INSERT INTO `c_review_category` VALUES (11, 'toys-jp', 'おもちゃ&ホビー', 0);
0562548
NGNGmysql -u root -p --default-character-set=sjis pne < /〜.sql
って風に挿入しました。
PMAで、SJIS認識されててなおかつ内容が正常に表示されてるので
データ自体は大丈夫だと思います。
0563nobodyさん
2005/10/30(日) 23:46:14ID:???ファイルいじってEUCとかで保存されちゃったり。
0564548
NGNGスクリプトのエンコードはSJISであってるものと思われます。
読み出した際なんらかの変換がされてるのでしょうか・・・
mbstringもconfig.incとphp.iniはドキュメントどおりに
なっているはずなので、MySQLの問題なのでしょうか・・・
0565nobodyさん
2005/10/31(月) 00:02:47ID:???0566548
2005/10/31(月) 00:23:16ID:???DBから呼ばれる部分は、表示されないか、??????になってます
0568nobodyさん
2005/10/31(月) 04:22:00ID:???将来的に分離したプロジェクトにしてもいいのだろうけど、現時点のOpenPNEは
RCとかいいながらα版に到達していない感じなので、もっとバグ取りが進んで
からでないと、独立は辛い気がする。
0569ひろゆき
NGNGこれを見ると、1日7000人のために150台を使ってるんだなぁ。
やっぱり、SNSはリソースコスト高い。。
0570nobodyさん
2005/10/31(月) 10:35:06ID:???7000人というのは1日の増加数と思いますよ。
6000万PVで7000人なら1人で8500pageも見ることになる。
ただこの6000万PVというのも疑問があって、Alexaの統計では
mixiは1人21-22PV/dayらしいので、20PVとして300万人訪問者が
いることになって計算が矛盾。ひょっとしたら600万PVの間違いかも。
だとすると1日の訪問者は30万人。
一方3日以内にログインした人が70%=95万人という数字からは
1日の利用者は50万人くらいと推定できる。
ということでこの文書が書かれた時点でのmixiの利用者はたぶん40万人程度。
それを150台で処理しているから、1台あたり2700人。
まぁどっちみちSNSは、やはり効率が悪い。2chは多分1台1万人くらい?
ニフティの最盛期の頃が100万人のアクティブを100台くらいのミニコンで処理
していたような話を聞いたことあるので、10年前のミニコンならそんなものかなと。
0571nobodyさん
2005/10/31(月) 10:55:32ID:???mixiのPVとかの推移は、ここに書かれてる。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1088414014/
このスレにも、いろいろと。
0572nobodyさん
2005/10/31(月) 10:57:34ID:5Ua0pEX9拡張子「.torrent」のファイルがアップロードできれば、ファイル共有することは可能なんじゃない?
ファイルそのものをサーバーにあげるの大変だから、P2Pでやればいい。連携する方向で。
0574nobodyさん
2005/10/31(月) 11:30:33ID:???健全に運営できればいいけどね。
違法ファイル流された時に、警察も捕まえるの大変かも知れないけど
主宰者も問題のファイル公開したのが誰か捕捉するの大変そう。
0575nobodyさん
2005/10/31(月) 11:35:23ID:???>一人が一日に見るページ数 50ページ
ほんとに50ページも見る?? 50ページも見るとしたらかなり長時間滞在している
ような気もするのだけど・・・・・・・しかもそれが平均でだよね。
ひょっとして、目に見えるページの中の「マイミク一覧」とか「最新日記一覧」とか
そういうブロックの単位で50個ということはなかろうか。
0576nobodyさん
2005/10/31(月) 11:48:49ID:???うちのサイトもまともなブラウザからの閲覧は6割にすぎない。
0578nobodyさん
2005/10/31(月) 14:44:40ID:???自分はなにやってもだめだ…。
ひろゆき方式を試しても
Command died with status 1というエラーが返ってくる。
0579nobodyさん
2005/10/31(月) 14:55:28ID:???0580ひろゆき
NGNG0581nobodyさん
2005/10/31(月) 22:00:54ID:???これと同じっぽくない?
ttp://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2002-May/007676.html
PHPとMYSQLのバージョンなに?
0582578
2005/10/31(月) 22:36:31ID:???お返事ありがとうございます。ひろゆきは律儀な方ですね。
>>581
mysql-client 4.0.24
postfix 2.1.5-9
です。
実はそこも一応見てたんですよね。
あと
http://www.kobitosan.net/postfix/ML/arc-2.1/msg00576.html
ここも。
しかし上手く機能せず。いじるとしたらmail.php、mail_sns.phpだよね?
0583578
2005/10/31(月) 22:42:11ID:???>>468さんと同じエラーが返ってきます。
Command output: Could not open input
file: DOCUMENT_ROOT/mail/mail.php.
うーーーーーーーーーん……
0584ひろゆき
NGNGDOCUMENT_ROOTのところ、書き換えてます?
0585nobodyさん
2005/11/01(火) 07:14:48ID:???postfix ではデフォルトで問題ないですねー。
qmail でやったときはカレントディレクトリをうまく読んでいないようだったので
ディレクトリ名をベタ書きしてます。
0586nobodyさん
2005/11/01(火) 07:23:28ID:???(1) /etc/postfix/virtual に追記
@sns.xxxx.com openpne
(2) /etc/postfix/aliases に追記
openpne: "| /usr/bin/php /XXXX/OpenPNE/mail/mail.php"
/usr/bin/newaliases を実行して設定を反映
postfix を再起動
----
(1) sns.xxxx.com 宛てに来たメールを全部 openpne ユーザに転送。
(2) openpne ユーザのメールをパイプで mai.php に渡す
mail/mail.php はデフォルトのまま。
0587nobodyさん
2005/11/01(火) 14:14:17ID:xGsNYU2Dshunbo9199@yahoo.co.jp
よろしくお願いします
0589nobodyさん
2005/11/01(火) 14:41:10ID:xGsNYU2Dありがとうございます。
届きました・・・が、そちらではないんです。
http://openpne.jp/
に参加したくて
0591nobodyさん
2005/11/01(火) 14:44:59ID:xGsNYU2Dありがとうございまっす
0592nobodyさん
2005/11/02(水) 00:21:50ID:???やあ、俺とお前の生きてる価値なんて、実は貧困で死んでる
彼らに比べればこれっぽっちも有りはしないんだ。
今、僕らにできる事はその生きる価値を正しく世の中に反映すること・・・
わかったら日付変わったし↓をクリックして欲しい
http://www.dff.jp/
0593nobodyさん
2005/11/02(水) 08:33:17ID:???0594nobodyさん
2005/11/02(水) 09:16:43ID:???0595らく
2005/11/04(金) 07:16:53ID:eGwVyc5hログイン後、INFOMATIONの右側、SCHEDULEの日付表示が読み込む毎に、
更新される症状に悩んでいます。
月日は更新されて、曜日は一定です。(今日のばあい、金曜のまま)
例)(更新ごとに)11/25(金)⇒11/4(金)⇒2/10(金)⇒3/10(金)⇒3/25(金)⇒2/14(金)⇒2/24(金)
どなたか同様の症状の方で解決された方、解決法わかりましたらよろしくお願いします。
0596nobodyさん
2005/11/04(金) 15:19:05ID:???e98six7t@mail.goo.ne.jp
おねがいします。
0598sage
2005/11/04(金) 16:40:34ID:KRLmbluOoha0614@yahoo.co.jp
お願い致します。
0601nobodyさん
2005/11/04(金) 17:09:42ID:???宜しくお願いします
yyggee@excite.co.jp
0602nobodyさん
2005/11/04(金) 17:26:26ID:???coop555@hotmail.co.jp
0603nobodyさん
2005/11/04(金) 17:40:47ID:???0604nobodyさん
2005/11/04(金) 18:58:52ID:???0605▲ ◆SANUKI/VII
NGNG0606nobodyさん
2005/11/04(金) 19:49:27ID:???0607▲ ◆SANUKI/VII
NGNG0608nobodyさん
2005/11/04(金) 20:30:25ID:???ブラウザ(IE)の文字コードが「日本語(EUC)」となっているので
手動で「日本語(シフトJIS)」にすると文字化けは解消されます。
でもページを移動するたびに手動で文字コードを変更してやらないと
いけません。
apacheとMysqlは「Shift_JIS」にしてます。
なお、日記などDBに書き込んだものは文字化けしてません。
どなたか文字化け解決のアドバイスいただけないでしょうか?
おながいします。
0609ひろゆき
NGNGapacheの設定でないすか?
0610nobodyさん
2005/11/04(金) 21:29:15ID:???openpne とは関係ないShiftJISのページを作って表示してみるとどうなる?
Apache の httpd.conf の AddDefaultCharset の値は?
0611608
2005/11/04(金) 21:56:14ID:???ありがとうございます。
> openpne とは関係ないShiftJISのページを作って表示してみるとどうなる?
簡易html作って実験しました。
metaタグで設定なしだとIEが自動で「EUC」を選択して文字化けなし、
手動で「日本語(シフトjis)」で文字化けします。
metaタグのcharset=sjis設定で、IEが自動で「日本語(シフトjis)」を
選択して文字化け、手動で「EUC」で文字化けしません。
> Apache の httpd.conf の AddDefaultCharset の値は?
「AddDefaultCharset Shift_JIS」を設定してます。
0612ここでいいのかな?
2005/11/04(金) 21:59:51ID:???私も仲間に入れて下さい。
0613nobodyさん
2005/11/04(金) 23:16:38ID:???宜しくお願いします。
0614nobodyさん
2005/11/04(金) 23:21:12ID:???どうかよろしくお願いします。
0616nobodyさん
2005/11/04(金) 23:37:42ID:???たぶん2chSNSだと思うのですが、
招待したほうがいいでしょうか?
それとも誘導?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1131101167/l50
0617らく
2005/11/05(土) 01:18:20ID:se9sy1ZEhttpd.conf全部どこかにアップロードしてみせたほうが早いと思われ
0618nobodyさん
2005/11/05(土) 08:14:26ID:???route517@aqua.livedoor.com
よろしくお願いします。
0619nobodyさん
2005/11/05(土) 11:44:15ID:???oecne@hotmail.co.jp
0620鉄ファン
2005/11/05(土) 12:12:56ID:???0621nobodyさん
2005/11/05(土) 12:52:28ID:p/9AC3sv送ります
0622nobodyさん
2005/11/05(土) 12:57:54ID:???yoropiku4@aquarius.livedoor.com
どうかよろしくお願いします。
0623nobodyさん
2005/11/05(土) 12:59:17ID:???場合、どのようなコマンドをたたけばよいでしょうか?
(「DOCUMENT_ROOT」部分は自分の環境に合わせてます)
>データベースDBNAMEで、以下のSQL文を順番に実行する
>DOCUMENT_ROOT/setup/sql/ver1.4_mysql_table_structure.sql
>DOCUMENT_ROOT/setup/sql/ver1.4_mysql_init_data.sql
0624nobodyさん
2005/11/05(土) 13:19:54ID:???kumpakurin@yahoo.co.jp
0625nobodyさん
2005/11/05(土) 13:33:26ID:???正直ちょっとうざいのだが。
0626nobodyさん
2005/11/05(土) 13:51:01ID:???のサイト内で使われている画像を右クリ保存しようとするとファイル名が全てphpThumbになるのは仕様ですか?
ブラウザの設定は勿論ちゃんとした上で試していますが。
0628nobodyさん
2005/11/05(土) 14:22:50ID:???0630nobodyさん
2005/11/05(土) 16:00:14ID:???漏れはPHPは出版社のことしかよくわからんのだが、
Java系のフレームワークを使っていて、アプリケーションから動的に生成された画像なんかを表示する時はそんな感じになる。
つまり、画像がApache管理下にあるんじゃなくてアプリ側の管理下にあるという感じ。
たぶん、画像はMySQLのオブジェクト型カラムに放り込んでいるタイプなんだろうね。
だとしたら、この設計・開発者はあまりレベル低いといわれるかもしれない。
自分だったら普通のディスクスペースにファイルを置いてDBにはファイルパスだけを置く仕組みにするけどな。
0631nobodyさん
2005/11/05(土) 17:29:36ID:???まだ自力で答え出せないのか( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
0635612
2005/11/05(土) 21:22:10ID:???0636nobodyさん
2005/11/06(日) 02:15:27ID:???私もopenpneの開発・バグ報告に参加したいのですが、
スレの流れ的にここでメアド晒せば招待いただけるのでしょうか・・・?
本当は招待スレかなにかあればいいんでしょうが。
どなたか、もしよろしければお願いいたします。
0637nobodyさん
2005/11/06(日) 03:46:01ID:???0638nobodyさん
2005/11/06(日) 08:50:12ID:???openpne のための専用スレをこの板に2つも立てる必要はないかと・・
ソーシャルネットワーク板にあるといいかもしれないね
でも本来はオープンソースって言ってる提供元が用意すべき
>>637
だいぶ前に「おぺんぺん」っていう書き込みがあって
何のことか分からなかったけど,そういうことかw
0639nobodyさん
2005/11/06(日) 09:55:00ID:???SNS板に立てると、開発や運営するつもりのない人まで、どかどか
入ってきそう。この板でいいと思うな。
ちなみに↓にwikiができてるお。
http://wiki.livedoor.jp/tejicube/d/FrontPage
0640nobodyさん
2005/11/06(日) 12:42:41ID:???ダイアリのエントリやコメントのpkyは単一になってて
いずれprimaryKeyが枯渇することを考えてつくっているのだろうかと思った。
通常は複合キーつかった設計なんかにするんだが。
0641nobodyさん
2005/11/06(日) 14:44:58ID:???0642nobodyさん
2005/11/06(日) 15:07:00ID:xhQU+bRcdeershorn@yahoo.co.jp
0643nobodyさん
2005/11/06(日) 16:45:22ID:???よろしくお願いいたします
tea_cup_lib@yahoo.co.jp
0645nobodyさん
2005/11/06(日) 18:46:37ID:???0646nobodyさん
2005/11/06(日) 20:08:40ID:???URL教えたところ、ログイン認証が必要なサイトだから云々で却下された。まぁ当然といえばそうなんだけど、
ひろゆきとか他のところは、どうやって認証下りたんだろう??
0648646
2005/11/06(日) 23:14:43ID:???あ、そうなの?ヘルプデスクみていたら、複数のURLを持っているなら追加するURLを送れって書いてあったから
送ったところ、だめーっ、っていわれた。
ってことは、今、自分が持っているサイトで使っているIDをそのまま使ってもいいってことなのかな??
0649nobodyさん
2005/11/06(日) 23:23:00ID:???あぁアソシエイトIDのことかぁ・・
ログイン認証が必要なサイトだから却下ってのはおかしいね.
gree も mixi もダメってことになる.
既に ID を持ってるならそれをそのまま使っても問題ないと思うよ.
0650としあきんぐげいなー
2005/11/07(月) 00:38:37ID:???0651nobodyさん
2005/11/07(月) 19:17:27ID:???misobata@gooo.jp
よろしくお願いします。
0652としあきんぐげいなー
2005/11/07(月) 20:53:19ID:???だがしかし、このスレで招待希望するとうざいと感じる人もいるから、
muur_7@hotmail.com
へ
「openpne参加キボン」
とメールをくれれば登録するよん。
ではでは。
0653Sho
2005/11/08(火) 00:20:14ID:RIE8mh1oまだまだ不具合・未実装機能ありますので人柱となる人募集します。
(もちろん普通に使ってもらって構いませんが、不具合の報告お願いします)
http://atpne.jp/
以後色々な機能を追加して行こうと思います。
現在、スケジュールの日にちの表示がおかしくなっていますが、ご了承下さい。
0654ひろゆき
NGNG0655nobodyさん
2005/11/08(火) 04:17:59ID:Qwi4kgbC金が入ってから直すんでしょ?
0657nobodyさん
2005/11/08(火) 04:28:50ID:???0658nobodyさん
2005/11/08(火) 04:29:59ID:???0659nobodyさん
2005/11/08(火) 04:35:45ID:???0661nobodyさん
2005/11/08(火) 04:49:32ID:???データのバックアップは各自、とのことなのですが、
データベースのdumpとかどうするんですか?
機能的に提供してもらえるのでしょうか?
0662& ◆gDY1acwSYQ
2005/11/08(火) 05:13:04ID:RIE8mh1odumpできてもバージョン変更でテーブル構造変わったら使いにくそうだなぁ
負荷は後から考えればいいかと。
0663らく
2005/11/08(火) 05:13:42ID:RIE8mh1o0664nobodyさん
2005/11/08(火) 08:37:23ID:???その付近はOpenPNE自体の問題になってきますけどね。
表定義変えたときに移行ツール提供するのか。
(でも概して移行ツールってトラブるのよね。多少は手作業でカバーするけど)
0665nobodyさん
2005/11/08(火) 11:25:41ID:???@wiki と何か関係ある?
>>664
SNSでデータ以降なんて死ぬほど大変そう・・・
テーブル定義は最初に
0666ひろゆき
NGNGそんなに苦労はないような。。
0667nobodyさん
2005/11/08(火) 14:10:02ID:???トップ画面の雰囲気を似せてるけど、連絡先は @wiki とは違うね。
>>656
面白そうだけど、2ちゃんねるSNSみたいな増え方のSNSが
2つ3つできたら鯖がすぐ飛びそうな?
0668Sho
2005/11/08(火) 14:19:34ID:qkL5EEPG対策も考えてありますので、やばくなったら対応します。
運営は広告を考えています。
>>653
現状ではデーターのバックアップはできません。
考え中です。
機能的に提供の予定は今のところありません。
>>662
バージョンはどうするか未定です。
これについても考え中です。
別ブランチで行くかも・・・
0669nobodyさん
2005/11/08(火) 20:52:01ID:???個人的にやると人数が多くならなかったりとあまりバグ報告ができなさそうだから、
オープンにやりたいと思うんだが・・・Shoサソ良いですか?
*招待用垢
メールアドレス:atpne@hotmail.co.jp
パスワード:atpne111
そこから、自分を招待してください。
また、招待用垢のプロフィールの変更はしないでください。
SNS:http://atpne.jp/tester1/
また、私はShoサソでもなくShoサソとなんら関係無い人ですのでご了承ください。
0670nobodyさん
2005/11/08(火) 22:18:44ID:???0672としあきんぐげいなー
2005/11/09(水) 00:40:32ID:???似たようなテーマのSNSがぼこぼこ立ち上がりそうだし。ある程度同じテーマで固まらないと面白くないよねい。
0673nobodyさん
2005/11/09(水) 02:41:12ID:???そだね。
Wikiは@やライブドアで敷居が低くなりすぎて、
似たようなのが乱立しるうえ、放置が多いし・・・
個別SNSの必要性もなんとなく分かるけど、
ネタに困るよね。
0674nobodyさん
2005/11/09(水) 10:20:11ID:???DBの文字コードの設定ってmy.cnfにdefault-character-set=sjis足すだけじゃいかんのですか?
mySQLほとんど触ったことないから右も左も分からず。どなたかヒントくだされ…。
mysql4.0.24です。
mysql> statusやってみたところ
Client characterset: sjis
Server characterset: sjis
ってなってるんだけど、これじゃだめなのかなあ。
php.iniはほとんど皆さんのテンプレ通り。
0675ひろゆき
NGNGhttp://jp2.php.net/manual/ja/function.stripslashes.php
0676nobodyさん
2005/11/09(水) 11:06:55ID:???しかしまあ、どこから手を付けたらよいのやら…といった感じです…
0677Sho
2005/11/09(水) 11:44:04ID:vhQFwJRe>>669
全然OKです。
>>670
一時的なものですみません。
>>671
私もできませんでした。
最初はログインできたんですよね?
0678nobodyさん
2005/11/09(水) 12:53:36ID:???つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
0679nobodyさん
2005/11/09(水) 19:18:37ID:???ここにある情報で確実に設定できるよ。
0680nobodyさん
2005/11/09(水) 19:38:35ID:???レンタルするなんて凄いなー。
0681nobodyさん
2005/11/09(水) 20:04:25ID:???0682nobodyさん
2005/11/09(水) 23:01:35ID:???http://otaba.jp/
PHPのマルチバイト関連のエラー無くしてから公開しろと。
正直、このレベルの奴にSNS運営して欲しくない。
0683nobodyさん
2005/11/09(水) 23:12:54ID:???なんか恨みでもあるんでつか?工作員と間違えられますよ. 他にもオタ向けSNSあるでしょ。そっち逝けば。
それとも、自虐系工作員ですか?w
OpenPNEも頑張って完成度を上げて欲しいですね。たかだか数百人程度の人数でパフォーマンスが
ガタオチになるというのは致命的。画像ファイルをDBに押し込んだりすることにも問題ある思う。
PHP云々というよりは設計と実装の問題でしょ。Javaや.NETで実装したってちゃんと実装してれば
パフォーマンスはPerlやPHPのそれと同等かそれ以上はでるんだから。
0684nobodyさん
2005/11/09(水) 23:27:13ID:???>PHP云々というよりは設計と実装の問題でしょ。Javaや.NETで実装したってちゃんと実装してれば
>パフォーマンスはPerlやPHPのそれと同等かそれ以上はでるんだから。
なんか文章おかしくないか?
0685683
2005/11/09(水) 23:33:57ID:???もう寝る…
0687682
2005/11/09(水) 23:53:16ID:???出来たようですね。
おめでd
では、お休みなさい。
http://blog.otaba.jp/
0688nobodyさん
2005/11/11(金) 08:05:38ID:???いま1.4使ってるんだけど、1.6にするにはファイル全部上書きで行けますか?
それともどっか変更必要?
0689nobodyさん
2005/11/11(金) 10:11:15ID:???微調整掛けて1.4を入れようと思っていたのに。
いっそ1.6待つかなぁ。。。。
0690nobodyさん
2005/11/11(金) 10:18:09ID:???しかし今はもう安定稼動させてしまっているので導入が躊躇われる。。。
本家SNSのほうでも割とスルーされてるというか。
どうしよっかなー。悩む。
0691nobodyさん
2005/11/11(金) 11:01:14ID:???正式版待ったほうがいいかもしれないですね。
いつごろできるのかな・・・・
0692nobodyさん
2005/11/11(金) 11:09:53ID:???0693nobodyさん
2005/11/11(金) 11:37:18ID:???前回の1.4の場合はRC→安定版になるのに1週間ぐらいだったと記憶しているので
そんなに時間はかからないと思う。
中の人は頑張ってるよね。安定版をリリースするには多くの人柱が必要であって
そのために2chSNSを運営しているのなら正解だね。
会議を配信してくれているので、それ聞くと面白いよ。
0694nobodyさん
2005/11/11(金) 12:36:50ID:???私も関心のあるコミュの書き込みをメールで受信するよう設定して
それを見ている。中に入っても、閑散とした感じだし。
0696nobodyさん
2005/11/11(金) 17:27:00ID:???なにもOpenPNEに限らずソフトウェアたるものバグが無いモノなんて無い
0699nobodyさん
2005/11/11(金) 19:11:45ID:???そのままリリースされる可能性もある。
出来るだけ多くの所が使って、本家にフィードバックするべき。
0700nobodyさん
2005/11/11(金) 21:18:17ID:LOa2Yu1+0701としあきんぐげいなー
2005/11/11(金) 23:34:26ID:???メーリングリストだとみんなの目がそこにしか向かないので不具合でもなんでも投げれば誰かの目にとまるが、てんでばらばら開発コミュに書いたり日記に書いたりしていたら収集がつきませんよ?開発コミュもひとつだけならまだしも乱立したら目も当てられないし。
0703nobodyさん
2005/11/12(土) 00:45:01ID:???同意.あんまり,っていうか全く向いてないよねぇ.
ある程度ルールとか決めて使えば多少は使えるかもしれないけど・・・
運営者ML(緊急のセキュリティパッチ等のため)と開発者ML,最低限これがないと.
0704nobodyさん
2005/11/12(土) 05:41:05ID:???同意。SNSの枠組み使うにしても、コミュを管理者側でしか立てられない
ようにして、情報の集約を図らないとだめ。そしてお知らせで例えば、
開発に参加したい人はここ、運営者はここ、インストール関係はここ、
とかナビゲートしないと。
0705nobodyさん
2005/11/12(土) 15:05:19ID:???レンタルで…
0706nobodyさん
2005/11/12(土) 15:17:44ID:???Livedoor Wikiのようになれば人が分散して集まらない予感。。
鯖を借りたりして設置する意味ってあるのかな。
0708nobodyさん
2005/11/12(土) 17:30:14ID:???0710nobodyさん
2005/11/12(土) 19:19:41ID:???ワラw
0711nobodyさん
2005/11/12(土) 20:01:36ID:???よくみたら同じ日の別エントリーでもさらっと凄いこと書いてるな。
たぶん部分的に派遣かバイトにやらせてる個所があるんだろう。たとえば、
設計とか。
0712nobodyさん
2005/11/12(土) 20:06:59ID:???0714nobodyさん
2005/11/13(日) 00:42:15ID:???710のは、下記の2点でホームページ表示するためのDB参照が60分の1に減らせるということ。
(1) その日スケジュールがあるかというのを1〜31日について聞いているが
そもそもスケジュールは表示されないから無駄。削除。
(2)その日に日記があるかというのも1〜31日について聞いているが
そんなのその月に日記があるかというのを1発で聞けばクエリーは1度で済む。
なんかプログラム覚えたて1ヶ月という感じのコーディングですね。
しかもこのカレンダーを生成するロジックがあちこちにコピペされている。
普通はそんなのモジュール化して1ヶ所にまとめておくと思うのですが。
あと711の方はPHPのバージョンが4.4.1に上がっているらしいのだが
あげたことで色々エラーが出ているらしい(動作自体には影響無し)。
またせっかく画像取得にいちいちDBのぞきに行かなくなった・・・・と
思ったらImgクラスのコンストラクタがDBを見に行っているので、
凄く無駄な負荷を掛けている。
これ読むと、誰かが書いたコードを他の誰かがちゃんとチェックして
いるのかな?というのが疑問ですね。どういう開発体制なんでしょ。
0715nobodyさん
2005/11/13(日) 07:00:43ID:???0716nobodyさん
2005/11/13(日) 08:59:03ID:???何考えてナンバーふってんだと思ったが、要するに社内の1.1が1.2の実体で、
1.4RCの実体は1.3で、1.6RCが1.5とかソノ程度のことじゃないかと思えてきた
0717nobodyさん
2005/11/13(日) 10:26:14ID:???どっかでもやってるな。
>>714
香ばしいな。SQL歴3日とか、そういうノリだ。
0718nobodyさん
2005/11/13(日) 10:39:06ID:???0719nobodyさん
2005/11/13(日) 15:47:28ID:???0720nobodyさん
2005/11/13(日) 17:36:48ID:???0721nobodyさん
2005/11/14(月) 10:18:46ID:???0722nobodyさん
2005/11/14(月) 14:02:59ID:???Googleでもトップの方にでてこないから、情報探すのにいろいろ苦労した。
http://wiki.livedoor.jp/tejicube/d/FrontPage
0723nobodyさん
2005/11/14(月) 18:47:13ID:???ttp://wiki.livedoor.jp/tejicube/d/OpenPNEsetup
にある通りに設置すれば問題なく動いていますか?
↑の通りに設置してみたんですが動かなくて・・・この説明は古いのかな
0724nobodyさん
2005/11/14(月) 18:57:32ID:???1.4を入れてみる気にならない。
0725nobodyさん
2005/11/14(月) 20:22:15ID:???kik342ksa@hotmail.co.jp
よろしくお願いします
0728nobodyさん
2005/11/14(月) 20:28:46ID:???0729nobodyさん
2005/11/14(月) 21:40:06ID:???0730nobodyさん
2005/11/14(月) 23:18:16ID:???meccha_sute_ado@hotmail.com
どなたか宜しくお願いいたします。
0731nobodyさん
2005/11/14(月) 23:22:08ID:???artpadfun@mail.goo.ne.jp
どなたか宜しくお願いいたします。
0732nobodyさん
2005/11/14(月) 23:49:27ID:TCqFTQccttp://openpne.jp/
go_han_kun33@yahoo.co.jp
0733nobodyさん
2005/11/15(火) 00:00:16ID:???0734nobodyさん
2005/11/15(火) 00:31:51ID:???0738nobodyさん
2005/11/15(火) 12:18:20ID:???0739nobodyさん
2005/11/15(火) 14:58:45ID:7R0b+aSB0740nobodyさん
2005/11/15(火) 15:20:59ID:???夜には公開されるんだよね
0741nobodyさん
2005/11/15(火) 15:23:46ID:???0742nobodyさん
2005/11/15(火) 15:29:30ID:???タイミングが難しいなぁ。今後もこのペースなのかな??
0743nobodyさん
2005/11/15(火) 15:34:20ID:???普通にIMGタグで参照すりゃいいような気がするんだけどねぇ?負荷はあまり変わらないかな?
0744nobodyさん
2005/11/15(火) 15:35:17ID:???それにしてもOpenpne内部で開発進めるんじゃなくて誰でもアクセス出来るところでやらないものか。
人が少なすぎ、発言してる人もほぼ固定 orz
良い物なのに勿体なさすぎ
0745nobodyさん
2005/11/15(火) 15:36:34ID:???もう一つ、デザインも同じですか?
0746nobodyさん
2005/11/15(火) 15:41:37ID:???でも日記のブログ連携に関する機能はOpenPNEのほうが 便利というかユーザーウケがいいかも
0747nobodyさん
2005/11/15(火) 15:50:20ID:???無駄だなぁ。
そもそも、ナビゲーションバーとか、画像使わなくてもいいと思うんだけどね。
スタイルシートでボタン風に飾った文字にすればいいのに。
あの画像作るのに、ぴたりと場所合わせるの、なかなか面倒。
0749nobodyさん
2005/11/15(火) 15:53:15ID:???あの内部日記とブログが併用できるの、とてもいい!
あれはOpenPNEの良いところだと思う。
あと、最近ほかのSNSもどんどんmixi風になってきているような希ガス。
0750nobodyさん
2005/11/15(火) 15:56:04ID:???人数少ない割に、なんだか空気が硬いよね。
あのSNS自体のコミュニティのコントロールしている人がいないし。
あと誰が開発スタッフなのか、よく分からない。
せめて招待制じゃなくて登録制にしてもいいんじゃないかという気がするんだけどね。
0751nobodyさん
2005/11/15(火) 15:58:57ID:???友達のみに公開とか出来ないだろうか
0752nobodyさん
2005/11/15(火) 17:41:19ID:ofTdAZbz0754nobodyさん
2005/11/15(火) 17:58:24ID:???0755nobodyさん
2005/11/15(火) 19:30:50ID:???これはサーバー側の問題でしょうか?
0757nobodyさん
2005/11/15(火) 22:23:54ID:w6sDbJLt0758nobodyさん
2005/11/15(火) 22:25:38ID:???ロリポップで1.4から1.6にアップデート出来るかなぁ
0759nobodyさん
2005/11/15(火) 23:08:17ID:???0760nobodyさん
2005/11/15(火) 23:13:13ID:???0761nobodyさん
2005/11/15(火) 23:27:52ID:???ユーザーさんにメイワクかかるかもしれねぇってこと考えないのかよ…
0762nobodyさん
2005/11/15(火) 23:33:32ID:???良い感じ
0763nobodyさん
2005/11/15(火) 23:43:30ID:???こっちの安定版はまだ1.4か?
0764nobodyさん
2005/11/16(水) 00:42:13ID:???DBのバックアップは必須としても、あれこれと操作しなければイケないようなら考えなきゃならんからな…
0765nobodyさん
2005/11/16(水) 00:47:31ID:???0766nobodyさん
2005/11/16(水) 00:50:59ID:???自前でソースいじったりDBいじったりしてるとアップグレードが大変だよな(;´д`)
0768nobodyさん
2005/11/16(水) 01:24:07ID:???>>765が言うようにコンバータの実行を忘れずに
ちなみにマニュアルにもあるように管理画面のIDとPWが変わってるので注意ね
0769nobodyさん
2005/11/16(水) 01:45:38ID:???0770nobodyさん
2005/11/16(水) 02:09:23ID:???なんでじゃろ
0774nobodyさん
2005/11/16(水) 19:29:42ID:???0775nobodyさん
2005/11/16(水) 19:44:15ID:???0776nobodyさん
2005/11/16(水) 20:05:54ID:???0777nobodyさん
2005/11/16(水) 22:43:55ID:???なんじゃこりゃ
0779nobodyさん
2005/11/17(木) 01:03:25ID:???よろしくお願い致します。 ttp://openpne.jp/
sakuranotsubomi@excite.co.jp
0782nobodyさん
2005/11/17(木) 10:25:43ID:???いくらネットだからって、相手は人間なんですから、そんな攻撃的な態度や、汚い言葉遣いは避けましょうよ。
0784782
2005/11/17(木) 11:29:18ID:???0785nobodyさん
2005/11/17(木) 11:31:41ID:???0787nobodyさん
2005/11/17(木) 12:32:34ID:???0788nobodyさん
2005/11/17(木) 12:50:32ID:???結局これじゃPWが違くて入れないのだが
知り合いがopenpne.jpのメンバーじゃなければ
もう入れないのか!?
0789nobodyさん
2005/11/17(木) 13:31:48ID:???スレの流れを読めよ・・・
0791nobodyさん
2005/11/18(金) 00:27:21ID:???お前が流れ読め。
>>779
ここでお願いされるとスレがまともに機能しなくなる。
だから上の方で「招待するからメールくれ」って言ってくれてる人がいたからそこにメールしろ。
0793nobodyさん
2005/11/18(金) 08:32:56ID:???(*‘ω‘ *) ちんぽっぽ
( )
v v
ぼいんっ
川
( ( ) )
0794nobodyさん
2005/11/18(金) 09:25:20ID:???+ (0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
+と__)__) +
0795nobodyさん
2005/11/18(金) 10:44:23ID:???0796nobodyさん
2005/11/19(土) 00:51:57ID:???画像が表示されるとき「phpThumb.php?filename=skin_navi_h」というように
アクセスして表示されているのですが、
「phpThumb.php?filename=no_image.gif&w=180&h=180」のように
後ろの引数が付くと画像が表示されなくなります。
他に同じような症状になった方はいますか?
又、改善方法など教えていただければ幸いです。
ちなみに、Ver.1.6を使っています。
0798nobodyさん
2005/11/19(土) 01:44:01ID:???もうphpThumbのライブラリ使ってないのね
0799nobodyさん
2005/11/19(土) 01:55:24ID:???よくもこれだけ書いたもんだ
0800nobodyさん
2005/11/20(日) 06:35:46ID:???0801nobodyさん
2005/11/20(日) 08:30:20ID:???使っていないというか独自フレームワークみたい。
んでもって、フレームワークの見直しも今後のtodoに入ってるのは入ってる。
0802nobodyさん
2005/11/20(日) 13:55:55ID:???0803としあきんぐげいなー
2005/11/21(月) 00:15:37ID:???muur_7@hotmail.com
へ
「openpne参加キボン」
とメールをくれれば招待するよん。
ただししょっちゅうhotmailチェックしているわけではないので招待メールが届くまで2・3日待ってくれ。
ではでは。
0804nobodyさん
2005/11/21(月) 22:27:43ID:???0805nobodyさん
2005/11/22(火) 00:09:23ID:4YWswEYkしかし、openpneて誰が開発しているのだろうか?
おがわ氏が一人でやってるのかな。もしくは勉強会参加者でやってるのか
0806nobodyさん
2005/11/22(火) 00:55:25ID:???0807nobodyさん
2005/11/22(火) 01:46:08ID:???アドレスへのメールが、以下のコマンドにわたるように設定する。
"|/usr/local/bin/php DOCUMENT_ROOT/mail/mail.php"」
ですが、さくらだと具体的には、どう設定すればよいのでしょうか?
0808nobodyさん
2005/11/22(火) 02:08:16ID:???0809nobodyさん
2005/11/22(火) 04:53:45ID:???0810nobodyさん
2005/11/22(火) 04:56:30ID:???0811nobodyさん
2005/11/22(火) 08:44:23ID:???0812nobodyさん
2005/11/22(火) 14:27:32ID:???0813nobodyさん
2005/11/22(火) 20:54:43ID:???0814nobodyさん
2005/11/22(火) 20:58:31ID:???0815nobodyさん
2005/11/22(火) 22:00:05ID:???失敗メッセージも出ないし、なんじゃこりゃ
0816nobodyさん
2005/11/22(火) 23:17:00ID:???てっきり俺だけ閉め出されたのかとおもった。
0817nobodyさん
2005/11/22(火) 23:28:25ID:???0819815
2005/11/23(水) 01:02:53ID:???0820nobodyさん
2005/11/23(水) 04:04:43ID:???すごい亀レスなんだけども
Alexaを使って友達の頁を見て最初のうちはランキングを楽しむのは面白いと思うんだけども
Alexaは利用ユーザのブラウザで見たサイトを全て記録しているのは
ランキング表示機能からすぐに類推可能だろうけども
Alexaの運営もとであるAmazonが運営する検索エンジンに隠し頁みたいなもの
つまりリンクがどこからもされていないはずの頁が
検索エンジンでHitしちゃうという事態が発生しかねない(実際に被害にあってる方も…)ので
利用には注意した方がいいですよっと
0821としあきんぐげいなー
2005/11/23(水) 15:37:09ID:???現時点ではさくらだけだとできない模様。
CATCH ALL機能がさくらにないからね。おいらはXREAと組み合わせて運用している。
ttp://openpne.jp/page.php?p=fh_diary&target_c_diary_id=1068
を参照のこと。
0822nobodyさん
2005/11/24(木) 02:15:37ID:yj8xqhpQどうもSmartyのテンプレコンパイルのエラーの原因がわからんのです
テンプレのファイルは1.6のデフォのままで
エラー文はコレです
Fatal error: Smarty error: [in file:/usr/*****/webapp/modules/admin/templates/list_c_member.tpl line 79]: syntax error: invalid attribute name: 'table_header\' (Smarty_Compiler.class.php, line 1531) in /usr/*****/lib/smarty/Smarty.class.php on line 1088
*****はopenpneの設置場所
誰か改善方法や処置方法のわかる方は教えてください
0824nobodyさん
2005/11/24(木) 14:45:57ID:???0825822
2005/11/24(木) 19:27:12ID:yj8xqhpQ読んだ上でわかんないんです。
table_headerという記述で間違いはありません。
ソース上は'table_header'となっているんですが、どうもtpl読み込み時に
'が\'と認識されているようで・・・
mbstringらへんの設定でしょうか?
0827822
2005/11/25(金) 03:07:21ID:???コンパイル後にファイルが更新されるんですか?
的外れな回答でしたら申し訳ありません。
自サーバのOS関連の問題も考えたのですが、関係あるでしょうか?
freeBSD5.4です。
0828nobodyさん
2005/11/25(金) 04:40:52ID:0xgd9Yen私もfreeBSD5.4ですが、エラーなく動いてますので、OS関連の問題ではないと思います。
0829822
2005/11/25(金) 15:59:51ID:pKfUKkWEありがとうございます。
自分もWindows環境で動かしたところエラーなく動くのでソースの間違いはないはずです。
やはりphpかapache、文字コードあたりの設定の問題だと思います。
何か心当たりがあれば教えていただけないでしょうか?
0830nobodyさん
2005/11/25(金) 17:32:06ID:???0831ひろゆき
NGNGコンバーターってどこにあるんでしょうか?
0832nobodyさん
2005/11/25(金) 18:29:30ID:???db_convert/1.4to1.6/update_14to16
ではないでしょうか?
あと、config.incも変更されてるみたいです。
0833nobodyさん
2005/11/25(金) 18:30:23ID:???0834ひろゆき
NGNGコンバートしたんですが、罫線はやっぱり出てこないっすね。。
どうやって直したんだろう、、他の人。。
0836ひろゆき
NGNG0837nobodyさん
2005/11/25(金) 19:56:56ID:???0838nobodyさん
2005/11/26(土) 00:37:29ID:???1.6でさらの状態で入れたときは出てませんでした。
この差分解析するとわかるんでしょうけど…
0839nobodyさん
2005/11/26(土) 05:49:46ID:yFrScN/20840nobodyさん
2005/11/26(土) 09:13:28ID:???OpenPNEをインストールしたディレクトリのvar/以下の
ディレクトリおよびサブディレクトリすべてを
chmod 777にしてみたら表示された感じ。
0842nobodyさん
2005/11/26(土) 14:23:27ID:???文字とか画像はでてくる。
0843ひろゆき
NGNGの両方をやったら、罫線でましたー。
どもですー。
0844ひろゆき
NGNG0845ひろゆき
NGNGh_com_list_all.phpの中に下記のようにつくって、
tplもつくったりして、ページは表示されるようになったのですが、
$requestsが全部空白になってしまうのですね。
テンプレートでページを作るときには、
どこかに$requestsを引き渡すように設定とかいるんでしょうか?
function pageAction_h_com_list_all($smarty,$requests) {
$u = $GLOBALS['AUTH']->uid();
// --- リクエスト変数
$target_c_commu_category_parent_id = $requests['target_c_commu_category_parent_id'];
$keyword = $requests['keyword'];
$direc = $requests['direc'];
$page = $requests['page'];
$val_order = $requests['val_order'];
$category_id = $requests['category_id'];
// ----------
0846nobodyさん
2005/11/26(土) 17:19:35ID:???0847ひろゆき
NGNGどうもですー。
http://sns.wjob.jp/page.php?p=h_com_list_all&keyword=
0848nobodyさん
2005/11/26(土) 17:39:49ID:???自分もOpenPNEをいじってるから、ここらへんの苦労っつーかノウハウはあるでぉ。
0849ひろゆき
NGNGなかなか手間取るんですよね、、
0850nobodyさん
2005/11/26(土) 18:56:08ID:???テンプレートエンジン使ってHTMLはデザイナ、ロジックはエンジニアと分けて作業するんだよね。
でもひろゆき氏や私のように一人でモジモジといじってる香具師らには確かに面倒なのかもしれないw
DreamWeraverなどでビジュアルでいじれたり、タグからphpファイルへ自動的にジャンプするとかできるとありがたい。
私はD/Wは持ってないのでわからんけど、コーディングはEclipse使ってる。コーディングするとき、
呼び出してる関数がどのファイルにあるのかがすぐに分かるので重宝してる。
OpenPNEの連中はどうしてんのかな?なんか総合開発環境でラクにやってんのかね?
0851ひろゆき
NGNGメールアドレス変更が出来なかったので、
varchar(32)にalterで変更。。。と備忘録。
OpenPNEの人たちは、デザインとロジックをわけても使えるようにしたいから
テンプレートにしてるんじゃないすかねぇ。。
んでも、smartyってDWでもいじれるようになってるんじゃなかったでしたっけ?
0852ひろゆき
NGNGUPDATE user SET Password=PASSWORD('') WHERE User='root';
FLUSH PRIVILEGES;
mysqlパスワード忘れたとき用メモ。。
0853nobodyさん
2005/11/26(土) 20:31:52ID:???どなたかおながいします。
メアドにpをつけてください。
0854nobodyさん
2005/11/26(土) 20:33:19ID:???0855853
2005/11/26(土) 20:46:12ID:???0856nobodyさん
2005/11/26(土) 21:50:58ID:???どこで入手すればええんじゃ!?
0857nobodyさん
2005/11/26(土) 21:52:52ID:???なら、SQLファイルみるとか、readmeみたいなのがあったとおもうから、そっちみる。
0859nobodyさん
2005/11/27(日) 00:06:40ID:???てんぷらと実行コードの分離は当然としても、PNEみたいに
ディレクトリが分散してると分かりにくいったらありゃしない。
統合環境なんてあるの?
0862nobodyさん
2005/11/27(日) 04:38:40ID:???0863nobodyさん
2005/11/27(日) 06:48:37ID:sSwErMt5てのが、いかねぇ。
DBコンバートしたのになw
0864sage
2005/11/28(月) 16:11:13ID:gD2FJvDpABSOLUTE_PATH?m=adminも無理?
0865nobodyさん
2005/11/28(月) 17:07:18ID:???0866nobodyさん
2005/11/28(月) 20:22:43ID:???0867nobodyさん
2005/11/29(火) 21:19:36ID:???0868nobodyさん
2005/11/29(火) 21:23:52ID:???0869nobodyさん
2005/11/29(火) 21:35:07ID:???招待よろしく。
0873nobodyさん
2005/11/30(水) 09:29:31ID:???0874nobodyさん
2005/11/30(水) 16:06:08ID:cIJM1OZs管理者名: admin
パスワード: samplepass
を入力してもログインできません。
なぜでしょうか?誰か教えてください。
0875nobodyさん
2005/11/30(水) 16:14:29ID:???http://tokita.info/download/openpne/op_check_0_2.php.txt
http://tokita.info/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=2&lid=10
0876nobodyさん
2005/11/30(水) 18:52:32ID:4kFwF5aMPHPバージョンOK:問題ありません。
ライブラリOK:問題ありません。
config.incOK:問題ありません。
ディレクトリアクセス権限OK:問題ありません。
データベース接続チェックOK:問題ありません。
なのに、なんでログインできないんだろ??
0877nobodyさん
2005/11/30(水) 19:20:39ID:4kFwF5aMしかし、少し文字化けしてるところがチラホラ・・。
あと、トップページに画像が表示されないし・・。
なぜでしょうか?
0879nobodyさん
2005/12/01(木) 00:34:14ID:???OpenPNE1.6.1を使用。2つSNSを立ち上げているが両方とも・・・
0880nobodyさん
2005/12/01(木) 00:35:03ID:???0881nobodyさん
2005/12/01(木) 00:36:10ID:???0882nobodyさん
2005/12/01(木) 00:39:12ID:???日記機能のバグでしょうか・・・
しかし時間が時間ですしすぐに対応は難しいでしょうね・・・
0883nobodyさん
2005/12/01(木) 00:42:24ID:???0884nobodyさん
2005/12/01(木) 00:45:19ID:???0885nobodyさん
2005/12/01(木) 00:49:35ID:???12月用のテーブルなくて作れません〜>エラー落ちとか(w
0886nobodyさん
2005/12/01(木) 00:50:20ID:???俺もデバッグ参加するってか祭り会場は何処?
0887nobodyさん
2005/12/01(木) 00:58:28ID:jUZLe2rs0888nobodyさん
2005/12/01(木) 01:02:39ID:FiVd/cJrって、全然良くないか(^_^;)
公式サイトは全然入れないし!(>_<)
0889nobodyさん
2005/12/01(木) 01:06:29ID:???0890nobodyさん
2005/12/01(木) 01:06:58ID:FiVd/cJr0891nobodyさん
2005/12/01(木) 01:12:15ID:???0892nobodyさん
2005/12/01(木) 01:12:41ID:???1.4に潜在していたバグが発覚したのかな。
2chSNSまで落ちてるとは思わんかったが。
0893nobodyさん
2005/12/01(木) 01:13:48ID:FiVd/cJr0894nobodyさん
2005/12/01(木) 01:15:08ID:???&& $end_date['mon'] < $month) {
↓
&& $end_date['mon'] <= $month) {
うちはとりあえずこれで動いたお(;^ω^)
0895nobodyさん
2005/12/01(木) 01:15:17ID:FiVd/cJr0897nobodyさん
2005/12/01(木) 01:18:29ID:jUZLe2rsVIPSNSの中の人乙
0901nobodyさん
2005/12/01(木) 01:42:55ID:???OpenPNEのコミュニティも避難所みたいなの用意しておかないと、
自分たちが出したバグで自分が身動き取れなくなるっていう良い経験になったのでは?
0902nobodyさん
2005/12/01(木) 01:44:49ID:???あるあるwwwwwwwww
俺たちが一番問題解決はええwwww
0903nobodyさん
2005/12/01(木) 01:47:09ID:???てゆうかまだ落ちてる?
0904nobodyさん
2005/12/01(木) 01:49:35ID:P7D9arAt0906nobodyさん
2005/12/01(木) 02:19:34ID:???0907nobodyさん
2005/12/01(木) 03:13:23ID:FrQn5E9Ohttp://wiki.livedoor.jp/tejicube/d/12%B7%EE%CC%E4%C2%EA
ここでパッチが公開されてますよ。
0908nobodyさん
2005/12/01(木) 03:29:43ID:???しかも本家運営っぽい2chSNSも未対応だしw
0909nobodyさん
2005/12/01(木) 03:47:12ID:???とりあえずそのパッチは無限ループ回避の応急処置としてはいいだろうけど、
正しく動作しているわけじゃないので本家のアップデートを待つほうがいいだろうな。
まぁその本家があてにならないわけだが。
0911nobodyさん
2005/12/01(木) 04:07:23ID:???1.4以降全部入れ替えということだからほぼ全滅に近いな。
0912nobodyさん
2005/12/01(木) 04:10:00ID:???0913nobodyさん
2005/12/01(木) 04:18:19ID:???AtPNE, 2chSNS ダウン中
Wjob データベースサーバーにつながらない
OpenPNE, Vipper's OK
0914909
2005/12/01(木) 04:25:20ID:???あてにならないと言われたので一応残ってるバグだけ書いておくと
「日記ページの『各月の日記』欄の12月のリンクが表示されない」
だけ。だから応急処置なわけ。
ちなみにFilnは既になおってて、オタ場はまだなおってない。
0916nobodyさん
2005/12/01(木) 04:37:55ID:???0917nobodyさん
2005/12/01(木) 04:55:14ID:???ChangeLogに12月問題としか書いてないから
db_page.phpしか変更してないんじゃね?
うちではちゃんと動いてるぽ
0918nobodyさん
2005/12/01(木) 09:13:35ID:???1.6.2と1.6.3のフォルダ比較掛けてみたら、それだけがunmatchになったので
変わったのはそれだけですね。
----------------------------------------/OpenPNE/lib/tejimaya
db_page.php 127461(2005.11.15-15:59:50) 127462(2005.12.01-01:37:34)
0919nobodyさん
2005/12/01(木) 10:24:37ID:3j0dHcXWおかげさまでなおりましたよ。
(1.6でdb_page.phpを入れ替えただけでOK)
どこのソース入れ替えたのかちゃんとChangeLogに
明記してほしいよ。
0920nobodyさん
2005/12/01(木) 10:49:53ID:???みんながここ見てるわけじゃないだろうに
商用にせよフリーにせよ普通一言あるよな?
0921ひろゆき
NGNGSELECT c_commu_topic.*, c_commu.image_filename , c_commu.name as com_name FROM c_commu_topic left join c_commu on (c_commu_topic.c_commu_id = c_commu.c_commu_id ) WHERE 1 ORDER BY c_commu_topic.r_datetime DESC LIMIT 0,20
んで、トピック順じゃなくて、最新のコメントのついてるトピック順にしたいのですが、
人気のある特定のトピックだらけにしたくはないので、
各トピックに関しては一度しか出てこないようにしたいのですが、
どういうsqlを書いたらいいんでしょうか?
0922nobodyさん
2005/12/01(木) 11:27:40ID:???SELECT b.*, a.image_filename, a.name AS com_name, MAX(c.r_datetime) AS mtime
FROM c_commu a LEFT JOIN c_commu_topic b USING(c_commu_id) LEFT JOIN c_commu_topic_comment c USING(c_commu_topic_id)
WHERE b.name != 'NULL' AND a.public_flag IN ('public', 'auth_sns')
GROUP BY b.c_commu_topic_id ORDER BY mtime DESC LIMIT 20;
0923nobodyさん
2005/12/01(木) 12:24:25ID:???無いんだから、ユーザをその程度に考えてるってことでしょ。
ま、てじまはいろんなSNSとかを作って話題性で人集めて
企業とかに売り込むのが目的なんじゃないの?
SNS自体で稼ぐ気は無いと思われ。あの重さでリリースしてるところから
考えてみmixiのようになる気はたぶん無い
0924nobodyさん
2005/12/01(木) 12:58:17ID:???0925nobodyさん
2005/12/01(木) 13:22:14ID:2wfiI/6nここには一応書いてあったよ
http://wiki.livedoor.jp/tejicube/d/FrontPage
http://openpne.jp/
0926nobodyさん
2005/12/01(木) 13:28:06ID:???0927nobodyさん
2005/12/01(木) 13:34:20ID:???0928nobodyさん
2005/12/01(木) 15:56:21ID:SvEWPIc0昨日の件もあるけど、OpenPNEにはそれより重大な問題が1つ潜んでいる。
個人情報が流出する可能性があるのに、手嶋屋は正式にアナウンスしていない。
この会社OpenPNEユーザーをどう考えてるんだ?
0929nobodyさん
2005/12/01(木) 16:06:17ID:???kwsk
0930nobodyさん
2005/12/01(木) 16:06:26ID:???私なら暗号化してDBに記録して管理画面にも表示しないようにするところだけど。
2chSNSなどもう5000人越えちゃったから、個人情報保護法の対象になっちゃった。
0931nobodyさん
2005/12/01(木) 16:16:03ID:???そこがかなり怖い
0932nobodyさん
2005/12/01(木) 16:37:28ID:???個人運営だとしても個人情報保護法の対象?
>>私なら暗号化してDBに記録して管理画面にも表示しないようにするところだけど。
これには賛成かな。でもアプリからメールを送るときなどは
復号化しないといけないからその気になれば簡単に解っちゃう
0933nobodyさん
2005/12/01(木) 17:07:02ID:???対象になる
http://allabout.co.jp/career/corporateit/closeup/CU20040711A/index2.htm
0934nobodyさん
2005/12/01(木) 17:10:45ID:???DBで暗号化は無駄だな
確認メールを送ったりしなければならないから可逆となる暗号化しかできないし
何もしないよりはマシだけど、コストが無駄に増えるだけな気がする
可逆でなくても照合さえ出来ればOKなパスワードとは違うのが難点
ただし、管理画面で表示を伏せるというのは意義のある事だと思うよ
0935nobodyさん
2005/12/01(木) 17:11:51ID:???0937nobodyさん
2005/12/01(木) 17:22:50ID:???0938nobodyさん
2005/12/01(木) 17:25:56ID:???0939nobodyさん
2005/12/01(木) 17:31:27ID:???0940nobodyさん
2005/12/01(木) 20:35:55ID:???0942nobodyさん
2005/12/01(木) 21:51:12ID:???>個人情報が流出する可能性があるのに、
それって、
># アップロード画像のチェックを強化(セキュリティ対策)
># ログイン時の認証チェックを強化
これと関係ある?
0943nobodyさん
2005/12/01(木) 22:38:38ID:???これってバグなのかなぁ・・・
0944nobodyさん
2005/12/01(木) 22:39:29ID:???ついさっきまでログインできていて、突然。
他の方も入れない状況。管理画面も入れない。
0946nobodyさん
2005/12/01(木) 23:33:18ID:???面白そうだからdiff -rとってみた。1.6と1.6.3で。
0.0.2の差とはいえあちこち書き換えされてるね。
機能追加というよりは冗長なソースを整理しただけっぽいけど。
で、それっぽい箇所を発見した。
画像の拡張子を調べるとこでimgcreatefromgifを呼び出してるんだが
呼び出しする意味が無い。1.6.0ではファイル名から拡張子を判断してるのに、
1.6.2ではそれをやめて無駄な画像生成をしてる。
これは恐らく画像の正当性を確認してるんだろうと推測。XSS対策と見た。
0947nobodyさん
2005/12/01(木) 23:49:03ID:???PNEなサイトで実際試してみたが、クッキーを抜くJavaScript入り画像を
アップロードできた。これってモロにセキュリティホールだぜ?
緊急対応させるべきだろうに、通常のマイナーバージョンアップ扱いか。
ちょっとどうかと思うなあ、それ。
0948nobodyさん
2005/12/02(金) 01:02:28ID:???0949943=944
2005/12/02(金) 01:12:46ID:???ご迷惑をおかけ致しました。
0950nobodyさん
2005/12/02(金) 02:05:37ID:???〉はいはいそうだね
で済まされる問題ではないと思うんだが。
0951nobodyさん
2005/12/02(金) 06:51:40ID:???------------------------------------
BSNネットファン組織廃止
BSN新潟放送は30日、インターネットを用いた同局ファンの会員制組織
「B.Net Club」を年内で廃止すると発表した。
類似組織の廃止は県内民放テレビ局で初めて。
個人情報保護法施行により、流出リスクを回避することなどが理由。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005120129399
0952nobodyさん
2005/12/02(金) 08:24:07ID:???0953nobodyさん
2005/12/02(金) 09:17:00ID:???いわゆるお寿司屋さん理論。寿司屋で食った寿司のネタについて、客は
魚を釣った漁師の責任を直接追及することはない。そのお寿司屋さんが
責任を持つはず。
個人情報保護法第二十条
個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失又は
き損の防止その他の個人データの安全管理のために必要かつ適切な
措置を講じなければならない。
漏れが受けた講習では、サーバーのハッキングなどにも充分な注意を
払う必要があるし、データもできるだけ暗号化しておく必要があると
言われた。この付近はまだガイドラインが固まる前だったから、その後
少し空気は柔らかくなったかもしれないが。
0954nobodyさん
2005/12/02(金) 10:01:55ID:???PNE開発者に対しては、オープンソースだし責任ないけど、
信用は暴落するよね。
0955nobodyさん
2005/12/02(金) 10:14:42ID:s8WWjbDc1.8がリリースされれば皆アップグレードするだろうからと問題をもみ消している
手嶋守社長 それで良いのか?
0956nobodyさん
2005/12/02(金) 10:17:25ID:???0957nobodyさん
2005/12/02(金) 10:17:55ID:???規約やポリシーの中で
「OpenPNE側による情報流出・損失に関しては一切の責務を負いません」
と一言入れておくのはダメなの?全く意味を持たない?そりゃ何かあったら信用失墜はまぬがれないが…
0959nobodyさん
2005/12/02(金) 17:13:13ID:???0960nobodyさん
2005/12/02(金) 17:16:54ID:???>PNEなサイトで実際試してみたが、
>クッキーを抜くJavaScript入り画像を
JavaScript入り画像どうやって造るの?
サンプルありますか?
と、対策ってどうすればよろしいのでしょうか?
0961nobodyさん
2005/12/02(金) 17:21:54ID:???専ブラでガンガン踏んだよ
0963nobodyさん
2005/12/02(金) 22:12:21ID:???一番ベストな方法はファイルフォーマットを調べて、正常な規格内のデータか調べること。
余分なコメントデータとかは捨てると尚よし。
これなら、一時期流行った画像デコーダの不具合なブラクラも回避できるし将来的にも安心だが、手間が掛かって面倒
もしかしたらそういうライブラリがあるかもしれないが、探してないので不明
現在のOpenPNEはサムネ画像を作るプログラム走らせて、画像を作り直すことで対処してるぽい
難点はサムネ生成プログラムにバグがあった時に色々悪さをされる可能性がある事か?
オプソ系はすぐに攻略コードが出回る傾向があるから、自分で各種ライブラリのアンテナ張っておかないと死ねかもしれね
0966nobodyさん
2005/12/03(土) 20:31:38ID:???これからSQLインジェクションやってみるわ。なんかあったらうpしとく。
0967nobodyさん
2005/12/04(日) 18:21:45ID:NCeiV+5sあっというまにスワップを食いつぶす。
0968nobodyさん
2005/12/05(月) 12:22:59ID:???閑散としてる気がします
0969nobodyさん
2005/12/05(月) 12:24:22ID:???0971ひろゆき
NGNGたたき台通りで動いたです。
どうもですー。
0972nobodyさん
2005/12/05(月) 16:04:15ID:???ポテンシャルユーザーと思わない方がいいよ。そういうのは。
0973nobodyさん
2005/12/05(月) 19:55:28ID:???多いんだと思う。SNS自体のコンセプトも不明確だしね。
0974nobodyさん
2005/12/05(月) 20:33:51ID:???企業がやってるサイトだし、捨てアドでもなんでも
数が多ければいいと思ってるはず。
プレスリリースするときにその数をユーザ数として
発表するわけだし
0975nobodyさん
2005/12/05(月) 20:49:08ID:???「1ユーザーの常駐時間」とか「ユーザーの平均リピート間隔」を出すことになったら
メッキがはがれるだけなんだけどね。
0977nobodyさん
2005/12/06(火) 10:07:51ID:???トラフィックならAlexaのデータからだいたい推測できるけどね。
今だいたい2万PV/dayくらいでしょう。
Vippers SNSもだいたい同じくらいだけど、勢いでは肉薄されているね。
0978nobodyさん
2005/12/06(火) 18:08:39ID:???日記関係のページを見ると、無限ループしているようなのですが…
こんな症状あった方います?
0979nobodyさん
2005/12/06(火) 18:14:06ID:???0980nobodyさん
2005/12/06(火) 18:14:49ID:???0982nobodyさん
2005/12/06(火) 19:10:26ID:???0983nobodyさん
2005/12/06(火) 19:12:32ID:???0984nobodyさん
2005/12/07(水) 00:09:20ID:???ってか、導入する話どうなった?
いまんとこ選択肢といえば
EthnaとMojaviとMapleの3つだよな。
0985nobodyさん
2005/12/07(水) 02:41:22ID:???0986nobodyさん
2005/12/07(水) 03:01:08ID:???GPLだからソースはどこかで公開しますけど
0987nobodyさん
2005/12/07(水) 03:08:33ID:???0988nobodyさん
2005/12/07(水) 05:09:43ID:???0989nobodyさん
2005/12/07(水) 09:42:35ID:???頒布しないで自分のところで使うだけならソース公開は不要。
というか社内のグループウェアで作るなら、管理用のページ名とかを変えて
侵入されにくくしたほうがいいよ。
0990nobodyさん
2005/12/07(水) 10:34:26ID:???(mixiと重複で登録してるユーザが多くて、
日記を両方に書くのが面倒らしくてアクセスが伸びない。。)
こういう機能ってどうでしょう?
0991nobodyさん
2005/12/07(水) 11:25:03ID:???あなたが作っているSNSには登録しているが、mixiには登録していないユーザにも
読まれることになっちゃう。まぁ、そこは個人の設定に任せれば良いが。
SNS内の日記をRSSでやり取りする方法も考えられるけど、セキュリティがめんどそう。
> (mixiと重複で登録してるユーザが多くて、
> 日記を両方に書くのが面倒らしくてアクセスが伸びない。。)
そのサイトの特性次第だと思うけどね。
あんまり特徴ないと「だったらmixiでいいじゃん」論になってしまうきがす。
0992nobodyさん
2005/12/07(水) 11:33:53ID:???0993nobodyさん
2005/12/07(水) 12:06:20ID:f5v1knp8レスどうもです。
仕組みとしては、個人の設定でmixiのログインIDとパスワードを設定しておけば
自動で取りに行き、SNS内に溜め込むようにすればいいと思うんですが。
そしたら、公開してるのは個人の自由って事になるので。
SNSの独自性ですか…
ハックしてないのでOpenPNEの既存の機能に独自のプロフィール追加しただけ。
これじゃダメかな。
あるプロスポーツチームのファン用SNSなんですが。
0994nobodyさん
2005/12/07(水) 14:26:13ID:PZJRr1iGhttp://www.b-side.com/opusers/
0998nobodyさん
2005/12/07(水) 18:42:33ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1133948507/l50
1000nobodyさん
2005/12/07(水) 18:50:35ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。