トップページphp
983コメント364KB

<%= ASP総合 %> Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2005/07/03(日) 12:27:28ID:???
レガシASPについて語るスレです。質問や雑談もOK。
何より手軽なので社内イントラであればまだまだ第一線です。
ASP.net については専用スレッドでお願いします。

関連スレ:
【質問】ASP.NETスレ Part2【議論】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1111480331/

過去スレ:
==ASP== Part 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1059401269/
==ASP== Part 2
http://pc2.2ch.net/php/kako/1028/10280/1028024916.html
==ASP==
http://pc.2ch.net/php/kako/984/984840107.html
0002nobodyさん2005/07/03(日) 13:09:24ID:???
0003nobodyさん2005/07/03(日) 15:18:57ID:???
ASP@IIS6 でのUnicode対応についてご質問です。

最近まで日本語Onlyで稼動していたシステムに中国語での入力が加わることになり、
Unicode対応を進めております。
中国に設置したWindows2003Server中国語版でのテストでは、
全ソースの文字コードをUTF-8に変換 & Codepage=65001を指定
上記2点の対応で、日本語(半角カナ含む)、中国語(簡体字)の入力、DBへのデータ登録が可能となり
安心していたのですが、
日本側でテストを行ったところ、ブラウザから送信されたデータをサーバーが受け取った時点
(Request.Formメソッドで文字列を取得した時点)で簡体字が化けて(該当文字コードが見つからず’?’に置換される)
しまいます。
状況を確認したところ
・Requestオブジェクトへはデータが正しく送信されている
・Request.Fromメソッドで文字列を取得する際に化けている

これはIISの設定や、ASP側での何らかの対応によって回避できるものなのでしょうか?

0004nobodyさん2005/07/04(月) 10:29:15ID:???
>>3
000542005/07/04(月) 10:32:11ID:???
>>3
スマソ。途中で送信してしまった。

Response.Charset = "UTF-8"
Session.CodePage = 65001
もきちんと記述。

ブラウザからはUTF-8で送信してもらう。

これでもダメ?
0006nobodyさん2005/07/04(月) 14:31:38ID:AwbPzfS8
>>1
乙。
確かに、社内用なら効率も稼動数もASPが一位だろうな。
000732005/07/04(月) 21:40:17ID:???
>>5
書くのわすれてました。
Response.CharSet="UTF-8"と
Session.Codepage=65001も付けてます。
RequestオブジェクトへはUTF-8で送信されてきている模様なんですが
(デバッガでとめて中身みると1文字が3バイトで送信されてました)
Request.Formメソッドを通って変数へ値をほりこむと?に変換されてしまっています。
中国語環境で試したときは、それまで扱えなかった半角カナが扱えるようになったので、
日本語環境でも同じようにすれば簡体字を扱えるようになるかなとおもったのですが・・・
0008nobodyさん2005/07/04(月) 23:41:52ID:???
>>7
中国語とUnicodeってやったことないから
適当なことしか言えないんだけど、
すべての文字がだめなの?
日本語も?
あとQueryStringだとどう?
000932005/07/05(火) 00:28:35ID:???
>>8
すべての文字がってわけではなく、
日本語はOKで簡体字が?に置換されてます。
感じとしてはSJISで定義されてない文字が化けてるのかな?と
ソース上で出きるCodePageの指定はやってますし、
Request.Formメソッドで変換に失敗してるっぽいのでIISの設定とかなのかなぁと(´・ω・`)
Queryでも同じ結果です。
Requestオブジェクト内にはエンコードされたコードが入ってて(Formと同じコードです)
Request.QueryStringメソッドで取り出すと?に・・・
RequestのメソッドがUTF-8に対応してないとかなのかなぁ・・・
0010nobodyさん2005/07/05(火) 02:26:01ID:???
(Linux or FreeBSD or Solaeis or MaxOSX)+Apache+(Perl-CGI or PHP or JSP+Tomcat)
の環境に変更してみてはどうか?
0011nobodyさん2005/07/05(火) 21:38:11ID:pwY9dvvb
>>9
SP1?
0012nobodyさん2005/07/05(火) 23:15:26ID:???
>10
このスレ的にはせめて
Apache+Perl+Apache::ASP
ジャマイカ
0013nobodyさん2005/07/06(水) 05:49:35ID:???
>・Requestオブジェクトへはデータが正しく送信されている
の中身と

>・Request.Fromメソッドで文字列を取得する際に化けている
の中身が知りたいなぁ。

IEからのリクエストはUTF-8で送ってるんだよね?
@CodePage=65001 なんだよね?
Request.QueryString で取れそうなもんだが。。。
0014nobodyさん2005/07/24(日) 08:44:24ID:???
BASPでメール受信してる香具師っている?
0015nobodyさん2005/07/24(日) 21:09:23ID:fn1pPtpi
>>14
昔コレ使ってWebMail作ったことがある。
0016nobodyさん2005/07/25(月) 11:49:09ID:???
>>14 FTPとか、画像関連は使っているけどメールはないなあ。
0017nobodyさん2005/07/25(月) 13:51:39ID:???
>>14
漏れは使ってないけどこんなの使ってる奴が知り合いにいる。
ttp://homepage2.nifty.com/wadataku/htj/htjwm/
0018nobodyさん2005/07/25(月) 19:59:54ID:YXDkZe5L
>>17
この作者もそうだけど、ADOからmdb扱うのにODBC経由しないといけないと思ってるヤツ
どうにかならないのだろうか?
0019nobodyさん2005/07/25(月) 21:37:32ID:???
俺仕事で使ってたんだけど、メールを取り込むメソッドに
仕様漏れとかバグとか多すぎね?

凹んだ仲間はいませんか。
0020152005/07/25(月) 22:09:57ID:???
>>19
ノシ
0021nobodyさん2005/07/25(月) 23:02:48ID:???
>18
漏れが今売られてる先の既存レガシASP
SQL Server2000相手にADOで繋ぐのにわざわざODBC噛ましてる奴ばっかしorz
0022nobodyさん2005/07/26(火) 20:41:09ID:M6o38FgU
セッション数を取得する方法ってありますか?
今何人ログオンしているか知りたいんですけど。
0023152005/07/26(火) 22:14:07ID:???
>>22
Session_On_Start
Session_On_End
にApplication変数入れれば良い。
たまにおかしくなるけど
0024152005/07/26(火) 22:16:07ID:???
>>22
Session_On_Start
Session_On_End
にApplication変数入れれば良い。
たまにおかしくなるけど
0025152005/07/26(火) 22:17:15ID:???
>>22
Session_On_Start
Session_On_End
でApplication変数を+1、−1すれば良い。
0026nobodyさん2005/07/26(火) 22:18:45ID:???
>>22
Session_On_Start
Session_On_End
でApplication変数を+1、−1すれば良い。
0027nobodyさん2005/07/26(火) 22:21:51ID:???
>>22
Session_On_Start
Session_On_End
でApplication変数を+1、−1すれば良い。
0028nobodyさん2005/07/26(火) 22:45:27ID:???
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
連投スマソ
Janeがおかしい
0029nobodyさん2005/07/28(木) 22:38:18ID:???
>>21
Microsoft データリンク(拡張子=udl)で、
Microsoft OLE DB Provider for SQL Server というのを使用していますが、
これは正解ですか?
0030nobodyさん2005/07/28(木) 22:56:45ID:6dRpupV3
グラフの表示について教えてください。
ASPを使ってSQLServerに接続しデータを取得して
その結果をグラフで表示したいと思います。
そんなこと(動的にグラフ作成)をやるには
どうしたら良いのでしょうか?
0031212005/07/28(木) 23:16:19ID:???
>29
少なくとも、ODBC経由ではない。
そして漏れ的には正解と思うっす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています