PHP系blogツール part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
04/09/09 19:23ID:???国産ツールも数が増え、選択肢が拡がってきました。
既出ツールおよび関連は>>2-5辺りでどうぞ。
有名所
[Nucleus]
ttp://www.nucleuscms.org/
[WordPress]
ttp://wordpress.org/
[pMachine]
ttp://www.pmachine.com/
前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1069352373/
0002nobodyさん
04/09/09 19:24ID:???a-Blog - MySQL
http://www.appleple.com/
blogn - no database required
http://www.rone.jp/~blogn/
GsBlog - MySQL
http://www.waf.jp/gsblog/
Naruto - MySQL
http://www.studiofly.net/
orzlog - no database required
http://www.orz.jp/DB
P_BLOG - MySQL
http://pbx.homeunix.org/p_blog/
ppBlog - no database required
http://martin.bz/
PwBlog - no database required
http://www.pwblog.com/
RandomNote/PHP - no database required
http://tbox.80code.com/wiki/rnh/
rNote - no database required
http://rinn.e-site.jp/rnote/
stereolog - no database required
http://tar100mg.com/stereolog/
WNcS2.5 - no database required
http://users.c-moon.jp/wncs25/
μ-s - no database required
http://www.fleugel.com/
μ-s custom version - no database required
http://www.netmania.jp/cgi/105.php
0003nobodyさん
04/09/09 19:25ID:???ashnews - MySQL
http://projects.ashwebstudio.com/
b2evolution - MySQL
http://b2evolution.net/
BBlog - MySQL
http://www.bblog.com/
boastMachine - MySQL
http://www.boastology.com/
my little weblog - no database required
http://www.mylittlehomepage.net/
Nucleus - MySQL
http://japan.nucleuscms.org/
PHPosxom - no database required
http://sourceforge.net/projects/phposxom/
pLog - MySQL
http://www.chipmunk.gr.jp/
pMachine -
http://www.pmachine.com/
Simple PHP Blog - no database required
http://www.bigevilbrain.com/sphpblog/
WordPress(Japan) - MySQL
http://wordpress.xwd.jp/
0004nobodyさん
04/09/09 19:25ID:???higuchi.com blog - 日本語対応 [Nucleusの使い方]
http://higuchi.com/index.php?itemid=71
WordPress - PHP+MySQLの高機能なWebLogツール
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?WordPress
opensourceCMS - 色々なblogツールの動作サンプル
http://www.opensourcecms.com/
主要Blog、CMSツール機能比較(2004年7月版)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/01/news002.html
ARTIFACT −人工事実− Weblogツールリスト(サーバー動作タイプ)
http://artifact-jp.com/weblog/server.html
Nucleus CMS Japan
http://japan.nucleuscms.org/
WEBLOG流行ってるんですかねぇのまとめ
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%A5%A6%A5%A7%A5%D6%A5%ED%A5%B0%CE%AE%B9%D4%A4%C3%A4%C6%A4%EB%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AB%A4%CD%A4%A7%A1%C4%A4%CE%A4%DE%A4%C8%A4%E
0005nobodyさん
04/09/09 19:26ID:???WebProg板
【ワード】 WordPress 【プレス】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1091364307/
■いきなり駄スレ? blosxom ユーザー■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1061891672/
ブログ板
nucleusってどうよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092217936/
※DB不要のblogスレ※
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092408372/
0006nobodyさん
04/09/09 22:36ID:???0007nobodyさん
04/09/09 22:42ID:???向こうは各個にスレッドが立つはず。
0008nobodyさん
04/09/10 02:27ID:???かえってわかりにくいだけじゃない?
やっぱ具体的なスクリプト名がテンプレに載るようなのは
ブログ板に置いた方が親切だと思うんだが。
0009nobodyさん
04/09/10 04:55ID:???まとまっていたはずだが
0010nobodyさん
04/09/10 05:16ID:???前スレの>>919の期待に応えて比較表を作ってみたです。
海外のPHP系blogツールの比較表はもう暫くお待ちくださいです。。
国内のPHP系blogツール
a-Blog http://www.appleple.com/
MySQL、カレンダー表示、携帯電話対応、RSS生成
blogn http://www.rone.jp/~blogn/
DB不要、HTMLスキン対応、カレンダー表示、カテゴリ分類、月別分類
RSSデータ出力、携帯電話対応、サイト内検索、TrackBack送受信、コメント
GsBlog http://www.waf.jp/gsblog/
MySQL、HTMLスキン対応、カレンダー表示、カテゴリ分類、携帯電話対応
RSSデータ出力、TrackBack送受信、コメント
GsBlog for PostgreSQL http://www.ikumi-u.net/blog/
PostgreSQL、HTMLスキン対応、カレンダー表示、カテゴリ分類、携帯電話対応
RSSデータ出力、TrackBack送受信、コメント
Naruto http://soft.studiofly.net/naruto/
MySQL、カレンダー表示、カテゴリ分類、RSSデータ出力、TrackBack送受信
コメント、複数のユーザーによる管理
orzlog http://www.orz.jp/~windorzupdt/
DB不要、HTMLテンプレートクラス対応、カテゴリ分類、TrackBack送受信、コメント
001110
04/09/10 05:20ID:???MySQL、RSSデータ出力、TrackBack送受信、アクセス解析
ppBlog http://martin.bz/
DB不要、カレンダー表示、カテゴリ分類、月別分類、RSS生成、TrackBack送受信
コメント
rNote http://rinn.e-site.jp/rnote/
DB不要、HTMLスキン対応、カレンダー表示、カテゴリ分類、月別分類
RSSデータ出力、TrackBack受信、コメント
stereolog http://tar100mg.com/stereolog/
DB不要、カテゴリ分類、月別分類、カレンダー表示、コメント、サイト内検索
TrackBack送受信
RandomNote/PHP http://tbox.80code.com/wiki/rnh/
DB不要、RSS生成、全文検索、Wikiクローンに近い
WNcS2.5 http://users.c-moon.jp/wncs25/
DB不要、カレンダー付日記か?
μ-s http://www.fleugel.com/
DB不要、TrackBack送受信、カレンダー表示、コメント、月別分類
「RandomNote/PHP」「WNcS2.5」は除外してもいいかなと思う今日この頃。。
♪
♪ ∧∧ ぬるぽ
ヽ(゚∀゚)ノ ぬるぽ!
(へ ) ぬるぽ!
> ぬるぽ!!
0012nobodyさん
04/09/10 12:30ID:???敢えて#PHP#と冠するのならこっちのほうがいい。
>11
ガッしていい?
0015nobodyさん
04/09/10 14:28:25ID:???phpblogツール開発スレじゃなくて、phpblogツール情報交換スレなわけだし。
プログラム知識なくたって設置だけなら出来るわけで…。
このスレを使い切ってからでも移転でも良いけど。
(つっても人多くないから使い切るまで結構かかりそうだが)
0016nobodyさん
04/09/10 14:31:11ID:???んなことはない。nucleusとかもある。人いないけど。
一回blog版にスクリプト系のスレたてようかと思ったけどこっちも終了間近だったし
終わったら移転するものだと思ってたてなかったんだよね。
0018nobodyさん
04/09/10 14:35:58ID:???これのDB不要版があればいいんだけどなあ・・・
0019nobodyさん
04/09/10 14:37:06ID:???_ -‐´ `
___, -r─‐ ´
┏┓┏┳┓ ,ィ´l´ f _.. -‐
┏┛┗┻╋┛ {.| ! | |〉 j ´
∩ :・:∵┗┓┏┓┃ l l. !_人__ノ /
⊂、⌒ヽ∴: グァッ┃┃┃┃ ┏┳┳┓ゝ __,r'"
⊂( 。Д。)つ ..┗┛┗┛ ┗╋┛┃
V V >>10 ... ┗━┛
0021nobodyさん
04/09/11 00:43:22ID:???0022nobodyさん
04/09/11 08:40:50ID:???orzlog - no database required
誤:http://www.orz.jp/DB
正:http://www.orz.jp/
0024nobodyさん
04/09/11 11:24:43ID:???騒いでる奴は所詮井の中の蛙。
0025nobodyさん
04/09/11 15:21:38ID:???まぁ、でもデータはエクスポートできたほうがいいね。
0027nobodyさん
04/09/11 15:38:02ID:???0028nobodyさん
04/09/11 15:47:13ID:???0029nobodyさん
04/09/11 15:53:15ID:???0030nobodyさん
04/09/11 17:22:06ID:???自宅の鯖が壊れたとかかな?
0031nobodyさん
04/09/11 22:27:42ID:???一昨日くらいから繋がらないぞ。
0032nobodyさん
04/09/11 23:45:04ID:???管理メニューも糞
0033nobodyさん
04/09/11 23:56:56ID:???0034nobodyさん
04/09/12 02:09:20ID:???教えてエロイひと
0035nobodyさん
04/09/12 06:24:42ID:???0036nobodyさん
04/09/12 15:31:00ID:awYT9uI4MySQLを使ってるblogツールって文字コードはどのように扱ってるんでしょう?
MySQL4.0系はUnicode対応してないですよね。
0037nobodyさん
04/09/12 22:54:35ID:???0039nobodyさん
04/09/17 00:33:52ID:xmwRnWh4じゃ、きみのお薦めは?
0041nobodyさん
04/09/17 15:46:39ID:???0043nobodyさん
04/09/17 21:49:12ID:???0044nobodyさん
04/09/18 23:25:56ID:???μ-sは掲示板設置するよりも簡単に動くね。
GsBlogは管理画面で色々出来て凄いと思ったけど、なんか取っつきづらかった。
P_BLOGは画面見ていじる気が失せて、アンインストした。
>>43
http://www.pwblog.com/install/category_116.html
・PostgreSQL 7.4以上
・Perl 5.8.0以上 て、書いてあるね。
0045nobodyさん
04/09/19 04:03:54ID:???0046nobodyさん
04/09/20 23:23:37ID:j6vdJafa0047nobodyさん
04/09/21 09:41:42ID:fQs+GntxMTが嫌だから他のを探してるんだろうが。
0048nobodyさん
04/09/21 12:45:44ID:???っていうかオートディスカバリって役に立ってるの?
0049nobodyさん
04/09/22 19:00:29ID:???データのログはデータベースを使う方法とテキストファイル
べた書きの方法がありますよね? それぞれの利点と欠点を
あげれるだけあげてくだちい。
0050nobodyさん
04/09/22 19:03:10ID:???blogなんて作れるわけがないだろう。
0052nobodyさん
04/09/24 03:06:10ID:njeQmt9t0054nobodyさん
04/09/24 03:15:36ID:???0057nobodyさん
04/09/24 04:35:16ID:???0058nobodyさん
04/09/24 12:56:06ID:???0059nobodyさん
04/09/24 13:06:26ID:???間違いを指摘してあげるという親切心が見受けられる。
MySLQだと思い込んでいた者はこれを機会に調べ、正しい言葉を知るだろう。
よって、MySLQと発言した者もMySLQキターと発言した者もアホではない。
そして>>58も、正しい言葉を教えてあげるという親切さ。
このスレはなんて素晴らしいのだろう。
0060nobodyさん
04/09/24 13:20:40ID:???0062nobodyさん
04/09/24 13:43:30ID:???0063nobodyさん
04/09/24 15:38:48ID:???マイエスキューエルと、マイエスエルキューの違いだったのか・・・
0064nobodyさん
04/09/24 17:04:45ID:WiNzSNFn0065nobodyさん
04/09/24 19:56:55ID:???弟がいるって本当なんですか?
Monty Widenius の娘のスクール水着だとわかった>>64は神
0066nobodyさん
04/09/24 22:54:58ID:???0067nobodyさん
04/09/25 01:21:18ID:???0068nobodyさん
04/09/27 17:02:36ID:???ttp://www.arielworks.net/works/codeyard/himmel/
rNoteからこっちに移行しようかと思ったのですが、導入してる人いますか?
0069nobodyさん
04/09/28 20:52:00ID:???.htaccessは使えないんでつ。
0071nobodyさん
04/09/29 21:14:15ID:???0072nobodyさん
04/09/30 00:29:57ID:jwvrrUSNだめ。
http://lowlife.jp/yasusii/stories/9.html
0073nobodyさん
04/09/30 01:05:05ID:jwvrrUSNhttp://www.xmlrpc.com/weblogsCom
0075nobodyさん
04/10/04 19:12:22ID:???コリャ(・∀・)イイ!!
MTから乗り換える事にしよう♪
0076nobodyさん
04/10/05 13:37:33ID:rvLVQlmC神楽 PHP + XML Blog Suite
http://wizarz.net/ext/
まだアルファ版みたい。
0077nobodyさん
04/10/05 18:57:15ID:yA5HzuPT>Nucleusを試験的にインストールして試してみました。
0078nobodyさん
04/10/07 08:52:44ID:???0079nobodyさん
04/10/07 14:06:34ID:???0080nobodyさん
04/10/08 12:04:13ID:kxtAIGIw分かりやすいサンプル
どっかにないでつか
0081nobodyさん
04/10/08 12:11:48ID:???http://lowlife.jp/yasusii/stories/8.html
簡単だよ。
0082nobodyさん
04/10/08 13:57:53ID:kxtAIGIwそれは読んだがイマイチよく分からんのだよ。
0083nobodyさん
04/10/08 14:11:28ID:???0086nobodyさん
04/10/09 15:02:43ID:???http://kotonoha.main.jp/weblog/000255_trackback.html
0087nobodyさん
04/10/11 14:09:10ID:???バックアップ用に別サーバからできないかなと
0089nobodyさん
04/10/11 17:24:15ID:???0090nobodyさん
04/10/11 18:27:36ID:???0093nobodyさん
04/10/12 00:17:27ID:???すげぇ
009593
04/10/12 02:02:52ID:???0096nobodyさん
04/10/12 02:25:50ID:abm6ClFi> データ不要
すげぇ〜すげぇ〜
0098nobodyさん
04/10/12 03:56:12ID:???0099nobodyさん
04/10/12 15:40:55ID:???0100nobodyさん
04/10/12 18:42:15ID:???すげぇスレです
0101nobodyさん
04/10/13 09:34:45ID:???画像はどうするんだよorz
0102nobodyさん
04/10/13 09:50:18ID:???PHP系blogで今主流な物は
なんなんでしょうね。
0105nobodyさん
04/10/13 20:00:01ID:???0106nobodyさん
04/10/13 22:36:58ID:???0107nobodyさん
04/10/14 22:16:37ID:???0108nobodyさん
04/10/14 23:35:09ID:???ーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデー
ターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデータ
ーベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーター
ベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベ
ースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベー
スーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベース
ーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースー
データーベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデ
ーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデー
ターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデータ
ーベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーター
ベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベ
ースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベー
スーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベース
ーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースー
0110nobodyさん
04/10/15 00:50:58ID:???0111nobodyさん
04/10/15 09:39:24ID:???0112nobodyさん
04/10/15 12:40:02ID:???0113nobodyさん
04/10/15 14:17:34ID:???0114nobodyさん
04/10/15 16:02:10ID:???ーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデー
ターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデータ
ーベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーター
ベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベ
ースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベー
スーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベース
ーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースー
データーベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデ
ーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデー
ターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデータ
ーベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーター
ベースーデーターベースーデーターベースーデーブ大久保スーデーターベ
ースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベー
スーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベース
ーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースー
0115nobodyさん
04/10/15 16:18:29ID:???管理画面が解りやすいのが自分的には一番有り難い。
ただ、スキンなどの文字サイズを絶対パスで指定していたり
中途半端にテーブル使っていたりするところは減点かも。
修正したけどマンドクセカッタ
0116nobodyさん
04/10/15 16:19:58ID:???0118nobodyさん
04/10/15 21:53:57ID:jK+Of8Vfーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデー
ターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデータ
ーベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーター
ベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベ
ースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベー
スーデーターベースーデーターベースーデーブスペクターベースーデータ
ーベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーター
ベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベ
ースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベー
スーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベース
ーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースー
データーベースーデーターベースーデーターベースーデータベースーデー
ターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデータ
ーベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーター
ベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベ
0119nobodyさん
04/10/15 22:55:02ID:???ーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデー
ターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデータ
ーベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーター
ベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベ
ースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベー
スーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベース
ーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースー
データーベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデ
ーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデー
ターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデータ
ーベースチンジャオロースーデーターベースーデーターベースーデーター
ベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベ
ースーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベー
スーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベース
ーデーターベースーデーターベースーデーターベースーデーターベースー
0120nobodyさん
04/10/15 22:56:54ID:???0121nobodyさん
04/10/16 01:46:03ID:???PHPが使えるのにデータベースが使えないところなんて
あったっけな?
0122nobodyさん
04/10/16 02:55:37ID:???WordPress試してみよう。
って実はたいしてかわらんかな?
0123nobodyさん
04/10/18 01:14:44ID:/L8bAuOq鬼PHPでぐぐれば多分見つかる。
おにっき使ってるとこなら
ttp://free.meganebu.com/~cube/onikki/
ttp://nuu3.milkey.net/
あたりか
0124nobodyさん
04/10/18 01:44:03ID:???0125nobodyさん
04/10/18 11:20:59ID:???ぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬ
るぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬる
ぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬ
るぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬる
ぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬ
るぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
0129nobodyさん
04/10/18 23:07:11ID:???0130nobodyさん
04/10/19 00:39:11ID:???0131nobodyさん
04/10/19 01:15:51ID:???0132nobodyさん
04/10/19 09:31:02ID:???0133nobodyさん
04/10/19 15:46:21ID:???ちと重めかも。、
0134nobodyさん
04/10/19 17:20:44ID:???ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガ
ッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッツ石松ッガッガッガッガッガ
ッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガ
ッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
0136nobodyさん
04/10/19 18:41:37ID:???0138nobodyさん
04/10/20 15:07:23ID:???ttp://wish.freespace.jp/eri-hp/onikki_alpha/index.php?command=view_month&monthtime=1093964400
こんなのもハケーソ
0139nobodyさん
04/10/20 16:47:45ID:???0140nobodyさん
04/10/20 18:59:19ID:6taGyBUD0142nobodyさん
04/10/20 20:25:10ID:dWLbny4P0143nobodyさん
04/10/20 21:35:42ID:???http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1096965398/
0144nobodyさん
04/10/21 00:11:12ID:Bw+wsvgDttp://kiss.jellybean.jp/im/scribble/index.php
0145nobodyさん
04/10/23 00:22:55ID:???0146nobodyさん
04/10/23 00:25:41ID:???0147nobodyさん
04/10/23 00:36:22ID:???>ttp://nuu3.milkey.net/
blogツールというか、中身に大爆笑。
(2004年10月22日の記事)
>>145
五七五でカコイイ!
0148nobodyさん
04/10/23 00:59:54ID:???0149nobodyさん
04/10/23 16:29:47ID:???0150nobodyさん
04/10/23 16:36:07ID:???わだいがないからーーーっっ!!!!
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
0151nobodyさん
04/10/23 18:22:56ID:???0152nobodyさん
04/10/24 01:12:36ID:???デザインころころ変えないなら静的なhtml吐いた方がいいように思うけどなあ・・・
0153nobodyさん
04/10/24 13:38:57ID:???オレならそんな面倒なことせずにDB使うが。
0154nobodyさん
04/10/24 14:10:36ID:???0155nobodyさん
04/10/24 18:39:48ID:???DB使えない鯖でも使えるし移植性が高くて吉
0156nobodyさん
04/10/24 21:06:20ID:???移植性は低いと思うのだが。
0157nobodyさん
04/10/30 08:57:35ID:itzz09fe0158nobodyさん
04/10/30 09:04:02ID:???0160nobodyさん
04/11/04 17:05:12ID:???0162nobodyさん
04/11/05 21:41:45ID:???「ログインできなくなる」不具合があるっぽいですよ
0164162
04/11/05 22:10:33ID:???CSSいじったらログインできなくなっちまったんですよ。
戻してもクッキーやキャッシュ削除も効かなかったし
こうなったのは3回目だから違うのに乗り換えます。
0165nobodyさん
04/11/06 00:47:37ID:???0167nobodyさん
04/11/09 09:31:48ID:???オープンソースに興味がある人とか参加してみたら?
--------------------------
【2ちゃんブログ】次世代開発中心 Part2@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092616279/l50
391 名前:忍ロボ ◆O6dempau.2 本日のレス 投稿日:04/11/09 01:48:13 GsdPVZqn
ちゃぶだい
開発に参加してくれる人募集します〜
・開発者さん(PHPで開発できるひと)
・デザイナーさん(デザインテンプレート作成)
こちらのメールフォームから連絡よろしくですー
↓
http://chbox.com/mail/
■ハンドルネーム
■連絡先メールアドレス(フリーメール不可)
■ホームページ/weblog URL
■(開発者? / デザイナー? / その他)
■連絡事項(あれば)
0168nobodyさん
04/11/15 21:45:07ID:meRUhGaxぶろぐん。。。
0170nobodyさん
04/11/26 16:10:34ID:2hjG3cvB0171nobodyさん
04/11/26 20:02:43ID:???0172nobodyさん
04/11/27 10:22:34ID:mV25SgZY0174nobodyさん
04/12/02 10:18:35ID:???よかったな、更新あったじゃん。BlognPlusだって。
自分もコレにしようかな。
0175nobodyさん
04/12/03 11:42:58ID:SleOrwWzstereolog 0.64b
ttp://tar100mg.com/stereolog/
バージョンアップage
0176nobodyさん
04/12/06 22:35:05ID:???Drupal
http://www.drupal.org/
Drupal Japan
http://www.drupal.jp/
MySQL、PostgreSQL、etc(?)
セットアップ用スクリプト無(サーバへログインしてモニョモニョ)
GPLなオプソ
日本語読み書きはutf-8
メニュー・ヘルプ等は翻訳済
モジュール多過ぎてよう分からん
0178nobodyさん
04/12/08 03:27:38ID:???0183nobodyさん
04/12/08 19:14:37ID:???元々 XHTML で設計されてるんなら勝手に <br /> を <br> に変えちゃダメだろう。
<hr /> とか <img /> とかヘッダとか全部変えないと。
0184nobodyさん
04/12/08 20:11:23ID:???今すでに<br>と<br />が混在してる。まずい?
0185nobodyさん
04/12/08 21:01:08ID:???決められているので、従わないのは大変まずうございます。
ブラウザによっては文法ミスで蹴られるかもよ?
0186nobodyさん
04/12/08 21:34:27ID:???まぁそんなに古いブラウザ使ってる人はいないと思うがな
0187nobodyさん
04/12/08 22:01:58ID:???だから<br>に揃えるのが正解だと思う。
ただ、配布されてるのがHTMLなのかXHTMLなのか知らないので為念。
っていうか、ぶろぐん作者は、あんまり細かい事気にしてないっぽいなぁ。
別にlintで100点取るのがいいって訳じゃないけどさ。
0188nobodyさん
04/12/08 22:02:50ID:???で、スクリプト変換ですでに<br>と<br />が混在したりもする。
たぶん、blogn plusで修正されるんじゃないかと。
0189nobodyさん
04/12/08 22:47:13ID:???DOCTYPEやら<hr />はHTMLテンプレートの問題なのでいくらでも編集できるし問題無いっぽい。
問題は<br />だけかも。(管理人室は無視)
>>187
細かい事気にしてないというのは、その通りかも。
属性指定にダブルクォート使ってなかったり、target="_blank"とか使ってるし。
そんなに問題な訳じゃないけど、最近のBlogはどれもstrictが当たり前みたいな雰囲気だし、
その中で考えると、イマイチ甘いかもしれない。
0191nobodyさん
04/12/09 00:40:24ID:???0192nobodyさん
04/12/09 01:04:13ID:???0193nobodyさん
04/12/09 01:19:47ID:???0194nobodyさん
04/12/09 01:34:45ID:???0195nobodyさん
04/12/09 01:45:24ID:???0196nobodyさん
04/12/09 01:46:24ID:???どんどんスレ違いになっていくんだ
0197nobodyさん
04/12/09 01:47:24ID:???0198nobodyさん
04/12/09 03:01:47ID:???0201nobodyさん
04/12/09 04:43:54ID:???0202201
04/12/09 04:44:46ID:???どぞ
↓
0203nobodyさん
04/12/09 04:49:38ID:???0204nobodyさん
04/12/09 14:19:44ID:???0205nobodyさん
04/12/09 14:26:06ID:???0206nobodyさん
04/12/09 14:27:07ID:???<p>と<br>をちゃんととタグ打ちしてくれるブログはないと思うがね。
0207nobodyさん
04/12/09 14:31:35ID:???ビジネス文書でも、使い分けが出来ていないものは少なくない。
いわんやブログをや。
0208nobodyさん
04/12/09 14:33:14ID:???0209nobodyさん
04/12/09 15:06:39ID:???0215nobodyさん
04/12/09 17:57:07ID:???0216nobodyさん
04/12/09 19:33:17ID:???0217nobodyさん
04/12/09 19:38:39ID:pToXrzf0ブログの中身のほうじゃないけど、P_BLOGのフォーラム機能のフォームははちゃんと<br />と<p>でタグ打ちしてくれるよ。
0220nobodyさん
04/12/09 20:15:01ID:???0221nobodyさん
04/12/09 20:21:24ID:???0222nobodyさん
04/12/09 22:25:57ID:???トピックセンテンスと補足センテンスを視覚上、分かりやすくするため、とか。
文章構造からすれば、brってのは、本来、あまり使わないけど、エッセーや小説なんかは
視覚要素の方が大きい場合もあるから、よく使うんだろうな。
0223nobodyさん
04/12/10 13:55:16ID:???SGMLのような入れ子を忠実にするためにある
もともと<br>やら<img>、<meta>は入れ子が基本なHTMLなんかでは異色だったんだよな
かといって<br></br>なんてめんどくさいことはやらないから略して<br />
0224nobodyさん
04/12/10 14:53:02ID:???>211
と見ると確かに211は文盲だと思うなw
0225nobodyさん
04/12/10 17:39:31ID:ZEjTo4Ur0226nobodyさん
04/12/18 16:40:34ID:d2gSP9sP0227nobodyさん
04/12/19 14:35:27ID:???ダブルクォーテーションとかあったりなかったり、
{HOMELINK}なんか、ダブルクォーテーションで囲むと機能しないし…
この辺がなんとかなればなぁ。
やっぱりsbの方が、まともなソース吐き出すだけマシか…
0229227
04/12/20 16:11:17ID:???<a href="{HOMELINK}">ホーム</a>
と書くと、
<a href="?HOMELINK?">ホーム</a>
と実体参照に変換されてしまう。
結果、リンク先が http://www.hoge.com/{HOMELINK} になってしまう。
ダブルクォーテーションを外すと機能するんだけど…。
タグの使用が禁止されているから、勝手に変換してるらしいけど、
そのまま変換してるだけだから、こういう不具合が出るっぽい。
blogn+では、実体参照ボタンがついてたので、記事中にもタグが使えることを期待しよう…
だめだったら、sbかなぁ…
でも、テンプレ用タグはblognの方がいいんだよなぁ。
Movable Typeほどはいらないけど、サブカテゴリ対応で、
blogn程度のタグがあるツールは、他におすすめある?
0230227
04/12/20 16:12:54ID:???><a href="?HOMELINK?">ホーム</a>
<a href="&#123;HOMELINK&#125;">ホーム</a>
0231nobodyさん
04/12/20 21:28:49ID:NvuYwtabhttp://pbx.homeunix.org/p_blog/
本家につながらない?
0233nobodyさん
04/12/21 13:39:02ID:???0235nobodyさん
04/12/24 02:13:07ID:???0236nobodyさん
04/12/27 17:20:47ID:???IEが馬鹿でUTF-8をShift_JISと誤認識。
んでstyleの中のheader.phpをいじって
文字コード指定のMETAタグより下にtitleタグを持っていけばOKみたい
-----以上チラシの裏-----
で、アップロード機能が使えないんだが、誰か助けてくれ。
-----以下ティッシュ箱の裏-----
あと本家みたいにMENUも出そうと思ったが思い通りにいかずちょっとキレ気味
0237nobodyさん
04/12/27 18:58:11ID:???>文字コード指定のMETAタグより下にtitleタグを持っていけばOKみたい
馬鹿ブラウザ対策として、これは基本中の基本だと思ってたが。
0238nobodyさん
04/12/28 10:28:07ID:???sitedevをいじってみたら結構おもしろかった。
記事の中身のデザインまでいじろうとすると
あちこち探さなきゃいけないけど
原形をとどめないほどカスタマイズしたい人には
あんまり向いてないかも。
0239nobodyさん
04/12/28 11:28:52ID:???blogスクリプトのテンプレでやったほうが、
いろいろできる気がするなぁ
0240nobodyさん
04/12/28 11:46:16ID:???ま、人それぞれだ
0241nobodyさん
04/12/28 11:48:12ID:???なんかタグ多くて、やる気なくした orz
wikiは派生も多いみたいだし、
HTMLの方が応用ききそうかな…
実際どうなのかな
0242nobodyさん
04/12/28 11:50:18ID:???肝心の中身は3日坊主で長続きしないんだから、
ツールなんか何でも良くね?
0244nobodyさん
04/12/28 13:18:24ID:???wikiも便利そうなんだけどなぁ。
まとめサイトくらいしか思いつかないけど、なにか使えるかな?
blogの方がいろいろできそうな気もするし、
でかくなればCMS使ったほうがいいだろうし…
でもCMSはめんどくさいね。
wikiは覚えて、なんか応用きくかな?
ちょっとwikiも見てみるかぁ
0245nobodyさん
04/12/28 19:34:17ID:???みんなが編集できるツールってだけ。
認証とか入ってくるんならそこらへんの CMS と大差無い。
記法覚えるのも HTML 覚えるのも一緒。
HTML の方が普及してるから独自記法が目立つだけ。
0247nobodyさん
04/12/28 21:46:22ID:???趣味の範囲かな。
HTMLは応用きくけど、sitedevとかwikiの派生に使えるくらいかぁ
みんなwikiでなに作ってるの?
wikiライクなブログってあるんだろうかw
0248nobodyさん
04/12/28 21:59:31ID:???0249nobodyさん
04/12/28 23:06:00ID:???0250nobodyさん
04/12/29 00:34:45ID:???ちょっとスレの話題からずれてしまってすまん m___m
最近のphp系の主流はなんだろう。
blognにはちょっと期待したけど、穴が多い気がする…
0251nobodyさん
04/12/29 14:00:04ID:???ver2.0.2でだいぶ良くなったけど、年明けまでは様子見だな。
スキンは増えてきたみたいだし、Plusがまともになったら使ふひと増えるかも。
0252nobodyさん
04/12/29 15:21:22ID:???年明けまで様子みたほうがいいというのは同意。
人柱がいないとバグの発見も遅れるだろうから自分は使ってるよ。
以前のバージョンからの記事を全部うつすのはかなりきつかった。
画像関連のフォルダがPic→FilesになってFTPからじゃなくて普通にアップロードしないと反映されないっていうのが少し不便になったかも。
やっぱ年明けまで待ったほうがいいのかな(ノ∀`)
って言う内容をウォッチ板に誤爆したよ(ノ∀`)タハー
0254252
04/12/29 19:32:22ID:???知り合いだったらどうしよう(;´Д`)
0255nobodyさん
04/12/30 08:49:15ID:pXny8ZQ9http://www.fleugel.com/
ここのスクリプト使ってる人いる
0256nobodyさん
04/12/30 10:22:01ID:???0257nobodyさん
04/12/30 11:14:13ID:???おにっきが最高だよな
http://frank-web.net/news/index.php
で使われてるやつ
0259nobodyさん
04/12/31 15:47:36ID:3Qx/anQp0260nobodyさん
05/01/01 22:13:12ID:???のっけるにはどうすればいい?
0261nobodyさん
05/01/01 23:12:37ID:???0264nobodyさん
05/01/02 18:21:53ID:???書けるというようなマルチユーザ的なブログのアプリケーションありますでしょうか?
あったら教えてください。
0267nobodyさん
05/01/02 21:09:20ID:???http://xx.nakahara21.net/item-507.html
これ
0268nobodyさん
05/01/02 21:09:58ID:???最新版はたぶんこれ
http://xx.nakahara21.net/item-517.html
0270nobodyさん
05/01/03 00:28:51ID:???作れる場合、階層って何階層までいけますか?
0271nobodyさん
05/01/03 08:48:46ID:???もりもりいけると思う
自分は4階層くらいまでしかやってないけど
深くしすぎるとかえってわかりにくくなるしな
0273nobodyさん
05/01/05 14:43:19ID:???↑ってどのツールでつくってるか分かる?
0274nobodyさん
05/01/05 14:57:51ID:???0276nobodyさん
05/01/09 13:50:24ID:???ブラウザや携帯から投稿できるものってありますか?
>2に乗っているnoDBrequiredとかかれたものは試したのですが、
両方あるものは見当たらなかったです。
0277276
05/01/09 14:03:18ID:???http://rnotewiki.matrix.jp/
というサイトに何かありそうなので、そこで紹介されているものを試してみます。
0278nobodyさん
05/01/10 20:53:07ID:???http://b2evolution.net/
ってどうですか?
なかなか良さげなんですが
使ってる人いたら感想希望。
0279nobodyさん
05/01/11 22:23:05ID:???0281nobodyさん
05/01/12 18:01:20ID:dsceqHCm日本語対応がめんどくさそう
0284nobodyさん
05/01/14 06:37:13ID:???オフィシャル見ても広告ばかりで・・・。
0285nobodyさん
05/01/15 12:50:13ID:aOZCo7Rxドメイン売ったようだな
http://www.plogworld.org/
↓
http://www.plogworld.net/
0286nobodyさん
05/01/15 18:18:19ID:???ありがとうございます!これって日本語化関係ないのかな・・。
CMS研究所に行っても見あたらないし・・。
とりあえずインストール処理します。ありがとうございました
0287285
05/01/15 19:11:05ID:???一応あるみたいだけど・・・
http://sourceforge.net/projects/plog
CMS研究所はもう新しいバージョンの日本語ファイル作りそうもないね
健闘を祈る
0288nobodyさん
05/01/23 23:35:40ID:bsnCS/Xi0289nobodyさん
05/01/24 23:23:07ID:d+GqyZBWhttp://rinn.e-site.jp/rnote/
0290nobodyさん
05/01/25 08:52:12ID:???b2evolution 悪くないよ。
複数のBlogを並列して持ちたいときには便利。
普通のBlogを作りたいなら、あえて選ぶ理由はないかな。
開発も遅いし。
>>281
最初から日本語に対応してる。
0291nobodyさん
05/01/26 02:29:42ID:???0293nobodyさん
05/01/26 02:36:56ID:???0294nobodyさん
05/01/26 04:03:49ID:???WikiをBlogにするなら、普通に他のBlog使ったほうが早い。
Blogに使うにはいらない機能も付いてきちゃうし。
0295nobodyさん
05/01/26 04:44:01ID:???ここから目的のモノを探して使うとかさー
WikiWikiWeb(ウィキウィキウェブ)リンク集
ttp://www9.ocn.ne.jp/~ymt/wiki/
0297nobodyさん
05/01/26 18:12:05ID:???0298nobodyさん
05/01/26 21:40:10ID:???Wiki + BlogでBlikiってのもあるけどね
http://martinfowler.com/bliki/WhatIsaBliki.html
0300nobodyさん
05/01/26 23:14:29ID:???0301nobodyさん
05/01/27 14:24:01ID:???blog で簡単な wiki が書ける
0302nobodyさん
05/02/09 04:07:23ID:???まぁ色々見てみます。
0303nobodyさん
05/02/10 01:53:13ID:???html-lintの点数が…
strictなHTMLを吐き出すPHP系blogツールってありますか?
0305nobodyさん
05/02/10 12:45:53ID:???エントリの中身の面倒は見ないけど。
0306nobodyさん
05/02/10 17:09:07ID:???ありがとう。
PukiWikiでもブログ風にできるのかな?
P_BLOGがhtml-lintの点数いいですね。
この二つ検討してみます。
0308nobodyさん
05/02/10 19:27:49ID:???0311nobodyさん
05/02/16 19:20:09ID:MwP/qQjr0312nobodyさん
05/02/17 01:38:02ID:???0313nobodyさん
05/02/17 01:49:09ID:???>html-lintの点数いいですね。
>html-lintの点数いいですね。
>html-lintの点数いいですね。
>html-lintの点数いいですね。
>html-lintの点数いいですね。
>html-lintの点数いいですね。
>html-lintの点数いいですね。
>html-lintの点数いいですね。
>html-lintの点数いいですね。
>html-lintの点数いいですね。
>html-lintの点数いいですね。
>html-lintの点数いいですね。
>html-lintの点数いいですね。
>html-lintの点数いいですね。
>html-lintの点数いいですね。
0314nobodyさん
05/02/17 22:31:41ID:wjfsaKo5正しい文法であればそれだけ見る人が増えるのも事実です
0316nobodyさん
05/02/18 06:45:40ID:???lintの点数を気にするのは滑稽
NucleusでもWordPressでも100点のところはちゃんとある
0317nobodyさん
05/02/18 07:19:33ID:???──┼── | |
| | ̄ ̄ ̄ ̄| ノ ̄ ̄| ̄ ̄
ノ_,,, ノ | | |
‘⌒ ヽ ├ ─── ノ .| | |
) | ノ ノ ノ | /
__丿 ○⌒ / ノ ノ レ'
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
.|(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.| ´トェェェイ` .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
0318314
05/02/18 23:18:11ID:zhaPg9zlまず自分の所のCSSはずしてブラウザで見てみろ
正しくない構文だとめちゃくちゃな表示になると思うよ
robotなんかは<head><h><p><img alt><li>などの文法を見て
そのサイトのmetadataの内容、見出しか本文かどんな画像なのかなどを理解している
文法が悪いサイトは検索に拾われない
俺の所は内容はつまらなく人気ないが、正しい文法だからすぐに検索に拾われる
0319nobodyさん
05/02/18 23:23:16ID:???「正しい文法であればそれだけ見る人が増える」証拠になってませんが?
もしかしてCSS対応してないブラウザ使ってんの?レアだね。
0320nobodyさん
05/02/19 00:56:32ID:???所謂SEO当たりで良く言われてる事だな
0321nobodyさん
05/02/19 06:44:25ID:???逆に>>314がいう正しい文法のサイトを教えて欲しいね
すぐに拾われるならどのキーワードで出てくるかでもいいけどさ
SEOでも今のrobotってMETAタグ無視とかあるし
必ずしも314の言うとおりだということはないと思うな
>>315のいうように根拠ぐらいだしてから言うべき。
あと314がいうrobotってどのrobotのこと言ってるの?
0322nobodyさん
05/02/19 18:14:54ID:???0323nobodyさん
05/02/22 18:44:21ID:???0324nobodyさん
05/02/22 23:40:30ID:???内容に意義があるなら文法は気にしないものだし。
0325nobodyさん
05/02/23 14:30:16ID:???格好も中身もよければ最高だけど、やっぱ重要なのは中身だよね。
0326nobodyさん
05/02/23 17:50:19ID:???文法ってのはもっとこう、見えない部分だと思う。「骨組み」とかそんなん。
まあSEOに拘ってない俺からすりゃ、そういう骨組み部分はどうでも良い。
SEOにこだわる人は気にした方が良いみたいだから、最初から綺麗な文法を
吐いて欲しいという要望は分かるけどね。
でもまあ、blogなんてデフォルト状態で使うもんじゃないし、自分でテンプレートいじって
綺麗にすればいいんでねーの、と思う。
0327nobodyさん
05/02/23 19:31:34ID:???エンジンが腐ってたら、まともなHTML吐くわけないじゃん。
あんた、ホントに表面しか、みえないんだな。
0328nobodyさん
05/02/23 20:02:04ID:???ひとくくりに出来るわけないじゃん
文法に拘りたいんだったら、拘れるツールを選べばいい話だろ
最初からそれなりhtml吐くように設計されてるのが一番なのは確かだろうがな
0329nobodyさん
05/02/23 22:16:53ID:???0330nobodyさん
05/02/26 23:56:55ID:???仕事をはじめてみれば分かる。まったく必要のないことなんだと。
コレはプログラマにも当てはまる。
0331nobodyさん
05/02/27 00:39:22ID:???さすがプロは違いますね
0332nobodyさん
05/02/27 00:47:03ID:???0334nobodyさん
05/02/28 21:11:20ID:???0335nobodyさん
05/03/06 04:19:28ID:WKQGj63o0336nobodyさん
NGNG0338nobodyさん
05/03/07 22:55:12ID:EcFZLzGK携帯電話からも簡単に投稿ができるblogツールでおすすめとかありますか?
パソコンのことをよく知らない人も投稿できるblogが作りたいのですが。
それとパソコンもってなくて携帯しかもってない人でも投稿できるように
携帯からでも簡単にログインできて書き込めるblogツールが理想なんですが。
あと使ってる文字コードもあまりややこしくない方がいいです。
EUCとかだと携帯電話側で文字コード設定しなきゃいけなかったりしますし。
blogとしても機能はカテゴリ分けとコメントができれば後はどうでもいいです。
DBの使用不使用はあまり気にしてないです。
しょうもない要望が多くてすいませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみにXREAで作るつもりです。
0339nobodyさん
05/03/08 01:05:41ID:???0340nobodyさん
05/03/08 12:19:38ID:???XREAでMovableTypeの設置は、「EUC-JP以外はサポート対象外」となっている。
http://www.xrea.com/files/install_mt3.txt
Shift_JIS / UTF-8 でも設置できている人はいるが、
公式にはサポート対象外だから、自分で対処できる人以外は使うべきではない。
MT以外でも、XREAでMySQLを使う場合は、EUC-JPでないとサポート対象外。
DB不使用系で探すか、XREA以外のサーバーを借りるか…といったところ。
0341nobodyさん
05/03/08 22:03:43ID:???0342338
05/03/09 00:24:29ID:xONWvjcyDB不使用で条件に合ういいツールがあるならそれにしちゃおうか
とも考えてます。XREAはDB使えるサーバーなんで、
いいツールがDBを使うツールしかないならそれにするっきゃ仕方ないっすけど。
0343nobodyさん
05/03/09 01:44:37ID:???むしろ設置もDB使ってたほうが楽な気もしなくもない。
0344nobodyさん
05/03/09 14:16:34ID:???ホスティング型BLOGを借りた方が手っ取り早いかもしれない。
MTをMySQLで設置したいなら、
ロリポップのサーバー借りた方が手っ取り早いかもしれない。
XREAにMTを設置したいなら、
EUCで設置して携帯電話側で文字コード設定した方が、
手っ取り早いかもしれない。
つまりはどこに重点を置くか、ってこった。
0346nobodyさん
05/03/09 18:29:49ID:???有料借りるならお試し期間あるんだから、実際に試せばいいだろう
スレ違いだが過疎ってるからまぁいいか…
0347nobodyさん
05/03/09 18:37:11ID:???→というかMT的にはUTF-8の方がいいらしい?
■XREAの100番代の鯖はUTF-8でできない事がある(全部じゃない)
→というかXREA的にはEUC-JPの方がいいらしい?
→XREAでphpMyAdminを使用してMySQLのデータを管理する場合、
そのままでは使えないが一手間かければ使える
とりあえずは賭のつもりでXREAにUTF-8で設置してみて
ダメなら他の鯖を借りるとか。
0348nobodyさん
05/03/16 13:14:30ID:???自鯖でBlogを公開し、仲間うちで複数のBlogを作って管理したいんですが
NucleusかWordPressのどちらにしようか迷っています。
機能とかカスタマイズしやすさ等、どちらがお薦めなのでしょうか?
0349nobodyさん
05/03/16 16:28:15ID:???Nのがオススメかな
0350nobodyさん
05/03/17 10:37:07ID:ZHuhXzp9php系のBlogで、改変したソースを自由に公開できるライセンス(たとえばBSDライセンス)
のソースって何かありますか?
0351nobodyさん
05/03/17 10:40:04ID:???改造したいスクリプトがあるならまだしも、今からソースを探すならなんでゼロから自分で作らないの?
0352350
05/03/17 12:00:46ID:???無いなら仕方ないので自分でゼロから作りたいと思います。
ありがとうございました。
0354nobodyさん
05/03/17 14:43:26ID:???単発ツールですよね
たとえばポータルサイトを運営して、そのコンテンツとして
50人くらいのブログ開設機能を持ちたい場合、数百万の
パッケージシステムを購入しなきゃいかん訳ですよね?
200ブログくらいまででいいので、お勧めのパッケージ等
ありますか?
0355nobodyさん
05/03/17 15:46:52ID:???0356nobodyさん
05/03/17 16:27:23ID:???0364nobodyさん
05/03/17 18:28:04ID:???ここに挙げられているツールって、あくまで小さなサイトに置く
単発ツールですよね
たとえばポータルサイトを運営して、そのコンテンツとして
50人くらいのブログ開設機能を持ちたい場合、数百万の
パッケージシステムを購入しなきゃいかん訳ですよね?
200ブログくらいまででいいので、お勧めのパッケージ等
ありますか?
0365nobodyさん
05/03/17 18:35:05ID:???0366nobodyさん
05/03/17 18:36:33ID:???0367nobodyさん
05/03/17 19:21:18ID:???0368nobodyさん
05/03/18 09:27:19ID:???誰か情報お持ちじゃないですかね
0369nobodyさん
05/03/18 16:46:15ID:???0370nobodyさん
05/03/18 17:41:40ID:???乙
0371nobodyさん
05/03/18 20:37:59ID:nHiBEd3/0372nobodyさん
05/03/18 23:46:32ID:???0373nobodyさん
05/03/19 02:18:26ID:???ioncubeが動作するのが条件と書かれていますが、
これはサーバーのphp.iniにzend_extension=ioncube_loader...
の設定が書かれていなければアウトということでしょうか?
説明などを見る限りではindex.phpの位置にioncubeを展開すれば
行けるとも取れる記述で微妙なのですが、
実際落としてきて置いてみて、今のところ
The file ../index.php has been encoded with the ionCube PHP
Encoder and requires the free ioncube_loader_fre_4.3.so ionCube
PHP Loader to be installed.
と出てアウトっぽいのですが・・
.htaccessなんかでzend_extensionを追記とかやろうとしたけど
やっぱりダメでしたTT
0374nobodyさん
2005/03/31(木) 01:26:03ID:zt01bbGp0375nobodyさん
2005/04/06(水) 17:02:51ID:???遅レスだけど、自分も今a-blog設置作業中
そのメッセージが出たら、
free ioncube _loader_fre_4.3.so ionCube PHP Loader to be installed.
の ionCube PHP Loaderにリンクが張られている部分に行く
FreeBSD 4 (x86)用のファイルをダウンロードする
その中にioncube _loader_fre_4.3.soというファイルが入っているはず
それをアップロードすれば良い
自分もこれでかなり悩んだ
0376nobodyさん
2005/04/07(木) 05:07:09ID:???動作しないから悩んでいるんであって。
0377nobodyさん
2005/04/07(木) 22:25:59ID:TmJdnGXN/admin/control_panel/index.php
にアクセスした時basic認証の入力欄出るけど
何やっても入れねえや
0378nobodyさん
2005/04/08(金) 21:52:29ID:???0379nobodyさん
2005/04/10(日) 21:56:31ID:???初心者でもカスタマイズ手軽→blogn
手堅くいこう→Necleeus
0381nobodyさん
2005/04/11(月) 18:43:01ID:???0382nobodyさん
2005/04/12(火) 06:46:15ID:???検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
0384nobodyさん
2005/04/12(火) 11:59:01ID:???0386nobodyさん
2005/04/17(日) 12:57:02ID:???デザインカスタマイズが可能で、
できればアクセス解析付きって、なにかいいblogあります?
DBはどっちでも良いけど。。。
欲張りすぎかな…
結構良いのは商用有償なんですよね・・・
MTやblognは。
0388nobodyさん
2005/04/17(日) 18:49:49ID:???てか、商用で使うのに
自分で作れない、又は、知れてるライセンス料が
払えないって、どういう商売やってるんだ?
プロらしいことちゃんとやれよ。
0389nobodyさん
2005/04/17(日) 18:53:11ID:???0391nobodyさん
2005/04/18(月) 10:49:13ID:???自称フリーのwebデザイナーが
ブログ付けた商用サイトやろうとしてるに
10000ゼニー
0392nobodyさん
2005/04/18(月) 11:05:08ID:???0393nobodyさん
2005/04/18(月) 15:26:50ID:???CMSでやった方が楽だと思うんだが
0394nobodyさん
2005/04/18(月) 15:33:16ID:???線引きが難しくねぇ
0395nobodyさん
2005/04/19(火) 16:21:15ID:???店の名前を挙げずに、「ファミレス店長が舞台裏を語るブログ」とか
そんな感じのをやってんだったら商用じゃないと思うけど。
0397nobodyさん
2005/04/23(土) 14:29:26ID:???表示できるブログってありますか?
P_BLOG、Nucleus等はXHTML準拠な様ですが
別のページに表示する方法がわかりませんでした。
別のページというのはブログのスクリプトではなく
ウェブサイトのトップページのことです。
0398nobodyさん
2005/04/23(土) 16:48:26ID:???RSSなりを読んで表示させれば?PHPでもJavaScriptでも。
別にデータベースから直接データ取ってもいいけど。
0400nobodyさん
2005/04/23(土) 23:19:51ID:???ファイト。RSS読んで表示させるだけならそんなに難しくないよ。
pearのxml_rssあたり使えばすぐ。
0401nobodyさん
2005/04/27(水) 12:50:52ID:???0402nobodyさん
2005/04/27(水) 12:58:41ID:Ewma+sfQなぜここで聞く?
0404nobodyさん
2005/04/27(水) 14:00:34ID:???BBSだって連絡先だってあるのに。
0405nobodyさん
2005/04/27(水) 15:03:52ID:7gFci9D1別にここで聞いてもいいんじゃね?
お手軽だし
0406nobodyさん
2005/04/27(水) 15:33:44ID:???0407nobodyさん
2005/04/27(水) 19:27:08ID:???0408nobodyさん
2005/04/27(水) 19:28:46ID:???0409nobodyさん
2005/04/27(水) 20:00:55ID:???作者がアレな感じだからなんだろうが
0410nobodyさん
2005/04/28(木) 13:04:18ID:???rNoteってだけでイメージ下がるとあれだな…。
0412nobodyさん
2005/04/28(木) 19:52:12ID:???使わなければいいだけだしなぁ
0413nobodyさん
2005/04/28(木) 20:36:16ID:???そんな印象を抱く人はごくごく一部の事情通や知ったかの人なんだから、
自分が便利だと思ったら使い倒せばいいんですよ。
0414nobodyさん
2005/04/28(木) 20:38:03ID:???0415nobodyさん
2005/04/28(木) 20:57:11ID:???0416nobodyさん
2005/04/28(木) 23:09:33ID:???orzlogも更新されてないし
0417nobodyさん
2005/04/28(木) 23:24:49ID:???0418nobodyさん
2005/04/28(木) 23:42:26ID:???データベースを要求しないシンプルなCMSがほすい。
その意味ではrnoteに期待していたんだが。
himmelもなんか更新されてないし。
0419nobodyさん
2005/04/29(金) 01:43:28ID:???0420nobodyさん
2005/04/29(金) 08:42:29ID:???0421nobodyさん
2005/04/29(金) 10:27:41ID:???0422nobodyさん
2005/04/29(金) 10:35:24ID:???アップロード型PCアプリケーションって何?
スマートクライアントとかリッチクライアントって呼ばれてるやつの事?
0423nobodyさん
2005/04/29(金) 11:29:59ID:???(PHPでも作ってください。)
0424nobodyさん
2005/04/29(金) 13:09:51ID:???それだと、マルチプラットフォームじゃないと思うのだが。
ここでFlashやらJavaはどのPCでも動くよとかいう香具師がいるが
双方とも重いし。
0425nobodyさん
2005/04/30(土) 21:35:38ID:???非GPLでオープンソースなのを探しているのですが、
オススメありませんか?
0426nobodyさん
2005/04/30(土) 21:37:34ID:???0427nobodyさん
2005/04/30(土) 22:03:53ID:Qz4MR3EJμ-s
http://www.fleugel.com/
作者の好意で著作権表記も削除OKです。
0428425
2005/04/30(土) 23:57:24ID:???ppBlogもフリーぽいのでμ-sと合わせて参考にしたいと思います。
おそらく出来上がるものはほとんどスクラッチに近くなりそうですが。
0429nobodyさん
2005/05/01(日) 23:31:12ID:???いいような気がしてきた。
0431nobodyさん
2005/05/02(月) 00:09:08ID:???鯖に不満が出来てから自前に以降するパターンが多いと思ってたが
そうでもないんかね
0432nobodyさん
2005/05/02(月) 00:23:46ID:???板とスレの性格上から考えると、とりあえず
自鯖や借鯖にblogツールを設置してみる住人が
多いのじゃないかな。(と信じたいw
0434nobodyさん
2005/05/03(火) 07:40:55ID:???スペース使ってやってる方がかっこいい
0435nobodyさん
2005/05/04(水) 14:55:50ID:???0436nobodyさん
2005/05/05(木) 06:20:35ID:???0437nobodyさん
2005/05/05(木) 09:26:51ID:???0438nobodyさん
2005/05/05(木) 12:28:28ID:???0439nobodyさん
2005/05/05(木) 13:13:16ID:???0440nobodyさん
2005/05/05(木) 13:25:04ID:???0441nobodyさん
2005/05/05(木) 13:34:51ID:???「自分で作るblogツール」のサンプルコード
ttp://www.sbpnet.jp/books/download/art.asp?newsid=1485
0442nobodyさん
2005/05/05(木) 17:14:59ID:gE7ASoqi一人で使うならWordPressのほうが良さそうよ。
0443nobodyさん
2005/05/05(木) 17:32:58ID:???WordPressってなんとなく敷居が高いイメージあって
ちゃんと調べてないけど、例えばどんなところが
Nucleusとかblognよりいいの?
0444nobodyさん
2005/05/05(木) 20:27:34ID:???インストールならNucleusと似たような感じでしたよ。
かっこいいデザイン(テーマ?スキン?)がたくさん見つかったのが好印象。
あんまりいじる方に時間かけたくなかったんで。海外では結構シェアあるらしいし。
Ncと比べてプラグイン入れなくてもデフォルトでできることが結構あった。
日本語のドキュメントはまだ少ないみたいだけど、自分は良いと感じました。
どのツールも一長一短あると思うんで、まあ参考までに。
0445nobodyさん
2005/05/05(木) 21:26:00ID:???Nucleusも来るには来るけど、WordPressはその数倍来る。
0446nobodyさん
2005/05/05(木) 21:40:10ID:???スパム関連は対応プラグインがたくさんあるから、それで何とかなるのでは。
WordpressがNucleusに劣っているのは、複数blogが作れないことぐらいかな。
Nucleusの複数blogは個人的にいまいちな感じだったけど。
あと自分はecto使っているので、ectoで拡張エントリを使えないNucleusは論外だった。
(Nucleus側のXMLRPCのバグらしいけど、もう直ったんだろうか)
0447nobodyさん
2005/05/05(木) 23:27:05ID:???Wordpress試してみっかー
0448nobodyさん
2005/05/06(金) 07:41:41ID:???xmlを利用したものってrnoteだけですか?
あと各blogtool、スキンのテンプレートエンジンはどういったものを使ってますか?
orzlogはhtmlテンプレートだっけ
0449nobodyさん
2005/05/06(金) 18:49:50ID:???0450nobodyさん
2005/05/07(土) 11:51:29ID:v+KFPPmOここで評判がよかっただけに残念。
0451nobodyさん
2005/05/07(土) 12:09:44ID:???0453450
2005/05/07(土) 17:52:20ID:???>poporo鯖
の意味はわからないけれど、
こっちが入力した文字は全部化けた。コピペも同様。
さらにindex.phpにアクセスしたらソースが表示される。
鯖のphp環境には問題ないらしく、
設定もQ&Aみて.htaccessとかいじれるだけいじったけれど直らなかった。
XPでIE6です。
0454nobodyさん
2005/05/07(土) 19:46:01ID:???デフォルトの状態でセットアップしてそうなったのかな?
一度試しに1.9.2を設置して初期設定と投稿テストまでやってみたけど
当方は正常だよ(さくらのレンタル鯖スタンダード)
設置した鯖を書けばアドバイスしてくれる人がいるかもね。
0455nobodyさん
2005/05/07(土) 21:19:28ID:???0457nobodyさん
2005/05/08(日) 21:20:53ID:???0458nobodyさん
2005/05/08(日) 21:32:04ID:NScrjHxcμ-s
http://www.fleugel.com/
これが入らなかったらあきらめろ
0460450
2005/05/09(月) 19:07:44ID:???やはり、自分で項目追加したカテゴリーや、投稿記事をプレビューで見ると
文字化けしてしまいました。
投稿すると文字化けせずに見れます。
しばらくはこれで様子を見ます。
プレビューで見れないのが不安ですが。
鯖でドン引きされるか脊髄反射で叩かれそうな気がしたんです。
すいません、こちらです。
ttps://coterie.ws/phpinfo.php
0461nobodyさん
2005/05/09(月) 20:09:05ID:???>投稿すると文字化けせずに見れます。
>プレビューで見れないのが不安ですが。
tmp/ 内のテンプレートのxml宣言とのDOCTYPE <head>内charsetは正しいのか確認
プレビューの機能はjavascriptなのでPHPスクリプトのエラーとは違うような。
0462450
2005/05/09(月) 20:56:29ID:???レスありがとうございます。
・XML宣言の記述なし(ぐぐったのですが、一行目に書かれてあるべきなんですよね)
・<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
でした。
テンプレ等特にいじらすそのままです。
0463nobodyさん
2005/05/10(火) 18:55:58ID:???0464nobodyさん
2005/05/11(水) 14:03:25ID:???0465nobodyさん
2005/05/19(木) 09:46:42ID:N34UIVwDカテゴリ別や、
月別でまとめてログを読みたいときは古い順からログを表示してくれる
そんなツールありませんか?
0466nobodyさん
2005/05/22(日) 13:28:19ID:QrFCV4MO0467nobodyさん
2005/05/24(火) 04:12:32ID:???phpじゃないけどsbはそういう設定があるな。
他にも設置してみれば実はそういう機能があったりするかもよ。
http://serennz.cool.ne.jp/sblog/
0469nobodyさん
2005/06/07(火) 22:06:24ID:RoYkkWFY0470nobodyさん
2005/06/12(日) 01:32:34ID:???0471nobodyさん
2005/06/26(日) 17:02:38ID:???0472nobodyさん
2005/06/26(日) 18:12:04ID:???0473nobodyさん
2005/06/26(日) 18:51:48ID:???0474nobodyさん
2005/07/01(金) 02:24:29ID:???XML-RPC for php に脆弱性。セキュリティフィクス版登場済み。
PEAR::XML_RPC もアップデートされてる。
各サクーシャは対応汁。各ユザはウプデータンを待つ。
自力で xmlrpc.inc を入れ替えてもよし。
0475nobodyさん
2005/07/03(日) 20:49:05ID:???0476nobodyさん
2005/07/05(火) 21:20:57ID:???0477nobodyさん
2005/07/05(火) 21:58:39ID:???0478nobodyさん
2005/07/05(火) 22:08:36ID:???沈没沈没 は〜れつ
破裂破裂 ぐ〜んかん
0479nobodyさん
2005/07/18(月) 02:03:11ID:TJN0/Yihwordpressは複数ブログ問題なく設置できます!おいらも無料なんで商用利用してるよ。
テンプレも豊富だしカスタマイズも楽だよ。スパム対策はプラグインを入れればOK!
ただモバイル非対応なのが難点だね。
MTはたかがブログごときに商用利用者から金取るなんて横暴だ!俺は絶対使わん!
0481nobodyさん
2005/07/18(月) 12:41:45ID:B2WZljGhすごいねあんた
0482nobodyさん
2005/07/18(月) 13:04:33ID:???たかが無料ブロガーが。立派なブロガーもいるけど・・
セックスアパートと対等に話をする協約上の根拠はひとつもない。
0485nobodyさん
2005/07/18(月) 20:46:58ID:???0486nobodyさん
2005/07/18(月) 23:25:25ID:???0487nobodyさん
2005/07/19(火) 01:44:17ID:???0488nobodyさん
2005/07/19(火) 10:01:51ID:???0489nobodyさん
2005/07/19(火) 11:45:28ID:???かといってその他のPHPブログでこれといったものがないし・・。
0490nobodyさん
2005/07/19(火) 12:37:32ID:???個人で簡単に使うならDB無しでもいいんじゃね鯖に置いて終わり。
かれこれ2年近く使ってそれなりの記事とコメント数有るけど今の所無問題。
すべて動的ページだけど負荷も気にならない。
0491nobodyさん
2005/07/19(火) 12:46:36ID:???最初の一回だけだし、許容範囲かと思う(別の理由で俺も使ってないが)
毎日の作業だったらうんざりだけどね。
次期バージョンではそこらの改善するらしい。
http://www.sixapart.jp/movabletype/news/2005/07/14-1740.html
って、スレ違いだなこの話題。
0492nobodyさん
2005/07/19(火) 14:15:58ID:qRltpWLf使いやすいってどんなの?
いや、自分で作ろうと思うので参考マデに。
0496nobodyさん
2005/07/19(火) 20:25:19ID:???0498nobodyさん
2005/07/19(火) 22:23:20ID:???0499nobodyさん
2005/07/19(火) 22:28:07ID:???最近てんでカキコがなさそうだし、進んでいるのかどうか知らんが。
以前見たときはPHP+Smartyの組み合わせだったな。
【2ちゃんブログ】次世代開発中心 Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092616279/
0500492だけど
2005/07/23(土) 13:59:34ID:oeqiv8ZC0501nobodyさん
2005/07/23(土) 14:54:41ID:???0502nobodyさん
2005/07/23(土) 16:00:19ID:???0503nobodyさん
2005/07/23(土) 17:33:56ID:oeqiv8ZC0504nobodyさん
2005/07/24(日) 09:02:11ID:UbUA/ZFDこれ超phpにしてほしいw
0507nobodyさん
2005/07/25(月) 18:05:00ID:???0508nobodyさん
2005/07/29(金) 02:49:18ID:???これって新規書き込み→コメント書き込み→記事削除
とした時、メインの記事は削除されていますが
コメントは削除されないままで、リンクをクリックしても
表示されません。(ページエラーになる)
設定がおかしいのかもしれませんが、記事削除と合わせて
それに付随するコメントとかトラックバックを削除出来ないのでしょうか?
0509nobodyさん
2005/07/29(金) 02:55:41ID:???0510nobodyさん
2005/07/30(土) 21:07:13ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1060009605/345-
にて 2ch 発の技術書企画が進行中です。
主に Web 開発・運営に付いてのノウハウが集められる予定です。
興味のある方・我こそはと思う方は一度覗いてみてください。
0511nobodyさん
2005/08/23(火) 19:49:47ID:EWS2a0to0512nobodyさん
2005/09/01(木) 16:03:23ID:???PHPosxom
ttp://www.celsius1414.com/phposxom/
最終バージョン 0.6
同封モジュール:カレンダー、カテゴリリスト、記事の件数、ページの制御
blosxom.PHP
ttp://js.hu/package/blosxom.php/
最終バージョン 0.7
同封モジュール:リンクの追加、カレンダー、カテゴリリスト、コメント、トラックバックなど計7
備考:要データベース
Thistle
ttp://iratescotsman.com/index.php
最終バージョン alpha 3
同封モジュール:カレンダー、カテゴリリスト、最近の記事、記事の件数、ページの制御
記事の全文表示、リンクの追加、エモティコン、全ての記事の件数など計11
Phosxom
ttp://zhware.net/phosxom/
詳細不明
PHPBlosxom
ttp://phpblosxom.sourceforge.net/index.php
最終バージョン 0.1
同封モジュール:カテゴリリスト、コメント、テンプレート?、静的生成
0513nobodyさん
2005/09/04(日) 16:18:20ID:???MTみたいにカテゴリーとかコメントへのURI表示とかが出来なかったり、
PHPなんてサッパリなんでLoopすら満足に表示出来ない……
0514nobodyさん
2005/09/05(月) 23:54:03ID:???プラグインで機能を追加していかないといけないんじゃないの?
反面、MovableTypeは初めからほとんどの機能が揃ってるから
初心者にとってはその方が扱いやすいかもしれないけど、あんま好きじゃないなー
0515nobodyさん
2005/09/07(水) 11:46:37ID:???0516nobodyさん
2005/09/12(月) 11:34:57ID:???複数時系列を、割合簡単に実現できるblogツールってないですか?
例えばブログにカレンダーを2つ設置して1つでエントリーを扱い、
もう1つでイベントの日程を扱うようなイメージなのですが・・・
やっぱ、自作しか道はないでしょうか?
0519nobodyさん
2005/09/13(火) 23:19:36ID:???0520516
2005/09/16(金) 18:50:18ID:???XOOPSのpiCalモジュールっていうのを一度ためしてみます。
0521nobodyさん
2005/09/20(火) 18:52:35ID:???.htaccessを使うしかないんですかね?
0522nobodyさん
2005/09/20(火) 19:39:26ID:???なんでそう言い切れる?
静的生成可能なものもあるし、PATH_INFOで擬似的にやってるところもあるし
本当に色々試したのかと小一時間
0523nobodyさん
2005/09/26(月) 08:30:50ID:???俺は、htmlテンプレートファイル
---
<tititle><!--ここにページタイトルが入ります--></title>
---
みたいなのを作ってる、いわゆる再構築ってやつ…だと思う。
0524nobodyさん
2005/09/26(月) 09:34:19ID:???0525nobodyさん
2005/09/26(月) 10:29:38ID:???0526nobodyさん
2005/09/26(月) 10:34:01ID:???とか?(動くか知らんけど)
0527nobodyさん
2005/09/26(月) 21:36:32ID:???みたいなのがだめなんじゃないの?
0528nobodyさん
2005/09/27(火) 02:07:18ID:???0529nobodyさん
2005/09/27(火) 05:10:11ID:???0530nobodyさん
2005/09/29(木) 23:02:38ID:???0531nobodyさん
2005/09/30(金) 00:16:26ID:???0532nobodyさん
2005/09/30(金) 22:30:48ID:???NucleusだかWordpressだかに静的ページ生成するプラグインがあったような…。
どれだったか覚えてないけど。
0534nobodyさん
2005/10/02(日) 23:33:10ID:RfLqaKCShttp://www.s9y.org/
0535nobodyさん
2005/10/03(月) 08:38:45ID:???0536nobodyさん
2005/11/24(木) 17:20:38ID:???0537nobodyさん
2005/11/25(金) 14:56:58ID:???http://www.appleple.com/
これ糞重いんやけどwww
ちゅうか暗号化されとるww改造できひんww
0540nobodyさん
2005/11/30(水) 11:22:14ID:???人柱さんはいませんか?
http://b2evolution.net/
0543nobodyさん
2005/12/02(金) 16:56:18ID:EKQqZWLLa-blogは未来の日付で書いても、その日にならないと表示されないみたいで・・・
0544543
2005/12/02(金) 16:57:54ID:???0545nobodyさん
2005/12/02(金) 21:40:50ID:???a-Blog - MySQL
http://www.appleple.com/
0546543
2005/12/02(金) 23:30:01ID:???ありがとうございます。
でも、a-blogのご利用方法に、
「記事一覧の画面(index.php)等では、現時点の最新の記事が表示され、
未来の日付の記事はカレンダーの日付リンクからの表示となります。」
という風にかいてあったので、ちょっと違うんですよ。
記事一覧の画面(index.php)に未来日付の記事が載ってほしいんです。
イベント情報とかに使いたいんで…。
0547nobodyさん
2005/12/03(土) 14:09:39ID:???a-Blog - MySQL
http://www.appleple.com/
0550nobodyさん
2005/12/03(土) 17:08:43ID:???0551nobodyさん
2005/12/03(土) 17:43:19ID:TZaQEpol0552nobodyさん
2005/12/03(土) 17:45:48ID:???0553nobodyさん
2005/12/03(土) 17:54:11ID:???phpとdllのバージョンあわなくてつかえない
どうしてこんなもの宣伝するの?
0554nobodyさん
2005/12/03(土) 19:03:58ID:???0555nobodyさん
2005/12/04(日) 20:11:01ID:???初心者にやさしいとの噂だけど、自分のようなまるっきり初心者には結構きついツール。
どこまでいじっていいのかさっぱり判らない上に公式の詳細なマニュアルがない。
金とるならボランティアのblogに頼らず
本でもいいからマニュアル作って欲しいと思うこのごろ。
マニュアルから使い勝手を見てツール買う人もいるのではないだろうか。
知らんけど。
0557nobodyさん
2005/12/05(月) 01:50:01ID:???いくらかかるの?
0558nobodyさん
2005/12/05(月) 04:23:21ID:???とてもインストする気になれないな
0561nobodyさん
2005/12/05(月) 18:36:42ID:???といっても自分でインストールできないのでオネガイしたクチですが。
今からblog自体初挑戦なので使い勝手も何もさっぱり判ってませんが
メールでのサポートはいつも丁寧につきあって下さってますよ。
そういう点で国産ツールはいいなと思います。
0562nobodyさん
2005/12/05(月) 19:08:52ID:???a-blogを導入しただけで「国産ツールはいいな」という結論が導き出せるあなたは
人知を超越した何かをお持ちなんですね
0563nobodyさん
2005/12/05(月) 19:30:02ID:???ほかの国産ブログツールも試してみてもバチは当たりませんよ、と。
0564nobodyさん
2005/12/05(月) 20:36:58ID:???0565nobodyさん
2005/12/05(月) 20:41:55ID:???の人が
”WebProg板”のさらに”PHP限定”のこのスレをウォッチングしてて
ほんの少し上のレスにablogに関する不安な書き込みが多数あって
その上他のBlogツールに関して何の質問や相談のレスをしないで(おそらく。
ablogの話題が出てきたあたりに他のBlogツールに関する書き込みがない)
いきなりablogを使おう!と思い立ち知り合い(?)にオネガイするのは
なんか不自然な気がしてならないんですけど!
って思うのは邪推しすぎ?
0566nobodyさん
2005/12/05(月) 20:51:19ID:???0567nobodyさん
2005/12/05(月) 21:01:05ID:???ところでまとめサイトまだ?
0570nobodyさん
2005/12/06(火) 00:01:38ID:???0572nobodyさん
2005/12/06(火) 04:17:09ID:???2000年から変わらないHPなんとかしたいだと?
↓
ググったり本見たりでhtmlとcssで初めてHP作成。
メニュー項目変えたら全部のhtmlのメニュー部分変えなきゃだめか。つらい。
↓
phpがいいらしい。メニューファイルとinclude一行で済むんだぁ。
↓
自宅pcにphpとapache1週間くらいかかって入れて、確認しながらホムペphp化してみた。
BBSが欲しいだと?
↓
BBSどころか色んな要求をされる。やばい、社長がよそでblog吹き込まれたっ。
↓
よそ様のblog見る限り欲しい機能満載。phpがベースなの?
色んなツール一杯出るけどインストールでみんな躓くの?
↓
ぐぐるうちに「初心者にやさしい」+「無料インストールキャンペーン」発見。(現在は終了)
↓
情報が少な過ぎて漂ううちにここへも漂着。
なので他を知らないのです。えらそーに語ってごめんなさい。。。
全ては今から勉強、しかも年内に何とかしろと。心臓痛いです。
心の支えはサポートさんのみ。
長々とすみません、どっかで吐き出したかったんです、向いてないなと。
0573572
2005/12/06(火) 04:54:46ID:???0574nobodyさん
2005/12/06(火) 06:48:57ID:???記事の投稿テストとかできるの!?
ぜひまとめサイトを・・・
0575nobodyさん
2005/12/06(火) 08:24:59ID:???ttp://www.ma-mate.com/log/eid321.html
ここらへんを参考にしつつPHPのだけピックアップして。
0576nobodyさん
2005/12/06(火) 08:36:49ID:???↓みたいに○×表が見やすい?
http://webmania.jp/~2browser/
必要な項目挙げて下さい。
0577nobodyさん
2005/12/06(火) 09:19:38ID:???Web上からの投稿
携帯からの投稿
携帯での閲覧(携帯用ページ生成の有無?)
複数管理者対応の有無(アド民権限が複数与えられるか・アド民権限は一人だけかなども?)
というか各ブログツールのサイトに挙げられている特徴を全部集めてきて試したほうがいいのかな
0578nobodyさん
2005/12/06(火) 09:52:52ID:???おっ神降臨か。
項目ごとの表分けよりこんな感じで
http://artifact-jp.com/weblog/server.html
ツール毎に分けた方がみやすいかな。
0580nobodyさん
2005/12/06(火) 18:27:02ID:???見る見るうちに体重が減り、目標だったドレスが着れました(*^^*)
そして、長年苦しんでいたおじいちゃんの腰も治りました。
0581nobodyさん
2005/12/06(火) 18:29:56ID:???ホンマですか!
a-blog最高やね!
a-Blog - MySQL
http://www.appleple.com/
0582nobodyさん
2005/12/06(火) 18:41:11ID:???神!!
外部ツールやプラグイン類が出ているブログツールは
機能に関してプラグインなどで対応しているかどうかも調べないといけないと思いますが
よろしくお願いします
0583576
2005/12/06(火) 19:37:59ID:???とりあえずこんなとこ?
英語苦手なんで国産ツールだけで良い?
>>579
デモって自分で実際に設置して
みんなが試せるようにすればいいのかな?
0584nobodyさん
2005/12/06(火) 20:01:15ID:???できればわかりうる範囲のPHP系ブログツール(海外のものも含む)を網羅してほしい
表には「未調査」とか「-」とかを書いておいて
一般からの情報を受け付けるかたちででいいから・・・
0586nobodyさん
2005/12/06(火) 22:10:43ID:???0587nobodyさん
2005/12/06(火) 22:15:09ID:???0588576
2005/12/06(火) 22:41:07ID:???海外のものはこのスレに特徴とか
書いてくれれば補足するって事で。
↓こんな感じでいいのかな?
http://act.st/etc/blog_tool.htm
0589nobodyさん
2005/12/06(火) 23:33:53ID:???あと出力されるHTMLのバージョンも書いて欲しい。
たとえばP_BLOGの場合、
XHTML 1.0 Strict 又は XHTML 1.1 (設定による切り替え)
こんな感じで。
0590nobodyさん
2005/12/07(水) 00:13:21ID:???0592nobodyさん
2005/12/07(水) 00:37:51ID:OA204cciprog系のいたで作るなら
smarty使ってるかとかフレームワーク使ってるかとかも
あるとうれしいかも。
0595nobodyさん
2005/12/07(水) 08:44:15ID:???誰もが自由に書き換え、とまではいかなくても
ある程度の情報提供が可能な形にしてほしいかな
あとそれぞれのブログごとに機能を書いたページと
全ブログの機能一覧・比較のページがほしいかも
0596576
2005/12/07(水) 09:30:30ID:???wikiにしてみました。てけとーに書き込んで下さい。
なんかエラーが出てるんですが……
0597nobodyさん
2005/12/07(水) 13:10:29ID:???・それぞれのブログの詳細ページ
・全部を比較した機能表
をみんなで少しづつつくっていくか
0598nobodyさん
2005/12/07(水) 16:09:25ID:???0600nobodyさん
2005/12/07(水) 17:18:08ID:???0601nobodyさん
2005/12/07(水) 17:44:58ID:???シンプルDTD(だっけ?)とかいろいろとコンセプトはすごいと思うんだけど
0602598
2005/12/07(水) 18:08:21ID:???レスどうもありがとうございます。
stereologを試してみます。
HIMMELはブログツールに含まれるんですね。
以前導入してみようと思ったのですがよくわからなくて断念しました。
このHIMMELの作者さんICHOプロジェクトにも参加しているみたいでこっちも期待しています。
0603nobodyさん
2005/12/07(水) 18:22:42ID:???>>596
なんかエラーでた
autolink.datのパーミッションがあってないとかなんとか
0606nobodyさん
2005/12/07(水) 20:49:49ID:???丸がつぶれて□になってる。
0608nobodyさん
2005/12/07(水) 22:18:42ID:???0609nobodyさん
2005/12/07(水) 23:43:49ID:???最小化してもリストマーカーは潰れない
そちらの環境でしょう
左カラムのマージンの指定には問題が出てるね
0610nobodyさん
2005/12/07(水) 23:47:20ID:???0611nobodyさん
2005/12/08(木) 00:01:23ID:???PwBlogも言語違うしー。
んじゃ、ぶろっさむくろーんをふたつ。
http://www.umekomi.com/weblog/index.html
http://10122038.happy.nu/
0612nobodyさん
2005/12/08(木) 00:33:42ID:???だけど、IEでみたらわりかし普通だった。
Firefoxでみると豆粒なんだよ・・・
Operaでみると左メニューが小さくなる・・・
0613nobodyさん
2005/12/08(木) 00:39:25ID:???こちらはOpera&Firefoxで正常表示確認
0615nobodyさん
2005/12/08(木) 01:06:12ID:???0616nobodyさん
2005/12/08(木) 01:46:56ID:???0617nobodyさん
2005/12/08(木) 01:49:12ID:???0619nobodyさん
2005/12/08(木) 04:35:14ID:???0620nobodyさん
2005/12/08(木) 08:48:27ID:???MujinaCMS
ttp://sourceforge.jp/projects/mujinacms/
と
WHLX CMS
ttp://sourceforge.jp/projects/whlx/
のレビューもお願いします
って、CMSはスレ違い?
0621nobodyさん
2005/12/08(木) 08:51:13ID:???Aqua / little_blog 0.8
ttp://act.st/
>>617
WebFrog Blog
ttp://webfrog.pupu.jp/
0622nobodyさん
2005/12/08(木) 14:43:14ID:???記事ごとのコメント・トラックバック・RSS・PINGあたり。
0624nobodyさん
2005/12/08(木) 17:54:00ID:???http://chibinowa.net/app/contact/sjam_alpha.php
0625nobodyさん
2005/12/09(金) 05:06:57ID:???PwBlogって .pl ですから。
どこがphpなんすかー?
0627nobodyさん
2005/12/10(土) 01:17:51ID:???wikiとはまた違って手作業で更新するタイプのサイトなんだけれど
良かったら見に来てアドバイスとかください。
http://sac.oh.land.to/
0630nobodyさん
2005/12/10(土) 12:11:02ID:???すみません、サンプル設置に時間がかかっててスクリプト数増やすのはゆっくりになると思います。
それとも比較項目って機能とかの詳細のことですか?
>>576
>>596のwikiを参考にさせてもらってます。
wikiの方にはサンプルがないみたいなので需要があればと思ったんですが
イラネ(゚听)ならスルーしてください。
0631nobodyさん
2005/12/10(土) 12:23:47ID:???各ブログ個別の機能を列挙したページと
○×表のような全ブログの一覧がほしいかな、やっぱり
あと確認したブログのバージョンとか
最低設置必須条件?みたいなのはいいですね。
これは導入する以前の問題だから まずはこれで判断して足切り
0633nobodyさん
2005/12/11(日) 10:06:22ID:???掲載してほすぃ
0634nobodyさん
2005/12/11(日) 10:45:20ID:???0635nobodyさん
2005/12/11(日) 15:03:35ID:???それぞれ別々のカテゴリが選べるもので
0636nobodyさん
2005/12/11(日) 15:11:22ID:225a8AXr0637nobodyさん
2005/12/14(水) 11:12:45ID:???カテゴリやアーカイブの生成、カレンダーの生成など
もじゅーる部分をはじめ大枠以外のHTMLに関しては
テンプレート化しないでスクリプト内に埋め込んでいるものばっかり
完全にプログラム部分とHTML部分を分けているブログツールを教えてください
0639nobodyさん
2005/12/14(水) 20:04:17ID:???orzlogが採用していたHTMLテンプレートの、カレンダーでの完全に分離させたサンプルを置いてあるサイトがあったので
できないことはないと思う。というかsmart(だっけ?)のサンプルも置いてあったような
0640nobodyさん
2005/12/14(水) 20:11:02ID:???0641639
2005/12/14(水) 20:11:15ID:???ここだった
0642nobodyさん
2005/12/14(水) 20:13:54ID:???あとスキン配布するときとか100%分離されていないとそれはもう
0643nobodyさん
2005/12/14(水) 21:17:07ID:???0644nobodyさん
2005/12/14(水) 21:33:59ID:???一部テンプレート化、一部ロジックと混在、って中途半端すぎ
0645nobodyさん
2005/12/15(木) 05:51:04ID:???テンプレート用のロジックが埋め込まれるよ。
0646nobodyさん
2005/12/16(金) 21:20:09ID:???作者さんが飽きちゃうのかな?
0648nobodyさん
2005/12/16(金) 21:31:58ID:???0649nobodyさん
2005/12/18(日) 11:49:28ID:izrhsa5V0650nobodyさん
2005/12/18(日) 18:01:44ID:???0651nobodyさん
2005/12/18(日) 18:05:03ID:???0653nobodyさん
2005/12/18(日) 19:02:40ID:???ツール自体がどんどん変化してる
当分枯れる見込みは無い
0654nobodyさん
2005/12/19(月) 08:01:34ID:???ソフトよりPHPの脆弱性見つかるパターンが多いような。
0655nobodyさん
2005/12/21(水) 20:16:28ID:???ここのpplog2はどうですか?
0656nobodyさん
2005/12/21(水) 20:46:59ID:???0657nobodyさん
2005/12/21(水) 21:05:12ID:???+シェアウェアです。(3000円/ユーザ)
+シェアウェア規定を必ずお読みください。
シェアウェア規定
ttp://www.rocomotion.jp/regulations.php?r=6
0659nobodyさん
2005/12/21(水) 21:56:15ID:???前までフリーウェアだったんで。
結構バージョンアップも頻繁にしてて
個人で作ってるわりにしっかりしてると思うんですが。
0660nobodyさん
2005/12/21(水) 23:21:02ID:???0661nobodyさん
2005/12/21(水) 23:24:22ID:???0662nobodyさん
2005/12/22(木) 00:40:41ID:???そのスクリプトを3000円出してほしいというやつもいれば、
3000円もらっても使いたくないと言うやつもいるだろう。
0664nobodyさん
2005/12/22(木) 21:53:16ID:???シェアになった途端糞だとか叩くやつもいるからな…。
0666nobodyさん
2005/12/22(木) 22:54:44ID:???シェアにしたいんだったら最初からシェアにするのが◎
0667nobodyさん
2005/12/23(金) 01:29:44ID:???0668nobodyさん
2005/12/23(金) 10:13:00ID:???0669nobodyさん
2005/12/25(日) 17:34:20ID:???0670nobodyさん
2005/12/26(月) 00:47:35ID:???0671nobodyさん
2005/12/27(火) 19:35:40ID:???0672nobodyさん
2005/12/28(水) 08:51:41ID:???0673nobodyさん
2005/12/28(水) 09:38:06ID:???0674nobodyさん
2005/12/28(水) 11:55:48ID:???0675nobodyさん
2005/12/30(金) 21:34:45ID:???0676nobodyさん
2005/12/31(土) 00:33:19ID:4kqsUsegあったら教えてください。
0678nobodyさん
2005/12/31(土) 11:49:15ID:aZ+1So64ありがとうございます。
0681nobodyさん
2006/01/01(日) 00:45:02ID:???世界的標準と言っても過言じゃないぐらいの代物だしダメじゃないよ。
ただ、そんだけ有名だから知ってて当然だと思っただけorz
がんばってね。
0684nobodyさん
2006/01/04(水) 16:09:17ID:PpH7t0Dm0686nobodyさん
2006/01/04(水) 16:47:41ID:???0687nobodyさん
2006/01/06(金) 20:06:52ID:???MT だと画像添付がその記事に添付という感じじゃなくて、
あくまでディレクトリにアップロードして、
<img src="http://....">
となって、それが大嫌いなんだけど、
Nucleus, WordPress とかだとどうなの?
0688nobodyさん
2006/01/06(金) 23:16:43ID:???DBにバイナリとして保管してくれるかどうかということかな?
だとしたら、少なくともWPはふつうにディレクトリに保管して、
URL指定してアクセスしてるけど。
それとも、<img src= のタグが嫌いってことだったら、
HTTPってそういうものだからあきらめるしかないんじゃない?
さもなきゃ、FOPかなんかでPDFにしてしまうとかね。
0689nobodyさん
2006/01/07(土) 00:14:21ID:???つう意味じゃないかと邪推してみる
WordPress 2.0 だと、記事編集画面に AJAX なアップローダがついてて
アップロードするとサムネール一覧が表示されて
WYSIWYG Editor なのでサムネールを編集領域にドラッグ&ドロップすればOK
imgタグを打つ必要は無い
0691nobodyさん
2006/01/07(土) 08:42:50ID:???ブログじゃなくて普通のウェブサイトを構築するCMSってなにかあるの?
テンプレート機能だとかをCMSツールにまかせて、それ以降は内容だけ気遣えばいいようにさ。
ブログツールでも頑張って日付を表示させなくする、とかトップページを変える、
コメントを消すとかすればできるとは思うけど、純粋にそれ用のやつ。
どっかのサイトで名前だけ提唱してたような・・・
0694nobodyさん
2006/01/07(土) 13:49:27ID:???あり。HIMMEL は記述言語がめんどくさそうね。
rNote とかは基本ブログツールらしいから、入れてみないとよくわからん。普通サイト構築もやりやすいのかな。
0695nobodyさん
2006/01/09(月) 21:11:14ID:???0696nobodyさん
2006/01/09(月) 22:10:06ID:???0697nobodyさん
2006/01/09(月) 22:17:22ID:???自分でPHPかける人じゃないと使いにくいと思う
0698nobodyさん
2006/01/10(火) 19:13:49ID:???後から色んな機能を追加出来るブログって無いですかね?
プラグインみたいに、ブログの機能を購入して追加出来るような。
0700nobodyさん
2006/01/10(火) 19:36:50ID:???ちなみに本家はperlで、PHP移植版はPHPblosxomやBlosxom.PHPとかPHPoxsomがある
0701nobodyさん
2006/01/10(火) 20:46:14ID:???ttp://blosxom.info/BlosxomFamily
ここから探すといいとおも
個人的には10122038がおすすめかな?
0702nobodyさん
2006/01/11(水) 04:50:03ID:7yr5Id/b結局、Nucleus使ってるヤシが一番の勝ち組
0703nobodyさん
2006/01/11(水) 06:11:38ID:???プラグイン探し、カスタマイズに非常にめんどくさそう。
MT もそうだがな。
0704nobodyさん
2006/01/11(水) 10:27:26ID:???自分にあったブログツールを作れる人は勝ちすぎ組
0705nobodyさん
2006/01/11(水) 10:56:46ID:???ichoも期待してまつけどhimmelの開発も続けてください
ウェブ上から書き込めるようにしてくだちい><
0706nobodyさん
2006/01/11(水) 11:03:44ID:???0707nobodyさん
2006/01/12(木) 22:30:27ID:jE6NzoOx携帯から、読み書きしたいのですが。
0708nobodyさん
2006/01/13(金) 03:18:44ID:???携帯用のスキン、てのはない
パソコンと同じXHTMLが出力される
でも携帯でも読むことは可能
書くのも出来る、はず
0709nobodyさん
2006/01/13(金) 07:15:41ID:???Nucleusに乗り換えようかと思っています。
Serene Bachも気になっているのですが、どちらが軽いか教えていただけませんでしょうか?
お願いします。
0710nobodyさん
2006/01/13(金) 18:59:43ID:???ただし、SBスレ見てば分かるけど、記事数が多くなってからDB使うスクリプトに移行する奴多数。
個人的にはNucleusをお勧めするけどね。
0712nobodyさん
2006/01/13(金) 23:42:49ID:???例えば、Aという記事でXとYという2つのカテゴリーに関連した内容を書いたら、XとYの2つのカテゴリーに登録したいのです。
そして、XとY両方のカテゴリーアーカイブからAの記事が読めるようになるといいのですが、こんなこと出来るブログありますか?
もしくは、プラグインで可能になりますか?
0713nobodyさん
2006/01/14(土) 00:42:01ID:???0714nobodyさん
2006/01/14(土) 10:01:46ID:1jUEfdV80717nobodyさん
2006/01/16(月) 11:09:52ID:???で、この話の続きは何処へ行ったのかな?
0718nobodyさん
2006/01/21(土) 09:56:50ID:???0719nobodyさん
2006/01/23(月) 16:54:54ID:u0ZsyqX8PHPのblogツール最強はどれ?もちろんタダソフトね。
movabletypeがデファクトスタンダードらしいけどperlなんだよねあれって・・・イタイ。
0720nobodyさん
2006/01/23(月) 17:33:35ID:???し、そっちの都合なんてしったことか!
0722nobodyさん
2006/01/23(月) 23:00:49ID:???話はそれからだ。
0723nobodyさん
2006/01/23(月) 23:35:39ID:???0724nobodyさん
2006/01/29(日) 07:32:11ID:???0725nobodyさん
2006/01/31(火) 20:41:57ID:kWsz0sHWプラグインとかでもOKです。
0726nobodyさん
2006/01/31(火) 21:51:20ID:???0727nobodyさん
2006/01/31(火) 22:01:08ID:???色々調べてるのですが、MyRSS.jpのようなものしか見つからなくて…
よろしければヒントいただけませんでしょうか?
0730nobodyさん
2006/02/04(土) 21:26:54ID:???どれだっけ。
0731nobodyさん
2006/02/04(土) 21:59:19ID:???0732nobodyさん
2006/02/05(日) 07:56:09ID:???0733nobodyさん
2006/02/05(日) 12:22:07ID:???0734nobodyさん
2006/02/06(月) 12:18:03ID:???0735nobodyさん
2006/02/06(月) 19:19:46ID:???特にトラックバックの仕様とか
参考になるサイトはないですか?
0736nobodyさん
2006/02/06(月) 19:29:51ID:???といったレスが続く
↓
0737nobodyさん
2006/02/06(月) 19:45:50ID:???http://lowlife.jp/yasusii/stories/8.html
0738nobodyさん
2006/02/07(火) 06:30:23ID:???同じだけど本家
http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/mttrackback.html
0740nobodyさん
2006/02/20(月) 21:01:05ID:2c0jfarf自分で作っちゃったほうが望むものをすばやく手に入れられると思うのだが・・・。
この板にいるような人たちはそれくらい数日〜数週間あれば自作できるでしょ?
俺も自分で作ってるし。
0741nobodyさん
2006/02/20(月) 21:08:13ID:???しかも「ブログツールとかCMSとか」なんて広汎な話題を「PHP系blogツール」限定のこのスレで。
うp汁!って言ってほしいのかにゃ?
0742nobodyさん
2006/02/20(月) 21:37:05ID:???この手の人間を構うと高速ダウンローダー2000の桂様のようになる。
0744nobodyさん
2006/02/20(月) 23:00:48ID:???0748nobodyさん
2006/02/21(火) 11:29:19ID:EIdr/zS4簡単に説明してください
マニュアル読んでる暇ありません
該当部分の抜粋でも結構ですので
お助けお願いします
0749nobodyさん
2006/02/21(火) 11:40:05ID:???そういのは専門スレさがすか、サポート契約して
教えてもらうとかじゃないのか・・・
こんなところでそういう聞き方してもアホ扱いされるだけだよ。アホ。
0750nobodyさん
2006/02/21(火) 11:46:56ID:???0751nobodyさん
2006/02/21(火) 16:17:42ID:EIdr/zS40752nobodyさん
2006/02/22(水) 00:46:09ID:???0755nobodyさん
2006/02/22(水) 09:00:19ID:???0756nobodyさん
2006/02/22(水) 15:09:40ID:???必要なのは、時間と技術とセンス。
みんながみんなニートで時間をもてあましてる
わけじゃない。それぐらいわかれ
0757nobodyさん
2006/02/22(水) 15:21:42ID:???0759nobodyさん
2006/02/22(水) 18:34:32ID:???0760nobodyさん
2006/02/22(水) 20:12:12ID:???0761nobodyさん
2006/02/22(水) 23:54:34ID:???0762nobodyさん
2006/02/23(木) 00:44:43ID:???もう春休みなんていらないだろ?
最近は冷暖房完備だし夏と冬の休みも必要ないと思うんだが
0763nobodyさん
2006/02/23(木) 04:23:12ID:???ハァ?? 何をいきなり飛躍した話してんだ? お前アタマ大丈夫か?
誰もそんな言い訳なんか訊いてないし。
みんながみんなお前みたいに言い訳がましいバカじゃない。
それぐらいわかれ。
0765nobodyさん
2006/02/23(木) 16:19:23ID:???2chはほとんどが釣り!
0766nobodyさん
2006/02/23(木) 17:44:56ID:???0767nobodyさん
2006/02/24(金) 03:07:07ID:???他のスレに寄生したらいいし
0768nobodyさん
2006/02/24(金) 19:59:19ID:???0769nobodyさん
2006/02/24(金) 23:13:15ID:???MTやNucleusはスレあるけど、設置型の総合スレないからなあ
0770nobodyさん
2006/02/24(金) 23:19:22ID:???※DB不要のblogスレ※
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092408372/
くらいか。制限付き総合・・・
0771nobodyさん
2006/02/25(土) 18:57:28ID:???0772nobodyさん
2006/02/25(土) 19:00:20ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1085471483/
0774nobodyさん
2006/02/28(火) 10:53:35ID:???ブログツールってありませんか?
2ちゃんねるブログって使ってるのはDBを使っていないタイプなので
DBを使っているタイプのものを探しています。
0775nobodyさん
2006/02/28(火) 17:25:11ID:???だれかスレ立てないかな。
国内でもワリと使ってるみたいなのに、情報がかなり少ないね。。。
0778nobodyさん
2006/03/03(金) 22:11:01ID:???0779nobodyさん
2006/03/04(土) 14:01:51ID:BGmKc14Vにログインしてシステムメニューのブログにログインすると下記メッセージが出て前に進めません。
なにとぞ対処法を教えてください。
xreaです。
エラーが発生しました:
Can't use an undefined value as an ARRAY reference at lib/MT/App/CMS.pm line 727.
0780nobodyさん
2006/03/04(土) 14:06:48ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1140449586/792
PHP系blogツール part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1094725439/779
【MT】MovableType【設置方法】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1084537281/438
マルチです。
0781nobodyさん
2006/03/12(日) 18:23:15ID:???bloggerを使ってみたんですが、自分のPC上でCGIを動かしたいのです。
0783nobodyさん
2006/03/13(月) 11:22:44ID:???わかりました。
0785nobodyさん
2006/03/18(土) 12:16:58ID:cL7EMQZ9http://groovetype.com/
0786nobodyさん
2006/03/18(土) 14:20:13ID:???【フリー】GrooveTypeってどうよ【ブログツール】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1141855735/
0787nobodyさん
2006/03/18(土) 14:21:30ID:???なんか?
漏れが粘着してますよ。
0788nobodyさん
2006/03/18(土) 16:45:40ID:???0789nobodyさん
2006/03/23(木) 00:28:39ID:???DB使用のブログと不要のブログのそれぞれの長所と短所を教えて下さい。
0790nobodyさん
2006/03/23(木) 02:49:28ID:???自分はどう思ってるのかかきなよ
単純に
・DBが必要ならDBがないと使えない
・DBならあとからデータ管理が楽
0791nobodyさん
2006/03/23(木) 10:14:23ID:???する人間が楽だってことだろうな
0792nobodyさん
2006/03/24(金) 17:49:13ID:???データ管理が楽。
開発が楽。
データ破損の心配が殆ど無い。
多種多様な検索に耐えられる。
後からでも色々な参照方法が可能。
データが膨大な量になってもサクサク動く。
短所
DB使える鯖じゃないと使えない
動的ページにする場合はDB接続分のコストがかかる
別にMTみたく、DB+HTML作成みたいなのでもいいんだけどね。
でも、PHP+DBだったら気にするほど負荷は高くないし早い。
0794nobodyさん
2006/03/25(土) 01:10:00ID:???ファイルを開いてシーケンシャルにパターンマッチするのとでは天と地の差
0795nobodyさん
2006/03/25(土) 02:27:05ID:???0796nobodyさん
2006/03/25(土) 15:24:02ID:???0799nobodyさん
2006/03/27(月) 05:18:33ID:???PHP系Blogを探してきて紹介するスレみたいな。。
0800nobodyさん
2006/04/02(日) 02:42:37ID:44q3GVFo0802nobodyさん
2006/04/06(木) 03:50:50ID:???これってナニ?なんで売ってるの?
0803nobodyさん
2006/04/06(木) 15:50:42ID:???非営利利用の個人ユーザー以外の場合に購入の必要があります。
0804nobodyさん
2006/04/06(木) 17:22:44ID:???公式をよく見てなかった。勝手に売ってるのかと思ったよ……
0805nobodyさん
2006/04/08(土) 17:31:55ID:???SNS+ブログツール+アルバム+アバター
GPLのphpBBに乗っかってるようです
参考) ttp://gan.bbfriend.net/
0806nobodyさん
2006/04/08(土) 18:30:32ID:???0807nobodyさん
2006/04/10(月) 20:14:19ID:SOVgP8GKphpスクリプト貼り付けたんだけどなんで表示されないんだ?
0808nobodyさん
2006/04/10(月) 20:59:05ID:???0810nobodyさん
2006/04/11(火) 10:20:18ID:???これか。マルチうぜえ。
0812nobodyさん
2006/04/11(火) 15:48:50ID:???マルチでも悪いことないんじゃないか、とはたから見て思うんだが。
0813nobodyさん
2006/04/11(火) 17:21:39ID:???0815nobodyさん
2006/04/12(水) 12:27:44ID:???WordPress Official (http://wordpress.org/) のように、blog は /development/ 以下のディレクトリで動作。
それ以外の /about/, /extend/ など blog 以外の WordPress で作成したページは、/development/ と並列のディレクトリで動作させるためにはどうすれば良いのでしょうか?
(/development/about/ とかではなく)
色々試してはみたのですが、やはり管理画面からの設定は出来なくて、なんらかの改造が必要なのでしょうか?
知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0816nobodyさん
2006/04/12(水) 20:17:25ID:???apacheを使ってるならhttpd.confを勉強するといいよ。
0818815
2006/04/14(金) 01:57:45ID:???レスありがとうございます。
やるとしてもサーバ側での対処が必要になるってことですね!
>>817
レスありがとうございます。で、でも、そうなんですか…
確かに WP を利用していないんならあのページ構成は納得です。
逆にアレを WP だけで出来るんだったら、ホント最強かも…と思いました。
0819nobodyさん
2006/04/15(土) 11:18:25ID:???パーマリンクとカテゴリーベースの両方の頭に /development/ といれれば
なんとなく似たような感じにはなるかも。
公式についてはここに
http://wordpress.org/about/features/
> WordPress Pages --- Pages allow you to manage
> non-blog content easily, so for example you could
> have a static "About" page that you manage through WordPress.
> For an idea of how powerful this is, the entire WordPress.org site
> could be run off WordPress alone. (We don't for technical mirroring reasons.)
0820nobodyさん
2006/04/15(土) 12:42:44ID:???0821nobodyさん
2006/04/23(日) 16:00:42ID:AXRwDcge0822nobodyさん
2006/04/23(日) 16:35:22ID:g9ysh42Yどういうこと?
スクリプトを作るってこと?
0823nobodyさん
2006/04/23(日) 17:01:56ID:AXRwDcge全体的なシステムです。
ユーザー管理+ブログ。みたいなシステムです。
もう一つ質問です。
まだ、このスレで紹介されてるスクリプトを利用してないからよくわからないのですが
基本的にPHPからMySQLのデータを取り出して、ブログ内容を更新してるんですか?
LivedoorはXMLを利用してるみたいなんですが。
仕様は一緒ですか?
0824nobodyさん
2006/04/23(日) 17:02:55ID:???とか適当に言ってみた。
目指せ会員1万人
0825nobodyさん
2006/04/23(日) 17:03:58ID:???0826nobodyさん
2006/04/23(日) 17:08:51ID:g9ysh42Y表示ファイルを用意してるなぁ
制作期間は4日間
0827nobodyさん
2006/04/23(日) 17:15:28ID:???スクリプトだけで2週間くらいは欲しいなあ。
>824
120万でできるか? 規模的にネットワーク設計も必須だろうから、
うちならスタッフ5人で2ヶ月、5〜700万くらいはかかると思う。
0828nobodyさん
2006/04/23(日) 17:17:50ID:AXRwDcgeけっこうリアル感がありますねwww
>>825
ありがとうございます。
>>826
制作4日w
はやwww
今考えてるのは、DBからユーザーの投稿を読み込むっていうやつなんですが
PHPからDBを読み込みPHPを生成したほうがいいのでしょうか?
0830nobodyさん
2006/04/23(日) 17:49:55ID:AXRwDcge言葉でどういえばいいかわからないんですが
観覧する人のファイルの形式はどのような形がいいかわからないんです。
DBを読み込ませ行くPHPなのか、DBを読み込まないPHPなのか
0831nobodyさん
2006/04/23(日) 19:06:19ID:???0832nobodyさん
2006/04/23(日) 19:12:11ID:???人に作らせるの?
自分で勉強して作るの?
自分で作るなら、DBの利点が分からないなら
使わなくてもいいんじゃない?
0833nobodyさん
2006/04/23(日) 19:21:49ID:???0834nobodyさん
2006/04/23(日) 19:26:07ID:???0835nobodyさん
2006/04/23(日) 20:02:13ID:AXRwDcgeいや、どっちの方がサーバーに負担がかからないかなぁ〜と思って
0837nobodyさん
2006/04/23(日) 21:39:11ID:AXRwDcge仕事です。
まだまだ見習いなもので
けっこう大きな規模になると思います。
0838nobodyさん
2006/04/23(日) 21:47:43ID:???社内にノウハウが無いなら、2chじゃなくて
きちんとしたシステム構築会社に相談するべき。
>>827あたりが現実的な値段だよ。
0839nobodyさん
2006/04/23(日) 23:31:19ID:???対象人数とかにもよるよなぁ。
鯖代も別だろうし。
質問者の聞き方では見積もりすらできんと思うが。
ユーザ10万オーバーならいろいろそれなりの設計がいるしね
0840nobodyさん
2006/04/24(月) 04:03:03ID:???0841nobodyさん
2006/05/02(火) 03:11:56ID:gbaS+5yS0843nobodyさん
2006/05/13(土) 13:01:30ID:???モウイヤダー
資料とか保存しておくwebページ作りたいんだけど、
なんか良いのないかなぁ
0844nobodyさん
2006/05/14(日) 19:54:05ID:xTLNUyWukwsk
0845nobodyさん
2006/05/16(火) 17:26:42ID:???0846nobodyさん
2006/05/20(土) 12:58:30ID:???ググって来てみたんだが、カスタマイズ不可・重い・バージョン合わない・宣伝乙と
色々書かれてますなぁ
暗号化されて改造できない、バージョンが合わないから糞、という記述のソースを
たどっていったら元はデパートの宣伝ブログ用に開発されたかららしい
ttp://bb.watch.impress.co.jp/column/blog/2004/06/11/
>もっとも重要なポイントとなったのはツールの選定だったそうです。
>企業では人事異動がつきもの。そして、次の担当者もパソコンに詳しいとは限りません。
>スムーズな引き継ぎが可能になるように、MovableTypeの多機能さよりも、
>誰でも簡単に使えることを重要視しました。
ロリポでは動かせたが、XREAが駄目だった。
0847nobodyさん
2006/05/22(月) 15:38:55ID:???これよい感じじゃないか?
http://gan.bbfriend.net/weblog.php?w=8
アバター機能やSNSもあるし
0848nobodyさん
2006/05/23(火) 15:47:44ID:???DB使えるならあえてPHPモノにしなくていいんだよなということを知った。
0850nobodyさん
2006/05/23(火) 23:20:04ID:???おれはMT使ってみて
カスタマイズしようとしたら仕様書もなくて
これはだめだとPHPで作ろうと思い立ち
早1年・・・
0851nobodyさん
2006/05/24(水) 04:53:52ID:???0853nobodyさん
2006/05/24(水) 18:53:35ID:???error_reporting(0);の部分を
error_reporting(7);またはerror_reporting(E_ALL);
とすればいいと書いてあるんですが
同じようにblankになり、リロードしないと読みこまれません。
鯖はxreaなんですが 他に解決策ってあるでしょうか。
0854nobodyさん
2006/05/25(木) 03:03:29ID:T/mBCt4Qhttp://namako.oops.jp/
0855nobodyさん
2006/05/25(木) 03:13:25ID:???0856nobodyさん
2006/05/25(木) 14:09:37ID:T/mBCt4Qkwsk
0858nobodyさん
2006/05/25(木) 14:42:16ID:T/mBCt4Q管理用ページとテンプレート編集云々をもう少し弄ってからなら。
投稿しかできないんですよ今。
どうせ「ほかの人から見えるわけでもないし」とおもって
0860nobodyさん
2006/05/25(木) 20:54:24ID:???MTのものと互換性出したいなんて考えたりしてます
0861nobodyさん
2006/05/25(木) 23:12:45ID:???うん、abc.css見たけど、本文10px固定は小さいかなあ、
ということ。>855が言ってることもそういうことでは?
つまらないかも意見かも知れんけど、独自開発で公開予定な
スクリプトなら、そのサンプルサイトは、デフォルトのCSS
=一般性のあるテンプレ(理想は画面サイズ&フォントサイズ
可変、フォント固定でいくなら12pxあたり?)にしてあげる
といいかなあ、と思う。
MT互換かあ。MTのスキン複雑すぎない? もう少しシンプルでも
いいんじゃないかなあ。スキンがMT互換で、MTのプラグインも
使えたとしても、よっぽど独自な利点がないならMT使うよ。
以上すべて、あくまで俺個人の考え、かつ、言いっぱなし
なので話半分で聞いていただければ幸いです。
0862nobodyさん
2006/05/26(金) 00:21:27ID:???0863nobodyさん
2006/05/26(金) 00:37:05ID:???永久に出て来ないパターンの返答だな。
公開って、sourceforge.(net|jp) の (SVN|CVS) に突っ込むだけだのにな。
0864nobodyさん
2006/06/03(土) 22:56:36ID:fLkw/exM0865nobodyさん
2006/06/04(日) 13:00:18ID:???0866nobodyさん
2006/06/04(日) 16:06:27ID:???$errstr ="";
$host ="送信先ホスト";
$path = "送信先パス(ホスト名以下)";
$query = "title=記事タイトル&url=自ブログ&excerpt=概要&blog_name=自ブログ名";
$fp = fsockopen("$host", 80, $errnum, $errstr, 30); // Send the ping
if($fp) {
fputs($fp, "POST {$path} HTTP/1.1\r\n");
fputs($fp, "Host: {$host}\r\n");
fputs($fp, "Content-type: application/x-www-form-urlencoded; charset={$lang['ENCODING']}\r\n");
fputs($fp, "User-Agent: エージェント/スクリプト名\r\n");
fputs($fp, "Content-length: ".strlen($query)."\r\n");
fputs($fp, "Connection: close\r\n\r\n");
fputs($fp, $query."\r\n\r\n");
fclose($fp);
}
0868nobodyさん
2006/06/04(日) 19:21:48ID:???0869nobodyさん
2006/06/04(日) 21:19:22ID:???相手からそれを受け取る機能を実装すればよかとですね
0870nobodyさん
2006/06/05(月) 12:19:12ID:oIil+4iuブラウザによっては故意でなくても2重にポストしてしまう事があるようなんですが
これってどうやって防いだらいいでしょう?
意識的な二重投稿とブラウザによる故意ではない二重投稿の判定というかそういうものありましたらお願いsます。
0871nobodyさん
2006/06/05(月) 12:47:05ID:???userAgentでその特有のブラウザを判定するとか。
ていうかそもそも意識的でも故意でなくても
すべての二重投稿をはじけばいいんじゃ?
0872nobodyさん
2006/06/05(月) 16:13:37ID:oIil+4iuその中にIPアドレスなんかもいっしょに記録して弾こうかなと思ってはいるんですが
そうすると悪意のない二重投稿も云々
0873nobodyさん
2006/06/05(月) 16:40:46ID:???ふかわが常連だとか?
0874nobodyさん
2006/06/05(月) 17:00:38ID:oIil+4iuよくわからない部分もありますがまあまあそんな感じです
出たがりというかおっちょこちょいというか「ヤバイあれかき忘れた!」
みたいなことがあって2回投稿する人とか。
中身をあんまり複雑にはしたくないというのもあるのですが
とりあえず二重投稿になって空白の投稿とかはなんだかあれなので
0875nobodyさん
2006/06/05(月) 17:13:13ID:???IPと書き込み内容が同一の場合をはじけばいいんじゃない?
0877nobodyさん
2006/06/05(月) 20:57:31ID:oIil+4iu混同スマソ
とりあえず>>875の方法にすることにしました
0878nobodyさん
2006/06/07(水) 15:39:46ID:???0879nobodyさん
2006/06/07(水) 18:15:31ID:v74XXQJP最近はフルブラウザ搭載とかであんまりレイアウト気にしなくてもいい感じになってきたようにも感じる。
0880nobodyさん
2006/06/07(水) 18:20:28ID:???通信速度の問題もあるし、画面も小さいし。
RSSをそのまま読みに行くような形で充分じゃないかな?
0881nobodyさん
2006/06/07(水) 18:31:51ID:v74XXQJPそういう仕様にします
0882nobodyさん
2006/06/08(木) 14:32:58ID:???携帯から記事編集・投稿もあったほうが便利なんですかね?
0884nobodyさん
2006/06/08(木) 18:06:28ID:???どうしようかな・・・・
0885nobodyさん
2006/06/09(金) 00:53:14ID:???IDとパスワードを入力(送信)しないでも投稿できるんだよね。
携帯で普通にアップロードフォームが使えるようになってくるのは何年後なんだろう。
0886nobodyさん
2006/06/09(金) 02:14:05ID:JTOeSFe/0889nobodyさん
2006/06/09(金) 12:25:11ID:???0890nobodyさん
2006/06/09(金) 12:32:02ID:NOPieeUX0891nobodyさん
2006/06/09(金) 12:34:34ID:NOPieeUX0892nobodyさん
2006/06/09(金) 12:55:48ID:???静的ページより負荷は高いだろうね。
検索エンジンに嫌われる可能性があるのが
SEO的に辛い、ってのが一番の欠点かと。
0894ぬこえもん(=・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/06/09(金) 13:34:10ID:NOPieeUXRSS生成と同時に携帯用ページ生成すればいいかな
静的ページということは記事、コメントも閲覧するページそのものに書き込み?
0895nobodyさん
2006/06/10(土) 00:40:11ID:???0896nobodyさん
2006/06/10(土) 00:44:03ID:???→大量アクセス時に負荷が低い
動的ページのメリット
→細かな動的表示にも対応できる(現在のコメント数やアクセス数の表示等)
↑静的でこれやると再生成しまくりになるからな…。
静的生成ページをphpとかにして、動的に表示したいところだけincludeとかするのもいいけど
セキュリティ的にかなり注意を払わないといけないな。
0897nobodyさん
2006/06/10(土) 00:56:38ID:???mod_rewriteも万能じゃないだろ。所詮黒魔術だからなあ。
If-Modified-Sinceとかチェックされてたら影響出るだろうし。
昔NucleusをMagicalURLで運用してたことがあったけど、
やっぱりMTより掛かりが悪い気がしたよ。
気のせいかもしれないけどねー。
0898nobodyさん
2006/06/10(土) 00:56:45ID:???たとえばどういう所ですか?
純粋に興味アリマス
0899nobodyさん
2006/06/10(土) 12:17:37ID:???それ以外でも、他よりもCSRFへの配慮とか入念にしないといけないし。
0900nobodyさん
2006/06/10(土) 22:30:55ID:OgzR6RCq0901nobodyさん
2006/06/15(木) 22:04:24ID:X4EV37B1curlを使ってトラックバックの送信をしてるんだけど
アメブロにだけ送れない
XMLの応答でなく
「302 Moved Temporarily」っていうタイトルのHTML
が帰ってくる
同じ状況の人はいないでしょうか?
通常のHTMLのフォームなら
<form action="http://ameblo.jp/servlet/TBInterface/*****" method="post">
<input type="submit">
</form>
これでも送れるのに、なんでcurlだとだめなんだろう?
0903nobodyさん
2006/06/21(水) 00:38:07ID:???CURLがリダイレクトしないからじゃないの?
curl_setopt($ch,CURLOPT_FOLLOWLOCATION,True);
とかすればリダイレクトしませんか?
0904nobodyさん
2006/06/21(水) 06:33:24ID:???つながらなくなって久しいが、移転先あるのかなぁ
何か自分の使っているスクリプトの配布先が閉鎖だとサビシス
0905nobodyさん
2006/06/29(木) 00:31:47ID:KvNkxq3e0906nobodyさん
2006/06/30(金) 17:18:58ID:???0907nobodyさん
2006/07/13(木) 20:17:46ID:???_, ._
(;゚ Д゚)…!?
0908nobodyさん
2006/07/14(金) 12:35:36ID:???自分の目的に合うツールを探してるんですが、以下の条件に合うのが見つからなくて・・・
・画像のアップロードが記事の書き込みと同時に複数枚出来る。
pplog2(http://www.rocomotion.jp/php/pplog2.php)みたいな感じがベスト
・コメントでも画像を貼る事ができる。こちらも複数枚貼れると嬉しいです。
・マルチカテゴリ機能
・カレンダー機能
・RSS生成機能
特にコメントで画像が貼れるっていうのがまったく見当たらないんですが、
どなたか子の条件に合うようなツールご存知でしたらお教えいただきたいです。
よろしくお願いします。
0909nobodyさん
2006/07/14(金) 14:44:44ID:???コメントで画像が貼れるのは聞いたことないなぁ・・・
外部のURLを貼って画像を表示できるんじゃなくて、
アップロード出来るやつでしょ?
改造した方がイイっぽい。
0910ぬこえもん(=・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/07/14(金) 19:51:49ID:Rg3ieVQgというか早く公開したいのにソース汚すぎて見せられたもんじゃない
0911908
2006/07/14(金) 22:03:27ID:???そうなんですか・・・
かといって自分で改造するほどのスキルもないし・・・
>>910
おおおおおおねがいしまっす!!
特にコメントで画像貼れるのは結構需要があると思うんですが、
909さんもおっしゃるようになかなか無いんで、ぜひぜひ搭載してください!
正座して待ってます。
0912nobodyさん
2006/07/16(日) 01:02:43ID:???それより、肖像権無視してうpされるのがオチだと思うけど
0913nobodyさん
2006/07/16(日) 01:48:04ID:???0914nobodyさん
2006/07/16(日) 15:07:08ID:???0915nobodyさん
2006/07/16(日) 15:38:40ID:VpqWtF6PBlogって改造すれば2chを超える多機能なBBSにならんかな。
0917nobodyさん
2006/07/16(日) 16:45:49ID:???0918nobodyさん
2006/07/16(日) 16:47:27ID:???0919nobodyさん
2006/07/16(日) 16:51:10ID:???0920nobodyさん
2006/07/16(日) 16:56:13ID:???って思考の人がいる。
0922nobodyさん
2006/07/16(日) 18:14:38ID:???変な画像付きコメントスパムが来たら投稿に制限かけるか機能を切ればいいんだし。
ということで作ってください><
0923nobodyさん
2006/07/16(日) 20:25:20ID:O55msgcS0924nobodyさん
2006/07/17(月) 16:31:54ID:???0925nobodyさん
2006/07/17(月) 16:45:37ID:???死んでるのか眠っているのかわからない状態
0926nobodyさん
2006/07/17(月) 18:08:03ID:???0927nobodyさん
2006/07/17(月) 20:47:49ID:N7a57AE30928nobodyさん
2006/07/17(月) 22:22:20ID:???新Blog作るの?
0929nobodyさん
2006/07/17(月) 22:31:22ID:N7a57AE30930nobodyさん
2006/07/17(月) 23:05:28ID:???0931nobodyさん
2006/07/18(火) 00:35:15ID:???0932nobodyさん
2006/07/19(水) 03:27:32ID:???しかし日本語環境が弱いと噂だったpivotが
いつのまに日本語に対応してる件。
かなり感動した。
0933nobodyさん
2006/07/19(水) 13:59:12ID:???市販のと比べたらしょぼしょぼだしね
なにげにたいへんだった
とりあえず自己満足
0936nobodyさん
2006/07/23(日) 21:20:28ID:???「どんなブログツールを使っているんですか?」
と聞かれて
「自作です。」
と答えるのも楽しそうでいいね。
俺だったら小躍りしながらも平静を装ってあえて申し訳なさそうに
「すみません、自作なんです・・・。」
って答える。答えたい!いいなー。
0937nobodyさん
2006/07/24(月) 15:07:02ID:???0938nobodyさん
2006/07/24(月) 22:40:37ID:???通りすがり、みたいな名前で自分のブログのコメ欄に。
0940nobodyさん
2006/07/26(水) 17:42:44ID:???これぐらいの商用なら無料で高機能なほうのブログツールはどれでしょう?
0944nobodyさん
2006/07/27(木) 08:05:08ID:???各ブログツールの配布サイトを回って、条件に合致する
これぐらいの商用なら無料で高機能なほうのブログツールを探せば?
0945nobodyさん
2006/07/27(木) 08:30:34ID:???早く探してきやがれです><
0946nobodyさん
2006/07/27(木) 12:45:41ID:5q8wOrM+0947nobodyさん
2006/07/27(木) 16:06:39ID:???0948nobodyさん
2006/07/27(木) 16:24:55ID:???割合によるんじゃない。
1、2個アフィリエイト付けるだけだったら商用とはみなさない事もあるが
記事内の商品とかのリンクがすべてアフィリエイトだったり、
コンテンツの半分がアフィリエイトだったりすると商用とみなされる場合もある。
まぁ、配布元に確認した方が良いかと。
0949nobodyさん
2006/07/27(木) 20:45:34ID:???0950nobodyさん
2006/07/27(木) 21:02:50ID:???まぁ、配布元に確認した方が良いかと。
0951nobodyさん
2006/07/27(木) 22:31:35ID:???0952nobodyさん
2006/07/27(木) 22:36:30ID:???0953nobodyさん
2006/07/27(木) 23:10:51ID:???0954nobodyさん
2006/07/27(木) 23:49:59ID:???0955nobodyさん
2006/07/27(木) 23:54:30ID:???0957nobodyさん
2006/07/28(金) 00:14:30ID:???0958nobodyさん
2006/07/28(金) 00:22:41ID:???0959nobodyさん
2006/07/28(金) 00:37:23ID:???アフィリエイトを貼り付けた場合に商用利用と同等とみなし
使用料を払わないといけないブログツールもあったりするから、
>>940は各ブログツールの利用規約を自分で確認しろ
0960nobodyさん
2006/07/28(金) 00:40:03ID:???↓
0961nobodyさん
2006/07/28(金) 02:06:44ID:???0962nobodyさん
2006/07/28(金) 12:30:09ID:alDPaRHO0963nobodyさん
2006/07/30(日) 12:56:18ID:???0964nobodyさん
2006/08/01(火) 18:24:11ID:???0965nobodyさん
2006/08/02(水) 00:45:38ID:???0967nobodyさん
2006/08/03(木) 23:05:10ID:???0968nobodyさん
2006/08/04(金) 02:47:09ID:???0969nobodyさん
2006/08/04(金) 07:45:58ID:???0970nobodyさん
2006/08/04(金) 16:22:24ID:???0971nobodyさん
2006/08/05(土) 19:52:44ID:???ブログ板にした方が良くないか、ってこのスレ初めでも出てたけど
あとPHP限定でなくても良い気がする、どうせMTの話も出るし
「サーバ設置型blogツール Part 3」とか
0972nobodyさん
2006/08/05(土) 20:39:27ID:???現状利用に関する話が多いからBlogの方がいいかも。
ついでに、PHPは次スレも継続希望。
0973nobodyさん
2006/08/09(水) 19:35:20ID:???0974nobodyさん
2006/08/09(水) 19:38:20ID:???0976ぬこえもん(=´・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/08/09(水) 20:48:36ID:???公開できるところまで持ってくぞ!!
0977nobodyさん
2006/08/10(木) 20:02:51ID:???0978nobodyさん
2006/08/10(木) 20:33:49ID:???リファラで漏れたりXSSで漏れたりしないように。
0979ぬこえもん(=´・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/08/10(木) 22:44:44ID:???漏れも困ってる。
ソースに埋め込むのが一番だと思うんだけど、
ページまたぐとまたパスワード入力必要とか戴けない
0980nobodyさん
2006/08/11(金) 00:31:21ID:???0982nobodyさん
2006/08/11(金) 21:49:33ID:???俺も思ったが突っ込まなかったのに。
まずは管理画面のログインと言わずに、認証と呼ぶことから始めよう。
とりあえず、こんな感じでやっていけば自ずと見えてくるんじゃないかね。
↓テキストファイルで読み書きしてみよう
↓クッキーを使ってみよう
↓セッションを使ってみよう
↓データベースを使ってみよう
↓自分のスクリプトをハッキングしてみよう
0983nobodyさん
2006/08/11(金) 21:54:52ID:???0985nobodyさん
2006/08/11(金) 23:58:52ID:???0986nobodyさん
2006/08/12(土) 00:34:39ID:???PHP系blogツール (サーバインストール型) part 3 (利用メイン)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1155310275/l50
Blog/Wiki関連技術総合 (開発メイン)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1085471483/l50
0987ぬこえもん(=´・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/08/12(土) 13:10:47ID:???ログインしたよという情報をもたせればよいと?
0988nobodyさん
2006/08/12(土) 13:39:24ID:???cookieにユニークなid入れておいて同じ名前のファイルをサーバー側に置き
その中にipなり何なり記録しておいて照合とか。
つかまぁそれをセッションと呼ぶわけだが。
0989nobodyさん
2006/08/12(土) 18:19:20ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。