>>564
書き込み処理が終わったらLocationで飛ばすとか他にも方法はある。
既存のスクリプト参考にするくらいしろよ。