今まで自己流でMVCの真似事みたいなことやっていて、
今回初めてフレームワークに触れてみたのだけども。

まず何でMapleを使ってみたのかというのは

・「Web+DB Vol.27」という雑誌を見たから
・導入が他のフレームワークに比べて楽だった
 (smartyを指定のディレクトリにコピーするだけで、何か設定をいじる必要がなく始められる)

Mapleを使ってみて、良かったこと、楽になったこと

・フォームチェック(Validate)部分を自分で書かなくて良くなった
・trimだのhtmlspecialcharsだの書かなくて良くなった
・コードが追いやすくなった
・二重投稿禁止処理などをチェックするための処理を書かなくて良くなった

面倒と感じたこと、不便に感じたこと

・フォームが大量にある時、扱いたいリクエスト変数の数に応じて変数をセットする関数、受け取る関数を書かなくてはならない
・Validateに条件指定が出来そうもない為、2つのフォームのうち、いずれかに入力があればOK、みたいな処理ができない(やり方がわからないだけかも)
・テンプレートからphpの関数に引数渡せたら解決!という問題にぶちあたった。

まだ使って間もないから参考にもならん感想で申し訳ない。
パフォーマンスについては他を使ったことないので比較が出来ません。