XOOPS 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2005/07/20(水) 19:52:34ID:???http://www.xoops.org/
XOOPS Cube 日本公式サイト
http://jp.xoops.org/
xoops wiki(初心者用のFAQから技術情報まで、XOOPS情報の宝庫)
http://xoops.sourceforge.jp/wiki/
XoopsDocument ドキュメント
http://xoops.riaf.org/
過去スレ
XOOPS
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1031736248/
XOOPS 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1067311026/
XOOPS 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1081855254/
xoopsスレ 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1092151787/
XOOPS 5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1106563315/
XOOPS 6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1111233328/
XOOPS 7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1117665347/
0624nobodyさん
2008/02/10(日) 06:18:40ID:???xoops_trust_pathの設定が違ってるのか、エラーが出てインストールできない。
サーバはロリポップなんだけど、何か特別なやり方が必要なんすか?
0625nobodyさん
2008/02/12(火) 20:06:44ID:???特別と言えるほどの事は要らないだろ。
吐かれてるエラーは何よ?
0626nobodyさん
2008/02/14(木) 15:10:31ID:???D3モジュール程度のことで1ヶ月も掛かるとは。
そもそもそれ以前にロリポ使ってる時点で論外だけどな。
とにかく導入したいD3モジュールのREADMEを全て読め。わからん単語は調べ倒せ。
ドキュメントルート下にXOOPS_TRUST_PATHを配置する時の注意点を調べ上げて、それなりの手順を踏んで導入しろ。
ていうか、まずはロリポ以外のマシな鯖に移転しろ。そのほうが身のためだ。
0627nobodyさん
2008/02/25(月) 00:38:03ID:7f8SflXKmyalbumモジュールをインストールしたのですが画像をアップできません。
管理者メニューのなかのマイアルバムのカテゴリー管理でカテゴリーをまず作成しなきゃいけないと思うのですが、そこで設定するイメージのURLというのは何を設定すればいいのでしょうか?
そこを設定したらアップできるのでしょうか?
0628nobodyさん
2008/02/25(月) 09:16:13ID:???0629nobodyさん
2008/02/25(月) 15:11:41ID:???0630nobodyさん
2008/03/07(金) 03:29:24ID:???XOOPS 2.0 の保守上げに、XOOPS 2.3 の alpha が出てるし。
あ、XOOPS 2.3 は、2.0 と 2.2 を統合して XOOPS 3 へのブリッジ
になる版とか。派生の ImpressCMS に HD XCL と百花総覧?
まあ、本家の停滞の元凶は XOOPS 2.2 だったってことかな。
0631nobodyさん
2008/03/07(金) 12:21:44ID:i1NMjo7t百花繚乱だろ・・・・。
0632nobodyさん
2008/03/16(日) 15:18:42ID:???0633nobodyさん
2008/03/17(月) 20:10:59ID:???0634nobodyさん
2008/03/22(土) 17:38:09ID:???クライアントに話しに行くと、ズープスと言えば話が通じるのがいいどす
0635nobodyさん
2008/03/27(木) 01:12:39ID:HPUENt5f試しにロリポにxoopsをUPしてみた。
貴殿がサーバー管理についてどれだけ知識があるのかわからないので、とりあえず結論だけ。
例1)ルート直下のblogというフォルダにxoopsをアップロードしてあるものとする
(ブログのURLを http://someone.chu.jp/blog/ とする)
問題の XOOPS_TRUST_PASS はアップロード&インストールが完了した段階ではまだ出来ていない。
これをフォルダとしてFTPで作成するわけだが、このときに注意しなくてはならないのは
ロリポの場合、ユーザーがファイルをアップロードしたりフォルダを作成できる場所は
すべてURLでアクセス可能(誰でもアクセスできる)ということ。(脚注参照)
したがってフォルダ名をxoops_trust_path からは想像つかないような名前にしておくこと。
(例)名称を s8Gi49cX としてblogフォルダ内に作成する
このフォルダを作ったら、次は blog の中にある mainfile.php を次のように変更。
define('XOOPS_TRUST_PATH' 〜 の行を探す。インストールした直後は次のようになっている。
define('XOOPS_TRUST_PATH', '');
これを以下のように修正
define('XOOPS_TRUST_PATH', '/home/sites/lolipop.jp/users/chu.jp-someone/web/blog/s8Gi49cX');
chu.jp-someone の部分はロリポの自分のユーザー名(ロリポではFTPアカウント名という)、
s8Gi49cXの部分は先程自分で作成したフォルダ名となる。
0636nobodyさん
2008/03/27(木) 01:14:35ID:HPUENt5f1) d3forum-8.zip を解凍、html→class→smarty→plugins の中味をすべてサーバー上の
blog/class/smarty/pluginsの中にコピーする
2) html→modules→d3forum をディレクトリごと blog/modules の中にコピーする
3) xoops_trust_path→modules をディリクトリごと s8Gi49cX内にコピーする
4) xoopsに管理者アカウントで入り、互換モジュール→モジュールのインストール
これでforum-8(フォーラム)が貴殿のxoopsにインストールできる。
尚、ここまででサーバー上に出来た s8Gi49cX/modules というフォルダは、
今後別のD3モジュールをアップロード&インストールする時に使える。
以上、既知の知識だったら余計なお節介だったかも。その場合はご容赦願いたい。
------------------------------------------------------------------------
(脚注)>>626氏が「まずはロリポ以外のマシな鯖に移転しろ。そのほうが身のためだ」
と仰っているのは正にこの点。ロリポやインフォシーク等、ルートディレクトリより上
(URLではアクセス不可な場所)にファイルがアップロードできないサーバーは
いくらCGIが使えるとはいってもブログや掲示板など不特定多数の者が書き込めるような
動的コンテンツには向かない。(というか危険)
当家でも現在ロリポはHTMLコンテンツのみで掲示板・ブログなしの店のサイト(自営業なので)
でしか使っていない。今回使用したロリポ上のxoopsはテストが終わった段階で消去した。
0637nobodyさん
2008/03/28(金) 22:49:43ID:???甘やかし過ぎ。おまえがここで書き込んだ内容程度のこともわからないやつが
自分でインターネットコミュニティを立ち上げようなどと考えることがそもそも無謀。
>>624
ロリポップなら自分のところでブログ開設サービスをやっている。
そっちでやってろ。
0638nobodyさん
2008/03/29(土) 10:34:48ID:???誰でもはじめは分からない事もあるだろ?
自分が教えないのはいいが
人が教えている事にまで出しゃばるのはどうかと思うが
別にサーバー負荷がかかろうがそれこそロリポだし
0639nobodyさん
2008/04/08(火) 13:15:58ID:???0640あさひる
2008/05/09(金) 20:17:09ID:e/+i1rxOでも、なぜかpicoだけstyle.cssがきかへんねん。
なんでやねん?
えらい人、やり方おしえてくれへん?
0641nobodyさん
2008/05/10(土) 23:39:04ID:???0643nobodyさん
2008/05/15(木) 23:14:09ID:???,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ
|::::::::::( 」
ノノノ ヽ_l
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
0644nobodyさん
2008/05/16(金) 00:29:27ID:???| | ウンコー! | ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、 | \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
/ / _(__)∩ \
| |/ ( ・∀・ )ノ \
.\ヽ、∠___ノ\\ \
.\\::::::::::::::::: \\ \
0645nobodyさん
2008/05/17(土) 19:48:41ID:???0646nobodyさん
2008/05/18(日) 21:31:05ID:???protector
0647nobodyさん
2008/05/19(月) 12:20:14ID:???0648nobodyさん
2008/05/24(土) 10:19:19ID:???0649nobodyさん
2008/05/24(土) 22:47:19ID:???0650nobodyさん
2008/05/26(月) 00:34:54ID:???0651nobodyさん
2008/05/27(火) 00:49:13ID:???0652nobodyさん
2008/05/31(土) 10:00:06ID:???0653nobodyさん
2008/05/31(土) 10:01:22ID:???0654nobodyさん
2008/06/01(日) 01:04:33ID:???0655nobodyさん
2008/06/02(月) 03:35:31ID:???0656nobodyさん
2008/06/03(火) 01:34:31ID:???0657nobodyさん
2008/06/04(水) 00:40:50ID:???0658nobodyさん
2008/06/04(水) 19:40:02ID:???0659nobodyさん
2008/06/04(水) 23:32:33ID:???0660nobodyさん
2008/06/05(木) 19:33:49ID:???0661nobodyさん
2008/06/06(金) 17:05:36ID:???2300超えるとアップできないんですが。
TempフォルダにすらUpできてない。
ちなみにファイルサイズの上限はクリアしてます。
0662nobodyさん
2008/06/06(金) 18:25:49ID:???PHPの制限だそりゃ。
0663nobodyさん
2008/06/09(月) 21:29:43ID:???0664nobodyさん
2008/06/10(火) 19:18:13ID:???0665nobodyさん
2008/06/11(水) 02:01:03ID:???たとえばフォルダ名変えて使うWeblogとか。
0666nobodyさん
2008/06/11(水) 02:02:54ID:???0667nobodyさん
2008/06/15(日) 08:38:00ID:SPZ+rZ4xこれなんで?
0668nobodyさん
2008/06/15(日) 11:26:46ID:???XOOPS評論家のお前ら、出番だぞw
0669nobodyさん
2008/06/15(日) 12:04:16ID:???んなもんクラックされて当たり前。
0670nobodyさん
2008/06/16(月) 21:56:21ID:???昔のnewbbにあるカテゴリにゲスト投稿権限を与えていた
単純なスパマーだ
0671nobodyさん
2008/06/25(水) 00:20:10ID:???0672nobodyさん
2008/06/25(水) 21:39:41ID:???日本語化されたモジュールがなさすぎ
ありえん
0673nobodyさん
2008/06/28(土) 13:51:39ID:???日本語化されてないのはメッセージぐらいで
それは自分で容易に変更可能。
むしろ「日本文化に即したモジュールがない」というべきだろう。
・非スレッド型掲示板
・KENT-BBSのようなスレッド深さが1の掲示板でゲストがアイコンを選べる。
・nicovideo対応
XOOPS掲示板もちょっとアレなところがあるが、選択肢があるだけマシか。
Drupalはなまじ基本機能にスレッド型掲示板が含まれるだけに
サードパーティの掲示板モジュールはない。
0674nobodyさん
2008/07/06(日) 22:59:48ID:???0675nobodyさん
2008/07/06(日) 23:45:33ID:???ニコ動画モジュールもあるし、ケントBBSのモジュールもある
もうXOOPSでいいんじゃね
XOOPSの扱いやすさに慣れると実際ドルパルやジュムラなど他のCMSは使いにくいのが本音
書籍も充実しているしブックオフにいけばたいてい1冊から3冊程度置いてある
図書館にもあるしな
管理者にそれ渡して勉強しておいてとさえ言えばOk
0676nobodyさん
2008/09/06(土) 22:21:45ID:yrYP6CIx0677nobodyさん
2008/10/02(木) 21:30:34ID:???0678の
2008/10/02(木) 22:25:07ID:???結構アグレッシブ…評判が良かったら下位互換が崩れるモジュールが増えるかな。
0679nobodyさん
2008/10/03(金) 21:32:17ID:???0680nobodyさん
2008/10/30(木) 00:38:38ID:???0681nobodyさん
2008/10/30(木) 05:10:05ID:???アカウント共有する方法って無いですか?
アカウント生成時に両方のDBに格納させて、
ログイン時は両方同時にセッション発行するとかの力技で問題ない?
0682nobodyさん
2008/10/30(木) 14:07:00ID:???まあモジュールが主役みたいなCMSだから、動く動かんの互換性ネタで楽しむのも良いかもな。
>>681
よくその手のネタを聞くけど、無理に連携させる必要が何処にあるのか興味がある。
購入客のサポートサイトとしてXOOPSを用いるなら、購入客それぞれにXOOPSのIDを発行すれば良くね?
XOOPSでコミュニティサイトを作ってそこにショップをぶら下げるなら、見物客の全員が買物するわけないんだから、
ショップはショップでアカウント作ってもらえば良くね?何回もログイン操作させたくなければゲスト購入できるように改造すれば?
コミュニティ内だけに公開したいならリファラ制限かけるとか何とか直アクセスさせないようにしたら良くね?
0684683
2008/10/30(木) 16:39:18ID:???新規時にメールアドレスとパスワードだけの入力で
アカウント発行する感じで行きたい。
0686nobodyさん
2008/11/01(土) 05:26:34ID:???結局osCの派生版をモジュール化することにしました。
初めての移植。大物の移植。。。
下調べするだけで楽しい。
0687nobodyさん
2008/11/02(日) 15:26:54ID:???0688nobodyさん
2008/12/25(木) 21:30:50ID:???メリークリスマス
0689nobodyさん
2009/01/08(木) 21:00:55ID:MIxNIlTcこれって今でも使えて問題ないなら
使い方教えて;w;
0691nobodyさん
2009/01/09(金) 03:28:24ID:CWO4iHMF0692nobodyさん
2009/01/09(金) 12:42:45ID:???0693nobodyさん
2009/01/14(水) 19:07:04ID:PYbvgtLW0694nobodyさん
2009/01/27(火) 23:50:39ID:6ggv7nmcテンプレートの文字が削られて表示されなくなってしまいます。鯖の問題の
ような気もするんですが、どなたか70個以上のパイプを設定してもちゃんと
動いてるよ!って方いらっしゃいますか?
0695nobodyさん
2009/02/27(金) 03:32:54ID:???いったんYahoo pipesとかの外部のサービスに集約するなりして、
それをd3pipesで受け取るような形にでもしたら?
0696nobodyさん
2009/07/29(水) 02:37:44ID:???0697nobodyさん
2009/09/17(木) 19:55:56ID:4+swVDHrD3系で、良くpublic_html直下にって書いてあるけど
家のレン鯖には無いのだが?
FTP接続して、最初に表示された所で良いの?
0698nobodyさん
2009/10/02(金) 17:51:01ID:Ea1zTWkeどなたかご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
なにぶんレンタルしているXOOPSなのでOS等のバージョンがわかりません。
0699nobodyさん
2009/10/03(土) 14:21:47ID:???どっちつかってる?
0700nobodyさん
2009/10/06(火) 18:14:43ID:S4CnqY+R管理メニュー画面の下に以下のように表示されております。
Powered by XOOPS Cube Legacy 2.1.5c 2001-2006 XOOPS Cube Project
0701nobodyさん
2009/10/06(火) 22:18:30ID:???0702nobodyさん
2009/10/12(月) 18:02:24ID:???0703nobodyさん
2009/10/15(木) 09:31:44ID:???詳細は不明。
0704nobodyさん
2010/01/03(日) 22:10:54ID:???何が原因か良くわからない・・・submit.phpを呼び出すときエラーが出てるみたいなんだが・・・
Xoops最新版入れて IE8 火狐 オペラ でやっても同じなんだよなぁ・・・
0705nobodyさん
2010/02/22(月) 03:52:14ID:YmzBi19Vスレッド内の時間表示は実時間と合っているのに対し、
トップページのスレッド(シンプル)では、
マイナス9時間になってしまっています。
XOOPSの全体設定と、ユーザーアカウントの時間設定は、
+9時間に設定されていて、設置サーバーも国内サーバーです。
トップページでのみ時間がズレてしまう原因って何でしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。
0706nobodyさん
2010/03/03(水) 00:39:51ID:???0707nobodyさん
2010/03/03(水) 17:42:29ID:IRU5S4oSモジュールの更新もあんまりないしもうxoops cubeは
終わったの?
0708nobodyさん
2010/03/03(水) 19:48:23ID:???まさか知らなかったの?
0709nobodyさん
2010/03/03(水) 20:38:33ID:???WIZMOBILEもあるし
死んでるのは他のCMSも同じだわ
携帯対応とモジュールの充実したCMSでてこないかねー
0710nobodyさん
2010/03/03(水) 23:35:02ID:IRU5S4oSこういうのってさあ本家にフィードバックして
申し送りして欲しいよね
0711nobodyさん
2010/03/12(金) 21:50:48ID:???0712nobodyさん
2010/03/24(水) 22:46:12ID:???0713nobodyさん
2010/03/25(木) 04:05:08ID:???0714nobodyさん
2010/03/25(木) 23:30:54ID:???0715nobodyさん
2010/04/01(木) 01:08:12ID:sTCQu612XOOPS 2.0.16a JP
Webphotoにて
管理メニュー→webphoto→一般設定→
「1ページに表示される画像数」で、10|20|50|100と設定されてますが、これは何処で利用されているのでしょうか?
0716nobodyさん
2010/04/20(火) 20:37:15ID:???0717nobodyさん
2010/05/18(火) 23:36:57ID:bBvasG9aまた、お家騒動でもおこったのかな?
0718nobodyさん
2010/05/19(水) 19:14:50ID:???0720nobodyさん
2010/06/04(金) 17:40:03ID:???を読みながら勉強しているのですが、
moduleディレクトリにmymodというディレクトリを作ってindex.phpとxoops_version.phpを配置しtemplatesディレクトリを作成し
テンプレートを配置して実行すると、
「Warning [Xoops]: Smarty error: unable to read resource: "db:mymod_index.html" in file class/smarty/Smarty.class.php line 1092」
という警告が出て実行できません。
インストールはしています。
原因を教えていただけないでしょうか?
CentOS5.5
XCL2.1
0721nobodyさん
2010/06/05(土) 18:42:27ID:???0722nobodyさん
2010/06/11(金) 09:15:48ID:???0723nobodyさん
2010/07/06(火) 21:17:40ID:Bp7UqqqHこれからお世話になるぜ
0724nobodyさん
2010/07/07(水) 23:54:03ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています