トップページphp
1001コメント325KB

CGIだけど、なんか質問ある? Part 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/10/10 00:04:06ID:???
CGIの運用に関する質問スレッドです。

※ CGIはウェブサーバ上でユーザプログラムを動作させるための仕組みであり、
Perl等特定の言語に依存するものではありません。

Perlのコーディングに関する質問は、専用スレでお願いします:
[Perlコーディング初心者質問スレ Part 38]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1097158988/

CGIとPerlの区別がわからない、という人はとりあえずこちらへ:
[△▲ WebProg 初心者の質問 Part10 ▼▽]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095633323/

過去ログ・関連スレッドは>>2-10あたりに
0129nobodyさん04/11/22 00:33:02ID:???
>>128
できません
013012804/11/22 01:02:22ID:???
どうもです。
ime.nu みたいなものを作ろうとしてたんですが、
たまたま別のスレを見てたら
#abc はブラウザが解釈するものだから無理だというカキコを
見つけたところでした。
0131nobodyさん04/11/22 01:34:34ID:???
>>130
RFC 2396によると # はfragmentとして扱われるためサーバ側に送られません。
というか、鯖側で捨てられても文句言えないことになります。
リンク元の方でなんとかするしか無いだろうねぇ。
0132nobodyさん04/11/23 19:55:25ID:PXEXOCcP
掲示板のレイアウトで質問なるんですが、
掲示板のURLの下にイメージ選択みたいなのがあります。
これです、http://www.kent-web.com/bbs/yybbs/yybbs.cgi
これをアドレスの右側にイメージ一覧を持ってきたくて。
URL最後の</tr>を<TD></TD>を付けたし、その後の方に持ってきました。
しかしエラーが起きてムリっぽいのです。

<tr>
<td nowrap>URL</td>
<td><input type=text size=55 name=url value="$url"></td>
</tr>
EOM
# 管理者アイコンを配列に付加
@ico1 = split(/\s+/, $ico1);@ico2 = split(/\s+/, $ico2);
if ($my_icon) {push(@ico1,$my_gif);push(@ico2,"管理者用");}
if ($iconMode) {print "<tr><td nowrap>イメージ</td>
<td><select name=icon class=f>\n";
foreach(0 .. $#ico1) {
if ($ico eq $ico1[$_]) {
print "<option value=\"$_\" selected>$ico2[$_]\n";
} else {print "<option value=\"$_\">$ico2[$_]\n";
}}print "</select>  \n";
if ($ImageView == 1) {
print "<a href=\"javascript:ImageUp()\">イメージ全部</a>";} else {
print "[<a href=\"$script?mode=image\" target=\"_blank\">イメージ全部</a>]";
}print "</td></tr>\n";}
0133nobodyさん04/11/23 20:08:46ID:???
> エラーが起きて
なぜ書かない?
0134nobodyさん04/11/23 20:13:01ID:PXEXOCcP
>>133
すみません、詳しく書くとエラーではないのかもしれませんが。
htmlかcgiかわからないのですが、プログラムみたいなのが一気にたくさんでていきます。
そのファイルのプログラムみたいなのが背景にでてきました。
0135nobodyさん04/11/23 20:48:46ID:???
その程度の奴が改造なんてするなと
0136nobodyさん04/11/23 21:12:26ID:PXEXOCcP
これはテーブルタグがつかえないとかなのでしょうか?
勉強不足で申し訳ないです、テーブルの途中にEOMが入ってるからなのでしょうか。
ここあたりが、わからなくて。
0137nobodyさん04/11/23 21:38:55ID:???
ヒアドキュメントの終端が見つからなくて そのままソースコードが表示されてるんじゃないかな。
perl ヒアドキュメント でググって調べてごらん。
全然分からん場合は、丸投げ改造依頼すれがあった希ガス
0138nobodyさん04/11/24 00:45:15ID:???
>>132
メールアドレスの横にイメージのプルダウン持ってくるの?
そんなら、html部分の改造だけだと思うけど。
013913204/11/24 14:26:38ID:xd0zTobK
>>137
その通りでした、ソースコードがそのまんま表示されてます。
>>138
URLの右にイメージのプルダウンを持っていきたいんですが、成功しなくて。
table,tr,tdで<tr><td>url</td><td>イメージプルダウン</td></tr>
こういうふうにやっているつもりなんですが、できないんです。
0140nobodyさん04/11/24 16:53:49ID:???
#! c:/perl/bin/perl
open(FILE,"./diary.txt");
@data = <FILE>;
close(FILE)
print(<<END);
Content-type: text/html
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>ファイルの読み込み</title></head>
<body>
for($i=0; $i<3; $i++)
{<p>$data[$i]</p>}
/body>
</html>END

ヒアドキュメンとってのをつかってみたんですけど
for文をとりいれてみたんです。本ではとりいれてないですけど
3行表示されるはうが一行しか表示されません。
どこを修正したらいいでしょうか?

0141nobodyさん04/11/24 17:16:20ID:???
>>140
エラーログ見れば?
0142nobodyさん04/11/24 23:35:46ID:???
>>140
めちゃくちゃだな
0143nobodyさん04/11/25 07:14:49ID:PQ8ue+aw
フォームの確認画面を出す出さないっていうのはどこの設定で決まるのでしょうか?

0144nobodyさん04/11/25 07:25:46ID:???
>>143
スクリプトによるけど一般的には7行目の設定で決まる。
0145nobodyさん04/11/25 07:28:48ID:???
>>143
他人が作ったものなら その人にお聞きなさい。
自分で作ったものなら 自分の胸にお聞きなさい。
0146nobodyさん04/11/25 08:16:47ID:???
自分の胸に聞いたら、泣けてきた。
0147nobodyさん04/11/25 11:23:27ID:QxnQbi/R
【CGI名】yybbs
【配布先URL】http://www.kent-web.com/bbs/yybbs/yybbs.cgi
【依頼内容】掲示板のレイアウトで質問なるんですが、
掲示板の参照先(URL)の下にイメージ選択のプルダウンみたいなのがあります。
これをアドレスの右側に持っていきたいんです。

<tr>
<td nowrap>参照先</td>
<td><input type=text size=100 name=url value="$url"></td>
</tr>
EOM
# 管理者アイコンを配列に付加
@ico1 = split(/\s+/, $ico1);@ico2 = split(/\s+/, $ico2);
if ($my_icon) {push(@ico1,$my_gif);push(@ico2,"管理者用");}
if ($iconMode) {print "<tr><td nowrap>イメージ</td>
<td><select name=icon class=f>\n";
foreach(0 .. $#ico1) {
if ($ico eq $ico1[$_]) {
print "<option value=\"$_\" selected>$ico2[$_]\n";
} else {print "<option value=\"$_\">$ico2[$_]\n";
}}print "</select> \n";
if ($ImageView == 1) {
print "<a href=\"javascript:ImageUp()\">イメージ全部</a>";} else {
print "[<a href=\"$script?mode=image\" target=\"_blank\">イメージ全部</a>]";
}print "</td></tr>\n";}

URLの右にイメージのプルダウンを持っていきたいんですが、成功しなくて。
table,tr,tdで<tr><td>url</td><td>イメージプルダウン</td></tr>
こういうふうにやっているつもりなんですが、できないんです。
0148nobodyさん04/11/25 11:24:10ID:???
ごめんなさい、書くスレッド間違えました。
改造スレと間違えました、無視してください。
014914304/11/26 01:59:42ID:DNtQ3AXx
んーわからないよー。
CGIを直すということはいいですよね?フォームhtmlではなくて。
0150nobodyさん04/11/26 07:02:07ID:???
>>149
わからんのはこっちだよ
0151nobodyさん04/11/26 14:06:28ID:???
CGIさんはいつねむるの?
0152nobodyさん04/11/26 17:28:14ID:???
>>149
改造スレ池
0153nobodyさん04/11/28 00:39:25ID:NSp660vR
$deny[0] = "***.ne.jp";


こういうアクセス規制をかけるのに、2つ以上連ねて追加するにはどうすればいいのでしょうか?
↓の方法では無理でした。

× $deny[0] = "***.ne.jp""***.ne.jp";

× $deny[0] = "***.ne.jp";"***.ne.jp";

× $deny[0] = "'***.ne.jp','***.ne.jp'";

× $deny[0] = "***.ne.jp","***.ne.jp";
0154nobodyさん04/11/28 00:42:15ID:NSp660vR
自己解決しました
0155nobodyさん04/11/28 01:20:37ID:???

 こ こ は CGIの運用 に 関 す る 質 問 ス レ ッ ド で す。
0156nobodyさん04/11/28 06:55:52ID:???
× $deny[0] = "***.ne.jp""***.ne.jp";

× $deny[0] = "***.ne.jp";"***.ne.jp";

× $deny[0] = "'***.ne.jp','***.ne.jp'";

× $deny[0] = "***.ne.jp","***.ne.jp";

これって、アスタリスクが右下がりに並んでるように見える。
0157nobodyさん04/11/28 07:36:12ID:???
目の付け所がシャープだな
0158nobodyさん04/11/28 13:15:49ID:???
>>156
ほんとだ
目の錯覚か
0159nobodyさん04/11/28 20:31:40ID:???
CGIの質問って意味あるのか?
CGI設置スレもあるし、CGI改造スレもあるし。
こんな糞スレ辞めちまえ!
0160nobodyさん 04/11/28 20:53:55ID:???
>>159
ありきたりのものしか必要としてない馬鹿。
0161nobodyさん04/11/28 21:15:41ID:???
>>160
じゃあ高度な事書いてみろアフォ
0162nobodyさん04/11/28 21:16:41ID:???
ahohahouchishiro
0163nobodyさん04/11/28 22:11:50ID:???
ahoahoahoahoahoahoahoahoahoaho
0164nobodyさん04/11/28 23:10:29ID:???
>>156
うお、すげ。ほんとだ。
0165nobodyさん04/11/28 23:28:37ID:???
設置はインターフェイスと関係ないし、改造はコーディングオンリーじゃん。
0166nobodyさん04/11/29 00:06:32ID:???
mod_*より早くCGIを動かしたりとかは?
そうするとサーバー作ろうって話になるか・・・。
0167nobodyさん04/11/29 00:20:41ID:64Yn/LMC
なぁなぁ「read.cgi」ってファイルから「read.php」を呼び出して実行したいんよ
つまりな「read.cgi」の中身は
「read.phpを呼び出して実行しなさい」だけにしたいんよね
これってどうやればできるんやろか
cgiはようわからんし調べてもわからんかったんよ
誰か助けてくれんかホンマ頼むでよ
0168nobodyさん04/11/29 01:00:31ID:???
>>167
「システム」を上手く使えない奴には無理。
もっとまともな訊き方があるだろ。
つまりは誰からもまともな答えは期待するな。
0169nobodyさん04/11/29 01:14:22ID:???
漣だよ〜
0170nobodyさん04/11/29 11:25:49ID:???
ちんころろ

ちんころころりん

うんころろ
0171nobodyさん04/11/30 13:43:48ID:???
現在、フォームから受け取った変数を下記のような感じで「$in{'x'}」の数だけif文を書いて処理しているのですが、
なんかシンプルじゃないので、'x'の部分を変数で処理したいのです。
そこで、$in{'$x'}のような感じでループさせて処理させたいのですが、
$in{"$x"}じゃダメでした。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、シンプルな書き方無いでしょうか?
よろしくお願いします。

if($in{'1'} eq "1"){
$item .= "1.$in{'item_name1'}<br>";
}
if($in{'2'} eq "1"){
$item .= "2.$in{'item_name2'}<br>";
}
0172nobodyさん04/11/30 14:04:07ID:???
>>171
コーディングはそれぞれの言語のスレで
0173nobodyさん04/11/30 18:59:25ID:???
別なスレにも書いたのですが、そっちはあまり見ている方が少ないようなので、
こちらのスレの方に教えていただきたい事があります。
http://www.rescue.ne.jp/cgi/database/
↑ここのサイトのデータベース改造してます。
regist.cgi、search.cgiは変更しましたがエラーになったのでデフォルト。
regist.htmlのみ変更してます。

複数登録したいのでregist.htmlのリストボックスをチェックボックスに改造中なのですが、
チェックボックスに変更した後、WEB上で動作確認した所
チェックボックスで選択した項目で最後の物のみ反映されて
他の項目は反映されません。

【例】

<input type="checkbox" name="PREF" value="1" border="0">1  
<input type="checkbox" name="PREF" value="2" border="0">2 
<input type="checkbox" name="PREF" value="3" border="0">3 
<input type="checkbox" name="PREF" value="4" border="0">4
<input type="checkbox" name="PREF" value="5" border="0">5

Aに対して2つの項目を登録するとして

1と4を選択すると4のみ、2と3を選択すると3のみ
と言った状況です。

regist.cgi、search.cgiもいじらなくてはいけない事は分かるんですが、
何処をどうやって良いのか分かりません_| ̄|○

誰か、教えてください。。。

長文、すいませんでした。
0174nobodyさん04/11/30 19:32:02ID:???
>>173
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1092304968/
0175nobodyさん04/11/30 22:15:16ID:b3XJcrtF
$value =~ s/\t//g;

s/\t//g;←これって何ですか?
0176nobodyさん04/11/30 22:35:45ID:???
>>175
セミコロンです。
0177nobodyさん04/11/30 22:37:17ID:???
>>175
それぐらい検索しろ

そのまま検索してもいっぱいでてくる
0178nobodyさん04/11/30 22:41:45ID:???
所詮ここも2chだな。
017917304/11/30 23:24:33ID:???
>>177
俺にも何かアドバイス下さい。
0180nobodyさん04/11/30 23:30:30ID:???
>>173
nameを全部変えればいいじゃん
0181nobodyさん04/11/30 23:32:25ID:???
>>174
丸投げスレに誘導すんなよ。
0182nobodyさん04/12/01 01:13:38ID:xIwznDiy
おまえら、何も質問に答えて無いじゃん。
質問に答えた上で、他スレに誘導しろよ。
こういうのを糞スレって言うのだよ。



終了な。この糞スレ
0183nobodyさん04/12/01 01:22:51ID:???
普通は質問に答えてから誘導するものなのか。
0184nobodyさん04/12/01 01:27:25ID:???
完全に答えろとは言わないが、せめて、これはこうだから〜スレ逝けよ
くらい言ってあげるのが、人間だろ。
もまえらは、人口無能と変わらない
0185nobodyさん04/12/01 01:37:54ID:???
×人口無能
○人工無脳
0186nobodyさん04/12/01 01:39:12ID:???
猫スクリプトです。
0187nobodyさん04/12/01 02:18:00ID:???
まぁ>>180が答えてるからいいじゃん
0188nobodyさん04/12/01 04:24:22ID:???
http://www.google.co.jp/search?as_q=perl+%E8%A4%87%E6%95%B0%E9%81%B8%E6%8A%9E&num=100&hl=ja&c2coff=1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
0189nobodyさん04/12/01 11:54:41ID:???
乞食必死だなw
0190nobodyさん04/12/02 11:41:16ID:uWlLoBnA
すみません、リンクトレードって、CGIでしょうか?

詳しいことがわかる方いらっしゃいますか?
0191nobodyさん04/12/02 11:49:14ID:???
おーい母さん、エスパー持って来て
0192nobodyさん04/12/02 12:30:16ID:???
>>191
お待たせ〜
http://ishizuka.net/ei/ei-ant.jpg
0193nobodyさん04/12/02 13:26:58ID:???
どこですか?
0194nobodyさん04/12/02 17:32:24ID:???
ここだよ。
0195nobodyさん04/12/02 23:38:11ID:???
>>194
ここってどこ?
0196nobodyさん04/12/03 14:31:45ID:???
鼻の下だよ
0197nobodyさん04/12/04 00:24:27ID:???
>>196
鼻の下のどこ?
0198nobodyさん04/12/04 06:09:50ID:???

駄菓子やショップの買い物かご設置中なんだけど品数が1万もあってどうしようもない。。

csvから流し込みできるようなcgiとかってあります?
0199nobodyさん04/12/04 06:57:33ID:???
>>198
CGI探しはWeb制作板へ
0200nobodyさん04/12/09 00:52:44ID:???
なんか質問ある?と聞いといて、答えない駄スレなので終了します・・・・
0201nobodyさん04/12/09 01:14:18ID:???
>>200がたまらなくウザイしー
0202nobodyさん04/12/09 04:21:37ID:???
このスレの趣旨に沿った質問が少ないってのも問題あるしー
0203nobodyさん04/12/09 22:15:37ID:???
なんか質問ある?と聞いといて、答えない駄スレなので終了します・・・・

0204nobodyさん04/12/09 23:41:23ID:4E0zB4lk
m9(^Д^)プギャーーーッ
0205nobodyさん04/12/10 23:35:14ID:???
質問です。
次のようなhtmlファイルを作りました。
<HTML lang="ja">
<HEAD>
<META http-equiv="Content-type" content="text/html;
charset=Shift_JIS">
<Title>タイトル</TITLE>
</HEAD>

<BODY bgcolor="FFCC00">

これはテストです<BR><BR>
<FORM action="http://localhost/cgi-bin/test.cgi" method=POST">
<P>
<LABEL>subject<INPUT type="text" name="subject"></LABEL>
<BR>
<LABEL>FROM<INPUT type="text" name="FROM"></LABEL>
<BR>
<LABEL>mail<INPUT type="text" name="mail"></LABEL>
</P>

<P>
MESSAGE <BR>
<TEXTAREA rows=15 cols=100 name="MESSAGE"> ここに感想をどうぞ</TEXTAREA>
</P>
<P>
<INPUT type="submit" value="送信">
</P>
</FORM>
</BODY>
</HTML>
020620504/12/10 23:38:35ID:???
httpサーバはAn HTTPD を使っています。

で、テキストエリアに
これはテストです
と入れてボタンを押せば、問題なくtest.cgiが起動します。
が、次のようなものを入れるとCGIが起動しません。
                 _.. ―ー ..,、
           ,/゛.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``'''ー ,、
          /.:.:._,,.:.:.:.:.:.:.:,_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`' ,
          ,ノ'"゛       ``'ー、,.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
       /      _______     .\..:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
      /   ,..-‐''"゙,、   ,、`゙ ヽ、    \.:.:.:`:、.:ヽ
      l .,/./ | l / ヽ / | (   ゙''、  ゙ ',.:.:|.:.:.:.:.:ヽ
     ! i l  i /  //    /, ' l '、 ' ,l /.:.:.:.:.:.:.ヽ
      ! | ! l| ! //  ,ィ´∠∠',,,,,,,_', ヽ  ヽl.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.
      ! l !''7|!',´i`!/'//'´_,,......._ ヾ ヽ丿.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
      | ', !ノ''ラ∀、、  '´  ,r'''ラ""''ヽヽ、 l`.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
     ', ヽ{i {_)::::::i       !_)::::::::!ヽヽ,,l,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
      ', !ヾ、 !:::::::::}         |::::::::::::} ノ、 !'l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
       ', | | ! ゝ--'        ゝ---'、  ノ l,l,.:.:.:.:.:.:.:/
        ',', ',',                // , |.:.:.:.:.:/
        ',', ',丶、   r--、        /'  ̄/」.:.:./
         ',ヽ',  `丶、 ` ´  _,.. ィ´'´ i ,'゙゙"⌒ ゙ヽ
         ノ ヽ   | }`T;ーr '´ //  /!,(      ',
  ☆    i   |',  // /'/! , -‐! ! ノ ',(     ノ
  人    ',   ! ! /'  // //'´,..ノノ´=ヽ ヽ`'''‐ -'"´
 ノ;;;; ゝ   ヽ | ノ !  / !|/',イ //':::::::::::::!  ', ! /
 ノ( 'A`)     |!{ ヽ ! イノヽ:{ !{::i::::::::::::::::|   !/ {
020720504/12/10 23:41:41ID:???
アドレスバーには
http://localhost/cgi-bin/test.cgi?subject=&FROM=&mail=&MESSAGE+%81@+%81@%81@+%81@+%2C%83m%27%22%81J%81@%81@%81@%81@%81@%8181.%3A.%3A.%3A.%3A(長いので以下略)
と、でます。
POSTメソッドで起動してるのに、これっておかしいですよね?
原因と解決法をお願いします。

起動するCGIは、テスト用のhtmlを出力するだけの簡単なものです。
020820504/12/10 23:44:11ID:???
なんかこのurlエンコードも怪しいような気がします
@ってなんでしょうか?。。。。。
0209nobodyさん04/12/11 00:02:15ID:???
だれかおながいします
0210nobodyさん04/12/11 00:06:28ID:???
m9(^Д^)プギャーーーッ <このスレで聞いても教えないよ
021120504/12/11 00:10:45ID:???
どのスレにいけばよいでしょうか?
0212nobodyさん04/12/11 01:22:38ID:???
m9(^Д^) <教えないよ。プギャーーーッ
0213nobodyさん04/12/11 04:43:38ID:???
postになってねーじゃねーか。
この程度の行数で間違うならlintでチェックしろ。
0214nobodyさん04/12/11 14:25:33ID:???
method=POST"
0215nobodyさん04/12/13 10:09:47ID:???
>>213
>>214
おそくなりましたがどうもです。
0216nobodyさん04/12/13 13:19:16ID:???
色分けできるエディタ使うとかしろ。
0217nobodyさん04/12/13 14:01:53ID:???
>>216
そうします
0218nobodyさん04/12/14 06:19:18ID:???
もうこの駄スレ良いから・・・・終了
0219nobodyさん04/12/14 14:13:20ID:???
じゃあお前の脳内で終了にしとけよ
0220nobodyさん04/12/14 20:42:29ID:???
終了
0221nobodyさん04/12/14 22:10:56ID:???
なんか必死な奴がいるが、
何があったのか激しく興味あるw
0222nobodyさん04/12/15 06:20:50ID:???
        (⌒Y⌒Y⌒)
      /\__/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /    \  <  終了
    / /ヘニヾ ノヘ\   \_____   ,-v-、
  (⌒ /  ''=・=',i i.'=・=''|               ./ _ノ_ノ:^)
. (  (6    ./ | |`ヽ |             / _ノ_ノ_ノ /)
  ( |  ./  rl_.|  ヽ| ビ゙シッ!!!         / ノ ノノ//
     \   ,r-ー-、 /         ____  /  ______ ノ
   / i, \__个_/ \____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
0223nobodyさん04/12/15 12:58:00ID:???
うるせ
0224nobodyさん04/12/15 19:48:57ID:???
ここ↓のサーチエンジンを設置してます。
http://dream.lib.net/room/cgi/e_ps.html

アダルトサイトの申請が増えてきたので、サイト登録用のCGIにアクセス制限をかけて、
自分一人しか登録作業ができないようにしました。
(事前に設定した特定のブラウザからしかアクセスできないように制限してます)

なのに、今日、またアダルトサイトが登録されてきました。
どういうことでしょう。よく知られたCGIなので、自動登録用のプログラムでも有るんでしょうか。
0225nobodyさん04/12/17 17:15:20ID:???
自分のマシンのApacheではちゃんと動くCGIプログラムが
ISWEBのサーバー500エラーを返します
Perlのパスや設定やパーミッション等きちんと合わせたんですが何故でしょうか?
0226nobodyさん04/12/17 17:18:09ID:???
>>225
家とサーバの環境が違うんだろ。
0227nobodyさん04/12/17 17:46:33ID:???
>>225
マルポ
0228nobodyさん04/12/17 18:25:03ID:???
>>227
カ゚ッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています