トップページphp
1001コメント325KB

CGIだけど、なんか質問ある? Part 12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん04/10/10 00:04:06ID:???
CGIの運用に関する質問スレッドです。

※ CGIはウェブサーバ上でユーザプログラムを動作させるための仕組みであり、
Perl等特定の言語に依存するものではありません。

Perlのコーディングに関する質問は、専用スレでお願いします:
[Perlコーディング初心者質問スレ Part 38]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1097158988/

CGIとPerlの区別がわからない、という人はとりあえずこちらへ:
[△▲ WebProg 初心者の質問 Part10 ▼▽]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095633323/

過去ログ・関連スレッドは>>2-10あたりに
0951nobodyさん2005/08/30(火) 16:34:22ID:???
>>950
できたら詳しく教えて欲しいです
まったくわかりません
0952nobodyさん2005/08/30(火) 16:40:13ID:???
>>951
メモ帳で検索しる
0953nobodyさん2005/08/30(火) 16:59:23ID:???
検索すると<br>のヶ所が4ヶ所あるんです
どこをどうすればよいのか
0954nobodyさん2005/08/30(火) 17:09:57ID:???
>>953
xhtmlにするなら全部変えろ
0955nobodyさん2005/08/30(火) 17:13:03ID:???
やーだぺ
0956nobodyさん2005/08/30(火) 17:15:37ID:???
偽者↑
それかxhtmlを出力するCGIを教えてください
色々探したけどイマイチ納得できるのがありません
<br>連発だったり、汚かったり
0957nobodyさん2005/08/30(火) 17:49:07ID:???
勉強しろ
0958nobodyさん2005/08/30(火) 18:17:39ID:???
やーだぺ
0959nobodyさん2005/08/30(火) 18:22:14ID:???
>>956
何をするCGIなのか分からんけど、自分で書けない場合は他人が書いたものから探すか
それに手を加えるしか無いべ。
CGIを探すスレはWeb制作板にあるよ。
0960nobodyさん2005/08/30(火) 18:34:18ID:???
たしかにそうですね
できたら今使っているのをチョコチョコといじって
改造できたらな〜と思いまして
勉強するにはどこかおすすめのサイトあったら教えてください
やっぱり最初は本を買った方がいいんですかね
0961nobodyさん2005/08/30(火) 19:00:25ID:???
BBSだったら

XHTML-Note(ttp://www.seo-equation.com/)
XHTML Custom BBS(ttp://external.pcc.jp/~biso/index.html)
wbbsなど(ttp://scrlab.g-7.ne.jp/)

とかいろいろ発表されてきてるね。
0962nobodyさん2005/08/30(火) 19:17:06ID:???
ありがとうございます
ちょっと盗み見してきます
0963nobodyさん2005/08/30(火) 23:13:53ID:???
どれもうんこでした orz
0964nobodyさん2005/09/04(日) 19:51:11ID:ttaNEQ2K
氏ね。
0965nobodyさん2005/09/05(月) 01:49:12ID:???
元のCGIプログラムを改造し、サーバーにアップロードして実行すると以下のような
メッセージが表示されました。

Server error!
The server encountered an internal error and was unable to complete your request.
Error message:
Premature end of script headers: school_blog.cgi
If you think this is a server error, please contact the webmaster
Error 500

メモ帳でCGIのデータを改造したのがいけなかったのかな・・・
ちゃんと上書き保存で保存したんですけど
0966nobodyさん2005/09/05(月) 04:15:49ID:???
>>965
自分のPCに開発環境を作ってテスト汁。
共用サーバでいきなりテストするな。

ttp://www.dream-seed.com/pukiwiki/

あと、ちゃんとしたエディタ使え!
0967nobodyさん2005/09/05(月) 04:17:28ID:???
>>965
エラーメッセージについて

500エラーやInternal Server Errorって言うのは、エラーメッセージじゃないから、そんなもん書いても問題解決に繋がらない。
ちゃんとしたエラーメッセージを書くように。

エラーメッセージはログに記録されている。
ログのありかがわかんないときは、サーバの管理人に問い合わせる。

もしくは、モジュールが入っている事が前提だが、
2行目に
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
の一文を挿入する。
したらエラーメッセージがブラウザに表示される。

あとは修正すればよい。
自分で修正できなかったら、エラーメッセージも書いて質問しる。
09689652005/09/05(月) 07:32:59ID:???
>>966
pukiwikiがダウンロードできません・・・
公式サイトに行ってもダウンロード出来ないといわれました。

>>967
サーバー管理人は長期出張に行っていて全く連絡がつかない状態です。
自分でログの場所を探す良い方法はないものでしょうか。

>もしくは、モジュールが入っている事が前提だが、
>2行目に
>use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
>の一文を挿入する。
>したらエラーメッセージがブラウザに表示される。

モジュールが入っていなかったので挿入してもエラーメッセージは表示されませんでした・・・
0969nobodyさん2005/09/05(月) 08:30:10ID:???
>>968
>>966が言っているのは、そこのサイトを参考にして、
CGI自体に問題が無いかテストするようにって事だよ。
pukiwikiは全然関係なし。

CGIに手を加えた部分に問題が無いとすれば、
(本来なら、問題が無いことを確認するためにテストをする)
プログラムの文字コードや改行コードがサーバが想定しているものと違うために
エラーになっているんじゃないかな。
(てか、CGIを書く時に(修正する時も)これらの事を意識しつつ書くのが当たり前)

一番ありがちな改行コードの違いだとすれば、
#!/usr/bin/perl てな感じになっている部分を
#!/usr/bin/perl -- てな感じ変更すれば動くんじゃないかな。
09709652005/09/05(月) 11:16:15ID:???
>>969

>一番ありがちな改行コードの違いだとすれば、
>#!/usr/bin/perl てな感じになっている部分を
>#!/usr/bin/perl -- てな感じ変更すれば動くんじゃないかな。

その部分は変更する以前から『#!/usr/bin/perl -- 』になっていました。

あと以前データを変更する際にffftpを使ってデータをダウンロードし、
メモ帳でデータの変更を行なったのですがその時は問題は起きませんでした。

後は改造したプログラムに対するリンクの問題だと思うのですが・・・
0971nobodyさん2005/09/05(月) 11:18:12ID:???
全角スペースの悪寒
0972nobodyさん2005/09/05(月) 21:38:50ID:???
ーの悪寒
0973nobodyさん2005/09/07(水) 22:35:42ID:JmIh4Jx5
無料の簡易検索エンジンで、
その検索エンジンで入力して検索された単語、キーワードがわかるようなものは
ないでしょうか?

どうか、よろしくお願いします。

0974nobodyさん2005/09/08(木) 02:41:07ID:???
わからないと検索の処理が出来ないと思うが。
エスパーを働かせてみると、ログに残したいということかな?
09759732005/09/08(木) 02:53:44ID:GZOoMjWj
相手が検索したキーワードを、ログ(ランキング形式など)に残したいです。
相手が検索した単語を見て、マーケティングの研究をしたいのです。
0976nobodyさん2005/09/08(木) 03:27:45ID:???
処理としては難しくはありません。

アクセスが少ないのであれば、呼び出された度にログファイルから同じ単語があるかどうか調べて、その単語のカウント数を増分させる。

アクセスが多いのであればpostされたデータを日付ごとなどに分けたファイルにガンガン追記していって、調べるときにでもまとめて計算処理させる、とか。
0977nobodyさん2005/09/08(木) 04:35:12ID:???
>>975
板違いの上にマルチか…

 か え れ !

0978nobodyさん2005/09/09(金) 01:56:36ID:TL4CSun/
教えていただきたいのですが、
携帯の端末で、IDとPassを入力してログインするページを作り、
IDとPassが正しいかどうかを判断するのにCGIを使っています。
auとdocomoは問題ないのですが、j-phonだけがパスワードが違うと言ってきます。
そこで、CGIで受け取っているデータを見ると、auとdocomoは
〜id=xxxx&pass=xxxx&mode=xxxx となっていますが、j-phonは
〜m%5Fid=xxxx&m%5Fpass=xxxx&mode=xxxx となっていました。
idとpassの前に付加されている"m%5F"とはどういったものでしょうか?
ぐぐってはみたんですが、さっぱりわかりませんでした。
どうか教えていただけないでしょうか。
0979nobodyさん2005/09/09(金) 01:58:44ID:???
m_id=xxxx&m_pass=xxxxがエスケープされてるようだけど
0980nobodyさん2005/09/09(金) 02:14:03ID:???
>979
早々とありがとうございます。
教えていただいて気づきました。
文字コードで検索した時、%5→_ でした。
おまけに、m_idとm_passだった・・・
中途半端な情報出してすいませんでした。
これでなんとかなるかもです。
0981nobodyさん2005/09/10(土) 04:15:21ID:lK6qUVjE
Location飛ばすだけの単純な転送URL&クリック数カウントを作ったのですが、諸事情によりリンク元を隠す必要が出てきました。
何か良い方法はありますか?
0982nobodyさん2005/09/10(土) 05:26:48ID:???
リファラ送信はブラウザの機能だよ
0983nobodyさん2005/09/10(土) 05:43:26ID:???
>>981
ちょっとでもググればこんなサイト出てくるのに
ttp://www.teria.com/~koseki/memo/referrer/
0984nobodyさん2005/09/10(土) 07:25:56ID:???
>>983
Operaってしつこくリファラはくんだな
0985nobodyさん2005/09/10(土) 14:33:22ID:???
質問です。
全然技術的じゃないと思うかもしれないんですけど、
掲示板やチャットにトリップ機能を導入する方法を教えてください。

ネットの知り合いとかとも探してるんですが全然見つからないんですorz
0986nobodyさん2005/09/10(土) 16:17:56ID:???
>>985
「salt trip crypt」あたりでググればいい。
何種類かあって現行のルーチンがどれかは忘れた。
0987名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/10(土) 17:36:52ID:???
>>986
結構出てきたんですが、よく分かりませんでした。
どうもありがとうございました。
0988名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/10(土) 19:04:37ID:???
>>985
sub torip {
my ($s, $salt);
$s = shift;
$salt = substr($s, 1, 2);
return substr(crypt($s, $salt), 3, 10);
}
print &torip("RLS9M\%T:");
0989名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 09:09:13ID:???
質問です。
http://( なんたらかんたら)/cgi-bin/aaa.cgi?no=001
http://( なんたらかんたら)/cgi-bin/aaa.cgi?no=002
http://( なんたらかんたら)/cgi-bin/aaa.cgi?no=003
と番号で処理が変化するCGI(Perl)を作ろうと奮起しております。
htmlからCGIを呼び出すときには FORM ACTION=aaa.cgi METHOD=POST
で呼ばれて起動するのは分かっているのですが、
CGI単体で上みたいに動かすためには
どうすればいいですか?何かヒントを下さい。<(_ _)>
09909892005/09/11(日) 09:29:48ID:???
自己解決しますた。
0991名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 14:40:50ID:???
すみません。掲示板のNGワードをファイルから配列に代入して
それをチェックして弾きたいのですが下記のないようだとエラーがでます。。
open(IN,"./ngword.txt");
@ngwordtmp = <IN>;
close (IN);
foreach(@ngwordtmp){
$_ =~ s/\n//i; #--改行取り除き
if ($revew =~ /$_/){&error;}   #---$reviewは投稿内容です
}
foreachの中にifを置くとエラーがでます。たぶん文法的に大きな間違いを
していると思うんですが指摘していただけると幸いです。
宜しくお願いします。
0992名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 15:09:12ID:???
>>991
次スレをお願いできるかな?
0993名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 15:50:00ID:???
>>992
ごめんなさい。「新規スレッド作成画面へ」を押しても,その画面に行きませんでした。
当方プロバイダはdionです,が2ちゃんねるでスレッドを作成できたことは過去一度もありません。
(いろいろ理由があるのでしょうが今回も無理なようです)m(_ _)m
0994名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 20:04:03ID:???
CGI: Common Gateway Interface part 13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1126436361/

独断で再び11のスレタイに戻しました
その他色々修正しました
Part11 は http://pc5.2ch.net/php/kako/1055/10555/1055597189.html
になってるかも知れませんが人大杉で確認できず
0995nobodyさん2005/09/12(月) 08:07:00ID:???
0996nobodyさん2005/09/12(月) 19:16:55ID:???
 
0997nobodyさん2005/09/12(月) 20:20:41ID:???
ume
0998 ◆zwBWVdNVLk 2005/09/13(火) 08:32:50ID:???
てす
0999nobodyさん2005/09/13(火) 09:04:56ID:???
汽車はー闇をぬーけてー
1000nobodyさん2005/09/13(火) 09:10:34ID:???
ぬるぽ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。