トップページphp
1001コメント206KB

[PHP-users MLヲチ6] 教えていただけませんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/10/04 15:34:51ID:Vp6Qp1cE
お世話になります。
以下、テンプレのコピーペーです。

PHP-users ML ヲチスレです。

わかる方いるようでしたらご回答よろしくお願いします。

以上。

PHP-users mailing list
http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users

[PHP-users MLヲチ5]何とか、自力更生できました。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1090322290/
[PHP-users ML ヲチ4]二度目の投稿なのですが…
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1085576406/
[PHP-users ML ヲチ3] Re:全くの別人です。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1078749366/
[PHP-users ML ヲチ2] Re:MLってなんですか?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1066903820/
PHP-users ML ヲチ
http://pc2.2ch.net/php/kako/1031/10317/1031734100.html
0287nobodyさん04/11/10 18:38:00ID:???
23585
こんな従業員いたらコロス
0288nobodyさん04/11/10 19:21:29ID:???
オマエを殺して俺も死ぬぅ〜
0289nobodyさん04/11/10 23:27:08ID:xT1Q/jrl
最近メール来ないけどどうしたんだろう?
と思ったら解約したんだった(〃∇〃)ゞ
0290nobodyさん04/11/11 09:06:40ID:???
こんなおもしろいものをなぜ解約
0291nobodyさん04/11/11 09:08:23ID:???
不通になったときの喪失感ったら
0292nobodyさん04/11/11 15:31:36ID:???
>>291
不能になったの?
そりゃ喪失感すごいだろうね。
0293nobodyさん04/11/12 10:10:03ID:???
23591 & 23593
池沼に池沼が誤情報おしえてら。
0294nobodyさん04/11/12 12:09:47ID:cEjMKiZL
sshのノンパスログインの設定してBatchMode yesとか。。。
0295nobodyさん04/11/12 14:13:27ID:???
23601
バグとか言う前に「マルチバイト」を理解して欲しい。
0296nobodyさん04/11/12 14:32:28ID:???
23605
なんか情報価値ある?これ。
0297nobodyさん04/11/12 16:42:04ID:???
このスレよりかは価値あるんでは?(w
0298nobodyさん04/11/12 16:49:36ID:???
>>297
いや、ねーだろ
0299nobodyさん04/11/12 19:21:19ID:???
23594
Apacheのエラーログを見るとセグメンテーションフォルトしてる悪寒。
0300nobodyさん04/11/12 21:16:44ID:???
挙動不審なのに、吐かれてるはずのログを調べないって…
どういう脳みそしてるんだろうな。
0301nobodyさん04/11/12 22:06:12ID:???
見さえしなければ存在しないのです。
不調など無いのです。(∋ω∈)
0302nobodyさん04/11/13 12:41:23ID:???
23614
質問者程度のレベル相手に書く内容ではないな。自慢話がしたいだけか?
0303nobodyさん04/11/13 12:57:37ID:???
>>302
っていうか、サーバー側って言葉がおかしいだろ。
通常、Webアプリを製作するならサーバー側←→クライアント側なわけで。
0304nobodyさん04/11/13 16:48:18ID:???
>>302
いや、ただ宣伝したいだけかと。

>>303
「サーバー側」と「Webサーバー側」では意味が違うよ。
0305nobodyさん04/11/14 23:23:13ID:???
mysqlのMLで懐かしい名前が…
PHPはやめてPerlにすることにしたんか?
0306nobodyさん04/11/15 09:54:54ID:???
>>305
ものすごいことを平然と言っていますね。しかもこれがお礼のつもりとは。
ttp://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/msg/10420
0307nobodyさん04/11/15 10:07:23ID:???
23615
これってできないもんだと思ってた。
もしできるのなら解決することに期待。。。
0308nobodyさん04/11/15 12:35:54ID:???
>>306
> 精通して知っていればmlは世間話か無駄話の場にしかならないように思うのですが、
> それも素人考えでしょうか?
それなりに基礎を理解した人が質問して初めてMLは有効な質疑応答の場として機能します。
基本もまるで知らない人が質問してもそれこそ無駄話にしかなりません:)

ちゅーか、基本を理解すればそれだけで全てのことが問題なくなると夢見てる
安易さに拍手。
0309nobodyさん04/11/15 12:36:07ID:???
23624
見てきたようなことを・・・
0310nobodyさん04/11/15 12:44:07ID:???
> たとえば、
> $dbConnectObj->openConnect
> 自体が変数や関数なのか、
> もちろん今も分かりませんが、

「->」がわからない香具師に、
「クラスとは、メソッドとは、プロパティとは、オブジェクトとは…」
と一から詳細に説明したら、余計混乱するんだろうな。
0311nobodyさん04/11/15 12:54:50ID:???
>>306
「子分がずいぶん世話になったそうだな。こいつはほんのお礼代わりだぜ、ボコッ、ドカッ」的お礼では?
0312nobodyさん04/11/15 13:14:35ID:???
>>306のML
どう考えても10399に関連がないのに、だれも10403にスレ違いを指摘しないのはなぜ
まぁ混乱するだけだろうけど
0313nobodyさん04/11/15 13:33:49ID:???
そりゃ混乱するだけだな。ホントに。
0314nobodyさん04/11/15 13:45:20ID:???
>>312
言いたいことがインフレーションして、みんな一部しか言ってないだけじゃない?
0315nobodyさん04/11/15 16:26:59ID:???
> 少ないご返事の中で、意図がどこにあるのか考え、
> どの程度の表現をすれば決定的な嫌われ方をしないか考え、
> 考えてもろくな結論は出ませんが、
> 本論に直接関係ないことに気を使っています。

ほんとかよ
0316nobodyさん04/11/15 16:34:17ID:???
>>315
普通の人ならそこまで考えなくてもできることが、考えてもちゃんとできないかわいそうな人なんだよ。
0317nobodyさん04/11/15 16:35:00ID:???
本音はハラワタ煮えくり返って罵声を浴びせたくて仕方ないんだから
確かに気を使ってるんじゃないの
0318nobodyさん04/11/15 16:38:16ID:???
failemakerワラタ。
0319nobodyさん04/11/15 16:53:20ID:???
というか、彼の車のサイト、こんな怪しい動きのサイトで車買うやつの気がしれん。
個人情報の保護について「できるかぎりの管理を行い」って、コマンドラインもわからんやつのできるかぎりってどんなもんなんだかな。
せめて一番下にあるSEO対策の<h1>キーワードは目立たない色にした方がいいと思われ。
0320nobodyさん04/11/15 17:07:23ID:???
ttp://www.odata.cc/
こいつが本人なのか!?
見た目的にもプログラムは(ry
0321nobodyさん04/11/15 17:08:06ID:???
このmlはソフトに精通して知っている人の世間話か無駄話の場で排他的なところですので、素人はすっこんでろ。
って斬りたいところだが、スルーが一番だろうな。かなり電波飛ばしてるし。
0322nobodyさん04/11/15 17:09:02ID:???
>>318
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1094337691/815-
これのことか?
0323nobodyさん04/11/15 22:42:59ID:???
>>318
SEO対策、激しくワロタ。涙でてきたよ。
それにしても長いページだな
032432304/11/15 22:45:08ID:???
レス間違えた。319です。
スマソ
0325nobodyさん04/11/16 09:19:05ID:???
MLでスクリプトのデバッグ(雑誌記事?の校正)をさせる日経BP社 IT Pro編集部おそるべし
ていうか丸投げよりたちがわるいと思う、まぁ食いつきたくなるネタだが・・・
0326nobodyさん04/11/16 09:47:07ID:???
>>325
IT Proってこの前
「TEST」って内容のDM出して
すぐに謝罪のメールをだしたとこだよね。

それでITプロフェッショナルはねーだろって。


・・・うち購読してるよ orz
0327nobodyさん04/11/16 10:29:18ID:???
しかし WinBinder を紹介してくれるのは日経 IT Pro しかない日本の現状。
ま、こんなもんじゃないの。
0328nobodyさん04/11/16 11:06:51ID:???
RADツールのないGUI環境など、への訳にもたたん。
0329nobodyさん04/11/16 11:12:13ID:???
記事を紹介しているように見せかけて、その実記事の校正の手伝いになっているのが問題。
はじめから校正を手伝って(デバッグして)くださいならまだOK

実際いい加減なセットアップ記事とか多いけど、個人ではなく出版社がやっているのは
信じる人も多いのできちんとして欲しい
0330nobodyさん04/11/16 11:13:22ID:???
おっと>>329の最後の2行は一般論ね
0331nobodyさん04/11/16 13:10:00ID:???
[PHP-users 23640]
マニュアル嫁、やってみろとしか胃炎罠
0332nobodyさん04/11/16 16:44:08ID:???
出版社(者)側からのFYIが極端に少ないから、もちっとあっても良い気がする。
0333nobodyさん04/11/16 18:17:15ID:???
校正手伝いだったかどうかは憶測。
問題ないと思って出したら誤字があっただけかもしれない。
文章でもプログラムでもいくら校正&デバッグしても誤字&バグはある。

指摘を受けても直さないのなら問題だけどね。
オープンマインドでいきましょう。
0334nobodyさん04/11/16 19:08:49ID:???
真相はどうであれ
激しく恥ずかしいな
0335nobodyさん04/11/16 19:29:01ID:???
あのまま出版されるところを見てみたかった気もする。
0336nobodyさん04/11/16 20:36:26ID:???
>>335
あのコンテンツはWebだけの企画だよ。
0337nobodyさん04/11/16 21:32:06ID:???
あんな程度で激しく恥ずかしいとは純情だな。

それはさておき、PHP-GTK とかもイマイチだし、
WinBinder も中途半端にならんでほしいものだ。
0338nobodyさん04/11/17 03:41:57ID:???
Zend Encorderとか書いてるし、もう見てらんない。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041116/152648/

Zend Encoderが40万って、どうなの?
0339nobodyさん04/11/17 04:17:07ID:???
>>338
1USD=400JPYのレートか。
でかい会社なら別にいいんでね。
従業員の英語教育したり、英語読める従業員の人件費考えたら…
とはいえ余りローカライズされてなかった気がするが。
バージョン上がって変わったんかな。

俺はスモールビジネスプログラムでのセットで使ってる
(要するに零細)んで、そっちの価格では納得してる。
034033904/11/17 04:26:37ID:???
製品構成的には永続使用権の$2400のっぽいな。
だとすると1USD=167JPYか。普通なレートだな。
0341nobodyさん04/11/17 15:26:20ID:???
PHP-users 23645
全く成長しない奴だな。
0342nobodyさん04/11/17 17:21:16ID:???
23652
マニュアル嫁。。。
0343nobodyさん04/11/17 17:22:42ID:???
水野という奴にはロクなのがいないな。
朋子女史ほどの人はなかなかいないがな。
0344nobodyさん04/11/17 17:48:37ID:???
MEGUMIタンは、アホーIDみたら男なんだな(・∀・)
0345nobodyさん04/11/17 17:51:43ID:???
1をみて10を知るって事をシランアホタレだね。
0346nobodyさん04/11/17 18:51:49ID:???
23658
気をつけるだけできっとまたやるんだな。
0347nobodyさん04/11/18 12:13:27ID:???
>>343
女史、なつかしぃな。
サイトもまた、いい味だしてたし。
0348nobodyさん04/11/19 01:56:17ID:???
23668
ねぇ、らむじぃって人、PHPのことを知ってるだけの池沼なの?
0349nobodyさん04/11/19 09:42:22ID:???
(1) Apacheは ユーザxxx で動いていて umask は指定してない
(2) phpのumask関数で確認すると、現在の設定は 0022 になっている
(3) 試しに、アップロード手順の直前に umask(0022) を入れてみても
結果は 0755 になってしまう。

よくわからんが正常ではないか?
0350nobodyさん04/11/19 13:59:40ID:???
投稿の引用は、そうわかるようにかいてくれよぅ
0351nobodyさん04/11/19 22:35:34ID:???
そういえば最近シゲマソタン見ないねえ。
0352nobodyさん04/11/19 23:20:40ID:???
最近みなくなった人、結構いるね。
特に、Javaと併用してたような人をみなくなった気がする。
0353nobodyさん04/11/20 09:41:03ID:???
23674
マジレス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
0354nobodyさん04/11/20 15:25:38ID:???
>>348
池沼っつーか、世間知らずのガキ。
上鍵も同様。
0355nobodyさん04/11/20 21:35:41ID:???
>>354
藻前、そいつらになんか恨みあるのか?
自慢げに言ったことの間違いを指摘されて恥かかされたとか。
0356nobodyさん04/11/20 22:24:43ID:???
>>355
爺、乙。
0357nobodyさん04/11/21 05:36:25ID:???
>>355
そうだね。カギタンは、同様にするのは失礼だと思うよ。
らむたんはPHPのマニュアル以外の世界を知らないひとだと思うけど
0358nobodyさん04/11/21 21:00:52ID:???
[PHP-users 23682]
このレベルの人にソース嫁とは無茶なことを言うな
0359nobodyさん04/11/21 23:46:20ID:???
>>358
> 当方、PHPについては3〜4年の経験しかないので、良く理解していないところがあ
> ります。

レベル的にはどうなんだろ?
他の言語できっちりやった後、PHPを3年もやれば、相当になれると思うんだけど。
036035804/11/22 00:29:39ID:???
ソースを読んで理解できる人なら、言われなくてもソース読んで自分で解決してるだろ。

それより [PHP-users 23686] はどうよ。

つ、釣られないぞ・・・ (AA略
036135904/11/22 00:34:29ID:???
同じく。
レスしようかと思ったが、すんでのところで自分を抑えた。
GJ>自分
0362nobodyさん04/11/22 00:38:42ID:???
23686を早く誰か斬ってくれよ。
PHPなんか全然関係ないじゃんか。
0363nobodyさん04/11/22 00:59:34ID:???
「ご迷惑をお掛けします」で終わってるのが気になる……
0364nobodyさん04/11/22 01:09:02ID:???
クマー!!!

ハァハァ

最近は釣りも高度化してきたね。漏れもすんでのところで思いとどまったよ。
0365nobodyさん04/11/22 04:09:50ID:???
実名さらして「とある携帯のアダルトサイトを覗いていたら」と書けるのが素晴らしい
0366nobodyさん04/11/22 09:07:23ID:???
[PHP-users 23688]
爆笑、どういうMLわからのに、わざわざPHP-usersに入会して投稿したんか?
0367nobodyさん04/11/22 09:10:52ID:???
>366
だから釣りなんだよ..
0368nobodyさん04/11/22 11:19:35ID:???
23688はこのスレの住人で反応見て楽しんでるんだよ
0369nobodyさん04/11/22 11:43:42ID:???
ちなみに「架空請求です。裁判所からの連絡がない場合は無視してください。」でFA。
037036904/11/22 11:44:25ID:???
あ、この場合は不当契約か。
0371nobodyさん04/11/22 11:49:41ID:???
捨てアドには見えんけどな。
0372nobodyさん04/11/22 13:13:08ID:???
壮大な釣りか。まぁいいや笑わせてもらったから
0373nobodyさん04/11/22 16:56:06ID:???
[PHP-users 23691]もうええちゅうねん。
ところで、
メール中の「高橋 知倫 wrote:」の部分が「高橋 知倫 warota:」に見えた。
憑かれてるな俺・・・
0374nobodyさん04/11/22 17:10:18ID:???
>>373
激ワロタ
0375nobodyさん04/11/23 01:18:55ID:Fa+MpM5G
上司や知り合いと話すときにも自分のこと
「●okag●は」って言ってんのかな?
なんかカッコイイなw
0376nobodyさん04/11/23 01:20:02ID:???
あがったよー
0377nobodyさん04/11/25 07:41:02ID:???
[23702]
HTML_QuickForm_hierselect がまさに目的のものなのだろうけど,
どうもこう,「pearなんて使いこなせません」オーラが漂っていて,
レスするのを躊躇わせる雰囲気があるな……
0378nobodyさん04/11/25 09:37:48ID:???
[PHP-users 23708]
当時の記事を読んでないのではじめてこのやり方を知った目から鱗(実はけっこう知られてる小技なのか)
久しぶりに役に立ったと思わせる投稿でした
0379nobodyさん04/11/25 11:20:26ID:???
>>378
それって23712??
0380nobodyさん04/11/25 11:47:46ID:???
>>379
378じゃないが、それであってる。
もう3年以上前に出たネタじゃなかろうか。

フレーム間でのやり取りはたまにするけど、
0フレームは試してみたが、結局つかわね。
0381nobodyさん04/11/25 16:35:15ID:???
>>378
部分的にフレームを使うのはやだなー

サンプルみたいなシンプルな画面ならいいけど
通常のサイトはメニューとか多いし
それらのリンク全部に親フレームを指定して遷移するのは
やだなー
0382nobodyさん04/11/25 16:51:47ID:???
本物のサイトが0ピクセルフレーム使ってるのがわかってたら、
釣りサイトがそれを使って簡単にフォームデータ抜けるんじゃない?
frame名どうせ固定だろうし、入力するフォーム自体は本物だから気付きにくい。
0383nobodyさん04/11/25 17:12:55ID:???
<img>タグでは駄目なん?
0384nobodyさん04/11/25 17:39:36ID:???
[PHP-users 23716]
upload_max_filesizeをとてつもない数値にするってのはナシ?
0385nobodyさん04/11/25 17:50:17ID:???
>>384
そりは・・・
0386nobodyさん04/11/25 17:52:47ID:???
それだとDoSを受け付けるようになってしまうぞ?

あの辺の設定項目って、POSTで送りつけられたデータが限界値超えていたら
httpセッションを切って逃げる為の物。
0387nobodyさん04/11/25 17:53:41ID:???
ごめん、「限界値を超えた時点で」と読み替えてくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています