質問です。
社内で小規模のASP+ACCESSでのデータ管理をしています。

ACCESSデータをEXCELファイルに出力するASPはできましたがその逆を今作成中です。

セル指定とかすこし難しいので、とりあえずすべてのデータを一旦workテーブルに取得して、
workデータと正規データの比較をして正規データの更新をするというものをASPで組もうと思いますが、
出力時のSQLやらpathを逆にしてもうまくいかないのです。

ASP+ACCSESSでEXCELデータのインポートするプログラムを作成した
経験をお持ちの方がいらっしゃれば、気をつけるべきポイントや陥りやすい失敗等
ご教示願えませんでしょうか?
もしくはどこか簡単に説明してあるサイトをお教えねがえないでしょうか?
検索ワードに入れ方がおかしいのかVBAばかりhitしてしまいます。