Perlコーディング初心者質問スレ Part 38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0120nobodyさん
04/10/14 10:36:01ID:???たぶんソースをeucで書いてるだろうから、
use encoding 'euc-jp';
を頭に追加すれば直ると思うが。
unicode機能を有効にしないperlでは日本語の2バイトコードは
1つの文字としては扱えず、1バイトずつバラバラのバイト列と
なってしまう。
"ァー" = "\xa5\xa1\xa1\xbc"
/ | / = /\xa1\xa1| /
なので、ァーの部分は真中の\xa1\xa1の部分を区切りとして
splitされてしまい、\xa5\xbcが出力される。これは「ゼ」。
同様に「ぁー」のときは「ぜ」になってるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています