[PHP-users MLヲチ6] 教えていただけませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
04/10/04 15:34:51ID:Vp6Qp1cE以下、テンプレのコピーペーです。
PHP-users ML ヲチスレです。
わかる方いるようでしたらご回答よろしくお願いします。
以上。
PHP-users mailing list
http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users
[PHP-users MLヲチ5]何とか、自力更生できました。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1090322290/
[PHP-users ML ヲチ4]二度目の投稿なのですが…
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1085576406/
[PHP-users ML ヲチ3] Re:全くの別人です。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1078749366/
[PHP-users ML ヲチ2] Re:MLってなんですか?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1066903820/
PHP-users ML ヲチ
http://pc2.2ch.net/php/kako/1031/10317/1031734100.html
0329nobodyさん
04/11/16 11:12:13ID:???はじめから校正を手伝って(デバッグして)くださいならまだOK
実際いい加減なセットアップ記事とか多いけど、個人ではなく出版社がやっているのは
信じる人も多いのできちんとして欲しい
0331nobodyさん
04/11/16 13:10:00ID:???マニュアル嫁、やってみろとしか胃炎罠
0332nobodyさん
04/11/16 16:44:08ID:???0333nobodyさん
04/11/16 18:17:15ID:???問題ないと思って出したら誤字があっただけかもしれない。
文章でもプログラムでもいくら校正&デバッグしても誤字&バグはある。
指摘を受けても直さないのなら問題だけどね。
オープンマインドでいきましょう。
0334nobodyさん
04/11/16 19:08:49ID:???激しく恥ずかしいな
0335nobodyさん
04/11/16 19:29:01ID:???0337nobodyさん
04/11/16 21:32:06ID:???それはさておき、PHP-GTK とかもイマイチだし、
WinBinder も中途半端にならんでほしいものだ。
0338nobodyさん
04/11/17 03:41:57ID:???ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041116/152648/
Zend Encoderが40万って、どうなの?
0339nobodyさん
04/11/17 04:17:07ID:???1USD=400JPYのレートか。
でかい会社なら別にいいんでね。
従業員の英語教育したり、英語読める従業員の人件費考えたら…
とはいえ余りローカライズされてなかった気がするが。
バージョン上がって変わったんかな。
俺はスモールビジネスプログラムでのセットで使ってる
(要するに零細)んで、そっちの価格では納得してる。
0340339
04/11/17 04:26:37ID:???だとすると1USD=167JPYか。普通なレートだな。
0341nobodyさん
04/11/17 15:26:20ID:???全く成長しない奴だな。
0342nobodyさん
04/11/17 17:21:16ID:???マニュアル嫁。。。
0343nobodyさん
04/11/17 17:22:42ID:???朋子女史ほどの人はなかなかいないがな。
0344nobodyさん
04/11/17 17:48:37ID:???0345nobodyさん
04/11/17 17:51:43ID:???0346nobodyさん
04/11/17 18:51:49ID:???気をつけるだけできっとまたやるんだな。
0348nobodyさん
04/11/19 01:56:17ID:???ねぇ、らむじぃって人、PHPのことを知ってるだけの池沼なの?
0349nobodyさん
04/11/19 09:42:22ID:???(2) phpのumask関数で確認すると、現在の設定は 0022 になっている
(3) 試しに、アップロード手順の直前に umask(0022) を入れてみても
結果は 0755 になってしまう。
よくわからんが正常ではないか?
0350nobodyさん
04/11/19 13:59:40ID:???0351nobodyさん
04/11/19 22:35:34ID:???0352nobodyさん
04/11/19 23:20:40ID:???特に、Javaと併用してたような人をみなくなった気がする。
0353nobodyさん
04/11/20 09:41:03ID:???マジレス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
0357nobodyさん
04/11/21 05:36:25ID:???そうだね。カギタンは、同様にするのは失礼だと思うよ。
らむたんはPHPのマニュアル以外の世界を知らないひとだと思うけど
0358nobodyさん
04/11/21 21:00:52ID:???このレベルの人にソース嫁とは無茶なことを言うな
0359nobodyさん
04/11/21 23:46:20ID:???> 当方、PHPについては3〜4年の経験しかないので、良く理解していないところがあ
> ります。
レベル的にはどうなんだろ?
他の言語できっちりやった後、PHPを3年もやれば、相当になれると思うんだけど。
0360358
04/11/22 00:29:39ID:???それより [PHP-users 23686] はどうよ。
つ、釣られないぞ・・・ (AA略
0361359
04/11/22 00:34:29ID:???レスしようかと思ったが、すんでのところで自分を抑えた。
GJ>自分
0362nobodyさん
04/11/22 00:38:42ID:???PHPなんか全然関係ないじゃんか。
0363nobodyさん
04/11/22 00:59:34ID:???0364nobodyさん
04/11/22 01:09:02ID:???ハァハァ
最近は釣りも高度化してきたね。漏れもすんでのところで思いとどまったよ。
0365nobodyさん
04/11/22 04:09:50ID:???0366nobodyさん
04/11/22 09:07:23ID:???爆笑、どういうMLわからのに、わざわざPHP-usersに入会して投稿したんか?
0367nobodyさん
04/11/22 09:10:52ID:???だから釣りなんだよ..
0368nobodyさん
04/11/22 11:19:35ID:???0369nobodyさん
04/11/22 11:43:42ID:???0370369
04/11/22 11:44:25ID:???0371nobodyさん
04/11/22 11:49:41ID:???0372nobodyさん
04/11/22 13:13:08ID:???0373nobodyさん
04/11/22 16:56:06ID:???ところで、
メール中の「高橋 知倫 wrote:」の部分が「高橋 知倫 warota:」に見えた。
憑かれてるな俺・・・
0375nobodyさん
04/11/23 01:18:55ID:Fa+MpM5G「●okag●は」って言ってんのかな?
なんかカッコイイなw
0376nobodyさん
04/11/23 01:20:02ID:???0377nobodyさん
04/11/25 07:41:02ID:???HTML_QuickForm_hierselect がまさに目的のものなのだろうけど,
どうもこう,「pearなんて使いこなせません」オーラが漂っていて,
レスするのを躊躇わせる雰囲気があるな……
0378nobodyさん
04/11/25 09:37:48ID:???当時の記事を読んでないのではじめてこのやり方を知った目から鱗(実はけっこう知られてる小技なのか)
久しぶりに役に立ったと思わせる投稿でした
0380nobodyさん
04/11/25 11:47:46ID:???378じゃないが、それであってる。
もう3年以上前に出たネタじゃなかろうか。
フレーム間でのやり取りはたまにするけど、
0フレームは試してみたが、結局つかわね。
0381nobodyさん
04/11/25 16:35:15ID:???部分的にフレームを使うのはやだなー
サンプルみたいなシンプルな画面ならいいけど
通常のサイトはメニューとか多いし
それらのリンク全部に親フレームを指定して遷移するのは
やだなー
0382nobodyさん
04/11/25 16:51:47ID:???釣りサイトがそれを使って簡単にフォームデータ抜けるんじゃない?
frame名どうせ固定だろうし、入力するフォーム自体は本物だから気付きにくい。
0383nobodyさん
04/11/25 17:12:55ID:???0384nobodyさん
04/11/25 17:39:36ID:???upload_max_filesizeをとてつもない数値にするってのはナシ?
0386nobodyさん
04/11/25 17:52:47ID:???あの辺の設定項目って、POSTで送りつけられたデータが限界値超えていたら
httpセッションを切って逃げる為の物。
0387nobodyさん
04/11/25 17:53:41ID:???0388nobodyさん
04/11/25 18:57:51ID:???これと同じ質問、最近あったよね。
でもなんでか違う方向に進んで
アップロードの処理経過を表示する方法について
議論されたような・・・
0389nobodyさん
04/11/26 05:57:39ID:???それって見た目だけの問題では?
フレーム使ってようが使ってなかろうが同じでしょ。
URLは別だし、フツーHTMLソースを見て判断するなんて人はいないだろうしね。
0390nobodyさん
04/11/26 06:50:40ID:???POST値偽造の話じゃなくて,cross domain frame の話をしてるんじゃないかと.
ま,最近のブラウザはほとんどが警告出すみたいだから,
>>382の心配はないと思うけど.
0391389
04/11/26 11:14:33ID:???だったら結局フレームにパクるのも
本物画面をコピーして自分で画面を用意するのも同じじゃない?
つまりフレーム使ってようが使っていまいが同じだと思うんだけど。
もしかして俺禿馬鹿ですか?
0392nobodyさん
04/11/26 14:58:50ID:???URLの違いはすぐにはわかんなくね?
0393nobodyさん
04/11/26 15:40:03ID:???HW&SWともにエライ前時代的だな、おい。
セキュリティホールも放置しっぱなしじゃないのかそれ。
0395nobodyさん
04/11/27 01:54:10ID:???いちばん上の,親になる画面については,全くその通りだと思う.
ただ,フレームの中の画面に cross site scripting とか組み合わされると,
一般人にとってはシャレにならんくらい判別不能な悪意サイトが出来上がっちゃうので,
やはり zero frame のサイトは「全く同じ」よりは少しだけ危険側にあると思う.
でもまぁそういうのレアケースなんで,基本的には >>394 の認識で問題ないかとも思う……
0398nobodyさん
04/11/27 18:43:16ID:???久々にまともな質問キター!
openssl使うか、gpg使うかだろうけど
公開鍵しか手元にない状態で暗号化って出来たっけ…
0399nobodyさん
04/11/27 18:50:31ID:p8vdb7ML0400nobodyさん
04/11/27 19:41:27ID:???お前はサムライか
0402nobodyさん
04/11/27 20:22:10ID:???漏れには何が不味いのかわからないし、わかる藻前様が斬ってやってくれ。
0403nobodyさん
04/11/27 20:34:18ID:???0404nobodyさん
04/11/28 07:04:47ID:???どんな方法つかってようが 中入られりゃ同じでしょ。
0408nobodyさん
04/11/28 18:15:37ID:???突っ込めば、入られる前のデータについては一朝一夕では解読できないと思うんだがな。
ISMS対応考えると、掻っ払われた時のセーフティはやれるならやっといた方がいい。
でも、DBにするメリットが余りないような…?
0409nobodyさん
04/11/28 19:16:31ID:???各クライアントが秘密鍵を持って、暗号化したものをサーバにPOSTするのか?
クライアントが鍵管理をしないといけないのは、
現状ではとてつもなく難しいと思うのだけど。
0410nobodyさん
04/11/28 19:24:31ID:???POSTしてサーバに鍵そろえたら意味ねーだろ。
DBクライアントとなる、別の場所にある管理者アプリが
手元で秘密鍵持てばいいだろ。
0411nobodyさん
04/11/29 12:05:25ID:???管理者はそれで良いかもしれないが、
ユーザー(客)は、DBにアクセスできないような気が……
つか、暗号化したデータを登録するだけなら、別にかまわないんだろうけど
ユーザーの個人情報書き換えの時には、読込みが必要になると思うが、
どうやって登録済みの情報を読み出すんだ?
0412nobodyさん
04/11/29 16:40:42ID:???scvファイルってなんじゃー
0413nobodyさん
04/11/29 16:47:58ID:???何かボケようと思ったが
> ttp://www.jisyo.com/viewer/list/list.html
存在しなかったw
0414nobodyさん
04/11/30 02:09:43ID:???0416nobodyさん
04/11/30 09:37:07ID:???php使う奴の認識はこんな程度なんでつか
0418nobodyさん
04/11/30 12:04:04ID:???www.asakawa.ne.jp
にアクセスしてみなかった?
エセコンサル屋か〜〜
0419nobodyさん
04/12/01 04:04:07ID:???phpを使う人の端くれとして言わせてくれ。
あんなリスク軽減というものを知らない池沼と一緒にするな。
FWが外からの接続を断つだけのものだと思ってる時点でイタイ。
0420nobodyさん
04/12/01 09:17:09ID:???> 今はそうですが、顧客情報が次々と漏洩している中で、
> 私のように世のシステムの常がどのような形態か
> を分かっていない状況では、かなり不安に感じています。
>
> よって、とれるだけの対策はとっておきたいと考えている次第です。
顧客情報が漏洩してしまっているのは、ほとんどの場合暗号化とは無関係だろ
レンタルサーバとかいってるけど、そんなに大事な情報ならレンタルサーバー
使うのが間違いだし
0421nobodyさん
04/12/01 10:31:12ID:???0425nobodyさん
04/12/01 12:21:23ID:???やっとまともな意見きたけど
Fのくせにってのは思うね
0426nobodyさん
04/12/01 12:32:58ID:???人間的にはともかく技術的にはまともなんで
F系なのは大目に見てやってくれw
0427nobodyさん
04/12/01 12:39:18ID:???0428nobodyさん
04/12/01 13:54:20ID:???0429nobodyさん
04/12/01 14:03:37ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています