トップページphp
407コメント120KB

いきなり駄スレ?blosxomユーザー2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2005/07/09(土) 02:56:29ID:???
DB不用Perl製ウェブログツールの『Blosxom』について、色々語るスレです。
導入についての質問、使用上でつまづいた問題についての質問、「こんな
プラグインは無いのですか?」とか「こんなプラグインを作ってください」、「こ
んなプラグインやフレーヴァ―を作りました」など、色々と語り合ってください。
質問する場合、「blosxom 2」か「blosxom 3」かを明記してください。

なお、今回も(´∀`)マターリ進行でおながいします。

■過去ログ
いきなり駄スレ? blosxom ユーザー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1061891672/

関連サイトや日本のプラグイン作者は>>2-4を参照してください。
0002nobodyさん2005/07/09(土) 02:57:15ID:o4MUXyn+
■関連サイト
blosxom the zen of blogging
http://www.blosxom.com/
本家

blosxomサイトの日本語訳
http://www.yk.rim.or.jp/~sucle/blosxom/
本家サイトの日本語訳サイト

Yahoo! Groups : blosxom
http://groups.yahoo.com/group/blosxom/
ヤフーグループ(英語)

The Unofficial Blosxom User Group
http://blosxom.ookee.com/blog/
本家のプラグインレジストリで、リンク切れしてたり古いヴァージョンのプラグイン
がストックされている。

blosxom.org
http://blosxom.org/blog/

all about blosxom
http://www.freeml.com/info/blosxom@freeml.com
日本語のblosxomのメーリングリスト。

"Powered by blosxom."なサイトのサムネイルリンク集
http://link.yukiakari.net/links/link_b.php
サムネイル付きblosxomユーザーサイトのリンク集
0003nobodyさん2005/07/09(土) 02:57:51ID:o4MUXyn+
■日本のプラグイン作者・諸々の情報
B級器用貧乏
http://bkkb.net/

blog.bulknews.net
http://blog.bulknews.net/mt/

ばんぶーぱいん
http://b-p.no-ip.org/blosxom/blosxom.cgi

チェリオメアリー
http://www.cakesjun.net/blog/

chromeGraphics::blosxom
http://cgi.no-ip.org/cgi-bin/blosxom/

CK2 Blogger
http://ck2-blogger.jp/

カンガルーオアシス
http://color99.s58.xrea.com/

Ellinikonblue.com Weblog
http://www.ellinikonblue.com/blosxom/

hail2u.net
http://hail2u.net/

Lazy Days
http://www.kiwifruits.net/
0004nobodyさん2005/07/09(土) 02:58:23ID:o4MUXyn+
れっつ日記
http://andi.jp/

mizzy.org
http://mizzy.org/

Nest of Snowy Owls
http://www.snowyowls.net/index.cgi

2.5次元
http://2-5d.net/blog/

最速インターフェース研究会
http://la.ma.la/blog/

煤 - Note
http://susu.whitesnow.jp/note/

棚からパルチャギ
http://castor.s26.xrea.com/

torus solutions!
http://torus.jp/

徒書
http://www.akatsukinishisu.net/itazuragaki/

UnknownPlace.
http://www.unknownplace.org/

yukiakari :: Notebook
http://note.yukiakari.net/
0005nobodyさん2005/07/09(土) 02:59:23ID:o4MUXyn+
もう、語り尽くされた感はありますがとりあえず続スレです。
0006nobodyさん2005/07/09(土) 08:45:01ID:???
Blosxom3 の情報もテンプレに載せろぼけ。
0007nobodyさん2005/07/10(日) 21:33:02ID:???
3使うほどの人なら、たぶん質問に来ないだろう。
0008nobodyさん2005/07/10(日) 21:40:09ID:???
質問に限定するな。ぼけ。
0009nobodyさん2005/07/11(月) 13:50:36ID:???
3は、上記の参考サイトでも情報がありますよ
0010nobodyさん2005/07/11(月) 13:56:26ID:???
情報を出し惜しみするな。ぼけ。
0011nobodyさん2005/07/12(火) 23:26:23ID:Pbq/4ZNr
http://blosxom.org/blog/archives/000925.html
とかに記述のある、mod_rewriteをつかって、blosxom.cgiを隠す方法
の断り書きに、よく
「ありがちなトラブルとしては、$datadirがblosxom.cgiを設置したディレクトリと同じ場合」
ってのは、つまるところ、
/home/hogehoge/public_html/.htaccess
/home/hogehoge/public_html/blosxom.cgi
/home/hogehoge/public_html/archives/entries
とかにしろよってことかい?

そうじゃないのに、ちゃんとrewriteしてくれる
俺が使わせてもらってる個人運用無料レンタル鯖。。。
鯖がおかしいのか? 俺がおかしいのか?
まあ俺はおかしいやな。ハードゲイだし。
0012nobodyさん2005/07/13(水) 16:30:47ID:7fHsAUA9
エントリだのを収納するディレクトリが
/home/hogehoge/public_html/blog/data
で、本体を置く場所が
/home/hogehoge/public_html/blog/blosxom.cgi
で、同じ場所ってことじゃない?
0013nobodyさん2005/07/13(水) 21:05:53ID:???
偶数番号のスレ番の人は最後に「ぼけ。」と書くのがここのルールじゃ無いのね。
0014nobodyさん2005/07/13(水) 22:35:03ID:???
>12
うーん。
いま、個人運営の無料レンタルサーバーを借りてて
その一方は、「mod_rewriteはいってないです」って言明してるのに
rewriteしてくれるのよ。>12のようにね。
でも、もう一方のは、「mod_rewriteはいってます」って言明してるのに
rewriteしてくれない。 
両方ともディレクトリ構造は、>12のような形なんだけどね。

もう、よくわからん。

>13
そういうルールにすればええやないか。ぼけ。
0015nobodyさん2005/07/13(水) 23:44:43ID:???
>>14
で、言いたいことは何ですか?
0016nobodyさん2005/07/14(木) 00:00:26ID:???
言いたいことはですね、アナルを掘らしてほしい
ということとは別に

.htaccessに

RewriteEngine on
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule ^(.*)$ blosxom.cgi/$1 [L,QSA]

と書いたときに、あるべきディレクトリ構造は何ですか?

という質問をさせていただきたいわけですよ、ボケ。
0017nobodyさん2005/07/14(木) 00:01:26ID:???
その文を何回か読んで、ご自分が質問をしているのか、からかっているのかを
判断されることから始めたらいかがですか?
0018nobodyさん2005/07/14(木) 00:47:46ID:???
両方です
0019nobodyさん2005/07/14(木) 00:49:31ID:???
あのーすみません、ブログやってみたいのでblosxomインストールしてみたいんですけど、
windowsでできますか?
0020nobodyさん2005/07/14(木) 11:34:05ID:???
できます
0021nobodyさん2005/07/14(木) 17:41:04ID:???
投稿日時を 陰暦(太陽太陰暦)でも表示できるプラグインをだれかつくってください。
0022nobodyさん2005/07/14(木) 20:13:38ID:???
>>21
書いてやるから、UNIX 時からの変換公式等きぼん。
0023nobodyさん2005/07/14(木) 21:29:37ID:???
>22
え? まじで。。。。 すげー。

Perlのこと良くわからないなりに書きます。

旧暦は、残念ながら、ユリウス暦からなんかの変数をかけたりしたら
自動的に決まる。。。というわけではありません。
必要となってくるのは、月齢と太陽の南中高度す。
このデーターをあらかじめとっておくなり、毎回どっかから引っ張ってくるなり
しなければなりません。 

うーん。むちゃくちゃながい話になりそうですし
私のつたない説明で混乱させてもなんですので、

考え方 計算方法は、
http://homepage2.nifty.com/o-tajima/rekidaso/calendar.htm
が詳しいですし、

暦の定番ともいえるhttp://koyomi8.com/ の
http://koyomi8.com/kyuureki.htm のjavascriptは、
perlのコーディングに参考になるでしょうか。

なんか丸投げですが、何卒よろしく。

ってか、ちょっとリスペクトします。

0024nobodyさん2005/07/14(木) 21:47:02ID:???
納期は1ヶ月後ですんで、よろしく。
0025nobodyさん2005/07/14(木) 22:20:41ID:???
うわー。ありがとうございます。
納期の設定までしていただきまして。。。

で、調子に乗って要件を追加させていただきたいのですが。
表示させたいのは、>21のように 太陰太陽暦の日付です。
それに加え、「二十四節気」「月齢」の表示も出来ないでしょうか。
どちらの要素も、計算に必要となってくるものではあるのですが。

いずれにせよ、心待ちにまっています。

よろしくお願いします。
0026nobodyさん2005/07/14(木) 22:25:20ID:???
ところで、blosxom 2 ですよね?
0027nobodyさん2005/07/14(木) 22:37:56ID:???
そです。 blosxom2 です。

blosxom2にであったのと今のやり取りがきっかけに
perlの勉強したくなってきました。
0028nobodyさん2005/07/14(木) 23:29:35ID:???
本屋に行って Perl の本を何冊か買えばよいのでは?
0029nobodyさん2005/07/15(金) 07:54:16ID:???
>>25
これ使えるんじゃない
ttp://www3.biwako.ne.jp/~nobuaki/qreki/
0030nobodyさん2005/07/15(金) 07:55:40ID:???
PHPも置いておこう
ttp://www.2chan.net/script/qreki.php.txt
0031nobodyさん2005/07/15(金) 13:50:23ID:???
>>29-30
おお。すごいな。
しかし、perlの知識がない私にとっては
これを如何にしてblosxomのプラグインにするかまったく
見当もつかない話。

ちゃんと二十四節季も表示できるみたいですね。


能書きをたれさせてもらうとですね。。。
太陰太陽暦の日付・月齢・大潮の三つって、結構重要な
ビジネスデータだと思うんですよね。季節に左右される商売って
一次産業だけじゃないとおもうので。

そんな日付が、ブログで確認できたら素敵かなとおもいまして
今回プラグイン作成依頼をさせていただいたわけです。

ほんとに、心待ちにしています。
0032nobodyさん2005/07/15(金) 22:45:13ID:???
ちなみに納期1ヶ月というのは、期限の前日もしくは当日からコードいじりに
とりかかるという意味ですよ?
0033nobodyさん2005/07/16(土) 00:07:08ID:???
OKっす。 おねがいします。
ってことは、その一ヶ月の間、要件追加の猶予があるってことですね。

。。。うそです。

いずれにせよ、その一ヶ月の間で、「Perlを独習して自作する」ってのは不可能だとおもわれますので
0034nobodyさん2005/07/16(土) 09:26:37ID:???
最近MTではやってる カレンダーを横一列で表記するプラグインってないっすか?
0035nobodyさん2005/07/16(土) 11:27:39ID:???
Blog Bookmarks.にあるよ。
0036nobodyさん2005/07/16(土) 16:26:25ID:UJk9Cioi
暦ではないんだが、カテゴリーを指定した順番で表示する方法無いっすか?
どうも、ディレクトリの名前順にソートされて表示されるのが嫌というか、
不便なんですが・・・。

せっかう、mixiの方でblosxomの掲示板化プラグインを作ってくれた人に
いいこと聞いたのに、活用できないんで・・・。

ちなみに、現在はディレクトリ名「ニュース=a01_news」「オタク=a02_otaku」
みたいな感じで処理してます。
0037nobodyさん2005/07/22(金) 13:00:02ID:???
おまいら、生きてますか?
0038nobodyさん2005/07/22(金) 13:47:05ID:xkrVeJWS
hのk氏のサイトが更新されないんで、つまらん。
ネタがあつまらん。
0039nobodyさん2005/07/23(土) 12:44:30ID:???
はじめまして。質問させて頂きます。
blosxom2でhail2uのpagingに似たプラグイン(yoshitakaではありませんが)を
使用しております。

ページングを月別アーカイブにも適用させたいと思っており、1ページに表示
される記事の件数さえ指定出来れば、あとはプラグインの改造で対応出来そう
なのですが、こういった事は可能でしょうか?

blosxomは月別・年別のアーカイブはデフォルトで全件表示になっているので
難しい事かもしれませんが、出来れば記事のタイトル一覧ではなく、記事を
そのまま表示出来たほうが見やすいかなと思っております。

関連サイトや検索で調べたり、プラグインやblosxom本体の構造を見てみたり
しましたが思うような結果が得られませんでした。

何かヒントなどお教え頂けると助かります。
長文失礼致しました。
0040nobodyさん2005/07/23(土) 19:53:23ID:???
perl で書かれているコードを読めばすむことでは?
それができないなら、人に頼らずに、タダで使わせてくれるブログサイトとかが
何も考えることなくて楽だよ。
0041nobodyさん2005/07/31(日) 03:09:36ID:???
>>21
ttp://fla774.at.infoseek.co.jp/
こんな感じ?
月齢難しそうです……
0042212005/07/31(日) 08:56:56ID:???
>41
ありがとうございます。
そうそう。こんな感じです。

>月齢難しそうです……

そうですか。。。
旧暦を計算する引数として、月齢ってお使いではないんでしょうか?
Perlのことわからないなりに書きますが、引数として使用することと
それを表示させることってのは、また別の話なんですかね?
0043nobodyさん2005/07/31(日) 14:01:56ID:???
>>42
>>29で紹介されたモジュール読み込んでみただけで
中はまだ斜め読み状態でした。
確かに遡りを求めている部分あるのでチェックしときます。
0044nobodyさん2005/07/31(日) 15:49:01ID:???
$kyureki-month $kyuureki-year $kyureki-day $nijyuusisekki
$rokuyou $getsurei とかいう風に使えたらおもそろうだな。

$getureiを文字だけじゃなくて、画像でだせてもおもろいかもな。

って、口出しすることでもないか
0045nobodyさん2005/07/31(日) 23:16:08ID:???
google apiとblosxom使ってなんかできねーかなと、考えてる今日この頃
0046nobodyさん2005/08/01(月) 18:36:27ID:6p6J+/QZ
45が何をいってるのかがわからんのですが。

1.エントリーで、「東京都渋谷区渋谷1丁目XXXX」とか書くと、
google mapに表示されるようなプラグイン。

2.自鯖がなくても、winなくクライアントしかない環境でも、
Winanp とか mediaplaye で聞いてるCDを
ジャッケトの画像ともに、表示させることができるプラグイン

って、ないですかね?
0047nobodyさん2005/08/01(月) 23:08:35ID:???
>46
http://www.unknownplace.org/blosxom/software/mt37.html
あるじゃん

でも、確かにperlで書かれたのってないな
0048nobodyさん2005/08/04(木) 22:31:03ID:???
おい。俺は寝るぞ。
0049nobodyさん2005/08/04(木) 22:37:46ID:eUtBSZte
ageてから寝ることにするぞ。お前ら。
0050nobodyさん2005/08/05(金) 04:36:13ID:???
>>47
君が知らないだけだ。
0051nobodyさん2005/08/05(金) 09:52:38ID:???
>>48
どうぞ
0052nobodyさん2005/08/08(月) 01:35:39ID:WJFE0itC
定期age
0053nobodyさん2005/08/11(木) 01:07:11ID:???
旧暦表示プラグイン、その後進捗いかがですか?
0054nobodyさん2005/08/11(木) 21:40:33ID:???
http://kikuchisan.net/wsp/java/java59.html

こんなんがあったりする。
0055nobodyさん2005/08/16(火) 07:20:36ID:YsDrW59v
納期なんですが。 いかがでしょう?
0056412005/08/17(水) 00:22:00ID:???
旧暦テストのページからダウンロードできるようにしておきました。
チェックしてみてください。
>>44 さんの意見を参考にしてみました。
005721 2005/08/19(金) 07:47:51ID:???
おおおおお。ありがとうございます。
検収しました。すばらしーーーーー!!!

なんとお礼していいか。。。

いろいろ遊ばせてもらいますね。

>41氏 >44氏 ありがとうございました
0058nobodyさん2005/08/22(月) 20:59:46ID:Mri0feoT
ageときます
0059nobodyさん2005/08/23(火) 05:36:05ID:???
PHP版の話題もここでいいよな?
先程、blosxom.PHPを知ったわけだが、使ってる香具師はどのくらいいるん?
あとPHP版のプラグインどんだけあるん?
0060nobodyさん2005/08/23(火) 07:33:29ID:aX5Om8MG
http://js.hu/package/blosxom.php/index.html

のことか?
じみーに、更新されてんだな。
プラグインはしらん。
0061nobodyさん2005/08/23(火) 22:26:47ID:???
>>60
試しに入れてみたけど、カレンダーとかカテゴリ分類どうやって追加すんだ?
0062nobodyさん2005/08/29(月) 17:32:54ID:???
ようやくアクセスできた(w
ちうか、旧暦プラグインで萌え萌えですか?
和風コンテンツにはいいかもしれませんね。
神社のブログとか。
ttp://blosxom.ookee.com/blog/
なんかも見てみると面白いかもです。
0063nobodyさん2005/09/02(金) 00:09:22ID:???
all about blosxom 公開age
0064nobodyさん2005/09/02(金) 14:31:44ID:???
ようやく超兄貴が本気になったよだなす。
上のが手落ちなんで、補完おば。

ttp://blosxom.info/?PluginForXxx
0065nobodyさん2005/09/09(金) 14:21:58ID:???
兄貴、気合が入ってるな。
しかも他力本願。
やっぱ、他力本願最強(わろーす
ttp://hail2u.net/blog/blosxom/all-about-blosxom-pluginlist.html
とりあえず、デフォだとイマイチっぽいから、暇見て追加しまくるか・・・
0066nobodyさん2005/09/09(金) 14:23:22ID:???
ちうか、エントリの表示数を閲覧者が任意で選択できるようにできないかな?
0067nobodyさん2005/09/14(水) 07:06:13ID:???
ttp://www.masa4.net/
0068nobodyさん2005/09/14(水) 08:11:02ID:???
>>67
ちょい見てみたけど一瞬、hail2u.netがリニューアルしたのかとおもた
blosxomのクレジットがどこにも書かれていないのにクリエイティブ・コモンズの
リンクが張ってあるのはどういうこと?
0069nobodyさん2005/09/14(水) 10:38:03ID:19A1SBrE
RSSがうまく機能しないんだよなぁ〜。
なんでだろ?

This page contains the following errors:
error on line 11 at column 38: xmlParseStartTag: invalid element name
Below is a rendering of the page up to the first error.

っていうエラー表示しか出ないぞ!
RSS1.0とRSS2.0両方のプラグもいれているんだが・・・

0070nobodyさん2005/09/14(水) 10:52:15ID:19A1SBrE
>>67
文字化けしすぎw
なんなんだこれ?
UTF-8が
俺の環境で化けるのって、
相当、やばいなぁ〜・
作り直した方がいいんじゃない?
0071nobodyさん2005/09/14(水) 11:36:21ID:???
>67
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=" />
これはどうかと…
0072nobodyさん2005/09/16(金) 12:04:37ID:TCjsIv92
blosxom2,bsk1.1.3を利用しています。

1writebackでうけたコメントやトラックバックに
字数制限をかけるような改造をどこかでされていたら教えてください。

2trackbackが受信できるかどうか確かめようと思って、
wikieditishから自分のブログの他の記事にtrackbackを打ったのですが、
反映されませんでした。他のブログに打つことは出来ました。
また自分のブログではコメントはちゃんと投稿できます。
これは同一ブログには打てないようになにか制限がかかっているのでしょうか。
config.cgiの
# 不正なヘッダと共に投稿されたTrackBackを拒否する
# 0: 拒否しない
# 1: 拒否する
$writeback_block_invalid_header_tb = 0;
としてもダメでした
0073nobodyさん2005/09/16(金) 18:55:18ID:???
>>72
コード読めば?
できないなら MovableType でも入れておきなさいってこった。
0074nobodyさん2005/09/16(金) 19:29:05ID:PojTZbX7
>>72
同一ブログにトラックバックしてもちゃんと戻ってくるよ!

config.cgiの
# 編集と同時にTrackBackを送信する
# LWP::UserAgentモジュールとHTTP::Request::Commonモジュールが必要です。
# 0: 送信しない
# 1: 送信する
$wikieditish_send_pings = 1;

になっている?

後、
クッキーを割り当てるドメインとクッキーを割り当てるパス
とかもちゃんと設定した方がいいよ!

もう一回、よくconfig.cgiをチェックしてみたら・・・
0075722005/09/16(金) 21:14:36ID:???
結局原因がよく分からなかったのですが、
いろいろ入れ直してたら解決しました・・
どこか変にいじってしまっていたんだとおもいます。
レスありがとうございました!お騒がせして申し訳ありません。
0076nobodyさん2005/09/16(金) 21:18:37ID:???
結局その終り方か。馬鹿の相手はするもんじゃないでつね。
0077nobodyさん2005/09/17(土) 18:20:49ID:???
k氏のhで配布されているスターターキットを使っているのですが、
writebackで書きこんだ人の名前などをrecentwritebacks_treeが
拾ってくれません。

スターターキットのwritebackは、excerptが入っているから拾って
くれないのでしょうか?

教えて君でもうしわけないのですが、何か解決法は無いでしょうか?
0078nobodyさん2005/09/17(土) 19:30:45ID:???
>>77
recentwriteback_tree の $data_dir の値を記述ミスしてるなんてことはないよね?
bskの方ではデフォルトで $plugins_state_dir/writebacks となってるけど recentwriteback_tree では
$blosxom::plugin_state_dir/writeback となってるから $blosxom::plugin_state_dir/writebacks に直してみたらどうなる?

ってか、「k氏のh」なんてわざわざ伏字(?)にする意味がわかんねぇ。
0079nobodyさん2005/09/17(土) 19:51:15ID:???
スターターキットなんか使う奴はばかです。
0080nobodyさん2005/09/21(水) 07:54:43ID:???
>> 79
スマソ
0081nobodyさん2005/09/24(土) 02:43:24ID:???
http://sourceforge.net/projects/blosxom/

どこかのブログにかいてあった。
0082nobodyさん2005/09/27(火) 11:31:46ID:???
自己レス
ttp://gsnight.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/blosxom/040415.htm
でそれらしきものが書いてあった。

おさわがせスマソ
0083nobodyさん2005/09/28(水) 21:29:28ID:???
なんか兄貴のサイトのhtmlソース、軽くない?
weblogのページなんか、文字数すっごいあるのに、
10KBくらいって。どうやってんだろう。
0084nobodyさん2005/09/28(水) 23:26:11ID:???
>>83
いつも30〜50KBくらいだと思われます。
FirefoxのView Page Infoだとgzip圧縮かかったサイズで表示されるので、
それを見て10KBとか勘違いしたんじゃ。
0085nobodyさん2005/09/29(木) 05:39:59ID:???
兄貴ってのは、どこの基地外ですか?
ドメインまで取ってるわりには、全然普及してませんね。
0086nobodyさん2005/09/29(木) 07:53:41ID:???
gzip圧縮‥‥2chでも使われてるあれか。
0087nobodyさん2005/09/29(木) 09:30:18ID:???
blosxom gzip でぐぐると、miyagawa たんのプラグイソがみつかるぽ。
0088nobodyさん2005/09/29(木) 11:59:18ID:???
gzipって、アパッチ鯖になんか必要なものが入って無いと使えなかった
んじゃなかったっけ?
0089nobodyさん2005/09/29(木) 13:40:07ID:???
>>88
miyagawa タンのプラグイソの場合だと、Compress::Zlib っつーモジュールが必要。

http://blog.bulknews.net/mt/archives/000249.html
http://bulknews.net/lib/archives/gzip
0090nobodyさん2005/10/05(水) 15:47:24ID:???
あげ
0091nobodyさん2005/10/06(木) 10:21:19ID:fztPFbFv
blosxomを静的生成すると、トラックバック機能使えなくなるってほんと?
0092nobodyさん2005/10/14(金) 16:03:45ID:???
wraitebackされたものに番号をふるようにすることができました。
プログラムいぢったりしてたけど、単純にフレーヴァ−で、<ol></ol>で
囲んで投稿されたのは<li></li>にぶちこんだらでけました。

文法的にはマズイだろうけど、発想の転換です。
0093nobodyさん2005/10/14(金) 21:48:19ID:???
それの何処が、文法的にまずいんだ?
0094nobodyさん2005/10/20(木) 11:49:03ID:???
酢鶏みたく人工無能がエントリやコメントをかくのではなく、
ttp://www.area-s.com/
のNarration BBSみたくエントリやwritebackにツッコミが入ると面白いかも。
書きこんだ回数で色々とレベルアップしたり、ユーザーや閲覧者が、
ツッコむ文章を追加できたりすると、なお可で。
0095nobodyさん2005/10/22(土) 08:11:00ID:???
flavourを1ファイルに結合して
管理するプラグインはありますか?
0096nobodyさん2005/10/22(土) 10:23:46ID:adhx4T+B
themeプラグインにそんな機能があったような
http://www.blosxom.com/plugins/general/theme.htm
0097nobodyさん2005/10/25(火) 10:01:34ID:???
 K兄貴謹製push_if_firstプラグインで、最新のエントリ以外に本文などを表示
させない方法。
まず、pluginディレクトリにinterpolate_fancyをインスコし、story flavourに

<?$push_if_first::is_first ne="0">
$body(全文表示用のヤツ)
</?>
<?$push_if_first::is_first eq="0">
($titleとかだけのヤツ)
</?>

って感じの物を挿入すればOK。

 あちこちからRSSを拾ってきて、エントリを作成するpluginとexcerptやforeshortened、
interpolate_fancyの説明書きにあったmypluginみたいなのを作って組み合せれば、
ニュースサイトみたいなのもできそう。

 あとはmmtodayでsideblogモドキもできそうだし、oddorevenとかも何か使い道が
ありそう。

ちうか、interpolate_fancyで面白いというか変ったことをしてる方っていないっすか?
0098nobodyさん2005/10/25(火) 13:34:37ID:???
lily って使っているひといますか?
0099nobodyさん2005/10/25(火) 16:46:02ID:???
>>98
いません。
0100nobodyさん2005/10/25(火) 17:00:35ID:???
>>99
そうですか。わざわざ御回答ありがとうございました。
0101nobodyさん2005/10/26(水) 11:29:47ID:???

インストールだけならしてみた<lily
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています