CGIだけど、なんか質問ある? Part 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
04/10/10 00:04:06ID:???※ CGIはウェブサーバ上でユーザプログラムを動作させるための仕組みであり、
Perl等特定の言語に依存するものではありません。
Perlのコーディングに関する質問は、専用スレでお願いします:
[Perlコーディング初心者質問スレ Part 38]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1097158988/
CGIとPerlの区別がわからない、という人はとりあえずこちらへ:
[△▲ WebProg 初心者の質問 Part10 ▼▽]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095633323/
過去ログ・関連スレッドは>>2-10あたりに
0338nobodyさん
05/01/28 05:59:39ID:???無駄レスになるのでやめましょう。
0339nobodyさん
05/01/28 08:10:59ID:???telnet だと動作するんですが、Web経由だと処理が長すぎてタイムアウトしてしまうCGI
があります。このようなタイムアウトしてしまう CGI は、処理は最後まで終了しているの
でしょうか?
また、 プログラムの処理を最後までまたずに、表示をだしておき、裏ではプログラムを
最後まで処理させることはできるのでしょうか?(もはやCGIじゃないんですが) html を
生成しておき、後で html を見せる様にしたい。
0340335
05/01/28 16:37:04ID:???すみません。
内容不足でした。
分からないというのは、基本的に全てです。
HTMLの知識は一応ありますが、
FFFTPやアップロードなどほとんどのことが分からない状態です。
これでも、一応努力してみたのですが、一向に解決の方向に向かわないので、
ここに助けを求めに来させていただきました。
報酬などはないのですが、もしよければ教えていただきたいです。
0341nobodyさん
05/01/28 17:13:53ID:???ってか、多少は自力で調べなさいよ
0343nobodyさん
05/01/28 22:27:58ID:???努力したんなら、努力した結果を見せてください。
苦労するのはヤダ、結果だけクレクレなんてのは誰にも相手にされないよ。
0344nobodyさん
05/01/28 23:03:45ID:???0345nobodyさん
05/02/01 18:05:15ID:???0346nobodyさん
05/02/01 18:08:33ID:???0347nobodyさん
05/02/01 21:53:14ID:+F7XYI5fhtmlに↓埋め込んで
<FORM ACTION="jump.cgi">
<SELECT NAME="jumpto">
<OPTION VALUE="-" SELECTED>番号</OPTION>
<OPTION VALUE="hogehoge.html#1">1</OPTION>
</SELECT>
<INPUT TYPE="submit" VALUE="移動">
</FORM>
jump.cgiが↓こんな感じなんだけど
$querybuffer = $ENV{'QUERY_STRING'};
@pairs = split(/&/,$querybuffer);
foreach $pair (@pairs) {
($name, $value) = split(/=/, $pair);
if( $name eq "jumpto" ) {
$jumpto = $value;# 移動先
htmlファイルには飛ぶけどアンカーポイントにとばないです。
#じゃあだめなんでしょうか?
0348nobodyさん
05/02/02 01:33:16ID:zrrrnMEvソースを見ていると頻繁にこういうソースがあるのですが、この<br>って意味あるのでしょうか?
if ($re) { print "<td width=32><br></td>\n"; }
この<br>を削除しても問題ないなら、消したいのですが、意味がわからなくて。
0349nobodyさん
05/02/02 01:35:42ID:???0351nobodyさん
05/02/02 07:27:37ID:???GETで送ると#以降は無視されるからCGIには届かない
POSTで送ったらいいんじゃないの
>>348
Perl的には問題ないので消したければ消せばいい
テーブルの見た目が変わる。
0352nobodyさん
05/02/02 16:43:55ID:P9Pjm33o超初心者にも解るように解説してるサイトを
教えてください
0353nobodyさん
05/02/02 17:38:55ID:???<title>選択</title>
</head><body>
選択
<form method>="post" action="../cgi-bin/query1.cgi">選択<br>
<select nane="job"multiple>
<option value="1"selected>あ
<optio> value="2">い</select><br>
<input type="submit"value="OK"><br>
<input type="reset"value="リセット"><br>
</form></body></html>
選択数を3個4個と増やしていくにはどうすればいいですか?
0355nobodyさん
05/02/02 19:48:35ID:???0357nobodyさん
05/02/02 20:12:38ID:???0363nobodyさん
05/02/03 14:19:18ID:???http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1065089862/l50
0364nobodyさん
05/02/03 20:01:31ID:in8OAwzZ今、掲示板スクリプトのproxy判定書き換えやってるんすけど、
if($HOST !~/jp$/ && $SETTING{'BBS_OVERSEA_PROXY'} eq "checked") {
DispError("ERROR!","ERROR:PROXY規制中!");
}
これだと、proxy制限した時にYAHOOまで弾いちゃうんすよ。
でもYAHOOユーザー多いんで、何とかしてYAHOOを弾かないようにしたいんすけど、
if($HOST !~/jp|bbtec.net$/ && $SETTING{'BBS_OVERSEA_PROXY'} eq "checked") {
DispError("ERROR!","ERROR:PROXY規制中!");
}
これでいいっすかね?
ちなみにperl checkerでは、これでsyntax okって出るし、jpドメインからのスレ立ては問題なくできるっす。
0367nobodyさん
05/02/05 14:19:02ID:51aC/gIBこんな感じで
携帯で表示できる
誰でも登録できる
自己紹介のレンタルを探しています!
誰かお願いします!
0368nobodyさん
05/02/05 14:23:56ID:???板違い
【CGI】こんなCGI探してますver.15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1097762828/
0369nobodyさん
05/02/05 21:17:29ID:???念のため「最新の状態に更新」ってやるんですけど
CGIをちょっと手直しした場合も同様でいいんでしょうか。
素人考えだと、吐き出した(テンポラリの)HTMLを再度読んでいるだけのような
気もするので。
0370nobodyさん
05/02/05 21:30:59ID:???キャッシュを読むのは、単に更新したときだと思う。
0371nobodyさん
05/02/06 15:42:31ID:???0372nobodyさん
05/02/06 15:48:30ID:???0373nobodyさん
05/02/06 16:16:50ID:???@はURLエンコードされるって書いてあるのですが、IEでやってみたら
%40になりはしなかったのですが普通@はデコードが必要なんでしょうか?
教えてください。
0374nobodyさん
05/02/06 16:34:56ID:???どう確かめたのかわからんからなったならないはどうでもいいが、
普通はいちいち文字を区別などせず全部デコードルーチンに
突っ込むのが手っ取り早い。
0375nobodyさん
05/02/06 16:59:14ID:???0376nobodyさん
05/02/06 17:35:54ID:vnAQbb+hperlで書いたCGIスクリプトの中にCSSを埋め込みたくて
こんな感じでHTMLのヘッダー部のサブルーチンを作ったのですが
#--------------#
# HTML記述 #
#--------------#
sub header {
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<html>\n<head>\n";
print "<META HTTP-EQUIV=\"Content-type\" CONTENT=\"text/html; charset=Shift_JIS\">\n";
print "<LINK rel="stylesheet" type="text/css" href="./style.css">\n";
print "<title>estate</title></head>\n";
print "<body>\n";
}
print "<LINK rel="stylesheet" type="text/css" href="./style.css">\n";
ここがエラーで弾かれてしまいます
Bareword found where operator expected at tmp.pl line 252, near "" (Missing operator before stylesheet?)
Unquoted string "stylesheet" may clash with future reserved word at tmp.pl line 252.
syntax error at tmp.pl line 252, near ""String found where operator expected at tmp.pl line 252, near "stylesheet" type=""
Bareword found where operator expected at tmp.pl line 252, near "" type="text"
(Missing operator before text?)
Unquoted string "text" may clash with future reserved word at tmp.pl line 252.
Unquoted string "css" may clash with future reserved word at tmp.pl line 252.
String found where operator expected at tmp.pl line 252, near "css" href=""
Bareword found where operator expected at tmp.pl line 253, near "print "
CGIにリンキングスタイルシートのCSSの埋め方教えて下さいおながいします。
0377nobodyさん
05/02/06 17:37:02ID:???0378nobodyさん
05/02/06 17:37:38ID:???こここぽおおおおおおおおおおエスケープしてねぇえぇえ</b>sだあああああああああああろお
0379nobodyさん
05/02/06 17:48:42ID:???0380nobodyさん
05/02/06 18:23:04ID:vnAQbb+h>>378
ちょいと日本語が理解できないが
print "print "<LINK rel=\"stylesheet\" type=\"text/css\" href=\"./style.css\">\n";
こういうこと?
0381nobodyさん
05/02/06 18:24:43ID:vnAQbb+hprint "<LINK rel=\"stylesheet\" type=\"text/css\" href=\"./style.css\">\n";
これでいい?
0382nobodyさん
05/02/06 18:27:19ID:???0383nobodyさん
05/02/06 18:37:45ID:vnAQbb+h使えんな2ch
0384nobodyさん
05/02/06 18:58:07ID:???0385nobodyさん
05/02/06 19:04:23ID:???0386nobodyさん
05/02/07 00:41:04ID:???0388nobodyさん
05/02/07 01:14:37ID:???【. 依頼内容 .】 sysopが記事削除を行うことはできないのでしょうか?
0390nobodyさん
05/02/07 06:10:16ID:k4yk43SAhttp://www.wsj21.net/cgi/cgi-ecoup.html
なんだけど、画像ダイエットがウリみたいです。
デジカメで撮った高画質な画像を公開したいんだけど、
そのダイエット機能によって画質が悪くなったりするんですか?
JPEGだけじゃなくGIFやPNGはどうなんでしょう。もし画質が変化
しないんであれば使いたいんですが。。。。。誰か教えれ。。。
落としてみたけど、cgi本体やwsj21.plを見てもさっぱり分からん
です(>_<)
0392nobodyさん
05/02/07 06:17:45ID:???0393390
05/02/07 08:34:24ID:k4yk43SA0394390
05/02/07 08:36:21ID:k4yk43SAどんな処理をしてるのか教えていただけませんか?
0395nobodyさん
05/02/07 09:26:34ID:G0O53x4w- - - - - ここまで釣り - - - - -
0396nobodyさん
05/02/07 10:53:19ID:???[△▲ WebProg 初心者の質問 Part10 ▼▽]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095633323/
- - - - - - - 完 - - - - - -
0397nobodyさん
05/02/07 12:04:50ID:???スクリプトを見ずにカキコ
推測するとデジカメ画像内のEXIFデータ(カメラの機種名や撮影年月日)とか画像ソフト名(Photoshop)などの直接画像とは関係ない部分を削除するんじゃないかな。
今の時代に20Kbyte削除してもあんまり意味無いような気もするけど
0398nobodyさん
05/02/07 16:02:32ID:+5Yjicas掲示板などのログデータを拡張子cgiにしておくと
直URLをたたいてもサーバエラーになりますよね?
このデータを見る方法はあるのでしょうか?
具体的には、重要なデータであればWWWからアクセスできない
領域にログをおくべきだと思うのですが
拡張子CGIにしただけでは無抵抗に等しいでしょうか?
見る方法が何かあるのでしょうか?
0399nobodyさん
05/02/07 16:22:42ID:???基本的にはパーミッションでアクセス権を設定するべきだが、
鯖によって666などにしなければならない場合は
簡易的な方法としてそれでも十分に見られる心配はない。
0400398
05/02/07 16:30:50ID:+5Yjicasレスありがとうございます。
0401390
05/02/07 20:05:06ID:k4yk43SAありがとうございます。じゃあ画質が落ちるって事は
無いのかな。。。。なんかスレ違いだったみたいですみませんでした。
釣りじゃないですよ。。。。(;´Д`)
0402nobodyさん
05/02/09 17:23:35ID:???再読込すると再試行しますか?ってダイアログ?でるでしょ。
あれ出さなくする方法ない?
0403nobodyさん
05/02/09 17:40:48ID:???POST(投稿の意じゃなくGETと対のPOST)した後でそのページを再読み込みした場合は、
同じデータをPOSTしなきゃいけない、つー決まりがある。
ソースは忘れた。RFCだったか、WWW3Cの勧告だったか。
つーわけでデータを送る部分をGETに変えるか、
POST後にthank youページへリダイレクトさせる(GET扱いになる。)
0404nobodyさん
05/02/10 02:18:38ID:lBCfFeOdperlで簡単な認証のcgiを書こうと思っています。
パスワードを入力させて、それがcgiの中に記されている(生データで)
本パスワードと照らし合わせての認証を取ろうと思っています。
このような方法をとった場合、cgiのソースを読まれてしまったらおわりなのですが、
web上から.cgiファイルを参照した際に、ソースを読み取ってしまうようなソフトは
存在するのでしょうか?
何分初心者なものでこの辺のセキュリティが分かりません。
本当はPHPでssl認証をすればいいことなのでしょうが、その方法も分かりません。
みなさんどうかよろしくお願いします。
0405nobodyさん
05/02/10 05:16:52ID:FuWRzUOO新しいサイトでフォームを使いたいのですがうまくいきません。
書き込み用のform.html(仮名)とform_mail.cgiは古いサイトでは
フォームの送信後メールがちゃんと届いたのですが、
新しいサイトでは何故か機能しません。
cgiのパールへのパスとドメイン所属のメールアドレス、
form.html内のform_mail.cgiへのパスは正しく書き換えている
(つもり)のに。。。ディレクトリーも同じように設定してます。
フォーム送信にhtmlとcgiファイル以外でしなければいけない事、
必要なファイルってありますか?
ひとつ疑問に思ったのは古いサイトではcgiのパーミッションを入力して
再接続すると前回に入れた数字(755)が残るのに、
新しいサイトでは入力後に再接続してもその数字は残っていません。
あとフォームを機能させるためにhtaccessって必要ですか????
分かる人どうか宜しくお願いします!!
0407nobodyさん
05/02/10 08:58:41ID:FuWRzUOO先に書くの忘れましたが使用環境はMACですがサーバーへのアップロードだけWINを使用。
因にMacでFetchから新しいサーバー内でパーミッションを変えようとすると
'Server response
"SITE CHMOD 755 form_mail.cgi:
Command not understand
と言うエラーが出てしまうのですが何か設定が必要なのでしょうか。
Macからでも古いサーバーの方ではパーミッションは変えられます。
0408nobodyさん
05/02/10 10:40:32ID:???ソフトが存在するかわからんが生PASSをプログラムに書くよりかは
別ファイルにして外から読めない領域に置いとくとかした方がよいよ。
あと生PASSじゃなくてcrypt関数なり、ハッシュ関数使ったほうがよいよ。
やり方はcrypt関数調べればわかるんで調べてください。
あとついでにパーミッションとかも調べてください。
0410nobodyさん
05/02/10 20:55:15ID:lBCfFeOdありがとうございます。チャレンジしてみます。
0411nobodyさん
05/02/11 02:26:57ID:qRObFzbQ例えば掲示板のデータが
番号<>名前<>内容
という風に保存されているとしたら、
ウェブログのCGIのデータはどういう保存のされかたになっているんでしょうか?
日記の文、見た方のコメント複数 とか
0412nobodyさん
05/02/11 02:33:16ID:???掲示板のデータが 番号<>名前<>内容 のように保存されるとは限らないように、
そのウェブログを作った人によって様々です。
ソースが公開されているものを参考にしてみてはどうでしょうか?
0413nobodyさん
05/02/11 02:50:22ID:???今度ソース探してみますね。
ありがとうございました。
0414nobodyさん
05/02/11 05:53:02ID:jXGn4pBYエクセルなら
log(3)=0.477121255
なのに
CGIだと
log(3)=1.09861228866811
となるのは何故ですか。
0415nobodyさん
05/02/11 06:26:09ID:???my(10 ,3) =@_;
log(3)/log(10);
でできました。失礼しました。
0416nobodyさん
05/02/11 16:37:07ID:rb20wtvQcgi-binディレクトリ下でないとCGIが動かないニフティのホスティングで
サイトをやっているんですが。Perl5で標準的なモジュールは使えないそうです。
画像アップローダー機能のついたショッピングモールCGIを
設置するように言われたのですが、カートに入れるなどの動作はうまくいくんですが、
アップロードに失敗し、画像が一覧で表示されません(FTPでアップした画像は認識)
使いたいCGIはEasy Shop 1.20 e_shop.cgiです。
http://wb-i.kir.jp/wb-i/soft1.HTML#easy
ぷららでは問題なく動いたのですが、どうにもならず途方にくれています。
これって、要するに無理なんでしょうか><
解決策があるならそのヒントを、もしニフティで動く同様のCGIがあれば
教えて頂けると幸せです(シェアウェアでもいいですが、実はもう7個くらい
設定しては駄目を繰り返しております…。
0417nobodyさん
05/02/11 16:57:17ID:CPrSGSxU関数ヘルプが使えるということでヘルプファイルはもってきた
のですが、perl.defの中のhelpfileの参照先を変更しても
うまくいきません。
というのもデフォルトではD:\Projects\CopalPro\~となっている
のですが、そんなディレクトリはないですし、これをC:ファイルのある場所
として保存してもまたD:\Projects\CopalPro\~に直されてしまうのです。
解決方法ご存知の方教えて頂けませんでしょうか?
0418nobodyさん
05/02/11 17:08:32ID:???スクリプトの設置方法は作者に尋ねろ。
http://wb-i.kir.jp/wb-i/rule.htm
>>417
ソフトの使い方は作者に尋ねろ。
http://hpcgi1.nifty.com/kaityo/wforum.cgi
0419nobodyさん
05/02/11 21:33:24ID:CPrSGSxUさっそく聞いてみます
0420nobodyさん
05/02/11 23:32:28ID:qHOtFkXVエラーメッセージをだすことできますでしょうか?
0422nobodyさん
05/02/12 00:32:32ID:1QkVUcBg質問です。
サイト内を検索するのはどうするのですか?
例えば、不動産屋のページで、駅名や家賃をリストから選び、
その条件に見合った物件のリストが表示される感じです。
よろしくお願いします。
0423nobodyさん
05/02/12 01:22:48ID:???0424422
05/02/12 02:29:57ID:1QkVUcBgなんだかぜんぜん分からん。
0425nobodyさん
05/02/12 15:46:21ID:???0426422
05/02/12 18:48:56ID:1QkVUcBgサイト内検索は分かりました。
しかし、やりたいのは、
株の銘柄で使うスクリーニングみたいなやつなのです。
どなたか分かる人〜〜〜
0427nobodyさん
05/02/12 19:08:32ID:???希望する動作をするCGIを書けばいいだけの話だが、
何が分からなくて前に進めないんだ?
他人が作ったcgiを探してるなら、Web製作板に こんなCGI探してます つースレがある。
0428422
05/02/13 00:37:53ID:PRsy34KG聞いてみます!!!
0429nobodyさん
05/02/13 21:52:59ID:5MlVVm1Zこのページにアクセスすると、IPアドレスは表示されるのに、リモートホストが表示されません。
どうすれば表示されるようになるんでしょうか?
よろしくお願いします
#!/usr/bin/perl
print "Content-type: text/plain\n\n";
print $ENV{'REMOTE_HOST'};
print $ENV{'REMOTE_ADDR'};
exit;
0431nobodyさん
05/02/14 00:12:32ID:526lw/CdPHPでいうdisable_functions = っていうini設定項目にあたる部分です
コーディングじゃないのでこのスレにきました。よろしくお願いします。
0432
05/02/14 00:39:20ID:kHxj7WCu0434nobodyさん
05/02/14 11:24:52ID:KWznJ4FxURLで特定の値を渡してやると、その実行結果が返ってくるCGIがあります。
(例えば test.cgi?hoge=1 とやると、「Return:0」 などといった文字列が返ってくる)。
別のCGIからそのCGIを読込み、さらに実行結果を所得し、そしてその結果で処理を振り分ける
などといったことは可能なのでしょうか?
事情により、その結果を返すCGIは修正等ができないようなので困ってます。
宜しくお願いします。
0435nobodyさん
05/02/14 11:49:05ID:???0436nobodyさん
05/02/14 12:39:32ID:vG+o2+2icgi-binの中に入れたcgi(perlで作成)が
http://localhost/cgi-bin/xxx.cgiで動きません。(404エラー)
問題として考えられるのには何があるでしょうか?
環境:AN HTTPD / WINDOWS XP pro
index.htmlのパスはD:\www\public_html\index.html
cgiファイルのパスはD:\www\public_html\cgi-bin\xxx.cgi
0437あぼーん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています